【宇宙】ナイジェリアの通信衛星が「電池切れ」 軌道から外れて行方不明に[11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<ナイジェリアの通信衛星が「電池切れ」>

2008年 11月 13日 15:36 JST

[アブジャ 12日 ロイター] ナイジェリア政府は12日、総額3億4000万ドル(約322億円)
を投じた通信衛星「NIGCOMSAT-1」の電池が切れたことを明らかにした。
現地各紙は、通信衛星が軌道から外れて行方不明になったと報じていた。

この衛星は、通信や放送、大容量のマルチメディア事業の発展に向こう15年は貢献が
期待できるものとして、昨年5月に中国から打ち上げられた。

同国の科学技術相によると、アブジャと中国にある地上局の技術者は、衛星の太陽電池が
充電されておらず、このまま修繕せずに放置すると、ほかの衛星に衝突する恐れがあると
指摘している。

同相は記者団に対し「(解決のための)選択肢を検討し、われわれが決定した最良の方法は、
駐車するように衛星をその場に止めておくことだ」と説明。「衛星を止めておかず、すべての
パワーを使い切ってしまうと、移動させるためのエネルギーさえもなくなる。(放置すれば)
危険な状態となり、回転し続けることで、軌道上でほかの衛星にぶつかることになる」と述べた。

同衛星には保険がかけられており、修繕できなければ新しいものに取り換えるとしている。

記事引用元:REUTERS(http://jp.reuters.com/home
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34892120081113
2名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:06:47 ID:44DnhAAL
news5plusでやれ
3名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:06:56 ID:I6s2s3xE
だからあれほどだめって言ってるのに・・・・・
4名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:09:58 ID:zNlSEPUk
通信衛星は死んだんじゃないッ。

お星様になったんだ。
5名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:10:22 ID:RpUQHwxI
打ち上げだけじゃなく開発も中国なのか
チャレンジャーだなw
6名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:13:05 ID:2Aw+rQze
佐川急便に頼んで電池配達させろや
7名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:13:22 ID:cDjY5X/x
通信衛星がナイジェリア!
8名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:15:39 ID:pTxQAJ5k
ボビー・オロゴンみたいな衛星だ。
9名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:16:41 ID:B0ubcolU
まさかとは思うが、グリーンバッテリー?
10名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:17:40 ID:AmUinQAw
>>6
誰が受け取るんだよw
11名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:24:10 ID:yYeOiOXH
太陽電池が充電されてない?内部のバッテリーなんか元々充電して行くもんじゃないのか?
12名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:24:48 ID:Tg9bh0Ub
デブリ決定?
13名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:28:05 ID:MttdhVtP
シナサット2に続いて、2回目か
14名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:36:54 ID:ZLOQSkNb
>>11
衛星は日陰に入ると太陽電池使えなくなるから、
その間使うためにバッテリ積んでるんだよ。
日なたにいるときに充電して、日陰で使うわけ。

太陽電池で充電できてないって事でしょ、多分。
15魔弾の射手:2008/11/13(木) 23:37:27 ID:1UOuRpAw
made in china
16名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:39:37 ID:ORx89FjQ
商業通信衛星までなると、科学ニュースと言えないよな。
17名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:42:36 ID:nlgKiAcm
メイドインチャイナ・・・・・
18名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:50:11 ID:GTLaEoN/
食運用に失敗して、過放電しちゃった?
19名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:55:40 ID:GuauSCnJ
>昨年5月に中国から打ち上げられた。
中国から打ち上げた時点でダメ。
20名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:59:57 ID:3TKiPs0R
保険会社は 多分破綻してるだろw
21名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:01:54 ID:7PvPuyQY
>同衛星には保険がかけられており

新手のナイジェリア詐欺か?
22名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:06:08 ID:tRS5ezgG
保険がかかってても盛り下がる話だろうね。
ナイジェリアは久々にニュースに出てきたと思ったら…
23名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:09:28 ID:Smuh9s7q
国際板のぞいたら、JAXAが馬鹿にされてた・・・


24 :七つの海の名無しさん:2008/11/13(木) 16:37:53 ID:XoQ4adbf
>>14
宇宙関係については日本も人の事言えねーぞ。

【宇宙開発】月探査衛星「かぐや」など日本の衛星 故障多発で総点検へ/JAXA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207920244/
24名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:11:38 ID:AsAXGSAU
今家に来てるよ。一緒に酒飲んでるけどな。
25名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:13:55 ID:eQFtv2o+
保険会社もたまらないな。もう中国製は保険に入れなくなったりして。
26名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:33:31 ID:04SiBOft
設計寿命長すぎ
27名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:42:26 ID:zJd/kfoh
なぁに、ヴィージャーになって帰ってくるさ
28名無しのひみつ:2008/11/14(金) 00:48:56 ID:FB3TEqo9
>>24
誘拐犯ですね? 通信しますた
29名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:20:20 ID:F8TmgN0s
地上に落ちてくる心配はないの?
30名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:20:27 ID:PhgsuOKG
保険つってもなぁwんなもん全額下りる訳ないだろ。
31名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:25:48 ID:EhD0e7IC
>>29
高度が高いので(地球がすこし小さく見えるほど)、
自然に地球に落ちてくることはまずありません。
しかし同じ軌道上の衛星とぶつかる可能性は結構あります。

現に日本向けの静止軌道は衛星間が50kmくらいしか
離れていないところもあります。
32名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:30:17 ID:SviDBiN3
あれほどエネループにしとけと・・・
33名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:55:20 ID:bH7EbzwE
中国お断りのお知らせby宇宙
34名無しのひみつ:2008/11/14(金) 01:57:28 ID:aSNIkTmP
MISSING Satellites ってバンド名に使えそう。
35名無しのひみつ:2008/11/14(金) 02:08:10 ID:5lDaTXb3
度数切れでは?
36名無しのひみつ:2008/11/14(金) 02:20:54 ID:FHEHT+HR
仮に10年15年使って、その後釜の衛星を同じ位置で運用する場合、
元の衛星をどう始末するつもりだったのかな。
静止軌道に置ける衛星の数は限られているので、無駄に場所を占有
されると実に困るのですが。
37名無しのひみつ:2008/11/14(金) 02:41:29 ID:TePGGCmL
この衛星って中継用にしか使ってないんだろ?
だったら代わりにエコー衛星複数機打ち上げたらいいんじゃね?
あれだったらペイロードに100基ぐらい余裕で載せられるだろ
38名無しのひみつ:2008/11/14(金) 02:51:07 ID:a42Afa++
この人の家に落ちます↓
39名無しのひみつ:2008/11/14(金) 03:08:14 ID:A5EOocXy
↓トスします
40名無しのひみつ:2008/11/14(金) 03:21:31 ID:HfzZ2u7F
>>36
通常は最後の燃料を使って廃棄軌道(静止軌道より外側)に上げます。
41名無しのひみつ:2008/11/14(金) 03:24:46 ID:aSNIkTmP
>>39
ナイス!
42名無しのひみつ:2008/11/14(金) 03:36:51 ID:gtXb8nCR
太陽電池の代わりにコンニャクつこてたんちゃう
43名無しのひみつ:2008/11/14(金) 03:37:33 ID:yq4crRga
中国製はやめれwwwwwwwwww
44名無しのひみつ:2008/11/14(金) 05:20:17 ID:wVjkpNtW
中国が金だしまくってるのこの国だっけ
45名無しのひみつ:2008/11/14(金) 07:18:53 ID:VvohSyzf
単三電池だったりして、、、、、、、
46名無しのひみつ:2008/11/14(金) 08:05:13 ID:f5s/C2xd
まず本当にその衛星があったかだな。
47名無しのひみつ:2008/11/14(金) 08:18:15 ID:iV4pLCQX
中国製の電池は切れやすいぞw
48名無しのひみつ:2008/11/14(金) 08:47:26 ID:YBb3R8ny
つうか保険なんかあるのか
49名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:13:48 ID:RgbArMWT
>>46
打ち上げ詐欺もありうるよね。

解放軍に丸投げなんだから。w
50名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:18:57 ID:RgbArMWT
素人なりに>>1を解釈すると、

太陽電池パネルが機能せず、電力不足で衛星の制御が失われた(かその直前)の状態。
このまま静止軌道まで上げると、制御が失われ他を巻き込む大惨事になるので、静止
トランスファー軌道には入れず、パーキング軌道で電力回復を試みる。

…ってところかな?
51名無しのひみつ:2008/11/14(金) 09:49:58 ID:cNQmzB55
安物買いの銭失いだな…
52名無しのひみつ:2008/11/14(金) 10:02:54 ID:Ko+ifuiW
>同衛星には保険がかけられており

どこの保険会社じゃぁあああwww
53名無しのひみつ:2008/11/14(金) 10:05:56 ID:BsoJj1w5
駐車違反で警察が持っていってくれるのを待つ作戦ですね 解ります
54名無しのひみつ:2008/11/14(金) 10:12:48 ID:YSvq290X
マンガン単3電池に交換して
55名無しのひみつ:2008/11/14(金) 10:47:14 ID:Iw+/qYNf
最初についてくる電池はお試し用だからヨワヨワだよ
56名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:09:31 ID:uCD0aqsB
当たる可能性ってほとんどゼロだろ
くだらんこと心配するんだな
57名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:20:24 ID:I93n+BP2
中国製・・・
58名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:22:25 ID:ZQHf54Bc
ADEOSと同じような状態なんかね。
59名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:25:18 ID:xZHJ12XQ
>>56
ちょっと前にISSはロシアの偵察衛星と衝突しかけて、回避行動を取る必要があったけどな。
60名無しのひみつ:2008/11/14(金) 11:39:06 ID:sXQpWB9b
なんじゃそりゃ
61名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:37:53 ID:l2XELggi
>>50
>昨年5月に中国から打ち上げられた。
62名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:44:41 ID:TKfXgX2i
そして
アルジェリアで発見ですねわかります
63名無しのひみつ:2008/11/14(金) 12:51:32 ID:S0PIBGpY
エネループを使っていなかったのが失敗だった
64名無しのひみつ:2008/11/14(金) 14:22:25 ID:+soSBzYt
え?電池切れの意味が分からないんだけど
こんな短時間で切れないでしょ?ソーラーセルは?
65名無しのひみつ:2008/11/14(金) 15:52:47 ID:sCFz9d2q
記者か翻訳?者がよくわかってない感じだな
66名無しのひみつ:2008/11/14(金) 17:06:19 ID:ZMq8gUn9
それはナイジェ…
67名無しのひみつ:2008/11/14(金) 18:31:34 ID:0swYBwlg
どうした突っ込んでほしいのか?
68名無しのひみつ:2008/11/14(金) 21:42:51 ID:SxbnTKeG
そんなのナイジェリア
69名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:42:46 ID:RhooRyZi
今おれの隣で(ry
70名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:53:34 ID:AsAXGSAU
昨日から一緒に酒飲んでるけど、さっき電報あって
「ハハキトク」って書いてた。でもまだ酒飲んでるよ。
71名無しのひみつ:2008/11/14(金) 23:08:37 ID:MS+7omPC
この記事、明らかに日本語になってないだろ。
意味不明。
72名無しのひみつ:2008/11/14(金) 23:35:03 ID:Oea9K7av
アフリカではよくあること
73名無しのひみつ:2008/11/15(土) 04:26:54 ID:75NBHF52
JAXAは予算無すぎ
74名無しのひみつ:2008/11/15(土) 09:39:56 ID:5kXBuvGi
 _i-i_
 |    |
 | (#゚Д゚) < オンドレ ゴルァ 好き勝手なこと抜かしてると
 (/   |つ   イテコマシタルゾ このボケェ!!
 |____|
  ∪ ∪
75名無しのひみつ:2008/11/15(土) 11:13:47 ID:IWxb61pj
宇宙パワーを電力に変換できる装置とかないの?
太陽電池みたいなの
76名無しのひみつ:2008/11/15(土) 17:09:11 ID:h68+h6Bd
もちろんあるぜ!繋がって無いけどなb!
77名無しのひみつ:2008/11/15(土) 18:07:39 ID:G50Kvt4B
宇宙パワーは限りある貴重な資源です。
乱用はやめましょう。
78名無しのひみつ:2008/11/15(土) 18:47:43 ID:dWJa8VYf
パナウェーブで軌道回復
79名無しのひみつ:2008/11/15(土) 19:41:02 ID:0aotTq7e
もう静止軌道上に投入されてんだよな
直すのは無理だな
80名無しのひみつ:2008/11/15(土) 20:09:02 ID:40RR6p3e
墓場軌道に上げられないほど酷使するなよ……

ただでさえ軌道に空きが無くてやり繰りが大変なのに
81名無しのひみつ:2008/11/15(土) 20:24:55 ID:FUKjFipi
墓場軌道ってさ、何時か回収しやすい位置とかなの?
それとも利用価値が特になくて、邪魔にならない軌道ってだけ?
82日本人男性必見!!!:2008/11/15(土) 20:53:26 ID:d1NZiX5z





★トロイの木馬式売国法案(国籍法改正案) 絶対反対!!!★

もうあまり時間がありません。

「こいつは俺の子」と話しただけで、「その子供」が、「日本国籍」を取得できてしまう・・・

DNA鑑定は一切皆無。朝鮮人・中国の底辺らが大量にトロイの木馬となってエクソダスを開始します

これは、日本人にとって、特に、日本人男性にとって、一番危険な法案です。

朝鮮・中華のスィーツヤリマンビッチどもに、「この子はアナタの子よ」と脅迫される

それを否定しようものなら、朝鮮・中華どものマフィアが出てきて恐喝される

結局 自分の子供だと認知したあげく、その後で、認知した男性は、証拠隠滅のために 消される・・・


"数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226747542/




83名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:43:53 ID:iR7XBc0u
通信衛星がナイジェリア!
84名無しのひみつ:2008/11/18(火) 22:25:04 ID:jUuzbD4r
あらゆる対応にしくじったあげく軌道上にゴミを放置する事になるんだろうな。
85名無しのひみつ:2008/11/19(水) 18:35:52 ID:jdSQ6O9g
東方紅4型衛星バス(DFH-4プラットフォーム)
 中国の人工衛星のベース構造の新型。2008年3月31日時点で2基に使用

1号機(シノサット2 / 中国放送通信衛星)
 2006年10月29日に長征3B型ロケットで打ち上げに成功
 シノサット1はフランス製だが2は中国自主技術開発。
 12年の寿命を期待されたが太陽電池パドルが開かず、衛星は全く機能しなかった。

2号機(ニグコムサット1 / ナイジェリア総合通信衛星)
 2007年5月14日に長征3B型ロケットで打ち上げに成功
 初めて中国が海外から衛星開発と打ち上げを同時に受注した例
 15年の寿命を期待されたが1年半を待たず電池系統の不具合で音信不通に。
86名無しのひみつ:2008/11/20(木) 10:53:44 ID:GhVSog9R
中国から開発と打ち上げすると日本とかに頼むのよりより何パーセントぐらい安くあがるのかな。
でも安物買いの銭失いじゃ意味無いな
87名無しのひみつ:2008/12/06(土) 21:03:05 ID:qVJNy9zj
背伸びした発展途上国にはまだ荷が重い。精密機器の精度は韓国以下じゃないの
88名無しのひみつ:2008/12/06(土) 21:11:17 ID:0AF4jEyA
通信衛星「電池が切れる〜アッー!」
89名無しのひみつ:2008/12/06(土) 21:15:13 ID:3rU1OveZ
おもちゃに最初から入ってる
変なデザインの液漏れ電池を想像した
90名無しのひみつ:2008/12/06(土) 21:35:20 ID:Jf7+t/SC
静止軌道の衛星が衝突するなんてありえないだろ
91名無しのひみつ:2008/12/06(土) 21:37:04 ID:7Yy5vQWE
>>87
韓国の足元にも及ばないレベルだろう。
中国のことだから、世界標準からずれた物を使用してるんじゃないの。
ナイジェリアも322億円も遣って行方不明じゃ、やりきれんな。
中国を信用するのがそもそもの間違いか。
92名無しのひみつ:2008/12/06(土) 22:01:05 ID:HZ8Lm9/u
>>1
昨年5月に中国から打ち上げられた。

1年間の保証期間切れです
ソニータイマーですね
わかります
93名無しのひみつ:2008/12/09(火) 12:14:53 ID:gm9XxefI

ナイジェリアに圧力かけて、資源開発利権と衛星開発の金を奪い取る

んで、自国民への義務教育すら億人単位で行き渡ってないのに宇宙開発
シネよ糞共産党
94名無しのひみつ:2008/12/09(火) 12:19:57 ID:KelzxwSj
大丈夫宇宙のお友達が拾ってくれる
95名無しのひみつ:2008/12/09(火) 18:06:39 ID:gL1pXpGQ
落とせ!
96名無しのひみつ:2008/12/09(火) 18:19:21 ID:qOn1iT3q
衛星が電池切れってあーた
家の懐中電灯かよ
97名無しのひみつ
はいはい、プラネテスプラネテス