【技術】微生物の「呼吸」を利用して工場排水に含まれる金やプラチナなどの希少金属(レアメタル)を回収[11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@白夜φ ★
<レアメタル回収に微生物 「鉄呼吸」活用、割安お手軽>

2008年11月10日10時10分

工場排水に含まれる金やプラチナなどの希少金属(レアメタル)を、微生物の「呼吸」を利用して
回収する方法を、小西康裕・大阪府立大教授らが開発した。従来の方法より作業時間が短く、
費用も少なくて済むという。企業にも共同研究を呼びかけ、実用化をめざす。

希少金属は、パソコンや携帯電話に不可欠だが、埋蔵量が少なく、価格が高騰している。

小西さんらは、海や川にすむシワネラ・オネイデンシスとシワネラ・アルジェという微生物の
ユニークな性質に着目した。これらの生物は呼吸の際、酸素の代わりに泥の中の鉄イオンを
取り入れ、別の鉄イオンにして体外に出す性質をもつ。

この「鉄呼吸」をレアメタルの回収に活用できないか研究を進め、鉄の代わりにレアメタルの
イオンを取り込み、体内で金属粒子に戻させることに成功した。200ppmの金イオンが溶けた
水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。同じ濃度の排水1トンならば、
200グラムの金を回収できる計算だ。

金のほか、プラチナや、排ガス浄化用の触媒に使われるパラジウム、ロジウムの計4種類が
回収できた。

排水からレアメタルを回収する手法はいくつかあるが、大半は、水溶液に電流を流して
化学反応を起こさせるなど、煩雑な工程が必要だ。「鉄呼吸」を利用する方法では、
レアメタルの濃度が低くても回収でき、時間も短く、作業も簡略化できるという。

金属工場の排水には、鉱石の精錬作業で取りきれなかったレアメタルが多く含まれている。

小西教授は「基礎技術はほぼ確立できた。排水の中で微生物が流出しない工夫を進め、
実際に工場で利用できるようにしたい」と話す。(田之畑仁)

記事引用元:asahi.com(http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/science/update/1109/OSK200811080090.html

金の粒子(黒い粒々)を取り込んだ微生物=小西康裕教授提供
http://www.asahi.com/science/update/1109/images/OSK200811080092.jpg
還元細菌の断面。金の粒子が細胞の膜の間に取り込まれている=小西教授提供
http://www.asahi.com/science/update/1109/images/OSK200811080091.jpg

☆ご依頼いただきました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1226235521/6
2名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:36:18 ID:k5ZWOhGv
バカだからよく分からんけどこんな小さい生き物にやらせていっぱい集まるの?
3名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:40:48 ID:7dkgFqpv
いずれナノマシンでも同じような事が可能になるだろう。
4名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:42:00 ID:Dzl82djn
日本人すげぇ・・・人間関係以外の技術センスは本当に天才だな
5名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:43:18 ID:2U319zdS
凄い気がするけど
危険度も高い希ガス




ていうかーコスモクリーナー?
6名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:44:14 ID:9RSS5JaW
採算が合わず頓挫すると思う
研究自体は凄いが
7m:2008/11/10(月) 23:44:35 ID:eg5904Nz
信じられない

8名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:47:17 ID:vthUJ/IY
これで海水から金を取り出す採算が目処もたつのかな?
金暴落の可能性は?
9名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:57:46 ID:YSRnoXqT
そのうち微生物界で日雇い労働者の格差問題が浮き彫りにされます
10名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:00:00 ID:wWc44tns
>>2
小さいけれども大量の数の菌を扱うことができるから大丈夫。
11名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:02:45 ID:wDF4WpFy
純粋に、是非頑張ってもらいたい!
12名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:02:52 ID:PkCZr4E0
http://www.j-tokkyo.com/2007/C22B/JP2007-113116.shtml

朝日のアホは微生物としか書いてないけど、バクテリアだね。
これはいける。
13名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:06:28 ID:BZXdoM2i
生物時限爆弾兵器の開発GO!
14名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:26:57 ID:N7HY+Hie
こんなところに寿司詰めにして24時間働かせやがって・・
とある日,バクテリアが人間に反旗を翻すわけですね。
15名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:34:22 ID:DzB6MiKW
以下、
「死ねワラ」禁止。
16名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:35:45 ID:yVOdfIYp
>>同じ濃度の排水1トンならば200グラムの金を回収できる計算だ。

実験とはいえそんな排水あるわけねぇ。暴落したとはいえまだグラム2000円はするぞ。
17名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:40:35 ID:QwHyPuqD
朝鮮人に技術を盗まれないように気をつけろ!
18名無しのひみつ:2008/11/11(火) 00:50:23 ID:q11fwL1I
かもす・・ぞ?
19名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:22:24 ID:7zsd/Nyc
誰だよ府大要らないなんていったのは、いい研究してるじゃないか!
20名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:26:00 ID:c1WMQFBW
>>16
http://terra.sgu.ac.jp/geo_essay/2008/46.html

>温泉には、量は少ないのですが金を含んでおり(30ppb、3/1億の濃度のこと)

あれだけ騒がれた恐山ですら30ppmだもんな。
最初だからしょうがないのかもしれないが200ppmの水溶液で実験するのはあまりに高濃度過ぎないか?
それを嬉々として報じる記者ももう少し勉強しろよ・・・
21名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:32:37 ID:hQ0QM7ff
でもこれをきっかけに、工業用水から資源を回収=浄化へ向かっていってくれそうでいいな
22名無しのひみつ:2008/11/11(火) 01:48:34 ID:jmAGvzKL
>>20
例えばさ、パソコンや携帯の基盤には金が使われてるわけよ。
現在、それを色々と化学的処理をして金を回収しているわけ。
溶かして化合物の溶液にして、それを色々と手間かけて金に戻すの。

この方法なら、最初の溶液に溶かした段階で、この微生物に回収を
任せれば、手間の一部が削減できるという事でしょ。

というわけで、ある程度濃い水溶液が用意できるという前提でも
別に問題は無いと思う。

問題があるのは、記事をしっかり読まずに、勝手に妄想を膨らませて
そしてそれをわざわざ否定している君たち。
23名無しのひみつ:2008/11/11(火) 02:34:26 ID:bhwcvZ8Z
溶けた金は無理だと思ってたけど、海水から大量の金を抽出できるようになったら、すげえなあ
24名無しのひみつ:2008/11/11(火) 02:59:34 ID:c1WMQFBW
>>22
この記事読む限りでは微生物の利用目的は「工場排水」からの抽出。
最初の段階で使うなんて言ってる方がよっぽど誤読してると思うが。

そもそもが基盤等から貴金属抽出した一次溶液じゃ菌生きられないんじゃないこ?
25名無しのひみつ:2008/11/11(火) 03:16:51 ID:dfimGAqE
>>20
勝手にものすごく濃度上げないでください。
26名無しのひみつ:2008/11/11(火) 03:22:36 ID:MQoW0Y7p
>>24
基盤からの貴金属回収じゃなくて、鉱山からの
精錬回収時の歩留まり向上を目指してるんだと思う。
あとは工業排水からの重金属除去。
27名無しのひみつ:2008/11/11(火) 03:34:01 ID:dcn0ZSj5
日本の科学者は独創的な研究で成果を挙げるね。
28名無しのひみつ:2008/11/11(火) 03:40:29 ID:1p6qK5Zq
水銀とウランもやって欲しい
29名無しのひみつ:2008/11/11(火) 04:35:21 ID:z5VaL6qg
つまりはさ
リサイクルなんて不経済だから
やらないで資源ゴミはどっかに
捨てとけよ!
将来、有効に回収してやるよって
ことだよな
30名無しのひみつ:2008/11/11(火) 10:58:45 ID:TL9SuMUa
海水にはレアメタルが含まれてるらしいじゃん。
そこから取れればすごいんだけどな。
31名無しのひみつ:2008/11/11(火) 11:17:28 ID:RkFq3imQ
>>3
> いずれナノマシンでも同じような事が可能になるだろう。
ナノマシンと微生物の根源的な違いは?
32名無しのひみつ:2008/11/11(火) 11:22:59 ID:79cG0Z0/
3ヶ月くらいまえにニュースzeroでやってるのみたなぁ。
その時はおにゃのこが頑張ってた気がするから別のグループ?
33名無しのひみつ:2008/11/11(火) 11:34:22 ID:CFW0P501
回収した微生物はどうなるの?
散々使い倒してボロ雑巾のように捨てちゃうの?
34名無しのひみつ:2008/11/11(火) 11:46:58 ID:Nm7kXzmr
>>33
来年の俺だ‥‥orz
35名無しのひみつ:2008/11/11(火) 12:17:54 ID:Ic/z2/jq
>>20
濃度が薄いと回収しないとでも思ってるの?馬鹿?w
36名無しのひみつ:2008/11/11(火) 12:50:57 ID:F9cuKqu/
ドを越えた測定限界以下じゃ回収しないんじゃない
薄いのにも範囲があるよな?
37名無しのひみつ:2008/11/11(火) 15:32:12 ID:CCly4LoI
恐山で10年位放し飼いにすれば金銀ザックザクですか?
38名無しのひみつ:2008/11/11(火) 16:37:25 ID:RleabDQi
大阪にも優秀な人材はいるもんだな大半は馬鹿だけど
39名無しのひみつ:2008/11/11(火) 21:24:16 ID:hE0BchpF
薄い排水を有る程度濃くする前処理したら、コストがかかりすぎるでしょうか…
40( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/11/12(水) 07:06:10 ID:ac9DtgLF BE:112485555-DIA(108908)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺も鉄呼吸したい
41名無しのひみつ:2008/11/12(水) 08:40:42 ID:0P74ExiZ
>>31
人工かそうでないかの違いだけになってきそうだな。
そのうちハイブリッドにもなってきそうだし。
ナノマシンも結局は生物モーターなど生物の仕組みをまねていくことになっていくだろうし。
42名無しのひみつ:2008/11/12(水) 09:11:51 ID:UwfiNGJa
>>39
浸透幕使って、イオン濃縮してこの生物に金属化させる。
浸透幕から得られる純水は、鉱選処理に再利用。

こうすることによって、鉱山の重金属汚染も避けられる上に回収率アップで
一石二鳥。
43名無しのひみつ:2008/11/12(水) 09:34:30 ID:N8AHM+UC
これはすげー

馬鹿が採算・採算と騒いでるけど、採算性も高いぜ?
44名無しのひみつ:2008/11/12(水) 12:06:14 ID:YHpue0Wn
鉄呼吸の他に変態呼吸の種類はなにかあるの?
45名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:03:45 ID:FwzFyi8A
>>33
金属を吸収させた後回収してすり潰して金属取り出すだけさ。
そんな散々使い回すなんてしないよ、一回こっきりだよ。
46名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:07:56 ID:YwZwfo10
最終的に海水から取れるようにしてくれれば、もう資源に困らんな
47名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:37:55 ID:tHrXmRoi
日本は砂金がとれたろ。山には金が豊富に含まれている。ただし、
鉱脈以外は効率の問題で採算が合わないだけ。まっ、その菌を
使えば・・・今ではないが後々の日本が黄金の国になるかもなw
48名無しのひみつ:2008/11/12(水) 14:04:23 ID:HFlGD7SJ
>シワネラ・オネイデンシスとシワネラ・アルジェ

これだけ凄い菌だと、誰も名前にはツッコまないんだな。
49名無しのひみつ:2008/11/12(水) 18:06:58 ID:hSEMeU1h
金の埋蔵量
有史以来、人類が採掘した金の量は約10万6000トンです。
これはオリンピックプール(長さ50m、幅22m、深さ1.7m)の約2杯分です。
また残存推定埋蔵量は、その半分のプール一杯分だと言われています。
http://www.j-bp.com/jewery/gold.html
50名無しのひみつ:2008/11/12(水) 19:48:47 ID:aaK+YH3w
餌とかあげんのかな
51名無しのひみつ:2008/11/12(水) 20:48:41 ID:n5BWVaHl
海水からウランを回収してくれないかな。
そうすれば、日本が世界最強の国家になる。
52名無しのひみつ:2008/11/15(土) 09:34:30 ID:1Tj60di+
海水には、それこそ色んな希少で価値の高い金属類が大量に
溶け込んでいる。 問題は回収コスト(エネルギーコスト)だよな。

太陽光を浴びて効率良く海水中の金などを吸着する藻類を
探すか遺伝子工学で作り出すかな。
53名無しのひみつ:2008/11/15(土) 10:04:06 ID:z1dQnhMH
お姉でんシス
54名無しのひみつ:2008/11/15(土) 10:39:19 ID:bXalYzUL
廃棄物をきちんとリサイクルする方が効率いいんじゃね?
55名無しのひみつ:2008/11/15(土) 13:48:32 ID:7kAjTupi
熊本の空気中の水銀濃度が通常の2倍になってるらしいけど
これ使った空気清浄機とか無理かな
56名無しのひみつ:2008/11/15(土) 23:32:18 ID:qtRuwH8D
仕事で金が蒸着された基板などを切断とかしてるけど
回路として残る金より研削屑として廃棄される金のが多い。
57名無しのひみつ:2008/11/16(日) 11:11:05 ID:PBTQ3ABV
>>56
それ棄ててるの?
58名無しのひみつ:2008/11/16(日) 12:01:40 ID:yaLFeuEm
鉛とかカドミウムはだめなのかな?
59名無しのひみつ:2008/11/16(日) 15:04:10 ID:ULQtZhAX
これで採算が取れるレベルになるとレアメタルの価格が下がって、結局採算が取れなくなると予想
60名無しのひみつ:2008/11/16(日) 16:38:12 ID:BfmnDXhJ
単体の金を溶かすには王水とかの強い酸が必要だと習った覚えがあるけど、
工場排水は強い酸性ではないの?

酸性に強い菌だったら良いんだろうけど、
金イオンが配位したヘム蛋白とかってきいたことがない。
この人たちは、金イオンが配位した構造なのか確認してないでしょ。
61名無しのひみつ:2008/11/16(日) 17:03:28 ID:CD0tNfcO
そんなもん、川に戻せるわけ無いだろ
ちゃんと、ある程度無害になるまで浄化してから放出するんでね?

金イオンとかは自然にもあるから無害としてそのままだろうし
62名無しのひみつ:2008/11/16(日) 17:33:13 ID:ycBmnKeL
微生物に仕事をさせるのは良い考えだ
実現できれば素晴らしい
頭ごなしに無理って言う人の理由が分からない
可能性がなるなら頑張ってもらいたい
63名無しのひみつ:2008/11/16(日) 18:05:00 ID:Dhkb+uHN
>>1
>200ppmの金イオンが溶けた水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。
同じ濃度の排水1トンならば、200グラムの金を回収できる計算だ。

金鉱山の精錬所の排水を利用したら、もっと多量に金を採取できる。

つまり、今回の発表が世界中に広まれば、金の相場は暴落するということ。
64名無しのひみつ:2008/11/16(日) 18:16:36 ID:Dhkb+uHN
>>63 
一部訂正
>金鉱山の精錬所 ×
>金鉱石の集積所 ○
65名無しのひみつ:2008/11/16(日) 22:34:07 ID:UkbCeuyz
んー、預金封鎖などに備えて金購入しようと思ってたんだが、こんなニュース聞くとなぁ・・・
そのうちほんとに金の安価な入手手段になりそうだし・・・
66名無しのひみつ:2008/11/16(日) 22:37:33 ID:BfmnDXhJ
>>62
王水の中で微生物が生育できるのか?

それに「呼吸」って何だよ? 金イオンを使って呼吸できるのか?
相手が素人だからって、軽々しくトンデモない説明をするなよ。

ソースがマスコミ(朝日)で、どの論文も引用されてない。
つまり研究内容の正しさを専門家が確認していない。
67名無しのひみつ:2008/11/16(日) 22:41:39 ID:ykGWWL9L
>>66
PdとRhで確認されてるならいいじゃんと思う俺は・・・
68名無しのひみつ:2008/11/16(日) 22:57:01 ID:E2M6qY8y
>>66
王水の中はわからんが、女王水の中なら雑菌繁殖可能な気がする。

というか、マジレスすると、重金属で呼吸する菌類は存在する。
硫黄とかもいるぞ。

酸素呼吸する生命なんて、地球では新参者だ。
69名無しのひみつ:2008/11/17(月) 02:20:58 ID:Hf0SmK7O
濃度の事を言っている奴がいるが、>>1でほぼ全量回収出来たという事は薄い濃度
であっても(効率はともかく)回収はできるってことだろ。

>>60

綺麗に溶かすのならそう。でも厳密にいえば水の中にも多少は溶け込む。溶媒に
よって飽和平衡が違うので水では難溶であってもたしょーは溶けていたりするわけ。
70名無しのひみつ:2008/11/17(月) 03:08:49 ID:hb9FND0e
砂金が産出する川の水を使えばいいと思うんだ。
71名無しのひみつ:2008/11/17(月) 03:37:15 ID:HeY2PP43
>>66
>それに「呼吸」って何だよ? 金イオンを使って呼吸できるのか?
>相手が素人だからって、軽々しくトンデモない説明をするなよ。
それは「金」だから言ってるのか「酸素じゃない」から言ってるのか…

金イオン→金 これで還元完了
72名無しのひみつ:2008/11/17(月) 11:00:40 ID:yn+AQ+hA
水中元素固定装置
73名無しのひみつ:2008/11/17(月) 12:51:38 ID:JgF7atkO
>>72
人間の場合、酸素(O2)+ヘモグロビンでやっているところを
金属イオン(たとえばAgOみたいなもの?)+ヘモグロビンみたいな何か。
って事でいいの?
74名無しのひみつ:2008/11/17(月) 15:25:55 ID:O5Lkx6j5
戦前だか戦中だかのドイツで海水から金を取り出す実験思い出した
採算ラインまで上れば凄い技術になりそうだな
75名無しのひみつ:2008/11/17(月) 17:18:52 ID:sz+4ZhNw
これ、凄い発見だが
微生物が金属を吸収する速度と
微生物を集めるコスト、さらには不純物から微生物を分離する技術が要るので
まだまだ実用段階までは果てしない道のりがありそう。
76名無しのひみつ:2008/11/17(月) 17:35:38 ID:Wf7qvDNl
錬金術が現実味を帯びてきたのでしょうか・・・
77名無しのひみつ:2008/11/17(月) 17:47:24 ID:sz+4ZhNw
ある微生物を水に入れて日光にかざすだけで
自動的に水素と酸素に分けてくれるという発見があったけど
あまりに水素と酸素に分かれるのに時間がかかりすぎて全然実用的じゃないらしいんだよね。
これも多分、似たような問題があると思う。
78名無しのひみつ:2008/11/17(月) 17:59:05 ID:JgF7atkO
記事を読んでないの。いままで電気分解などで、ものすごく時間がかかったところを
たった30分でほとんど回収するという素早さだぞ。
79名無しのひみつ:2008/11/17(月) 18:13:04 ID:WmXekER0
>>12
本発明で用いる鉄還元細菌としては、例えば、ゲオバクター属うんたらかんたらピロディクティウム属などが挙げられる。
菌名上げすぎだろ。さすが特許。でも鉄還元細菌じゃないのも交じってるぞ。
80名無しのひみつ:2008/11/17(月) 18:19:58 ID:WmXekER0
>>12
アホ記者じゃなくて、逆に専門知識持ってる人なのかも。
特許をよく見るとバクテリアじゃないものが混じってる。
81名無しのひみつ:2008/11/17(月) 18:39:31 ID:IKPYQRfi

これは素直にすごいな〜。
是非、実用化にこぎつけてほしいです。
82名無しのひみつ:2008/11/17(月) 18:43:36 ID:7LIKwr7Y
すごいけど、
いまもインドやアフリカの失業者たちにレアメタルを回収させてる部分も大きいわけで
そういう意味で生物使用はもうすでに行われてるんだよね。
83名無しのひみつ:2008/11/17(月) 19:24:42 ID:JgF7atkO
>>82 低能?
84名無しのひみつ:2008/11/17(月) 20:11:53 ID:idD15kQQ
>>82
で、増える汚水が変態なんだが。
この技術は、その汚水からゆっくりと、しかしねこぞぎ金属を分離できるかもしれない、夢の技術だ。
85名無しのひみつ:2008/11/17(月) 21:40:22 ID:oOe30h4J
変態ハァハァ
86名無しのひみつ:2008/11/18(火) 01:42:04 ID:8xrNzbgQ
微生物の力で築地魚市場の移転場所の汚染を浄化できないだろうか。
というか都の寄生虫、石原慎太郎を駆除できればベストだけど。
87名無しのひみつ:2008/11/18(火) 02:00:32 ID:ZEGkU00u
選択性を高める事が出来たら重金属による汚染を除去できるようになりそうだな。
88名無しのひみつ:2008/11/18(火) 02:24:08 ID:viaGEnxh
水銀にカドミウムに砒素にクロムに鉛
夢がひろがりんぐ
89名無しのひみつ:2008/11/18(火) 11:33:19 ID:HQSuKD4i
有毒物質を希釈するのは結構簡単にできるから、

汚染土+水 → 土+汚染水 → 微生物で濃縮 → 原材料 + 水

ってのが比較的簡単に低コストでできるよな。すごいぞ
90名無しのひみつ:2008/12/12(金) 19:12:37 ID:jngQMKd/
age
91名無しのひみつ:2008/12/12(金) 19:38:06 ID:noejzJm0
おれなんか毎日呼吸で部屋のホコリを吸着してるぞ
いま鼻をほじって回収してる ホホロハッ
92名無しのひみつ:2008/12/12(金) 21:36:59 ID:M/dRe1Zi
いつも科学ニュースとか見てると思うけど、おまいら頭いいなぁ。
いやまじで。俺なんかただの科学好き、公式とか暗記苦手なバカだから、マジレス出来んよ。茶化すしかできんからいっつもこういう板は自主的にROMってるww
どうやってどんな勉強したんだよ。
理系大学生か卒業して就職したやつかなぁ。
んじゃまた何年もROMってるわ。
おまいらもいつかこの板でいいニュースになるような奴になってくれ。
奇跡的に俺が金持ちになったら、科学とかで頑張ってるやつらや、バカ親や犯罪や交通事故とかで悲しい目にあってる未来ある子供たち…これからの日本にもっとも大切な人たちを支援したいから、違う道だけど頑張るわ。
93名無しのひみつ:2008/12/12(金) 22:27:08 ID:+0/CLg+5
現代版三年ねたろうみたいだなw
94名無しのひみつ:2008/12/13(土) 00:35:10 ID:4FWDugzO
鉄呼吸って何だ、初めて聞いたぞ
95名無しのひみつ:2008/12/13(土) 06:45:58 ID:Ah5RKdjW
実用化できると回収作業の「作業効率」は劇的に良くなる
製造業・リサイクル施設なんかでは相当処理コストを削減できると思われる

しかし、今でも汚排水からの貴金属回収率は、工業分野で平均85%、鉱山・精練業で60%を超えていて、
回収量が増えたとしてもたいしたことにはならないし、鉱山・精練業での汚排水流失損は生産量り対して2%でしかない
96名無しのひみつ:2008/12/13(土) 08:10:24 ID:MlmQWvaW
数字を意図的に変えるなよ。
工業分野で平均15%、鉱山・精練業で40%が回収できず流出してるって事だろうが
97名無しのひみつ:2008/12/13(土) 16:03:51 ID:dJ7KDKGp
>>4
泣けてくることを言うな。
98名無しのひみつ:2008/12/15(月) 08:44:28 ID:NxcWqpsQ
>96
よくわからないけど、排水に含まれる貴金属が、そもそも3%か4%しかないって事なんじゃ?
99名無しのひみつ:2008/12/15(月) 16:19:21 ID:+fPSjQ1T
>>96
意図的に馬鹿のふりしてるの?それとも本当に馬鹿なの?
100名無しのひみつ
>>95
2%はでかいだろ
全量回収できるようにしろよ