タラソテラピー(海水などを利用した自然療法)に精神安定効果 琉球大グループが発表
1 :
白夜φ ★:
<タラソに精神安定効果/琉球大グループが発表>
投薬頼らない治療実証
タラソテラピー(海水などを利用した自然療法)で、心の状態を安定させるとされる脳内物質
「セロトニン」が顕著に増加するとの結果を31日、荒川雅志琉球大准教授(健康保養科学)
らの研究グループが明らかにした。
沖縄の海が心の健康にも効果を発揮する可能性を示したものとして注目されそうだ。
7日、福岡市内である日本公衆衛生学会で発表される。
セロトニンは、同じ脳内物質で快楽の情報を伝えるドーパミンや、不安などの感情に関係する
ノルアドレナリンの分泌をコントロールして精神状態を安定させる働きがある。現代病として
知られるうつ病の人の多くにセロトニンが低下する傾向が認められることから、うつ病の
投薬治療に利用されることもある。
研究グループは、県内に住む30―50歳の男女計45人を(1)少なくとも週3回、海水中の
エアロビクスなど計60分間のタラソを行うグループ(2)陸上で同様のリズム運動を行う
グループ(3)何もしないグループの3群に分け、今年1―3月の10週間実験を行い、
実験開始前と後に血中セロトニンの量を比較した。
その結果、タラソを行った(1)グループはセロトニンが開始前より11%増えたのに対し、
(2)と(3)のグループはほとんど変化がなかった。
改善が水中での運動によるものか、海水中の何らかの成分によるものかなどは今後研究が
必要だが、荒川准教授は「投薬に頼らない治療プログラムの可能性があることを実証できた」
と指摘。沖縄の海を利用したメンタル・ヘルスツーリズムへの応用に期待を示した。
記事引用元:沖縄タイムス(
http://www.okinawatimes.co.jp/)
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-01-M_1-009-1_004.html
2 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:03:49 ID:O9+3sIWU
テラピアの踊り食いでテラピテラピー 泳ぐのが早くなるんだ
3 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:12:06 ID:4/JXnE1M
鱈のソテーかとオモタ
4 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:38:35 ID:jUiYAuHL
日本の昔の海水浴は医療的な意味があった。
もう千年以上前から知られている事なんだけどね。
それにしても日本人の祖先は天才
5 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 01:34:25 ID:9GA31nDC
人間の祖先は海から来ているという説もあるし
潮の香りって何か不思議な感じもするしな
6 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 05:06:08 ID:AAM5q5Ew
オレはアトピーを海水で治した
海水に浸かる 伯方の塩を体にすり込む
その時は痛いし痒かったがそれ以来アトピーは出ていない
7 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 14:00:25 ID:rspIajbv
> 海水中の何らかの成分によるものか
これについてはデカイ湖で同じことやれば分かるな
8 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 18:10:05 ID:tsPCY3Nc
セロトニンとメラニンでメラトニン
潮の満ち引きと人の落ち着いてる時の呼吸リズムはほぼ同じらしい
9 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 18:18:09 ID:UqPJM5uT
10 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 18:35:44 ID:v7S0rCcX
潮湯で蕁麻疹を無くすとか昔は普通だった
実家近くには今でも潮湯があるな
11 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 18:42:59 ID:GywhX58K
12 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 19:05:55 ID:QZtZrm7O BE:950055449-2BP(100)
こんなくだらない研究。いや、
研究とも言えんような内容で、
金もらってるんじゃ話にならんな...
13 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:02:11 ID:tsPCY3Nc
>>11 あ、潮の満ち引きじゃおかしいですねwさざ波のです
ツッコミに33分73秒も考えこんでしまいました
14 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:14:57 ID:z4uIfpDP
海行って遊べばストレス解消ってだけのような
15 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:23:52 ID:avF2cMql
琉球大ってEM菌とかこういうの多いのかね
16 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 21:03:22 ID:ChdikPVW
むしろ海などに出かけること自体に精神安定効果があるのではないのか??
17 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 21:16:39 ID:KwyRhL7Q
(2)と(3)に変化がないってのが、納得いかない。
18 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 21:23:47 ID:wiOkHi+w
海水浴に行けばいいじゃない。
19 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 21:29:51 ID:0HWczuLW
つまり海行って遊べば気持ちいいし元気になるぞってことでしょ?
そんなわかりきったことをダラダラと・・。
20 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:13:41 ID:m0sYdM/t
>>1 「淡水」による比較してないんですが・・・・
21 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:14:49 ID:m0sYdM/t
しかし、あまりにも恣意的なグループ分け研究だな。
22 :
名無しのひみつ:2008/11/03(月) 12:16:39 ID:Nhqrdsag
普段暮らしている自宅で風呂の水だけを海水にした場合との比較は?
23 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 17:03:47 ID:zKfzIS1J
タラソテラピーしてえな〜
できれば与那国島がいいな〜
なんなら熱海でもいいけど
24 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 18:52:20 ID:dVN+XRWi
サザエやアワビ採り放題の場合はよりストレス解消効果が高い
25 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 16:30:39 ID:iysAxLCG
あぼーん
27 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 16:42:57 ID:iysAxLCG
28 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 17:50:52 ID:mQVp/1h3
ID: 6clWs968 うざ
29 :
名無しのひみつ:2008/12/16(火) 17:59:27 ID:ItgSAHUx
アク禁まきこみは勘弁してもらいたいもんだ
30 :
名無しのひみつ:
>>llC1uxXI,
>>6clWs968
情報提供はありがたいが、何でまたこの板を選んだのかが謎で仕方ないぞなもし