【医学】高塩食で血圧上昇 仕組み解明/岡山大など研究グループ[11/25]
1 :
白夜φ ★ :
2008/11/25(火) 22:01:06 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:01:31 ID:UkvlnBSq
それよりこのIDすげくね?
3 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:22:40 ID:yHB2yrNW
消化器系とは関係ない腎臓が関係してたとは恐れ入った 内科は専門じゃないが、なかなか興味があるわ。次は食塩と食道癌の関係を解明してよ。
4 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:30:55 ID:l0vrg7/c
>>3 いや、明らかに電解質関係では腎臓は関係してるだろ… お前の専門って何よ
5 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:32:14 ID:FMouNnGt
6 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:32:26 ID:SZMrNciB
7 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:44:19 ID:zEVZzJPy
おかやまんこ乙
8 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 22:46:24 ID:Abh7olVB
>>5 抗利尿ホルモン(ADH)
別名 バソプレッシン Vaso(管)+ press(圧迫)+ in
9 :
名無しのひみつ :2008/11/25(火) 23:33:38 ID:HtQIGfdy
味覚を改造して塩化カルシウムをしょっぱく感じるようにすれば 高血圧減るんじゃないか?
10 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 00:08:06 ID:k0oXCEmn
へーえ、今まで判明してなかったのか。まだまだ人体の謎はたくさんあるなあ。
11 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 02:10:30 ID:LPQ71NFs
12 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 03:12:40 ID:FDGiFQBD
歯科とか産科なら問題ない
13 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 03:12:50 ID:DMh4QCFT
随分前に塩分摂取と高血圧はほとんどの高血圧の患者では無関係 って研究結果が出てたよね? つまりこれは塩分のせいで高血圧になった一部の人の場合の話?
14 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 03:16:32 ID:BpgWY04f
低血圧の奴に塩を多量摂取させれば、血圧正常になるのか?
15 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 07:17:49 ID:egNyr4Ml
低血圧でガリガリの痩せ、寝る前に甘いもの食っても太らず、 塩辛いもの食っても、低血圧に変わりは無い。
16 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 10:08:34 ID:LmOXcvZJ
17 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 13:41:53 ID:dVf+aLqy
コレクトリンって初耳だな
18 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 15:23:52 ID:A6zlulNJ
19 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 19:10:27 ID:d7mqPgCK
そういや昔アメリカだかでNaClの代わりにLiClを用いて減塩食を作ろうとしたら死者が結構出たらしいな。 なんでも体内のナトリウムが選択的にリチウムと入れ替わってしまって浸透圧とかの調節が出来なくなったらしい。
20 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 23:10:25 ID:jB0l23qh
食塩に塩化カリウムまぜて売ったらええやん。 血圧あがらない食塩。 特許とれるで。
21 :
名無しのひみつ :2008/11/26(水) 23:12:48 ID:jB0l23qh
22 :
名無しのひみつ :2008/11/27(木) 07:00:42 ID:fco5p9BQ
23 :
名無しのひみつ :2008/11/28(金) 15:58:46 ID:LlN+A5b/
>>13 >随分前に塩分摂取と高血圧はほとんどの高血圧の患者では無関係
>って研究結果が出てたよね?
こういうのは知ってるが、ついに決定的なのが出たの?
http://www.junkscience.com/jan01/saltwars.htm The (Political) Science of Salt
Three decades of controversy over the putative benefits of salt reduction show
how the demands of good science clash with the pressures of public health policy
24 :
名無しのひみつ :2008/11/28(金) 17:21:49 ID:2hsBAxQd
だが、こんな新技術の情報を何故、英技術誌や米医学誌に発表なんだ。 日本の一流の技術誌はないのか。世界一級の研究技術なら英米誌の方から 英訳を求めてくるだろうに、広報技術がお粗末過ぎるのではないのか。
25 :
名無しのひみつ :2008/11/28(金) 18:36:16 ID:NKjqb9uA
>>13 食塩感受性の人は日本で4割とか言うね。
ほとんどと言い切るのもどうかな?
食塩非感受性は今後食塩感受性にならないとは言い切れて無い訳ですし
これから色々分かってくるんだろうね。
26 :
名無しのひみつ :2008/11/28(金) 19:07:14 ID:v/6iqG0B
27 :
名無しのひみつ :2008/12/16(火) 10:48:02 ID:UnLMMYPt
>>25 >食塩感受性の人は日本で4割とか言うね。
2割弱だったのが、知らない間に4割に増えているねぇ。そのうちに6割、8割と増えていくよ。
その方が薬屋や医者には都合が良い。食塩感受性の人は白人に多いらしい。黄色人種と黒人は
少ないと言うことだよ。
大体、高血圧の基準が低すぎとだよ。何で130/80なの?
28 :
名無しのひみつ :2008/12/16(火) 10:51:42 ID:N40eojzZ
>>27 一人も患者救ってないお前よりは薬屋の方がマシだわ
29 :
名無しのひみつ :
2008/12/16(火) 12:13:31 ID:UnLMMYPt