【宇宙】銀河系の中心にブラックホール、独天文学チームが発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんρ ★
ドイツの天文学チームが、銀河系の中心に巨大なブラックホールを発見した。

ドイツ・ミュンヘン(Munich)近郊にあるマックスプランク宇宙空間物理学
研究所(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics)のチームによる
この驚くべき観測結果は、宇宙で最も謎に包まれた超大質量ブラックホールが
実際に存在することを、これまでで最も明確に示している。

チームは16年以上にわたり、銀河系内の28の星の軌道を追跡観測することに
よって、これまでで最も詳細にブラックホールを把握することに成功した。

ブラックホールは、重力が集中している非常に強力な場で、取り込まれてしまうと
光でさえも逃れることができないと考えられている。そのため観測するには
近隣の天体に及ぼす影響を観察する以外に方法はなく、その1つが「いて座
Aスター(Sagittarius A*)」と呼ばれる星だ。

同研究所のラインハルト・ゲンゼル(Reinhard Genzel)氏は、「いて座Aスター
などの軌道は、太陽の銀河系の中心部にある400万倍もの質量が集中する
部分がブラックホールにちがいないことを示している。それを疑う妥当な理由は
見あたらない」と声明で述べている。

チームはまた、銀河系中心部から地球までの距離を、2万7000光年と、これまでより
はるかに正確に算出することにも成功した。

いて座Aスターは地球に比較的近いため、超大質量ブラックホールに関して
知りうる最も詳細な情報をもたらしてくれるという。

この研究結果は今月発行される米天文学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル
(Astrophysical Journal)」で発表される。

ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2550146/3617134
AFP BB NEWS 2008年12月16日 20:53

【参考】
■Astrophysical Journal (Chicago Jarnals online)
http://www.journals.uchicago.edu/toc/apj/current
2名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:27:42 ID:97nRyYNG
あれ?
銀河系の中心にブラックホールってこの間も言ってなかった?
3名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:28:06 ID:QKdvZ1OH
バスターマシン3号
4名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:33:03 ID:mVoLCJ0I
それでも、ブラックホールなど存在しない! とする主張は絶えない。
5名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:40:26 ID:h661WctJ
理論だけだったのが観測できたってことかいな
6名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:43:07 ID:MqcHLElM
地球が銀河中心のブラックホールに飲み込まれるのは何年後なんだい?
7名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:43:17 ID:yf3iIUL1
もっと近くにもあるんじゃね?
8名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:43:39 ID:bRkrFA96
以前からX線の観測などで存在が主張されていましたが
今回は周囲の恒星の軌道等を長年の観測に基づいて
(論理的に)算出した

というのが新しい知見のもようです
詳しくは論文を見ないとなんとも言えませんが。。。
9名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:43:52 ID:Q9Pgu+Xb
いて座と言えば午前9時だろうが
10名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:46:40 ID:BEUZXkg4
銀河の中心には星を引き留める為の強い重力を持つ天体(=ブラックホール)が有るのが常識じゃなかったっけ
11名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:47:55 ID:6JNcvAIx
9は釣り?
12名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:48:08 ID:BEUZXkg4
>>9
午後9時だヴォケ
13名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:52:55 ID:6JNcvAIx
12釣られたか
14名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:53:11 ID:LRNSLQDS
>>10
星が集まったからブラックホールができたんじゃね?
15名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:54:18 ID:nQMHQ3RY
ブラックホールなら俺の隣で寝てるぜ
16名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:55:45 ID:kcUlpSj4
あ、それオレの肛門
17名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:58:09 ID:6JNcvAIx
俺の精神が虚無に飲み込まれそうなんだが関係はあるのか?
18名無しのひみつ:2008/12/16(火) 21:59:21 ID:LRNSLQDS
>>17
精神は物質じゃないので、ブラックホールは軽々と無視します。
19名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:03:27 ID:6JNcvAIx
>>18
物質じゃない精神が物質である肉体になぜ作用するんだ?
きのせいか?
20名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:04:35 ID:G6qKLkHh
>>16
肛門は出るところ、
ブラックホールは入るところだろううが。
おま、まさか





アッー!
21名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:11:15 ID:2hwWmLx7
重力波の検出まだー?
自分が踏んでるこの地球の巨大な重力(人間1人に数十キロもかかる力)
の検出もできないメクラな人類ですね。
22名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:13:07 ID:LRNSLQDS
>>19
そうきのせい。錯覚です。精神は錯覚です。でも、誰が見てる錯覚なの?
23名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:24:53 ID:Eggwhc85
バスターマシン3号発動させなくてもいいんだ
24名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:34:28 ID:iLBzznLy
>>19
ソフトウエアとか数学の数式などのアルゴリズムとか小説とか
は物質じゃないけど、物質に従属して存在しているよ。そのぐらい分かれよ。
25名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:49:09 ID:mVoLCJ0I
>>24
面白くもない冗談だな。
26名無しのひみつ:2008/12/16(火) 22:52:54 ID:2Y9V2o84
(⌒〜⌒)ニヤニヤ
27名無しのひみつ:2008/12/16(火) 23:44:34 ID:FZ/tlcoi
>>22
そういうことは、クリシュナムルティかブッダかハイデガーに聞いてください ><;
28名無しのひみつ:2008/12/17(水) 00:11:00 ID:y2AySJY0
さすがにここには、ネトウヨのコピペは貼られてないんだな。
あいつら、ダム板まで出張ってくるからな。
29名無しのひみつ:2008/12/17(水) 00:34:33 ID:Wc+QQ+eE
>>1
>太陽の銀河系の中心部にある400万倍もの質量が集中する
>部分がブラックホールにちがいないことを示している。

誰か、解説頼むわ!
30名無しのひみつ:2008/12/17(水) 01:06:12 ID:dqFoFbrF
>>29 太陽系を含むわれわれの銀河系の中心部には通常の宇宙空間の400万倍もの
重力が集中する部分があり、その部分こそがブラックホールに違いないだろう。
31名無しのひみつ:2008/12/17(水) 01:20:47 ID:GEyUJqvK
もうとっくに消滅してるとか言ってる学者が居た気がしたが?
32すきっ腹に酒:2008/12/17(水) 01:40:44 ID:gpqZPtxk
バスターマシン3号って
たかが木星程度の質量で何やらかそうってんだ?
33名無しのひみつ:2008/12/17(水) 01:47:11 ID:VJIB1/Rg
バスターマシン3号
・・・銀河系各恒星系に半径1万光年に亘って敷設された3,000本のスレイブユニットの
起爆信管の役割もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3#.E3.83.90.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.82.B7.E3.83.B33.E5.8F.B7
34名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:13:33 ID:1aKw50+4
>>2
天の川銀河の中心に超巨大ブラックホールがあると予想はされていたが今まで観測されたことはなかった
巷の想像図などでは銀河は結構厚みがあるように描かれるが
実際のブラックホールのシュバルツシルト半径はかなり小さいと思われる
35名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:18:10 ID:gswLAJVN
>>34
> 銀河は結構厚みがあるように描かれるが

銀河中心部の厚みが、銀河中心BHのシュヴァルツシルト半径だなんて思う奴いるかよ……
そもそも水星軌道内っぽいし。
36名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:19:34 ID:bBTC8KWK
なんで銀河って平べったいの?
37すきっ腹に酒:2008/12/17(水) 02:24:36 ID:gpqZPtxk
>>33
詳細はよく分からんが、そういうものなのか。奥が深い。
結局カルネアデスの舟歌作戦は成功したんだな。
38名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:41:57 ID:8nEi1suQ
S半径が銀河の厚みと関係してるというのは新説だなwww
39名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:48:56 ID:8nEi1suQ
>>36
シンプルだけど奥の深い難しい質問だな。
40名無しのひみつ:2008/12/17(水) 02:59:36 ID:GEyUJqvK
>>36
モーメントがある向きだけ残って
あとは散ったり引っ張られたりしたんだろ
41名無しのひみつ:2008/12/17(水) 03:06:02 ID:bgzaRvDT
>>2
俺もつい最近(ここ2週間くらい)読んだ覚えがあるんだけど、どこで見たのかスレが見つからない。
「ドイツ」「27000光年」という単語も覚えてるから同じ内容に間違いないと思うんだけど。
42名無しのひみつ:2008/12/17(水) 03:11:18 ID:QUUJyLhN
物質が事象の地平を越えるのには無限の時間がかかるからブラックホールは存在しないんじゃないの?
43名無しのひみつ:2008/12/17(水) 03:12:53 ID:gswLAJVN
>>42
事象の地平面手前に質量が溜まれば、地平面自体が上がってくるだろ。

てか存在しないブラックホールの事象の地平って何だよ?
44名無しのひみつ:2008/12/17(水) 03:22:14 ID:bgzaRvDT
「ブラックホール」の定義的には、一般的はシュバルツシルト半径のこと。
その内部は何も見えないから。

無限の時間がかかってまだ形成されてない可能性があると言われているのは
その中心にある「特異点」。
45名無しのひみつ:2008/12/17(水) 03:33:53 ID:F7bGfQI3
独文学
天文学
合併して新学科創設
文理融合型の
独天文学に
46名無しのひみつ:2008/12/17(水) 04:51:29 ID:WNThn2/C
ブラックホールの論理自体が信じられん
なに確信してんだってかんじだ
47名無しのひみつ:2008/12/17(水) 04:58:13 ID:NiVe1u8f
>>3
若造が!元ネタはニーブンだろうが!
48名無しのひみつ:2008/12/17(水) 05:09:56 ID:zEVkcuzD
マックスプランクって素粒子研だけじゃなかったんだ
他にも、化学研とか、炉利研とかあるのかな
49名無しのひみつ:2008/12/17(水) 05:44:12 ID:UwlNOTR0
ドイツの科学力は〜
50名無しのひみつ:2008/12/17(水) 05:55:18 ID:+Q9CYSsZ
>>6
ブラックホールは近隣の物質を飲み込むのは事実だが、
離れると幾何級数的に重力が弱くなるので、広がる宇宙においては
遠く離れた星を吸い込む可能性は無いと聞いた。ダークマーターが発見される
前の話なので今は違うのかもしれんが。
51名無しのひみつ:2008/12/17(水) 06:08:06 ID:fsEj7Fgu
幾何級数的には小さくならんがな
義務教育レベルの物理ぐらいマスターしてほしいな
52名無しのひみつ:2008/12/17(水) 06:19:58 ID:0R9uuCJE

銀河系もまたどっかへ引っ張られているとあったな。スケールが大き過ぎて想像力が追い付かない。
53名無しのひみつ:2008/12/17(水) 06:37:02 ID:Kyp0YQwp
よく知りもしないくせにシュバルツシルトとか事象の地平面とか使いやがって
54名無しのひみつ:2008/12/17(水) 07:15:43 ID:14MNI+pI
ブラックホールってすげえ締めつけてくるよ!もうギチギチって喰い千切られそう!宇宙のロリペドまんこだよ!!
55名無しのひみつ:2008/12/17(水) 11:04:44 ID:MWru7PZP
               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\ ・・・・最近見かけないと思ったら
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\ あんなところにいやがったのか。
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }
56名無しのひみつ:2008/12/17(水) 12:04:06 ID:ub+GD/dQ
>>8
いや、いて座 A* の周りの星の軌道はもう10年以上前からずっと観測されていて、
いて座 A* が300万〜400万太陽質量のBHだろうという話はほぼ確立している

この追跡観測を続けているのがこの Max Planck 研のチーム。
年に一度くらい新しい観測結果を発表してるが、基本的な線は変わらない

A* を周る星は一番近い奴でも1周するのに15年くらいかかるので、
観測を始めてからまだ1周もしていない
57名無しのひみつ:2008/12/17(水) 14:57:25 ID:vuM60hRt
>>50
重力は距離の二乗に反比例するからな。BHはより重力の中心に近い位置まで他の物質にさえぎられる事なく近づけるだけなんだよ。
58名無しのひみつ:2008/12/17(水) 19:57:50 ID:fWHvUCft
銀英伝スレになると思ったら違うのな
59名無しのひみつ:2008/12/17(水) 20:25:41 ID:WGNxf7I+
出オチの歴史がまた1ページ
60名無しのひみつ:2008/12/17(水) 20:41:00 ID:h1Vd4s6M
銀河系の起源は韓国
61名無しのひみつ:2008/12/17(水) 20:43:36 ID:/iqYdzjF
二つのブラックホールが光の速度で衝突した場合、どのような事象が起こりうるか
偉い人、教えてくれ!
62名無しのひみつ:2008/12/17(水) 20:51:54 ID:NEkCxZC3
実験してみろよ
63名無しのひみつ:2008/12/17(水) 20:57:57 ID:oAn6Ckel
太陽はブラックホールの周りを公転してるのか。  
そういった構造の銀河が無数にあるんだね・・ 
なんなんだろうな宇宙の原則って? 
64名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:16:43 ID:7laWhX78
銀河系の中心付近と太陽系付近の公転年数が殆ど同じなんだってな。
不思議だ。
65名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:21:53 ID:pChgpLr4
>>61
光速で動くブラックホールが存在しません。
66名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:27:36 ID:HhzOhvfR
>>36の人も言ってたんだけど、中心がブラックホールだった場合
銀河系を円盤状と観測するならその円形をxy平面としてz軸方向の断面を見た時の

     ▼ ← ココ
--==≡●≡==--
     ▲ ← ココ   ●はBL

この上下方向に放射されてるのはどういった現象なのでしょう?
球状だとこんな感じに出ないイメージがあるけど。形状と重力の影響は別なのか
またはドーナツ状のBLが平面方向のモーメントで回転してるとか?
67名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:32:48 ID:sM0LCLBp
>A*
ウホッ え〜ケツの穴
で おけ
68名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:44:49 ID:OnyKR1kI
>>34
知ったか乙

>>66
ブラックホール一般に、自転軸方向から出てきてるジェットは
磁場で偏向してすっとぶ荷電粒子
(荷電粒子は磁力線の方向を軸に螺旋運動で飛んでいく)
69名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:47:15 ID:Z+W5tp+P
>>66
"降着円盤"と"宇宙ジェット"でググるといいよ
70名無しのひみつ:2008/12/17(水) 21:49:44 ID:AkMaj/aC
マックスプランクってこれか

【独逸】これぞ赤裸々報告、中国特集表紙に売春宿広告 独研究所[12/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229137188/
71名無しのひみつ:2008/12/18(木) 07:37:37 ID:NLi4xoup
>>68-69
もう!いろいろ読み耽ってしまって寝られなかったじゃない!
しかも遅刻しそうじゃん!でも御礼だけかいてく!良く理解できて楽しかった!ありがと!
72名無しのひみつ:2008/12/18(木) 12:52:35 ID:prtbkFPQ
>>29-30
元は
four million solar masses

400万太陽質量 (太陽の400万倍の質量)
73名無しのひみつ:2008/12/18(木) 14:50:11 ID:FuGn7oWu

あのさ、俺思うんだけど
万物が引き合ってるっていうじゃん?宇宙空間に漂う星もだろ?

でさ、銀河系の中心にとてつもない質量が存在するならよ?
かならずどっかにその質量に相当する質量が存在するってことじゃん?
つづく
74名無しのひみつ:2008/12/18(木) 15:05:34 ID:GgoWFwt0
銀河の中心にブラックホールがあるとわかっても、
俺が生きてる内には完全には解明されないんだよな。
せつないのう。

75名無しのひみつ:2008/12/18(木) 15:14:02 ID:ptT6mzFz
ホーキング博士は、ブラックホールが存在しない方に賭けて負けたんだったなあ。
76名無しさん@九周年:2008/12/18(木) 16:20:08 ID:Sk4gfP7F
重力の速度はどの位なの?
光より早い、遅い?
もし早ければ太陽の重量が0になる前に地球はぶっとぶよね。
もし光より遅ければ太陽の重量が0になっても影響が
出てくるのは最低8分後だよね?
77名無しのひみつ:2008/12/18(木) 16:29:58 ID:kiVYVH8y
>>76はネタだろ。
7875:2008/12/18(木) 16:37:49 ID:Sk4gfP7F
名無しさん@九周年 > 名無しのひみつ
太陽の重量が0になる前に >太陽の重量が0になると同時に

>>77
ネタではないよ。
7978の75は76:2008/12/18(木) 16:40:26 ID:Sk4gfP7F
また間違えた。
なんで重力が邪魔すんだあw
80名無しのひみつ:2008/12/18(木) 18:44:27 ID:HRTbYljQ
重力波は光と等速とされている。
81名無しのひみつ:2008/12/18(木) 19:11:14 ID:e9vOM9Fn
一方そのころLHCでは・・・・

故障箇所を発見した。
82名無しのひみつ:2008/12/18(木) 19:13:37 ID:xVHs1Rvf
前からこの説は言われていたと思うが。

それが証明されたということか?
83名無しのひみつ:2008/12/18(木) 19:31:26 ID:az6VULJw
◇銀河中心付近の恒星の動き
 http://jp.youtube.com/watch?v=r3qSr5HmGkI
 http://jp.youtube.com/watch?v=LgZp_98RIW8
 http://jp.youtube.com/watch?v=fytriKJ8xhE

これを見たほうが記事読むよりいいと思うよ。
84名無しのひみつ:2008/12/18(木) 19:35:26 ID:elmOX8BC
敵の数が多すぎて宇宙が黒く見えない!敵が7 分で黒が3分だ!
いいか、敵が7分に黒が3分だ!
85名無しのひみつ :2008/12/18(木) 19:44:56 ID:Sk4gfP7F
>>80
サンクス。
でも太陽が地球を繋ぎとめてるのは重力波?
よくわからないけど。
86名無しのひみつ:2008/12/18(木) 20:07:24 ID:o2JdBMiB
バスターマシン3号か?
すると今の木星の正体や如何に?
87名無しのひみつ:2008/12/18(木) 20:08:38 ID:qoo5LZuZ
銀河中心なぐりこみ艦隊で行ってみればいいじゃない。
88名無しのひみつ:2008/12/18(木) 20:32:55 ID:OeLkHb3X
ママとノリコおばさんがもう一度逢えますように
89名無しのひみつ:2008/12/18(木) 20:36:27 ID:+cJk+J08
汚い穴だなぁ〜
90名無しのひみつ:2008/12/18(木) 21:08:56 ID:47fqBdWW
>>80
光速と等速じゃなくて、光速より微妙に遅いとされている。
重力波はビックバン宇宙の外へは伝わらない。媒体が質量をもつ粒子の
因果律で伝播しているから。
91名無しのひみつ:2008/12/18(木) 21:17:27 ID:sFa9zMo5
>>85
重力場の変動が重力波
>>90
等速だろ
92名無しのひみつ:2008/12/18(木) 21:23:43 ID:wsKPudQ0
>>91
等速って証明されてないじゃん
93名無しのひみつ:2008/12/18(木) 21:31:43 ID:OzTk4hyS
前からブラックホールあるってわかってたのに何を今更騒いでんの?
もしかして観測されたのは初?
9485:2008/12/18(木) 21:35:18 ID:Sk4gfP7F
というと、太陽の周りを地球が回るのは重力場があるから?
重力場の発生と消滅は光より早く伝わるのかな。
たとえば太陽が消滅した瞬間、重力場がなくなって、
地球もすっとぶってことでOK?
95名無しのひみつ:2008/12/18(木) 22:13:23 ID:sFa9zMo5
>>92
等速だよ
96名無しのひみつ:2008/12/18(木) 22:19:35 ID:kiVYVH8y
>>90,92
ツマンネ
97名無しのひみつ:2008/12/18(木) 22:29:53 ID:+c2OK48U
やっと発見されたか
今までは、説として存在してるのでは?って話は出てきていたが
まぁ、それでも地球は平らとか地球は太陽系や銀河の中心にあるっていうやつらもいるのだと思うとあきれるけど
98名無しのひみつ:2008/12/18(木) 22:41:47 ID:bcW/sLxE
>>97
地球なんて存在しないよ
99名無しのひみつ:2008/12/19(金) 00:12:48 ID:ZIDEpFKG
>>95
証明されてたっけ?記憶に無い
100名無しのひみつ:2008/12/19(金) 00:42:19 ID:YCyFFCqt
つか、重力波の存在自体がまだ仮定の段階だろ。
101名無しのひみつ:2008/12/19(金) 00:59:57 ID:X64CckBc
光と電波のスピードってどっちがはやいの? 
例えば火星探査機から送られてくる情報はどの位のラグがあるんだろうか? 
望遠鏡で見てる星々は過去の光みたいだけど、 
仮にその辺の星々から連絡があってもこちらがそれを受信する頃にはもうその星ではかなりの時が経過してるわけだし滅亡しちゃってる可能性もあるわな。 
逆もまたしかり。地球から必死に電波とばしてもそれを受信した知的生命文化が返信をしてきても地球はもうないかもしれないしな。
102名無しのひみつ:2008/12/19(金) 01:07:56 ID:HQCWYOdq
>>101
だからツマンネ
103名無しのひみつ:2008/12/19(金) 01:20:46 ID:X64CckBc
>>102
君はつまらなくない事をいえるんだね?
104名無しのひみつ:2008/12/19(金) 01:22:03 ID:/Se03upK
俺の帰るべきところが見つかったようで安心した。
105名無しのひみつ:2008/12/19(金) 01:37:48 ID:9iFzHdEZ
誰か相手にしてやれよwwww
106名無しのひみつ:2008/12/19(金) 02:26:57 ID:/J1T2Um3
>>36
中心に向かって渦を巻いてんだ
平べったくなるだろ
107名無しのひみつ:2008/12/19(金) 02:42:04 ID:dMyg3MqN
>>36
回転してるからじゃね?
108名無しのひみつ:2008/12/19(金) 02:44:55 ID:mdbLQx+L
>>36
平べったいってどれだけの距離あるのかわかってんの
109名無しのひみつ:2008/12/19(金) 06:14:54 ID:1ppfC8pP
>>83
この発表はすごいな。
2.5万光年ほどは離れてるだろう銀河中心の
ごくせまい範囲の星の動きを精密観測して
中心に高重力源の星がなければこういう動きはしないはずだとはじき出したわけか。

人類はもうそんなことまでできるんだ。
110名無しのひみつ:2008/12/19(金) 06:41:19 ID:dMyg3MqN
>>83
他の星がああいう軌道をとっても中心に存在してるっぽい重力源は
位置が変わってないように見えるから、かなり重いんだろうなって見た目でもわかる希ガス。
111名無しのひみつ:2008/12/19(金) 07:04:35 ID:1/Be9oRu
常識だと思ってたが観測はされてなかったのか
112名無しのひみつ:2008/12/19(金) 07:11:10 ID:s8n5ytK+
遊ぼうよパラダイス
113名無しのひみつ:2008/12/19(金) 09:39:53 ID:Qkytb8uS
>>36 >>66
・太陽系(我々の太陽系や、その他の太陽系の多く)が平べったいのと同じ理由。

 各惑星の軌道が交差すると不安定なのでやがて淘汰(又は平面化)される。

 ウィキペディア:「ケプラーの第一法則は・・・惑星の軌道が太陽を含む一平面上で
         あることも暗に意味している」

・でも丸い銀河ってあるじゃん?
 →中央に巨大質量がないなら 問題ない
 →中央に巨大質量があるなら そのうち淘汰、又は平面化されるんじゃないか
114名無しのひみつ:2008/12/19(金) 14:46:47 ID:HQCWYOdq
>>113
> 丸い銀河

115名無しのひみつ:2008/12/19(金) 17:10:48 ID:s6IZgvAQ
>>114
球状星団の事でしょ
116名無しのひみつ:2008/12/19(金) 17:34:27 ID:HQCWYOdq
星団って銀河の内部構造ってか、より小さい単位だよね?
117名無しのひみつ:2008/12/19(金) 17:53:11 ID:XWVYKJ8P
平たい円盤銀河が多いのは、銀河がまだガスの塊だった頃に
回転(角運動量)を持っていた名残だよ

宇宙にまだHとHeとダークマターしかなかった頃、これらの物質の
濃いところが重力で集まって銀河の元になる「塊」ができる

このとき、完全に球対称のまま塊が収縮するってのは不自然で、
たいていは形がちょっと長かったりいびつだったりするので、
隣り合う塊同士が重力で引き合って、いびつな形の部分に
トルクが働いてゆっくり回り始める

で、塊の重力収縮が進むとこの回転がだんだん速くなる
(フィギュアスケーターのスピンみたいに)

すると、回転軸に直交する方向には遠心力が働くので重力収縮に拮抗するけど、
軸に平行な方向は拮抗する力がないので重力で収縮する一方になる
だから回転軸に沿って平べったくなる

惑星系が平たいのも同じ理由
118名無しのひみつ:2008/12/19(金) 18:01:36 ID:XWVYKJ8P
>>113 が言う「丸い銀河」っていうのは「楕円銀河」のことだと思うけど、
こいつらは全体としての回転速度をほとんど持ってない

楕円銀河は3軸不等の楕円体をしていて、中の星は完全にランダムな
軌道を周っている(イメージ的には「蚊柱」みたいな感じ)
そして円盤銀河よりもガスや若い星が圧倒的に少ない

こういう銀河ができた理由は完全には分かっていないけど、初期の頃に
銀河同士の衝突合体でできたんだろうと思われている

銀河が衝突するとガスが圧縮されて重い星が大量にできて、短い間に
超新星爆発を起こす(スターバースト)
これで銀河のガスが失われてしまい、新しい星が生まれなくなった銀河だろう、
というシナリオな

その証拠に、銀河同士の衝突合体が頻繁に起きると思われる
銀河団の中心部には巨大な楕円銀河が鎮座していることが多い
119名無しのひみつ:2008/12/19(金) 18:27:11 ID:RgfM5VQ0
>>94
星がない場所に星があった痕跡が残ることがあるから
星がなくなった瞬間重力が消えるわけではなく、
時空の歪みみたいなものはしばらく残る

簡単に言うと、サーカス用のネットあるだろ
あそこに人が落ちるとたわんで、いなくなった瞬間平面になるわけでなく
いなくなった後もしばらくたわんだり戻ったり繰り返し波のようなものが起こる

トランポリンの中心に自分が乗ってボールを凹んだ周囲にまわらせると、
円を描くように回って足に落ちるんだが、自分が太陽でボールが地球。
で、自分がいなくなってもほんの一瞬影響は残り、
そのあとはじかれたようにボールは飛び出す
120名無しのひみつ:2008/12/19(金) 23:37:42 ID:gO5xaTsu
ダークマターはブラックに吸い込まれない。と予想。
121名無しのひみつ:2008/12/20(土) 09:14:36 ID:BOg6J/Av
 重力波という表現に違和感がある。

 現在主流の考え方では力が及ぶ時、量子のやり取りが行われていることになっている。
電気的に反発する陽子と陽子や、電気的に結びつかない陽子と中性子が、原子核を構成する
ことの説明に中間子が出てきたように、重力も重力子、または重力量子のやり取りが重力場を作る
と考えられている。(実証はされていない)

 依然有った光波という概念はすでになく、光量子による波動性という言葉に置き換わっている。

 >>91 の言う 「重力場の変動が重力波」 では、重力波を伝搬する媒質が必要となるが、
そのような媒質が存在しないことは周知の事実である。

 なお、光速であると長く考えられていたニュートリノも、質量をもつことが分かり光速ではなくなった前例があり、
重量子の速度もこれから先どうなるか分からない。


 >>101
 釣りと知りつつ回答する。


 同じです。なぜなら、光も電波も同じものだからです。
12294:2008/12/21(日) 19:11:21 ID:CoW82Xdj
サンクス。
確かにそうかも知れない。
でも、時空の歪みが変わらないのが8分以内なら8分以内でも現象が出るってことかな。
つまり光速より早く現象が出るってこともありえるのだろうか。

つまり見かけ上だけかもしれないけど、原因より早く結果が
伝達されるってことはあるのだろうか?

また空間が歪むという説も、確か重力が0なら重力は影響しない
って高校では習ったけど、その場合空間を歪めているのは物質
ではなかったらなんだろうね?
123122:2008/12/21(日) 19:22:21 ID:CoW82Xdj
>>119へのレスでした(汗
ちょっと自分の文章何がいいたいのかわかりづらいと思うけど、
こういうことです。
もし重力の大異変が銀河系で起こっても、その現象を光あるいは
電波でキャッチする以前に結果(例えば地球がぶっとぶ)が出ること
もありえるのかなということなんです。
もちろん電波が届いた時点でも即なら結果的には変わらない
ですけどね。
124名無しのひみつ:2008/12/21(日) 19:36:35 ID:6vsaAFC2
>>119
お前馬鹿だろ…
125名無しのひみつ:2008/12/21(日) 19:37:32 ID:6vsaAFC2
>>123
ぐだぐだ無駄なこと考えんな。まず電荷と電場で同じこと考えろ
大して変わらん
126名無しのひみつ:2008/12/22(月) 00:20:01 ID:+aM8ym7s
>>125
無駄なことって言うかお前が説明できないんだろ
>119は相対性理論っぽい例えなんだがお前は高校物理(電磁気)で説明しようとしてるのか?w
お前は親指と人差し指と中指で簡単に説明ついていいなw便利だ

本当に詳しく知りたかったら科学ニュース板じゃなく
天文学板とかそれっぽいところに聞いたほうがいいんじゃないか?
127名無しのひみつ:2008/12/22(月) 00:57:13 ID:Rjwwax4B
中心にホワイトホールがあって、そこから大量のガスが噴出して
渦を巻いて銀河になったとは考えられん?
128名無しのひみつ:2008/12/22(月) 01:22:31 ID:pttJiXB2
ブラックホールはまわりのものを飲み込むだけ飲み込んだら、今度は全部吐き出すんだよな?
129名無しのひみつ:2008/12/22(月) 01:47:46 ID:Ic99e4Ey
まともなほうがボコボコにされててワラタw
130名無しのひみつ:2008/12/22(月) 10:00:12 ID:uKWjOyxi
俺もいつも酒を飲むだけ飲んだら、全部吐きだしてるんだぜ?
131名無しのひみつ:2008/12/22(月) 10:24:32 ID:RULhaXKZ
ジェットですね。わかります。
132名無しのひみつ:2008/12/22(月) 10:30:11 ID:3PccfHgR
>>130
だんだん質量が減ってそのうち蒸発するぞ
133名無しのひみつ:2008/12/22(月) 10:33:15 ID:59epjdtW
毎回ブラホスレでは馬鹿みたいに無知相手に決まりきっていたことを
話すことになるだろうと先に予言しておく
134名無しのひみつ:2008/12/22(月) 10:48:30 ID:wcfghXt3
つまりそのうち地球も吸い込まれるということだな。オワタ
135名無しのひみつ:2008/12/22(月) 13:17:36 ID:iOjv57Cf
脱出しなきゃいけないのか
136名無しのひみつ:2008/12/22(月) 14:31:09 ID:RZ0hl9/c
どこの銀河にも中心にブラックホールがあるんじゃないの?
137名無しのひみつ:2008/12/22(月) 15:57:30 ID:+aM8ym7s
>>136
どの銀河の中心にもブラックホールがあるんじゃないの?っていう仮説まできてたのが
今回、「少なくとも太陽の属する銀河の中心には、
俗にブラックホールと呼ばれる天体が無いとおかしい」とする状況証拠まで突き止めた。

ブラックホール説に反対を唱える学者もいるらしいから、
まだブラックホールだと決まったわけじゃないらしい
138名無しのひみつ:2008/12/22(月) 15:57:58 ID:8yl2EcyM
たとえ、中心にブラックホールがあってもそう簡単には吸い込まれないさ。
銀河はがっちり固定されたディスクのようなものだからなw
まっそれが、ブラックマターの存在意義だけどなw
139名無しのひみつ:2008/12/22(月) 16:01:13 ID:+aM8ym7s
>>83の映像がそれらしくて
実際、ものすごい大質量の何かがないと、
こんなにグリングリン小さい半径で回ったり急に加速したりできない。
140名無しのひみつ:2008/12/22(月) 16:48:56 ID:+YW87uUq
141名無しのひみつ:2008/12/22(月) 16:51:51 ID:493fR7/E
>>83
圧倒的に重い何かがある。
142名無しのひみつ:2008/12/22(月) 16:52:45 ID:5auDbFQX
ジャーマンポテト食いたいなあ
143名無しのひみつ:2008/12/23(火) 01:48:57 ID:Xj1Ud0Lf
考えたら中心に重い何かがあるからこそ
渦巻き状態になる訳だよな
無ければ回らないで四散するよね
144名無しのひみつ:2008/12/23(火) 01:52:21 ID:Xj1Ud0Lf
あーそうでもないか
お互いに引力で引き合う訳だし
145名無しのひみつ:2008/12/23(火) 04:00:48 ID:vWnMpYBp
圧倒的に重い何か!!
146名無しのひみつ:2008/12/23(火) 04:18:40 ID:LF8oAvIG
光には重さがないはずなのになんでブラックホールから出られなくなるのか。。。
147名無しのひみつ:2008/12/23(火) 04:21:40 ID:vWXtswSS
つまり太陽系の次は銀河系って思ってたら正確にはブラックホール系だった?
148名無しのひみつ:2008/12/23(火) 04:49:49 ID:pAHF5s2Y
>>146
光を鏡でボックスに閉じこめると重くなるよ。
149名無しのひみつ:2008/12/23(火) 04:58:06 ID:VfdSKk44
違うよジョージ、そいつはオレのワイフだぜ!
150名無しのひみつ:2008/12/23(火) 09:11:19 ID:KJ823rUQ
ま、宇宙の構造はダークマターによって成り立ってるんだけどねw
151名無しのひみつ:2008/12/23(火) 20:21:04 ID:Q5Io39Mg
>>88
どうやらラルクはキミコの子孫だそうです。
12000年後にかなう七夕の星への願い。。。。
子孫インフレ?
152名無しのひみつ:2008/12/23(火) 23:01:45 ID:ZNGztM4O
ブラックホールに限りなく近いだけだろ?
功名心だけで断言すんな
153名無しのひみつ:2008/12/24(水) 22:22:41 ID:0SkVPkh6
>>151
なぜ、メガネっ娘にしなかったんだ!
154名無しのひみつ:2008/12/25(木) 00:36:50 ID:IbokcKjO
仮説は実測を材料に証明されて初めて
FAの近傍になるという事だな

今回のは
銀河の中心はBH?という仮説を
周回恒星を実測(軌道半径から中心点の星の重力を計算)
することで証明したことになる
155名無しのひみつ:2008/12/25(木) 00:41:41 ID:gH6l2390
>>83の星は太陽と比較してどの程度の重さなの?
156名無しのひみつ:2008/12/25(木) 01:22:59 ID:CmvJY18+
>>154
でその証明て完全に確定したの?
完璧に確定したんだから証明ていっているんだよね?
実証なんだよ?もう覆されない実証だから証明だといっているんだよね?
157名無しのひみつ:2008/12/25(木) 01:59:26 ID:rg0HWzat
観測や証明に穴が無ければそういうことだろうが、
まったく同じに観測される別の現象があったらわからんなぁ
158名無しのひみつ:2008/12/25(木) 14:29:33 ID:nAdiYUo4
まあ原論文読もうぜ
http://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/0810/0810.4674v1.pdf

S2は観測開始からちょうど1周分回り終わったところらしい

近BH点が120AU(海王星軌道の4倍)、遠BH点が1900AUくらいの楕円軌道で
周期が15.8年

で、この軌道の焦点に約400万太陽質量の「点状の質量源」があると

だからこのBH候補の半径の上限はどんなにデカくても120AUということ

(実際にはS2の軌道がほとんど完全なケプラー運動をしているので、
質量源のサイズはこの見積もりよりも「ずっとずっと」小さいはず)
159名無しのひみつ:2008/12/25(木) 14:40:53 ID:nAdiYUo4
ちなみに、400万太陽質量のBHの大きさ(シュバルツシルト半径)は
2GM / c^2 = 1200万 km = 0.08 AU(水星軌道の 1/5)

現在の VLBI の解像度だと Sgr A* までの距離で水星軌道くらいの
サイズは分解できるらしいので、あと1桁解像度が上がれば Sgr A* の
「事象の地平面」が降着円盤の中にぽっかり黒い穴を開けているのが
実際に見えるかもしれない

現時点では Sgr A* が BH だという確率はまあ9割くらいかな
地平面の絵が撮影できたら 95% くらい信じていいと研究者は
思ってるんじゃないかね
160名無しのひみつ:2008/12/25(木) 14:50:22 ID:LWs+5MEq
>>1
スレタイの銀河系の中心の中心ってのは
ど真ん中って意味なの?どーなの?銀河系のど真ん中ってこと?
161名無しのひみつ:2008/12/25(木) 14:57:41 ID:kFX/6RIG
てことは渦巻き型に回転しながら中心部に引き込まれている状態が銀河なのかwww
162名無しのひみつ:2008/12/25(木) 18:53:52 ID:63l1nVKe
ブラックホールの名前は「萌」にしてほしい
163名無しのひみつ:2008/12/25(木) 19:35:28 ID:DQ4oAzih
>>1にはいて座A*の軌道を観測して云々かんぬんみたいに書いてあるが、
そうじゃなくていて座A*っての自体がブラックホールの候補なんじゃないか。
あほかこの記者。
164名無しのひみつ:2008/12/25(木) 20:01:53 ID:lN8AelU3
>>6
その前に膨張した太陽に飲み込まれて蒸発する
165名無しのひみつ:2008/12/25(木) 22:38:36 ID:stln5KGw
>>159
ほうほう。説明ありがと!
166名無しのひみつ:2008/12/26(金) 01:01:12 ID:xHkHyiHu
やわい純鉄のドブ漬けか吹きつけメッキで腐食ともおさらば。

誰かやれ。

167名無しのひみつ:2008/12/26(金) 02:51:45 ID:e1ibi3ES
前からブラックホールあるってわかってたのに何を今更騒いでんの?
もしかして観測されたのは初〜?
168名無しのひみつ:2008/12/26(金) 02:58:52 ID:0rD+59IK
>>159
ふむ。しかし事象の地平は本当に黒い穴に見えるのかな・・・
重力により周囲の光が回折して、穴にさえ見えんかもなぁ
169名無しのひみつ:2008/12/26(金) 06:30:26 ID:V8pg5haI
重力が大きくなるほど時間の進みは遅くなる
シュバルツシルト半径にいたるまでには無限の時間を必要とすることになる
故にBHに限りなく近いものはあってもBHは存在しない
また、BHとBHに限りなく近いものの区別は
それがたとえ目の前にあっても難しいと思われるがどうか
170名無しのひみつ:2008/12/26(金) 08:04:46 ID:unn16SmC
これはいろんな人によって再発見されている
過去に発見した人と、発見の手法が違えば、あたらしく発見したことになるらしい
171名無しのひみつ:2008/12/26(金) 12:34:34 ID:FueXYkGM
俺の
宇宙=デカい水洗トイレ
説が正しいと証明できる日も近い?
172名無しのひみつ:2008/12/26(金) 12:35:47 ID:a7L+klEF
>>169
それ、BH について分かったつもりの素人がしょっちゅう持ち出す話だけど、
それは結局「1 と 0.99999... は等しくない」説と同じ

言葉の遊びではあるが物理ではないね

これの 3. でも読んでみれば?
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/htmltest/gifcity/bh_pub_faq.html
173名無しのひみつ:2008/12/26(金) 13:40:30 ID:TyUe1rDC
アキレスと亀のレースのパラドックスw
174名無しのひみつ:2008/12/26(金) 13:57:06 ID:91Ha59GU
あれ?まだ確定してなかったのか?
SFでは当たり前のように出てくるから、確定事実かと思ってた。
175名無しのひみつ:2008/12/26(金) 14:03:09 ID:czu71YS/
ビッグバン宇宙やブラックホールを正しいとまだ信じているのですか?
http://www3.osk.3web.ne.jp/~redshift/index.html
176169:2008/12/26(金) 20:09:46 ID:V8pg5haI
>>172は何もわかっていない
提示している内容も的外れ
ここで言っている内容すら理解できていないへたれ
BHは存在しない。特異点は相対性理論の限界を示しているだけなのだ。
177名無しのひみつ:2008/12/26(金) 20:31:59 ID:mW5UAaCC
>>167
1の記事が馬鹿なだけ。言論文はどこにも発見だなんて書いてない。
単に、データを蓄積してより精度を高めた報告。
178名無しのひみつ:2008/12/26(金) 21:09:56 ID:RCK9g5Kp
ブラックホールなんて
昔人類が地表を水平だと信じていた頃
世界の終わりは水平面の端と言ってた頃の話に似ている感じがする
正にそうなんだけどな
179名無しのひみつ:2008/12/26(金) 21:22:00 ID:9DbmVJ2E
アンドロメダ銀河と我々の銀河系は、約30億年後には衝突して合体し
巨大な楕円銀河を形成すると予想されている
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

180名無しのひみつ:2008/12/26(金) 21:59:55 ID:LHKwIZZr
ここで熱く学者の理論を全否定してる人は、仮にその理論の提唱者と議論をした時論破出来るんですか?
181名無しのひみつ:2008/12/26(金) 22:06:21 ID:V8pg5haI
論破できるできないって、言って何になるのか。意味のない質問。
ただひとつ言える事は、君は自分の考えを持っていないということだ。
182名無しのひみつ:2008/12/26(金) 22:17:10 ID:JTKtPlqE
議論しても結果なんか出ないだろ
観測結果が全て
結果次第で今後の理論等いくらでも変わる
183名無しのひみつ:2008/12/26(金) 22:59:38 ID:2DYH9vcT
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ただひとつ言える事は、君は自分の考えを持っていないということだお
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
184名無しのひみつ:2008/12/30(火) 02:44:24 ID:4n2shzWO
>>176
> BHは存在しない。特異点は相対性理論の限界を示しているだけなのだ。

BHは特異点云々とは関係ない
「事象の地平面より小さくなった天体」のことをBHと呼ぶんだよ

せっかくの年末休みだし、ニュートンやブルーバックスだけじゃなく
もっとまともな本を読んだ方がいいよ

だいたい >>172 のリンク先も読んでないんだろう、君は
185名無しのひみつ:2008/12/31(水) 08:10:57 ID:npz903In
BHは確認されてるよ、目には見えないけど。

最初、宇宙の真っ暗な場所で何も見えない処から、放射線が発見された。
『何も無いのに、何で放射線だけが出てるんだ?』

これが発見された理由。
186名無しのひみつ:2008/12/31(水) 08:24:43 ID:Al/Qd7Fr
>>185
でたらめも良いところだな。アホか。
187名無しのひみつ:2008/12/31(水) 11:23:06 ID:cybjlCQF
まあ学生なんだろう 多めに見てやれw
188名無しのひみつ:2009/01/01(木) 00:54:09 ID:VxA84DrE
どの銀河にも中心には巨大ブラックホールがあるんだ
よね。中心の巨大ブラックホールは安定してて周りの
星をどんどん吸い込む状態ではないらしいけど、この
安定状態って何故?普通に考えたら周りをどんどん
吸い込んで銀河が消滅していくように思えるけど
189名無しのひみつ:2009/01/01(木) 01:37:03 ID:mkEh2vs6
我々だって太陽に吸われてないじゃん
そういう事さ
190名無しのひみつ:2009/01/01(木) 08:33:21 ID:X+BO/hCl
40年近く前だが、我々の銀河の中心には、
ギヌンガカップとか言うブラックホールがあると聞いたぞ
191名無しのひみつ:2009/01/02(金) 02:03:54 ID:lZOLbP0u
ペンタゴンと組んで四次元殺法コンビ
192名無しのひみつ:2009/01/02(金) 16:15:37 ID:EL+PlZPH
地球<太陽系<銀河系<宇宙<???
宇宙の外は何? って考えたことない?
193名無しのひみつ:2009/01/02(金) 16:38:45 ID:8ZZkVnZn
ない
落語の 浮き世根問い でも聞け
194名無しのひみつ:2009/01/03(土) 00:01:06 ID:PBXF+qlb
所詮ブラックホールは消えいく運命。
195名無しのひみつ:2009/01/03(土) 00:12:28 ID:D6WHlrxS
>>16
しゃぶれよ
196名無しのひみつ:2009/01/03(土) 00:19:38 ID:gJpyW/Y1
197名無しのひみつ:2009/01/03(土) 10:42:04 ID:dbQwvvuc
切り返しが鋭いな
198名無しのひみつ:2009/01/04(日) 00:02:11 ID:lg6X+IBj
>>192
宇宙の外は時間や空間が存在しない高エネルギー状態だと書き込みがあったよ。
199名無しのひみつ:2009/01/04(日) 00:24:52 ID:H2gDGMs5
誰かブラックホールオナニーを考案してくれ!
宇宙一の吸引力を生かさない手はないだろ!
200名無しのひみつ:2009/01/04(日) 01:05:34 ID:yZD2xaAE
>>199チンチンだけ異次元の世界に旅立っちゃうぞ!
201名無しのひみつ:2009/01/04(日) 02:01:36 ID:0wUTwWR4
>>198
時間や空間が無いんなら外という概念は無いだろ
広がった処が空間になる訳だし
逆にあるなら最初から空間が在った事になるし
それから後から時間が存在するなら
我々にとっては事後的ではあるが
相対的には存在する事になるよ
現在は無いが未来には宇宙が膨張して空間が存在する事になるし
時間や空間という物が相対的なのであれば
後から存在するものは在るのと同じだし
202名無しのひみつ:2009/01/04(日) 02:02:42 ID:0wUTwWR4
あくまで特殊相対性理論を前提とすればだけどね
203名無しのひみつ:2009/01/04(日) 02:35:35 ID:V1i/dXoW
銀河系の真ん中ってブラックホールありそうじゃん
今頃何いってんの?
おれ予想してたよ。
204名無しのひみつ:2009/01/04(日) 10:45:47 ID:CuP+IBEW
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ 株券 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん ボクおな おしりふきウォーマー 波動情報水 エイジオブエンパイヤ 在日朝鮮人
エヴァンゲリオン 民明書房 林田勝幸の武術教練DVD 松田隆智の戦士の詩
十六文キック ブラックホール オナホ
205名無しのひみつ:2009/01/04(日) 21:56:25 ID:TgR/Dwdy
>>201
時間と空間と言う概念自体が人が作り出した感覚で、
人間が感知できる時間と空間は、
学問で言う時間と空間の概念とは違うと思う。

電荷の取る最小の値も、時間と空間では説明が付かないけど、
超ひも理論をベースにした統一理論で量子的に計算すると、
「人間の感知できない小さくて閉じた次元が存在して
そこを通る力が存在する」と仮定して計算すると、
ちょうど電荷の最小の値とぴったり一致するらしい。

人間には考えて思い浮かべることの出来ない世界が、
数学的に確からしいならそれは人間の感覚を疑うべきじゃないか?

超ひも理論の話はttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4465387で見れる
また、特殊相対性理論と電磁気学が含まれた理論が超ひも理論だから、
時間と空間の概念も超ひも理論を基準に考えれば新しくなる。
206名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:14:35 ID:ALqjAHnU
でもさ、太陽系も実質ブラックホールじゃね???????
だって、どんな生物も太陽系の銀河から外に絶対出れないじゃん。
207名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:16:10 ID:tO5ldyBE
それブラックホールって言わない
208名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:36:06 ID:i/Ajs0OP
宇宙の果てに行くと地球が宇宙の果てになるんだよ知ってた?
209名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:37:18 ID:QjBPtQEV
★★★★ 検索⇒ 【国益を考える講演会】 ★★★★★★★★★★★

「3月22日・・・真実を知ってほしい」
平成21年3月22日(日)1600名入場無料全席指定

【特別講演】
菅沼光弘氏 (元公安調査庁・調査部第2部長)
志方俊之氏 (元陸上自衛官陸将・北部方面総監)
青山繁晴氏 (独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員)

【特別ゲスト】 田母神俊雄氏 (前航空幕僚長)

市民の協力でボランティア開催が実現!

★★★★ コピペ推薦 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


210名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:42:20 ID:TKZGUqmz
ブラックホールの起源は韓国。
211名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:46:48 ID:6Zmxkbsz
まあ、ほぼ俺が予想した通りだな
212名無しのひみつ:2009/01/04(日) 22:51:51 ID:0wUTwWR4
>>205
卵が先か鶏が先かって話しをしてるんだから
人間が感知できるとか、学問で言うってはの的外れでしょ
213名無しのひみつ:2009/01/04(日) 23:03:12 ID:i/Ajs0OP
ニュートリノもブラックホール
214名無しのひみつ:2009/01/04(日) 23:05:50 ID:ze0qL/3W
    /|
   / ::::|::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ブラックホールはわしが育てた
 |:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
 |:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
 |:::::::::::::::||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
 |:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 |:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 \:::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
   \ ::::|| ∴    ・  ∵
    \||

215名無しのひみつ:2009/01/04(日) 23:43:04 ID:I+6HQ1ZR
メガロード1の消息不明の原因はこれか
216名無しのひみつ:2009/01/05(月) 00:06:57 ID:uFH8kNId
>>212
アレックスビレンキンの言う「空間がない」というのは、
外とか中とか関係なく、「素粒子が存在できる媒体がない」といった意味合いだから、
卵と鶏の水掛け論にはあまり似ていない。

つまり、あなたの言う意味での感覚的空間はある。
しかし、宇宙の取りうる11次元は存在せず、
物質が粒子として存在できる器がない。

そして、その素粒子が存在できずエネルギーだけになっている場所に、
量子力学的な揺らぎが発生した場合、それがどう発展するかについての数式が、
それが観測で見られるインフレーション宇宙と一致する。

仮定と結論が一致しているので、仮定は確からしいことになる。
なので、「空間が存在しない」というのが概念として成り立つ。
書いてる本人は専門でもなんでもないので稚拙な文章だけども
217名無しのひみつ:2009/01/05(月) 00:13:57 ID:cQBkMbaB
鶴瓶理論
218名無しのひみつ:2009/01/06(火) 04:44:19 ID:mnMQJlQs
だから回転してんだろ
219名無しのひみつ:2009/01/08(木) 08:49:30 ID:1iFyZQcq
テレビでNASAの航空機から赤外線カメラで撮影したトーラス構造から伸びる3本のロープ、更にジェットらしい写真を見た記憶があるのだけど
あれは夢だったのかな
220名無しのひみつ:2009/01/08(木) 17:39:15 ID:flahq2ys
「ブラックホール」は銀河よりも先に存在していた
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1798605

Black holes 'preceded galaxies'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/7815827.stm
221名無しのひみつ:2009/01/08(木) 22:55:49 ID:GLJ31Q/n
>>216
ダークエネルギーが関与して初めて10次元+時間の概念の空間ができると言うことか?
222名無しのひみつ:2009/01/08(木) 23:51:41 ID:E1mgbqzN
その内、銀河並みに大きな超巨大天体が発見されるよ
223名無しのひみつ:2009/01/09(金) 00:30:40 ID:SBvkbuFa
>>222
準星みたいなの?
224名無しのひみつ:2009/01/09(金) 01:20:20 ID:sqKoOund
>>222
直ぐBHになりそうじゃん
で周りの物を吸い込みながら銀河になる・・・あれ?
225名無しのひみつ:2009/01/09(金) 03:04:14 ID:JM6ql6Fl
ハイパースピンブラックホールボール
226名無しのひみつ:2009/01/09(金) 13:59:38 ID:6MD84Dxx
>>215
歌が聞こえる...
227名無しのひみつ:2009/01/09(金) 14:13:15 ID:orDW2WvQ
生きてるの疲れる
真横にブラックホール出現しないかな
228名無しのひみつ:2009/01/09(金) 14:48:00 ID:ZJ1q4FQ7
落ち込むことが続くとブラックホールの気分が味わえる

シュヴァルツシルト半径はおろか近寄っても来やしねえ。
229名無しのひみつ:2009/01/09(金) 17:35:53 ID:VG2Pan7p
>>223
「準星」って懐かしい響きだな
最近はもう言わないね
230名無しのひみつ:2009/01/09(金) 22:28:30 ID:T2nzKnJf
ブラックホール発見じゃなくて推定じゃないの。
見えるわけないんだし。
理論的にブラックホールは存在しないんじゃなかったっけ?
231名無しのひみつ:2009/01/10(土) 01:23:52 ID:1GQvq632
巨大質量の恒星ではない何かって処だろうな
232名無しのひみつ:2009/01/10(土) 12:49:39 ID:B4wPOpaZ
ガルマン・ガミラス帝国はブラックホールのそばにあるのか
233名無しのひみつ:2009/01/10(土) 16:22:55 ID:AWxt9ASQ
ドイツ格好いいな
234事務員 ◆zYSTXAtBqk
なるほど
だから天の川は暗いのか
以前から天の川はもっと明るいはずだと思ってたけど真ん中にブラックホールがあるならしょうがないね