【環境】太陽電池と液晶パネルが環境汚染?〜製造過程から温暖化ガス発生を検知 [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★
過去2〜3年に驚異的成長と遂げている薄型平面テレビと、環境に優しい燃料として注目度を
劇的に上げている太陽電池に逆風が吹く可能性が浮上した。

 学術誌「地球物理学研究レターズ(Geophysical Research Letters)」に掲載された報告書
によると、大気中の三フッ化窒素(nitrogen trifluoride)濃度は、当初の予測値より4倍高い
と試算されている。三フッ化窒素は、液晶(LCD)パネル・ディスプレイや太陽電池用薄膜、
微少回路の製造過程で発生するガスだ。

 スクリプス海洋学研究所(Scripps Institution of Oceanography)が、三フッ化窒素の
浸透度合いを初めて調べた結果、同ガスは、0.454ppt(parts-per-trillion)の大気中濃度
を記録し、1978年の0.02pptから予測以上に濃くなっていることが判明した。当初は、2006年
に0.1pptくらいだろうと予測されていた。

 三フッ化窒素は二酸化炭素よりも1万7000倍も強力な温暖化ガスである可能性が指摘される
ことから、今回の発見は特筆すべき内容だと見られる。

 「製造過程において大気中に逃げる三フッ化窒素は使用量の2%以下だと思われていたため、
製造業界の多くは近年、ペルフルオロカーボン(perfluorocarbon)の代わりとして三フッ化窒素
を使い始めた」と、米地球物理学組合(AGU=American Geophysical Union)は説明する。

 同報告書の執筆者は、三フッ化窒素を温暖化ガスとして扱い、各種の国際気候協定
(international climate agreements)によって規制されるべきである、と主張している。


8-133依頼あり
U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト
http://www.usfl.com/Daily/News/08/10/1024_034.asp?id=65007
2名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:30:47 ID:JICiUbTZ
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
3名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:34:18 ID:HnXblzuL
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい温暖化温暖化っと
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
4名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:39:50 ID:8ekRhsoB
これとはちがうのけ?

【環境】大気中に強力な温室効果ガス蓄積 三フッ化窒素、推定の3倍/米カリフォルニア大の研究チーム[08/10/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1224855573/
5名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:45:17 ID:vbGEmuHM
シャープオワタ
6名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:53:42 ID:5qawAPZM
これで温暖化問題はいかに胡散臭いかよくわかりますね
7名無しのひみつ:2008/10/28(火) 22:59:39 ID:yJXTvD66
また変な言いがかり つけてんだろ

火力発電も新規製造を認めろ
8名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:01:40 ID:qPphkiF7
重複

スレ立てたヤツは誘導しとけ
9名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:09:25 ID:/ihe81t6
このガスの温室効果が二酸化炭素の「***倍」と書いてくれるとありがたいね
10名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:11:51 ID:CpiNq4Aq
全部原発にしちゃおうぜ
11名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:18:49 ID:C5zBit2t
うるせーよ温暖化カルトwww日本の産業破壊狙ってんのばればれwwww
12名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:27:41 ID:YJKsUs4C
で?テレビ一台で何co2なの?
13名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:28:20 ID:fbYmcBfg
温暖化など何をやったって起きない!
14名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:29:10 ID:fz+84h4O
原発もハイドロフルオロカーボンや六フッ化硫黄という強力な
温室効果ガスを出す。
15名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:29:11 ID:+aNvhqk5
16名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:29:26 ID:fbYmcBfg
炭酸ガスが電磁波を吸収なんかするわけないだろう
17名無しのひみつ:2008/10/28(火) 23:45:18 ID:DpOORGBZ
有機ELハジマタか?
18中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/28(火) 23:53:12 ID:D6/TtSeg
排気ガス規制の厳しい日本では漏れることは無いと思うけど、
新興国の工場からはだだ漏れ垂れ流しかもわからんね
19名無しのひみつ:2008/10/29(水) 00:01:37 ID:LNLVfREt
NF3って洗浄剤だっけ?
20名無しのひみつ:2008/10/29(水) 00:03:34 ID:9SJ00Zh5
何その物質と思ってみたけども、フロンの代わりか。
またさらなる代替物質が使われるだろうけども、いたちごっこなんだろうな。

不安定な物質ならば、製造過程中に分解されてしまって製品に害悪だし、
安定な物質なら大気中にたまって、何ぼか光吸収するわけだし。
21名無しのひみつ:2008/10/29(水) 00:55:29 ID:fqR10Uj8
実際NF3の地球温暖化係数(GWP)はデカイ。
http://www.technofer.co.jp/convini/hotnews/hotgh_03.html

↑ココには載ってないけどNF3のGWPはIPCC公表値だと17200。
またカリフォルニア大学のM.J.Pratherらによると
GWPは16800だとか。ソースは現代化学10月号p13

22名無しのひみつ:2008/10/29(水) 01:06:23 ID:Rvj4jO58
>>21
二酸化炭素がGWP1
メタンガスがGWP21
一酸化二窒素がGWP310
て書いてあるな
23止まない雨は名無しさん:2008/10/29(水) 01:07:42 ID:l05BIChB

カーボンニュートラル理論ってほんとなの?

いちばん疑わしい。
24名無しのひみつ:2008/10/29(水) 03:37:25 ID:9f9qFxNC
もう環境環境いう奴は、電気もガスも水道も自動車も全部取り上げて
原始人生活させればいいんじゃね?
そいつらがカンキョー守れば多少はよくなるんだろ?w
俺は絶対そんなことしないがwww
25名無しのひみつ:2008/10/29(水) 03:47:55 ID:UOfvKJos
ブラウン菅最強じゃね?
26名無しのひみつ:2008/10/29(水) 06:36:05 ID:Yrb+gQC/
地熱発電にすりゃいいんだよ。
27名無しのひみつ:2008/10/29(水) 08:26:19 ID:hD3bUNhD
原発利権がつぶしに来ましたかそーですか。
28名無しのひみつ:2008/10/29(水) 08:43:38 ID:JjfQn27A
はいはい温暖化温暖化
29名無しのひみつ:2008/10/29(水) 09:21:28 ID:chsjbpno
タイトルに悪意がある記事だな、数字でものを語れと教わらなかったのか?
30名無しのひみつ:2008/10/29(水) 09:49:52 ID:Tv7+SeyU
メタンみたいに、C2より温暖化効果高いけど大気中にあっても数年で分解されちゃうみたいなことはないの?
31名無しのひみつ:2008/10/29(水) 10:29:27 ID:mgZtDu7F
どうして人間が工業用途に作ったガスは温室効果持ってるものが多いんだろうなあ。

逆に「冷却効果」を持ったガスを作って大量に大気中に放出すりゃいいんじゃなかろうか。
具体的に何がそういう効果をもつのかさっぱりわからんが。
エアロゾルが多くなると雲ができて日光を反射するとかいう話があったような。
32名無しのひみつ:2008/10/29(水) 10:54:50 ID:VummlTLU
もうなんも作れんじゃないか。
33名無しのひみつ:2008/10/29(水) 11:14:18 ID:r91/p/tI
>>31
冷却効果をもったものを作ればそれと同じ量か
それ以上に温暖効果をもったものが発生しちゃうんじゃね
冷蔵庫と似たようなもので
34名無しのひみつ:2008/10/29(水) 11:14:27 ID:/jA18Zn0
原発様におすがりするんじゃああああ!
35名無しのひみつ:2008/10/29(水) 12:19:24 ID:xQbFMs2d
>>29
普通に記事に書いてあるやん>数字
それともタイトルに数字入れろってこと?お前は自意識過剰君かww
36名無しのひみつ:2008/10/29(水) 12:35:19 ID:ubfrZSjD
>環境に優しい燃料として注目度を
37名無しのひみつ:2008/10/29(水) 12:35:34 ID:j66y6Cxd
温暖化はいいことぢゃんか。ホントに温暖化するんならね。
38名無しのひみつ:2008/10/29(水) 12:39:34 ID:epV0M3i+
微小回路って…半導体素子そのものかよw
39名無しのひみつ:2008/10/29(水) 15:15:45 ID:VWesdxCz
で、これらガスは水蒸気総量と比較してどのくらい温暖化への影響力があるの?
40名無しのひみつ:2008/10/29(水) 16:41:29 ID:M0WiJF8w
電気代、一般家庭 60000円/年。で太陽電池設置で200万円くらい?。
減価償却まで何年?
41名無しのひみつ:2008/10/29(水) 16:43:11 ID:6cg6Zt96
>>40
ふつうは、補助込みで10年でペイって感じだったと思う
42名無しのひみつ:2008/10/29(水) 17:09:22 ID:Z+a+16lZ
おいメモリーとかcpuとか、半導体全部使ってるぞ
何で液晶パネルとか太陽電池しか出てこないの?

もうエコエコ詐欺はやめろよ
人類が生きてること自体が温暖化につながっていることが解らないの?
温暖化が気になる奴は責任取っていなくなれよ
43名無しのひみつ:2008/10/29(水) 20:44:43 ID:v+DmYmCX

ここは重複スレッドです。以降は>>4のスレッドをご利用ください。
44名無しのひみつ:2008/10/30(木) 02:05:33 ID:d6JhcZM0
>42
気にならない奴が何も気を使わずいる方が負荷が高いのでいなくなれよ
45 ◆gQpn99999. @朝一から閉店までφ ★:2008/10/30(木) 08:22:20 ID:??? BE:58558289-2BP(5171)
ごめんなさい。重複でしたね。
>>4へどうぞ
46名無しのひみつ:2008/10/30(木) 12:02:01 ID:e8XCQLVG
47名無しのひみつ:2008/10/30(木) 13:37:44 ID:c51SLGJz
シャープはゼロエミッションじゃなかったか?
48名無しのひみつ:2008/10/30(木) 15:46:36 ID:/DuLpkWK
密室で冷蔵庫を開けっ放しにすると温度が上がるって学生のとき言われた話思い出した
49名無しのひみつ:2008/11/02(日) 21:16:32 ID:bK+x/lZk
NF3って半導体製造プロセスで普通にかなり前から使ってるんだが。
半導体も製造中止か?おいwwww
50名無しのひみつ:2008/11/04(火) 21:09:36 ID:jqHFpc8q
だから人類完殺しろと
51名無しのひみつ:2008/11/04(火) 23:36:52 ID:bFRw4qb1
もう何を作ってもダメなんだね。
これからは温暖化を阻止する方法を考えるのではなく、
温暖化が進んだ地球でも生き残れる方法を考えるべきなんでは?
52名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:03:33 ID:jVamd8X7
まず環境省をぶっ潰さないか?
こんなふざけたオカルト理論に税金使いすぎ。
53名無しのひみつ:2008/11/05(水) 01:45:35 ID:jVamd8X7
わからないなぁ。ホント。なんで世の中、エコ信者みたいながん細胞をスルーしてるわけ?
全力で叩かないとまずいだろ。恐慌来るよ、わかってんの?

環境省はインテリぶって排出量取引などぶちまけてるが、
それがどれほど世界をカオスに巻き込むかわかってない。悪餓鬼無自覚テロリストと変わんない。

こういうのが無い脳みそ絞って知恵出されると困る。ホントに困る。何しろ身の毛がよだつ。気持ち悪すぎ。
汗水たらして、海岸の掃除でもしとけって、マジで。

*最近、排出権という言葉の印象が悪いから排出量に変えたらしい。詐欺根性丸出し。アホか。
54名無しのひみつ:2008/11/05(水) 03:25:09 ID:Jti5SGYl
さも自分で考えたみたい書いてるけど
そういうネタをどこで仕入れてんの?
55名無しのひみつ:2008/11/05(水) 03:37:40 ID:PKh7vYC8
まあまともな知能持った白人の先進国の国民はエコなんざ話半分で実際は産業創出と
途上国からの利益拡大って事はちゃんと理解してるけどな。大規模風力発電システムなんか
日本は最近まで全く開発できなかったから北欧のメーカから随分買わされたしな。
日本くらいだろ、首相がガソリンが安くていいんですかあなんて馬鹿丸出しの発言するのはw
56名無しのひみつ:2008/11/05(水) 20:05:03 ID:jVamd8X7
>>55
つまりエコブームというのは、

ごきぶりホイホイを売り込むために、ゴキブリを大量にばらまくとか、
消臭剤を売り込むために、町中に道路にうんこを塗りこむとか、

そういう感じなわけだね。よく耐えられるなお前ら。
57名無しのひみつ:2008/11/07(金) 16:37:38 ID:oSR4Qxms
仮にエコじゃなくても脱石油で必要なもの。
何時まで中東の奴隷で居るつもりだ?
58名無しのひみつ :2008/11/07(金) 19:36:36 ID:tufHxrWH
大丈夫だよ。
太陽発電が完全な実用化したら砂漠が最大の資源だから。
中東はいつまでたってもお金持ちでいられるよ。
曇りが多くて日本はいつまでも貧乏国。
59名無しのひみつ:2008/11/08(土) 11:55:31 ID:CHbn/apL
最近エコって言うだけで悪と決め付け叩いてる中二が多過ぎ。
60名無しのひみつ:2008/11/08(土) 11:59:58 ID:pUFlz8Xm
>>58
ヒント:砂漠の土人に太陽電池を売るのは誰かな?

もう少し頑張りましょう
61名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:01:02 ID:XI35JEhf
>>15
ちなみにそれ所々捏造されてるそうだね
62名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:11:55 ID:cpGOS882
>>60
もっとヒント:太陽電池は永久には使えない
63名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:18:17 ID:6e2u7EJf
本当のことを言っちゃいかん!
64名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:42:47 ID:rBjC0OaS
温暖化?
エネルギー戦略だろ、注力すべきは。
65名無しのひみつ:2008/11/08(土) 12:47:48 ID:Tycw0fRg
>>42
1.面積の大きい液晶と太陽電池だけは消費量の桁が違う
2.太陽電池で温暖化ガス削減の嘘を暴く
66名無しのひみつ:2008/11/08(土) 13:03:03 ID:qhyHHu6O
原発宣伝CM
大人「石油・石炭発電は大量のCO2を排出するんだよ」
子供「CO2は温暖化の元凶じゃん!!反対・反対」
大人「原子力発電はco2を出さないのだよ。」
子供「すげ〜地球の為にも原子力発電を普及させなきゃ。」
大人「そうだね。」

子供心に・・おいおいCO2より放射能が怖いワイ。
無知とは怖いものだと思ったもんだ。
67名無しのひみつ:2008/11/08(土) 13:23:41 ID:F38h/wB+
温暖化ガスはどうでもえぇ。
太陽電池が石油の浪費にすぎないということをなぜ言わん??
68名無しのひみつ:2008/11/08(土) 13:29:21 ID:YdEaPxJJ
圧力かかってるな
69名無しのひみつ:2008/11/08(土) 13:44:50 ID:IK3A93Dg
一人当たりのエネルギー消費量世界一のアメリカ人を半分の数にすれば
地球は救われる
70名無しのひみつ:2008/11/08(土) 14:06:23 ID:G/Lu6bGQ
>>67

浪費分なんて設置後の太陽エネルギーで回収できるんじゃねーの?
71名無しのひみつ:2008/11/08(土) 14:23:15 ID:zXHTnNdL
>>23
>カーボンニュートラル理論

大気中の二酸化炭素0.04%てわろたw

企業もそうだけどマスコミ連中の罪もここいらで償ってもらってスッキリとしたいね。
72名無しのひみつ:2008/11/08(土) 17:39:33 ID:CHbn/apL
>>71
だったらCO2は温暖化と関係ないというきちっとした論文出せよ。
どれもこれも憶測にすぎない程度でCO2が関与しているってデータの方が
遥かに信頼できるから現時点でCO2が温暖化の主原因とされてるわけだろ。
73名無しのひみつ:2008/11/09(日) 00:41:39 ID:RgWE/7KP
馬鹿言うなよ。論文はあるけど、政治的圧力で潰されてるじゃないか。
74名無しのひみつ:2008/11/09(日) 12:42:53 ID:qA34WX8z
>>66
その通りだな。
太陽光発電も、「発電時Co2排出なし」でPRすればいい。
75名無しのひみつ:2008/11/10(月) 01:06:42 ID:eWxbfYBD
CO2が温暖化の原因と信じて、割高なエコ商品を買わされる馬鹿は誰かな。
省エネ製品の割高な分を、ランニングコストで回収できないならば、従来のものを使う方が良い。
76名無しのひみつ:2008/11/10(月) 02:02:41 ID:X7XLNli/
石油依存症から抜け出さないと未来はないんでしょ
77名無しのひみつ:2008/11/10(月) 02:21:56 ID:7Bghc4d+
>>66
事故と廃棄処理の問題さえ解決できればなあ。

やっぱり時代は人力だよ
発電装置とバッテリのついたエアロバイクをどっか発売しろよ
電動アシスト自転車と同じ原理でできるだろ
78名無しのひみつ:2008/11/10(月) 13:23:47 ID:stH0dQx+
半導体屋の兄に聞いたら太陽電池のコストで一番高いのは
設置の大工仕事だと言ってた。 
79名無しのひみつ:2008/11/11(火) 16:43:58 ID:LqJfvhYJ
>>24って馬鹿なの?
80名無しのひみつ:2008/11/27(木) 20:45:21 ID:e8kLoSFS
電気うなぎの電気発生の仕組みって解明されたの?
あれ一匹で800v放電すんだろ?

電気うなぎ発電なら、絶対温暖化関係なさそうな気がwww
一家に一匹電気うなぎ!
81名無しのひみつ
>>72
間接的に否定する論文は色々と出ている。
そもそもCO2が原因で温暖化が起きてるって言うのはIPCCの報告書しかないわけで、
IPCCの報告書はまともな論文でも何でも無いから、それに反論する論文も出て来ようが無い。