【生物】猿の一種「マンドリル」 意外と賢い!知能実験で好成績連発/京大[11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<マンドリル:意外と賢い! 知能実験で好成績連発 京大>

京都市動物園(左京区)で飼育されている猿の一種・マンドリルの「マンマル」(雄、1歳)が
パソコンのタッチパネルを使って知能を調べる実験で好成績を連発している。マンドリルは
希少で研究機関では飼育されていないといい、知能についての学術研究は世界でも初めて。
研究者からは「意外と知能が高い」と評価する声が上がっている。

京都大野生動物研究センターが4月、京都市動物園と野生動物保全に関する研究で連携。
類人猿舎が完成し、チンパンジーの知能研究の一般公開が始まるまでのいわば“つなぎ”
として、田中正之・准教授(40)がマンドリルの研究を始めた。

最初はパソコンに表示される白い四角を指で触る課題を父マンゴロウ(18歳)に与えた。
正解音が鳴ると、1センチ角のリンゴがもらえるルール。しかし、徐々に四角を小さくすると、
正解率は落ち、数字を小さい順にタッチする次の課題には至らなかった。

ところが、4カ月間にわたってマンゴロウが挑戦する姿を見ていたマンマルは次第に小さくなる
白い正方形の表示(最小4センチ角)を触る課題をあっという間にクリア。数字も1〜3までは
順番に触ることができるようになった。

最も知能が高いチンパンジーは0.2秒間表示された1から9までの数字を順に触ることが
できるなど人間以上の能力を発揮し、マンドリルとの差はまだまだ歴然。しかし、マンマルは
まだ子どもで好奇心旺盛なため、今後の伸びが期待される。

田中准教授は「マンマルはのみ込みが早い。この実験でマンドリルの知能の高さがわかるのでは」
と話している。【古屋敷尚子】

【ことば】マンドリル オナガザル科マンドリル属の猿。中央アフリカ西部の熱帯雨林に生息し、
群れをなして主に地上で生活する。主食は果実や昆虫など。雄は赤い鼻筋の両側に青色の
突起があり色彩豊か。生息数が激減しており、ワシントン条約で商業目的の国際取引が
全面的に禁じられている。

記事引用元:毎日jp(http://mainichi.jp/)毎日新聞 2008年11月1日 17時40分
http://mainichi.jp/select/science/news/20081102k0000m040012000c.html

タッチパネルの数字に触れるマンマル(右)。手前と奥の画面は同じで、触ると数字が消える
仕組み=京都市左京区の京都市動物園で、望月亮一撮影
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20081102k0000m040034000p_size5.jpg
2名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:38:36 ID:kn5X0wFV
飛んできた奴の4割はNHK実況板の住民
3名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:39:46 ID:e0RnEBt+
なんてエロいw
4名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:41:17 ID:Z+EpHB95
ドリルチンチンの事をマンドリルって呼んでるのかと思った
5名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:42:12 ID:YcK5y8kV
>最も知能が高いチンパンジーは0.2秒間表示された1から9までの数字を順に触ることが
できるなど人間以上の能力を発揮

人類やばいじゃん。www
6名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:42:16 ID:ccgYT6wT
マントヒヒ。
肉食ザル・・・。
赤んぼとか拐って食ってぞ。
7名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:48:29 ID:JO3ZeTqT
>>6
チンパンジーも他種のサル食うよ。
8名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:54:03 ID:L878vFdW
リザードフライと一緒に出るやつか。
9名無しのひみつ:2008/11/01(土) 22:55:26 ID:ZFDy8XXg
>>2
ノシ
10名無しのひみつ:2008/11/01(土) 23:04:41 ID:gpSsVm/J
マンゴロウの息子マンマルの妹はマンマン子だったりする?
11名無しのひみつ:2008/11/01(土) 23:10:09 ID:RbivorN5
この「知能」と言うものは人間を基準にしてるから、
マンドリルから見た人間の知能はチンパンジー以下なんて事はあり得る。
人間思い上がり杉!
12名無しのひみつ:2008/11/01(土) 23:10:48 ID:KeSp6eys
ドラクエスレと聞いて飛んできました
13名無しのひみつ:2008/11/01(土) 23:41:24 ID:PWiVxVzz
こういう研究って何の意味があるんだ?
例え知能が高いと判っても労働力として使えるわけでもないだろうし、マジワケわかめ。
14名無しのひみつ:2008/11/01(土) 23:43:34 ID:+YZFaWVX
マンドリルの攻撃
15名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:08:39 ID:XYdCHgjW
記憶力=知能なんだろうか
16名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:10:08 ID:s0/cPkRu
この間ミツバチに負けたところだというのに猿ごときにまた差をつけられるとは(´・ω・`)
17名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:14:06 ID:2je86V/9
オレが初めてマンドリルを知ったのは
小学一年生のときに上級生に
マンドリルを食らったとき。恥ずかしかった。
18名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:37:17 ID:a72IOOV2
マンドリルは猿じゃないか?
19名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:50:48 ID:bzbswfwX
飼育員が虎に食べられちゃった動物園?
20名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:57:09 ID:fY40J6+I
マンドリルはドラクエ2で何回か痛い目をみたような・・・
21名無しのひみつ:2008/11/02(日) 00:57:42 ID:vLwgz60y
脳トレ並み
22名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:09:35 ID:bT4uHb/V
俺の厨房の頃のおばさん担任のあだ名がマンドリルだった
23名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:12:19 ID:Sshmmb76
マンドリルって猟奇画のことかと思った
24名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:15:31 ID:yGfnXsXr
ドッゲェ!マーチンッ!
25名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:15:36 ID:VGH8W5e6
DO2のこやつは強い
26名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:15:57 ID:g5jNY47o
マンドリルの上位2種ってあまりにも存在感ないよな
マンドリルのインパクトが強すぎる
27名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:30:00 ID:uJEf+6fb
あぁ、あの楽器のことね
28名無しのひみつ:2008/11/02(日) 01:35:33 ID:rrPkuEYY
ジャングル大帝の爺さん猿だな
29名無しのひみつ:2008/11/02(日) 02:00:07 ID:JOZb+kkz
>>27
マンドリン
30名無しのひみつ:2008/11/02(日) 02:16:10 ID:uXJDEP4w
サバンナ性のマントヒヒとジャングル性のマンドリルは良く知られているのだが

またサバンナに、マントヒヒ以外にキイロヒヒとかサバンナヒヒと呼ばれる仲間
(4亜種がある)というのもまあ知られているが、

マンドリルの近縁種で ドリル という、マンドリルよりやや小柄だが
真っ黒な顔をした凶暴な種類がいることはあまり知られていないようだw

ヒヒの仲間はどれも牙が長く鋭く発達していて噛まれると大怪我をする
31名無しのひみつ:2008/11/02(日) 02:30:08 ID:Yt6PxVJu
マンドリル が あらわれた!
32名無しのひみつ:2008/11/02(日) 03:38:05 ID:hOKEvIT7
マルチーズは犬じゃないか
33名無しのひみつ:2008/11/02(日) 04:04:33 ID:BBED/4vK
チンパン1位、人間2位、マンドリル3位 でOK?

34名無しのひみつ:2008/11/02(日) 04:44:46 ID:/SCIuwLR
俺は幼稚園のころ絵本で万ドリルとかいろんな奇妙な猿の絵を見てションベンちびりそうになった
35名無しのひみつ:2008/11/02(日) 04:51:59 ID:7DVa7FB2
だから、どうしたww
36名無しのひみつ:2008/11/02(日) 05:03:54 ID:PQGLJwJL
ヒババンゴ
37名無しのひみつ:2008/11/02(日) 05:05:21 ID:vWAMkBUS
以下、マンコドリル禁止
38名無しのひみつ:2008/11/02(日) 06:59:56 ID:AvZiP1AG
>>37
先を越された
39名無しのひみつ:2008/11/02(日) 07:00:55 ID:it/KZz+V
ちょうど昨日左京区動物園行ってきたわ。
サル山が面白かった。一時間ぐらい見てても飽きねえ
40名無しのひみつ:2008/11/02(日) 09:58:00 ID:4bf0Qixk
さあ、早く知性化する作業を始めるんだ。
41名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:07:18 ID:QHGLKHYc
マンゴロウの娘の名前は、、、
42名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:12:55 ID:5V7WZXX+
バブーンのイメージがある
43名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:23:48 ID:194GpsOH
>>24
先を越された!
44名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:34:34 ID:Bodc0eNH
マンドラド
45名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:34:51 ID:VnM0FdRH
マンコジル
46名無しのひみつ:2008/11/02(日) 10:41:18 ID:4sh95Lpt
マンドリルモーター回せるぐらい頭いいもんな
47名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:30:07 ID:Qcwuj1y5
>>猿の一種「マンドリル」 意外と賢い!
>白い正方形の表示(最小4センチ角)を触る課題をあっという間にクリア。数字も1〜3までは
>順番に触ることができるようになった。
何かと何かを結ぶだけの学習や順番などの直線的な学習なら
ネズミ実験でもハト実験でもできている。訓練でどうにでも。

高等な学習とは間接的に物事を判断したり、概念の見えない部分を
補間して補う能力だろう。

表面だけしか見れないマヌケとか人間でも多いんだけどね。
48名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:32:31 ID:p+N9a96g
>1から9までの数字を順に触ることが
できるなど人間以上の能力を発揮し

負けた!!! 俺たち涙目wwww
49名無しのひみつ:2008/11/02(日) 11:46:33 ID:jnnKGwEq
FCのドラクエ2のマンドリル4匹出現は脅威
なんとかラリホー効いてくれることを祈るしかない
それくらいマンドリルは賢いと言うことか
50名無しのひみつ:2008/11/02(日) 12:45:40 ID:1wf3Ohmp
>>47

まさしく
>>48が良い例だな。
51名無しのひみつ:2008/11/02(日) 13:18:51 ID:VLxjAnqb
マンゴロウとマンマル親子
命名センスに脱帽

つうか、俺ら最近マンドリルやらミツバチやらに知能で負けっぱなしジャネーカ
ヒトにも限界が見えてきたってことだな
52名無しのひみつ:2008/11/02(日) 13:53:11 ID:ChdikPVW
サマルとかがよく一撃で倒されるアイツだな
HP低いの狙うから賢いよな
53名無しのひみつ:2008/11/02(日) 14:15:36 ID:OUTxa16D
54名無しのひみつ:2008/11/02(日) 14:42:52 ID:RIv5ic9B
ムーンペタ周辺でマンドリルにボコられて、涙目で復活の呪文を入力してた
小学生時代を思い出す・・・
55名無しのひみつ:2008/11/02(日) 16:28:28 ID:VG/VBNyd
高い偏差値でたくさんテストでいい点とってきた
京大の連中がいまさらサルのテストやってどうすんだw
56名無しのひみつ:2008/11/02(日) 16:52:33 ID:tINoUpyj
ドッゲェ!マーチンッ!
57名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:17:04 ID:FhhHqOH9
チンパンジーのアイちゃんがこう言うのでは何かと有名だが、
ボノボのカンジもかなり知性が高いんだそうだ。パックマン位ならできるそうで。
58名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:48:20 ID:ciT30z3U
>>54

ふっかつのじゅもんがちがいます
59名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:53:05 ID:KdtGJcuG
王女とサマルの馬鹿が死んで生き返らすお金も敵に勝つこともできなくて
(古いパスワードもなくしてて)途方に暮れた小学5年の夏
60政治家の一種「あそう君」 意外と馬鹿!:2008/11/02(日) 17:53:45 ID:EVPUoacG

あそう塾しょうがっこう1年1組、あそうたろう君の恥ずかしい読み間違い集(w

     正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう
・詳細: しょうさい   ようさい
・前場: ぜんば     まえば

あそう君はホントに、マンガしか読まない(読めない)んだろーね(w
61名無しのひみつ:2008/11/02(日) 17:54:53 ID:ciT30z3U
>>59
あるある、薬草使って必死で旅路を戻ったなぁ……
62名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:24:33 ID:bV8PAEdn
立派な顔だよなあ
63名無しのひみつ:2008/11/02(日) 20:47:40 ID:nK87EKd4
このマンドリルみてると記事がうそに見える
http://www.liveleak.com/view?i=477_1224761946
64名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:22:54 ID:DlQssppJ
マンディー爺さん
65名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:27:09 ID:68AsOGIE
苦悶式か
66名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:34:12 ID:XDZehG9e
マンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコドリルマンコ!
67名無しのひみつ:2008/11/02(日) 23:41:06 ID:AevdDRDC

韓国人よりはいいってことね。
68名無しのひみつ:2008/11/03(月) 12:29:04 ID:aeA5Ra+W
マンドリルバブーンヒババンゴ
69名無しのひみつ:2008/11/03(月) 14:49:53 ID:Nhqrdsag
マンドリル×4はムーンが入ったばかりのパーテーが戦うには強すぎる
70名無しのひみつ:2008/11/04(火) 17:59:19 ID:nfCh0XRb
>>63
それはマンドリルではなくマントヒヒ。「ヒヒおやじ」等エロの象徴。
マンドリルは近縁だが別種。
71名無しのひみつ:2008/11/04(火) 22:12:57 ID:NgkwuiXh
>>63
森の賢人のイメージ台無しだな。
72名無しのひみつ:2008/11/04(火) 22:50:05 ID:X+G/iKyJ
これなんて計算ドリル?
73名無しのひみつ:2008/11/05(水) 00:08:41 ID:7soXFXa0
意外に!とは失敬な

>>63
音楽に合わせてこれだけ踊ったり表現したり出来るんだから
やはり賢い
74名無しのひみつ:2008/11/06(木) 23:59:17 ID:ywXnJ11Y
>>15
記憶は知能の一側面
75名無しのひみつ:2008/11/10(月) 08:17:36 ID:m8WruTI7
「意外と」ってあまり期待してなかったみたいだな
76名無しのひみつ:2008/11/10(月) 12:10:11 ID:6PmEiK09
チンパンジーは人間より賢かったのか
77名無しのひみつ:2008/11/10(月) 14:05:13 ID:zIFU2XOR
名前が可愛すぎるだろwwww
78名無しのひみつ:2008/11/10(月) 16:07:41 ID:iUDYQaAZ
マンドリルん 
79名無しのひみつ:2008/11/10(月) 22:24:03 ID:HCO+Cvuc
ドラクエ2世代にはトラウマ物の名前
80名無しのひみつ:2008/11/11(火) 21:43:48 ID:3VhkO1No
猿はみんな、頭が悪いふりをしてるだけだ。
81名無しのひみつ:2008/11/12(水) 12:56:19 ID:tN9iuaNs
うちの嫁が必死になって、娘にしている教育法と同じだ!

りんごの代わりに、おもちゃのコインを与えている。
それがたまると、シール屋さんが開店して、シールと交換できる仕組み。
82名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:15:38 ID:tHrXmRoi
ジャングル大帝を見ろ。手塚はマンドリルの賢さを予言していたwww
83名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:40:41 ID:kq0H5kSb
生まれた川に戻ってくる魚も記憶力では人間を上回ってるだろ
それを勝手に本能と呼んでるだけ
84名無しのひみつ:2008/11/12(水) 13:42:28 ID:kq0H5kSb
ポケモンのマルマインをマンマルイと呼んでた人を思い出した
85名無しのひみつ:2008/11/12(水) 14:13:39 ID:8yblvp9z
拂拂王蛇尾丸
86名無しのひみつ:2008/11/12(水) 14:56:45 ID:cmitiV8F
名前をかえなぁいかんな
オマンコマルじゃあ
87名無しのひみつ:2008/11/12(水) 17:38:40 ID:mePcebSN
あんまりマンマン連発されるとへんな気分になる
88名無しのひみつ:2008/11/15(土) 17:34:29 ID:ybvpzPrX
賢すぎて全てを理解できるせいで、「もう別に何もイラネ、森でテキトーに暮らすわ」状態になってるのかも。
89名無しのひみつ
なんだな・・・こう・・・

「意外と馬鹿だった!」という記事をみてみたいもんだわ。
差別否定の流れに乗っている記事には、些か食傷気味なんでね。