【宇宙】50億光年のかなたに温度3億度のガスを確認=X線天文衛星「すざく」
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
「すざく」、宇宙一熱いガスを観測
【2008年11月4日 JAXA】
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「すざく」が、約50億光年離れた銀河団に
温度3億度のガスが存在する証拠をとらえた。これほどの高温が宇宙で観測されたのは初めて。
このガスは、銀河団どうしの衝突で加熱されたのではないかと見られている。
われわれの天の川銀河は、数百の銀河からなる「おとめ座銀河団」に所属しているが、
その外にも同じような銀河団が数多く見つかっている。
銀河団を可視光で見ると、その名のとおり銀河の集団しか見えないが、X線で観測すると
全体を包み込むガスが浮かびあがってくる。X線を放つほどのガスは、数千万度以上の
高温に相当する。銀河団は多くの銀河と高温ガス、そしてガスを重力で引き止めていると
考えられるダークマター(暗黒物質)からなる巨大な天体なのだ。
JAXA/独・マックスプランク研究所の太田直美研究員らは、銀河団が形成される過程を
探るべく、おとめ座の方向50億光年の距離にある銀河団 RXJ1347 を「すざく」で詳しく観測した。
もともと RXJ1347 はX線できわめて明るい銀河団として知られていたが、この観測により、
何と温度3億度という超高温ガスが放つX線が検出された。
RXJ1347の大きさは約500万光年で、ガスの平均温度は約1億度。NASAのX線天文衛星チャン
ドラの観測結果と合わせると、3億度に加熱されているのは、約45万光年の範囲だった。
一般に銀河団のガスを暖めるのは、ダークマターに引き寄せられることで解放された重力エネ
ルギーと言われているが、3億度に達するにはさらに別のメカニズムが必要だ。今のところ、
RXJ1347は2つの銀河団が毎秒4000kmという高速で衝突した直後の姿なのではないかとする
説が有力だ。
今回観測された宇宙一熱いガスは、宇宙一大きなスケールの天体が、衝突によってさらに大きく
成長していく証拠なのかもしれない。
AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/11/04hottest_gas/index-j.shtml 銀河団 RXJ1347。左はハッブル宇宙望遠鏡による可視光画像、右はチャンドラによるX線画像。
点線で囲まれたのが、ガスが3億度に加熱されたと見られる領域。
http://www.astroarts.jp/news/2008/11/04hottest_gas/rxj1347.jpg 「すざく」、50億光年のかなたに宇宙で最もホットなガスを確認
http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/flash/2008/1028/
2 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 22:54:55 ID:ECyHTTF8
50億年前の話をして、どうするんだ?
3 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 22:56:41 ID:F6OS10HD
↓以下ウザク禁止
4 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 22:57:10 ID:/Ve0q8xl
てことは其の太陽は今現在はもう中年ですね
5 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:01:58 ID:TmJREdxn
6 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:02:42 ID:w2HdXZqY
k
7 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:03:03 ID:mueVmW0x
だれとく
8 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:05:06 ID:Hppy4bDb
ダークマターってのは、ダークシュナイダーのことか?
9 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:09:14 ID:NqDfeqvS
いったい どうなってるんだ!
10 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:11:06 ID:dzSbOZW9
3億度って何度だよって感じだな
11 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:12:26 ID:GcNyoPkp
あーちーちーあーちー、萌え(ry
12 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:14:43 ID:gNrv0WKH
おお、ゼットンの故郷が見つかったか。
13 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:15:22 ID:cMnuBpum
くるるぎ卿は、お星さまになってたんですね。
14 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:19:32 ID:fuE/4U7u
乙女座の私は我慢弱い!
15 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:20:14 ID:AnmOFWNY
もう無くなってるべ。
にしても宇宙ってすげーな・・・・マジで。
16 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:28:36 ID:fJwXTHyu
ゼットンwww
17 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:36:02 ID:uI03s05K
「おとめ座銀河団長」映画化に期待
18 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:42:23 ID:mIvnEJ39
ゼットンに比べれば大したこと無いな
19 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:43:16 ID:MlDphGxu
このガスって核融合起こしてないの?
20 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:53:24 ID:hTVgE0oq
ダースベーターの故郷である
21 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:56:37 ID:dqVCAGpM
光年とは時間じゃなくて距離の単位だよ
22 :
名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:58:41 ID:/SGhBM87
50億年前のことか?
23 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:00:11 ID:Ramd0f5t
うーるーわーしーきーーーーーーーー
5000光年のー
彼方ーーかーらーーーーーー
24 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:00:16 ID:dfOs+hwG
25 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:01:43 ID:4qfXoxYX
これが地球温暖化の原因ですね。わかります。
26 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:11:20 ID:WFiec6pc
妙に暑いと思ったら、こんなことが起こっていたのか
ちょっとクレームつけたいんだけど、どこに連絡したらいい?
27 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:14:43 ID:dzUruHou
太陽系にも天の川銀河のガスが通過することもあります
28 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:14:49 ID:7hNVtwb7
熱いほうは上限ないのかな
29 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:17:48 ID:R8YoqI6X
キッチンでバイトしてるけど、グラタンとか速攻完成しそうでうらやましい
30 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:25:01 ID:Bd3QE3qZ
>>21 >>24 中日新聞の小出宣昭 前編集局長(現常務)は、紙面のコラムで
> 山へ行ったら、宝石のような星空を見上げよう。
>何万光年という時間をかけて届く無数の星の光が、海よりも広い宇宙に輝いている。
と書いていたよ。
31 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:37:59 ID:N8xix5SX
ブラゴザハース!
32 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:40:32 ID:7LtPiin8
簡単に3億度言いやがって...想像できん...
33 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:04:27 ID:1AJv5+81
34 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:17:59 ID:9FOnNfS+
まだまだだな
ゼットンは1兆度の炎を吐いたぞ
35 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:30:50 ID:jNORcoue
>>30 多分x,y,z,ctっていう座標系が前提にあるんだろう、うん
36 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:31:39 ID:w6Shp5CQ
俺だって本気出せば最高8京度の鼻水を出せるんだ
でも、かっこわるいから封印してるんだ
37 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:38:43 ID:o7RfuSzk
ダークマター…未元物質か
なんだ、学園都市じゃん
38 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 02:31:14 ID:bQp/jc+i
50億光年先から来た光だからって、50億年前ってわけじゃないぞ?
なにか勘違いしていないか?
39 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 02:55:59 ID:OofrU9Iz
宇宙は常に膨張しててその中を通ったからこの光は50億年より前なんだよ
40 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 03:14:28 ID:E2RIeWez
空想科学読本に毒された人が来そうだから一応書いておくが
地球に一兆度の状態が存在しても太陽系以前に実験室も
蒸発しないから安心汁
41 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 03:24:48 ID:vAwH6m1Y
何がスゲーってゼットンだよな
JAXAももうちょっと
>>34みたいなタメになるようなのを
発表しろよな。
42 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 03:26:29 ID:XGg33aNL
松岡修造ならこのガスに対しても
もっと熱くなれよとか言うんだろうな
43 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 05:12:01 ID:t3VCbN0s
44 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 05:25:27 ID:rMZYrZ4n
3億度とかマジ何度だよ
絶対零度が三桁なのに0いくつつけるつもりだ
45 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 05:37:52 ID:mPlkuu0X
46 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 05:44:02 ID:NAZxKdiA
距離、50宇宙キロ
47 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 07:55:48 ID:rNM6nW0G
間違って突っ込んだら大惨事じゃないか
48 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 08:42:21 ID:asIWcGJv
49 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 09:22:47 ID:swD4/gw7
さんおくどとか小学生が好きそうだなw
50 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 09:57:41 ID:2mnkKnbU
チャットモンチィとかいうバンドが、100億光年の時を越えーとか言ってて恥ずかしい。
51 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 10:55:42 ID:zcp/5o/P
52 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 11:11:02 ID:r5VXZ/FB
ごめん、おれの屁だ。
53 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 11:36:30 ID:+UVz24Rk
45万光年とかハッチャけすぎだろ
天の川銀河の殆んどの領域が加熱されてるということになる
54 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 12:01:56 ID:TkDqJoOa
で?
55 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 12:06:36 ID:LJWV/Pvm
>>50 そういうフレーズを思いつくことも恥ずかしいけど、
言葉も間違ってるね。100億年でいいかもw
でも、100億年だと、宇宙が始まってすぐだから、
時間とかの概念を感じる人間どころか、太陽もなかったはずw
56 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 12:21:02 ID:8LNnDUEN
近くいけば暖かいから、宇宙でも生活できるな
57 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 12:38:24 ID:JyHfDQDY
50億年前の光じゃないの?
58 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 12:52:32 ID:Qm8Zc3E/
59 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 14:33:19 ID:Ua5mMR3L
>>58 ものすげー高温だなw
そこまでの超高温を作り出すエネルギーが宇宙にはあるのかな?
60 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 14:49:35 ID:+UVz24Rk
狭いエリアにエネルギーを集中出来れば
そんくらいは出来そう
61 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 14:51:05 ID:DaNM5eiL
>>一般に銀河団のガスを暖めるのは、ダークマターに引き寄せられることで解放された重力エネ
ルギーと言われているが、3億度に達するにはさらに別のメカニズムが必要だ。
これはとてもイメージできない…
わかる人にはわかるんだろうが、素人にはゲームか何かの台詞にしか聞こえない
62 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 15:33:26 ID:+S0msxcN
ファイアーマン、ヒートマン、ファラオマン、フレイムマン、ターボマン、バーニンナウマンダー、フレイムスタッガー
あたりが全力で頑張っても出せない温度
63 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 15:48:50 ID:i1mknJHQ
ウザクさん大活躍ですね
64 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 15:52:13 ID:drjQR0Yf
65 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 16:21:04 ID:gUQc9nXZ
もしかして太陽系って物凄く温度低い部類じゃないのか?
こんな環境で誕生する生命の方が異例って事はない?
66 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 16:51:59 ID:QGKBBLtR
67 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 16:54:09 ID:mPlkuu0X
地球外で生命が見つかったことはないのに、
>>65みたいな質問をするのはアホだからか。
SFじゃあ、ホットジュピターや中性子星で誕生する生命も考案されてるがね。
68 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 17:21:36 ID:2jh3zaVq
>>59 Wikiでは「ビッグバンの瞬間から1プランク時間経過したときの宇宙の温度」とある。
つまり141679000000000000000000000000000度ってのはビッグバンの瞬間最大温度って事か。
69 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 18:05:54 ID:8fIabBQp
「われら」
「おとめ座銀河団!」
「うふっ」
な。
↓
70 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 19:56:56 ID:Qm8Zc3E/
>>59 温度その物より上限の求め方が素敵だと思う
71 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 20:08:13 ID:2jFWNWCl
3億℃って何eVくらいだろうか
72 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 20:37:51 ID:U/DWmtsW
これを読んで確信した
ダークマターの正体は
↓ ↓ ↓
73 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 21:06:59 ID:LdvAwh8z
>>61 宇宙空間にガスがある
↓
ガスがダークマターの重力で集まり始める
↓
集まる時にガスの風が吹く
↓
風がぶつかって摩擦熱が生じる
↓
摩擦熱でガスが温まる
↓
ガスが温まると膨張を始める
↓
膨張すると温度が下がる
↓
ガスの重力収縮では温度が上がりきらない
↓
3億Kに達するには別の熱源が必要
↓
桶屋が儲かる
74 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 21:26:01 ID:E9lrBQVB
75 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 21:43:19 ID:Qm8Zc3E/
76 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 21:44:52 ID:muFoHcD2
2002年に加速器使って実験室で5兆度出したから
規模だけで温度はそんなじゃなくね?
guest/guest
78 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 22:27:31 ID:gUQc9nXZ
79 :
名無しのひみつ:2008/11/05(水) 23:03:00 ID:t6dt9cRh
○億光年→○億光年前の話
ってレス正直飽きた。
頭いいつもりかバカ、ワンパターンなんだよ。
80 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 04:16:13 ID:eqJrPJMI
50億光年先に高熱源反応。来ます!
81 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 05:14:44 ID:N0kNdT2r
3億度…痛みも感じる間もなく死ぬんだろうか
82 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 06:52:23 ID:Jy+/07Zm
木星の周囲の放射能帯もなんかやばかったんだっけ?
というか太陽系どころか地球の事さえわからんというのに
83 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 08:39:15 ID:6XxDzDcF
ビッグバンレベル
84 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 08:56:26 ID:BXMSlEV4
ラップ「三億℃だ、こるぁぁぁぁ!!!!」
85 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 09:11:11 ID:DYtuA5kO
>>78 もしかして太陽系って物凄く温度低い部類じゃないのか?
こんな環境で誕生する生命の方が異例って事はない?
プッ
86 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 09:48:12 ID:J2liuCVS
こうしてまた一つ宇宙の謎が解明された時
地球の日本という国では小さな煽り合いが行われていた
87 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 14:40:07 ID:MPVQAGvO
今はどれくらいの温度なの
あー解からないよね
88 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 15:19:51 ID:ZCY8y+oQ
いっぱい重い元素ができてるんだろうな。
金とか。
地球にはない元素とか。
89 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 15:56:42 ID:/OJwDfaE
体温三億度の人がインドにいたら遠く離れた日本でも暑さ感じる?
90 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 16:04:03 ID:SUUuLtl/
91 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 16:18:14 ID:Hqe/Oe8d
>>90 温度が3億度でも希薄なら、どうということはない。
92 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 17:08:39 ID:rRSS8hjm
>>88 そうだな。原子番号119の元素とか、120〜200も造られてるかも知れない。
なぜなら3億度だから。
93 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 21:42:00 ID:RkEthyQe
おとめ座銀河団?
なんか、おニャン子クラブみたいだ。
94 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 21:52:46 ID:tcc7BFwB
95 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 22:33:22 ID:b/LXsuwT
5億度どころか5兆度も達成したはず。
96 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:22:59 ID:tcc7BFwB
97 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:23:53 ID:enxfg3qA
たかが電子温度だろ
98 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:24:01 ID:t/iVzQQl
低温は絶対零度より下はなく高温には上限がないということだが、
熱で原子が光速を超える速度に達するとは考えにくいから上限は必ずあるんじゃなかろうか?
99 :
名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:29:02 ID:tcc7BFwB
>>98 一粒子辺りの平均エネルギーを粒子数倍すれば内部エネルギー(温度に比例ね)になるが、
一粒子辺りのエネルギーは、光速度の限界があっても、幾らでも大きくできるので、温度には
上限はない。
もっとも遠くにある惑星を発見したのは日本人研究者とすばる。125億光年とか
これNHKの豆な
>>98>>99 >>58にも書いたけど、理屈の上では上限はあるそうだ。 求め方がかっこいいから読んでおいた方がいいぞ。
実際にそこまで温度上げるのは無理だとは思うけど。
>>101 超ひも理論によると、って話しだけどな。
「ビッグバン」直後の5兆℃再現に成功
宇宙誕生の大爆発「ビッグバン」直後に相当する約5兆度の超高温状態を
実験で再現したと、日米などの国際チームが大阪市で開催中の「素粒子・
原子核国際会議」で発表した。人類が実験室で達成した最高温度で、この
状態を分析すれば、物質の根源である素粒子の正体に迫ることができる。
同チームのジョン・ハリス米エール大教授によると、米ブルックヘブン国立
研究所にある加速器で、ほぼ光速に加速した金のイオン同士を正面衝突させ、
その際に生じた温度は推計で約5兆度に達した。原子核の実験ではこれまで、
欧州合同原子核研究機関が00年に発表した約1兆5000億度が最高で、
これよりもビッグバンに近づいたことになる。
物理学の理論では、陽子や中性子は、物質の根源であるクオークと、
クオーク同士をくっつける「のり」の役目をするグルーオンという素粒子から
できている。これらを1個ずつ引き離すのは難しいが、今回の超高温状態で
ばらばらになったと考えられる。
この状態は、百数十億年前のビッグバンから約10万分の1秒後に相当し、
陽子や中性子ができる前に存在したとされる「混沌(こんとん)の世界」。
国際チームは今後、この状態を調べ、物質の根源や宇宙がどう誕生したか
を探る。
国際チームには、日本の京都大や筑波大なども参加し、00年に実験を始めた。
http://www.asahi.com/national/update/1002/004.html
104 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 01:06:03 ID:KwpHuw0X
,ィ ,-ァ
{:!/ /__ ,--- 、 ,
/ ̄ : : : : : : : : : : : `ーイノ!
,イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :<´
ト‐‐': : : : : : : : : : : :  ̄`ヽ、__, :}
`‐/: :、: : : ,: : : :(: :ヽ : : ヽ、__ ,イ: :`ニ=‐
ト-' ノ: :ヽニ_ノ: : : ヽ、ヽ ヽ: :`、 l: :ヽ: l
`-イ ‐=ニ_7 l l: :|:.‖ヽ ヽ ヽ } ヽヽ:.}
|: :((: :/|/| |: :!:.‖:.|: :l 仆:|:.ヽヽ.,'
ヽ:.lヽ {≧ミ',l 人 i| /} ノ≦ム: : :ト、}
`{',ヽfヒrイフヽ ソ 'イ辷升ハ,ノ '
_ゝヽ  ̄ ,  ̄ /-<
ノイレヽ ' , 'ソ ̄
_ -´}:.:..ヽ、 ´¨ .イ l\
_ -‐ ´: : /:.:.艸.||:`. ‐.´||ヲl:.:.:.`ヽ _
_ -─'´: : : : : : : : : : 丱.||::.::.::.::.:{{卅: : : : : : : :  ̄ `ー--、
l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ||: ::.::.:.: }}: : : : : : : : : : : : : : : : : : !
|: :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : ||: : : : : ||: : : : : : : : : : : : : : : : :/: l
!: : : \: :',: : : :______」|: : : : : !L______: : : : ノ: : /: : }
|: : : : : ヽ: : : :{ ! ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : :` ̄ ̄ ̄ ̄! }: : ,′:/ : : :|
|: : : : : : 、: : : :',', O: :||: : : : : : : : : : : : : : O: : :| |: : : : イ : : : {
{: : : : : : :ヽ: : : l l: : : || : : : : : : : : : : : : : : : : ://: : : :/ : : : : !
l : : : : : : : |!: : lll=============fj: : : : : :|
| : : : : : : : ||: : || fj : : : : : |
| : : : : : : : ||: : || fj: : : : : : :|
>>101 なんか高温の状態の物質が存在するというより
亜光速で拡散する高エネルギーな何かって感じなのかな
106 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 09:44:21 ID:FbODHnFe
厳めしい科学者センセイの口から発する、
「おとめ座銀河団」の名前を聞いてみたい。
107 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 10:43:42 ID:bhg+wEcr
50億年前じゃビックバンとは関係ないな
108 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 10:58:08 ID:DCmuw3k9
>>103 全ての物質は波長の現れだとか理論だと、波長の限界で2兆度以上にはならない。
2兆度が理論の限界って言ってたのに、軽く5兆度ってその理論間違ってたのね・・・
温度の定義ってなんだっけ?分子が動き回る速度?
神様のサウナ空間だろ
111 :
名無しのひみつ:2008/11/07(金) 14:23:59 ID:56kmVG6z
ビックバンの瞬間は、光の速度よりも、温度の速度の方が早かった。
5兆度の精度は何%ぐらいあるんだろうか。
1兆から10兆の間を観測して中間値だから5兆なんて言っているなら
ウンコだろうな
>>112 > 中間値だから5兆
温度は平均値であってメディアンじゃねえ。
> 度の精度
分散のことか?
人類が実験するたびに別次元へ逃げたエネルギーの影響で新しい宇宙が誕生していて、
さらにその宇宙で誕生した知的生命体のビッグバン実験で我々の宇宙に影響をもたらして
ごはんがおいしいのは何故なんだぜ?
115 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 17:22:11 ID:7u8aAMZr
バイド発見まだー?
5兆度出せるならゼットンに科特隊が勝てるのうなずける。
118 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 07:50:21 ID:H12BEkEl
3億度とかいってもほとんど真空に近いから
手を触れても熱くはかんじないだろう。
119 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 09:50:24 ID:FwsCVHNg
>>118 真空に近い状態で手を剥き出しにしたら毛細血管が破裂する
120 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:02:17 ID:93XrNppz
>118
太陽なんて手を触れなくても熱いとわかるわけだが?
121 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 11:18:48 ID:X6OzEFfq
モザイクカケラ
>>118 それは極表層のだけですよ。吸盤で一瞬だけ強い力をかけても、見た目では
まったく毛細血管は破裂しません。激しく汗が蒸発する程度ですね
1気圧程度では細胞の結合を破壊するほどの力は無いです。
真空に近くなれば徐々に乾燥して体温を奪い、最終的に
ミイラになるだけです。
完全に近い真空であっても、気化する気体の圧力が表面付近では存在
するわけなので、沸騰するお湯が1気圧であっても100℃に
至りにくい理由と同じです。表面の水蒸気が失われない限り真空
ではないのです。拡散するには一定の時間がかかるんです。
>>118 熱放射を受ける時間で判断されます。短時間では炎の中に手をいれても
ヤケドをしない原理と同じで、総熱量のエネルギー量で計算しなければ
判定できません、つまり5兆度の1波長程度のパルスならば、
被熱する総エネルギー量は小さくといえます。
123 :
名無しのひみつ:2008/11/09(日) 13:49:37 ID:KgtKEgjq
125 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 01:03:45 ID:9XyufAm4
>>58の「温度」の定義と、その求め方は斬新でスバラシイな、確かに。
結局、「温度」という概念は、物理的に実体のあるものではないとも言えるのかな?
単位体積辺りの総エネルギー量をイコール温度と考えてよい訳でもないのならば・・・
3億度じゃあゼットンの足元にも及ばないな
127 :
名無しのひみつ:2008/11/10(月) 07:14:52 ID:BRI52xie
おまいらゼットン大好物なのなwww
そもそもどうして3億度にまで温度上昇しちゃったのよ
新たな宇宙の誕生である
>>128 数十億年に一度あるかないかという、巨大BH(銀河中央部なみの)どうしの正面衝突があったのだよ。
もともと宇宙のその場所にあったBHの中央部の質量は、ぶつかってきたBHに
ごっそり持ち去られてしまった。んでもって事象の地平線が急に無くなって、
めずらしい空間振動が発生した。BH周辺部のエネルギーやら質量やらは、
この振動によって加熱してしまったんだね。宇宙の電子レンジみたいなもの。
・・・と適当に妄想してみました。
>>130 白色矮星どうしの衝突で白色矮星質量の多くが吹き飛ばされて小さな中性子星ができるというモデルがあるが、
ブラックホールどうしの衝突で質量の解放は起きるのかね
重力波の放出はあるだろうから、質量は少し減るだろうけど。
133 :
名無しのひみつ:2008/11/12(水) 11:39:21 ID:GZ5TGQyE
ひょっとしたら、核融合反応が高温ガスの内部で起こっているかもしれんね。
>>133 そりゃないと思われ。
温度が高くてもガスが余りにも薄すぎる。
135 :
名無しのひみつ:2008/11/14(金) 13:23:36 ID:RVny2n6g
クマムシ耐えれるかな
放射線でクマムシが放射能を帯びるようになるぞきっと。
137 :
名無しのひみつ:2008/11/14(金) 18:43:26 ID:t6SCCgBw
なんで上は3億まであるのに、下は-273しか無いんだろうな。
下が0Kなのは難しい話じゃないと思うけど
上はまだ仮説な理論が混ざってる机上計算だと
>>58
なんでヘリウム0Kでも液体なん?
>>139 加圧してください
1.0K/2.6MPa で固体になるそうです
>>137 摂氏で考えなければ、どうということはない
143 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 07:29:14 ID:Z/15RT6p
宇宙一プロパンガス
144 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 18:12:58 ID:o2DngspJ
運動エネルギーは(1/2)mv^2だと知っているね。
今、慣性系Aとそれに対して相対速度Vを持っている慣性系Bがあったとする。
いま慣性系Bで静止している質量Mの物体があったとすると、これを慣性系A
からみると速度Vで動いているので、運動エネルギーは(1/2)MV^2あることになる。
いま、慣性系Bでこの質点に力を加えて仕事を加えて速度vまで加速したとする。
すると、慣性系Bでこの質点に与えたエネルギーは(1/2)Mv^2である。
ところが、慣性系Aでこの作業をみていると、速度Vだった質点がV+v(ベクトル
の加算)になったので、エネルギーが(1/2)M(V+v)^2になったと見える。
すると、この質点に対して加えられたエネルギーは(1/2)M{(V+v)^2-V^2}
=(1/2)M(2Vv+v^2) のように見える。
しかし、慣性系Bの側からは(1/2)Mv^2のエネルギーしか与えていない。
すると、エネルギー保存の法則を認めるならば、
エネルギー量がMVvだけ両者(観測系AとB)の結論がくい違うことになる。
このパラドックスは如何にして解決されるか。
145 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 18:32:33 ID:TPR6KrHy
>>142 いや、途中からネタになってるよwwwwww実測不可能だしねwww
146 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 18:35:27 ID:aXTNz5cD
50億年前の温度だから
147 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 19:24:11 ID:cEyP+I/S
149 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 19:54:36 ID:I9E0UtEU
50億光年のこなたに
__
/⌒ヽヽ
___ ,、__ |/
‐=ニ_ : : : : `Y: :`: : : : : : ` ヽ、
, イ: : : : : : : :l: : : : l: : : : : : : : : \
/;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
/ /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
,' /| : : /: :/|{ l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
|/ |: : /: :ハr┯┯ l : | ┯┯yl : |: :\l
. |: :lイ ;'ハ b::| ヾl b::! l l: l`l:`メゝ
ヽ| レ |: :l  ̄  ̄・ l l/ー': :l
l.:|: :ゝ、._ ー'ー' _,.ィ': : l:: : :|
|.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
|.:|: : :|| l´___7 |: : |、: :│
|:,ゝ、:ヽ │ / /: :/ !:: :|
|:l\ヽ: l | / l: ://.|:: :|
此方と彼方は全く逆だ。
151 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 21:03:54 ID:B63RpAde
ゼットン火球>>>>>越えられない壁>>>>>宇宙一熱いガス!!
153 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 23:06:25 ID:rT9xiS0d
ウザクが発見したのか
154 :
名無しのひみつ:2008/11/19(水) 23:28:34 ID:USWYeTlV
>>118 完全に真空だと温度を上げることは不可能だよね?
157 :
名無しのひみつ:2008/11/20(木) 01:40:50 ID:2l1rmrNV
死ぬときはこれがいいな
158 :
名無しのひみつ:2008/11/20(木) 10:02:02 ID:Xlmd2lbC
3億度のガス10立方cmを室内で開放しただけで、部屋内が灼熱地獄と化しそうだな。
159 :
名無しのひみつ:2008/11/20(木) 11:18:12 ID:wiR6rbev
>>158 高さ2.2mの6畳間に開放した場合3.3×3×2.2=21.78
300000000×0.00001÷21.78=137.7
1気圧の3億度のガスは1立方cmあたり14度ほど気温を上げるので
10立方cm分あれば高温サウナより暑くなるね。
まあ、実際に高温サウナよりも熱量を持っているかは謎だけどね。
設定されてないから。
光の早さで進んで50億年かかるような距離にあるガスの事なんか調べてどうするの?
3億度に加熱されてるとか秒速4000キロで衝突してるとか、もうね・・・
164 :
名無しのひみつ:2008/11/22(土) 12:53:17 ID:XUct2KDg
超巨大な恒星は、太陽の位置に置き換えると土星軌道に達するほど大きい。
でも、中身は軽いガスであっては真空管の中の空気より遥かに希薄なのだそうだ。
そんな希薄なガスで構成されている星が太陽の1万倍ものエネルギーを放射してるなんて不思議だ。
3億ってこりゃまたスケールがデカすぎw
このクソ寒い宇宙を少しは暖めておくれよ
宇宙は暖めるには広すぎるのさ
167 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 15:55:25 ID:1x9xXTPL
この画像で面白いのは、可視光だと銀河の集団に見えるけど、X線だと大きな高温ガスの塊しか見えないことだよな。
可視光では、実は実在するもののほんの一部しか見えていないという事が実感できるよ。
168 :
名無しのひみつ:2008/12/03(水) 22:03:17 ID:vrV/ubFU
50億光年だろうが1兆光年だろうが 光速で動けば一瞬で行けるんだぜ
169 :
名無しのひみつ:2008/12/04(木) 00:55:47 ID:lXSRIKTT
>>169 > 家の中でガスの臭いがする事を変に思ってガスレンジを点けた瞬間、『ボーン』と爆発
感動した。
173 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 02:29:23 ID:h9vDw2mW
>>50 しまった こうねんは じかんじゃない きょりだ
174 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 09:31:21 ID:MIkizHfQ
>>164 恒星つまり核融合してる星ということは
超高温高圧じゃないといけなくないか?
地球基準でみれば真空みたいな圧力で核融合が起きるの?
175 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 10:41:53 ID:wPz5qjx3
最低温度はあるらしいけど、最高温度って理論上は無いの?
あんまり温度が高いと次元が変ってしまうとかある?3次元の最高温度は何℃とかあったりするの?
176 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 10:53:33 ID:1D0QnEnx
私達が「おとめ座銀河団」に所属してるってどういう事なんです?
つまりどういう状態なんでしょうか?
正しく愛だ!
178 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 12:27:58 ID:tdVRMRUy
太陽系とぶつかってくれ!たのむ!
>>175 10^32℃で時空そのものが泡立つらしい
人類が可能な最高温度は15^16℃
人類があと1京倍頑張ればこの世そのものを崩壊させられるかもね
181 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 13:06:30 ID:gf8bA6uO
宇宙を崩壊させる技術なんて理論的にはもう誰かが見つけてるんじゃね?
危険だから公表しないだけで
182 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 13:12:44 ID:wPz5qjx3
183 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 16:54:00 ID:bqxrY04j
3兆度くらいないと驚かない。
184 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 21:08:24 ID:Zwg1S4wb
185 :
名無しのひみつ:2008/12/06(土) 01:06:46 ID:AL1cvCGe
このくらいの数字じゃないと驚かない
1ドル = 22穣4101禾予103垓9302京1000兆旧ジンバブエ・ドル
温度の伝播する速度ってどのくらいなんだ?
教えてエロい人
>>185 これは「3億という数値」が凄いんじゃなくて「3億度という物理量」が凄いのさ。
188 :
名無しのひみつ:2008/12/06(土) 11:47:32 ID:ynL8bym8
3億度って小学生かよwwwww
>>188 最近の小学生はスケールがちっちゃいな
昔は1兆度が当たり前だったのに
いちおくまんばい とかな
191 :
名無しのひみつ:2008/12/07(日) 18:58:21 ID:KzQFFjEG
百億万円とかな
>3億度に達するにはさらに別のメカニズムが必要だ
あの子ったら、また電子レンジで暖めちゃったのね
ウチュウは食べ物じゃないって、何度言っても分からないんだから
193 :
名無しのひみつ:2008/12/08(月) 03:07:04 ID:dH7PtR63
ゼットンは地球上で1兆度の火の玉を出しやがった
194 :
名無しのひみつ:2008/12/08(月) 06:13:04 ID:TwECLtGc
ゼットンすげーなwww
身も蓋もない言い方をすれば、ゼットンなんて所詮はフィクション上の存在。
更に劇中においてすら1兆度に相応しい大破壊をしたわけでもないようだし
適当に決めた設定を額面通りに考察したらとんでもなかったというだけの事。