【気象】「ゲリラ豪雨」予測に新システム 気象研究所が開発[11/02]
1 :
白夜φ ★:
<「ゲリラ豪雨」予測に新システム、気象研究所が開発>
大量の雨が狭い範囲に短時間降る「ゲリラ豪雨」を予測できる新システムを気象庁気象
研究所が開発した。
現状より地域を10倍細かく分けて分析、1999年の東京都練馬区の豪雨について発生前の
情報だけで再現するのに成功した。同庁は今後、予報に導入したい考えで、今年夏に
神戸市の都賀川や東京都豊島区で起きたような増水事故の防止に役立つと期待される。
現在の天気予報は、雨量や風向きなどの情報を20キロおきに、最短で1時間ごとに
読み込んでいる。長さ数キロの積乱雲が突如出現する様子を表せず、ゲリラ豪雨の
予測は無理だった。
川畑拓矢主任研究官らは、2キロおきに細かく計算するシステムを開発。
ドップラーレーダーでとらえた風の向きと強さ、地域気象観測システム(アメダス)の気温、
全地球測位システム(GPS)による水蒸気の情報を1分〜10分ごとに入力、局所的な
天気の変化も予測できる。
99年7月21日午後に練馬に降った豪雨を、当日の2〜3時の気象情報を使って分析
したところ、10分あたり15ミリを超える雨が3時半〜4時10分に降ると推定され、観測と
一致した。
ただ、新システムは現在の100倍以上の計算量が必要で、予報に活用するには
コンピューター能力を大幅に増強する必要がある。
記事引用元:YOMIURI ONLINE(
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm)2008年11月2日09時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081102-OYT1T00167.htm ▽関連スレッド(過去ログ)
【気象学】ゲリラ豪雨 特殊レーダーなど事前予測法を強化…防災科研
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220179280/l50
2 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:16:09 ID:DGMBrVAJ
いつから導入なんだ?
3 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:18:53 ID:Bp4nAXnk
今、気象庁が使ってるスパコンはスカラー型で21TFROPSか。
プログラムの工夫により実行効率は高いらしい。
この100倍となると2PFROPS・・・予算獲得には悪くない理由だな
ただ前回システムを換装したのが2年前だからねえ。。。
4 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:27:12 ID:Bp4nAXnk
>>2 とりあえず気象庁のスペックを100倍にしてください
というか中央集権はやめて、日本中のスパコンで分散処理しろよ
1999の練馬は個別に予想できたんだろ?なら可能じゃないか
北海道 東北 北陸/信越 関東 東海 関西 中国/四国 九州(沖縄とか諸島はゲリラ予報いらんだろ)
に分ければ必要なスペックは10倍程度。スパコンじゃ難しいな。
グリッドにして家庭のPCを使わせてもらおう。ゲリラ雨天気予報に参加できるなんて
嬉しいじゃないか
5 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:37:46 ID:s6micAe7
これでWNのゲリラ豪雨予報サービスが逝ってしまう0rz
6 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:45:40 ID:aTdjOt+y
アメリカ式に強引なやりかたでコンピュータで計算してしまうよりも、
ロシア数学式に論理的なアルゴリズム組んで、それからコンピュータにまわす方が効率上がると思うんだがなあ
100倍という数を真に受けて百倍の技術向上を望むか、工夫で補うか、考えどころだと思うがな。
7 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:55:01 ID:N8ck93gZ
ゲリラ雨を予想するんだから解析単位を小さく分けなきゃいけない
20キロおきを2キロおきにするなら、面積比によりおよそ100倍の情報量・計算量に
なるのは当然だよな。
ロシア数学とか曖昧で何の具体性も無いことをのたまってる人は気づいてないんだろうけど。
8 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:09:48 ID:2H5klx81
ゲリラ豪雨に対処できないなら、降るタイミング知っても同じじゃね?
9 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:16:09 ID:aFq/Ejq0
日本人なら100倍の計算能力なんて新しくビルを建ててやってしまうだろうなぁ・・・
10 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:41:08 ID:9xlCNyie
>>4 現在の観測地点の幅を縦横10分の1にするんだから
計算量は10×10で100倍になるだろ。
分散云々以前の話で。
11 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 12:02:51 ID:IkBWcOvk
たかが夕立に金使いすぎ
12 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 13:51:39 ID:sqn2pbmY
人工衛星の後継どうしようってぐらい金ないのに
十数年後ならともかく、今計算能力の100倍の増強なんて無理でしょう
13 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 14:37:05 ID:7e11jpjb
>>12 でも、みんなが関心を持ってる今なら、何とかなるのかも。
都市計画や防災計画をやり直す場合の費用に比べたら、無視できる額だと思うし。
14 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 15:30:43 ID:/Xozexup
PS3にやらせればいいじゃん。
15 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:00:36 ID:9+2YXAYG
うせろぼけ
16 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:04:55 ID:f6g0eEUM
全国の官公庁で使ってるPCもかなりの台数あるだろ?
しかもその殆どは書類作成とかで使うくらいで、CPU負荷は非常に低い。
ならば、これらを利用して分散コンピューティングできるようにすればいいじゃん。
民間のPC余力を利用するとかじゃなくて、
官公庁の物だからきちんと組織立ててやろうと思えば出来ないはずはない。
17 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 19:48:57 ID:OfCddj/9
>>16 気象予報みたいに制限時間が厳しい用途で
グリッドだとノード間のデータ転送が遅くて
使い物にならないんじゃないかな。
18 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 19:50:23 ID:T9LoptXU
とりあえず
分散コンピューティングまんせーな人は
並列で計算できる事と
直列で計算しないといけない事を
ちゃんと考えて発言しようね
19 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:33:43 ID:7NG7fzOv
地球シミュレータみたいにくだらないことやってないでこっちにCPUパワーを
振り分ければいいんじゃね?
20 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:34:43 ID:GTa675zd
もうウェザーニュースがあるからいいよ
21 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 22:10:46 ID:gPeM9mqN
>>18 たかだか1分毎のデータになにいきがってんだか
22 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 22:40:32 ID:RuijsVjN
略称ゲリダス
23 :
名無しのひみつ:2008/11/03(月) 00:13:48 ID:PvkVj/ve
24 :
名無しのひみつ:2008/11/03(月) 13:35:15 ID:jyzM+gzs
25 :
名無しのひみつ:
夕立って放送禁止用語なの?