【医学】肥満の原因はドーパミン受容体、米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
肥満の人は食べる喜びを感じる機能が欠乏しているため、満足感を
得るために食べ過ぎている可能性があるとする研究結果が、16日発行の
米科学誌「サイエンス(Science)」で発表された。

論文の主執筆者でテキサス大学オースティン校(University of Texas
at Austin)の心理学研究者、エリック・スタイス(Eric Stice)博士によると、
肥満の人々は喜びを感じさせる脳内物質であるドーパミン受容体が
非肥満の人よりも少なく、非肥満の人と同等の喜びを感じるためには、
食べ物や薬物など満足感を得られるものをより多く摂取する必要がある
可能性があることが、研究で明らかになったという。

ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2529730/3439864
AFP BB NEWS 2008年10月19日 08:32

【参考】
■Science
Relation Between Obesity and Blunted Striatal Response to Food
Is Moderated by TaqIA A1 Allele
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/sci;322/5900/449

※関連スレ
【研究/肥満】過食によるカロリーの摂り過ぎが脳を狂わせる可能性[10/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1223166155/
【医学】肥満遺伝子の影響、運動で帳消しと アーミッシュ研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1221434083/
2名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:00:49 ID:Zk1XOkIW
アメリカ人全員がデブだと、信憑性にかけるな
3名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:09:05 ID:u+u6iKhH
これは全く逆のように思う

むしろ、誰よりもすごくおいしく感じるから人よりたくさん食べたくなる
4名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:11:56 ID:0YGqakKW
>>3
賛同
5名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:27:00 ID:rqSbG5YQ
わざわざ発表するほどのことじゃないような気がする。

精神病患者がドーパミンに作用する薬を服用しつづけるとデブになりがち、
ってところから来てるんだろうけど、
デブのメカニズムの全てじゃないよな。
6名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:43:24 ID:BZSndDMB
デブは意志が弱いだけと何故言えないのか。
7名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:43:53 ID:Ie8Hd8HC
ただの食い過ぎだ、米デブ。
国を挙げてカロリー規制でもしとけ。
8名無しのひみつ:2008/10/19(日) 11:57:42 ID:LSvB8RUs
満足感が高くてカロリーの低い食べ物を開発するんだ。カロリー低いだけじゃ儲からない
9名無しのひみつ:2008/10/19(日) 12:11:33 ID:MrgPPDv7
>>1
本論文のロジックを解析してみると、統計学的手法により、
結果論的にそのような傾向があったということだ。
さて、科学は、ことに自然科学であるならば、
例外なき客観的過程で論証を進めなければならない。
しかしながら、例外となり得る事象の存在には触れられていないことから、
本論文は、結論となる「満足感を得るために食べ過ぎている」へと
主観的に突如として飛躍している感が拭いきれていない。
故に「可能性がある」が付加されるわけである。
より厳密には「可能性ひとつとしてある」としたほうが本論文としてふさわしいと
思われるが如何なものであろう。
10名無しのひみつ:2008/10/19(日) 12:12:18 ID:MrgPPDv7
>>9
「可能性のひとつとしてある」
11名無しのひみつ:2008/10/19(日) 12:26:01 ID:xXH6QNNl
つうかドーパミン受容体の数ってどうやって調べる、もしくは推定するの?
12名無しのひみつ:2008/10/19(日) 12:28:59 ID:meYhfIj/
アメリカ人はガキの頃から食生活を改めないといかんな
13名無しのひみつ:2008/10/19(日) 13:06:49 ID:RfOVr4Im
本を読めってことだ
14名無しのひみつ:2008/10/19(日) 13:35:03 ID:tsyuuDKn
デブは性格が悪い。
15名無しのひみつ:2008/10/19(日) 13:49:02 ID:Ok6Ik2rj
デブは神経障害者ということか
16名無しのひみつ:2008/10/19(日) 14:02:07 ID:LMAEob1L
>>3
おいしいかどうかじゃなくて、満足したかどうかじゃないの
17名無しのひみつ:2008/10/19(日) 14:43:56 ID:MqfkemWR
まいうー
の人は美味しそうにたべる。
18名無しのひみつ:2008/10/19(日) 15:05:01 ID:m8jhrfOw
肥満の原因はカロリーの過剰摂取だろ。それ以外に何がある
なぜこの簡単な事実から目を逸らそうとするんだ?デブだからか?
19名無しのひみつ:2008/10/19(日) 15:25:46 ID:lg0Rk3t8
そのカロリーの過剰摂取、食いすぎに傾向する要因の研究発表だろ
20名無しのひみつ:2008/10/19(日) 15:56:00 ID:KJ3ECyLR
>>1
アメリカ人の肥満は、そういう難しいことは関係ないだろ。w
21名無しのひみつ:2008/10/19(日) 16:11:08 ID:sv4aZwMg
我慢ができないのを脳のせいにするわけですね。
22名無しのひみつ:2008/10/19(日) 16:29:37 ID:RfOVr4Im
環境の中で必要性を感じれば筋肉がつく
逆に必要性を感じない場合は筋肉がつかない
それと同じで受容体の数も環境で左右するってことじゃないの?
23名無しのひみつ:2008/10/19(日) 16:42:59 ID:oW764iQP
ドーパミンといえば戸塚宏
24名無しのひみつ:2008/10/19(日) 17:03:46 ID:KnMUmkot
アメリカは肥満の研究必死だな
25名無しのひみつ:2008/10/19(日) 17:52:51 ID:1zaJXH5Z
普通なら別に我慢なんてしなくても肥満にはならないから、やっぱどこかおかしいんだろ。
26名無しのひみつ:2008/10/19(日) 17:59:03 ID:l6eOUBo1
ランナーズハイってあるじゃないか。
おまえら、そこで思ったんだが

イートハイみたいな言葉を流行させようじゃないか。
もっとましないいかた、ないかな?
27名無しのひみつ:2008/10/19(日) 18:00:58 ID:WyL9H19U
>>9の努力にはもっと敬意が向けられていい
28名無しのひみつ:2008/10/19(日) 18:58:45 ID:NTb8tXdZ
>>26
砂糖を食べてハイになるシュガーハイという言葉は既に存在している。
29名無しのひみつ:2008/10/19(日) 20:08:44 ID:r2EGzQzZ
>>28
オナニーハイは無い
30名無しのひみつ:2008/10/19(日) 20:22:30 ID:HuUKHXei
てか、Scienceの水準も低下してるわなw
頼りにしているゲーム脳の連中が路頭に迷うじゃねえのw
31名無しのひみつ:2008/10/19(日) 20:49:18 ID:fikeAMd2
>>11
一応、PETで昔から画像化できるけどね。F-DOPAとかつかって。
32名無しのひみつ:2008/10/19(日) 21:00:04 ID:xVLmA/yO
>>30
サイエンスもネイチャーも最近は週刊現代みたいなもんだよ
33名無しのひみつ:2008/10/19(日) 21:44:03 ID:acZCld6K
>>26
カンチューハイという言葉も既に存在している
34名無しのひみつ:2008/10/19(日) 22:20:37 ID:tsyuuDKn
医師不足解消の方策として開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
ややこしい患者は高度の医療機関に委ねればいいのだ。
35名無しのひみつ:2008/10/19(日) 22:43:14 ID:mS/cBa8d
食い過ぎが原因だろjk
36名無しのひみつ:2008/10/19(日) 22:49:43 ID:acZCld6K
>>35
もちろんそうなんだけど、なぜ食い過ぎるかってことじゃない?女子高校生
37名無しのひみつ:2008/10/19(日) 22:55:03 ID:9xMwqBHF
”食べすぎ”とする原因追求の真因としては不足。
19も言っているが、食べるから始まり諸処の過程において
エネルギー摂取の体内メカニズムの在り方や脂肪に蓄積
されるプロセスの説明が一切欠如されている。 
結論に至るまでには各々の帰納的判断材料の効果の確証を検証する
事が不可欠であり、故に論文としては不十分となる。
38名無しのひみつ:2008/10/19(日) 23:17:57 ID:acZCld6K
>>37
本文読んだんか?
俺は読んでない。
サイエンスのレフェリーがこれで載せていいって言ったから
載っているんじゃない?

>プロセスの説明が一切欠如されている

上の文、自分で読んでどこかおかしいと思わないかい?
39名無しのひみつ:2008/10/20(月) 02:28:21 ID:KIZTRE5A
油系の食べ物を目の前に出されただけで脳内麻薬が出るってのは発見されてる
日本食とかダシ系は脳内麻薬はあんま出ないらしい。
40名無しのひみつ:2008/10/20(月) 02:51:56 ID:I6ROs8O5
なるほどな、でもアメ公は食事内容考えた方が良いぞマジで
41名無しのひみつ:2008/10/20(月) 02:54:19 ID:/6RLcIPN
>>1
ドーパミン受容体って喫煙者の脳内にあるやつじゃん。
それで喫煙者は痩せてるのか。
それで禁煙始めた人は太るわけだな。
42名無しのひみつ:2008/10/20(月) 06:10:01 ID:apjZapxd
逆に「ドーパミンが多いやつも、やたら快を感じるのでガツガツ食ってそれも太る」
との区別がつきにくそうじゃないのか。

せいぜい「満足してこれ以上食う必要はないとの忌避信号がなかなか出ないタイプは太る」とかの方が自然な気がするが。

受容体の数と心理的快の感じ方がどういう結びつきなのかそもそもよくわからんが、
たとえば、
1度の食事でドーパミンがのべ100(万)回働くと「もういい」物質が出る、として
・普通人は20のドーパミンが5回(のうまい!)=100でOKになっている
・肥満はドーパミンが10しかなく、10回の(準)うまい!をしないと「もういい」が出ないので結局人の倍食う。>>1の事例

この伝だと、
・ドーパミンが30や40と多くても、そいつは結局2,3回で「満足」になるから太らない。逆に食わずにやせだったりする。
(ドーパミン基礎量=快感度として、メシ食うの大好き、しかし量自体は小食タイプ)
というふうに多少説明しやすくなるんじゃないのか。

また、
・ドーパミンが20で普通でも、「もういい」域値が200と高いやつも肥満する。(普通に好き、でも量食わないといられないタイプ)
・ドーパミンが10でも、「もういい」域値も50と低い人間なら普通の量ですむ。(食事なんて時間の無駄、さっさと食うだけタイプ)
とかの各種事例もこれだと出て来るかもしれない。
43名無しのひみつ:2008/10/20(月) 06:19:11 ID:k6pn4SqN
パーキンソンの人って痩せた人が多そうだけどな。
44名無しのひみつ:2008/10/20(月) 07:09:19 ID:NcuE84tP
色々なデブを見てきて、そのデブ達に共通な点は、

とにかく喰うスピードが早い。

ピザなどを頼んだとき、通常は二人で半円づつの割合と時間で消費する。
デブと一緒に喰うと、時間均衡が崩壊し、この割合が一気に破綻する。
45名無しのひみつ:2008/10/20(月) 07:35:37 ID:46CO97FH
ドパミン再取り込み阻害剤とか飲めばいいんじゃねえかと思ったら
http://en.wikipedia.org/wiki/Dopamine_reuptake_inhibitor

ノルアドとか(肥満onlyの人にとっては)余計なものまで作用する抗うつ薬か、あるいは
本文中にはリタリン・コカイン・覚醒剤までw
46名無しのひみつ:2008/10/20(月) 07:48:38 ID:374DDFA8
覚醒剤とかやって過剰にドーパミンを放出すると受容体が衰退するそうだが。
肥満の人が受容体が少ないのは原因ではなく結果だったりして。
47名無しのひみつ:2008/10/20(月) 17:43:50 ID:eWd9tEZs
性欲旺盛なやつは、女房一人で十分だけど、
性欲が弱いやつは、いろんな女を食わなければいけないというのに似ているか。

前者は、貧乏人の子沢山。
後者は、金持ちの子沢山という感じになりそうだが。
48名無しのひみつ:2008/10/20(月) 23:51:38 ID:LoyiK4pQ
飴人はこれから大恐慌や飢饉が来る事を無意識に察知していて、備蓄してるんだよ。腹に。
49名無しのひみつ:2008/10/21(火) 00:11:17 ID:zcQTWBYG
>>43
たしかにデブのパーキソンは見たことがない
50名無しのひみつ:2008/10/21(火) 02:13:37 ID:vT8/wCsg
>>45
MAO阻害剤ね。
なんか数年前はこれと飲みあわせるとやばいとかなんとか
いろいろあったなぁwww
最近話題のアヤワスカもそうだったかな
51名無しのひみつ:2008/10/21(火) 04:53:39 ID:dvPNauRT
MAOIも記載されているが、あれは(旧来の製品は)発酵食品との相性が悪いので
はなから論外。チーズやビールだけじゃなくて、醤油や味噌など、東アジア人の食生活に合わない。

それ以外の再取り込み阻害剤も、受容体への親和性が低くて
ノルアドレナリンやセロトニンの再取り込みを阻害してしまう薬剤が多いから、
うつ症状のない肥満onlyの人には使いにくいんじゃないかなあ、と。
52名無しのひみつ:2008/10/21(火) 13:21:11 ID:v3vlpI4N
リスパダールの場合
プロラクチンの異常上昇
  ↓
男女問わず身体が妊娠したと勘違い
  ↓
特に炭水化物の摂取後の基礎代謝低下
  ↓
お腹ぽっこりポッコリン

だけどな
53名無しのひみつ:2008/10/21(火) 15:36:17 ID:dvPNauRT
>>52
スルピリド(ドグマチール)と同じようなものか。

あれで太る原因、医者によって説明がぜんぜん違うんだよね。
「食欲が出て食いすぎるから太るだけだよ」という医者もいるし。
(元・生化学屋さんの医者だったから当時は信じてしまった)
54名無しのひみつ:2008/12/09(火) 01:54:18 ID:V56KI1Uf
スルピリドなんて胃薬だから食欲でるかもしれないが
太るうちにはいんねーぜ。
ジプレキサこれ最強!
55名無しのひみつ:2008/12/09(火) 04:21:14 ID:ifvXu7nj
肥満の原因は食い過ぎ
56名無しのひみつ:2008/12/09(火) 05:15:24 ID:Hb74ZC1x
自分の体が太っていってるんじゃないんだ
世界が小さくなってるんだよ
57名無しのひみつ:2008/12/09(火) 06:08:03 ID:aS4gMAQq
宇宙は膨張しているわけだ。となると地球が小さくなってるのか?
58名無しのひみつ:2008/12/09(火) 18:08:00 ID:gL1pXpGQ
製薬会社の影が・・・
59名無しのひみつ:2008/12/11(木) 21:29:45 ID:Y++SAuAR
イーターズ・ハイ≒過食症
60名無しのひみつ
アメリカ人はドーパミンが少ないのか?
そうは思えないな
デブばっかだけど