【超伝導】絶縁体にプラスチックを張ったら超伝導現象が起きた、東北大が新手法 [10/14]
106 :
名無しのひみつ:2008/10/15(水) 18:50:44 ID:eTJ8CnPj
零下272.85度(笑)
常温になってから発表しろよ
お前の脳みそも常温まで上げてから書き込みしような
ん〜、手詰まり感が打破できただけでも立派な気がする
新たに道を拓いたわけだし
何かの賞を貰っても良くない?
カーボンナノチューブ使えば
110 :
名無しのひみつ:2008/10/15(水) 21:59:20 ID:Zvv92PMv
>>109 カーボンナノチューブをどうするのかまで提案してゆけ。
111 :
名無しのひみつ:2008/10/15(水) 22:32:30 ID:poGhUj24
これがうまくいったら、超電磁ヨーヨーとか超電磁竜巻が実現するって考えていいの?
ベル研?
113 :
名無しのひみつ:2008/10/16(木) 05:06:52 ID:iyHZvTWc
>108
BSCのひとは何かもらったの?
おおスゴイ!
…と一瞬、思ったけど、「零下272.85度」じゃ、従来のと
あんまり変わらないじゃん。
安定性が高いとか?
115 :
名無しのひみつ:2008/10/16(木) 10:20:16 ID:QDW2ONg+
>>27 >>24の理論によれば、大事なのは高電界。
静電気をかけることで解決する。
しかも、薄くなれば低い電圧でもよいらしい。
よかったね!
常温超伝導が出てきても冷やす事は必要。
送電も交流と直流じゃだいぶ違うしな。
117 :
名無しのひみつ:2008/10/16(木) 14:15:10 ID:VF2KkXtu
>>114 従来のと、根本的に電子(或は正孔)が入る原理が違う。
今まで電子(正孔)を入れられなかった沢山の材料が利用出来る可能性がある。
その中には、もしかしたら…
118 :
名無しのひみつ:2008/10/16(木) 17:32:09 ID:rEUM1krf
超伝導≠超電磁
多分。
119 :
名無しのひみつ:2008/10/16(木) 22:12:33 ID:2wgcdaU5
新手法の次は
なぜそうなるかを解明するか
手当たり次第実験して、良い組み合わせを見つけるか
基礎研究がむばれ 俺は何も出来ないが
120 :
名無しのひみつ:2008/10/17(金) 00:10:36 ID:2PK5Muhj
宇宙だったら超伝導なんて簡単
121 :
名無しのひみつ:2008/10/17(金) 19:30:53 ID:aGyEfaDJ
今までと違うやり方なんだろ?
画期的じゃん。
もともと電気を流さない素材が使えるなら、思わぬところからいい素材が見つかるかもね。
宇宙なら高温超伝導もある。中性子星の核は超流体の超伝導だってさ、
電流はどこ流れるのか、そもそも電子が存在するのか知らんが
木星の核とかにある金属水素て高温超伝導体じゃなかった?
124 :
名無しのひみつ:2008/10/17(金) 20:04:10 ID:wO7e7jZ+
>>122 超高温でしかおこらないなら、それはそれで使いにくいな。
125 :
俺:2008/10/17(金) 21:07:36 ID:qieNeK6H
>>120 宇宙で超伝導を得たらどんな事が出来るの?
126 :
名無しのひみつ:2008/10/17(金) 21:48:41 ID:5WzDddXa
これだからゆとりはあなどれないw
紙の左手悪魔の右手
重ね合わせて
何になる?
厨二
130 :
名無しのひみつ:2008/10/19(日) 14:03:51 ID:KzA2UDpb
プラッチックすげー
131 :
名無しのひみつ:2008/10/19(日) 17:12:15 ID:bdU3VnX2
新デバイスできそうだな
酸化亜鉛で青色発光ダイオード作った人か
133 :
名無しのひみつ:2008/10/21(火) 20:52:43 ID:Hebdk/xJ
プラッチック
134 :
名無しのひみつ:2008/10/21(火) 21:15:04 ID:lsy4Khqt
そういえばちょっと前に話題になってた
常温核融合ってどうなったの?
なー
5Vって高電圧なん?
4Vよりは高電圧
6Vよりは低電圧
としか答えようのない質問のような飢餓汁
電圧は電圧だから数値がはっきりと確定している限り変わらんだろ…
電界というならまだしも。
>>138 >>136が電解強度は強いって言っても理解してくれないかなと思って
考えて考えて飽きたからこれでいいやで書き込んだんですが、まずかった?
いやいや電位の傾きが…
141 :
135:2008/10/28(火) 00:15:08 ID:emW6G00U
漠然と5v言うてるし、膜圧云々の話しとは思わなかった
気付いても意味ワカランのだけどね(´・ω・`)
余計な発言スマンかった
(´・ω・`)
核融合には期待してないけど、超電導には期待してる俺がいる。
基幹電線に利用できるだけでもGJなんだが、今の交流システムじゃ無理かね。
超低温環境じゃ意味ないだろボケ!
>>143 住友電工だか、どこだかが、既に開発していたよ。
>>145 確か流せるレベルも実用的な物にかなり近いところまで行ってたよな。
近々アメリカで実証するんだっけ?
147 :
名無しのひみつ:2008/11/22(土) 20:30:24 ID:+zhgRmj3
リアルガリレオ
148 :
大船 ◆DOESU/JWxc :2008/11/22(土) 21:02:36 ID:JloK/ZMM
大船どえーっす♪
韓日友好ニダ
↑また友達だとすりよってパクるんですか?
極低温だから、実用性には乏しいが…個人的には
> 超伝導材料探しは、候補の材料にいろいろな元素を混ぜて電気の流れやすさを上げてきた。
> だが、うまく混ざらないものは実験できず、行き詰まり感が出ていた。
> 今回の手法は、無理に混ぜる必要がなく、実験対象が大幅に広がる。
こっちの方が重要っぽいな。
>>134 スレ落ちてるな……
まぁ懐疑派と、「実現したらいいな」派がいただけのスレだった気がするが。
その後の動向は気になる。
153 :
名無しのひみつ:2008/11/25(火) 06:19:41 ID:6p/LYXT9
プラスチック?なんだろ、PETくさいけど加工が大変だよね。
チタン酸ストロンチウムって、チタバリみたいな誘電率の高いヤツだよね。
セラコンの材料かな?
電極を蒸着すると絶縁破壊するから、誘電率の高いモノで代用したくさいね。
電界に対して、どっち方向なのかな。
154 :
名無しのひみつ:2008/12/05(金) 13:09:04 ID:5mhV6eJf
絶倫体?
>>6 そういう話がいつも出るよね。
俺が卒業するときも、
クロアチア(?)とイギリスからそれっぽい情報が流れてきていた。