【物理】08年ノーベル物理学賞は素粒子分野で日本出身者3人が受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名無しのひみつ:2008/10/09(木) 14:04:35 ID:hOGs7hsA
俺こそ物理平均79点のところ3点を叩き出した伝説の男よ
そんな俺の体だってクォークでできてるんだからな、なめんなよ
205名無しのひみつ:2008/10/09(木) 14:55:08 ID:3bm800On
>199イタリア紙は嘆いていても「日本人に盗まれた」という直接的な表現はしてないんですが…
206名無しのひみつ:2008/10/09(木) 16:43:40 ID:AQCKO1ML
>>182
やっぱり研究って伝統なんだよね
207名無しのひみつ:2008/10/09(木) 17:10:56 ID:6jh2o6Lc
>>205
IANS(インドの通信社?)が配信したニュースに
"Italian scientist 'robbed' of Nobel Prize" ってのがあるから
これが産経のニュースの元ネタかな
http://www.newstrackindia.com/newsdetails/25916

NY Times にも似たような記事がある
http://thelede.blogs.nytimes.com/2008/10/08/did-nobel-committee-snub-italian-physicist/
208名無しのひみつ:2008/10/09(木) 17:15:49 ID:MrjRRTVW
受賞が先か寿命が先か冷や冷やものだな
平和賞なんてすぐもらえるのにw
209名無しのひみつ:2008/10/09(木) 18:14:59 ID:FUOisfyA
このあとの世代が続くかどうかだけど・・・
210名無しのひみつ:2008/10/09(木) 18:59:22 ID:3wShzoY9
>>203
確かに今回の主旨ならCabibbo、小林、益川としとくのがすっきりしてよかったと思う
そもそも南部にもっと早くにやっておけばこういうことにはならなかったろうに

* LHCで近々Higgs粒子が見つかれば、Higgs mechanismについてノーベル賞を与えることになるだろう
* その際に「自発的対称性の破れ」という名目で南部を入れるという可能性もあった
* しかしHiggs mechanismの提唱者としてBrout、Englert、Higgsの三人がいるので、
 「ノーベル賞は各部門三人まで」という決まりにひっかかる
* しかしこの三人がもらって南部が未だもらえず、というのもやっぱおかしい
* なのでLHCの結果が出る前に南部に授与する必要があった
* 今年は素粒子物理が対象となったので、ここに滑り込ませれば丁度いい
* CKM理論の提唱者の中で小林・益川は外せない
* というわけで相対的に微妙だったCabibboがとばっちりを食った

まあこんなところじゃないだろうか
211名無しのひみつ:2008/10/09(木) 19:00:14 ID:0DH2i0fj
「ねらー」は、何故素直に「おめでとうございます」と言えんかね。
さすが「ひねくれもの」の集団だ。
212名無しのひみつ:2008/10/09(木) 19:28:15 ID:AQCKO1ML
>>211
クズオヤジの溜まり場だからな
213名無しのひみつ:2008/10/09(木) 19:44:14 ID:WVTkY0US
ちなみにどこで言えばいいか分からんから言うね。フランスのモンタニエがHIVで取ってギャロが外れたのは、ザマアて感じ。ギャロは本当に政治権力で学問業績を盗む典型的な奴。

ごり押し、捏造なんでもあり。イエローは捏造だけだが、こいつはごり押しも含む。
214名無しのひみつ:2008/10/09(木) 20:21:08 ID:MiST9o1/
これってクォークが3から6になったって事でいいの?
215名無しのひみつ:2008/10/09(木) 20:27:31 ID:8Rd2i9v2
まあ文科省は50年で30人うんぬん言ってるけど、
もう無理だと思うね。
ノーベル賞を受賞した方々が学生の頃は、
大学入試においては物理と生物選択の学生がほぼ同じで
その後に地学が続いたけど、今は物理と地学の合計で
生物や化学に勝てないからね。
216名無しのひみつ:2008/10/09(木) 20:51:23 ID:flzK4CUF
和歌山県迷物政治家まとめ

木村良樹→競売入札妨害で逮捕、犯罪者なのにちゃっかり退職金を受給
二階俊博→グリーンピア南紀を香港BOAOに紹介した疑惑、江沢民の日中国交正常化30周年記念碑の建立をしようとするが頓挫
217名無しのひみつ:2008/10/09(木) 20:58:15 ID:/O4ocBMN
日本が英語を公用語にした上で毎年20兆円ぐらい国費を投入して
世界中から研究者をかき集めていたならともかく、
超大国アメリカをさしおいて、世界最高の研究者集団を吸い寄せる
求心力はとてもじゃないが日本では厳しい。
日本にマイクロソフト本社を移転させようと画策するようなものだ。
218名無しのひみつ :2008/10/09(木) 22:00:12 ID:Y2NS0sSA
藤田良雄翁がノーベル賞なら凄いことになりそうだが
もらってもおかしくない業績はあると思う
219名無しのひみつ:2008/10/09(木) 22:35:22 ID:zW+3Wjtv
220名無しのひみつ:2008/10/10(金) 02:02:15 ID:Ph2HkQmo
パイオン、ミューオン、後何?
221名無しのひみつ:2008/10/10(金) 02:56:57 ID:BtYGd9Gt
222名無しのひみつ:2008/10/10(金) 03:19:58 ID:XehTIrHT
>>215
意味不明。ノーベル賞には化学賞や医学賞もあるわけだから、
物理、地学の合計が、生物、化学の合計に勝てないことが、
ノーベル賞が無理というのはかなり頭が悪い論拠としか言えないね。
223名無しのひみつ:2008/10/10(金) 09:07:55 ID:3JSj1Awi
224名無しのひみつ:2008/10/10(金) 09:12:39 ID:BtYGd9Gt
理系博士の就職先さえもまともに見つからないこの現状でノーベル賞を50年で30人とか言っても無意味だろ
225名無しのひみつ:2008/10/10(金) 09:57:58 ID:grt8/ftS

南部は、日本人であり、米国人だ。
南部が、帰化したのは、1970年。一方、国籍法が改正されたのは、1985年。
1985年の国籍法改正で、、国籍選択制度ができたってこと。
1985年以前に二重国籍になった人が、期限内に国籍の選択をしない時は、
日本国籍選択宣言をしたものとみなされる。
このみなし規定により、南部は日本の法制度上、日本国籍を選択したと
みなされたことで、確実に日本国籍を保持しているし、また、米国は二重国籍を
許していることから、当然に、米国籍もそのまま保持しているわけだ。

以下のリンク先も参照のこと。
>相手国が重国籍を容認していれば、外国国籍は失わず、通常、そのまま重国籍に
なります。
と書いてあるだろ? 

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/citizenship/option-system.htm
226名無しのひみつ:2008/10/10(金) 10:30:06 ID:xrurZWlb
>>217
MSXがもっと成功していたらMSが日本の物になったかもしれない
と妄想してみる
でも可能性はあったんだよな。
227名無しのひみつ:2008/10/10(金) 14:55:13 ID:gsNtFRF0
>>221
これ本物?
もったいない・・・
228名無しのひみつ:2008/10/10(金) 14:58:01 ID:AFAM9bQn
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/c6189a5e48ab7787b098249deccf7df9

 毎度のことながら、これら研究者の業績があきれるほどに微細なものを対称としてい
て、それがアメリカの“科学”つまりアメリカが大事だとか有用だとか認めるかぎりに
於いての研究に役立つレベルの小さな小さな発見にノーベル賞が与えられることだ。ス
ウェーデンの王立科学アカデミーがノーベル賞を出しているところだが、国はどうでも
よく、ロスチャイルドやロックフェラーにお眼鏡がかなった研究だけが、「褒めてとら
すぞ」と言われる。

 例えば、肝臓の大事な機能の発見があり、そのおかげですべての肝臓病が治るように
なった、というような医学上の画期的な発見、発明があったとすると、まあそれが科学
の進歩に果たす役割の最低限度だとすれば、現在はそういう大きな発見はなくなってし
まった。肝臓のなかの何かの物質の発見があり、またその物質のなかのさらに微細な部
分の研究をして受賞するといったありさまである。
 どんどん微細な、枝分かれした研究ばかりになっていくから、ノーベル賞受賞対象者
はどんどん増える。

 しかも今度の下村氏のように、細かい研究の役にたつからという受賞理由。科学とい
うより、技術に貢献したから、というようなもので、そんなものがノーベル賞なのか?

 くどく言うが、私は自動車を発明したぐらいのレベルがノーベル賞かと思っていたら、
その自動車のエンジン部分の、シリンダー部分のそのまた一部の改良をした、とするレ
ベルでノーベル賞なのだ。そんな程度なら、日本の技術者は数えきれないほどの発明や
発見をやってのけているだろう。町工場のおっさんだって、あまたの発明をしている。
例えば痛くない注射針は、ノーベル賞をもらってもなんらおかしくないものだ。
 だがもらわないのは、ノーベル賞が白ンボどもの身内のご褒美だからである。アジア
人がもらうのは、ほんのおこぼれなのだ。

 今回だって、金融危機から目をそらすための策謀でノーベル賞騒ぎを演出しているの
かもしれない。

 今度のノーベル賞受賞にかぎらないが、まったく研究者は具体的事実しか究明できな
い、あわれなアタマになっているなあ、というのが偽らざる感想であった。あれらは学
者ではない。研究者である。それをマスゴミは勘違いしている。ノーベル賞をとるほど
に「偉大な学者」だと思っている。学者ならば、化学であれば化学の全体像がわかって
いなければならないが、それがわかっているご仁は、ノーベル賞をもらおうがもらうま
いが、誰もいない。
 彼らがやってきたのは、微細な部分の具体的事実に関わる究明だけしかできない頭脳
になっている、新発見の論理を提出できた者は誰もいない。
229名無しのひみつ:2008/10/10(金) 15:07:40 ID:WwU8xpFd
>>228
なにこの人バカ? 南部氏の業績とか皆目理解できてないんだなw
微細で枝分かれした研究だってw 物質の根源にかかわる、本当の基礎研究だつうにw
230名無しのひみつ:2008/10/10(金) 15:12:18 ID:WwU8xpFd
>南部陽一郎氏が、素粒子の「自発的対称性の破れ(非対称性)の発見」で賞をもらうことになったそうだが、
>素人ながら私でも、素粒子が非対称であるのは、言われるまでもなく当たり前ではないかと思う。素粒子は
>物質の最小単位なのだから、これは宇宙全体が非対称であるという論理のミニチュア版であって、宇宙の
>原則が素粒子にも貫かれている原理であろう。対称だと思っていた科学者のほうがどうかしていたのだ。
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/c6189a5e48ab7787b098249deccf7df9

えー、これ釣りなの?ああもう釣りなら優秀すぎるワァァァ
もうたまんないwww
231名無しのひみつ:2008/10/10(金) 15:28:14 ID:mVt82+bb
空手道場主宰とかいうスポーヅ関係者によくある、薄っぺらい理論だなw
232名無しのひみつ:2008/10/10(金) 16:08:15 ID:/fms+QJp
基礎学問のなんたるかを全く理解していないゆとり文系のやっかみ文章に
しか見えん、しかも陰謀厨だし。
233名無しのひみつ:2008/10/10(金) 16:12:33 ID:HiQSpigm
当たり前のことを当たり前だとわかるように説明するのは凄く難しいこと
234名無しのひみつ:2008/10/10(金) 17:07:15 ID:6rQvQaI5
南部はSFみたいなことを書き散らしていたらたまたま当たっただけ。
それにそもそもアメリカ人で、日本と関係ない。

小林、益川は、イタリア人がもらうべき賞を盗んだと、良くない話が出てきた。

下村は、クラゲの研究をしていただけ。
社会に役立つ応用(=本当に受賞に値する研究)はすべて共同研究者の業績。

こんなんじゃ、全然喜ぶ理由がない。
235名無しのひみつ:2008/10/10(金) 17:09:50 ID:7t6gN7bt
ノーベル賞基金はどこが運用してるのか?
よくつづくと感心する。
236名無しのひみつ:2008/10/10(金) 17:12:18 ID:rUmsX3el
ノーベル物理や化学とってから日本関係ないっていって
237名無しのひみつ:2008/10/10(金) 17:54:04 ID:+CxHCqqA
>>229
所詮文系さw
238名無しのひみつ:2008/10/10(金) 17:59:26 ID:GxNYNI+E
>>237
文系と陰謀論を一緒にしたら文系に申し訳ないだろw
239名無しのひみつ:2008/10/10(金) 19:53:06 ID:uj0wFYPu
しかしリチャードコシミズの類の陰謀論者ってどこにでも湧いてくるよなw
240名無しのひみつ:2008/10/10(金) 20:36:48 ID:imliDUdr
実際に陰謀は存在するのだし、明白な証拠がゴロゴロ転がっているのだから仕方ない。
あくまでそれらに気づかないと主張するなら、どうしようもない知的障害を抱えているか、
火消しのために雇われた工作員であろう。。
241名無しのひみつ:2008/10/10(金) 21:25:57 ID:+CxHCqqA
>>240
それはそうだけど
リチャード・コシミズとかはどうみても陰謀論だろ
植草甚一だって「悪徳ペンタゴン」とか「1600年体制」とか
素人でもウソだとわかるものを平然と垂れ流してる
242名無しのひみつ:2008/10/10(金) 21:31:34 ID:XehTIrHT
>>234
もう少しうまく釣ってくれ。釣り針ミエミエすぎる。
243名無しのひみつ:2008/10/10(金) 21:33:50 ID:GxNYNI+E
そろそろ話をノーベル賞と受賞者に戻そうよ。

南部の『クォーク』は名著だよな。
旧版を入手したのは高坊の頃だが、素人にも解るように書かれていた。
新版ももちろん買ったぞ。
何気に素粒子物理の著名人名鑑にもなってるしな。
244名無しのひみつ :2008/10/10(金) 21:48:48 ID:cFazayAy
>>243
俺は旧版しか持ってないんだが,
新版とはかなり違うのか。
章が増えているとか。
それなら買いに行く。
245名無しのひみつ:2008/10/10(金) 21:58:16 ID:HASFFqPz
>>234
僻み嫉み、見苦しい〜
ノーベル賞受賞者批判できるのは受賞者だけ
世界の常識〜
246名無しのひみつ:2008/10/11(土) 10:29:07 ID:tl8TBE6o
>>233
当たり前の事を証明する事の難しさを知らないアホが>>228のリンク先の人なんだねえ
247名無しのひみつ:2008/10/11(土) 15:42:37 ID:3VpVHOC1
>>244
将来の展望(といっても改版時点のだが)が一章追加されている。
248名無しのひみつ:2008/10/11(土) 21:24:20 ID:QeUZMoWC
サイエンスチャンネル
「消えた素粒子を見る」
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=I036904&i_renban_code=046
249名無しのひみつ:2008/10/13(月) 19:41:42 ID:/m35PmHC
>>234

在日は姦酷に帰って祖国と一緒に滅亡しろwww
250名無しのひみつ:2008/10/23(木) 06:51:07 ID:pG7E5zaU
まあ、あれだな。ノーベル賞を日本に出せば、価値判断の出来ない役人が
喜んで研究資金を出したり外人を招待したりするから、そういった銭金の
観点から出しておこうと考えたのは悪くないだろう。 いまとなっては
とても過去になってしまった栄光に賞を出して、それに踊らされてその
分野に予算を投じるとなると、喜劇だけど。
251名無しのひみつ:2008/10/29(水) 13:38:44 ID:bGW+nN90
■李長茂総長、「ソウル大学ノーベル賞プロジェクト」公式宣言 ★ロビー活動でノーベル賞獲得を

ソウル大学の李長茂(イ・ジャンム)総長が14日の開校62周年記念式典で、「ソウル大学ノーベル賞
プロジェクト(SNU Nobel Prize Project)」推進の意思を公式表明し、注目を集めている。

李総長はこの日の記念式典で、「隣国の日本は既に多くのノーベル賞受賞者を出している
のに、我々に出来ないはずがない。ソウル大学がノーベル賞受賞者を輩出するように、
ソウル大学ノーベル賞プロジェクトを推進する」と述べた。

★李総長は「教職員、同窓生、篤志家らの間で緊密な支援網を構築して、用意周到に努力すれば、
ソウル大の教授や卒業生が国民的熱望であるノーベル賞受賞に成功できると確信している」として、
ソウル大学構成員たちの支持を訴えた。ノーベル委員会に強烈に働きかける。

特に李総長は、ノーベル賞プロジェクトの成功のための前提条件として、「何よりも政府の全面的な
財政的支援と長期的企画が必要だ」として、政府に支援と協力を求めた。

李総長のこのような宣言は、ソウル大が韓国最高の大学を自負していながら世界の舞台では実績
が低調だという社会的な批判的視線を意識して出たものと思われる。

李総長は2年前の就任直後から、ソウル大の長期的発展戦略を扱った段階別計画を用意して推進
してきた。計画案の核心の一つはソウル大の国際化で、ノーベル賞プロジェクトの下書きだと言える。

▽ソース:Naverニュース(Newsis配信記事)(韓国語)(2008-10-14 16:43)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0002328336

▽関連スレ:
【韓国】「日本はノーベル賞を取るのに、ロビー活動をしない我が国は取れない!」 ⇒ ソウル大学廃止論が急浮上 [10/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223690973/l50
252名無しのひみつ:2008/10/29(水) 22:51:34 ID:b2sjKh38
韓国人はノーベル賞はワイロで取れると考えてる。平和賞をワイロで取った。
253名無しのひみつ
平和賞は、もともとそういうものだよ。