【宇宙】月の裏側では25億年前まで火山活動があった=「かぐや」観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

月の裏側:25億年前まで火山活動あった…「かぐや」観測

 月の裏側では、少なくとも約25億年前までは火山活動があったことが、月探査衛星「かぐや」の
観測で分かった。これまで、表側では十数億年前まで火山活動が続いたが、裏側では約30億年前に
終息したと考えられていた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが6日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 火山活動で溶岩が流れ出せばクレーター(隕石=いんせき=の衝突痕)が埋まるため、クレーターの
密度が高いほど、その場所ができた年代は一般に古いとされる。

 JAXAの春山純一助教(惑星科学)らは、過去の月探査機より数倍細かな直径200〜300メートルの
小さなクレーターまで撮影できるかぐやの特性を利用。詳細なクレーターの分布から、月の裏側にある
「モスクワの海」と呼ばれる場所のできた年代を推定。モスクワの海の北西領域は約35億年前にでき
たのに対し、東領域は約25億年前にできたことが分かった。このことから、25億年前までは火山活動
があったとした。

 月は常に同じ面を地球に向けながら地球の周りを回っているため、裏側の地形ができた年代はよく
分かっていなかった。研究チームは「5億年長く続いたことが月の進化の歴史でどのような意味を持つ
のか、今後解明したい」と話す。【西川拓】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20081107k0000m040134000c.html


JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/selene/index_j.html

月周回衛星「かぐや」搭載の地形カメラによる月の裏側のマグマ噴出活動の長期継続に関する論文の
サイエンスへの掲載について(PDF:580KB)
http://www.selene.jaxa.jp/ja/science/pdf/TC20081107.pdf

Long-Lived Volcanism on the Lunar Farside Revealed by SELENE Terrain Camera
Science DOI: 10.1126/science.1163382
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1163382
2名無しのひみつ:2008/11/07(金) 11:52:45 ID:9qard7L7
だから?
3名無しのひみつ:2008/11/07(金) 11:55:28 ID:8L937zWU
宇宙のことだけ考える人生を送りたい
4名無しのひみつ:2008/11/07(金) 11:56:13 ID:ODTtusDI
5億年が長いのか短いのか
5名無しのひみつ:2008/11/07(金) 11:57:10 ID:Qf9HFn1b
やっぱ死体が山のように積まれてあるって嘘だったのか
6名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:04:21 ID:bAPPE6KM
うちゅーじんのひみつきちは?
7名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:06:55 ID:wKiGu/HH
クレーターはうさぎが餅ついた後じゃないのかよ。
8名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:11:14 ID:VVrhI+pg
30億年前すらほんとかどうか怪しいのに25億年かどうかもわからないことが
事実かもしれないって知って天文学の人って驚けるの?

なんかお花畑な学問ってのはわかった。
9名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:11:42 ID:NvqzSU8o
その頃、地球は何やってたんだっけ?
10名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:20:36 ID:cdMB74Ov
こういう科学系ニュースですぐさま「だから?」とか、それが何の役に
立つのって言ってるやつは何なの?他のニュース見に行けばいいじゃん。
11名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:22:12 ID:Qf03/vLa
まずUSAの旗が本当にあるか証明してよ。
まずはそこから。
12名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:23:23 ID:IDdFqs3U
月の裏側の風景を裏ビデオとして売ってみたり
13名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:24:12 ID:/S9BtgGB
所詮は過去だろぅがぁ
25億年前も5分前も変ゎりゃしねーょ
14´-ω-`:2008/11/07(金) 12:34:55 ID:yNZj1u9I
25億年前は月の自転は止まっていたと考えて良いのかな?
いろいろ調べてみたけどいつ止まったかわからなかったよ
15名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:35:55 ID:UBhSTYKU
ちなみに同じ場所を撮影したクレメンタインの画像だとこの程度の解像度でしかない。
http://pdsmaps.wr.usgs.gov/explorer-bin/mapmars4.cgi?WHEREFROM=PZ&VERSION=ADVANCED&DATA_SET_NAME
=moon_clementine_bw&PIXEL_TYPE=BIT8&SCALE=pixels/degree&PROJECTION=SINUSOIDAL&RESOLUTION
=128&RESAMP_METHOD=NEAREST_NEIGHBOR&BANDS_SELECTED=&FORMAT=JPEG&LONBOX=3.98&LATBOX=4&GRIDLINE_FREQUENCY
=none&STRETCH=AUTO&LAT=27&LON=145&LINE=512&SAMP=457
これをPDFのにある全体画像を参照しながら矢印を押すことによって位置を調整しつつ拡大のこと。
画像の下の+を押せばも後2段階は拡大できるが、それでもボケボケであることには変わりない。
16名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:36:43 ID:S21UUcYu
むしろ地球に向いている面の方を「月の裏側」と呼ぶべきではなかろうか?
17名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:37:20 ID:CkM2rnQy
25億10年前と25億9千万年前とでは全然違うじゃん?
18名無しのひみつ:2008/11/07(金) 12:59:50 ID:qqYNdOmN
タケルとかいたかな?!
19名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:04:12 ID:ZLuTHH5+
赤い宇宙服来た5万年前の地球人発見まだー?
20名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:12:55 ID:IR+aCg68
ついこの間のことのようだ
21名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:30:20 ID:EPLYNkme
サイエンスすげえええ

かぐやたんGJ
22名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:30:21 ID:qBJhRhor
>>16 その発想は大事だ。
23名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:34:50 ID:Bp6TZ3Up
月の表にはウサギやカニが住んでるけど、裏側には何が住んでるの?
24名無しのひみつ:2008/11/07(金) 13:46:08 ID:puURhILS
宇宙のどこかには、すでに地球人のコロニーが存在している。

太古に自力で移住したか、他の生命体によって移動させられたか、
いずれにしても地球外地球人コロニーは必ず存在する。

そして自分たちの存在を知らせる術が無いことを悔しがりながら
毎晩夜空に輝く小さなソルを眺めているに違いない。
25´-ω-`:2008/11/07(金) 13:50:31 ID:yNZj1u9I
>>24
最近ニコ動で見たスタートレックFNTのエピソードだ
26名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:03:05 ID:SM4jegO+
中国の人工衛星より役に立ってる事はわかった。
27名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:06:42 ID:EPLYNkme
かぐたんは順調に仕事してるね
中国のポンコツと大違いw
28鉄道:2008/11/07(金) 14:13:41 ID:NPljhj6R
可憐な少女ルーウィットが老女ルーウィット

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p007.html#page170

日本は美しい国日本を達成するために、他国の自然を破壊する。

火山の爆発でも何でもやりたい放題。
29名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:18:50 ID:idG8wn5R
太陽を挟んだ地球の反対側に古代文明が建設したコロニーがあるが
太陽の陰になってお互いを見ることはできない
30名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:21:05 ID:56kmVG6z
もういい加減に、高度を下げて、アポロの残骸を撮影したら?
一つでも撮影できたら、きっと世界中から感謝されるよ。
31名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:30:15 ID:/+Nc1aYy
かぐやさん、おつかれさまです
音信不通なぎょーざさんにも会いましたらどうかよろしくお伝えください
32名無しのひみつ:2008/11/07(金) 15:31:47 ID:K+Wa0f5a
今朝の日経新聞38面の月面写真
右下に写ってるの何?
33名無しのひみつ:2008/11/07(金) 15:41:04 ID:f9dMf1Il
>>10
ホント、こういうスレ見るたびにファラデーの電磁誘導の実験で質問したババァを思い出すよw
34名無しのひみつ:2008/11/07(金) 15:53:42 ID:R9WAZVwM
月に帰ったかぐや姫から名前をとったのか
なかなかいい名前だな
頑張れかぐや
35名無しのひみつ:2008/11/07(金) 15:58:28 ID:0EYQjZoO
>>33
防衛の役には立ちませんが、大英帝国を防衛に値する国にするためには役立ちます。
生まれたばかりの子供が何の役に立つでしょうか。
将来女王陛下の政府はこれに税金を掛けることになるでしょう。

どれだっけ?
36名無しのひみつ:2008/11/07(金) 16:01:34 ID:JQOwkOEO
これは月=宇宙船説を否定するための陰謀だな
37名無しのひみつ:2008/11/07(金) 16:03:52 ID:l1paQFjj

 月面のほこりは火山灰
38名無しのひみつ:2008/11/07(金) 16:06:28 ID:K+Wa0f5a
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20081107k0000m040134000c.html
右の方に写ってる遺跡みたいなのは何なの?
だれも分からないだろうけど訊いてみる。
39名無しのひみつ:2008/11/07(金) 16:09:49 ID:j1qLxDGW
>>36
いやいや、かぐやが噴火の証拠だと思い込んだものは実は
大型レーザーキャノンの発射の痕跡だったのかもしれんぞ。
40名無しのひみつ:2008/11/07(金) 17:44:35 ID:vZ5nCyxO
地球を向いた方に隕石クレーターが
沢山あるのはおかしいよなぁ
あれはナポレオンかヒットラーが
射撃訓練させたって聞いたんだけど・・
41名無しのひみつ:2008/11/07(金) 17:45:03 ID:AEyDCfkL
街の奇跡を〜貴方にあげたい〜
42名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:01:03 ID:i89hx9tt
クレーターの密度から計算・・・精度あるのかなこれ
43名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:10:41 ID:bemx/RnM
人と雲の行く果ては何処だろう
悩み多きものの行く果ては
パノラマの島のあの上にある
月の裏のクレーターかもしれない
確かな事は分からないけれど
44名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:11:28 ID:PrA1VBJm
>>36
月の裏側=UFO基地も否定するための陰謀だな
45名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:25:16 ID:bhZCP2GO
かぐやも次を急いで欲しいなぁ。

中国は来年、再来年と立て続けに月探査機を上げるらしい。
http://www.sorae.jp/031007/2670.html

質より数で攻めるのは中国らしいが。
46名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:26:24 ID:GKmN+t/7
常に同じ面を地球に向けて地球を周回してんのが不思議だよね。なんでなの?
47名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:38:49 ID:GM6E0HnR
( ´_ゝ`)フーン
48名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:53:10 ID:8CMwAgbA
>>46
ヒント:「潮汐力」

科学ニュース板に居たいならそれくらい知っておけ。
49名無しのひみつ:2008/11/07(金) 18:55:45 ID:+Xxj6okL
問題はクレータではなく、火山の後が残っているということ。
火山後じゃないと火山によって稀少金属が集まる鉱脈が
作られにくいという話もありそうだ。(月面開発用
50名無しのひみつ:2008/11/07(金) 19:08:36 ID:+NcNnYjQ
>>38
ナスカの地上絵と同じ。宇宙人が描いたものです。
51名無しのひみつ:2008/11/07(金) 19:18:22 ID:jnURQeJU
>>43
ついでに地球も燃やせと願う
少女の王国があるんだよな
52名無しのひみつ:2008/11/07(金) 19:28:00 ID:HeBRH9/e
>>51
人形焼き乙

とりあえず拾ったメガネで月を見れ。話しはそれからだ
53名無しのひみつ:2008/11/07(金) 19:28:50 ID:ZAJ7f2XF
日本の探査機頑張っているな!

あれ支那の探査機は?
最近めっきり聞かないが…………
54名無しのひみつ:2008/11/07(金) 19:43:22 ID:UMwu3gje
>>46
月に限らず、主な衛星はほとんど母惑星と同期してますが何か
55名無しのひみつ:2008/11/07(金) 20:24:48 ID:z/HgiSIQ
毎日新聞によると、アポロ15号は、今から100年以上前に月へ着陸したらしいですw

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/SELENE/82.html
アポロ15号(1871年)の着陸地点付近=2008年6月12日撮影(JAXA提供)
56名無しのひみつ:2008/11/07(金) 21:00:20 ID:8QDq8L0b
>>10
小中学時代にクラスに必ずいただろ、そういう奴

つまりそういうこと
57名無しのひみつ:2008/11/07(金) 21:02:23 ID:N/V03DMY
>>11
うさぎたんの旗でつね
58名無しのひみつ:2008/11/07(金) 21:18:06 ID:fTRppDXK
>>55
毎日じゃあ、仕方ないな。
59名無しのひみつ:2008/11/07(金) 21:20:56 ID:yNPoxGGn
月は巨大な宇宙船なのに火山活動なんかあるわけないだろ

月のクレーターが全部浅いのはその為なのだ
60名無しのひみつ:2008/11/08(土) 00:50:43 ID:WXtAIGXp
30億年前も25億年前もたいした違いはないだろ
2500万年前だと地質年代的には昨日みたいなもんだろうけど
61名無しのひみつ:2008/11/08(土) 01:12:24 ID:pb50ZDNT
>>46
月は球形だが内部には質量の偏りがある。で、球体の重い側が下(=地球の側)にあったほうが
安定する。それで、長い年月のうちに公転周期=自転周期になって、安定する。
裏側に火山が多いのは、噴火でスカスカになった軽い面が、外側に向くようになった
ってことじゃないかな
62名無しのひみつ:2008/11/08(土) 01:44:13 ID:IzBQLrAf
その質量の偏りはどこから来たのか
アステロイドベルトの成因と深い関係がある・・・

実は今でもひそかに支持してる説なんだが w
63名無しのひみつ:2008/11/08(土) 02:45:51 ID:73mFdy74
マスドライバーは?
64名無しのひみつ:2008/11/08(土) 03:03:34 ID:L//auU+w
>>61
それは月の特殊さの一例であって自転同期の主要因ではない。

極端な軌道を持つ捕獲衛星でもない限り、どんな惑星のどんな衛星系も潮汐力の影響で最終的には必ず同期すんだよ。
間違ってはいかん。
65名無しのひみつ:2008/11/08(土) 04:57:28 ID:H1E/qlh4
なんで裏側?
66名無しのひみつ:2008/11/08(土) 05:11:22 ID:lv/fmvQ9

まだまだですな
67名無しのひみつ:2008/11/08(土) 07:32:47 ID:C5K2VkTQ
すごくどうでもいいな・・
資源でも採ってきてくれ
68名無しのひみつ:2008/11/08(土) 07:58:47 ID:j9Dtv4jD
月が地球の隕石衝突を守ってくれていたんだね。
69名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:13:10 ID:GYAhxGD0
どうでもよすぎワロタ
70名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:18:10 ID:3ZUYgEsE
>>38
マグマが冷却して亀裂が入ったもの
71名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:37:07 ID:Z1mFEXFX
>>70
なんだそうか、人工的なものかと思った。
そうだよね。人工的なものなら、今頃大騒ぎだ。
72名無しのひみつ:2008/11/08(土) 16:14:01 ID:JAwpsovn
月の軽い側の内部に水もあったとかいうオチもありそうだな
73名無しのひみつ:2008/11/08(土) 16:28:00 ID:w5vHv36+
そんな過去のこと言われてもねぇ
74名無しのひみつ:2008/11/08(土) 16:37:07 ID:5jAWHoOB
やっぱアメのアポロって月に行ってなかったんだなぁ。
いまごろ日本がこんな事実を見つけるんだから。
75名無しのひみつ:2008/11/08(土) 16:45:08 ID:1LLeEpwp
つかなんで地球は冷えないのか不思議だよな
76名無しのひみつ:2008/11/08(土) 17:20:31 ID:TKRQ4deG
放射性物質が崩壊してるし、太陽と温室効果。
77名無しのひみつ:2008/11/09(日) 06:29:35 ID:gyvgu7h6
>>19
洞窟を探索できないからまだだヨ。
78名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:30:21 ID:1Gki28nl
http://www.jaxa.jp/press/2008/11/20081105_sac_kaguya_j.html
高度50Kmまで落としてさらに観測を続けるというのにニュースの扱いが小さすぎ
たまに故障したフリしたらいいんじゃね?
79名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:33:49 ID:D/tVSVlx
で100年前に日本の超能力者が念写したという、月の裏側写真とは

違ってるの?一緒だったの?
80名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:04:05 ID:JTmm8qjF
>>78
故障したら金の無駄コールが始まるだけ。
81名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:37:45 ID:C1WYmTJ1
82名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:39:10 ID:C1WYmTJ1
>>78
最終段階での、高度ぎりぎりまで下げてのHDTV画像を是非見せて欲しい!
83名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:48:36 ID:aBughhiI
裏側の画像を早く見せろよ!
84名無しのひみつ:2008/11/09(日) 15:59:39 ID:C1WYmTJ1
85名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:42:45 ID:D/tVSVlx
>>81
似ていると思えなくも無いけど、正直微妙wだな
86名無しのひみつ:2008/11/10(月) 13:35:57 ID:e+AD/dWU
>>36
バカだな。
こんなもん、推進装置の残骸に決まってるだろ。

>>58
もう直ってた。
87名無しのひみつ:2008/11/11(火) 08:16:12 ID:A8gxkaz8
月の裏側で核実験をした場合、科学的に探知できるのでしょうか、
教えてください。
88名無しのひみつ:2008/11/11(火) 08:38:59 ID:fQQ7w/jF
可能。月震の観測機が設置してあるし、エジェクタやらEMPやら。
89名無しのひみつ:2008/11/11(火) 09:54:07 ID:ndPKGXMM
月って対宇宙用の最終決戦兵器なんでしょ
90名無しのひみつ:2008/11/11(火) 10:13:44 ID:XJT5uaRv
対・地球向けの最終破壊兵器じゃなかったか?
91名無しのひみつ:2008/11/11(火) 10:36:05 ID:dR5KKmEd
ま、変態伝聞ですからw
92名無しのひみつ:2008/11/12(水) 01:39:49 ID:DNLPMIhg
>>80
日本に比べりゃ米ソなんて無茶苦茶な数のロケットを爆破させて衛星も壊して技術者も殺して宇宙飛行士も殺してきたからなあ。

日本なんざ可愛いもんよ。
93名無しのひみつ:2008/11/12(水) 02:48:48 ID:vd5I0yha
月っていわゆるクズ星なの?
資源の無いクズ星は消し去ればいいのに
94名無しのひみつ:2008/11/12(水) 04:43:35 ID:6jmXpwYF
>>2
地質的な年代測定は重要だよ
将来、月着陸を目指してる以上は

かぐやの主目的の一つが
細かい全球的月面マップの作成にある

エポックメイキングな場所に着陸しないと
そっちこそ意味無いからな
95名無しのひみつ:2008/11/12(水) 06:47:02 ID:KmsjM8kk
>>78
そんなに大きなニュースでもないような。
96名無しのひみつ:2008/11/12(水) 10:13:09 ID:9EgzmQ0K
GoogleMoonはいつぐらいに完成しますか?
97名無しのひみつ:2008/11/12(水) 22:31:05 ID:SlzWxbtT
嫦娥1号撮影の月面「カバー率100%」写真を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000091-scn-cn
98名無しのひみつ:2008/11/13(木) 00:26:28 ID:RU89rxx5
もし人類が文化を持つ頃まで月に火山活動があったらインパクトが
あっただろうねぇ。

三日月の影の部分から火柱があがったり、月から火山弾が飛んできたら
流星雨みたいで、これもきれいだったろうね。

万葉詩人はそんな月を見たらどんな歌を残しただろうかw
99名無しのひみつ:2008/11/13(木) 02:05:52 ID:WfsrkBz4
>>98
ヴェルヌの月世界旅行。
当時は月面での発光現象を火山活動によるものと認識してたから、
帰還時は月面火山の噴火でロケットを押し上げる予定だったような。
100名無しのひみつ:2008/11/13(木) 04:51:41 ID:UNgTfmyq
>>100なら今までだれも月にいってない
101名無しのひみつ:2008/11/13(木) 16:29:51 ID:2DcObT26
>>101なら>>100は嘘吐き
102名無しのひみつ:2008/11/13(木) 16:58:28 ID:tc4dV73x
月にはヘリューム3という元素が64トンあって、地球のエネルギーの数百年分あるらしい
クズ星でも見るだけで楽しい星を消す事もない。
103名無しのひみつ:2008/11/13(木) 17:43:42 ID:LIlZ2K6s
クズ星って普通に使ってる奴がいるようだが、何処の用語よ?

"クズ星" の検索結果 約 2,490 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
104名無しのひみつ:2008/11/13(木) 18:37:07 ID:yqQ/eX3S
>>103
たしかフリーザ様は使っていたから
惑星地上げ屋あたりの用語ではないかと思われる
105名無しのひみつ:2008/11/13(木) 23:19:34 ID:UHj+YBAR
クズ星っていう言葉は知らなかった。
成分は地球の地殻に近いそうだね。まあ、岩・石・砂。しかし鉱床って
いうのは無い (たぶん)。Al, Mg, Fe 等はあるのだが、高品位の鉱石は望み薄。
加えて水素や炭素は少ないらしい。(定説は、しばしば誤りなのだが)
106名無しのひみつ:2008/11/15(土) 01:05:12 ID:Wxl3HGVL
まあレアメタルが豊富とは思わんけど火山があったというならなにがしかの
鉱床とか生成物はあるんじゃね?
107名無しのひみつ:2008/11/22(土) 05:26:52 ID:BfXGWHLc
>>93
地球の自転軸の安定に必須らしいよ
もし無かったら気候変動が激しすぎて生命には厳しすぎる環境になるらしい

108名無しのひみつ:2008/11/22(土) 13:33:47 ID:UdTmNkfn
>>107
生命とは言い過ぎだが、人類が誕生に至ることはなかっただろうな。
109名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:04:56 ID:uKBkbLT2
これにつぎこんだ血税はいくら? 教えてエロい人
110名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:07:04 ID:UdTmNkfn
@かぐやのプロジェクト予算 150億円
ANHKの年間予算 6000億円
B紅白歌合戦の総予算 150億円
111名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:07:51 ID:XYkgMfef
>>109
超安い、外国から

なんでそんな安い費用で出来るんだとか
言われてる

112名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:10:20 ID:XYkgMfef
なんせアメリカでNASA叩いてる連中が

もっと安く出来るって具体例挙げてるのが、
日本の宇宙開発費だったりするし



orz

113名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:15:47 ID:uKBkbLT2
>>110 >>111 >>112 dクス
114名無しのひみつ:2008/11/22(土) 14:17:29 ID:XYkgMfef
>>110
それ本体開発費が含まれてない

8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
5兆4281億円 社会保険庁厚生年金流用額(52年度以降) 
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
1兆3597億円 社会保険庁国民年金流用額(61年度以降) 
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  7000億円 道路特定財源余剰金(2007年度)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算 ←――――――――――――ここ!!
  2800億円 中国・神舟6号開発費 
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   489億円 NASA OSIRIS開発費
   320億円 かぐや本体の開発費 ←―――――――――――ここ!!
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
    127億円 はやぶさ本体の開発費 ←―――――――――――ここ!!
115名無しのひみつ
ホントクソだな!もっと宇宙開発費を拡大しろよ!

まぁ世界と足並み揃えるのはいいんだけど、マジで早くしてほしいよ。
とりあえず俺が死ぬまでには火星にすめるようにしろ。