【環境】環境負荷が地球の許容量上回る 資源消費にWWF警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
人類が資源の消費などで地球に与えている環境負荷の大きさは、既に
地球の許容量を約30%上回っており、是正しないとやがて破局を迎える−。

世界自然保護基金(WWF)は29日、こんな警告を盛り込んだ2008年版
「生きている地球」報告書を発表した。

このままの状況が続くと、環境負荷は30年には許容量の2倍になり、人類
活動を支えるために、地球が2個必要になる計算だという。

報告書は「地球環境を食いつぶす生活を続けると、人類は食料やエネルギー
価格の高騰をはじめとする深刻な危機に直面するだろう」とし、森林破壊の
防止や温室効果ガスの排出削減などの必要性を強調した。

WWFは人間が環境に与える負荷の大きさを、各国の二酸化炭素(CO2)
排出量や、森林、漁業資源の消費量などを基に「環境フットプリント」という
負荷指数として算出。

これを、森林が吸収するCO2量や、農地や海の生産力から算出した「生態系の
許容力」の指数と比較した。

05年時点では、世界全体で1人当たりの負荷指数が平均2・7だったのに対し、
許容力は2・1で、環境への負荷の方が30%大きいことが分かった。

ソース:http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000101.html
47News 2008/10/29 09:02

※ご依頼いただきました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220947080/138


【参考】
■WWF
The 2008 Living Planet Report
http://www.panda.org/news_facts/publications/living_planet_report/lpr_2008/index.cfm
■WWF Japan
地球の使いすぎに警鐘!『生きている地球レポート』2008年版を発表
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/news/2008/20081029.htm
22:2008/10/29(水) 20:18:45 ID:vnK5gVm7
2
3名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:22:32 ID:lJsZ30Ja
でっていう
4名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:24:37 ID:ZhKNeHUo
【資源】「2030年代には地球2個必要」資源需要でWWF警鐘[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225259458/
5名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:24:41 ID:uGu6DeFU
エネルギーの無駄なので、冷暖房とコンピュータと自動車は禁止しましょう。
6名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:30:47 ID:H21cbc/x
> 人類が資源の消費などで地球に与えている環境負荷の大きさは、既に
> 地球の許容量を約30%上回っており、是正しないとやがて破局を迎える−。

俺と似てるな 俺もやっぱり人類なんだな

「俺が酒の飲み過ぎなどでからだに与えている身体負荷の大きさは、既に
 肝臓の許容量を約30%上回っており、是正しないとやがて破局を迎える−。」

7名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:48:20 ID:r/0WTKp3
環境厨
環境ボケ
環境詐欺
環境カルト
環境ヤクザ
環境狂信者
環境マフィア
8名無しのひみつ:2008/10/29(水) 21:48:57 ID:T8uVhG4m
と相手を攻撃するだけで対案を提示しない馬鹿が登場と。
9名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:31:18 ID:r/0WTKp3
対案?そんなわかりきったこと言わなきゃいけないの?
こんな団体さっさと潰す。あまった労働力を、ゴミ処理場、下水処理場にまわす。
以上
10名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:47:37 ID:Rvj4jO58
>>9
温暖化詐欺がCO2に固執しているより、正論だと思うが。
11名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:50:14 ID:4za8pNIE
>>9
書き込みの文面からみて賢い方にはお見受けしかねますね
12名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:52:54 ID:kktxxzeP
明らかに環境に配慮しなさ杉だから
ここらで技術革新なんて求めないで
維持して環境を改選するべきだな
13名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:54:24 ID:Jp8KWW44
人間を社会を維持するのは面倒だから皆殺しにするといいよ
14名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:59:20 ID:r/0WTKp3
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/news/2008/2008102902.htm
オカルト温暖化論のCO2を大幅にグラフに入れて水増ししてるだけじゃないかwwwww

>>11
人を見下すためだけの知能なんていらねーーーーーwwwwwww
知能はあっても心はないって、そんな自分捨てちゃえよwwww
15名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:03:49 ID:jJw0OW6q
人類多すぎだし
人が飼ってる家畜も多すぎだし
森林伐採し過ぎだし
砂漠化進み過ぎだし
もうダメなんだよな
少し動物減った方がいい
16名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:09:13 ID:r/0WTKp3
環境テロリスト
環境ファシズム
17名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:15:37 ID:BFs241l7
あほだろ・・・・・
何が地球の許容量だ(笑)
適当にも程がある
もうこの手のエコ商法が嘘だとばれてる時期にこの発表は空気読めなさすぎ
寒い、とにかく寒い
18名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:16:47 ID:BFs241l7
世界自然保護基金WWFの言うことは二度と信じないとこの記事を読んで心に誓いました
19名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:19:15 ID:r/0WTKp3
これから世界恐慌で、環境なんかに資金が流れる余裕なくなるけど、
テロに走るときには、わかりやすく犯行声明は出してねwwwwwwwww
20名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:37:04 ID:Jp8KWW44
どこの宗教でもある終末思想の新しい形ですねw
21名無しのひみつ:2008/10/29(水) 23:50:02 ID:w74XhAc0
ビンスマクマホンなら信じるw
22名無しのひみつ:2008/10/30(木) 00:12:29 ID:vvFPdcpP
環境破壊で滅びた文明圏は幾つもあるからな。
それが地球全域で起きるってだけの話だろ。
23名無しのひみつ:2008/10/30(木) 00:17:18 ID:wJHStozu
  戦争は地球に優しい

    おまえらこれで行こう!!
24名無しのひみつ:2008/10/30(木) 00:25:02 ID:Nv7gWi+z
地球なめんなよwwwwwww
どんな修羅場をくぐってきたと思ってるんだよ
25名無しのひみつ:2008/10/30(木) 00:34:22 ID:l9nfUnjV
>人類は食料やエネルギー価格の高騰をはじめとする
直接的な環境破壊とかないんか?
26名無しのひみつ:2008/10/30(木) 01:59:01 ID:Lmi6kMP4
もう人類破滅でいいよ。
27名無しのひみつ:2008/10/30(木) 03:26:53 ID:r7JQaNlL
どうでもいい話だな

苦労するのは今の子供たちだからな

まあ、頑張れ
28名無しのひみつ:2008/10/30(木) 08:19:05 ID:F8Ykk0wU
自滅するのも自然の摂理。
29名無しのひみつ:2008/10/30(木) 10:18:14 ID:cY/dFe/s
第49次南極観測行動に参加しました。
地球温暖化というわりに氷は厚く、夏行動の最低気温記録を更新するなど、
温暖化はどこ行ったとしらせ乗員一同でツッコミが入る状況でした。

海上自衛隊は過去40年の南極(夏)の気象観測の記録がありますが、温暖化を示す兆候は皆無だそうです。
30名無しのひみつ:2008/10/30(木) 10:34:03 ID:vWPvHqzy
予算を獲得するためにイロイロと考えるねえ。
31名無しのひみつ:2008/10/30(木) 12:12:35 ID:JQb2cUWF
基地外集団が何を言(ry
32名無しのひみつ:2008/10/30(木) 12:13:43 ID:EV6AzblB
人が生きるんだから、その環境が人に適された都市とかができるのは必然
物理的に人だけが住めない地域を沢山作れば、それでも地球は安定するw
33名無しのひみつ:2008/10/30(木) 12:27:50 ID:aajszRzS
環境テロリストによればCO2を吸収する海洋は存在しないことになってるからな
34名無しのひみつ:2008/10/30(木) 13:06:27 ID:EV6AzblB
人間が作るCO2のほうが自然から排出されるCO2より
人間社会が排出する量のほうがはるかに小さいことすらしらない環境
団体。というか完全に目を塞いで、聞いても聞かなかったことに
しているな。
35名無しのひみつ:2008/11/19(水) 00:58:25 ID:Gg6fuIJm
環境許容量を超えたのになんで人間は生きてられるの?
36名無しのひみつ:2008/11/19(水) 02:05:37 ID:qIeFA/bb
人類を半減させる。
方法は、富を分配し貧困層を減らしつつ、教育競争社会にする。
貧困層は、経済力に比例して繁殖力が増すからね。
37名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:28:43 ID:y30DdfdI
このまま行くと10年後に30%超えるならわかるけどもう超えてるのって何で?
30%超えても平気なら300%でも3000%でも平気じゃないの?
38名無しのひみつ:2008/11/19(水) 16:28:57 ID:U8lvux9P
>>36
クレジットカードで収入以上の消費生活をしているような状態。
負債をどんどんと積み上げている。

足りない分は、農業、漁業を含めたあらゆる資源を食いつぶして
いっている。
39名無しのひみつ:2008/11/19(水) 16:32:46 ID:Uf5Ro93c
大丈夫。地球のほとんどの部分は地中だ。
環境が変わっているのは地表だけだ。
40名無しのひみつ:2008/11/19(水) 21:13:08 ID:TsVBrCmC
「環境悪化で人類が滅びる」という言説に、はまって行ってしまう人間の心理学に興味がある。
地球温暖化関連の懐疑本だと、科学的データと、政治批判だけで、こういう方面から
深く人間の深層心理みたいなのをえぐったものが見当たらない。

CO2の問題は、終末論、オカルト、カルト宗教にはまっていく不思議だけじゃない。
微妙に日常生活への訓戒にも聞こえるところとか、自己の責任を回避したいという本能もからんでいる。

いや、もっと違うな。何だろう。もっと根が深く、かつ、
回避不可能なほど潜在意識に植え付けられている、人類の集合意識の何かの影響が働いている気がする。

それが、知りたい。
41名無しのひみつ:2008/11/19(水) 21:51:31 ID:9vMQfobo
ぱっと見VVVFにいつも見える
42名無しのひみつ:2008/11/20(木) 10:44:41 ID:OO7EcWIT
地球の許容量とか
馬鹿か詐欺だな。
現代のCO2濃度は0.05%程度で地球の歴史上異常なほど低い。
43名無しのひみつ:2008/11/20(木) 10:54:05 ID:sBjOGKHW
危機煽ってる総本山の国連本部の冷房節温して24度にしてるような連中しかいないから地球はもう無理だよ
44名無しのひみつ:2008/11/20(木) 11:05:53 ID:Ce26u7zO
現在の環境はCO2濃度は0.05%程度に合うように最適化されてるんだよ
45名無しのひみつ:2008/11/20(木) 12:07:58 ID:4UKTMPfi
シアノバクテリアはひどいことしたよね。
光合成で酸素作って地球上の他の生物全滅させたよね。

地球の許容量って何だそりゃ。
46KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/11/20(木) 12:20:19 ID:3Edz7o1p
>>41
(゚_゚)鉄?
47名無しのひみつ:2008/11/20(木) 22:49:41 ID:VIGjcHSn
とりあえずCO2濃度を5%まで増やしてみろよ。
たぶん温暖化で絶滅は無いと思うよ。
48名無しのひみつ:2008/11/20(木) 22:54:26 ID:YxsjMFnH
>>47
すべての炭素関係を焼却しても、出した直後に自然に回収されるので
そんなに溜まらない、前提が不可能。
49名無しのひみつ:2008/11/21(金) 09:48:55 ID:ABBikwBe
人口バカバカ増やしてる国がある限り
どれだけ環境対策さても無駄だよ
50名無しのひみつ:2008/11/23(日) 19:20:16 ID:o8THX0it
そもそも地球の許容量って何よ?
環境ゴロが適当な寝言をほざいて脅迫しとるだけじゃないか
51名無しのひみつ:2008/11/23(日) 19:34:57 ID:b9pMi6T0
>>49
インドのこと言ってるアルね
52名無しのひみつ:2008/11/23(日) 19:56:51 ID:ww/qklbH
もうずっと人類多杉
53名無しのひみつ:2008/11/24(月) 23:24:34 ID:eYhYVnQ+
大気のCO2は石灰岩などとして失われてきた。
生命が発生して以来大気中のCO2は減り続けてきた。
CO2を減らしてるのは植物ではなく石灰藻や貝や珊瑚だ。
また化石燃料を燃やすことは若干のCO2回復にはなるがもともと大気中にあったCO2を大気に還してるだけだし
量的にもたかがしれてる。
54名無しのひみつ:2008/11/25(火) 13:20:07 ID:ZoCO8ztL
核兵器使用禁止で人口半減するまで世界大戦でもすればいいんじゃね?

19世紀末レベルまで人口減らさないとね。
全世界で2人子政策を推し進めれば、人口爆発は防げるのに。
発展途上国で急速に医療発達しているのに、今まで通り4人〜も子供を生んで、
死なないで成人できるようになったから、人口の増加かが激しくなりすぎている。
55名無しのひみつ:2008/11/25(火) 15:23:56 ID:BJG9g8Uc
どうやって許容量を計算したんだよボケ

インデックスの脳みそ85%といっしょだろ
56名無しのひみつ:2008/11/28(金) 17:17:18 ID:PJrhOddU
許容量は人間が限界まで増えた時の人数だよ
57名無しのひみつ:2008/12/07(日) 00:32:53 ID:JtquoATv
限界の人数は何人なんだ?
58名無しのひみつ:2008/12/07(日) 03:42:45 ID:lmtGUC0Y
>>47
5%まで増やしたら、温暖化どころじゃなく人間は死ぬな。
二酸化炭素濃度が、5%にもなる普通の状態でも、めまいがしたりするレベルだよ。
59名無しのひみつ:2008/12/11(木) 19:55:35 ID:Jobq/K9M
はいはい危機危機詐欺
60名無しのひみつ
>59
映画「タッカー」を思い出した