【宇宙】28年間壊れて無い、土星の六角形台風をカッシーニが撮影 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいんくφ ★
◆土星の台風は六角形 探査機カッシーニが撮影

【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は13日、土星の両極にある台風の赤外線映像を公開した。
土星を周回する探査機カッシーニが撮影した。台風の雲が鮮明にとらえられ、北極にある台風には
地球二つ分ほどの大きさの六角形の構造があることがよくわかる。

両極の映像は6月中旬、雲の上空約60万〜65万キロから撮影された。
北極にある六角形は半径が約1万2千キロ。時速500キロにも達する速さで動く雲は
水硫化アンモニウムと呼ばれる物質だと考えられている。

六角形構造は1980〜81年に土星に接近したNASAのボイジャー1号、2号の観測で見つかった。

研究チームのケビン・ベインズ博士によると、六角形構造は地球の台風でも見られるが、せいぜい数日間しか続かない。
28年間もこの構造が安定して存在するのは土星の北極以外では知られておらず、理由はわかっていない。
土星の北極にあるのに南極にない理由もわかっていない。

ソース:朝日新聞 2008年10月16日7時37分
http://www.asahi.com/science/update/1015/TKY200810150165.html

画像:
土星の台風。北極にあるもの(左)は六角形の構造を持つが
南極にあるもの(右)はそうした構造がない=6月中旬撮影、米航空宇宙局、アリゾナ大など提供
http://www.asahi.com/science/update/1015/images/TKY200810150167.jpg
2名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:48:19 ID:KIV3uwVh
2か?
3名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:50:38 ID:BuKoQJcY
この台風のことがなぜ重要なのか,あほな俺にもわかるように説明してくれ。
4名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:52:50 ID:p7C4b4P3
ここにはなにか隠されている。
この台風が晴れるとき、とてつもない何かが起こるはず・・・

うんこ
5名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:53:21 ID:zKImPkxM
不思議だねぇ?
6名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:54:39 ID:ADGpXkkk
ジュピターゴースト
7名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:56:09 ID:RgWBX/sI
実はATフィールド
8名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:56:37 ID:YEve8dNg
つ 五稜郭
9名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:56:39 ID:2BSDKBM+
土星蜥蜴です
10名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:57:03 ID:m7ylrXzw
「壊れてない」じゃなくて「移動してない」だろ
木星の大赤斑と同じで下に超弩級の活火山があって
噴煙噴き出してるだけの話
ちなみに木星も土星も厚いガスに包まれてはいるが
小さい金属核があるだけのガス天体(笑) なんてのは真っ赤なウソで
本当は地殻天体だ
11名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:57:09 ID:LKnDM6vh
ラピュタだろ
12名無しのひみつ:2008/10/16(木) 16:59:07 ID:azhM3LDg
>>1
>六角形構造は地球の台風でも見られ

しらんかった…
13名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:00:04 ID:Ahil53dk
ゲームだけかとおもってたよこんなの
14名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:00:11 ID:tzUGdZaV
そもそもこれは土星大気の恒久的固有の構造であって、「台風」などという一時的な大気現象と比較するのが間違っているだろう。
強いてそれと比較するものがあるとするならば今のところ、金星の極を常に取り巻いている「ジェット気流構造」以外にない。
15名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:05:43 ID:7ZCQXXNx
円ならわからないでもないが
六角形みたいな幾何学模様が自然に出来て
しかも長い間、形を変えないってのは不思議ですw
16名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:07:28 ID:WN9iV4cM
こっち見んな!
17名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:10:16 ID:n8YVpcNc
>>10
ソースだせよ
18名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:10:45 ID:O/NvmHoG
エターナルフォースブリザード
19名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:10:46 ID:zP7aLpTH
>>10
おまえのしょうたいはあすかあきを
20名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:13:22 ID:c1WU40Pl
21名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:15:21 ID:w4gGTApe
宇宙ヤバイ
22名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:16:29 ID:XzOYmBgK
これが崩れるとき・・・ゴクリ
23名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:16:47 ID:NOXnN3P7
>>10
超弩級の活火山?
土星にまで大英帝国が進出しているとも思えんが。
24名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:19:21 ID:5iTEF4jQ
シャボン玉で実験するとある程度分かるかもしれないが

空間を充填できる最も表面積の小さい多面体についての解が
いびつな五角形模様を含むゆがんだ14面体と12面体で出来ると言われてるから

その6角形の面が見えてるんじゃないの?


と、予想してるんだけど
25名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:20:25 ID:xTh1rs1U
すげー
俺と同い年じゃんこの台風
26名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:23:24 ID:LZ01DvDh
土星の世界では「28年間も」でなくて「まだ28年しか」だったりしてな
27名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:25:23 ID:4O5wUVL8
>>23
大英帝国の軍艦でなくとも、超弩級という表現は用いられる。
土星の北極にあるのは、実は第三帝国の秘密要塞なんだよ。要塞を守っている
防護フィールドの影響で、あのような六角形になっている。時間的に考えて、
そろそろ地球を滅亡させるための軍備が整う頃だよ。俺たちも金星あたりに
非常避難用のシェルター作らなきゃな。
28名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:30:22 ID:844G+7cz
>28年間もこの構造が安定して存在するのは土星の北極以外では知られておらず、理由はわかっていない

俺が答えてやろう。
六角形は自然界では安定している形状だからだ。
以上!
29名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:31:39 ID:QyZisMIy
カッシーニ  NASAへ 元気ですか いま通信してます

NASA  うるさい市ね 無意味な信号送んな殺すぞ

カッシーニ  ごめんね カッシーニはじめて土星来たから ごめんね

NASA  うるさいくたばれ 壊れんな

カッシーニ  写真送っておきました 世界に公開してね 色は変えましたか?

NASA  市ねくそ探査機
30名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:33:01 ID:4O5wUVL8
うん、わかってる。

たまに自分の知能の低さとセンスの無さに、絶望的な気分になるよ。

わかってるよ。
31名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:34:02 ID:2BSDKBM+
7分半の間に何があったw
32名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:39:21 ID:np+gF3i/
>北極にある六角形は半径が約1万2千キロ。時速500キロにも達する速さで動く雲
想像つかない
人がいたらどうなるの?
33名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:45:54 ID:z7YkBPkr
>>29
>うるさいくたばれ こわれんな

スラスタ吹いた
34名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:49:45 ID:woTN22xG
>>29
カーチャンネタの改変か?w
35名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:52:17 ID:g2+lOUpr
ソリトンの悪魔的な、土星の気体生物なんだよ
36名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:00:20 ID:v3GjlhHd
モノリスモノリス
37名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:01:15 ID:jnqFzt6g
ルルルルル
38名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:02:30 ID:amDPrBqJ
お、おちつけ俺、おちけつ・・・
39名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:09:40 ID:fNhGiYQe
デイブ・・・ストップ・・・
40名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:11:03 ID:6bnb1kr+
ばかだなおまいら。
惑星の座を追われた冥王星の末路を見た土星が自分も惑星の座を追われたらかなわんと思って、
自分は太陽系第六惑星である事をアピールしてるんだよ。
だから良く見てみろ。地球の台風は三角形だろ?
41名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:13:53 ID:vBLbGqLk
きれいな六角形にワロタwwwww

ありえんし
42名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:21:17 ID:UHDeHO0Y
蜂の巣は偉大って事か
43名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:27:32 ID:wijtE2bt
んで(?_?)
何故ゆえ六角の形?
その形のまま回るのか?
44名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:31:53 ID:no9wMwZ3
>>3
台風の中心にはラピュタが・・・(´・ω・`)

45名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:35:54 ID:u27N+anH
昔落とした鉛筆があんなところにあるぞ
46名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:38:40 ID:FpaC1jmN
スレタイみたいに、なんでも「無い」を漢字にする人っているよな。
47名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:43:55 ID:woTN22xG
科学板だから、文系国語は弱くても許してやれよw
48名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:02:44 ID:huTt98sK
つうか、こんなきれいな六角形が28年前に発見されてたのに、
全然有名じゃないことの方が驚きですよ。
49名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:06:57 ID:huTt98sK
高速移動する大気の流れに圧力差があると共震現象起こして脈打つんじゃないかなあ。
タイヤの高速移動時のバーストみたいなやつ。
50名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:13:45 ID:5l1fYZKx
常識で考えて魔王が封印されてるだろ
51名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:15:18 ID:YIo3h/GT
土星に住んでみたい
52名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:16:37 ID:NOXnN3P7
>>27
「超弩級の活火山」って言うくらいだから、「弩級の活火山」というのが存在するわけだわな。
「弩級の活火山」に相当するのがイオのものなのか、それとも地球に存在するものなのかが、俺は浅学にしてわからん。
53名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:25:54 ID:qRZTiep5
タイタンに住んでみたい。
54名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:37:18 ID:B4gkFJ3m
ロッカッキーの元ネタ?
55名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:38:33 ID:NpabJBgE
風の流れが綺麗に乱れるとそうなっちゃうんじゃない?よくわからんけど

[普通の台風]
    内  
 ──────
    外
が一周

[六角形台風]
 ↓A中心の目に跳ね返される
 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
↑@外行こうとしてエアカーテンみたいので跳ね返される
 
@Aが6回ループして始点に戻る。これを丸めると六角形

ちなみになぜ5でも7でもなく6なのかの推理。
3の倍数は円を最も安定に保持できるらしい。ビンの王冠をかしめているギザギザの数も21個。
3だと乱れの波の山が大きすぎて台風自体が消えてしまうし、9以上だと細かすぎて丸くなってしまう。
球を隙間なく並べて上から潰しても六角形。雪の結晶も六角形
ああ、六角形かわいいよ六角形
56名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:38:59 ID:c3QI6mVr
土星では円周率がおよそ3なのかも
57名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:44:46 ID:g2+lOUpr
実は宇宙人の巨大広告なんだろ?
58名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:50:47 ID:k1oTS8bt
>52
ド級=ドレッドノート級だから、結構小さいだろう。
精々300mくらいか。

59名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:51:30 ID:PxjLYdio
あれはATフィールドだよ
60名無しのひみつ:2008/10/16(木) 19:51:52 ID:pLSYhdAN
スパコンでシミュしたらこういう風になるもんだとか解明できてないの?

っていうか時速1000Kmの風とか
銀英伝を思い出すなぁ・・・
61名無しのひみつ:2008/10/16(木) 20:24:19 ID:pDKZcOtD
台風の目なら中心は無風なんでしょ
中で竜巻みたいにうねってるとしても、探査機ねじ込んだら核まで到達できる?

アメならやりかねん
62名無しのひみつ:2008/10/16(木) 20:26:46 ID:pDKZcOtD
星条旗立てるために・・・
63名無しのひみつ:2008/10/16(木) 20:38:00 ID:YEve8dNg
ブッシュに行かせろ もうすぐ暇になるだろ
64名無しのひみつ:2008/10/16(木) 20:47:45 ID:xmEWPJ/2
バルマー渦?
65名無しのひみつ:2008/10/16(木) 20:53:40 ID:dpxsQULp
数日間も28年間も宇宙の時計の中では同じようなもんなんだろ。
なんでも人間の尺度で考えちゃ駄目だよ。人間の尺度で考えるしかないけど。
66名無しのひみつ:2008/10/16(木) 21:32:30 ID:UKH7yF46
>>10
土星の人ですねわかります
67名無しのひみつ:2008/10/16(木) 21:42:49 ID:nFtiRtGm
>>10
> ちなみに木星も土星も厚いガスに包まれてはいるが
> 小さい金属核があるだけのガス天体(笑) なんてのは真っ赤なウソで
> 本当は地殻天体だ

昔なんかのトンデモ本で、木星の写真に雲の影が写ってる部分があるから
そこは陸地だとか書いてたのを思い出した。

それは浮遊大陸だろ、常識的に考えて。
波動砲で破壊されちまったけどな。
68名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:07:58 ID:VyNSLq73
これは、ポリゴンの継ぎ目だな。
69名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:12:09 ID:Nn38ZBhg
土星の輪の中に宇宙船があるって話を聞いたことがあるが
70名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:14:46 ID:oDmtd35B
地球でもあることにびっくりだわ
71名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:34:48 ID:V6MneY8I
六角形って安定した形状なんだな
なんでかわからんが
72名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:41:41 ID:zP7aLpTH
だから
“飛鳥明雄 木星”
でぐぐってみろ。
73名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:43:11 ID:zP7aLpTH
まちがえた
“飛鳥昭雄” だ
74名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:45:56 ID:Z8+DwK4w
これ、偏西風が南北に波打ってるのと同じ原理とかいってなかったっけ?
75名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:11:13 ID:RiUuIJbC
>>32

マイッチングマチコ先生なら服がすべて剥ぎ取られるレベル
76名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:11:49 ID:p3CzcCrb
どぜう
77名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:13:06 ID:dm8xiu+W
もっと写真は無いのか・・・
78名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:16:26 ID:uTTpsBb0
なぜメダロットが出てこないwww
79名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:20:21 ID:aGXVSC54
渦の中に渦ができると気圧の関係でこうなるんじゃね?
80名無しのひみつ:2008/10/16(木) 23:42:35 ID:WC7XGUbi
「きれいな六角形なんて自然にいくらでもある」で終了。
81名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:30:58 ID:zLHiJd+y
地球の台風の六角形構造はどっかに掲載されて無いかな。
82名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:35:59 ID:uWRlmGM0
これはいいガミラスの基地
83名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:36:32 ID:a7TkNOTf
土星には大きなハチがいる
84名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:39:58 ID:EDIlsptP
デオキシスのしわざ
85名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:41:14 ID:gCh9BH4R
tesuto
86名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:42:36 ID:kTTVkdjQ
土星人が、カタンとかやってるんでね?
87名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:42:59 ID:wSbxogSD
六角形の状態でくるくる回ってるのかな?
88名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:53:57 ID:KGYqqzqh
>>47
ジコショ乙
89名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:57:55 ID:alRJjTPd
バビルの塔が在るんだな・・・
90( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/10/17(金) 01:04:06 ID:J8PN0uVy BE:283462597-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<原因が分からないなら行って調べろ馬鹿!
91名無しのひみつ:2008/10/17(金) 01:08:53 ID:RmNcnTvV
カッシーニ!!行くな!!ジーナをどうするつもりだ!!
92名無しのひみつ:2008/10/17(金) 01:40:48 ID:S8N4B6lG
俺の道程は21年で壊れたなー
負けたな

93名無しのひみつ:2008/10/17(金) 01:42:57 ID:DNA6Wngc
土星そのものが巨大な生命体であり
なんらかの意志を伝えようとしてるのではないか
94名無しのひみつ:2008/10/17(金) 01:55:20 ID:H8RpYrc2
>>10
昔、ムー辺りで載ってたような。
地球も木星の大赤斑から生まれたんだろ?w
95名無しのひみつ:2008/10/17(金) 02:39:20 ID:tKl9cTpZ
土星人が「ありがとう」と声掛けしたら綺麗な台風になって、
「ばかやろう」と言ったら汚い台風になるんだよ。
小学生でも知ってるぞ
96名無しのひみつ:2008/10/17(金) 03:07:34 ID:85prbWi5
ベナール渦ではないんだな?
97名無しのひみつ:2008/10/17(金) 03:10:40 ID:w7/TYGHA
到達が想定されて無い場所だったから、ポリゴンけちってあっただけだろ。
次のパッチで治るよ、たぶん。
98名無しのひみつ:2008/10/17(金) 03:29:18 ID:EreGzEqd
六角形にちんこ入れてみたい
99名無しのひみつ:2008/10/17(金) 03:48:50 ID:JQwNlW8t
>>97
そういえば、先日、望遠鏡でタイタンを観察していたら、突然
タイタンが2つになって、驚いてデジカメで撮って時刻も確認したけど、
ふと気づいたら一個に戻っていて、時刻は一時間前に戻っていた…。
もちろんデジカメの画像はメモリーには無かった。
100名無しのひみつ:2008/10/17(金) 04:00:57 ID:WI1zO+Ni
101名無しのひみつ:2008/10/17(金) 04:14:38 ID:WI1zO+Ni
102名無しのひみつ:2008/10/17(金) 04:38:28 ID:CGhJhnpM
>>55
雪の結晶は六角形だけじゃなくて三角形や四角形のもあるぞ。
103名無しのひみつ:2008/10/17(金) 04:54:02 ID:WI1zO+Ni
The researchers found that once the plate was spinning so fast that the water span out to the sides,
creating a hole of air in the middle, the dry patch wasn’t circular as might be expected.
Instead it evolved, as the bucket’s spin sped up, from an ellipse to a three-sided star,

to a square, a pentagon, and, at the highest speeds investigated, a hexagon.

Photo credit: T.R.N. Jansson
http://cheerfulcurmudgeon.com/2006/05/22/geometric-whirlpools/

Geometric whirlpools revealed
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Geometric%20whirlpools%20revealed&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
104名無しのひみつ:2008/10/17(金) 05:24:11 ID:WI1zO+Ni
Huge 'hurricane' rages on Saturn
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6135450.stm

giant eye on Saturn 土星の南極にあるハリケーンの目
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=giant%20eye%20on%20Saturn&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
105名無しのひみつ:2008/10/17(金) 05:51:42 ID:nKkLwBta
>28年間壊れて無い
「28年間壊れてない」

漢字で書くのと、仮名で書くのでは
意味が逆になる。
大発見だーーーーー!
106名無しのひみつ:2008/10/17(金) 10:11:00 ID:c+/QCYQ5
壊れてないってどこの日本語さ? 壊れていない
107名無しのひみつ:2008/10/17(金) 10:11:49 ID:90lOXJOf
28年後・・・
108名無しのひみつ:2008/10/17(金) 10:14:45 ID:B+TSJ97h
レーリー=ベナール型対流じゃないのか?
でもコリオリの力が加わらない理由にはならんか
109名無しのひみつ:2008/10/17(金) 10:32:03 ID:s7Xgy+SH
>>20

いい加減にしないと いくら温厚なボクでも怒るよ。
110名無しのひみつ:2008/10/17(金) 11:03:12 ID:aJHjcYtv
>>90
そんなことよりきのこ板をもりあげれ馬鹿
111名無しのひみつ:2008/10/17(金) 11:10:30 ID:GkvtthSc
つ縄文土器
112名無しのひみつ:2008/10/17(金) 12:57:05 ID:VR7zVmTQ
渦の周囲からの圧力で6角形になってるだけだろ。JK
蜂の巣がなぜ6角形なのか考えればすぐわかる。
113名無しのひみつ:2008/10/17(金) 13:18:44 ID:txBgfryj
>>112
すると深海では6角形だらけな訳ですね
114名無しのひみつ:2008/10/17(金) 14:48:18 ID:iP4F0auK
岐阜県民が蜂の子を採りに伺います
115名無しのひみつ:2008/10/17(金) 15:11:39 ID:ubGt93bH
>>15 味噌汁
116名無しのひみつ:2008/10/17(金) 15:21:06 ID:EJbWt67R
>>75
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
117名無しのひみつ:2008/10/17(金) 17:10:13 ID:n5w1JPYJ
六角形の中心に剣が刺さってるよ
だれか抜いてこいよ
118名無しのひみつ:2008/10/18(土) 00:48:24 ID:yV3Tcp0/
あっちでも28年ぶりの現象だったりして
119名無しのひみつ:2008/10/18(土) 02:06:17 ID:bEs0gGOl
>>101
なんでピンぼけなんだ?
120名無しのひみつ:2008/10/18(土) 04:34:33 ID:gJj6Ha36
風速は何メートル
121名無しのひみつ:2008/10/18(土) 05:02:09 ID:P6TrsjKw
地球2つ分の大きさにびっくりした
122名無しのひみつ:2008/10/18(土) 10:16:55 ID:X8zG7Pro
てゆうか、水硫化アンモニウム・・・



ねぇ酸性なの?アルカリ性なの? (((゜д゜;)))
123名無しのひみつ:2008/10/18(土) 10:51:28 ID:nxXFHnBo
酸性
124名無しのひみつ:2008/10/18(土) 11:19:38 ID:JDzyE4uh
ガス惑星って地表はずーっと気体で、そのまま下に行くとガスが圧力で液体になって
中心まで行くと最後には固体になるのか?
125名無しのひみつ:2008/10/18(土) 11:42:26 ID:hDwzKMZS
結晶や六角構造なら分かるけどこういう高速に動くのでも六角形になるのね
http://www.planetary.or.jp/HotTopics/topics070404_1.htm
126名無しのひみつ:2008/10/18(土) 11:59:56 ID:2Xva130B
>>125
だってこれは6角形じゃなくて実際は波打ち構造だもん
127名無しのひみつ:2008/10/18(土) 12:09:08 ID:RAYMC44N
>>81
テキトーにぐぐって引っかかったの。
http://www.msjok.com/study/H19_ronbun/15.pdf
128名無しのひみつ:2008/10/18(土) 12:23:09 ID:SzYIzr/I
何だ…ただのUFOの基地か…
六角形の台風っていうから
何なのかと思ったよ
六角形の台風なんか
あるわけないじゃんwww
ばっかじゃないのww
129名無しのひみつ:2008/10/18(土) 14:58:38 ID:y+1QjeEJ
>>124
金属のコアがあるらしいよ
130名無しのひみつ:2008/10/18(土) 16:52:16 ID:XyRh5kVN
マンゲ鏡みたいだね
131名無しのひみつ:2008/10/18(土) 19:31:47 ID:vc2Am0y5
>>127
へえ、巨視的なスケールでもこういう構造って現れるんだね。
おもしろかった。ありがとう。
132名無しのひみつ:2008/10/19(日) 16:51:10 ID:5arW6HKU
そういやなんでガス惑星ってガス惑星って事が分かるんだ?
見た感じだと地表があってもおかしくないのに
133名無しのひみつ:2008/10/19(日) 16:59:33 ID:JJLvfxoU
>>132
分光分析
134名無しのひみつ:2008/10/20(月) 11:54:56 ID:OrvY6YoK
ベナール対流って奴だね
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/biology/jyosyo/benard.htm
しっかしガスが激しく動いてる割に安定した環境なんだな
135名無しのひみつ:2008/10/20(月) 15:15:00 ID:Gg1pCTV5
地球の偏西風も北極側から見ると多角形を描いて蛇行してるけど・・
原因はヒマラヤ山脈
136名無しのひみつ:2008/10/20(月) 15:17:41 ID:wyIqmvpG
六角形の構造物が土星の極にあるのですね
137名無しのひみつ:2008/10/20(月) 17:26:05 ID:WbQVA/Cf
>>10
ムーとか大好きで本気で信じちゃう人?
138名無しのひみつ:2008/10/20(月) 17:39:44 ID:Ql/Zz2um
この六角形の内側のガスが希薄でくぼんでたらおもしろいのに
139名無しのひみつ:2008/10/20(月) 20:04:30 ID:bA5yldlB
>>134
あばばばばあばばばばば((((;゚Д゚)))
140名無しのひみつ:2008/10/22(水) 00:13:38 ID:O7j/UKIQ
んで、今回はいつになったらテクノバーンの誤植は直るの?
141名無しのひみつ:2008/10/22(水) 02:45:05 ID:rCgfoiLE
>>134
茶碗の湯とか味噌汁の科学だな。
142名無しのひみつ:2008/10/22(水) 21:51:20 ID:dqV8Md/P
>>134
ベナール対流が六角形になるのは隣接する対流が存在するから。
土星のは対向する対流がないしそもそも上下に対流しているようには
見えないから違うだろ。
143名無しのひみつ:2008/10/23(木) 01:46:20 ID:NYzutlVu
偏西風とか貿易風は蛇行しているじゃん。
一周すると元に戻るわけで多角形になってるのよ。

ちょうど6角形になる大きさになるあたりが安定とかないの?
そこにたまたま雲があったら、地球でも同じように見えるんじゃないの?

土星みたいなガス天体だと、どこもかしこも雲だらけで、常時見えている
状態になるんじゃないの?
144名無しのひみつ:2008/10/25(土) 19:00:20 ID:ilhoRXna
>>143
地球の場合の偏西風を瞬時に見ると5角形に近いような気もするが、
南極で風船飛ばして長期観測したものを見ると4角形に近いような気もする。
どちらも地面基準だから、地面とは違う自転の座標系で見るとまた違うかもしれん。

ところで土星や木星の縞模様って、地球の雲と同じ
(なんらかの気体成分が部分的に凝固・凝結して、まだらに浮遊しているもの)
なのか?
145名無しのひみつ
ぷりんも六角