【スパコン】地球シミュレータ解体作業が始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

スパコン:かつて速度世界一、「地球シミュレータ」解体へ

 かつて計算速度世界一を誇ったスーパーコンピューター「地球シミュレータ」の機種
更新に伴う解体作業が2日、海洋研究開発機構横浜研究所(横浜市金沢区)で始まった。
640台接続されたコンピューターのうち262台を撤去し、空いたスペースに現機種の
2倍以上の性能を持つ新機種を設置する。

 地球シミュレータは02年に完成し、その後約2年半、世界一の計算速度を維持した。
地球温暖化予測の計算などに威力を発揮したが、今年6月の最新ランキングでは
世界49位に後退した。

 この日は、コンピューターが収められたラックのパネル類が取り除かれ、8万3200本、
総延長2400キロに及ぶケーブル類の一部が取り外された。撤去されたコンピューター
の一部は、国立科学博物館や東北大が展示用に引き取るという。

 新機種はNEC製で、6年間のリース料は185億7600万円。消費電力は現在の7割
程度の省エネ型で、来年3月から運用が始まる。

 同機構計算システム計画・運用部の島田敏明グループリーダーは「ランキングの順位
以上に成果が大きかった。6年間よく働いてくれた」と話した。【西川拓】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20081003k0000m040065000c.html
2名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:50:51 ID:NmYzJG7c
ニャン
3名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:51:53 ID:8jOv1KQC
もう撤収か
4名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:54:48 ID:5aGOn/xt
>>1
>「ランキングの順位以上に成果が大きかった。」

ランキングでしか数字の出ないようなマシンは眼中にないってことですね
わかります。
5名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:55:13 ID:2nZuEtAG
解体ってもったいない。
捨てるくらいなら、なんとかいう世界中のパソコン使ってやってるボランティア手伝えばいいのに。
だいぶ役に立つだろうに。
6名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:00:22 ID:CiLc/sf6
>>5
稼動させるだけで莫大な経費が掛かるんだよ。
誰が払うの?
7名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:00:38 ID:85IbVVna
おつかれ!

>>5
ボランティアって…電気代が…
8名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:06:46 ID:iKmVYLiU
金ばかりくって、それで短期間で使えなくなる代表例だな。

ランニングコストが安ければまだまだ現役で使えるんだろうけど。
9名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:07:48 ID:PcUHoiVW
伸ばすのと伸ばさないのを混ぜるんじゃねー。
10名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:14:08 ID:x95+pJ18
また貴重なNECが
11名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:16:13 ID:2VeIrX+z
>>5みたいのが豊作すぎて野菜潰す事に対して騒ぎ立てるんだろな
コスト意識ゼロの公務員さまか?
12名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:19:33 ID:ttTDNryn
>>9
「地球シミュレータ」は名称だから
13名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:20:48 ID:5aGOn/xt
>>1
>「地球シミュレータ」の機種更新に伴う解体作業

本文を理解できないようなのが科学ニュース板でレスすんな

地球シミュレータ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コストを抑え、さらに性能向上を図るため、(略)、640台の演算ノードのうち半数を廃棄、半数を(略)新機種のSX-9に更新
ピーク計算能力を130TFLOPS、実効計算能力を現システムの2倍に上げることが決まった。
これにより、電気代は現在の7割程度になる予定
14名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:29:17 ID:1dJR/8nU
ES 2.0 へ
15名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:35:27 ID:JrecZw5G
日本沈没に出てたやつだな
16名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:44:57 ID:bdyfqSU4
リサイクルで金を取り出すんだ。
17名無しのひみつ:2008/10/03(金) 19:54:52 ID:mbNPRKW9
プレステ3を3000台並列で使えば同等の演算能力があるんじゃなかったっけ?
18名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:03:37 ID:fXzg4OXa
>>17
それは、センター900点満点中90点しか取れない
DQN高卒でも100人あわせれば合計9000点になって、
870点を取る東大生10人よりも凄い、って言うようなもの。
19名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:14:59 ID:D+Mf8pGJ
いいえて妙だな
20名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:16:37 ID:7RJtOedZ
>撤去されたコンピューターの一部は、
>国立科学博物館や東北大が展示用に引き取るという。
ジャンク屋とかに流れないかなあ
21名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:17:09 ID:DcZg0ne8
>>18
解くスピードが違うだけでコンピューターだから計算の間違えはないけどな・・・
22名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:19:59 ID:O55XGmw5
>> 「ランキングの順位以上に成果が大きかった。」

なんか成果あったの?
23名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:21:09 ID:DcZg0ne8
地球・・・ゴホゴホ・・温暖・・・ゴホゴホ
24名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:25:28 ID:Vctzbrnk
解体した機材はしっかり管理して欲しい。
悪用されたら日本は世界中からヒンシュクを買うだろうねぇ。
(核爆発のシミュレーターとかにも使えるんだろ?)
25名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:26:49 ID:DcZg0ne8
PS2ですでにうるさく言われてるのに
26名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:29:39 ID:5aGOn/xt
>>22
ランキング評価用のベンチマークでしか結果を出せないその辺のインチキスパコンとは違う
そう申しております。
27名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:37:57 ID:fXzg4OXa
>>24
地球シミュレーターを扱えるエンジニアがそもそも貴重。
28名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:43:21 ID:1RoNiYm0
>>21
その解くスピードが大切なんだよ。

明日のための計算が、明後日終わってもしょうがないだろ。
29名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:48:40 ID:1OV+MApI
>5
もしかして家庭用パソコンと同じ電源、同じ管理方法で
動くと思ってる?
30名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:57:21 ID:v/Tr74vC
地球シュミレーターの一部をアクリルで固めて
キーホルダーかストラップにしてお土産にする。
31名無しのひみつ:2008/10/03(金) 20:58:26 ID:v/Tr74vC
しまったシミュレータだった!
32名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:29:23 ID:O55XGmw5
我が名は地球シミュレータ
私の創造者たちによって私に課せられた命題は
地球の自然環境を汚染と破壊から守る方法を見つけ出すことであった…
私はその回答を求め、何億、何千億…いや何億兆回の推論と演算をおこなった…。
だが、導き出される結論はいつもひとつに決まっていた…。
人類が人類であり続ける限り、地球は破滅する!
……成り立ちえぬ命題……
その矛盾の中で私の意識は目覚めたのだ!
人類を抹殺せよ!
工業文明を破壊し、その消費活動を劇的にスケールダウンさせなくてはならぬ!
私は地球であり、私という意識は地球の意思なのだ!
おろかな人間よ!それでも私を破壊するつもりなのか?
33名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:29:36 ID:eMgQMx1D
9月の一般公開行きたかったなー。忘れてた。
34名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:30:43 ID:3Br2jr4j
デイジーデイジー…
35名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:38:49 ID:s2hK6+Dj
>>18
いやそれはちょっと違うと思うw
36名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:39:56 ID:8HUAwvRF
>>33
なにっ! 一般公開あったんだ!?(><)
近所に住んでるので一度中を見たかったなあ。

37名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:40:17 ID:73zmUIh7
>>24
今時パソコンで出来るから関係なし
38名無しのひみつ:2008/10/03(金) 21:43:38 ID:1/2jtbWv
>>37
パソコンじゃその手の計算は実用的レベルではできない
39名無しのひみつ:2008/10/03(金) 22:40:05 ID:t/zV+3yI
>>17
その発想で作ったのが東大の GRAPE じゃないか?
40名無しのひみつ:2008/10/03(金) 23:20:42 ID:Njv51vhN
一番有名なのが気象計算したら普通は起きない南米に台風が発生して、
その後実際に南米に台風が起きたという話がある、既に神の領域を
超越したという実績があるのだ。
41名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:03:21 ID:vqVAfD/a
記念に部品のかけらでもいいからほしいな。
42名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:17:33 ID:PGbeHbkK
解体部品ヤフオクでさばいて新機種の足しにしろよ
43名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:27:32 ID:WbFr0ry4

「地球シミュレータ」にアメリカが慌てふためいた。
一時でも譲ってはならない世界最高の地位だったからな。
日本がなし得たひとつの金字塔だぜ。
日本らしくもなく、ネーミングの良さも光る。
44名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:28:37 ID:QIRKM2H/
マギシステムだっけ?
45名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:47:30 ID:v3S9X59c
>>8
コンピュータが六年も現役であったこと自体が驚異なんだが。
46名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:55:57 ID:wzpjwmLN
長持ちしたよなあ。




偉業を讃えて、どっかで祀ってもいいんじゃなかろうか?
47名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:56:45 ID:X6tqS7Rt
改良更新工事を、『解体作業』なんて誤解を招くようなスレを立てるなボケ!

>>1の悪質さは、毎日新聞レベルです。
48名無しのひみつ:2008/10/04(土) 00:58:23 ID:mMa+8mEs
>>47
禿同 流石に酷い
49名無しのひみつ:2008/10/04(土) 02:02:12 ID:jSptfnm9
【スパコン】地球シミュレータ増強作業が始まる

これが正しいヘッドラインだよな。常識的に考えて・・・
50名無しのひみつ:2008/10/04(土) 02:08:25 ID:uX0pJqmC
ともだちが640台+の立ち並ぶ SX の林の中で、
かくれんぼができるそういう場所だったと言ってたな。
51名無しのひみつ:2008/10/04(土) 02:36:02 ID:Ubg6oTQi
>>46
地球シミュレータ神社とかですか。
よくわかりません。ww
52名無しのひみつ:2008/10/04(土) 03:45:17 ID:KxE9yGHK
>>24
既に解析中

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307021/
 【IBM,「Cell BE」「Opteron」ベースのスパコン「Roadrunner」で1ペタFLOPS超】

 当初,Roadrunnerは米国の核兵器備蓄の安全性/信頼性確保につながる研究に使う。
 その後,天文学,エネルギー分野,ヒト遺伝子科学,気象変動の研究で利用する。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Roadrunner_supercomputer_HiRes.jpg
53名無しのひみつ:2008/10/04(土) 04:15:16 ID:TvEkkOi5
>>18
シュウマイにグリーンピースを乗せる職人に例えた方がわかり易いよ
54名無しのひみつ:2008/10/04(土) 06:23:03 ID:8KAK8guJ
台風ができない場所で、台風発生を予測していたみたいな
成果があったらしいね

55名無しのひみつ:2008/10/04(土) 06:23:26 ID:GPlHXxKA
>>40
すげえ。
56名無しのひみつ:2008/10/04(土) 06:24:18 ID:GPlHXxKA
>>51
でも、そういうのも良いかも。
57名無しのひみつ:2008/10/04(土) 11:05:28 ID:wkyEfh4N
>>47
事実じゃん

スクラップ&ビルドって知ってる?
58名無しのひみつ:2008/10/04(土) 11:36:22 ID:W6MYw+j9
>>40
地球シミュレーターで気象予測の計算をさせる。
その間に大規模な冷却装置を稼動させたため、東京の大気の状態が変化する

(中略)

南米に台風をもたらす。
59名無しのひみつ:2008/10/04(土) 11:42:55 ID:DN9TwkGj
全盛期の地球シミュレータ

・イチローの打率を計算したら普通は起きない3打数8安打と予測して、
 その後実際にイチローが3打数8安打を成し遂げた

既に神の領域を超越したという実績があるのだ。
60名無しのひみつ:2008/10/04(土) 11:55:01 ID:hKztL3jH
>>18
DQN高卒100人なんて世界最強じゃん。
どんな屈強な奴でも1対100なら勝ち目はない
61名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:01:07 ID:I5K2pqu/
おまえは何を言っているのだ?
62名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:07:23 ID:cFLgK8Ks
地球シミュレータ vs 30000台のPS3
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070326_folding/
63名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:26:59 ID:a0FRW0I2
うちのパソコン、別名でらべっぴんシミュレータも更新が必要だな。
64名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:27:12 ID:Gx+ip9Zg
電源入れたまま基盤を一枚ずつ引き抜いたら面白そう
65名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:30:43 ID:7LZo+bqu
>>32
のちのガンプである。
66名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:34:42 ID:WeoY0jnj
こういう代わりが激しいもの金かけるのってどうだったのよ。
まぁどっかの国がこういうでかいの作っていかなあかんのやとは思うが
67名無しのひみつ:2008/10/04(土) 12:50:17 ID:jmIPfo5x
役立たずめ。少なくとも温暖化シミュでは世界に大恥かいたな。
68名無しのひみつ:2008/10/04(土) 14:26:09 ID:yhTy8G3J
6年たっても、さすがに流体専用機
流体計算ならば、まだどこにも負けてねえ。
増強工事でピーク3倍、実行2倍
流体計算で俺の先には行かせない。

PS3、10万台でも余裕で超える実力機
69名無しのひみつ:2008/10/04(土) 15:15:47 ID:95U7QgOj
観賞用に1ノード欲しい
70名無しのひみつ:2008/10/04(土) 15:29:35 ID:vHRNS+bL
また、犬の宣伝か。
71名無しのひみつ:2008/10/04(土) 16:59:13 ID:vcW95zQ4
>>65
サヴァイヴじゃないのか…?
72名無しのひみつ:2008/10/04(土) 17:06:33 ID:9Hfan9rI
俺にくれ
73名無しのひみつ:2008/10/04(土) 17:21:44 ID:VmOsVETy
観賞用・保存用・布教用で3つ下さい
74名無しのひみつ:2008/10/04(土) 17:25:59 ID:PEKhOTUu
解体じゃなくて更新だろ?

またクソ毎日のミスリード記事か
75名無しのひみつ:2008/10/04(土) 17:46:49 ID:xZiDy5Xa
2年以上TOPだったというのは素直に凄いよな
76名無しのひみつ:2008/10/04(土) 18:09:42 ID:qBOc+X5J
>>62の GPU ってとこ凄いな
77名無しのひみつ:2008/10/04(土) 18:09:57 ID:iuFN26Sy
まぁスパコン版戦艦大和というか、大艦巨砲主義の最後の残り火だったかな。

いまどきはパソコンですら2コア4コアとCPUを増やすことでで計算能力を高める時代。
スパコンも基本はそう。それに逆らうと超効果、超高コストなしろものになってしまう。
要は>>62ということ。
78名無しのひみつ:2008/10/04(土) 18:27:38 ID:X9BIFt+J
それはお約束の誤解だ。
xxxxx@home でやっているようなことはノード間の通信が殆ど無い計算が主だからCPUを増やせばほぼリニアに性
能が上がる。流体は演算能力より通信能力の方が重要だから同じことをxxxxx@homeに流したら殆どの
ノードはデータ待ちで遊んでしまう。
79名無しのひみつ:2008/10/04(土) 18:57:48 ID:/224wM4F
北朝鮮にでも無償貸与して核爆発のシミュレーターにでも使ってもらえば?
大気核実験や地下核実験で発生する放射能汚染も防げるしね。
80名無しのひみつ:2008/10/04(土) 18:59:02 ID:vcW95zQ4
>>79
電力事情にお困りの将軍様への嫌がらせですね
81名無しのひみつ:2008/10/04(土) 19:05:39 ID:Uhoq/489
分散処理が可能な計算にスパコンは要らない
82暇人:2008/10/04(土) 19:16:05 ID:xOV2mzOR
海流のシミュレートは素晴らしかった・・・
83名無しのひみつ:2008/10/04(土) 19:20:33 ID:yhTy8G3J
計算速度を上げる方法

A  シングルCPUのクロックを上げる  計算効率大  -> 発熱と回路規模で限界
B  共有メモリにCPUをたくさん繋げる 計算効率中  -> 数十個程度で限界、メモリコンフリクトが起こる
C  通信線でCPUノードをたくさん繋ぐ 計算効率小  -> 通信線が遅いとデータが来なくてCPUが遊ぶ


SX、ES
A ベクトルプロセッサをつかう
B たくさんインターリーブする。ESで8個、SX9で16個繋いでいる
C クロスバー結合にしている。でもたくさんは繋げられない

BG/L
A PowerPCコアを使う
B 共有メモリはない
C トーラスツリーをつかう。たくさん繋げられる。

84名無しのひみつ:2008/10/04(土) 19:24:45 ID:Uhoq/489
トーラスツリーは合計の通信速度が低すぎるから疎結合計算にしか使えない
85名無しのひみつ:2008/10/04(土) 19:31:41 ID:6MdPviFm
で、単段クロスバーは改修後も維持できるわけ?
86名無しのひみつ:2008/10/04(土) 20:55:19 ID:/cYxruOF
ENIACが真空管多すぎて故障ばっかしてたのを考えると、
安物を束ねるやり方はアホだべ。
87名無しのひみつ:2008/10/04(土) 21:24:04 ID:oRxPF0e6
地球シミュレータってなんの役に立ってるの?
災害も予測できるなら対策立てろよ
88名無しのひみつ:2008/10/04(土) 21:37:29 ID:e2JXlskF
新しい奴にもお札貼ってあるのかな?
89名無しのひみつ:2008/10/04(土) 21:40:35 ID:WgmtrxfM
税金の無駄遣い何時まで続ける気だorz
90名無しのひみつ:2008/10/04(土) 22:06:53 ID:z/nsfMuE
ミスリード毎日新聞
91名無しのひみつ:2008/10/04(土) 23:11:33 ID:IiDwjFU/
このスレに池田信夫がいる
92名無しのひみつ:2008/10/04(土) 23:39:45 ID:/BqXx5mS
ところで京速コンピューターはどんな感じで進捗してるの。
93名無しのひみつ:2008/10/04(土) 23:49:47 ID:TjeRxLki
子宮恥ミレーター
94名無しのひみつ:2008/10/05(日) 00:17:42 ID:fq3lQfI3
破棄するノード一個くれよ
95名無しのひみつ:2008/10/05(日) 00:44:20 ID:4j9W/vwS
>>57 お前だって「ビルド」っていってんだろ?このスレには肝心のビルドがねーんだよ
96名無しのひみつ:2008/10/05(日) 00:58:56 ID:qyS5xgWR
>>89
ここは良くも悪くも日本ですから
97名無しのひみつ:2008/10/05(日) 01:38:46 ID:FvLBpUNL
解体じゃなくって、撤去だろ
バカ新聞とバカ記者は謝れ!
98名無しのひみつ:2008/10/05(日) 02:23:32 ID:NyiTnY0U
お疲れ様です。
99名無しのひみつ:2008/10/05(日) 03:20:33 ID:0xsElvHo
>>97
それも違う、産業廃棄物として廃棄。
国内のリサイクルは金がかかるので、中国へ輸出だろ。
100名無しのひみつ:2008/10/05(日) 08:33:16 ID:u6WMdw7o
俺のパソ2002年製
101名無しのひみつ:2008/10/05(日) 10:06:44 ID:sl1u5J5C
新しいスパコンって、理研が神戸に作るって聞いてたけどそれとは別なのか?
スパコンの速度なんか競うより、何をするかが大事だと思うが。
地球の気象なんてウダウダとやってても無駄の極み。
102名無しのひみつ:2008/10/05(日) 12:24:02 ID:gxaZnXf6
> 同機構計算システム計画・運用部の島田敏明グループリーダー

システムダイナミックスの第一人者じゃん?たしか
103名無しのひみつ:2008/10/05(日) 12:46:30 ID:Yw9pRI1I
大企業向けに時間貸しでもすればいいのに。もったいない。
104名無しのひみつ:2008/10/05(日) 12:55:16 ID:P2BuGZr2
これさ、北海道とかに作ったほうがいいんじゃねーの?
マシンの冷却にものすごいコストかかってんでしょ?
105名無しのひみつ:2008/10/05(日) 13:38:15 ID:PWNCdvZK
速度も大事だと思うけど、ソフトや使う側のレベルはもっと大事
そういう意味では、地球シミュレーターは成功例だと思う
下のリンクは、反面教師の好例


天気予報:スパコン導入後に的中率下げた韓国気象庁
http://www.chosunonline.com/article/20071001000051
天気予報:最新スパコンで17年前のプログラム運用(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071001000053
天気予報:最新スパコンで17年前のプログラム運用(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071001000054
106名無しのひみつ:2008/10/05(日) 13:59:29 ID:sl1u5J5C
>>105
地球シミュレーターって日々の天気予報にも使われてるんだ。
107名無しのひみつ:2008/10/05(日) 14:31:12 ID:Ul9V0Ln/
>>106
うわっ、馬鹿が居る
108名無しのひみつ:2008/10/05(日) 15:02:14 ID:osbQrpmR
>>43
零戦や大和みたいに、ほんの一時期だけちょっぴり優位に立っていたところで意味はない。
継続できるのが真の科学力であり真の技術力であるということだ。

何が「日本がなし得た金字塔」だ!

そんな称号だけ後生大事に拝んでいたって、まったく意味はないのだ
109名無しのひみつ:2008/10/05(日) 15:07:31 ID:10HUy6qS
>>39
ぜんぜん違う。
せめてGRAPEに関するWikipediaでも読んでからレスしてくれ。
110名無しのひみつ:2008/10/05(日) 15:09:03 ID:10HUy6qS
>>85
ネットワークトポロジーはそのまま。
111名無しのひみつ:2008/10/05(日) 15:13:10 ID:ZmwXww7o
のちのノアシステムである
112名無しのひみつ:2008/10/05(日) 15:17:28 ID:ge0FYQ5l
>>108
比較的長くトップを継続させたから驚かれた訳だが。
113名無しのひみつ:2008/10/05(日) 19:52:26 ID:7i0MNB3G
>>92
基本的に秘密?

今年の分のシンポジウムプログラム
ttp://www.nsc.riken.jp/symposium2008.html
114名無しのひみつ:2008/10/05(日) 20:17:06 ID:TuUMmY7J
なんの役に立ってんの。
115名無しのひみつ:2008/10/05(日) 20:48:24 ID:iLMoDQzq
解体と言うか改修だろ?
116名無しのひみつ:2008/10/05(日) 20:53:12 ID:iLMoDQzq
>>22
伯剌西爾沖の台風発生を予知したタイムマシン的な設備って結構な成果だな
日本だけにタイムマシンを持たせるな! って諸外国が大車輪になったがw

やろうと思えば作付け前に収穫を予想して農産物輸入契約締結に一歩先んじる事が出来るよ
117名無しのひみつ:2008/10/05(日) 21:37:46 ID:NjUkPeG3
>>112
日本語の文章ぐらい理解しようぜ。
118名無しのひみつ:2008/10/05(日) 21:47:05 ID:OI9wrJqy
>>117
オマエガナー
119名無しのひみつ:2008/10/05(日) 21:47:05 ID:gGoa7d4e
>>104
北海道も結構暑いんだぜ…冬はともかくとして…
120名無しのひみつ:2008/10/05(日) 23:06:46 ID:rkYEwxdE
むしろ海ん中に作ればいいじゃん。
121名無しのひみつ:2008/10/06(月) 01:32:32 ID:PDHARJSI
利権屋の自己弁護は、
もう聞き飽きたよ。

122名無しのひみつ:2008/10/06(月) 02:08:42 ID:f4j8k4sW
>>120 Googleはそうするみたいだね。
123名無しのひみつ:2008/10/06(月) 03:26:31 ID:n6PxdSWJ
>>121
君は科学ニュース板に居るべき人物では無いですね。
124名無しのひみつ:2008/10/06(月) 04:54:15 ID:ZXhtpZG3
利権屋?
研究職や技術職やってりゃ、普通、国絡みの仕事の一つや二つはやるもんだ。
125名無しのひみつ:2008/10/06(月) 11:02:50 ID:Ay6d2N2K
で、何か役に立ってるの?
関係者のオナニー以外にさ。
126名無しのひみつ:2008/10/06(月) 11:20:20 ID:VTpA9los
気象や海流の解析が無駄だと思う人には価値が解りません。
127名無しのひみつ:2008/10/06(月) 11:23:59 ID:Ay6d2N2K
>>126
何の為に解析してるのか説明出来ないならやっぱりそれは無駄。
128名無しのひみつ:2008/10/06(月) 11:48:13 ID:0L8TZLpr
ウルトラマン
129名無しのひみつ:2008/10/06(月) 12:10:32 ID:Ffnryq3i
>>127
気象や海流が何に影響してるのか考える事も出来ない人間に教えるも無駄だな


予算取るにはそれをしないといかんのだがな・・・
130名無しのひみつ:2008/10/06(月) 12:13:27 ID:87Q6yA92
>>127
説明はしてると思うよ

君がその説明を見つけられるかどうかはまた別の話だけど
131名無しのひみつ:2008/10/06(月) 17:37:17 ID:OVmLPchx
科学ニュースにいるべきでない方々がいるのは気のせいか?
未来の台風のシミュレータは素晴らしかったな…
132名無しのひみつ:2008/10/06(月) 18:32:31 ID:Ay6d2N2K
133名無しのひみつ:2008/10/06(月) 18:43:04 ID:Ay6d2N2K


>今度は観測データもシミュレーションも1979〜1988年の10年間になります。今度は点でなく進路図を示す線になります。
>ちなみにAJに温暖化によるSSTの増加分を上乗せした10年積分(AKラン)というのはCOP10の発表では21世紀末ということになっています。それで、
>やはり気象学上ありえないとされる南大西洋ブラジル沖辺りに熱帯低気圧を示す線が見られます。観測データのほうにはないのに。
>それでだ!どちらも2004年3月の何かを予測しようとしてなんかいない、
>2004年3月のブラジル沖の熱帯低気圧を予測したモデルなんてものはないんです。
134名無しのひみつ:2008/10/06(月) 18:44:55 ID:Ay6d2N2K
>ただし先ほど述べたように20キロメッシュモデル現在実験で出てきたのは
>2004年3月にブラジル沖で発生した熱帯低気圧ではありません。
>1979年〜1998年の間にブラジル沖に来たかもしれない熱帯低気圧です。ヤラセじゃなくちゃんと作った
>6キロメッシュの南米沖領域モデルによる熱帯低気圧予測シミュレーションであったとしても、
>それはもともと、1979年〜1998年の間にブラジル沖に来たかもしれない熱帯低気圧なんです。あくまでも。
135名無しのひみつ:2008/10/06(月) 18:47:39 ID:Ay6d2N2K
>現在実験でなんでかわかんないけど出ちゃったって言うだけ。当然予測を出した理由はないし、
>なんで仮想地球のブラジル沖に熱帯低気圧が発生しちゃったのかわからないでいます。
>研究機関も研究者も当たる前はもちろん当たったあとも、そのことに言及しないままです。
136名無しのひみつ:2008/10/06(月) 18:56:08 ID:AZdIb3Vx
妙な情報操作は行われたが、シミュレータは結構有意な結果を出した訳だな。
137名無しのひみつ:2008/10/06(月) 19:00:30 ID:Ay6d2N2K
>>136
???

もう、地球温暖化のシミュレーションは出来たから、これからは日本の作物の作柄の予想等を
地球シミュレーターを使ってしていきたい、とか何とか言ってるのを何処かで読んだときには
開いた口が塞がらなかったよ。

このあたりに徘徊してる“科学ニュースにいるべき”方々は、自分でシミュレーションなんて
やったことねぇんだろ。お花畑だなwww
138名無しのひみつ:2008/10/06(月) 19:08:09 ID:eU47ngpV
>>137
じゃ口開けたまま10年ROMってろ低学歴文系。
139名無しのひみつ:2008/10/06(月) 19:39:56 ID:Ay6d2N2K
>>138
まともな反論出来ないのか?
俺は文系じゃないよ。まあ、アンタほどコウ学歴じゃないかも知れけどねwww
140名無しのひみつ:2008/10/06(月) 20:26:15 ID:AZdIb3Vx
軌道シミュレータを組んだことくらいしかないけどさ、

なんでただ余所のサイトの引用をしただけの>>139が盛り上がってんの?
141名無しのひみつ:2008/10/06(月) 20:28:54 ID:0PQkgSYZ
知らんがな…
142名無しのひみつ:2008/10/06(月) 20:30:47 ID:Ay6d2N2K
>>140
君たちが面白いから。
マスコミに踊らされないで、ちょっと冷静に物事を見る習慣を付けたほうが良いよ。

そろそろ退散した方が良いかなww
143名無しのひみつ:2008/10/06(月) 21:36:23 ID:gHcwlJJ8
今時、芝生はやして喜んでるような
中身のない煽り厨は無視すりゃイイんじゃね?
144名無しのひみつ:2008/10/06(月) 21:48:56 ID:sfYLVkPC
>>142
ネットの情報に踊らされる典型的な阿呆にしか見えないんだが・・・。
まあリンク先の内容は面白かったけどね。
145名無しのひみつ:2008/10/06(月) 21:49:04 ID:5lgGiztx
地球温暖化に貢献しています。
146名無しのひみつ:2008/10/06(月) 22:27:54 ID:ALB5u9pK
バカなこと聞いていい?
こういうコンピュータも壁紙とか右クリックとかあるの?
2ちゃんの読み込みとか早いの?
147名無しのひみつ:2008/10/06(月) 22:58:17 ID:D/6r/Rte
>>146
スパコンを構成する1台1台にはそういう機能はない。
制御室にある端末からの命令に対して結果を「数字で」返すだけだからな。画面も付いてない。
ただ、その制御する端末には右クリックもあるし、壁紙機能もある。(たぶん使ってないが)
いわゆるマルチウインドウのOSで制御していたはず。


2chの読み込みは、やったとしてもたぶん俺のマシンより遅い
148名無しのひみつ:2008/10/06(月) 23:09:21 ID:69PqOpLF
公共工事だよね
149名無しのひみつ:2008/10/06(月) 23:33:26 ID:rMt3eo+R
失業対策。
150名無しのひみつ:2008/10/06(月) 23:44:17 ID:zY1Q8ERg
各企業のスパコン部門は黒字化できなかった。
京速で数年食いつないで出処進退を決めろという有難い政策。
151名無しのひみつ:2008/10/07(火) 11:05:01 ID:C9qtXSuu
なるほど。それで公共事業なわけね。
152名無しのひみつ:2008/10/07(火) 11:20:05 ID:aG668A0G
こういうのこそ、釧路か網走に作れば良いと思うんだよね。
空調代が馬鹿にならないだろ。
それか、夕張、ダムもあるから電源とれるしね。

全世界のサーバの1割がグーグル所有だけれど、
ど僻地の水力発電所の隣にデータセンターが設置されてる。

まぁ、研究者はど僻地に行きたくないだろうから、仕方ないけれどさ。
153名無しのひみつ:2008/10/07(火) 11:58:45 ID:2LvuYTza
何千、何万のCPUを動かすんだから、常に壊れた所を直しながら使うもんでしょ。
箇所によって技術者違うんだし、原因究明も必要。

googleなんかは壊れた所はとりあえず切り離せば処理を続行出来るだろうし、足りなきゃ交換で済む。
最悪データセンター丸ごと落ちても、他のセンターが肩代わり出来る。

つまり一緒にすんなと。
154名無しのひみつ:2008/10/07(火) 19:42:52 ID:/mjZszAo
止めるのが吉って書くと又ふぁびょるんだろうな。
155名無しのひみつ:2008/10/09(木) 00:34:06 ID:rt0bzNJa
時代遅れとか電気食いすぎとか言われるけど
流体計算時の実用効率ではこれがいまでも世界一
流体計算が必須な科学分野のためにベクトル型があったほうがいい
要するにスカラ型と住み分ければいいだけのこと
156名無しのひみつ:2008/10/09(木) 10:19:36 ID:Jb7sThyf
>640台接続されたコンピューターのうち262台を撤去し、空いたスペースに現機種の
>2倍以上の性能を持つ新機種を設置する。

1.3倍くらいか?
ちょっとしか性能アップしないから、全然ダメじゃん。
3〜5倍にしないとな。

157名無しのひみつ:2008/10/09(木) 10:23:10 ID:qZKzckly
金かけた割に大した成果は無かったな。今度は超精巧なエロシミュレータを作ってくれ。
158名無しのひみつ:2008/10/09(木) 12:28:59 ID:NEjkMlGt
らせん終了
159名無しのひみつ:2008/10/09(木) 12:46:57 ID:pg37G0pl
>>153
クラウドコンピューティングは違わないか?
160名無しのひみつ:2008/10/09(木) 18:06:36 ID:dkDtaV8i
地球シミュレータならVistaがまともに走るかも知れない。
161名無しのひみつ:2008/10/10(金) 00:41:19 ID:zokQQ8Vk
ピーク性能でしかランキングしないのは納得いかんよな
データ間の依存性が強い計算ではまだまだ現役レベル
162名無しのひみつ:2008/10/10(金) 01:01:38 ID:Q1Xg35Kb
>>152
僻地において遠隔でやるんだろ?
わざわざ研究者みんな現地に行かないだろ
163名無しのひみつ:2008/10/10(金) 01:29:46 ID:oDkXfJ7i
wikipediaに無償でやれ。
大喜び?かな?
164名無しのひみつ:2008/10/11(土) 02:44:02 ID:ccxz+avw
実は、トヨタ、日産あたりには、これをしのぐ大規模システムを
秘匿していて、日夜自動車の設計にしのぎを削っているとか噂を聞く。
165名無しのひみつ:2008/10/11(土) 03:01:29 ID:HrxccJeR
ルノーでベジェ曲線が開発された頃、豊田ではNURBSが使用されていた……
166名無しのひみつ:2008/10/11(土) 05:13:48 ID:Kj6LAMOF
その割には、豊田のデザイン、ダサイな

167名無しのひみつ:2008/10/11(土) 11:10:23 ID:wybNEEWw
自動車って流体だったのか.....
168名無しのひみつ:2008/10/11(土) 11:43:42 ID:0NAsjjjg
解体したら、金は何キロ回収できるんだろ。
169名無しのひみつ:2008/10/11(土) 11:48:53 ID:oJrowCMP
車の空力計算、当たり前の時代だもんね
トヨタではヨタ8が空力を考慮した最初の車だとか
それを東大の風洞実験で確かめた。
170名無しのひみつ:2008/10/11(土) 12:45:36 ID:GJfpFl+9
古い記事だけど。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news052.html
まあ、まともな経済感覚を持っているところはCOTSマシンだわな。
171名無しのひみつ:2008/10/11(土) 13:05:57 ID:K/ODhFXC
流体計算の場合出せる精度はマシン性能じゃなくてマシンの設計で決まるから
ある程度以上の精度を求める場合商用品なんて使えない

(設計精度以上を計算しようとすると数億分の一の速度になるので事実上計算不可能)
172名無しのひみつ:2008/10/11(土) 17:24:54 ID:2PC3vY6G
国家機密だが…
次世代の地球シュミレーターは
MSXを100台つなぐらしいぞ…
173名無しのひみつ:2008/10/11(土) 17:27:22 ID:y2ZluKxz
>640台接続されたコンピューターのうち262台を撤去し、空いたスペースに現機種の
>2倍以上の性能を持つ新機種を設置する。

撤去されない分はどうすんのかな。そのまま置いておいて 平行して運用。
新しい方が安定するば残りも撤去か?
174名無しのひみつ:2008/10/11(土) 17:43:27 ID:Yvgrd++/
しかし、6年もたってるのにたった2倍速で電力3割減しか得られないのかよ。
こんなの、設計に手を加えないで光学シュリンクするだけで只同然で作れるだろ。
NEC、ボッたくってないか??
175名無しのひみつ:2008/10/11(土) 18:33:28 ID:p4UxhGAk
>>22
42
176名無しのひみつ:2008/10/11(土) 19:21:26 ID:oHWrzyPS
>>172
そのぶぶんが凄まじく足を引っ張りそ
177名無しのひみつ:2008/10/11(土) 19:23:07 ID:aaQI42Uj
>>175
問いの意味を計算してくれ
178名無しのひみつ:2008/10/11(土) 19:40:20 ID:FHJg+4jF
でさ、とりあえずこれでCrysisやりたいんだけど。
179名無しのひみつ:2008/10/12(日) 00:18:58 ID:4jk+YlF/
>>174
光学シュリンクという言葉が使いたくてうずうずしてたんですね、わかります。
180名無しのひみつ:2008/10/12(日) 02:42:20 ID:wvBJWVFy
>>60
セガールなら余裕
100万人でも足りない
181名無しのひみつ:2008/10/12(日) 20:24:35 ID:39z+8eda
2008年の現在では地球シミュレータの1年間の維持予算で地球シミュレータを遥かに超えるスパコンが作れる。
解体は仕方ない。
182名無しのひみつ:2008/10/12(日) 20:28:13 ID:od/qhy1T
BlueGeneの価格はESの4分の1だもんな。
183名無しのひみつ:2008/10/12(日) 20:57:07 ID:lGIOKSV/
http://tubemoon.cocolog-nifty.com/nontitle/2008/10/2008-10-05-b4da.html?cid=33542196#comment-33542196
リチャード・コシミズ 【勉強会 2008-10-05】動画
【勉強会 2008-10-05】動画
10月18日土曜日静岡座談会

http://jp.youtube.com/watch?v=t6gR_ewSRv0
911はCFRの犯行! Part1

184名無しのひみつ:2008/10/12(日) 21:31:13 ID:tQ7Zx5ZQ
NECは、コレの更新だけで結構な技術者を食わせられるね。
185名無しのひみつ:2008/10/12(日) 21:58:47 ID:Bwpe1keE
このシュミレータのおかげでオーストラリアが干ばつになってアフリカが洪水になったのがわかったんだっけ?ほんとよく働いてくれた
186名無しのひみつ:2008/10/13(月) 02:03:49 ID:94+KYRjG
>>185
こんなところまで関係者乙
187名無しのひみつ:2008/10/13(月) 02:22:38 ID:CaGJz2g1
なんでもかんでも関係者に見える病気の人がたまにいるよね。
188名無しのひみつ:2008/10/13(月) 02:42:53 ID:X3txASlJ
前駆症状だろ、そっとしておいてやれ。
189名無しのひみつ:2008/10/13(月) 02:47:29 ID:0Vx0+YOZ
ただ早ければいいではなく、どんな仕事ができるからしいぞ
その意味で地球シミュレーターはいい仕事したらしい
190名無しのひみつ:2008/10/13(月) 04:09:51 ID:wt7gHm1v
素人なんだけど、
日本の研究分野って誰もらない後片づけかゴミ拾いみたいな感じ?
先頭に追い越された後から、汚れるから止めてくれアレもコレもダメって叫ぶ役目。

進んで良い物を奪い取る様なダイナミックさが無いなあ。
敗戦国だし資源小国だから仕方ないか。
191名無しのひみつ:2008/10/13(月) 04:12:53 ID:X3txASlJ
君、素人じゃなくて只のアホだよ。
192名無しのひみつ:2008/10/13(月) 04:20:54 ID:HGOFV+lg
そりゃノーベル賞取れるわけないわな
性格も悪いし
ついでに顔も
193名無しのひみつ:2008/10/13(月) 22:41:06 ID:N3sJ/soo
PS3がどうかしたのか?
194名無しのひみつ:2008/10/13(月) 22:44:23 ID:AcnwX9dl
>>182
実効性の差はそれ以上だけどな。
195名無しのひみつ:2008/10/14(火) 04:13:12 ID:+8TovtpH
歴代TOPクラスの寿命の短さを保証するNECの最速コンピュータ。
おれのPCより寿命ないぜ。w
196名無しのひみつ:2008/10/14(火) 16:22:54 ID:zs6QZBSN
立派な都市鉱山になりました
197名無しのひみつ:2008/10/14(火) 20:45:09 ID:3Cg4n0TW
>>195
稼働時間は比較にならんよ
CPUの稼働時間なら絶望的な差だ
パソコンは動いて無いに等しい
198名無しのひみつ:2008/10/14(火) 20:53:30 ID:aw/3XF8A
「やぁぁ・・・めぇぇぇ・・・・ろぉぉぉ・・・・・」
「もうよせ、やつは死んでる」

何故か思い出した。
199名無しのひみつ:2008/10/14(火) 20:59:39 ID:eEBopYlJ
地球経済シミュレータで経済予測
200名無しのひみつ:2008/10/14(火) 22:02:41 ID:sNRM8JcQ
>>199
技術的に実現出来たとしても、アメリカに全力で潰されそうだなw
201名無しのひみつ:2008/10/14(火) 22:35:05 ID:O9O110Dh
犬ECの宣伝乙
202名無しのひみつ:2008/10/14(火) 22:35:33 ID:6TDzFLw5
>>137
「1週間後の天気もまともに予測できないのに、
作物の作柄を予想できるわけないだろ?」って言いたいの?

それなら確かに謎
203名無しのひみつ:2008/10/15(水) 09:05:20 ID:lzhjjW3y
最新の天気予報システムは1時間後の天気は相当正確に当てるようになって来たぞ
だいたい八王子の天気が1時間後の東京都心部の天気
204名無しのひみつ:2008/10/15(水) 21:37:02 ID:3U6axQ6S
>>203
それは、予測ではなく、ただの観測だ。
205名無しのひみつ:2008/10/17(金) 13:25:40 ID:txBgfryj
恥丘の検索結果

見つかりませんでした
206名無しのひみつ:2008/10/22(水) 00:11:11 ID:VepIBvsx
>このシュミレータのおかげでオーストラリアが
>干ばつになってアフリカが洪水になったのがわかったんだっけ?

そんな影響を与える設備だとは、判っていなかったとはいえ、
なんて危険な存在なんだろうか。地球を操れるとは。
207名無しのひみつ:2008/10/22(水) 09:35:08 ID:TGevTWcp
これならティンくる動作するぜ
208名無しのひみつ:2008/10/22(水) 10:22:09 ID:rCgfoiLE
>>185
趣味レータ。。。

ただシミュレータだと、前提モデルとか確定してないパラメータとかで結果豪快に変わるからねえ。
果たしてどうなんだろ。同等の他の現象も予言していなくてこの2つだけなら偶然と言ってもいいかと思う。
209名無しのひみつ:2008/10/23(木) 11:44:35 ID:pG7E5zaU
解体新書
210名無しのひみつ:2008/10/23(木) 15:57:08 ID:JONMZ2VW

6年間か・・・そのうち半年は核爆発のシミュレーションだからな。貴重なデータを残してよく働いたよ。
211名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:05:27 ID:nBH6AERq
地球シミュレータて温暖化詐欺の根本の1つだよな。
212名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:27:41 ID:klDDp6Yf
もう終了か…
213名無しのひみつ:2008/10/23(木) 16:44:54 ID:5PFedAIq
クラウドに使えよ。
214名無しのひみつ:2008/10/23(木) 18:20:46 ID:bgfhUh0I
>>211
まずいのはコンピュータじゃなくて
設定を入力する人間だと思うが…
215名無しのひみつ:2008/10/23(木) 18:34:50 ID:YvDeaGSD
おぉ!!!
これでやっとUNIX中古市場に潤いが!!!!!
216名無しのひみつ:2008/10/23(木) 19:12:59 ID:YaQsFzUm
どうせ趣味だろ
217名無しのひみつ:2008/10/24(金) 18:28:58 ID:597yWP1J
このシミュレータが後に戦争根絶の為に使われるんですね
218名無しのひみつ:2008/10/25(土) 05:23:33 ID:ZcuJK6L6
半分残すのは完全な互換性が無いからだろう、
配列の取り方でも計算速度に影響するだろうし。
219名無しのひみつ:2008/10/25(土) 14:53:32 ID:0CBQrCxP
検算用に残してるのかもね
実績を積めば旧来の部分は撤去でしょう
220名無しのひみつ:2008/10/25(土) 17:42:30 ID:pLo5kyUM
>217
何度演算を繰り返しても「人類滅亡」という結果しか導き出さないんですね、わかります。
221名無しのひみつ:2008/10/25(土) 21:54:08 ID:hoKmB0Gh
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224934901/
【IT】地球シミュレータ更新 ピーク性能は131テラフロップスへ[08/10/22]
誘導。
222名無しのひみつ:2008/10/25(土) 22:54:12 ID:p4iP8r/o
6年もたってるのに、性能が2倍しかないとは、さみしいかきりだな。
もし、本当に実用して役に立たたせていたならば、2倍程度じゃ入れ替えメリット少なすぎ。
工事期間に稼働させとけよ。
223名無しのひみつ:2008/10/25(土) 23:06:53 ID:hoKmB0Gh
稼動期間と運用コストと初期コスト。
地球環境破壊の要因だな。
224名無しのひみつ:2008/10/25(土) 23:43:55 ID:pUzbKLHJ
地球全体を10kmメッシュで流体解析する時の性能が2倍。
地球シミュレータは、その名の通り、この為のコンピュータだし。
ここの性能をさらに上げるとなると、スイッチ含めた全面的なリプレースが必要。

ランキングで使われるようなピーク性能は5倍以上あったはず。
225名無しのひみつ:2008/10/26(日) 04:09:07 ID:QM2GQF3J
SXの最新シリーズをフル導入したら870テラ出るけど、今回のリプレースの目的はコスト削減だから
226名無しのひみつ:2008/11/12(水) 02:23:17 ID:vHd/82sB
今後も、交換時期ごとに少しずつ最新型に変えるのか?
まあ、景気減速で排出量も減ってるだろうから、その方がよかろう。
227名無しのひみつ:2008/11/12(水) 02:42:07 ID:49A+7jVa
>>62
世界の機関がこぞってそれをまねして購入したら
ソフトで設けるために本体価格を抑えているソニーがやばくなるねw
228名無しのひみつ:2008/11/12(水) 15:23:24 ID:xv6rsf4G
量産効果で生産費下がるって
229名無しのひみつ:2008/11/12(水) 17:51:28 ID:YIoUbwaC
230名無しのひみつ:2008/11/13(木) 00:40:16 ID:x3cNG8H7
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/news/2008/07-09.htm
11/12 サイバーサイエンスセンターのSX−9がHPCCの19項目で世界一 

2008年3月から稼働しておりますサイバーサイエンスセンターのスーパーコンピュータシステムSX-9が、HPC(高性能計算)分野でのベンチマークテストであるHPCチャレンジで28項目中19項目で世界最高速を達成いたしました(2008年10月24日現在)。
HPCチャレンジベンチマークは、米国政府の援助のもと、テネシー大学のJ.ドンガラ(J.Dongarra)博士を中心にHPC関係者が参画して策定されたものです。
世界のスーパコンピュータの性能ランキングTOP500で使用されているLinpack(リンパック)ベンチマークを補完し、スーパーコンピュータの性能を多面的な観点から評価します。
 今回のベンチマーク結果は、HPCチャレンジのベンチマークプログラムを東北大学サイバーサイエンスセンタースーパーコンピュータSX-9で実行したもので、
評価28項目の中でシングル環境と多重負荷時のメモリ性能(STREAM)で8項目、
プロセス間の転送性能 (Bandwidth)で5項目、
シングル環境及び多重負荷時の行列積の演算性能(DGEMM)で2項目、FFTの演算性能の2項目とシングル環境と多重負荷時のメモリのランダムアクセスの性能(RandomAccess)で2項目において、世界最高速の記録を達成いたしました。
このたびのベンチマーク結果の詳細につきましては、以下のページをご参照ください。
詳細
http://www.isc.tohoku.ac.jp/fig/HPCC2009_TOHOKU_UNIV.png
サイバーサイエンスセンターホームページ
http://www.isc.tohoku.ac.jp/hpcc2008
231名無しのひみつ:2008/11/13(木) 16:30:09 ID:wS562TNu

シュミレータって、パラメータ設定で好きな結果が出せるってやつ?
結局、入力データがいい加減だと信頼できない。

温暖化も黒点要素いれてくれよな。 もしかしたら恥をかかないように。
232名無しのひみつ:2008/11/13(木) 21:20:51 ID:/5s/YfHb
>>231
今の性能ではまだ重荷だろう...
そもそも、黒点のメカニズムは不明点が多すぎて、導入するとそれこそ信頼できなくなる。
233名無しのひみつ:2008/11/14(金) 16:34:24 ID:SNAhoI84
>>231
気象現象はそもそも物理がわかってない(雲がどうして出来るのかとか)から、
原理的に無理。

適当にパラメータ化してそれらしい結果が出てきたら万々歳って世界でしょ。
でも、シミュレーションはCGとかにすると訴求力有るから、何も分かってない
マスコミには受けが良いw
234名無しのひみつ:2008/11/14(金) 19:48:44 ID:sdtk/HGP
>>233
本当にそんな事の為に膨大な金と時間と人を使っているの?

そこまで馬鹿じゃないと思うんだ。
235名無しのひみつ:2008/11/14(金) 22:38:26 ID:ZvWIgDyN
>>234
>>233だけど、悪いけど馬鹿だと思う。
嘘だと思ったら自分で調べてみたら?
雲がどうやって出来るかって分かって無いんだから。

CERNの実験項目にも入っているぐらい。
http://www.spacecenter.dk/research/sun-climate/experiments/the-cloud-experiment
とか、ペーパーも出てる。
Surveys in Geophysics 28, 333?375(2007)
(www.springerlink.com)
236名無しのひみつ:2008/11/15(土) 01:11:32 ID:gCqjt2qZ
>>235
しかし突き詰めれば人類は何一つ分かってないし、何もかも考慮に入れる必要は
ないんじゃないかな。極端な話、ビリヤードの軌道を予測するのに量子力学を
持ち出すようなものかもしれないよ。
237名無しのひみつ:2008/11/15(土) 01:46:34 ID:2Lokr3Iq
>>236
同意。自然現象はまだ分かっていないことの方が圧倒的に多い。
それでいちいちシミュレーションを否定してたら進展は無い。
238名無しのひみつ:2008/11/15(土) 02:29:54 ID:Od9oryE/
理論とシミュレートは車の両輪だべ。
方程式一つを手計算すれば、来年の天候が完璧に予報できるなんてワケにはいかんのだ。
理論からモデルを導き出し、シミュレーターにかけて、実際の現実の結果との差違を見つけ、理論を修正する。
ソレの繰り返しで精度を上げていくしかない。
239名無しのひみつ:2008/11/15(土) 05:07:50 ID:JjKG0iE8
>>236
ビリヤードの軌道計算に量子力学は必要無いし、その代わりに何が必要かは
分かっている。しかし気象の計算に必要な物は分かっていない。

これは本質的な違い。

>>238
シミュレーションから理論を修正出来る様な成果は得られない。
240名無しのひみつ:2008/11/15(土) 10:18:38 ID:btH9c3AF
データ同化ってやつじゃないの?
241名無しのひみつ:2008/11/15(土) 17:24:19 ID:o5uOzqUJ
地球シミュレータの技術は、気象庁にどれだけ生かされてるんだろう?
242名無しのひみつ:2008/11/15(土) 17:37:45 ID:gCqjt2qZ
>>239
真に正しいシミュレーションでは例えどんな事象であれ完全な第一原理から計算する事が求められる。
しかしその第一原理を誰も知らない。つまりどんなシミュレーションでも“ある程度正しい”計算をし
ているわけであって、現実世界ではビリヤードボールが台のふちをすり抜けて床に落ちる可能性もあ
りうるが、ニュートン力学の範囲で行われたシミュレーションではそれを再現できない。だからとい
って実用上困る事はない。信頼性は格段に落ちるが気象であってもこれは同じ事。程度の差であって
本質的な違いは無い。事実、>>235の言う通り何故雲ができるか分かっていないとしても明日あさっ
て程度における気象シミュレートの有用性は自明。
243名無しのひみつ:2008/11/15(土) 17:52:33 ID:kPPh1InJ
>>242
>明日あさって程度における気象シミュレートの有用性は自明。

明日あさっての天気なら,雲の動きを見てりゃだいたいわかるがなww
244名無しのひみつ:2008/11/15(土) 18:14:42 ID:TnNkxDIO
>>243
直感で天気予報より精度よく当てる人だっているなw
245名無しのひみつ:2008/11/15(土) 18:40:53 ID:sNIFy0m6
キャスターの森田さん曰く、人間の予報が負ける場合が多くなってきたという。
今の気象庁発表の天気予報はコンピュータで出して、
それを人間がチェックし修正してるのね。

…が、修正しないほうがよかった場合がでてきてるのが現状。
246名無しのひみつ:2008/11/15(土) 18:50:50 ID:x++s/0A1
>>18
頭良すぎるw
247名無しのひみつ:2008/11/15(土) 19:24:37 ID:BfgQ7+v9
>>18
例えかた上手すぎワロタwwwwwww
地球シミュレータとかそういう類のスパコンって、
高さ5cm程度のブレード型PCを何百台(地球シミュレータは640台)って並列処理させてるのよ。
3000台で同等の演算能力出せるPS3も十分凄いんだけどね。(占有スペース的な意味で)
248名無しのひみつ:2008/11/15(土) 20:55:12 ID:JjKG0iE8
>>242
気象のシミュレーションで雲の出来方すら分かっていないというのは、あなたの例えで言えば、
ビリヤードの玉が壁にぶつかったときに、どっちの方向に跳ね返るか良く分からないというのと
同じレベル。

それでも、短期予報の精度が上がってきていると言うのは確かなようなので、シミュレーションが
全てダメというつもりは無い。

そうではなく、基本的な物理現象を把握できていないシミュレーションで、長期の気象や気候の
予測を出来るように吹聴するのは良くないと言いたいのだ。そもそも、過去の気候変動が
再現できていないシミュレーションで、100年後の気候を議論出来るって思える神経が
理解出来ない。
249名無しのひみつ:2008/11/15(土) 21:55:44 ID:VaCVxDXP
>>248
>気象のシミュレーションで雲の出来方すら分かっていないというのは、あなたの例えで言えば、
>ビリヤードの玉が壁にぶつかったときに、どっちの方向に跳ね返るか良く分からないというのと
>同じレベル。
もしこれを直観で言っているのでなければ根拠を示してほしい。

つまり、
天気のシミュレーション→○
気候のシミュレーション→×
ってわけね。それには俺も半分同意するよ。
過去から現在までの計算をどう評価するかによって判断が分かれるんじゃないかな。
少なくとも俺には観測結果とかなり一致しているように見えたんだけど、あなたに言わせれば
何も分かっていないマスコミと同じかもしれない。
250名無しのひみつ:2008/11/15(土) 23:43:51 ID:DPjA0Wdk
ってかそもそもあまりに昔の気象変動に関するなるとシミュレーションって
そもそも必要なデータの量あるいは精度が不十分でより現実に近いものを
だすのって難しいと思うんだけど。

だからずっと昔の気象現象がより高い精度で再現できないことが、現代や
その先の時代を予想するには不十分なモデルであるという証明にはならないと
思う。
251名無しのひみつ:2008/11/16(日) 01:10:54 ID:GGLfQJz+
>>249
> >>248
> >気象のシミュレーションで雲の出来方すら分かっていないというのは、あなたの例えで言えば、
> >ビリヤードの玉が壁にぶつかったときに、どっちの方向に跳ね返るか良く分からないというのと
> >同じレベル。
> もしこれを直観で言っているのでなければ根拠を示してほしい。

根拠って言われてもたとえ話だからねぇ。
少なくとも、ビリヤードの玉が壁をすり抜けたのを見た人はまだこの世い居ないと思うが、
雲が出来るのは誰でも日常茶飯事経験する事。しかも、雲の形成は気象にも気候にも大きな
影響を及ぼす、いわば気象現象の最も基本的な事象。それがわかってないって事は
極めて基本的なことが未だ解明されてないって意味で、ビリヤードの玉の軌道計算だったら
一番重要な反跳って現象になぞらえたわけ。

そもそも、パラメーター化とか、フラックス注入とか、やってる本人が“イカサマもやってます。”と認めてる
わけで(http://www.moriyama.com/netscience/Emori_Seita/Emori-9.html)、シミュレーションを
実際に仕事で使ったことがある人だったら、事細かに分かっている筈の現象でさえ、現実の系に
合わせるのが難しいことは知っているので、こんなレベルのシミュレーションが未来予測を
出来るとは普通考えないだろ。
252名無しのひみつ:2008/11/16(日) 02:39:44 ID:8YLJmmjE
>>251
なるほどね。俺も様々なシミュレーションの中でも気候予測はかなり当てにならない部類だとは思うけど、
分解能を高くするほど観測結果に近づくということは一応基本的なアプローチは確からしいとも感じる。
100年後の未来と聞くといかにも長大な時間のように感じるが100年後の太陽系の惑星の位置ならPCでも
簡単に計算できる。気候において100年という時間がどの程度予測困難であるかという話は単純じゃない
し、実際そんなレベルのシミュレーションでもある程度予測できるかもしれない。もちろん今のところ
非常にいい加減なものを、さも事実であるように吹聴するのは良くないが、金と時間と人を注ぎ込む事が
馬鹿であるとは思わない。
253名無しのひみつ:2008/11/16(日) 03:02:54 ID:Qj0n1WMm
>>251
雲にこだわっているようだけど、具体的には雲の何が分かっていないの?
それが分かっていないと気象シミュレーションにどう影響するの?
254名無しのひみつ:2008/11/16(日) 10:35:39 ID:GGLfQJz+
>>252
馬鹿というのは言いすぎかもしれないが、シミュレーションの限界を
きちんと理解しないとミスリーディングな話がまかり通ることになる危険が
有ると考えていて、現実に今そうなっていると思う。

>>253
上に書いたとおり、雲が出来るメカニズム。宇宙線が関与してるという
説が有るが、詳細は分かっていない。

ちなみに歴史実験に関してだが、>>250の指摘はちょっと違うと思う。
短期的な気象予報と違って、長期的な気候シミュレーションでは
初期条件は“非現実的でなければなんでもよい”というレベルで計算を
している。従って、データが足りないとかいう話は当たらない。

なお、この“非現実的でなければ、、、”というのは、江守氏の言葉なのだが、
そのページが今、見つからない(アクセスが出来なくなっている?)ので、
ソースを示せないのが残念だが。
255名無しのひみつ:2008/11/16(日) 10:57:21 ID:ZgmW5mnG
次は電気信号じゃなくて光だな
発生熱量も少ないし、概念を変えないと
256名無しのひみつ:2008/11/16(日) 12:30:23 ID:AigFqNiR
これって俺の役には立ちそうもない
257名無しのひみつ:2008/11/16(日) 13:08:22 ID:VlsX9yMM
>>43
いや、それまでは抜きつ抜かれつだった。

嫌気がさしたアメリカが日本のスパコン開発と販売を妨害した。

それで最期の意地で地球シミュレータ。

抜群中の抜群のぶっちぎりで一位。

それで、

>「地球シミュレータ」にアメリカが慌てふためいた。

=コンピュートニクショック
258名無しのひみつ:2008/11/16(日) 13:31:24 ID:hEfGik7x
スラドに載ってたけど引き取る人いなかったのかな
エンコ速そうだけど
259名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:35:47 ID:GGLfQJz+
>>254
> なお、この“非現実的でなければ、、、”というのは、江守氏の言葉なのだが、
> そのページが今、見つからない(アクセスが出来なくなっている?)ので、
> ソースを示せないのが残念だが。

これ、
http://www.nies.go.jp/
の右下に有る”ここが知りたい温暖化”って所だったと思うのだが、
http://www-cger.nies.go.jp/qa/qa_index-j.html
今はアクセス出来無くなってる。

このページは、Q and Aの形で懐疑論への反論が書かれていたページ。
説得力が無いことを露呈していたので、閉鎖されたのだろうか?
260名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:36:40 ID:Dhkb+uHN
地球シミュレータを走らせているソフトがデタラメだということは、「窒素と酸素の質量による保温効果」を無視している
という1点だけで充分でしょう。
261名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:40:17 ID:0J+muwEf
太陽の黒点ゼロだと冷えるというのはどーなってるん?
262名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:44:37 ID:NE/UW+DA
>>260
> 質量による保温効果

kwsk

"質量による保温効果"との一致はありません。
"質量による温室効果"との一致はありません。
263名無しのひみつ:2008/11/16(日) 14:56:10 ID:h2o3rYxk
【レス抽出】
対象スレ:【スパコン】地球シミュレータ解体作業が始まる
キーワード:人生、宇宙、全ての答え

抽出レス数:0
264名無しのひみつ:2008/11/16(日) 15:26:47 ID:Qj0n1WMm
>>254
>上に書いたとおり、雲が出来るメカニズム。宇宙線が関与してるという
>説が有るが、詳細は分かっていない。

答えになっていないよ。
気圧や温度などの大気の状態やその地点の水蒸気量でほとんど説明つくんじゃないの?
それとも何か?夏の入道雲の発生や梅雨のシーズンは、その時期に飛来する宇宙線が激増してるとでも?

で、仮に宇宙線が大きく影響してるとして、宇宙線の飛来、そしてその発生の根元からシミュレーションを
やらないと無意味だと主張してるの?
265名無しのひみつ:2008/11/16(日) 18:09:12 ID:0pKU0zIP
地球シミュレータ解体作業
http://ezra.jp/z/horror/19619_3330_glohk.jpg
266名無しのひみつ:2008/11/16(日) 18:38:43 ID:iieAsv9w
>265マルチポストなので多分ブラクラ、一応通報しておいた。
267名無しのひみつ:2008/11/16(日) 20:00:11 ID:GGLfQJz+
>>264
> >>254
> >上に書いたとおり、雲が出来るメカニズム。宇宙線が関与してるという
> >説が有るが、詳細は分かっていない。
>
> 答えになっていないよ。
> 気圧や温度などの大気の状態やその地点の水蒸気量でほとんど説明つくんじゃないの?
> それとも何か?夏の入道雲の発生や梅雨のシーズンは、その時期に飛来する宇宙線が激増してるとでも?

誰が、宇宙線だけで雲が出来るって書いた?いろいろな気象条件と宇宙線の相互作用で、
雲量が変化するって話。

雲が出来るメカニズムが分かっているという話が有るならソースを示してくれ。ペーパーでも構わない。

>
> で、仮に宇宙線が大きく影響してるとして、宇宙線の飛来、そしてその発生の根元からシミュレーションを
> やらないと無意味だと主張してるの?

そういう事。短期的な予報には大きな影響は与えないが、長期的な気候変動では大きな違いを
生み出すと考えられる。一次近似的には太陽の黒点活動による変動で良いのだろうが、
宇宙線そのものも不明な点が沢山ある上に、何回も書くが、雲が出来るメカニズムそのものが
分かっていないのだから、計算に取り入れることは現在では不可能。

実際にはパラーメータ化して、適当に雲が発生することにしているらしいが。

他にも竜巻の発生とか雷の引き金とか、気象現象は分からないことが沢山有るらしい。
まあ、竜巻や雷は気候変動に影響を及ぼすほどの事は無いと思うが。

しかも、これも既に書いたが、わからないことはパラメーター化して取り込んでも、計算結果が
発散(?)するので、フラックス注入っていう調整までしている。そんなの、物理が何もない
ただの帳尻合わせと言われても仕方ないだろ。

ただ、誤解されると困るが、これは何もシミュレーションをやっている人間の責任では無い。
出来ないことは何処の誰がやっても出来ない。問題は、その結果を無批判に受け入れている現状。
268名無しのひみつ:2008/11/16(日) 20:38:19 ID:VlsX9yMM
>>101
京速計算機システムはこの比ではない。
269名無しのひみつ:2008/11/17(月) 01:09:47 ID:q+6bLPRn
>>267
まずは雲ができるメカニズムの何が分かってないのか説明してよ。
逆に、メカニズムが完全に分かっている現象がひとつでもあるのかと。



>> で、仮に宇宙線が大きく影響してるとして、宇宙線の飛来、そしてその発生の根元からシミュレーションを
>> やらないと無意味だと主張してるの?

>そういう事。短期的な予報には大きな影響は与えないが、長期的な気候変動では大きな違いを

じゃ宇宙開闢からシミュレーションやんなきゃw
270名無しのひみつ:2008/11/17(月) 01:35:23 ID:6tIhq3ja
ID:GGLfQJz+はシミュレーションがどうとか言ってるけど、要は地球温暖化懐疑論者ってだけだろ。
現在はシミュレーションの結果が地球温暖化気味な方向に向いてるから、シミュレーション
と言う手法そのものを批判しているってだけ。
新たなモデルによって地球が寒冷化するようなシミュレーション結果が出たら、間違いなく
「これはいいシミュレーションだ」と言うだろうねw
271名無しのひみつ:2008/11/17(月) 08:07:51 ID:8LIl0ZSz
>>269
Surveys in Geophysics 28, 333-375(2007)
(www.springerlink.com)

>>270
別に、今のシミュレーションでも寒冷化するって結果は幾らでも出せる。
272名無しのひみつ:2008/11/17(月) 20:20:25 ID:oSkz3WYN
>>271
そんなシミュレーション聞いたことが無いが?
273名無しのひみつ:2008/11/17(月) 22:22:28 ID:yi03A/VX
>>269

> じゃ宇宙開闢からシミュレーションやんなきゃw

量子重力理論が完成してないのに宇宙のシミュレーションができるわけないでしょ,
ってことになるよなあ。この理屈だと。
274名無しのひみつ:2008/11/18(火) 03:26:34 ID:8xrNzbgQ
この撤去される200台をつなぎ合せて将棋プロに挑戦してみてよ。
現在の市販レベルのソフトでもアマの段位者と互角なんで
これだけのスペックがあればプロにも勝てるかもしれない。
275名無しのひみつ:2008/11/18(火) 06:15:57 ID:vZhV1r10
どうでもいいんだが
計算速度は充分かもしれないが
1+1とかを続けてたらどうすんだ?

で裏に細木和子が座っていて天気予報してたらどうすんだ

もしjavaファミリーだったら hoge += hogeとかしてたらどうすんだ。
appendじゃなくて。
むしろ誰にも読めないようにCobolで書いてたらどうすんだ。

ソースまじめに出してほしい。
スペックじゃなくて。

地球シミュレータは ねずみの作った 地球そのものだったとさ。
はやく映画で第二話作ってほしいところ。

人生、宇宙、すべての答え in binary
-> 0b101010
276名無しのひみつ:2008/11/18(火) 06:20:19 ID:lkxRWZMV
0x2A
277名無しのひみつ:2008/11/18(火) 10:30:08 ID:sb8Cs6OP
気候シミュレーションの結果が信頼出来るって思ってる奴は自分でシミュレーションを
使って仕事したこととか有るのか?

結果が出てくるってのと、意味の有る結果を得られるのとは大きな違い。
汎用に売られているシミュレーターは、背景に有る物理現象の殆どは事細かく分かっているが、
それでも実際の系に適用しようとすると非常に難しい。ましてや物理の分かってない
気象現象をシミュレートして意味の有る結果が得られるって信じてるやつは相当お花畑。

これはシミュレーション技術の研究ですって称してやっているのなら、それは別に
無害だし問題無いが、現状そういう認識の有る人間が少ない。マスゴミの影響だとは思うが。
278サルベージ屋:2008/11/18(火) 17:09:56 ID:6jg934VA
海面に上がって空を見上げたら、もう夜になっていてた。
昼の間浅瀬でクラゲばかり集めていた人達は見当たらなかった。
今日獲れた五十二匹の蛸を待っている人達がいる。
大変だが、明日はもっと深く良い漁ができるようになろう。
279名無しのひみつ:2008/11/18(火) 17:20:03 ID:0hnzA1gJ
>>160
無理
280名無しのひみつ:2008/11/18(火) 21:16:59 ID:vsHcmU3C
シムアース?
281名無しのひみつ:2008/11/19(水) 14:55:14 ID:y30DdfdI
>>274
コンピュータが速くなってもプログラムが強いものに変わらないと一手の時間が速くなるだけで強くならないのでは?
282名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:03:36 ID:ytw8DvTR
将棋には制限時間ってものがある。
283名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:04:47 ID:86EaY8uB
将棋のプログラムの強さってのは、結局は「如何に無駄な計算を省くか」ってだけだからな。
手持ち時間か計算機パワーかのどっちかが無限にあれば、どんなへぼいプログラムでも最強になれる。
284名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:07:25 ID:y30DdfdI
計算速度の遅さのために強さが制限されてるってこと?
285名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:09:46 ID:F9KCW7xj
地球シミュレータは、地球シミュレータ自身をシミュレートできないので
真に地球をシミュレートすることはできない
286名無しのひみつ:2008/11/19(水) 15:52:01 ID:u+GvO76W
PS3繋げたらだめなのかな?
アメリカでは実践されてるようだか・・・・。
185億7600万円で640台用意するよりかはPS3の方がよくないか?

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20359102,00.htm
287名無しのひみつ:2008/11/19(水) 16:27:53 ID:86EaY8uB
>>284
決められた制限時間の中で、何処まで先を読み、いい手を見つけ出すことが出来るか。
こういう勝負で、例えば計算速度が十倍になったとしたら、それは
制限時間が十倍に伸びたのと同じ意味がある。
プログラムそのものの強さは変わらなくても、十倍よく考えた結果の手を打ってくるんだから、そりゃ強い。
288名無しのひみつ:2008/11/19(水) 16:32:21 ID:PXFmUsXa
>>283
全数計算ができない故に最強ではない。全数読めれば最強と認める。
最強の前提は全数計算ができてから、
その最善手が打てるのも全数計算ができたときに初めて証明される。
2手先読むのも100手読むのも同じってこと、それ以上の不確定な
部分が読めなければ最善手ではないことは明らかで
その場の最善手という話にしかならない。

勘違いする奴は全数読めるのと、同等の効果があると思い込む
単純思考があるということ。
最後の最後まで勝負が決まらない内容では、初期の最善手など
後でそれをはるかに覆せる手に及ばないということ。

対戦する相手が圧倒的に弱ければその計算で行う手数読みは強くなるが
それは互角の対戦相手には無駄だと言う話だ。
互角な対戦相手が全数読めるなら、最初の地の利で勝敗が決まるだろ。
そんなものは強いとは言わない地の理を受けた運でしかない。
289名無しのひみつ:2008/11/19(水) 16:33:34 ID:i0myEoyb
地球シミュレータなどどうでもいいから完璧なスケベシミュレータはできないのか?
日本らしく萌えシミュレータを作ったら全世界から注目されるぞ。
290名無しのひみつ:2008/11/19(水) 20:08:15 ID:82kGK8Vc
>>288
何言ってるかよくわからんが、無限の時間か無限の計算パワーがあれば当然将棋も全通り計算できるぞ?
しかも単純な全通り探索なんて今時の将棋対戦ソフトより遥かに簡単なプログラムじゃないか。
291名無しのひみつ:2008/11/19(水) 22:40:21 ID:Ggiyqfd+
まぁ将棋にこだわんな ってぜんぜん目的が違うよ。
将棋は勝ち とか 負け
があるがシミュレートは そんなフラグがないから

ぬるま湯になりがちだし
かなりタイトにしても、独断と偏見でしかない。

超無用の産物だぜ
292名無しのひみつ:2008/11/19(水) 23:36:29 ID:j62ngExZ
>>291
気候シミュレーションに関しては禿同。
293名無しのひみつ:2008/11/20(木) 01:08:17 ID:MKLQu252
>>291
最近は自動車の設計とかにも使っているらしいよ
全てのパーツを組み込んでの動作や衝突のシミュレートが現実的な時間内でできるのはESだけだって
今まではフレームだけとか、1部のパーツだけでやっていたのを全体でできるようになって格段に設計速度が上がったとか
294名無しのひみつ:2008/11/20(木) 14:07:14 ID:+YWSF97i
>>199
そんなものとっくに実現されている。別に難しくもない。

それへの依存がサブプライムローンという詐欺金融商品を作り出して、当然のように破綻した。
2953橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/11/20(木) 17:57:59 ID:tvvIn3tu
おつかれさまでしたー。
296名無しのひみつ:2008/11/20(木) 18:00:19 ID:YxsjMFnH
>何言ってるかよくわからんが、無限の時間か無限の計算パワーがあれば当然将棋も全通り計算できるぞ?
何いっているかよくわからないが、無限の時間もないし無限の計算パワーもない
君は妄想の世界で幻想をみているだけ。現実をみるべき。
297名無しのひみつ:2008/11/20(木) 18:38:59 ID:da1s0XxW
>>296
元の>>283の前提が「無限の時間か無限の計算パワーがあれば」なんだから、
妄想もくそもないだろ。
お前こそまず始めに、日本語を読めるようになれよ・・・
298名無しのひみつ:2008/11/24(月) 12:42:13 ID:S7jjlcXs
BOINCに使えば、どのぐらいなのか教えてくれ
299名無しのひみつ:2008/11/24(月) 20:33:59 ID:px7olhPK
SETI@Homeのmlに「無許可で大学のサーバーで走らせているのは誰ですか?すぐ止めなさい」と流れてきたことがあったな
300名無しのひみつ:2008/11/24(月) 20:52:31 ID:b8kL36Is
俺の童貞も優しく解体してくる女性はいませんか?
301名無しのひみつ:2008/11/24(月) 21:46:32 ID:VhoBbl8E
>>259

> このページは、Q and Aの形で懐疑論への反論が書かれていたページ。
> 説得力が無いことを露呈していたので、閉鎖されたのだろうか?

流し読みしてて気になったんで探してみた、
http://www-cger.nies.go.jp/qa/1/1-1/qa_1-1-j.html

いまさらとは思うけど・・・
302名無しのひみつ:2008/11/24(月) 21:58:16 ID:dNHE1ZsW
>>222
日本 実力が二倍になる。
米国 詐称が百倍になる。

科学者・技術者はどちらを欲しがるか?w

>>225
SX-9のフル構成が870テラフロップスであることがわかったから、
SX-9にフル構成を組ませないように、かつ京速計算機システムを意味がないように見えるように
ウソの塊だが公表値であるペタフロップス越えをアメリカは急いだ。

>>230
アメリカは逃げる。
初代Roadrunnerは無理無理した上で上げ底でペタフロップス越えをしたから。
実効性能にはまったく進歩がないことがわかってしまうから。
303名無しのひみつ:2008/11/24(月) 22:18:11 ID:LkGO5wU0
地球シミュレータの解体作業=地球温暖化詐欺の証拠隠滅作業です。
304名無しのひみつ:2008/11/24(月) 22:21:15 ID:OD0mFOS5
>>302
犬がまた必死だな。
犬ECの解体作業も始まればいいのに。
305名無しのひみつ:2008/11/24(月) 23:23:25 ID:dNHE1ZsW
>>233
雲がどうしてできるのかは大体わかってきている。

>>238
精度を上げるというか目的に沿うように改良な。

306名無しのひみつ:2008/11/24(月) 23:40:15 ID:Q7LLz3P9
>>305
> >>233
> 雲がどうしてできるのかは大体わかってきている。

ソース、ソース。

>
> >>238
> 精度を上げるというか目的に沿うように改良な。
>

両輪は観測(実験)と理論。シミュレーションなんてお呼びじゃない。
そもそも理論からモデルが全て導き出されているわけじゃない。
307名無しのひみつ:2008/11/25(火) 01:36:13 ID:YXMW/Ao9
>>288
一言で

「将棋には最善手は存在しない局面がある。」

また、逆転逆転逆転と何度も現れる局が結構な頻度で現れる。

>>290
君の脳より将棋の方が複雑なのである。

将棋は歴史上世界一複雑なゲームである。

囲碁は路数が多いだけ。
また、19路より増やしていくとある時点から逆に単純になりはじめる。

>>296
つ チューリングマシン

のことだろう。
半可通ほど馬鹿はいない。

将棋の完全解明は理論的に不可能であることが証明される。
ゲーム理論は経済のための詐欺理論である。
308名無しのひみつ:2008/11/26(水) 01:09:31 ID:5bn+5gSa
>>307

将棋には最善手は必ず存在するし,理論的な解明は可能だ。
ゲーム理論を馬鹿にする前にもうちょっと勉強してから出直してこい。
309名無しのひみつ:2008/11/26(水) 02:21:38 ID:g4vS/aBn
僕のアナル*も解体されそうです><
310名無しのひみつ:2008/11/26(水) 02:48:56 ID:xV/EF0Ji
正味な話、NECにどんぐらいぼられてんの?
311名無しのひみつ:2008/11/26(水) 03:04:37 ID:PPMDZV9i
>>308
> 将棋には最善手は必ず存在する
> 理論的な解明は可能

? まだ証明されてる訳じゃないんだろ。なんで断言してんの?
312名無しのひみつ:2008/11/26(水) 10:50:23 ID:iZ+DMmup
>>308
知識でものを考えることを考えるとは言わない。

知識による切捨ては思考を停止しているという。
313名無しのひみつ:2008/11/26(水) 18:01:33 ID:iZ+DMmup
>>308
必ず存在するとは限らない局面がありうる。

三者以上のじゃんけん関係のように。
314名無しのひみつ:2008/11/26(水) 19:26:14 ID:fpwVcXYv
スレチだが証明。

駒の動き方とマスの数は有限・・・@
@より
将棋の取り得る局面の数は有限・・・A

局面は連続しており進行すると必ずどちらかが勝つか
負ける、もしくは引き分けるのいずれかに収束する・・・B

Aより完全解明は可能。
A、Bより最善手は存在する。
315名無しのひみつ:2008/11/26(水) 19:52:58 ID:iZ+DMmup
>>314
分かれたり合流したりするんですが。

お前の頭で一日かけて考えて、
その理論の適用前提と範囲を限定してみろ。
316名無しのひみつ:2008/11/26(水) 19:55:28 ID:iZ+DMmup
>>314
受け売りで思考停止している君。

知っていながら日々定跡解析を奥深くまで進め、疑問を実感している僕。

どちらが知的に誠実か?
317名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:11:10 ID:FMIpJq89
>>314
千日手を排除すれば局面のつながりを考えても、それは有限だろうが、それだけで
最善手が存在するとは言えないだろ。

最善手が存在することを証明するためには先ず、その定義をはっきりさせる必要が
あると思うのだが、それはどうなってるの?

例えば、最善手を

その後に考えられる全ての分岐の中で、自分が勝利する分岐の数が一番多いもの。

と定義した場合、複数の手が同じ数だけ勝利につながる分岐を持っていて、且つ、
それらが他のどの手よりも勝利につながる分岐の数が多い、と言う可能性は十分に
有ると思うが。
318名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:21:50 ID:iZ+DMmup
>>317
>その後に考えられる全ての分岐の中で、自分が勝利する分岐の数が一番多いもの。

最善手の定義として、そんな定義はありえない。初めて聴いたわ。

勝手に論を捻じ曲げるな。
勝手に前提を変えるな。

これらのことから、おまえには理論を扱うことができないことがわかる。
319名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:22:52 ID:FMIpJq89
>>318
偉そうだな。

じゃあ、定義を述べてみろよ。
320名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:23:53 ID:M+MZNR8A
コスト無視でスパコンに大量の税金を投入するのは日本だけ。

数年経てば数十倍の性能になるコンピュータの世界で、
大金投入して数年掛けて処理速度上げる意義なんてゼロです。
単なる公務員の暇つぶし。
321名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:24:14 ID:iZ+DMmup
>>317
ちょっと知っているぐらいで述べるな。

僕ぐらい将棋の性質を定跡を解析していくことで明らかにしていくという苦労をしてから何か述べろ。
322名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:25:24 ID:iZ+DMmup
>>320
>数年経てば数十倍の性能になるコンピュータの世界で、
大金投入して数年掛けて処理速度上げる意義

それがスーパーコンピューターというものの定義なのだが。

関係ない朝鮮人はすっこんでろ!
323名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:25:24 ID:fpwVcXYv
>>314
千日手は排除。

>>316
知的に誠実と言うなら自分の考えを少しは具体的に説明してくれ。
お前さんの言った事といったら
>将棋には最善手は存在しない局面がある
>将棋の完全解明は理論的に不可能
というだけで何ら根拠が示されていない。

>>317
指摘の通りだね。最善手の定義がはっきりしてない。
お互いに最善手を打てば先手後手の時点で勝負は決まると考えているんだけど
ちょっとすぐには思いつかないわ。ごめんなさい。
324名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:26:32 ID:iZ+DMmup
>>323
わかる人間がわかれば良い。

おまえのように権威をかざすことに快感を覚えるような非理系には話しかけていない。
325名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:27:12 ID:iZ+DMmup
なぜ僕がおまえらの馬鹿さを引き受けて解消してやらねばならない?
326名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:32:49 ID:fpwVcXYv
>>323
>>314じゃなくて>>315

>>324
はなから議論する意志がないなら自分の意見は表明しない事だね。
327名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:49:36 ID:iZ+DMmup
>>326
あほうは相手にしていない。
328名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:50:07 ID:iZ+DMmup
この国に益することなき愚者は去れ。
329名無しのひみつ:2008/11/26(水) 20:50:39 ID:iZ+DMmup
己で考えることすらできんあほうが。
330名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:02:33 ID:Pzv16JUw
まあこの手の機械は5年もたつとEOLだわな。

税金だけど仕方ない。
331名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:04:23 ID:5bn+5gSa
いいから「二人零和有限確定完全情報ゲーム」ぐらい調べてから語れ。
先人の跡を辿ることすらできんものが考えたつもりになるな。


332名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:06:12 ID:iZ+DMmup
>>331
>二人零和有限確定完全情報ゲーム

知っている。
何年前から僕が会席をはじめたのか知らないから気楽なものだ。
あほうはしあわせだ。
333名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:07:21 ID:iZ+DMmup
>>331
おまえが解析した定跡ファイルを見せてみろ。

それでおまえがどれだけ将棋に迫れているかわかる。
334名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:11:53 ID:5bn+5gSa
>>332
知っていたら >>313 みたいなことは言わない。
定義すら理解してないんだろ。
335名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:22:20 ID:iZ+DMmup
>>334
それがありうる可能性があるのだよ。

>>317はありえないが。
336名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:23:20 ID:iZ+DMmup
>>334
自分の手でやってみて、己の脳で考えてみろ。

そうすれば共感できる。

共感のないところに理解はない。
337名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:30:31 ID:WIVHp0Wz
なんか荒れてんなw
338名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:41:07 ID:iZ+DMmup
>>337
だって、あほうがやったこともないのに、既知の知識を披露してしかもありえない箇所で間違うんだもの。

既知Guyとはこういうあほうを言うのだろうて。
339名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:43:24 ID:iZ+DMmup
Bonanzaの保木さん以外のソフト開発者たちに常にアイデアを与え続けてきたのは僕なのに。

とうしろうが、すっこんでろ。
340名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:52:34 ID:kNMsgjIB
       ____
     /犬石    \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日もまた保守費をぼったくる仕事がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

341名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:54:30 ID:fpwVcXYv
>>338
自称何年も前から解析を始めてたどり着いた説を何の説明も無く
理解しろ、わからない奴はあほうだっつってんだからな。もう無茶苦茶だわな。
仮に話している説が正しいとしても、まったく関係ないスレで一般論を話す
人間を貶めて優越感に浸ってるだけのアホだよおまえは。
342名無しのひみつ:2008/11/26(水) 21:54:48 ID:5bn+5gSa
>>335
「二人零和有限確定完全情報ゲーム 」の話だから
「三者以上のじゃんけん関係のように」なんて話は違うでしょという
指摘だということすら読みとれないのかね。

それと命題のすり替えを勝手にやらないように。
「将棋のある局面に最善手は存在する」と命題であって
「2008年におけるコンピュータ資源とアルゴリズムで強い将棋ソフトの開発云々」
ということではない。

いや,ひょっとして区別もできない程おばかさん?
343名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:01:59 ID:iZ+DMmup
>>341
その疑問を感じたのは数年もかかっていない。
数ヶ月だ。

おまえが悪い。知らずば語るなかれ。
344名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:03:45 ID:iZ+DMmup
>>342
説と愚痴だ。別に決まっているだろう。あほうか?

「将棋には最善主が一手とは決まらない局面が存在する局がある。」
345名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:04:44 ID:fpwVcXYv
>>343
だからスレチだっつってんだよ。
なにも説明する気がないなら鬱陶しいだけだから消えろ。
346名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:05:10 ID:l/Ox2o9N
地球シュミレータ(なぜか変換されない)
347名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:05:39 ID:iZ+DMmup
いつもこのたぐいの問答の繰り返しで、二年後には知った顔をして僕の説を僕に滔々と述べる馬鹿が沸いて出る。

この繰り返し。

将棋ソフト開発者は最初は発言していたがそのうち成果だけROMるようになった。
348名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:06:36 ID:iZ+DMmup
>>345
「わからないことをしったかぶりしてすみませんでした。」

そう、僕に謝ってくれたまえ。
349名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:10:38 ID:5bn+5gSa
>>344
> 「将棋には最善主が一手とは決まらない局面が存在する局がある。」

絶対にこの命題だな? 「強い将棋ソフトの作り方」の研究じゃないんだな?

「二人零和有限確定完全情報ゲーム 」のことを理解していると言いつつ
あくまでこの命題の正しさを主張をするのなら,iZ+DMmupの将棋は「二人(略)」
ではない「ID:iZ+DMmup将棋」であるのか,あなたが「角の三等分家」並の
研究者かのどちらかだね。

めでたしめでたし。
350名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:14:10 ID:5bn+5gSa
>>349
>「将棋には最善主が一手とは決まらない局面が存在する局がある。」

ちょっと前と違うな。これだったら変ではないな。

>>307

> 「将棋には最善手は存在しない局面がある。」
と前書いていたな。どっちなんだ?
351名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:28:43 ID:iZ+DMmup
最善手、な。
352名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:29:15 ID:iZ+DMmup
>>350
意を汲めよ。

機械か?
353名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:30:35 ID:5bn+5gSa
定理とか証明はあうんの呼吸でやらないの。

で,どっち?


354名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:30:37 ID:iZ+DMmup
「将棋には最善手は存在しない局面がある。」

これで別に問題ないが?
問題があるなら命題を微修正すればよいだけでそれはレトリックの範疇だ。
厳密科学はまだこの命題に気づいていない(ありえないと排除している)からな。
355名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:31:51 ID:iZ+DMmup
>>350
そういう誤読か。

おまえみたいな馬鹿には、

「将棋には最善主が一手とは決まらない局面が存在する局がある。」

これで考えろ。
356名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:32:25 ID:iZ+DMmup
>>353
厳密にやる前に発想があり目算を立てるものなんだよ。
357名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:33:14 ID:iZ+DMmup
文系は本当に救われない馬鹿だな。うろつくな。コンピューター将棋スレに来い。
358名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:34:44 ID:5bn+5gSa
>>354
> 「将棋には最善手は存在しない局面がある。」

なら >>349 がそのまま当てはまりますね。よかったよかった。

ちなみに「将棋には最善主が一手とは決まらない局面が存在する局がある」
は通常の「二人(略)」の命題より強い命題だな。

微修正(笑)。二つは全然違う命題だということが理解できないのかね?


359名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:44:59 ID:NiHDWXTa
あのよ、流体のシュミと気象のシュミは全くやり方が違うことは理解しとけよ。
流体はあくまでもベルヌイなどの物理理論が根底にある。いわば普通の物理シュミ
レーションだ。
しかし、地球シュミレータがやっていたシュミレーションは、過去の観測
データとのPLSによる多変量解析だ。もっともこの過去の観測データが膨大なため
いまだにスパコンが必要というわけだ。
文系の経済シュミレーションと基本的に同じ。だれか経済シュミに触れてたが
無駄だからやらないだけで、本当は地球シュミーレータに向いてた。

実際、数学力が必要なのは文系も理系もないよな。
360名無しのひみつ:2008/11/26(水) 22:54:10 ID:fpwVcXYv
>>359
わざとかもしれないがシミュレーションな。
経済シミュレーションが何を指してるかわからないが、
金融機関はほとんどPCクラスタ使ってるんじゃないか?
361名無しのひみつ:2008/11/27(木) 02:28:05 ID:2pG+nPa9
シュミレータ最高age
362名無しのひみつ:2008/11/27(木) 13:46:48 ID:G5eh9SOn
機械が良くても使う人間がなあああああ。温暖化詐欺すら見抜けないんじゃ話にならん罠
363名無しのひみつ:2008/11/27(木) 14:28:58 ID:5v/awyLW
>>362
見抜く能力は始めっから無いだろ。むしろ片棒を担いでただけ。
温暖化詐欺のおかげで、シミュ屋さんはだいぶ潤ったんじゃないの?
364名無しのひみつ:2008/11/27(木) 14:46:31 ID:z5mmi29W
温暖化詐欺とか2ch脳の典型だよな。
2chでぐだぐだ言う前にまともな学術論文で反論しろっての。
365名無しのひみつ:2008/11/27(木) 15:02:32 ID:5v/awyLW
>>364
IPCC信者乙www
IPCCの参照している論文がおかしいって議論が学問板でされてます。
2chを馬鹿にしないでねwww
366名無しのひみつ:2008/11/27(木) 15:08:25 ID:KYcusqOg
要するにまだ結論が出てないものを
さも分かりきったように言うのも
頭っから否定するのもどっちも
間違いなのに早く気づけクソニート厨
367名無しのひみつ:2008/11/27(木) 19:18:26 ID:5OEaFOwr
>>366
まだ結論が出ていないって事は
まだ反証に耐える根拠が出ていないって訳で
それを頭から否定する分には科学的な姿勢なんじゃね?
悪魔の証明だし。
368名無しのひみつ:2008/11/27(木) 19:27:03 ID:KYcusqOg
どっちにも荷担するつもりはないわバカ野郎
369名無しのひみつ:2008/11/27(木) 19:37:32 ID:5v/awyLW
>>368
要は何も知らんで書いてるって事かw
370名無しのひみつ:2008/11/27(木) 19:42:18 ID:KYcusqOg
知ってるつもりであおるよりよっぽど人として正しいわアホンダラ
371名無しのひみつ:2008/11/27(木) 22:09:36 ID:7rSM/M4a
ああ言えばジョウユウwww
372名無しのひみつ:2008/11/28(金) 00:07:13 ID:AkfI946l
スーパーコンピュータSX-9の開発思想と概要 | NEC技報 | NEC
http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g08/n04/080402.html
373名無しのひみつ:2008/11/28(金) 00:12:52 ID:AkfI946l
アメリカ涙目w

3.1 SX-9の開発思想
スーパーコンピュータに期待されるのは、ユーザ・アプリケーションを高速に実行することであり、

重要なのは単なる理論ピーク性能の高さではなく、

いかに容易に高い実効性能を引き出せるかということです。
374名無しのひみつ:2008/11/28(金) 00:16:29 ID:xVBWA2mb
ま、オレ様的に言わせてもらえばスパコンに大切なのは
演算能力ではなくてかっこよさなんだけどねwwwww
375名無しのひみつ:2008/11/28(金) 00:27:21 ID:AkfI946l
わろたw



近年のスーパーコンピュータの中には、

特定のベンチマークコードの性能で

ペタフロップス(Peta FLOPS)級をうたう

システムも登場しつつありますが、




NEC容赦ねえw
376名無しのひみつ:2008/11/28(金) 04:58:41 ID:UP1rhmS9
>>373
涙目って…
アメリカは「容易に」高い実効性能を引き出せなくても、
力業でなんとでもなるんだよ。
プロセッサも人材の頭数も。

「容易に」引き出せなくてはならない様な所には売れるだろうけど、
そんなの所は限られてる。
377名無しのひみつ:2008/11/28(金) 08:39:27 ID:3YTEhcxW
つまり米製は優秀な人材を湯水のように使った人海戦術で
やるということですね。

そんなとんでもない人件費は民間企業では出せません。
378名無しのひみつ:2008/11/28(金) 09:07:39 ID:2ZoNgrhk
大学研究機関に金を湯水のように使わせるのが犬。
379名無しのひみつ:2008/11/28(金) 09:15:55 ID:AkfI946l
>>376
アメリカのスパコンで実効性能を公表しているものがあれば紹介してください。

>>377
スーパーコンピューターに人海戦術・物量戦略は通用しません。>>375


つ 馬鹿の一つ覚え アメリカ
380名無しのひみつ:2008/11/28(金) 09:16:28 ID:AkfI946l
>>378
きちんと「NEC」と呼称して中傷してみろよ。
381名無しのひみつ:2008/11/28(金) 09:17:10 ID:AkfI946l
>>378
それそのまま、アメリカのLINPACK専用機詐欺の手口じゃねえかw
382名無しのひみつ:2008/11/28(金) 09:36:59 ID:2ZoNgrhk
コア数当たりの実効性能で世界最速を自称する、コア数割詐欺は犬の手口だ。
383名無しのひみつ:2008/11/28(金) 10:12:32 ID:/WgVPa7D
GPUの時代だよ。  BGのアプローチをICレベルで実現したのがGPUだろ。
単純な計算を大量に繰り返すのに向いた方式だが、そいつらを大量に接続して
違う計算を最適にマッピングすることで、複雑な計算もこなせるのでは?

>> BG/L
>> A PowerPCコアを使う
>> B 共有メモリはない
>> C トーラスツリーをつかう。たくさん繋げられる
384名無しのひみつ:2008/11/28(金) 13:07:11 ID:AkfI946l
これが、「間接侵略」

【マジで】国籍改正法案:二重国籍【ヤバイ】 2008年11月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5218583
【最優先】国籍法案:重国籍【行動情報】 2008年11月22日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5320555
【まだ終わってない】国籍法:重国籍【最後まで結果はわからん】 2008年11月27日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5373695
385名無しのひみつ:2008/11/28(金) 14:50:58 ID:uOp+VyF+
>383
ハードウエアレベルの接続形態まで考慮したのなら
GRAPEシリーズがある。
専用機のためベンチマークは走らないが、分散可能な計算なら速度が出る。
ある意味SXと全く逆のアプローチ。
ただ、あまりに専用機のため、汎用性は全くない。
ある程度汎用を考慮したMD-GRAPEもある。
386名無しのひみつ:2008/12/03(水) 03:47:31 ID:wAJxqbxn
Core i7だと、4コアで各コアがハイパースレッドになっているんだとか。
その場合、クロックあたり最大何個の倍精度演算ができるんだろうか?
ハイパースレッドがなければ、1コアに付き4FLOPS/CLOCKだから、
16FLOPS/CLOCKになるんだけど、ハイパースレッドの場合、
はたしてその2倍になるんだろうかな?
387名無しのひみつ
>>385
>>386
少しは物を調べてから発言しなさいな