【医学】糖鎖解析で肺癌などのバイオマーカーを発見 早期診断に活用期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

早期診断:「患者の糖鎖に増減」、肺がんなどに活用 北大

 北海道大学先端生命科学研究院の西村紳一郎教授は16日、肺がんとすい臓がん、
関節リウマチの患者で、血清にある特定の種類の糖鎖が増えたり減ったりすることを
発見したと発表した。これにより、早期診断が難しかったこれら疾患について、90%以上の
確率で初期の段階での診断ができると期待される。今後は分析例を増やすなどして確実性
を高め、実用化を急ぐ方針だ。

 西村教授の研究グループは、肺がんとすい臓がんの患者の血清を分析し、肺がんでは
「LC27」、すい臓がんでは「PC35」と名付けた糖鎖が、健常な人と比較して半分以下に
なっていることを見付けた。関節リウマチでは逆に「LA54」が倍以上に増えていた。

 糖鎖は糖がつながった状態で細胞表面にある。さまざまな病気に関係しているといわれるが、
分析に時間がかかるのが欠点だった。西村教授らは塩野義製薬(大阪市)と共同で5年前から
研究を開始。従来より約1000倍早いという96検体を1日で分析できる装置を開発。
昨年は肝細胞がん患者が特有の糖鎖の組み合わせをもつことを発見した。

 西村教授は「今回は1種類の糖鎖の増減で判断できるという単純な検査方法だ。
1滴にも満たない血液で診断が可能。通常の健康診断でも調べられる」と話している。
【去石信一】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20081216k0000e040096000c.html
2名無しのひみつ:2008/12/17(水) 00:14:06 ID:x1SDxEVo
健康診断に早く取り入れなければ。

血液だけでいろいろな病気が分かる時代がくるかも。
3名無しのひみつ:2008/12/17(水) 00:14:30 ID:yMpjiOnj
早期発見方法って世界共通?
4名無しのひみつ:2008/12/17(水) 14:25:25 ID:beBT4bf0
早期発見が医療費の抑制に繋がるから、という経済的な理由もある
患者負担が少ないし
健康志向という民主主義的偽善w(?)にも適う
ま、メリットが多いが最初の財政出費がネックにある
長期的に観れば当然の政治的誘導だが
面前の財政が厳しい国家、近視的な国家プランだと後回しになる
結局、政治家次第
ま、日本では無理だろうなwww
5名無しのひみつ:2008/12/17(水) 18:17:26 ID:kP74Vn1E
バイ女 のマーカーみつけてくれ。

癌のマーカーははずれ多くてもう飽きた
6名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:14:32 ID:jW/pmo3U
7名無しのひみつ:2008/12/20(土) 01:01:43 ID:o85bdXWG
糖鎖ってモノになるのかね?
8名無しのひみつ:2008/12/20(土) 02:08:56 ID:pcYsjYSI
糖鎖ができることが原因となっているとは考えられないのか?
9名無しのひみつ:2008/12/20(土) 09:49:18 ID:z4EKCTwZ
>>7
他の理学薬学系ラボが今から手を出すのはかなり遅いなあ。
MDも谷口センセが昔から大掛かりにやってるし。

2〜3年後には、いまのタンパク研究と同様にプラトーというか飽和というか
まあ落ち着く(あるいは下り坂)でしょうね。
10名無しのひみつ:2008/12/20(土) 12:38:30 ID:4MBNTzBI
バイオマーカー精度かかなり悪くて
ある特定の病態に限られてくるから実用的じゃないってたけどな
11名無しのひみつ:2008/12/20(土) 13:20:18 ID:x+qSJFI0
もう何年も「糖鎖やってなんになるの?」ってバカにされ続けて
やっとここまでたどり着いた西村先生はすごいなぁとは思う。
北大のバックアップ体制も半端ないよ バイオ系の建物激増してる。
けどマーカーに関してはなぁ
タンパクの癌マーカーも高いもので7割程度だし 難しいよね
12名無しのひみつ:2008/12/20(土) 13:33:39 ID:o85bdXWG
>>11
塩野義が前面に出すぎて他の企業が引くような気もするけど、どうなん?
13名無しのひみつ:2008/12/20(土) 19:38:21 ID:z4EKCTwZ
漏れの記憶にある西村センセイは企業の営業部長に転職しても即戦力になれるくらい、
なんというか、お口が達者でいらっしゃるからなw
酒の席で下々の学生にまでビール注いで回るのはデフォだ。

どこで覚えたんだろうねえ。そりゃ予算もつくだろうよ。
従兄弟の方はそれほどでもない。
14名無しのひみつ:2008/12/21(日) 14:56:42 ID:XUzcRNSb
>>13
西村先生ってそうなんだー 話したことはないけど。
従兄弟の方はねぇ・・・申し訳ないが研究面でも性格面でも(ry

>>12
基本的になにかの開発とかって1社and1大学でやるから
そういうものなんじゃないかな?
利益がからむものを数社が共同で行うってあんまりないだろうし。
15名無しのひみつ:2008/12/25(木) 17:15:43 ID:JbsHSqRR
スレ伸びなかったね
16名無しのひみつ:2008/12/25(木) 23:52:21 ID:zJ6kDELv
糖鎖研究者なんて圧倒的少数民族だからな・・・
17名無しのひみつ:2008/12/26(金) 00:00:18 ID:WoBx3gWp
島津製作所の田中さんも夢は血液一滴で癌などの病気が判るように
なることだといってたな。PETもCTも万能じゃないからなあ。
18名無しのひみつ:2008/12/26(金) 21:45:51 ID:84jLyXX6
PETもCTも有名どころのタンパクの癌マーカーも遺伝子検査も万能じゃないから辛いよね
なら多少精度が悪くても侵襲性の低い血液1滴でなんてのは魅力だよなー
19名無しのひみつ:2008/12/26(金) 22:18:28 ID:0KSKC9Y+
血清・血漿から糖鎖解析しても、結局IgGとか主要タンパク質の糖鎖を見てるだけじゃないの?
バイオマーカーはマイナーなところに現れる気がするんだが
20名無しのひみつ:2008/12/27(土) 17:17:16 ID:TxJwaydR
biopsyとかをするより、採血でスクリーニングの可能なことが大きいんだよ。
大量の人間に対して、お手軽にできるから。

紳ちゃんの人徳がどうとかはあえて触れないけどなwww
21名無しのひみつ:2008/12/28(日) 22:36:29 ID:8SOlsOyO
>>20
紳ちゃんの人徳kwsk www
従兄弟さんの方は少し知ってるけどw
22名無しのひみつ:2009/01/07(水) 19:20:50 ID:pq3yzqJo
>>17
ノーベル賞もらったあとすぐにそう言っていたな。次は糖鎖だって。
その時の生物板の反応は今ひとつだった。
ちなみに島津はシンガポールで同じような研究をやっているみたいだな。
23名無しのひみつ:2009/01/07(水) 20:39:18 ID:nLeHE1Kh
島津は基盤技術は一流かもしれないが
製品のユーザ・インタフェイスが五流。

どうやったら、あんな使いにくい機器・読みにくいマニュアルを作れるのかがわからん。
24名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:58:35 ID:75cyB+ui
>>23
玄人向け気どりなのかな?って思っちゃうよね
しかし西村先生とこは活気があってうらやましいわ
25名無しのひみつ:2009/01/10(土) 09:03:29 ID:FJ+GPVHX
玄人志向を買う奴は。。。

予算がついたからなんとなく買われたまま埃をかぶって放置プレイ状態の装置も
医学部あたりにはごろごろしていたりして。
26名無しのひみつ:2009/01/10(土) 11:27:11 ID:3Vxi74ga
>>25
予算がついたからっていうよりは
現場を離れて最新知識のないワンマン教授あたりが業者の入れ知恵でコロッと騙されて
教室員の知らないうちに買っちゃった、ってのが多いかな
でせっかく買ったんだから使えとか言われて院生が無理やりテーマをひねり出して
意味のない実験を繰り返す・・・ってウチのことか これ。
27名無しのひみつ:2009/01/10(土) 12:40:38 ID:WCBQDaX7
出入りの業者が「お願いします、これ買ってください」で買うケースが多い
その代わり、業者の営業マンは医者の奴隷
28名無しのひみつ:2009/01/10(土) 23:23:03 ID:FJ+GPVHX
基礎向けの分析機器屋さんなのに、なにもMRさんみたいにならなくてもなあ。
29名無しのひみつ
1台売れたら利益が大きいんで必死だよなー
教室の引っ越し作業とかまで請け負っちゃうもんな >>27