【技術】研究室で座ったままリアルタイム深海探査が可能に
1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんρ ★:
2 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 10:02:20 ID:JW96Fjsh
アクアノートの休日で十分
3 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 10:08:33 ID:5CQH3wbx
中国様にご利用いただけるのですね
4 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 10:08:47 ID:PVa0ai3z
> 「きく8号」
厭ね!
5 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 10:43:50 ID:8BS0C0+H
まあ、可能にするのはできるだろけどさ、トラブルでたらどうすんのよ。
6 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 10:47:46 ID:9T6RlVkO
あれ?キクってぶっこわれてたんじゃなかったっけ?
回路がショートしてるとかで
7 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 11:09:54 ID:fASA1V6I
遠洋の小型船舶との間で高速通信できるようになったってことだな。
深海探査の他にもいろいろ応用できそう。
8 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 11:13:32 ID:2nmCVfqB
人が犬に噛みつくとニュースになる
うまくいってる衛星はニュースになりにくいんだ
9 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 11:32:01 ID:jzNnab34
10 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 12:28:03 ID:iby9MZMC
もう戦略核原潜は浮上しなくてもいいのか
・・衛星さえ生きてれば
無人の核ミサイル海底発射機が運用できる
もう原潜要らないじゃん
11 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 12:53:28 ID:vwj9RgAu
>>10 船とそっから伸びるケーブルが無線でもいいだろうけど必要かな
衛星の電波なんて水深何メートルまで届くんだよ
12 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 13:02:29 ID:JIMksUAx
13 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 13:25:27 ID:aqa+0pUy
じゃあ、早速東シナ海と尖閣周辺をこの技術でこっそり調査しようぜ
14 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 15:31:16 ID:8irE2g62
あぁ、そうか
母船が小さくなったってだけかw
水中高速通信が出来たのかとおもたわ
つまりは
遭難しても救命ボートから2chが出来る
んだな
15 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 15:48:23 ID:+2OvZlD7
メタボになるだろ?
16 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 15:58:21 ID:NvWn/MPf
「そんなことで何が分かるか!」
田所博士に怒られるぞ
17 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:03:39 ID:JIMksUAx
>>14 母船に研究者が乗船できなくても(しなくても)
いいってところが大きなメリットだろ。
船酔いの心配もないしw
また母船が小さくなれば燃料費やら、人件費やら
色々削減できていいぞ。
水中高速通信は、音響通信を超えるアイデアが
でないと難しいんじゃないか?
18 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:07:55 ID:UIDhFwAN
無人だし、海が荒れてても潜れそう
19 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:15:11 ID:JIMksUAx
>>18 母船からの着揚収作業が困難な時は
潜らせないよ。
20 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:21:29 ID:UIDhFwAN
今後母船無しになれば。
21 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:25:31 ID:nixH4V9g
>>10 もうちょっと軍事とか、科学技術とか勉強したほうがいいよ
原潜も、ある程度電波が届く水深にもぐって、定期的に
軍司令部からの暗号通信を受け取るようになってるでしょ。
デンゼル・ワシントンとジーンハックマンのクリムゾンタイド?とかいう
映画がわかりやすいよ。
22 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:47:05 ID:Br7aLIKy
ドラえもんの道具であったかな
お座敷潜水艇みたいなの
のび太の部屋の窓から深海が覗ける
23 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:56:01 ID:SvySvGdf
田所教授は賛成しないと思うぞ。
24 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 23:16:21 ID:JIMksUAx
25 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 23:17:47 ID:RHa4bjvO
なんかあんまり凄く感じないのは、
ネットが現実になっちゃったからかな。
26 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 00:59:28 ID:/8aa7bNq
>>24 ソースに今後母船無しで試すって書いてるじゃん。
27 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 07:15:17 ID:nHUOYNiC
自宅深海探査員も夢じゃないな(´・ω・`)
28 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 07:42:07 ID:iNw3WsLC
29 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 08:43:16 ID:o+hd2Kpa
>>26 ソースに書いてあるからってすぐできると思うのは早計。
30 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 15:29:44 ID:/8aa7bNq
でも来年3月って予定まで書いてるし。
31 :
名無しのひみつ:2008/12/14(日) 16:21:54 ID:D1Lfuktp
来年3月には相模湾にて自律型無人探査機の遠隔制御の試験を予定しており、この試験においては母船が無い状態でも探査機の遠隔操作が可能であることを確認する予定です。
これ浮かんでる間にデータ送受信するだけだと思う
32 :
名無しのひみつ:2008/12/15(月) 15:42:42 ID:VVGR4oJ/
こういうのを契機に3D映像モニターを開発してくれないかしら
33 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 17:33:23 ID:eB1NOaUj
中腰でもいいのかな
34 :
名無しのひみつ:
うらしまに送受信機をとりつけて、
自律潜行→データ送信→スパコンで解析→次のミッション指令→自律潜行
の繰返しで、全海洋での観測が可能だな。