【環境】2100年までに海面は1メートル上昇するとする予測を発表/独研究所予測[08/10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<2100年までに海面は1メートル上昇、独研究所予測>

2008年10月13日 10:35 発信地:ベルリン/ドイツ

【10月13日 AFP】ドイツの気候変動ポツダム研究所(Potsdam Institute for Climate Impact
Research)は9日、2100年までに海面が1メートル上昇するとする予測を発表した。
これは、国連(UN)が発表した最も悲観的な予想をはるかに上回る数字だ。

環境政策に関する政府の諮問機関でもある同研究所によると、ヒマラヤとグリーンランドの
氷河は近年、これまでの2-3倍の速度で溶けている。原因の一部は、中国の発電所における
温室効果ガスの排出量の増大にあるという。研究所は、「今世紀末までに海面が1メートル
昇することを覚悟すべき」だと述べている。

2007年2月、国連の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate
Change、IPCC)は、2100年までに海面は18-59センチ上昇すると予測していた。(c)AFP

ソース引用元:AFP BBNews(http://www.afpbb.com/
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2528024/3421265

▽関連スレッド
【環境】既存の海面上昇説はオーバー、今世紀末時点の上昇幅は0.8〜2メートルの範囲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220625345/
2名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:29:03 ID:JsOrLjKc
ゴア涙目w
3名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:33:21 ID:zcgYcTh3
沖ノ鳥島は1メートル隆起する予定
4名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:33:40 ID:Vlgw1Ste
まーだそんなこと言ってるのか
5名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:35:49 ID:uE4Cd4B1
実際氷河どんどん融けてるものなあ
6名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:36:35 ID:Zb63jmg6
2100年まで生きている人はそんなにいない。
ましてや、>>1の内容を覚えている奴は全くいないから適当ほざいてても桶wwww
7名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:39:45 ID:WyMJUm+M
ドイツなんてほとんど海ねえじゃねえか。
8名無しのひみつ:2008/10/14(火) 09:48:54 ID:ibraBioS
1メートル分の陸地が減るのか
9名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:10:37 ID:Z3LKTA4b
よー知らんが、1mでも縄文時代より海面は低いんでないか?
10名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:11:29 ID:Sj1e6Tt4

やばい。
おれのとこは間違いなく水没。
どうしよう
11名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:11:37 ID:iLBLBixO
>>9
縄文海進は、最盛期で埼玉に達した。
12名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:14:32 ID:uE4Cd4B1
過去には100m級の海面上昇もあったし
十分起こり得ること
13名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:14:55 ID:Aa6lC0ns
東京都中西部までクジラが居たからな
14名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:24:00 ID:lFBWGe/i
ベニスは死す、千葉も危ない。
15名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:28:52 ID:8ne8UJgR
長野か岐阜に移住だwww
16名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:29:42 ID:Va2jQCUq
仮にそうだとしても、100年間も海面が上昇するのを黙ってみてる国は
無いだろうな。日本だって建ったの30年であれだけ海を埋め立てたんだから。

無問題。
17名無しのひみつ:2008/10/14(火) 10:49:58 ID:Aa6lC0ns
ツバルは放置して先進国に移住することを考えています
18名無しのひみつ:2008/10/14(火) 12:04:08 ID:uE4Cd4B1
>>16
全ての海岸線に防水壁を建てればいいとでも思ってんのか?
バカじゃねえの?
19名無しのひみつ:2008/10/14(火) 12:15:42 ID:SkNJbbnV
>>17
ウソだよ。先進国の暮らしがしたいだけ。海面は上がっとらんし。
20名無しのひみつ:2008/10/14(火) 12:22:49 ID:TanbkMs2
上昇しませんから(笑)
21名無しのひみつ:2008/10/14(火) 13:20:16 ID:zXq0wxli
ウメタテーゼ死亡wwwww
22名無しのひみつ:2008/10/14(火) 14:38:07 ID:xqiWVZHu
海底火山噴火させて国土を増やせ
23名無しのひみつ:2008/10/14(火) 14:44:32 ID:xAzR7b9S
CO2 無茶放出しますが 良いですか?
24名無しのひみつ:2008/10/14(火) 15:11:59 ID:Irf5wxpN
汚れた水は水鉄砲で大気圏外へ
25名無しのひみつ:2008/10/14(火) 15:25:19 ID:tYOkKUbC
>>18
十分出来るよ。

原発数機もあれば、配水ポンプも動かせる。ただし、先進国だけ…な。
26名無しのひみつ:2008/10/14(火) 15:38:58 ID:gyqj0+n9
海綿体
27名無しのひみつ:2008/10/14(火) 15:58:47 ID:+8TovtpH
問題は2050年に海面上昇が10cm
問題は2080年に海面上昇が20cm
問題は2090年に海面上昇が30cm
問題は2095年に海面上昇が40cm
問題は2097年に海面上昇が50cm
問題は2098年に海面上昇が60cm
問題は2099年に海面上昇が70cm
問題は2099年の秋に海面上昇が80cm
問題は2099年の12月に海面上昇が90cm
そして2100年に100cmという結論です。
28名無しのひみつ:2008/10/14(火) 18:28:57 ID:oXVymt3e
暑くてどうしようもなくなったら
地球の公転軌道変えるしだいじょうぶ。
最悪富士山に住むし
29名無しのひみつ:2008/10/14(火) 22:09:09 ID:mSRqU+ux
1m分の水が増えたら、水不足の地域の解消にならないのか?
陸地に海面からの水が移動するには、それだけの位置エネルギーに該当する熱エネルギーが必要で
ロシアのツンドラ地帯が有効利用できれば、食料問題も解消する訳です。
30名無しのひみつ:2008/10/14(火) 22:13:07 ID:+8TovtpH
浅瀬の海の面積が増えれば、地球全体の生き物が活性化するだろ、
1mで広がる部分ぐらい開放しろ。

引っ越せばいいだけ、90年以上引っ越さないなんて普通ないだろ。
どんな粘着なんだよ
31名無しのひみつ:2008/10/15(水) 08:20:38 ID:9T/bXEUX
海の底の土を掘って陸に上げれ
32名無しのひみつ:2008/10/15(水) 10:23:57 ID:mm2+Ou+8
>>1
> 氷河は近年、これまでの2-3倍の速度で溶けている。原因の一部は、中国の発電所における
> 温室効果ガスの排出量の増大にあるという。

こんなことを書かれたんじゃ、天下の中国様も黙っていないだろうな。
さっそくネット工作員を使って工作活動をはじめさせるだろう。
33名無しのひみつ:2008/10/15(水) 12:45:25 ID:xP+zGVS0
どう考えてもツバルの水没ペースは海面上昇では説明つきませんな。
34名無しのひみつ:2008/10/15(水) 13:51:58 ID:DC4l4erS
>>33
ツバルって単に海抜が0mではなく「マイナス」な地域に
沢山の住人が引っ越してきたのを誇張しているだけ。
海は満潮と干潮の差で2mは水面が前後するのに
それが波で2mぐらいは普通に追加される。
最大で3m〜4mのちっこい島が台風などで被害に遭わないわけない。
小さい島でもその少ない井戸から淡水があったんだが、激しい井戸水の
組み上げにより塩水になってしまった。人口の増加で島がパンクしている。

そもそも400人ぐらいの住人だったのが短い間に激しく狭い島に1万人も
移住してきたんだから。最初の400人程度は島の一番高い場所で
被害すらなかったわけ。

さんご礁などでできた過去の島は沈むのが必然で、温暖化は関係ない。
>http://doraku.asahi.com/lifestyle/earthphoto/img/070918_img_01_l.jpg
この島(ツバル)が波の浸食で沈まないなんてありえない。
沈むのが必然。話にもならんよ。

これは川の中州と同じ、大雨が降れば濁流で沈む。
川の中州にキャンプして洪水被害を受ければ、それは中州にキャンプした人が悪い
のは常識で、雨が悪いんじゃない。
どっかにあったな、自転車侵入の条例のある公園に自転車が侵入し、
事故がおきたらから公園の管理側に相手に損害賠償の裁判を起こしたDQNとか
入ってはいけないところに入って事故が起こるのは必然。
んなことも分からないDQNが沢山いる。
35名無しのひみつ:2008/10/15(水) 14:16:11 ID:idKq+Q2e
ヴェネツィア行っておいて良かった!
行った時既に寺が浸水しとったが…
36名無しのひみつ:2008/10/15(水) 14:31:41 ID:poGhUj24
自転車侵入 ×
自転車侵入禁止 ○
37名無しのひみつ:2008/10/15(水) 14:37:59 ID:NV5dwQWf
>>34
ツバルの首都フナフティの人口密度(キロ平米2500人)は京都市・神戸市レベル。
輸入したコンクリでビル建てたり飛行場つくったりすりゃあ,重みでじわじわ沈むわな。
まぁ,潮位計のデータ見ると,地面の沈降速度は年にせいぜい数ミリだけど。
38名無しのひみつ:2008/10/15(水) 17:26:44 ID:iPzI1BTL
王ロバ思い出した
39名無しのひみつ:2008/10/17(金) 13:11:43 ID:ceOfuW/X
逆転の発想で
海の中に住めばいいのさ
海中都市を建設すれ
100年後の技術なら可能だろ

40名無しのひみつ:2008/10/17(金) 13:42:56 ID:ngkIyslH
1mあがっても俺1m以上身長あるからいいわ
41名無しのひみつ:2008/10/17(金) 13:47:51 ID:hnTJU9sf
7対0の絶望的状況からサヨナラ勝ち・・・松坂涙目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224213028/
42名無しのひみつ:2008/10/17(金) 14:12:14 ID:YcBHdTyD
言ったもの勝ち
43名無しのひみつ:2008/10/17(金) 17:34:46 ID:1xDCaCCP
地球規模なら海面上昇の見込みの1mの誤差を耐えられない設計のほうが間違え。
大海では10mの高さの差の波すらある。それで船が沈没するほど。

地球温暖化で今世紀末、つまり92年後の海面上昇のことを危険視して
対策する費用があるならば、いまから引越しと居住地としての禁止
法案を作るだけがいい。
現在でも市街化禁止地域が自治体によって定められているだろう。
新築禁止、固定資産税を高くするだけで、なんの負担もなくこの問題は
解決できる。
44名無しのひみつ:2008/10/18(土) 12:40:02 ID:SzYIzr/I
一メートルくらい
季節によって
1.5mくらい違うから
問題ないな
45名無しのひみつ:2008/10/23(木) 15:15:01 ID:nBH6AERq
そもそも北極の氷があと4年で消滅するほどの速度で減少しているのに、
2100年までにという予測の正当性に説得力などない。

何が正しいか?
それは海面上昇は起こらない。これがファイナルアンサーだろ。
地殻のプレートが盛り上がったり沈下するのも氷の重さに影響されている
ことすらしらない>>1の研究所てまるで、ゆとり教育の産物みたいだ。
陸地の深い地下にも水があることすら計算に入っていない。
サハラ砂漠とか激しい深いところに大量の水があるんだが、数に入っていない
地球全体の水分からすれば、海全体の水分など誤差に等しいし
1m差の水分量など、生み全体の質量から比べても誤差。
46名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:14:45 ID:nBH6AERq
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。
短期予測ができない長期予測の説明など嘘800と同じ。

47名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:15:18 ID:nBH6AERq
信じるのは頭の弱いエセ科学者を信仰するマヌケ君だけ

48名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:18:25 ID:GfYFgybH
ドイツの気候変動ポツダム研究所
でもゆとり教育やってたのか 恐るべし!
49名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:49:51 ID:32ThTjoS
東京23区は海の中か
50名無しのひみつ:2008/10/23(木) 17:02:14 ID:nBH6AERq
>>49
現状で徳川幕府の時代から埋め立てた部分だからな。
海の中と大差ない。堤防と排水で誤魔化しているにすぎない。
51名無しのひみつ:2008/10/23(木) 17:06:36 ID:GJSiMtwg
北極の氷で冷やされた重い水が隠れた海流になり
赤道付近で上昇し
赤道付近の気温の上昇を抑えている

この機能が無くなる事が恐いんじゃなかったっけ?

海面上昇?
盆地に住んでる俺は勝ち組
52名無しのひみつ:2008/10/23(木) 17:30:28 ID:LxxCnGqn
生態系とか気候への影響が一番怖いな
エネルギーとか食料問題で戦争おこるぞ
53名無しのひみつ:2008/10/24(金) 21:38:57 ID:bZlbSCzm
株価暴落でそれどころじゃないがな。
消費も冷えるし、せめてエコブーム終わってくれないと;;
何とか京都議定書のキャンセルまで持っていくのを目標に。
有識者のご協力を m(_ _)m
54名無しのひみつ:2008/10/24(金) 21:52:24 ID:uEwGc94C
>>45
>地球全体の水分からすれば、海全体の水分など誤差に等しいし
水深4kmが誤差といえるほどの水量が地殻あったとして
海水面に対して影響があるのかどうかは甚だ疑問だが。
寧ろ地下水はその直上の陸地高度を高めるのに寄与しているのでは。
サハラ砂漠の例ではサハラ近郊の海水面は下がるが、
他の世界全体の海水面はその分上昇する。
55名無しのひみつ:2008/10/25(土) 09:21:44 ID:O/fsjUd4
上昇した水を濾過して月に持っていけないの? 
かなり気の長い話になるけど、月に貯水槽作ってアレすればいいわけでさ。
56名無しのひみつ:2008/10/25(土) 12:06:06 ID:hoKmB0Gh
>>54
どこにその根拠があるんだ、君が上がると思っているだけではないか。

世界全体の海水面はその分上昇する。 ×
世界全体の海水面を上昇させたい。 〇

あなたの希望でしかすぎない。
57名無しのひみつ:2008/10/25(土) 12:29:12 ID:O4rcO2pV
>>55
海面上昇分の海水に数十倍する体積のロケット燃料をどこから調達するのか途方に暮れてしまいます。

( ゚д゚)ハッ! 海水を電気分解して水素と酸素を取り出せば・・・
でも今度は海面が下がりすぎて・・・アレ?
58名無しのひみつ:2008/10/25(土) 19:32:53 ID:t2T4a6IS
過去に寒冷化で数十m海面が下がったことは確実なのに、
温暖化だと+1m程度って解釈は甘くないかな?
表面積増大を考慮してもホントは10m規模なんじゃないか?
59名無しのひみつ:2008/11/01(土) 15:13:41 ID:4/tZ94mt
>>9
問題はそれだよなぁ…
想定している気温上昇に較べて、推定海面上昇値が低すぎると思う。

>>45
コップに浮かべた氷が溶けても水面はちょっとしか上昇しないよね?
浮かずに底にくっついてて、水面より上に大きく氷が出てれば、溶けたら水面は上昇するんだよね?
つまり、重要なのは氷河や南極。

 >地球全体の水分からすれば、海全体の水分など誤差に等しいし
初耳だな。
60名無しのひみつ:2008/11/01(土) 15:16:12 ID:4/tZ94mt
>>52
そうそう、地球温暖化での一番の問題点はそこなんだよね。
61名無しのひみつ:2008/11/01(土) 15:41:39 ID:T+KUVUTX
この話題だと、必ず「コップの氷」論争が起こるなw
コップの氷は、たいてい「浮かんでいる」のが罠だな。
62名無しのひみつ:2008/11/02(日) 08:25:31 ID:+XVRJh3l
>>56
おーい。
いくら長文だからって最後の1行しか読まないのはやめようよw。

>>54を要約すると>>45
海の水分量は地下にある大量の水(例えばサハラ砂漠)と比べると誤差みたいな量という発言を受けての
サハラ砂漠の地下に海よりも大量の水分があると仮定すると、
水の体積の分サハラ砂漠の平均高度が上がるため海岸線は後退する。
海水の総量は変わらないのでサハラ以外の海岸線は前進することになる。
63名無しのひみつ
>>61
コップっていうのは小さな領域を隠喩している。
地球に被せるコップでは北緯80以北しか見えないんだよ。