【太陽電池】12歳の少年、画期的な3次元型太陽電池を考案 紫外線も吸収可能
1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★ :
2008/09/20(土) 21:20:53 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:24:06 ID:HUSW5gOw
12歳のくせに生意気だぞ
3 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:26:54 ID:7hXI5yDJ
12歳でも社会に貢献しているというのにおまいらときたら。
4 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:27:30 ID:8uqftQeb
中か?朝か?
5 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:30:51 ID:Yi0doTuJ
日本でも東大法学部より 理系を大事にしろよ
6 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:31:18 ID:UKVHz10Q
中とか朝としか言えないなんて、情けないね。世の中に貢献できない 奴ほどそういうことを言う傾向にある。
7 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:33:32 ID:hxBDUA92
天才大歓迎
8 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:33:34 ID:6nR/ztYt
こないだ天才少年のその後みたいなドキュメンタリーやってたが、 結局友人が出来ず、人間関係を構築する力も育たず、 母親のプレッシャーから逃れる為にエリートの道を捨ててひっそり暮らしてた。 自分の子供ができる事があったら読んであげたい絵本をたくさん本棚にならべてたな。
9 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:37:48 ID:RKr89eaP
発想の柔軟さで言ったら大人なんて 子供の足元にも及ばないのよね スポーツなんかでもそうだけども 発想の凝り固まった大人のプレーより 発想が柔軟で時折こちらをあっ!と 言わせるような子供のプレーを 見てる方がよっぽど楽しい
10 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:37:53 ID:BWJaO4O1
子供の絵空事だから実現化はできない。可能ならとっくにNASAかメーカーがやってる
11 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:45:13 ID:a21CDVxO
よむきもあんまないんでよーわからんけど 立体構造?カーボンナノチューブ?紫外線? まえからあったやつたあちゃうん?
12 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:50:04 ID:lhETCys7
コナン君のほうが頭いいし
13 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:51:40 ID:om9nKTbT
親が宿題手伝ったに二百ペリカ
14 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:55:23 ID:pSbtSIPG
ゆあん君ってどこのDQN親が付けたんだよw
15 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:57:28 ID:7dBpMN2n
あ り え な い 。それは。 バストダンジョンで吸収値0.2%以下じゃないと吸収が500倍なんてフラグは立たない。 仮にカーボンナノチューブを使って量子ドット太陽電池を目指して、量子閉じ込め効果を狙うとしても、 閉じ込めずに広がっている次元の数で○次元と表す記法によれば 3次元のナノチューブなんて用語の使いからしておかしいはず。 妄 想 で つ か ? とりあえずIII-V半導体のコロイド溶液大量に作ってスピンコートで結果をどんどん稼いどけ。 展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
16 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 21:58:52 ID:oCHU2IC5
太陽電池ってコンデンサーの低周波音と漏洩電磁波が実のところかなり問題らしいが そのあたりがクリアできれば検討したいところだが
17 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:06:05 ID:DtjSbpG7
ま、俺やおまいらとは頭の構造が違うんじゃねwww
18 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:06:24 ID:AAtE/S3j
>>15 まぁまぁ。現役さんか?
いま専門でやってるヤツが思わず…ってのはわかる。確かにな。
でも、こんなところで細かく言ってもしかたないだろ?
ただの絵空ごとならすぐに消えるし、万が一正しかったら
m6プギャー されることになる。何言ってもメリットないぞ?
19 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:09:15 ID:3uypGnCf
バストダンジョンコピペ久々に見たな
20 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:13:25 ID:efonGWER
天才を育てるのも大事だけど、平均レベルを上げる方がもっと大事だ 世界が変わるのは、平均レベルが上がるほうだ
21 :
gai :2008/09/20(土) 22:20:00 ID:A+nh4rtw
俺が信じる、みんな信じろ、やってみなければワカラナイ。 俺はただ信じる、子供の夢を守る。大天使ミハエルの名において 現実に叶える。信じる子供がいれば叶えてやるのが大人って奴だろ。
22 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:21:08 ID:a8+SzpMv
ジハイドロジェン・モノキサイドのアンケート実験やったのも 14才の少年だったな。 今、何してんだろ?
23 :
止まない雨は名無しさん :2008/09/20(土) 22:23:34 ID:a8Qokc9R
('A`)ノ 詳しく知らないけど・・・漏れの意見 紫外線を吸収って、オゾンで守られている地上では有効なの?(宇宙ならわかるけど・・・) 誰か答えて!!
24 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:35:48 ID:vYTc6rVs
それはごもっともだが俺の考えは違った。
25 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:36:46 ID:wL8Tz9oh
天才だろ。上手に育てるのが大事。
26 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:36:55 ID:7dBpMN2n
27 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:38:54 ID:PjOh74aL
葉?
28 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:43:53 ID:sExNu3qm
>>8 精子バンクから買って生まれたヤツだろ
あたまハゲとったな
29 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:46:47 ID:9YRaDb6p
ウィリアム・ユアン君 中国系?ベトナム系?
30 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:46:51 ID:1wyVhtGL
高校生が原子炉作ったり、忙しい国だなw
31 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:55:27 ID:9XmQJPyl
こういう早熟の天才ってハーフが多くね。前に紹介された天才少年も日韓のハーフだったし ミシェルウィーやタイガーウッズも加藤ローサも・・・
32 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 22:58:33 ID:erXqdx/r
雑種は賢いよね
33 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 23:40:18 ID:044WyCx9
せめて合いの子と言えや。
34 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 23:46:58 ID:+MlXNVE0
これはそういうアイデアをだしただけなのか? それとも具体的な方策まで考えたのかどっちだ
35 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 23:53:53 ID:AWxmYptw
ハーフはよいとこ取りの場合、、はいいよね でも、日本人も島国だから色んな血が入り交じってるんだぜ?
36 :
名無しのひみつ :2008/09/20(土) 23:55:00 ID:HUSW5gOw
>>35 >島国だから
これはあんまり関係ないだろ
37 :
エース :2008/09/20(土) 23:55:38 ID:ZMsDrSKP
難しい事はよく解らんが、ガンバレ
38 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:06:48 ID:ASFCgJM4
俺の腕時計は太陽電池の前面に蛍光パネルがおいてあり 紫外線でも発電できるけど、こういうのを立体的に組み合わせたみたいなものかね?
39 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:07:12 ID:CMZ8R9rD
>>36 島国だからこそ、領土全方位から漂流してきた多民族と出会えるんだぞ
40 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:13:38 ID:7xdS/Iui
12...orz
41 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:18:55 ID:ASFCgJM4
ポーラスに焼結させた蛍光物質を含むセラミックスに 太陽電池を液相成長させるって言うのはどうよ? ゴミ対策で後からガラスを含侵させんとイカンな
42 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:25:06 ID:sEU3Fdnn
すげえな,次は赤外線か
43 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:26:55 ID:/RFHVKHj
3次元て立体ハニカム状にでもなってるのか?
44 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:28:13 ID:sCwbF5Ft
45 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:44:33 ID:0I7OiOTK
これで安心してフロンガスを使えるな
46 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:47:28 ID:96dFJAM1
やっぱ地球環境を守るのは理系だな。 それに比べて文系の役立たずさといったら・・・
47 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:52:29 ID:fXt6I531
理系でも役立たないNEETがいるだろ。
48 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:53:16 ID:NplA4tCz
>>47 プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!プップギャーッ!!m9
49 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 00:53:55 ID:iQRtVYO4
ひょっとしたらでかいレンズでもセルの前に据付けるだけなのか?
50 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:01:41 ID:h+Gzf28l
ちなみに、カブトガニの人工繁殖に世界で初めて成功したのは、日本の天才中学生。 彼は今有名人となり、テレビにも出ている。「さかなクン」として・・・。
51 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:04:24 ID:77/bssFZ
52 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:05:02 ID:/gofF1jM
>>50 驚きすぎて椅子にバックドロップ喰らった感じに倒れたぞ…久々に
53 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:10:12 ID:lzagMx2/
54 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:13:08 ID:JUQh8cu1
>>50 マジで驚いたwww
すげぇな、さかなクンw
55 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:15:48 ID:OCyltO5H
頭いいんだな
56 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:19:33 ID:aSigbFV3
>>50 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
57 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:20:30 ID:KDahBpDd
>>50 ためになったねぇ〜♪
ためになったよぉ〜♪
58 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:34:22 ID:sEU3Fdnn
59 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:40:06 ID:X8exDtiG
日本人は「出る杭は」だから12歳で生意気、とかになってしまう。 実は関東人がノーベル賞を取れないのはそういう訳ではないかな、と 思っている。日本人も早く「同じ年なら同じ能力」という幻想を 捨てるべき。
60 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:40:09 ID:/RFHVKHj
>>50 彼の「ヒャー」は気になって困る
病んでるのかな
61 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 01:55:59 ID:sUrk5knw
いい加減に証拠も何にも無い 日本人は出る杭を打つっていうの やめね?
62 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 02:05:13 ID:763yoiAC
紫外線の方が可視光より波長が短いから エネルギーは大だろ。 そのエネルギーのより大きい紫外線を効率的に 電気変換可能なら、かなり発電効率は高まることが考えられるわな。
63 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 02:18:59 ID:g768QfNJ
本当だったらかなりすごいよな
64 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 02:35:04 ID:P41crGvF
65 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 02:44:32 ID:mVNFhTj8
さかなクンの下についてる奴って何なの?
66 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 02:46:54 ID:CJueawCp
東大がやってる可視光+赤外線で効率40%目指すのと どっちが先に現物化するかな
67 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 03:31:31 ID:9x9I2cRU
可視光を赤外光に変換すればいいのに
68 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 04:24:23 ID:jOIKPvEu
>>20 マジレスするが平均レベルを上げたって世界は大して変わらん。
革新的発明、戦争、カタストロフィで世界が変革する。
世の中を動かしているのは上位数パーセントの天才。
でも、この坊やはうそ臭い。投資詐欺会社と同じ臭いがする。
69 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 05:16:05 ID:yC5Xe/Gy
子供をダシに使って研究費をせしめるという手法だな
70 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 05:50:54 ID:wwyne5xG
>>50 確かさかなくんは、大学受験に失敗して専門学校に行ったんだよね?
小さいうちから彼みたいな人用の学習環境が整った場所があったら、
今頃どうなってたか…。
71 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 06:19:06 ID:mrNk6zr9
太陽光発電には地球の未来かかってるからな… こういうのは大歓迎だ。
72 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 06:21:44 ID:ysMM3Sx2
>>20 そして、日本人は馬鹿になった。
どうあがいても、学力には差が出るのだから、平等なんて不可能なんだよ。
73 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 06:54:02 ID:bAluZInP
>68 マジレスすると、天才では世界は変わらん 革新的発明なんて呼ばれてる物は、意外にも偶然や投入された予算の違いが大きいし。 世界が激変するのは、その前からの時代的なニーズがあるから過ぎない。 天才によって世界が動かされてるとかは、まあ好きな設定では有るが フリーメイソン陰謀論だのと同じ匂いが
74 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 08:28:31 ID:hJYIkNw1
良さかなくんスレ
75 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 11:26:38 ID:5cXU4had
>>50 世界で初めて?ではないだろう。「難しくて成功例が少ない」って程度。
まあ、バカキャラじゃなくて以外なほどの博識みたいだけど。
76 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 11:52:59 ID:zdH/YO+q
>>72 いや、基礎学力の向上の方が大事だよ。
アメリカ見てみろ。
77 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 13:41:01 ID:vfyb6Z0J
78 :
名無しのひみつ :2008/09/21(日) 14:18:11 ID:rr+3UXU1
>>76 頭いい奴はほっといても学力向上するけど、
アホなやつはほっとくとアホなままどころか犯罪を始めるからな
けど、頭いい奴ののびぐあいはほっとくと落ちるから最終到達点が下がってしまう。
優先順序でいえばアホが先だな
79 :
名無しのひみつ :2008/09/22(月) 22:29:26 ID:Nzd26cYd
東京水産大に落ちるって… 生物以外は壊滅だったんだろうな
80 :
名無しのひみつ :2008/09/22(月) 23:33:33 ID:hXnKdduO
大学落ちたから、その後がんばったのかもしれんよ。 俺の知り合いで、地元の三流国立大落ちて 翌年東大合格した奴いるから。
81 :
名無しのひみつ :2008/09/22(月) 23:52:41 ID:7KKZsfjj
82 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 11:48:01 ID:dYpCQda/
画像も無しにスレ立てとな
83 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 12:10:47 ID:fGOmE9ds
どんな原理か知らんけど、期待あげ 吸収効率が悪いなら吸収波長帯を広げればいい訳か。
84 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 12:39:53 ID:fAVqjwkV
磁石かなんかつかって、絶妙なバランスでパチンコ玉が浮いてる現象を 発見した日本人高校生はどうなった?
85 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 12:44:53 ID:gzpHe1mx
12歳でナノチューブとかWWW どんなガキやWW
86 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:14:26 ID:OZ9+NbYZ
ヒトラーの予言した「ユーベルメンシュ」の内の一人なのか?
87 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:15:06 ID:pMWCCVLW
蛍光塗料でも塗っとけ
88 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:18:27 ID:lxfPByQP
89 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:30:22 ID:LOpn6e18
90 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:31:56 ID:31DFaNTb
のび太と2歳違いでこれか・・・
91 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:32:33 ID:EXHuTvKS
12歳のクセして! 俺も負けネェぞ! 今に見てろ! 覚えてろよ! チクショウ! またいつか勝負だ!
93 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 13:58:20 ID:OZ9+NbYZ
94 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 14:06:37 ID:cNb6ZYIu
ユーベルメンシュっていうかこの子ギフテッドなんじゃないの? 今アメリカでドラマでてるマシオカもギフテッドだよ。
95 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 14:15:10 ID:U0xYnW+g
飛び級でマサチューチェッチュ工科大学とか入ってNASAとかで働くんだろうね〜
96 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 14:15:51 ID:L0suQlsg
ほんとにすごいのはこいつの親じゃね? 環境は大事だよ
97 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 14:22:26 ID:kzW6Qc+a
すごい事を思いつく奴は表彰や賛美されるが それを作る奴は普通の給料&リストラ有り
98 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 14:45:38 ID:j6QkpPwy
いい所だよポートランド
99 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 16:02:25 ID:hiMwr3rG
・シミュレーションをしただけ ・宇宙用なら紫外線も使える ・販売されている太陽電池に比べて500倍の光を吸収できる・・・の意味が不明。 集光型太陽電池なら100sun〜は当たり前。 ・現在最高レベルの3次元構造太陽電池に比べて9倍の効率といっても、 実際に作製したものとシミュレーションレベルの比較では意味がない。 ・500倍の光を吸収でき、かつ、9倍の効率というわけではない。それぞれ比較対象が異なる。 日本でも集光型太陽電池で効率50%以上を目指した研究が行われてます。ご期待ください。
100 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 17:01:38 ID:9cSHDyVu
つまりドクター中松って事?
宇宙エネルギ
102 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 18:01:01 ID:V9AB4sSC
>>1 せっかくの考案がたったの2万5000ドルで・・・・
103 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 22:33:22 ID:AfS8y78N
俺が12歳の頃はガンダムのガチャガチャで手に入れたゴム人形で遊んでたぞ
104 :
名無しのひみつ :2008/09/23(火) 22:41:18 ID:nuE2CuaD
今は?
明るい家族計画の自販機で買ったゴムの袋をティン子に被せて手でこすってる
紫外線は南極や北極に行けば多いが、逆に可視光が薄くなって意味ねーような。
>>99 >・販売されている太陽電池に比べて500倍の光を吸収できる・・・の意味が不明。
この500倍という痛い説明は、可視光を100%として話をしているだけ。
つまり赤外や紫外線、X線などの部分は通常のものでは吸収対象ではないので
この部分を吸収できる可能性がある太陽電池では500倍も可能のように騙っている(ry
太陽光には遠赤外線部分もあるので、その辺は無理だろうね。
107 :
名無しのひみつ :2008/09/25(木) 22:30:41 ID:kdDxlbud
さかな君のイイトコは食べるって意味でも魚好きなトコさ
108 :
名無しのひみつ :2008/09/25(木) 23:34:08 ID:UVDc+HCO
>>106 確かに太陽電池は一定以下の波長なら光電変換は可能だが
普通は波長が合わないと損失が大きい(=変換効率が下がる)。
あらゆるエネルギーの光を少ない損失で電力に変換できるなら、すごい事だと思うけど…
>>109 500倍の光を吸収して9倍の効率を出している時点で、変換効率は
著しく悪いじゃん。
太陽光で変換対象となる1倍の光なら9倍÷500になり、全体のエネルギーの
2%未満の変換効率しかないことになる。
従来型が変換対象としない紫外線を分離または透過し、波長の個別に変換すれば
全体として2%を超えるのは容易ではないのか?
現状で試作製品を出せない考案のレベルでは製造の問題や量産の費用&技術の
問題を無視している。これを解決してない
>>1 は絵に描いた餅。
まあ、可能性があるというニュースでしかない。
従来からカーボンナノチューブでなら可能だろうと仮説を吹く学者は沢山いた
じゃないか。その域を越えてはいない事実。
>>15 の元コピペ忘れてもうた。
思い出したくもないから別にいいか。
技術的に云々はともかく
12歳で考え及んだ事(自力かどうかはともかく)が凄い。
ってニュースなんだろ。
俺が12歳の頃はコロコロ卒業かなって程度。
>>111 前知識や手軽に分かる解説書が手元にあれば、もっと年齢低くてもいけるだろ。
物凄く小さな勾配でもつけるとか?
114 :
名無しのひみつ :2008/09/30(火) 19:05:49 ID:alQStz18
可視光線だけでなく?? あれ? 現状、可視光線の一部だけしか発電できないよね。 その問題をサクっと解決して紫外線ですか… スゲー…
115 :
名無しのひみつ :2008/09/30(火) 19:10:23 ID:mrsqRKHn
強くてニューゲームなんてずるいぞ
>>99 >>110 あたりに書いてあるが、実機実験だな、問題は。
その年で考案し、シミュレーション実験したのなら凄いこと。
まあ、実機実験により評価する段階までいけば、文句は出ない。
117 :
名無しのひみつ :2008/09/30(火) 23:31:13 ID:uJuRakAx
取らぬ狸の皮算用
>>98 LA郊外から引っ越してきて、今セーラムに住んでるけど、
LAで懲りた俺はポートランドにだけは住みたくない…。
道は混んでるし、運転荒い。
>>15 も言っているが、とりあえず500倍は意味不明。
たぶん研究者がアホなのじゃなくて紹介記事があほなんじゃないかと。
元研究はそれなりにまともなんじゃないかなあ。
Weired、中国の慣性ドライブも紹介しているが・・・・どうなることやら。
120 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 12:17:07 ID:On0/m9B5
韓国系じゃないかwwww
121 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 12:41:35 ID:0AMxIfH4
二次元に行ける機械を作ったら世界中のお前らが惜しみなく貢いでくれるよな 行きっぱなしで帰って来れませんって機械だったら全財産くれるんじゃない?
123 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 12:50:07 ID:P6Sb0HjK
正直500倍も集光させて9倍しか発電できないなら、 太陽電池ではなく太陽「熱」発電のほうが有効だろう。 実際海外の超大型の太陽関係の発電所は熱を利用した発電だし。
>>123-124 タンデム式を使えばおk。
蛍光体を使って紫外線とかを長波長に変換して・・・
とか出来ないものかな。
>>122 500倍集光としたら、0.4MW/m^2くらいの輻射を変換することになるが、1m^2に800Wストーブ500個。
耐えるだけで大変では?太陽炉(1MW/m^2)の1/3くらい。
これだけ吸収して出力は9倍程度なら、計算上温度は2800℃くらいいっちゃうが・・・
>>125 だね。これくらいの集光なら太陽熱発電より上・・・
>>127 じゃあ、反射部分にプリズム付ければいいんじゃね?wwww
高い確率で熱になりえる赤外線部分は屈折させ分散すれば(ry
赤外線部分と紫外線を分離するのって簡単じゃねw
多分
>>1 を絶賛している学者?はマイクロレンズなどで集光させ
素材部分の量が少なければ価格が安くなるみたいな発想なのかも?
面積あたりの効率が上がらなければ発電効率アップとは思えネーけどね。
>>126 蛍光体の寿命が激しく短くて、その辺が問題になりそうな予感。
市場の95%の白色LEDが蛍光体を使い、蛍光灯並の寿命だって知ってますか?
紫外線を安定して変換する素材があれば別なんだろうけどね。
>>128 たぶん小型のボイラー&タービンが作れネーという問題じゃないかと思う
規模が大きくなると投資も極端に上がるから、安定した実績とかメンテナンス
が簡単じゃないと不安定な太陽熱発電は嫌われるんでしょうね。
このニュース以前に紫外線で発電する太陽電池の現物が存在しないのなら、
大絶賛なのかもしれないけど、試作すらしていない後だしだからね。
130 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 14:51:40 ID:4e5bwugr
太陽光発電は熱発電もしてるでしょ? 熱暴走みたく熱でバンドギャップエネルギーを得ちゃえば それは光エネルギーで励起されたのと同じでそ?
>>129 別に赤外線だけが熱になる訳じゃないと思うのだが・・・・
電力変換と反射以外、ついでに化学変化を起こす分(それがあれば素子が壊れるが)以外の分は、
波長がどうでも熱になるでしょ。
3次元て F(光束)/A(面積)=E(照度) の考えを超えたなw
>>129 >市場の95%の白色LEDが蛍光体を使い、蛍光灯並の寿命だって知ってますか?
白色LED寿命って熱破壊による発光素子の故障だと思っていたが・・・
下記のページ見ると、封止材料の劣化と、素子の劣化が主因らしい。
蛍光体の劣化が主因なら、寿命間際の白色LEDはLED自身の光が相対的に目立って
青くなっていくと思うのだけど・・・・
それと、白色LEDが蛍光灯並み寿命とは言えないと思うが・・・
http://www.led.or.jp/next/roadmap/roadmap_zantei1003.pdf 照明用途で寿命と判断される光束維持率70%での寿命は35,500時間と見積もられている。
いまどきの長寿命インバータ蛍光灯でも12,000時間程度。
もっとも、価格は蛍光灯の3倍をはるかに越えてると思うが・・・
−−−−−−−−←ガラス ←水 ――――――――←太陽光パネル ←水 −−−−−−−−←ガラス で太陽光に集まった熱を水に逃がして太陽光パネルの効率を上げて、 温まった水でスターリングエンジンを動かし発電すれば、 高効率太陽エネルギー発電機ができる! 2万5000$クレ!
>>133 >蛍光体の劣化が主因なら、寿命間際の白色LEDはLED自身の光が相対的に目立って
>青くなっていくと思うのだけど・・・・
そのとおり、現実は青くなって暗くなる。20mAで通電しっぱなしで
実験すると4ヶ月ぐらいでその症状となる。
熱破壊での故障は、規格以上の通電をするかワット数が高いものを
放熱しないで間違えた使用方法で起こる。
まあ20mA程度でも数度の温度上昇をするのが白色LEDだけどね。
高輝度じゃなくても集中させて機密な情況にすれば熱問題も発生するだろう。
>もっとも、価格は蛍光灯の3倍をはるかに越えてると思うが・・・
なら実験してみよ、そのとおりにならない。自分で検証できないのなら
その辺の学生と同じじゃん。
>長寿命インバータ蛍光灯でも12,000時間程度。 実際に点灯実験をすると、壊れる部品はFETとコンデンサー。 ほとんど蛍光灯内部にあるコンデンサーであって蛍光管の寿命じゃない まあ国産のは結構性能がいいけどね。しらないのは罪じゃないからw
>>135 へ?そう?
うーん、いままで見てたのはたまたま蛍光体以外が壊れて寿命まで使い切っていなかったのか・・・?
放熱が悪かったのかな??
通電しっぱなしで4ヶ月というと、2880時間?そんなに短時間で目に見えて暗くなるってなにか問題があるような・・・?
少なくともそんなLEDを寿命2万とか4万時間として照明用に出したら大変なことになると思うんだけど・・・?
>>138 12000時間で器具側が壊れると言うことは、1日12時間点灯すると1000日、2.7年で器具が壊れると言うこと?
使用してみてそんな感じはないが・・・・24時間連続点灯だと変わるかもしれんけど。
141 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 15:46:02 ID:YY29w4yy
>>138 温度ぐらい測定&記録しろよw
装置ももってないのか?
143 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 15:56:16 ID:rIiBkJjK
>僕が発案した太陽電池なら、可視光線だけでなく紫外線も吸収することができます。 この少年を取材した記者は、上記の発言を聞いた瞬間に、単なるガキの妄想だと判断で きないのかね?
>>142 書き込みで電気工作が趣味程度の素人だと推測してくれよw
でも数字が実感と合わないと思うので、俺を納得させて欲しい。
>>143 実際そう言う試みは良くされているのだから、別に変じゃないと思うが。
調べてみたらスペースシャトルのは”フルスペクトル・ライト”っていう特殊な蛍光灯のようだね 物が見やすいように太陽光のスペクトルに近づけてるらしい あと紫外線も(わざと)少し出しているらしい
>>146 こんなとこで蛍光灯の話題している俺が悪いんだけど、スレ違いだ。
じゃあ死ね
150 :
_ :2008/10/01(水) 17:08:11 ID:IsvNGPoW
>>73 マジレスすると、どっちだって変えられる。
ただ、科学者はある程度頭悪くてもつとまるが数学者や物理学者なんかはそうはいかん場合が多い
ニュートンやアインシュタインみたいなのがいないと凡人が60億人一緒に考えたところで彼らの理論を考え出すことは出来ないだろう
151 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 18:33:55 ID:kO9y1MrS
ちょうどオレも同じアイデア考えてた
12歳の頃はゲームボーイ分解して爆発させた思い出しかない
俺がフラッシュライトを分解してコンデンサショートして大騒ぎさせた頃だなw
154 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 21:57:30 ID:J3vA8G5u
おまえらも早く2次元から3次元へ移行しろよ
155 :
名無しのひみつ :2008/10/01(水) 23:35:26 ID:rwegomTC
話題作りだろw 団体の権威を高めるために、内輪でアイドルを作り出す アホクサ
156 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 03:11:25 ID:yUYQAxfG
今週号のサンデー毎日によれば、このガキは9歳のときから ナノテクノロジーの勉強をしていたそうな。
それより反陽子爆弾まだ出来ないの?
158 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 06:17:05 ID:glMSP4Z4
タイムマシンまだー?チンチンコ
159 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 12:38:05 ID:VD3MDVFg
所詮、ねらーの科学レベルなんてこんなもん
160 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 16:12:17 ID:pq39MQzo
日本人は天才に対して嫉妬して潰そうとする傾向が著しい
161 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 17:02:35 ID:TyFS0SuP
dぃ
日本では天才は、馬鹿科目が大量にある大学入試で、ほとんど落ちてるんだがな
ドギーハウザーか
164 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 21:13:19 ID:kNE+UBU2
日本人は足の引っ張り合いが好きで気がつくと他の国に大差を付けられている
日本は英語の壁があるからな 面倒だよな
166 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 21:54:16 ID:gJTXcylo
原文のほうをのぞいたら,コメントが付いてた
The Georgia Tech Research Institute (www.gtri.gatech.edu) has been making 3D solar cell prototypes of this design since 2004.
You can read about the work in our April 2007 news release online at
http://www.gtri.gatech.edu/casestudy/3d-solar-cells-boost-efficiency. Our work has patents pending in the US and abroad.
We have also published our research widely in an number of highly regarded research journals including the Journal of Applied Physics, Journal of Materials and Carbon.
もちろん,これを差し引いても十分にすごいと思うけれども.
167 :
名無しのひみつ :2008/10/02(木) 23:48:36 ID:GX8JCWkD
テスラの生まれ変わりがきてくれたのか
168 :
名無しのひみつ :2008/10/03(金) 00:22:32 ID:nzd8l1JN
初めて告白するんだが、何を隠そう私が日本人初の”神人(ゴッドメンシュ)”である。
テラつまんなす
神童は大人になると凡人になる場合が多いので油断できない
172 :
名無しのひみつ :2008/10/03(金) 17:47:22 ID:on+dIAho
赤外線も吸収しようぜ
174 :
名無しのひみつ :2008/10/04(土) 00:31:54 ID:EDxDpSRO
175 :
名無しのひみつ :2008/10/04(土) 07:38:29 ID:3pFiy/ah
売りアム・ユアン お金絡みの名前だから将来は発明で金持ちになるのですね。
3次元に関心のないおまいらには到底無理だな。