【医学】低カロリー食はアンチエイジングに効果的/米大研究報告[11/05]
1 :
白夜φ ★:
<低カロリー食はアンチエイジングに効果的、米大研究報告>
【11月5日 AFP】食事の摂取カロリーを制限すると体力が増し、寿命が30%以上伸びることが
動物実験の結果、明らかになった。これに触発された米国のカロリー制限協会(Calorie
Restriction Society)のメンバーたちは、老化予防のための低カロリー食を心がけているという。
ノースカロライナ州に住む協会員のボブさんは、「長生きや加齢にともなう病気の予防の
ために低カロリー食を続けている人もいれば、糖尿病、高コレステロール、動脈血栓といった
持病の症状を和らげるために続けている人もいる」と話す。
肥満に関連した疾患が世界中にまん延するなか、この10年の間に、食物と健康の関連性が
注目を集めている。
フロリダ大学(University of Florida)医学部のChristiaan Leeuwenburgh教授は、
「先進国では、人口の90%が、カロリーの必要摂取量を平均で約50%も上回っている
可能性がある。摂取量を半分に減らしても、エネルギーの摂取量と消費量の最適な
バランスの最低ラインは保たれる」と話す。
このバランスを保つと、2型糖尿病、心疾患、がんの予防に効果的という科学的データは多い。
さらにこの最低ラインから10-20%減らしても、栄養摂取量は減らさなければ、カロリー摂取量を
健康面にプラスアルファの利点があることが、動物と人体の実験で明らかになっている。
ワシントン大学(Washington University)のLuigi Fontana教授は、低カロリー食が人体に
及ぼす長期的な影響を調べるため、成人約50人に10年以上低カロリー食を続けてもらう
実験を行った。その結果、被験者の大半は中年だったが、心臓血管は10代なみにまで若返り、
血圧、コレステロール、血糖値、インスリン値はすべて低くなり、善玉コレステロール値は
高いままだったことがわかった。糖尿病やがんになるリスクも下がったという。(c)AFP/Marlowe Hood
記事引用元:AFP BBNews(
http://www.afpbb.com/)2008年11月05日 13:01 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2535226/3494843
2 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:29:50 ID:2xmpUWSy
でも、アフリカやカンボジアの飢餓地域では、
年齢より老けて見える人ばっかなんだよな
3 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:32:37 ID:IzmIkHQl
腹7分がいいんだよ
4 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:38:11 ID:WcV8eCVc
>>2 >>3 ヤツらの「低カロリー」を信じちゃいかん。
アメリカの航空会社のHPとか見ると、
「特別機内食…低カロリー食:1日2000kcalの食生活を
設定したメニュー」
とか書いてあるしwww
5 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:40:47 ID:5A2VWTxy
それでも高カロリーなアメの食い物
6 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:41:08 ID:dIWEdCMF
>>2 やっぱり栄養はしっかり摂って、運動するほうがいいよね。
それに医療システムが整っていることが大事。
今のところ、キューバが理想的。
7 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:42:11 ID:1rMcBEab
俺は断食を定期的にやってる
おかげでアレルギー疾患がことごとく治った
でも、痩せて脂肪がなくなるから、皮膚が乾いて老け顔になった……orz
8 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:44:57 ID:P74NIIrt
これボストンで人間のボランティア募集してたな
9 :
usdkrw:2008/11/05(水) 22:47:53 ID:p3y43CDA
生き物の歴史は飢餓との戦い、
10 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:50:14 ID:q82GraGP
アメリカ人は人類のためにオーバーカロリーで人間の体がどうなるかの実験をしてるんじゃないの?
だめだよ、ちゃんとコーラがぶ飲みしなきゃ!
11 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 23:13:13 ID:nW0Ma5fN
とにかくバランス
12 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 23:21:11 ID:qftvVpbV
20年以上前に、「スポーツは体に悪い」ってな題名の本で同じようなことを言っていた。
同じ痩せるにしても、運動すると体に悪いから、カロリー制限の方がいいとか何とか。
13 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 06:02:48 ID:dCvEJRpd
食いすぎなんだよアメリカ人
日本人がマネしたらカロリー不足で早死にしそう
14 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 10:42:30 ID:uEBTJi6R
ウソつけ。動物園の動物が異常に長生きなのも
高カロリー食を食べてるからなのに。
15 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 10:48:50 ID:5uRlSGbP
16 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 15:42:03 ID:uddoX9rX
この問題は、長生きの唯一の方法だろうと思っているが
この制約条件は、カロリーを減らしてなおかつ、必要栄養素は
取らなければならないという、食いながら、食わないという難しい問題を
抱えていると思っている。
17 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 15:51:49 ID:+6D11w1k
>>16 炭水化物は少なめに、アミノ酸は多めに(多すぎると高尿酸血で痛風・腎臓炎発生)。
ビタミン&ミネラルを多く。
18 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 16:53:42 ID:VKV6PUsV
日本人としては、一汁三菜が理想。
19 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 17:13:10 ID:pTfZLQwP
>>17 炭水化物を減らしすぎても肝臓に障害あるとか見たような。
脂溶性のビタミンが多すぎても障害が出る。
要するに、バランス良くってことですよ。
20 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 17:19:41 ID:iaVBbabl
>>16 アメリカ人が過剰に食べるのは、大量生産の加工食品ばっかり食べてるからでは?
加工によって、微量の栄養素が破壊されて十分に取れない、
栄養失調状態だからじゃないの?
なにせ、ポパイが缶詰のほうれん草を食べる国だし。
日本みたいに、自分で生の材料を買ってきて調理することが多い国だと、
カロリーを摂りすぎずに必要な栄養をとることは可能だと思う。
21 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 20:22:41 ID:M1VYM/Qw
これは本当だろう、食えば食うほど命が縮む、栄養失調より栄養過多の方が
危険。人類はまだ飽食に体が慣れていない、身体が対応出来るまで数千年或いは
数万年かかるだろう。
22 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 20:47:14 ID:6WmGEfim
とりあえず人として長寿No.2である572才の私から言わせてもらえば、
セクロス好きは早死にする。
ソースは私の童貞。
23 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 21:20:34 ID:jCU2yEBr
加工食品および外食って、基本的に炭水化物と油脂だらけだから
めちゃくちゃ不健康なんだよな。
店で食材を買ってみるとわかるけど、炭水化物(主に小麦粉)と油って
単位カロリー当たりの価格が圧倒的に安いから、食い物売って利益を
出そうとすると、いかにこれを食わせるかという話になる。
弁当買うとき揚げ物に手を出す男性は多いけど、あれって炭水化物と
脂肪の塊だから、店側の思う壺なんだよね。
24 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 21:27:25 ID:RkEthyQe
ここ二ヶ月ばかり、一日一食、豆腐二丁から三丁、玄米半合、青汁一杯、
を続けてるけど、結構調子いいよ。体の中が軽いし。お腹も減らないし。
25 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:10:08 ID:Ga8MA5LS
SIRT1が活性化するんだろう
さんざん既出だと思うが
26 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:28:41 ID:ASlOF92I
アメ公ども、子供の朝飯と昼飯をもう少し考えてやれ
コーンフレークとかピーナツバターを塗っただけの食パンとか
他人事ながら可哀想になる。
27 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:41:05 ID:/FWzRpIw
日本で育った俺もそんな感じだった
28 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 05:15:30 ID:YWmsF9aa
29 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 07:59:45 ID:abiCfYYO
小食は長生きだけどボケやすいって話はなかったか?
まあ長生きすればボケになるリスクが高くなるのも当たり前と言えば当たり前か。
30 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 08:27:19 ID:VVrhI+pg
これからは飽食の時代の人間が年寄りになっていくから
昔みたいに平均寿命縮むのかね。
31 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 08:33:27 ID:YWmsF9aa
32 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:57:08 ID:sxaDkkve
>アンチエイジング
老化防止 でいいんじゃないの?
33 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 23:11:23 ID:2NzGAKke
「アンチエイジング」というと、なんかオバサンたちの「無駄な抵抗」ってイメージで語感が悪い。
34 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 00:14:44 ID:ab4SUunc
クローン病の俺参上。
太らせてくださいおながいします
35 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 07:34:51 ID:eYlSDFqk
>>34 クローン病が何かは知らないが、
太りたいならジュースがオススメ。
特にコーラとかファンタなんか良い。
砂糖がたくさん入って高カロリーなのに、
炭酸で誤魔化され満腹感がなかなか来ない。
コーラを一日中、水のように飲めば
あっという間に肥満になれるはず
36 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:02:10 ID:dS6niKAs
毎日10キロ歩いて
食事はメガマックのみで超健康ってアメリカ人いたな
結局運動しろってこった
37 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:26:47 ID:23yLWTUQ
日本人は食が西洋化して高たんぱく高カロリーになり、
おかげで人生50年から80年になったはずだが?
38 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:47:08 ID:rAiFKo6A
>>34 クローン病かぁ
辛いね。汗
太る為には高カロリーのブドウ糖点滴を一日中して寝てるとか…
それ位しか思い付かないや。
39 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:49:22 ID:M5Wk2oxB
アメ公はデフォルトが食い過ぎなだけだろボケ
40 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 10:28:31 ID:0ikEj/yJ
>>35 コーラーを水の変わりに飲んでも、肥らないよ。
肥る原因の主なるものは食事のバランスと不規則な生活と
心理的ストレスや運動不足によるもの。
体内酵素が不足しないかぎり過剰糖分は他の栄養素に変換される
>満腹感がなかなか来ない。
心理的要因は物理的に一致するとは限らないぐらい学ばないのか?
41 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 10:50:20 ID:ab4SUunc
>>35 簡単にいうと、腸管がズタズタになる病気。
悪化してるときは、どうやってもほとんど吸収されない。直通で下痢。太れるわけがない。
ちなみに点滴での栄養補給はきわめて効率が悪い。
腸管なら平気で3000キロカロリーとかとれるが、点滴じゃ無理。
血管に直接入れる場合、薄い奴をゆっくり入れるしかない。
でなきゃすぐに肝臓なんかに影響がくる。
要は、腸管は大事にしなさいってこった。
42 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 11:32:09 ID:2kvK7EWX
>>40 過剰な糖分が脂肪に変換されることを肥るというのでは?
43 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:02:09 ID:ZTFCYAGi
>>40 あったま悪そうなコメント書くなよw
心理的要因が物理的な要因に一致しないのはわかるが、この場合は物理的な要因でも満腹感が来ないことになるんだが
44 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 17:25:45 ID:zKfzIS1J
ベシどもはこれをベシが優位である証拠にしたがってるが
フライドポテトやドーナツはビーガンでも食えるのだし
全く優位なんかじゃないんだよな
ま、無駄に長生きをして意味があるのか?ってことなんだけど
>>15 病原菌はいるよ
感染しないようにしたり感染しても軽症で済むようにしてるだけ
>>35 えー、炭酸って腹パンパンにあるから
金欠の時によく飲むよw
45 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 18:58:39 ID:qmWUTMj8
マーガリンとかショートニングをとるとクローン病になる確率が上がると聞いた
最近の加工食品はどれもこれも人間の体があまり食べたことがないものばかりだから、
一度縄文時代の食事に戻してみてはいかが?
46 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 19:25:36 ID:sl0pyuYH
47 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 19:46:21 ID:bzDfKAhU
48 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 20:47:21 ID:zKfzIS1J
>>45 ドングリはアクが多いから蓄積とか心配だぞー
縄文時代の平均寿命は30年だぞ
49 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 22:20:51 ID:NCKeB8BC
ほんと適度な運動が嫌いなやつら
50 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 07:44:26 ID:PvzdFcWN
まだ中学生・高校生なのに異様に老けてるやつってたいがいデブだよな
51 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 08:00:32 ID:5PJ2VyAY
「『適度』な運動」「何でも『バランスよく』食べる」
定性的研究だけして定量的研究はしない戦後民主主義そのものだなw
52 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 08:02:33 ID:+u23A2ba
ひらたく言うと、粗食ってこと?
53 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:51:50 ID:6KupuRFI
粗食でもミネラルやビタミンなど栄養バランスが取れてる粗食がいい。
栄養バランス的にはファットが粗食だったりする訳で…
脂分が多いファットな食品は命を縮める。
54 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:10:04 ID:yw4gJfhw
55 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 17:33:59 ID:0g6G01UW
>>34 クローン病のことは知らないが、たまたまフラックスシード(亜麻仁)がクローン病に良いということを知った
フラックスシードは俺も見たことすらないが、欧米では健康意識の高い人々の間では「ミラクルシード」と呼ばれて関心を集めていいるらしい
俺も知らないからこれ以上は書けないが、一度調べてみたら?
56 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 19:26:59 ID:+7nz4PX6
>>55 その手の話なら、エゴマ油(シソオイル)のほうがマシかと。
なんにせよ、油の時点で消化に手間取るんで、「比較的マシ」からでることはないよ。
とはいえ取らなきゃ取らないで、人体を維持できないし。痛し痒し。
まぁ小麦粉や豆腐、米を食べるだけでも結構油とれてるんだけどねw
57 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 00:45:55 ID:tLWiJTsP
エゴマ油は中国産しかないんだよな。
亜麻仁油なら有機のオーストラリア産がスーパーで売ってる。
でも油で摂るよりも、殻付きの胡桃を食べた方が良いと思う。
肌なんてツヤツヤになる。
58 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 04:29:05 ID:JESEd5mX
59 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 08:28:24 ID:+GEc9aF/
クローン病って自己免疫疾患の一種だから、
乳児の頃に牛乳をたくさん飲まされたのかな?
あるいは肉ばかり食べていたのかな?
油(脂)を一緒くたにしてしまうのは間違いだよ。
60 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:08:49 ID:p0WtYTo1
>>54 >>50のいう中高生で老けてるやつって、肌がおっさんみたいに汚いやつじゃね?
内臓が調子悪そうな感じの。
61 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 21:36:25 ID:ooq2jIIc
エゴマ油買ったけど、ほんと青魚の臭いだよねこれ
62 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 22:45:20 ID:JESEd5mX
63 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 23:00:12 ID:3TW0nnXE
>>37 寿命が延びたのは、住環境の変化のおかげの方が大きい。
昔は、母屋と便所と風呂が別棟だったから、
冬とか、気温の変化で倒れる老人が多かった。
64 :
名無しのひみつ:2008/11/11(火) 16:01:20 ID:CCly4LoI
アメリカ人の事だし、低カロリーでヘルスィとか言いながら2kg位食べるんだろう?
効果ないって。
65 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 04:21:02 ID:q+SG5o6I
犯人はアディポネクチン
66 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 04:44:45 ID:/4HCTys3
67 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 05:47:01 ID:rIWjE2OE
どうこう言う前に食いすぎだって、アメリカは。
なにあのデブ率。
68 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 05:59:46 ID:7HuSKHGm
こんなの昔から知られてるじゃん。
いまさらなにをw
69 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 06:02:36 ID:7HuSKHGm
70 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 08:52:03 ID:Z1URqa2m
>>63 医学の進歩が大きい。
本来なら死んでるような人でも「生かしておく」技術ができたわけだし
その昔なら治らない病も薬で治るわけだから。
71 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 09:45:09 ID:IyWqK+Zb
結局は標準体重の維持という事になるのだろうと思う。
BMI値プラス10%以内に維持するということだろう
72 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 13:00:10 ID:7Lg6SaTs
>>37,69,70
栄養状態の改善と医療の発達かな。
脚気や脳卒中、糖尿病などは、ビタミン摂取や塩分抑制など食生活改善によって抑えられた。
結核やインフルエンザについては、栄養を十分にとって免疫を維持できてることと、抗生物質やワクチンなど医療のおかげ。
老人については医療による寄与が大きい。
乳幼児については医療で感染症を抑えられたのが大きいけど、
栄養状態についても、重湯だけで育ててたり、母親の栄養状態が悪くて母乳がでなかったりという状況が改善されたおかげもある。
青壮年期の若死にが減ったのは、栄養によるものかな?
今だと、この年代で医者を必要とするような病気にかかることってあんまりないもんね。
ところが江戸時代の大名とか明治頃の有名人みると20−40代でポコポコ死んでるんだよね。
と、適当にデマカセで書いてみた。
73 :
名無しのひみつ:2008/12/02(火) 22:07:13 ID:E5jjJ+hK
過食、肉食はもっとボケる。
74 :
名無しのひみつ:2008/12/02(火) 23:25:52 ID:Eh2cLnX5
単に食い過ぎんな(無駄にエネルギーとるな)ってことだろ。
75 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 00:04:20 ID:jaiRLqgw
>>72 青年期の死亡率激減は、感染症が減ったから。
食事が良くなったことも大きいけど、抗生物質の功績を忘れてはいけない。
これで、結核がほぼ制圧された。
76 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 00:06:06 ID:H88qpVDi
まぁお前らは1日の摂取カロリーが4桁にすら届かない貧乏人ばかりだから
余裕で長生きできそうだけどなw
77 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 04:39:42 ID:yGXoypx6
老後の肉食を批判してる奴は阿呆。
正常な範囲内のカロリー摂取なら、寧ろ肉食は健康に良い。
78 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 06:00:57 ID:d36sqNMN
体はタンパク質からできており、これは常に代謝して変わっているので
優良なタンパク質の摂取は必要
タンパク質もエネルギーになるので
結局総カロリーは下げて、必要栄養素は取るという
ある意味矛楯したバランスを取る必要がある。
79 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 07:00:55 ID:yxEeoJE0
俺、武道やってて太りたいんだが、全く太れない。
っていうかご飯が全然食べれない。
小学生の時もすぐおなかいっぱいになって給食食べるの遅かったし、
今も周りの人に、女の子か?って言われるくらい食べる量が少ない。
一度ギャル曽根みたいに飯食ってみたいわ。
80 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 08:14:14 ID:BX25jipq
81 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 10:46:25 ID:TS61/sdc
肉でタンパク質取るのと豆で取るのでは、
どっちが体に良いんだ?
82 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 11:18:57 ID:Dnh4yELN
ずいぶん前から言われてたことじゃないか、これ?
沖縄の人が長生きと言われてるのも、アメリカ文化に汚染される前の沖縄料理が
低カロリーだったからだとかなんとか
83 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 13:36:29 ID:3QnHWWNf
>>82 マウスについてはだいぶ昔から実験で知られていた。
ヒトについてもデータでそれが裏付けられた。
84 :
ソーダ水(;゙゚'ω゚') ◆RAVGfwBCak :2008/12/03(水) 14:37:30 ID:LDxCqtxh
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \ アレだけ下がって+14かよ
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | 日経平均+14.21|
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
85 :
ソーダ水(;゙゚'ω゚') ◆RAVGfwBCak :2008/12/03(水) 14:46:27 ID:LDxCqtxh
_______ ___
||┌―――――― /_ノ ヽ、\
|| | /( ●) (●) \ ・・・
|| | /::::⌒(__人__)⌒::::::::: ヽ
|| | | )r┬| |
|| |____ \_ `ー‐' __/
└___ γ ̄ || || ヽ
|\ (⌒ヽ_/ || || i )
\lニ ヽ__ノlニニニニi}ニニニ|ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :: |  ̄ ̄
86 :
ソーダ水(;゙゚'ω゚') ◆RAVGfwBCak :2008/12/03(水) 14:47:11 ID:LDxCqtxh
ふぅ やっと完成したお・・・ -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
/ ̄ ̄ ̄\ //, '/ ヽハ 、 ヽ
/ \ / \ 〃{_{ ⌒ ⌒リ| l │ i| やる夫君てすごーい
/ (●) (●) \ レ!小l( ●) (●)从 |、i| 私、濡れてきちゃった・・・
| υ (__人__) l レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
\ ` ⌒´ / ヽ、 ゝ._) j /
/  ̄ <ヽ /> ̄ ヽ ヘ,、 __, イ
( ` Y l r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
ヽ_⌒)━|| _____ { V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
///////|
/////// | ||
\ /
`――――――――○――――――’
O
___ 。
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
| :::::⌒(__人__)⌒: |
\ ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ _____
| l.. /| makita |
ヽ 丶-.,/ |______|
/`ー、_ノ / /
87 :
ソーダ水(;゙゚'ω゚') ◆RAVGfwBCak :2008/12/03(水) 14:48:27 ID:LDxCqtxh
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
88 :
ソーダ水(;゙゚'ω゚') ◆RAVGfwBCak :2008/12/03(水) 14:53:03 ID:LDxCqtxh
____
/ u \
/ \ /\
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
↑ もしくわ ↓
____
/ \ 。 。 。
/ _ w _\_________ 。 。 。
/ _____| | ヘ____ヘ_|____ ___
/⌒| ((_____.| | Σ ________(○)__(○) バキッ!!
/ |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。
| l\ | .| | | | 。
ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | |. | 。 。 。
ヽ ____,ノ `ー'´ 。 。 。
89 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 23:35:51 ID:fOE3DPim
良質なタンパク質は植物から十分に摂取可能です。
問題なのは悪質な脂肪(動物性脂肪)を摂らないことです。
90 :
名無しのひみつ:2008/12/04(木) 02:30:13 ID:51A1ZbIn
沖縄の人の長寿なんだが
それは女の人に言えるのであって
男の人はそうでもない、県別、男女別のデーターを見ると
色々とおもしろいことがわかる
91 :
名無しのひみつ:2008/12/04(木) 03:58:23 ID:UFKVTzPg
男も昔は長寿だったんだけど、運動不足と肉食過多でドンと下がった。
92 :
名無しのひみつ:2008/12/06(土) 12:00:29 ID:dH6HYQI7
◆アンチ・エイジングの条件
・遺伝子が優れている。
・一日一食、玄米菜食、週末断食。
・朝食、昼食、間食、夜食、外食をしない。
・果物、種実類、豆類、生野菜、海藻、玄米、十割蕎麦を食べる。
・肉、鳥、魚、卵、乳製品、揚げ物、炒め物、白米、白小麦、白砂糖、精製塩を食べない。
・水、柿茶、高麗人参茶、ブラック・ジンガー、赤汁、青汁、豆乳、黒酢、オリーブ油、赤ワインを飲む。
・緑茶、紅茶、ウーロン茶、コーヒー、コーラ、ココア、栄養ドゥリンクを飲まない。
・ローヤルゼリー、ポロポリス、ビーポーレンを摂取する。
・リコピン、レスベラトロールを摂取する。
・コラーゲン、ヒアルロン酸を摂取する。
・一日30分のウォーキング。
・電子レンジを使用しない。
・薬は極力控える。
・口呼吸をしない。
・紫外線を浴びない。
・激しい運動をしない。
・田中宥久子の造顔マッサージを行う。
・キャロル・マッジオのフェイササイズを行う。
・ローズ・クォーツを身につける。
・部屋の中に植物を置く。
・白い服を着る。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191155410/783
93 :
名無しのひみつ:2008/12/06(土) 13:25:37 ID:LKHIUyPh
20代でも肉くったらダメなのかなぁ(ノ∀`)
肉の美味しさを教え込ましたのはアメリカ人
94 :
名無しのひみつ:2008/12/06(土) 22:03:49 ID:MQQqlMUY
95 :
名無しのひみつ:2008/12/07(日) 16:12:18 ID:ETXaRPXh
デブの手とか見てみろ、まるで赤ちゃんの様だ。
96 :
名無しのひみつ:2008/12/08(月) 04:15:51 ID:YDL0wJjB
>>94 だな。ただ野菜やら魚やらが高いせいでついつい安い肉をメニューにしちゃう我が家庭
97 :
名無しのひみつ:2008/12/08(月) 08:37:02 ID:fCFa0ar7
日本の食肉業界には世界一高い助成金が注ぎ込まれている。
家畜の飼料も環境破壊の上に成り立っている。
まわり回って、高コスト。
98 :
名無しのひみつ:2008/12/09(火) 19:11:46 ID:DSoAvNuE
似非科学いい加減にしろよ
99 :
名無しのひみつ:2008/12/09(火) 21:24:50 ID:x8iUckcr
1日1700カロリー位におさえたいよ
100 :
名無しのひみつ:2008/12/09(火) 21:50:10 ID:I2bdABLR
カロリー制限が老化抑制に効果があるなんて今更な話のような気がするんだが。
でもマウスは一回り小さくなったんでちょっと考え物だな・・・
101 :
名無しのひみつ:2008/12/10(水) 15:35:27 ID:Cu0N+0uk
サラダは自宅で作らないと駄目だ。
外食店などでは消毒液に浸けた生野菜を水洗いして用いてるケースが多い。
102 :
名無しのひみつ:2008/12/13(土) 22:33:47 ID:x354+WKk
カロリー制限すると、タンパク質が足りないだとか、骨粗しょう症になるとか言い出す輩がいるからなw
くいたいだけくって
運動したほうが健康だと思うけど
106 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 23:20:04 ID:2DbyAil3
夏終わりに体重計に乗ったらヤバい事になってたから慌ててダイエット開始
朝はバナナとマルチビタミン、昼は普通に食って、間食は黒飴をゆっくり舐める。
スナック菓子は止め、夜は8時以降は食わない
どうしても夜中腹減ったら春雨ヌードル(45キロカロリー)
夜寝る前に30分のジョギング
体重が3か月で11キロ減
でも体調はすげえいい
冬は毎年風邪ひきっぱなしだったのに今年はひくそぶりもない
とにかく、これでまた一つ
デブは無駄の塊だと言うことが証明された訳だな
>>106 たんぱく質が足りない。糖質分が多い。リバウンドしやすいぞw
109 :
名無しのひみつ:2008/12/18(木) 01:08:13 ID:Q6L78sas
>>106 冬朝バナナは体が冷えるだろ?
だから夏はいいと思う
春雨ヌードルのスープは添加物のデパートだから加減して
春雨自体も多分中国製 本物の春雨ならラッキーだね
110 :
名無しのひみつ:2008/12/18(木) 17:29:25 ID:eA0RotwT
>>106 普通にハリのあるバナナ食っても効果ないって知ってる?
>>106 ついでに言うと低カロリーは風邪引きやすくなるよ
韓国に攻撃!
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229583446/ このスレ見てみたらまぬけなホロン部が2chに居ることがばればれじゃねーかww
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:33:29.79 ID:oeNVtDxf0
もしホロン部がおおっぴらにここに存在することがばれたらホロン部にとって都合が悪いよな
でもホロン部にとって都合が悪くなりかけているスレで
韓国擁護派の、のこぎるが
「今からこのスレ画像スレにするわ」で流れ変えようとしているが
ホロン部に都合悪くないならわざわざ韓国擁護派が流れ買える必要はないわな
となると本当にホロン部たくさんいそうだなw
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:41:59.32 ID:oeNVtDxf0
ホロン部が存在するとかいう流れになったら
韓国擁護派が
「エロ画像張ろうぜw」
「もうエロ画像スレでいいじゃん」
だなんて自ら俺達はホロン部です、都合が悪くなってきたのでエロ画像で誤魔化します
と言っているようなものだが
韓国擁護派の反論
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/18(木) 17:39:18.30 ID:LcGwDvGt0
>>60 もうエロ画像スレでいいじゃん
ERO is peace
114 :
名無しのひみつ:2008/12/30(火) 12:21:05 ID:qs/Dy3CP
>>113 逆って、高カロリー食摂ってると風邪を引きやすくなるってこと?
115 :
名無しのひみつ:2008/12/30(火) 12:44:37 ID:zVWsk3Li
鬱になりつつ長寿
116 :
名無しのひみつ:2008/12/30(火) 17:09:47 ID:S9y3cX/q
117 :
名無しのひみつ:2009/01/01(木) 19:27:35 ID:WauBTXC3
俺のジジババ観測によると痩せてるお年寄りは長生きしていない
アメリカ人は太り過ぎだから我々には当てはまらないじゃない?
これ知ってる
テレビで見た
なんか、カロリー低かったら細胞かなんかにいるなんかが活発に働くんだろ
>>61 生臭いのは酸化してる
よくないから捨てろ
新鮮なのは生臭くない