【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人は偉大なりφ ★
 「上に参ります。次の階は宇宙でございます」――長さ約10万キロのケーブルをよじ登って、
ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日本で結成された。
海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物とみなさ
れてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。

 宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けてケー
ブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。

 バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、
その総延長は月までの距離の約4分の1にも達する。ケーブルは、静止衛星と共に宙に浮いた状態と
なるので、よじ登っても落ちてこない。地球の重力を脱出する燃料がいらないので、宇宙旅行のコスト
が約100分の1になると見込まれている。総建設費は、約1兆円の予定。

 SF作家の故アーサー・C・クラークが小説「楽園の泉」で紹介して有名になったが、実現は不可能に
近いと考えられてきた。どんな素材でもその重さに耐えきれず、ケーブルが途中で切れてしまうからだ。
計算上は、鋼鉄の約180倍もの強度が必要。だが、日本宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の
大野修一さん(40)によれば、軽くて強いカーボンナノチューブが開発され、必要強度の約4分の1の強
さの繊維がすでに造られているという。米国では、米航空宇宙局(NASA)が賞金を出すコンテストも開かれている。

 大野さんは「海外旅行感覚で、誰でも宇宙にいけるようになる。放射性廃棄物の太陽への投棄や、太陽
光発電衛星の設置などいろいろな利用案も出されている」と話す。

約50人の会員の中には、大学教授や宇宙関連産業の技術者などもいる。来年には、ケーブルを昇る模型
の速さを競う国内大会を開催する計画もある。ホームページは、http://www.jsea.jp/(久保田裕)

http://www.asahi.com/science/update/0919/images/OSK200809180103.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0919/images/OSK200809180104.jpg

http://www.asahi.com/science/update/0919/OSK200809180102.html
2名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:17:44 ID:3XVBeecW
のちのザレムである
3名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:21:34 ID:47xrei36
ケーブルに飛行機が。。。

てか
4名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:21:55 ID:3CCuZHu8
capsuleってか
5名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:22:59 ID:RZCcj/B2
>地球の重力を脱出する燃料がいらないので

いや普通に要るだろw
6名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:25:19 ID:AyBDstRW
あぁこれティビーで見た。
カボチャジュースとかいうので上るんだよな
7名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:25:20 ID:4C6m2kpP
なにこの銃夢
8名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:25:45 ID:V5b+kjpL
>>1
しかしこの 「宇宙エレベーター」、
理論的に可能と言われても、どこか不自然な感じがするのを否めない。

この様な場合は、だいたい直感の方が正しいものだ。
将来、この 「宇宙エレベーター」 理論の重大な欠陥が発見されるだろう。
9名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:28:45 ID:f429EKRs
1兆円って思ったより安いな
リニアよりエレベーター作っちまえw
10名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:28:57 ID:mjQXAOj6
プリンうまぁー
11名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:29:15 ID:hDGrleRX
ブレイブポリス結成マダー?
12名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:29:33 ID:AFK4B3Ng
「3万F展望台でございます」
13名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:29:58 ID:f84dmWmA
10万キロで1兆円? 1mあたり1万円で済むの?
どうやって作って、どうやってメンテとかするんだろう。

どうにも大型ハリケーンであっさりぶち切れたりとかしそうなイメージ。

14名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:31:32 ID:+BcW8U5w
バベルの塔
15名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:34:00 ID:6AKWKs86
F-ZERO GX/AXのトライデント思い出した。
16名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:34:50 ID:TzE4xgRg
時速250kmで400時間(16日と8時間)かぁ
17名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:35:03 ID:gSdvjkmQ
長距離の高速鉄道システムより
空港作って飛行機飛ばしたほうが・・・、って議論と同じか
18名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:36:45 ID:jD3IR7GK
切れたケーブルが直撃するのは勘弁な。
あと、飛行機が激突するのも。
19キャサリン ◆7cRCLPWV1g :2008/09/19(金) 23:37:19 ID:SfqtWMIF
素人だけどアホだなぁと
20名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:37:32 ID:Bst83KoT
井戸のつるべみたいにすれば、効率良くならないかな?
21名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:38:00 ID:VHWqApxg
台風来たらどうするの?
22名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:38:20 ID:4GFNZoOP
大気の影響(風)は大丈夫かな?
品質劣化しないのかな?
23名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:38:36 ID:LnYrl/Xl
>>9
スタートレックではリニアで軌道エレベーターを上昇させてたな
昔に、ブルーバックスの「SFはどこまで実現するか」ってのを読んだけど
実際に計画される時代が来るとは思わなかった。
24名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:38:49 ID:4HZd0eOX
明石大橋 建設費5000億円なわけですがw
25名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:40:10 ID:wq43y0Oy
地球のバランスが崩れて月と衝突
26名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:41:20 ID:3xGsl6MG
エボルタか
27名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:42:14 ID:Os/SiA/r
これ、大気圏で燃え切れないのかな?
28名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:44:26 ID:ouz/Pfzp
エレベーターガールはしんどいだろうな
29名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:46:29 ID:PyIA/x6d
バランスを保つために反対方向の宇宙に用意する質量が「ケーブル」でなくてはいけない理由がわからない
「よじ登っても落ちてこない。」理由がわからない。
ケーブルを登る燃料がいらない理由がわからない。
30名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:46:47 ID:IMsF03lN
次世代防弾ベスト用にも転用できるのではないだろうか
31名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:47:04 ID:xgIpziWX
ガンダムの見すぎ
32名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:47:10 ID:fs77oC2j
>>28
1階と屋上しかないから各階の内容覚えるの楽だろ(w
33名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:48:07 ID:qMOxsUeA
みんなそのケーブルの利権にしがみつこうとぶら下がり、そのおもみで
ケーブルが切れ、みんな地面に叩きつけられて死んでしまったとさ。
34名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:48:55 ID:U1oF0kAG
銃夢だねぇ
35名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:49:00 ID:JRgAnP8/
で、宇宙で何を?
36名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:49:21 ID:njStpJ8A
ハンマー投げの原理だよ
地球を軸としてケーブルをグルグル回すんだ
だからケーブルは地上に向かうんではなく宇宙に向かって張っている
円心力な
37名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:50:13 ID:H6huonfv
山野井なら登る
間違いない
38名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:51:46 ID:8gRPK56A
カーボンだとカミナリ落ちそう。怖いね。
39名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:52:22 ID:a7rsZe7k
地上で作られたケーブルをシャトル等で打ち上げるとして、
一度にどれくらいの長さのケーブルを運べるのだろう。

10万km必要として、一度に1km分で10万回打ち上げ・・・?
40名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:52:45 ID:rjX7Waos
>>35
莫大な費用のかかる宇宙への貨物運送の一つの可能性を図れるのがメリットかな。
宇宙での実験とかならまだまだ資金面・時間面様々な理由で遅延してるものが多いから
輸送費コスト削減に成功するのなら面白いことになるかもね
41名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:53:13 ID:HJezh7LQ
地球の永い午後
42名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:53:32 ID:pXWntf1q
命名「かん☆だた」
43名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:53:32 ID:6sFsARuT

遠心力
44名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:53:46 ID:2mhkGA/e
>>5
太陽電池だろ
45名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:54:42 ID:wq43y0Oy
空気抵抗で一日が何秒か長くなる
46名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:56:50 ID:JJrt/WvH
一度にどれくらい輸送出来るのか・速度・維持費にもよるよな
47名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:57:49 ID:XjhBCecv
反対側のケーブルは遠心力使って宇宙船を打ち出すために使うのか。
確かに重しだけ付けとくより遥かに役に立つな。
48名無しのひみつ:2008/09/19(金) 23:58:56 ID:fs77oC2j
テッカマンブレードのあれか?
49名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:01:48 ID:xDlVfX1O
>>1
これって、ジュール・ヴェルヌの「月世界旅行」を思い出すなあ。

砲弾型宇宙船を超大型大砲で打ち上げて月に到着さすというヤツ。
当時は、この理論の正当性に異論を挟む者はいなかったが。
50名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:02:02 ID:ADxwg/Ka
ガンダムは大気圏突入はできるがザクはできない。

これ豆知識な
51名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:02:12 ID:g4/9qvo4
ちょっと待ってくれ、ほんとにこんな世界規模の事業が1兆円で出来るのか?
いろんな意味で計算が合わない気がするんだが。。。詳しい人がいたら聞いてみたいなこれw
52名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:03:23 ID:ql9JAdcy
>>33
蜘蛛の糸かよwww
53名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:05:28 ID:zw7cmMEN
>>27
大気圏上層部は別に熱いわけじゃない

隕石や帰還時のシャトルが高熱になるのは
超高速で突っ込むから
54名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:05:37 ID:Fil4+7i5
>>51
材料費だけね
55名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:07:26 ID:TiPyO6OR
>放射性廃棄物の太陽への投棄
太陽さえをもゴミ捨て場にしようと考えてるなんて呆れるわ。
56名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:08:19 ID:7JUxQd1Y
アーマードコアがやりたくなる
57名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:11:24 ID:HFw5Urdy
シンドラー製
58名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:14:34 ID:2Gi8bnsk
確かこれ作って軌道上で太陽光発電するんだよな

温暖化防止にもCO2削減にもなるし、いいいんジャマイカ?
5927:2008/09/20(土) 00:15:15 ID:Qn8Fb1D3
>>57
知らなかったよ。豆知識ありがとう。
60名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:17:38 ID:0sVyYkAc
伸ばした紐を地球に縛り付けるのが
大変そうだ
いったん縛り付けたら
外のケーブルは切り離すのかな?
つか、
内側は風になびいて降りてこないんじゃね?
61名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:20:56 ID:qUICdCxn
何で軌道エレベーターていわないんだ?
62名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:23:44 ID:gtnZdsLe
>>42
バロスwww
63名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:35:05 ID:DjwR2FUx
日本には蜘蛛の糸ってのがあってだ(ry
64名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:35:47 ID:K7wPOp4R
1兆円って安いね、日本だけでも作れるな

日本の国家予算は200兆円以上
65名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:35:55 ID:oiMJbXv/
一番現実的な気がしてきた
66名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:36:47 ID:u2xdwJnL
軌道エレベーター
67名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:37:05 ID:phWuz7h1
スリランカ上空がベストなんだっけ?
68名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:39:05 ID:v8Ov2uFU
1兆円でできんのかよ?そんな安上がりなのに何故もっと積極的にやらない?
経済効果凄いだろう。
69名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:39:38 ID:9x/NkjzF
蜘蛛の糸みたいに途中で糸が切れて真っ逆さまに落ちたりしないだろうな…
落ちたら確実に死ぬぞ
70名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:40:12 ID:habbYQQH
何を間抜けな・・地上に届くのが本当に糸一本でいいなら一兆円かもしれんが
そこに取り付ける昇降手段はどうする?

静止軌道まで36000キロだぞ、今は無いコンコルドクラスの速度ですっ飛ばしても
加減速の時間を入れて10時間弱程度はかかる距離だよ。
電磁気で加速減速するリニアモーターカーあたりが候補になるのかもしれないが
そんだけの質量を支えられる規模の軌道エレベータなんて幾らかかるのか想像できん。
71名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:40:34 ID:aRqFBmuC
ふと思ったんだが、カーボンナノチューブ的な素材が
いくら軽くて強くても、双方に伸ばした3万6千km x 2 分の
重さは静止衛星の連結部分にかかるわけだろ?

滑車?か何かしらんが、その連結部分って数百トンだか
数千トンの引力に耐えれるモンなの?
72名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:43:23 ID:u2xdwJnL
ヒモ一本垂らせばよじ登れるよ
宇宙までいく間に酸欠か転落死か何か
73名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:44:27 ID:3eStLTzv
>>70
普通にレーザー照射だが、何か?
文系の俺でさえ常識なのに異議とは、

おバカ?
74名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:44:49 ID:mRTTazYf
10万キロで1兆円? 1mあたり1万円とな。

おまえローテクのガードレールの板だけでも1mあたり5000円〜12000円するんだぞ。
鉄柱や工事費入れると1m3万円ぐらいになる。

4メートルのガードレール一枚壊すと大体20万前後請求書が送られてくる。
7570:2008/09/20(土) 00:45:46 ID:habbYQQH
あれれ まちがった

コンコルドクラスで飛ばして行って19時間程度だな。

せめて8時間以内で行きたい。
76名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:49:12 ID:/F93OGwd
よじ登るって宣言したからには絶対によじ登れよ
人力のほかの動力使うんじゃねーぞ
77名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:49:42 ID:3eStLTzv
>>75
一気に壊れるなよオヤジ
78名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:51:39 ID:zw7cmMEN
>>71
重心が静止衛星軌道上にあるので「重さ」はかからないよ
エレベータ全体がひょろ長い静止衛星だと考えると分かりやすい
79名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:51:50 ID:aRqFBmuC
>>72
200〜300m昇ったら力尽きて落ちてくるんじゃね?
80名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:53:32 ID:VqSFNrnE
>>70
300kmも上がれば空気の存在無視できるから定常加速できるからもっと速くできると思われ
でもその速度だと柱部と篭部が接触してたら耐えられるとは思えないから非接触のリニアモータ使うしかないだろうね
接触型で鈍足にして(静止軌道まで1ヶ月とか)貨物専用にする手はありだと思うけど
>>71
その引っ張り強さが鋼線の180倍で、現在あるナノチューブでその1/4までは実現してる、って>>1に書いてあるよ
81名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:53:33 ID:VVG/Jb5Y
チラムのチラは、テラがなまったものだ
82名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:56:28 ID:6btBcbeJ
>>71 貫通させれば良いから衛星にその強度が要求されるわけじゃない。

ところでカーボンナノチューブの太さ(重さ)あたりの支えられる重量を知りたいな。
コリオリの力とか耐えられるのかな。
83名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:00:01 ID:aRqFBmuC
>>78 >>80 >>82
そうなんか・・・(・ω・)・・・?
物理って不思議だ!!
84名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:02:15 ID:mbqeauFL
無理
維持コストがべらぼう
それに作るなら自転の影響を受けにくい南極点とかにしんと。
俺が思うに、宇宙まで続く階段を作るのがいいかと。
それか宇宙近くまで続く巨大なストローに水を入れ、窒素カプセルを地上でいれる。これで移動エネルギー0(^-^)/
で、宇宙ステーションから大気圏近くまでひもをたらして、そこからは自力。

85名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:03:59 ID:IRImJ4SK
格安だな
AIG救済するよりいいかもしれん
86名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:04:21 ID:69ZWR0FG
なんで反対側にケーブルが必要になるの、重りじゃダメなの?
反対側の先端に滞在すれば延命効果ありそうな気がする
87名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:09:14 ID:LABZe8jc
>>84
>>1をよく読め
88名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:14:22 ID:1rk+ympL
>>78
はぁ〜?
89名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:15:09 ID:dXB3EePt
静止衛星にヒモつけただけだから案外安いんだな
90名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:17:27 ID:1rk+ympL
>>84
はぁ〜?
91名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:23:32 ID:bAiprbnz
空気抵抗を無視して・・
地球に垂らす方は引力で引かれるけど
反対側はどうやって均等に加速するのかね?
92名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:25:25 ID:O7W94wH5
>90 は、はぁ〜げ
93名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:25:56 ID:BiuQjNpw
>>84
おいwww南極点に作ってどうするwwwwww
94名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:27:36 ID:Mb+OKmyk
物理とか力学に無知な人間が多いな
95名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:28:59 ID:qUICdCxn
>>86
反対側のケーブルは、遠心力でバランスを取るためのものでそ
これがないと衛星が地球に振り回されて死の絶叫マシンになる
南極とか赤道から大きく外れるものは、こういう原理はむりぽ
96名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:31:10 ID:jHtBjBFB
>>86
軌道エレベーターは「自由落下状態」にある
常に落ち続けている状態でその落下速度がたまたま地球の自転と同期している

だから重心が静止衛星の軌道と同じ高さに来ないといけない
静止衛星が自由落下状態で静止衛星足りうるのはその軌道にいるからだからね
97名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:32:48 ID:jHtBjBFB
>これがないと衛星が地球に振り回されて死の絶叫マシンになる

意味不明
落ちるだけ
98名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:32:49 ID:McgyZmqy
ザレムとイェールだな
99名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:33:21 ID:ofQT5ae5
宇宙ステーションからヒモ垂らして巻き上げる構想は俺の方が先に考えてたのに
100名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:38:09 ID:mOm9iB9f
ちょっと待て。
南極点、いけるかも。

1.南極点にある程度の高さの塔を作る。
2.塔に直角に、地平線へ向けてお互い反対方向へ、ケーブルを2本のばす。
3.のばしたケーブルの先におもりをつけて、重力に勝るくらいに速く回転させる。
101名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:41:44 ID:uBCi8Zlk
>>33
君は成功する
102名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:44:10 ID:0EuERT6V
>>100
南極に遊園地作ってどうするww
103名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:45:53 ID:FocQjvjm
人工衛星があたる。バンアレン帯の放射能で、現時点の素材は持たない。
移動手段は、上るものが一台ならばレーザでもなんでも手段があるが、
複数の場合は単純ではなくなる。
104名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:46:13 ID:X8M7v4GT
380000/4=95000 km
2ΠR = 190000Π = 596600 km
596600 / 24 = 24858 km/h
24858 / 3600 = 7 km/s

あれ、先端のスピードは 8km/s より 小 ですか?
105名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:46:34 ID:RgJmB2rS
静止軌道上からヒモを垂らすと、どの様に落ちてゆくんだい?
垂らせるのか?自由落下してるのに?
106名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:46:36 ID:TDTTV8hd

原子力船むつが
16億円でできますつーて数百億かかったから
30兆円くらいか(w
107名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:52:23 ID:iYzRFdtG
静止衛星ってのは、ちょうど1日で地球の周囲を周回する衛星で、地球の自転をうまく利用した衛星。
地球の自転軸にあたる南極では実現不可能。

>>100
面白い発想だと思ったけど、採用されなさそうな案だな
108名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:04:50 ID:uA+XxOSm
>>100
日本のように赤道から離れたところに軌道エレベーターを作ることも理論上可能。
この場合、南の空に向かって斜めにエレベーターが伸びることになる。

だが、エレベーターを地表に強固なアンカーで固定しておかないといけない。
もし切れた場合、切れた端が日本とオーストラリアの間をぷらぷらすることになる。

赤道上空なら、もしエレベーターが地表近くで切れても断端は上空に漂ってるので再建は容易。
109名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:05:04 ID:yvQ9K7M6
>>105
大気圏に届くくらいの紐を前後に同時に
投げると勝手に地球に垂直に伸びる
で、
地球側は風で減速して落ちていくが
反対側の紐は一周して・・・・?
衛星の後ろになびくじゃん
 紐じゃむり
110名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:06:44 ID:iokxy7T4
できるっちゃあできるんだろうけど、人為的な破壊に弱いだろう。どうすんの
111名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:08:36 ID:EKuWk74v
いや、月と地球を人工的につなげちゃえばいいのよ。橋をかけるの。
112名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:08:56 ID:6wvMcL+Y
まぁアメリカではすでに、2018年の開港を目指しリフトポート社が設立
されてれるんで珍しくもないけどね。
113名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:11:57 ID:3/xRykxK
高レベル放射性廃棄物は太陽に捨てりゃいいとは思ってたが
ロケットで打ち上げるのは危険過ぎると思ってたんだ
114名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:12:42 ID:X8M7v4GT
赤道直下は風の影響小さいですか?
115名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:14:58 ID:uA+XxOSm
風が吹くのはせいぜい地上30qぐらいです。
36000qの長さのあるエレベーターからみれば0.1%しかなりません。
風の影響は無視できる範囲です。
116名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:17:21 ID:T/acf2gV
>>41
そうだよな、カーボンナンチャラなんか開発してる金と時間があったら月に絡み付くツタ植物の品種改良
を進めるんだ!!
117名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:19:54 ID:aem/9C8h
>日本宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の大野修一さん(40)
国家プロジェクトどころか国家間プロジェクトレベルの話なのに、40のIT会社社長がやってる協会とか胡散臭いにもほどがある。

いちいち
>約50人の会員の中には、大学教授や宇宙関連産業の技術者などもいる。
とか聞かれてもないのに権威付けに走ってるあたりがさらに胡散臭い。

>来年には、ケーブルを昇る模型の速さを競う国内大会を開催する計画もある。
とかいきなり目の付け所があさっての方向だし。
118名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:21:02 ID:X8M7v4GT
さきほどの質問のつづき? ですが、
”ひも” の 重心 は秒速 8km で地球をまわっていますか?
ひもの先端で、秒速 8km だと思うのですが。
どこが いけないのかな?
119名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:23:16 ID:X8M7v4GT
118です
訂正します

ひもの先端で、秒速 8km だと思うのですが。
120名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:24:22 ID:X8M7v4GT
119です
訂正します

ひもの先端で、秒速 7km だと思うのですが。
121名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:26:42 ID:aRqFBmuC
>>117
そう言われてみると、スケールはでっかいプロジェクトなのに、
やってることは・・・なんかチャチだなぁ・・・w
122名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:29:37 ID:qqXy+d07
久しぶりに夢のあるニュースを読んだぜ。
123名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:34:18 ID:21Zoy6hU
はいはい、ソレスタルビーイングソレスタルビーイング(´・ω・`)
124名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:35:49 ID:j5msQQ9j
軌道エレベータのメリットは
なんといってもこれ以上
宇宙にゴミが撒き散らされない事かも
しかしこのエレベータを最初に開発した国は
ある意味宇宙開発を支配する事と同義では?
あと日本の場合宇宙封鎖も技術的には可能だし
究極の国防になると思うのだが
今ひとつ実行しない意味がわからない
125名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:39:00 ID:BQHkBLnN
>100
その重り、地球中心の鉛直方向に引かれるけど?
126名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:42:30 ID:4HwtCvgn
ジャックと豆の木
127名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:46:53 ID:J3glPG5H
>>124
できるかもねって話に最低一兆円出せって言われてもウンコしか出ない
近未来通信と同じレベル
128名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:48:14 ID:BQHkBLnN
>115
風による抵抗は全体に分散されるわけじゃないからその理屈はダメよ
単位面積あたりにかかる圧力に耐えられなくちゃ
台風の外縁に触れても切れず、引っ張られてても元の高さに復元しないと困るよ
129名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:50:30 ID:szLzIYop
直径100m位の円筒型で、内部を中空にして水素かヘリウムを充填しとけば、
ケーブルの強度はそんなに必要ではないのでは...
つまり飛行船を縦に連結するような構造で、外側をワイヤで補強するだけで。
130名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:55:43 ID:rsqBGtuf
>>129
で、どうやってそれを使って上り下りするんだい?
131名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:59:18 ID:mKh1exC1
水素にしてもヘリウムにしてもそんな径でウン万キロの円筒を
充填するほど資源が地上には。

宇宙空間からかき集めてくるなんて言うなよw
132名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:03:57 ID:xEFq44Vj
クラーク自身が指摘しているが、スペースデブリをどうよけるかが問題だ
133名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:16:20 ID:J5iPt1z7
カーボンナノチューブって今のところ
数ミクロンとかそんな長さのしか作れんのやなかったっけ?
134名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:19:38 ID:Oqt7ZfCW
エレベータじゃなくて階段とか山にすればいんじゃね?
135名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:21:54 ID:uA+XxOSm
>>118
合ってるんじゃない?
いま計算してみたら半径95000qの円軌道で地球の重力と釣り合う衛星速度は2.05km/sだそうだ。
7km/sという速度はそれより大幅に速いので、強烈な遠心力が生じることになる。
この力がエレベーターを支える力になるわけだ。

>>128
たしかに多少乱暴な理屈だった。
しかしエレベーターの素材となるCNTはべらぼうな引っ張り強度があるので風に耐える強度を持たせるのは難しくないです。
もし、設計強度を越える嵐が予想されるとしても地上とのアンカーを外してちょっとケーブルを巻き取ればやりすごせるでしょう。
赤道上なら再係留はそれほど難しくないはず。

>>132
細いCNTワイヤーを何本か組にしてエレベーターを構成すれば、万一数本がデブリで切れても冗長性を保てる。
切れたCNTを元通り再接続するには未来の技術が必要だが、不可能ではないだろう。
136名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:43:02 ID:tyUjTBhl
>>71
違う、上は遠心力で下は重力ががかかってるから
中間点にカーボンナノチューブでないと耐えられない程の力がかかる
末端には殆ど負荷はかからない

しかしカーボンナノチューブを繊維として使える程長くできてないのが現状だし
137名無しのひみつ:2008/09/20(土) 03:51:04 ID:szLzIYop
>>130
一辺が100m程度のセル(細胞)を大量につなげるのがいいと思う。連鎖嬢球菌みたく。
で、中央をエレベータが貫通するわけ。
外部の形状は流線型にしとけば、大気圏での風の抵抗を軽減。翼をつけるのも一案。
138名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:26:30 ID:3/GwxxrX
↑なんか
わかってないだろw
139名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:31:07 ID:ZLDlPA7w
むしろ地上に固定しようとしないで、大気が安定する高度までヘリとかで移動してそこからエレベーターのほうがいいんじゃね?
140名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:32:17 ID:YJoqmfuf
で このエレベーター完成後にその所有権をめぐって戦争が起きる。
その時、未調整の時空振動弾が暴走したために時空が混乱するわけですね。
141名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:50:41 ID:zh0rQgGQ
124>>
話がそれてゴメン。
宇宙にゴミを撒き散らすのって悪い事なのか?
人類だけじゃなく、ほかの何かにとっても迷惑になるとは考えられない。
考えると宇宙単位で見た場合、何10年か前に発射されたメッセージボードも
同じようにゴミではないのか?
142名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:52:26 ID:xEFq44Vj
>>140
オー・・・までしか思い出せない
143名無しのひみつ:2008/09/20(土) 05:03:18 ID:AJWv0G/n
869 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 13:57:21 ID:MOGTySPV
宇宙ってのは非日常的過ぎて、比較対象が見つからなくてだまされやすいんだよね。
でも軌道エレベータを例えば、わかりやすそうな「日米間ロープウェイ」と比べてみると・・・

・ただのロープウェイなら技術的難易度は軌道エレベータよりずっと低い
・軌道エレベータと比べて長さが1/10
・日米間なら旅客も貨物も需要はたっぷり

と、ずっと安価で現実的な日米間ロープウェイは、普通に考えて1兆円で作れるとも
商業的に成り立つとも思えないよね。1兆円ってアクアラインより安いぞ。

それを10倍して宇宙からぶら下げるのに予価1兆円?
軌道エレベータを使って資材を持ち上げるならそのくらいで作れるのかもね。
144名無しのひみつ:2008/09/20(土) 05:22:16 ID:LADp3yz2
>>142
超時空世紀オーガス

地上波放送のロボットアニメで、彼女の寝室でヨロシクやってるところを父親に見つかって裸で逃げ出した主人公は、おそらくこの作品が初。
145名無しのひみつ:2008/09/20(土) 06:00:42 ID:wTKI75bj
オーガスナツカシス!!
パラレルワールドの設定が難しくて、前番組のマクロスみたいな
人気が出なかったんだよな
146名無しのひみつ:2008/09/20(土) 06:13:10 ID:AJWv0G/n
軌道エレベータが完成すれば時代遅れになる旧世代の打上げがもうじきあります

【宇宙ヤバイ】 プロトンロケット打上げ実況スレ 9月20日06:48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221855765/
147名無しのひみつ:2008/09/20(土) 06:39:42 ID:0i0VXxC1
http://en.wikipedia.org/wiki/South_Korean_cultural_claims

英語版「韓国起源説」が韓国人に消されようとしています!!
消されると、今後あらゆる日本文化が韓国の主張通り韓国起源とされてしまいます。
this article's entryからkeepお願いします!!
(英語出来る方、手順をわかり易くupして下さると助かります)
各スレにコピペ推奨
148名無しのひみつ:2008/09/20(土) 06:46:40 ID:vHe5hMpL
ちょっとちょっと、
たった一兆円でできるなら、朝銀見捨てれば三基も作れたってことっすか?
149名無しのひみつ:2008/09/20(土) 06:59:50 ID:YleIqddo
月の影響によるケーブルの伸縮は?
150名無しのひみつ:2008/09/20(土) 07:20:58 ID:ceq46xs9
エレベーターで宇宙に行くとかありえん。今のケーブルだと強度はそのままで蜘蛛の糸レベルの細さにしないと切れるのに
151名無しのひみつ:2008/09/20(土) 07:36:10 ID:pLLb7v0E
落雷であぼーんですね。わかります。
152名無しのひみつ:2008/09/20(土) 07:46:33 ID:EKuWk74v
よわいケーブルでも何本もよればいいのに(o^∀^o)
153名無しのひみつ:2008/09/20(土) 07:49:23 ID:KL1wn+Yx
♪光溢れる未来 求め〜て〜 Oh
154名無しのひみつ:2008/09/20(土) 08:18:36 ID:bwUOHxaC
>>152
重量が増えるだろダボが
155名無しのひみつ:2008/09/20(土) 08:22:24 ID:aYXbpd4Y
●100000kmの高度まで時速5kmで登ると....
100000km ÷ 5km/h = 20000h
20000h ÷ 24h = 833日!!    2年4ヶ月w

●静止軌道まで1日で登るためには....
36000km ÷ 24h = 1500km/h!! マッハ1.5w
1週間で登るには....
36000km ÷ (24h x 7) = 214km …これくらいなら紐を登れる?
156名無しのひみつ:2008/09/20(土) 08:44:47 ID:rIuPJUh6
>>155
つ加速
157名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:06:38 ID:Faqm7Zly
たとえ、一ヶ月ぐらい掛かっても
安価で安全に輸送する手段ができたら宇宙開発は飛躍的に進むだろうなぁ
危険性と輸送コストが宇宙開発のネックになってたわけだし
158名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:07:15 ID:GsZVM1pD
>>155
ぐぐれ、カス
軌道エレベータ(Wikipedia):
昇りのとき1Gで加速し、中間点からは1Gで減速すると約1時間で静止衛星軌道に到着する。
加速時のGが低いので、利用者の肉体に対する負担が少なく、特別な訓練を受けた宇宙飛行
士でなくとも宇宙に行くことができる。ただし、前記条件では中間地点での速度は時速64,000kmに
達することになる。近未来においては、もう少し遅い速度で運用されると思われる。
159エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/09/20(土) 09:07:45 ID:41/gzBU9
実際は成層圏まで上げなくても、ある程度の高さの垂直カタパルトにしたら打ち上げコストはめっさ安くなるだろうね。
160名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:08:33 ID:0HbVAqQ0
>>152
10万キロの自重で切れてしまう耐力のケーブルを何本撚ったって強度は上がらない。
・・・ただ切れるだけだ。
161名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:35:49 ID:zZimzNgG
ついでにモビルスーツもつくって ガンダム00にしょう
2300年だから300年後
162名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:47:04 ID:OM3dm4Qm
軌道エスカレータとかトムとジェリーで見た事あるよ
163名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:48:11 ID:aYXbpd4Y
「エネルギー保存の法則」知ってるでしょ! 一定の高度まで登るのに
”コストが約100分の1”なんてあり得ませ〜ん。頭悪すぎ。
164名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:51:07 ID:tJppipZF

地上付近で切れた場合、
重力で落ちてくるのか?
遠心力で跳んでいくのか?

それとも浮かぶのか?
165名無しのひみつ:2008/09/20(土) 09:55:50 ID:06TUuYVT
>>163
おまえ、それ本気で言ってるだろw
166名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:09:57 ID:BLqUjnDB
すくなくとも5kmの建造物も建てられない人類には無理。

まあ現実に成層圏に到達できるような建物が作れるなら可能かもな。
ビルじゃなくて鉄塔でもいいよw

将来可能だとしても激しく遠い未来で、現在の予算は趣味の娯楽の域
んな構想(妄想)の予算が出せるなら素材研究でもしろよw
素材なき現実などない。
167名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:22:06 ID:dDTBjbAX
科学音痴で悪いんだが、
地表から出発するゴンドラに、重力圏を脱したゴンドラの移動エネルギーを
受け渡してあげれば加速と減速ができるんじゃないのか?
168名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:25:26 ID:gFpJFW4T
もうGNドライブが作れる時代になったのか
169名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:28:33 ID:9tLtdyOE
あれ、カーボンナノチューブでも不可能っていう理論結果がかなり前にニュースになってた気がする。
170名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:36:33 ID:X8M7v4GT
そうか
171名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:41:02 ID:X8M7v4GT
あれは どうなりました
たしか ダイソル環天体 とかだったかな
172名無しのひみつ:2008/09/20(土) 10:43:33 ID:I9pCGXPF
>>171
ダイソン球のこと?
173名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:08:24 ID:TtxbNva6
174名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:09:48 ID:Thlo1h+b
>>84
面白い
175名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:10:08 ID:oeYWmQnl
>>5
176名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:11:27 ID:x0vjNc6H
3.6万kmって到着まで何日かかるよ?途中に休憩所がいっぱい必要だね。
177名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:15:37 ID:TtxbNva6
以前に増して酷くなっちゃったなこの板
どこまでが釣りなのかわからんけどww
178名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:28:46 ID:OM3dm4Qm
位置エネルギーがものすごい事になるような予感
1トンのものを静止軌道まで持ち上げるのに必要なエネルギーは

1000*9.8*36000*1000=352800000000=352.8 GJ

1トンの重量の物体を静止軌道まで打ち上げるロケットのエネルギーは?
これよりでかいのだろうか
179名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:30:55 ID:dDTBjbAX
>>178
さっぱりわからないんだが何か問題があるのか?
180名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:34:16 ID:j5msQQ9j
>>141
まさか質問が来るとは思ってなかった
ゴミは1gでも宇宙では秒速何kmとかになるので
他の宇宙船等の施設に当たったらその時点で大惨事
故に打ち上げ時の加速中にゴミが当たればそれでも結構な被害
要は生活圏に減速しない制御不能の物質が多数存在することが大問題なんです
ボイジャー的な物は当たる確率は例えば宝くじが始まった時点から全部一等を
当て続ける確率位でしょうからほぼ無視できると思う
今後宇宙は現実問題として生活圏になるのは必然でしょうから
それを見越すとエレベータできたから今後は宇宙への物質の打ち上げ
を禁止しましょう法案だって不可能じゃないし
確実にエレベータ技術の応用で月までの移動システムを作るでしょうし
作った国家がどんどん有利になっていくのは自明の理だと思うのですが
何故世界でも屈指の建設土木等の技術を持っている日本がこの手の
建造物を作らないのか、、
実際日本の技術なら10キロの建造物は可能なのに
まあ、殆ど鉄塔レベルですがw
それでもそこからエレベータを作るだけでもかなりハードル
下がると思うんだけどなぁ
わからん、何故日本はこの分野に行かないのだろうか、、
181名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:34:41 ID:a4wXZ95i
現在のCNTの問題点は、あんまり長く作れないことだっけ?
一本のCNTをメートル単位で作れれば、軌道エレベータの強度問題は解決できるとか何とか。
でも、どうしても原子レベルでの欠損が出来ちゃうから、長く出来ない。って聞いた。
しかし、どっかでCNTは周囲の炭素と結合して欠損を埋めるとかいう話もあったような……

あいまいな記憶しかねえええぇぇぇ
182名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:38:40 ID:TtxbNva6
>>178
>1トンの重量の物体を静止軌道まで打ち上げるロケットのエネルギーは?
>これよりでかいのだろうか
そりゃでかくなるでしょ
183名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:41:10 ID:j5msQQ9j
>>178
ロケットの場合はそこに
かなりの確率で失敗のリスクがある
その点で軌道エレはその失敗リスクをかなり減らせる
この時点でコスト以上の優位性があると思うのですが
184名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:45:27 ID:j5msQQ9j
素人考えで
ヘリウムパンパンの基地に
ケーブル張ってリレーしてくだけでも
随分宇宙からのケーブル減らせると思うんだけど
どうなのかな?
でも多分風で揺れて乗りごこちは最悪っぽいけどw
185名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:47:54 ID:6ay0+29p
テッカマンブレード
186名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:48:04 ID:+Kom+lm4
地球の自転速度を17倍にすれば赤道に立っているだけで宇宙にいけるようになるよ!
187名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:49:37 ID:uA+XxOSm
>>184
静止軌道まで36000km
気球が飛べるのはせいぜい20km
ほとんど足しにはなりません。
188名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:50:28 ID:jHtBjBFB
気球なんて余計なもの何もついてない記録狙いのものでも最高は地上53km
189名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:50:47 ID:xEFq44Vj
>>143
当然誰か突っ込んだと思うけど、地球は丸いよな・・・
放物線型のロープウェイってどうやって作るんかな・・・
190名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:54:14 ID:Jk1H58Ko
やっと21世紀らしくなってきた!
テロの標的にされ、宇宙エレベーターを防衛するため米宇宙軍が創設されるか…?
デブリはばらまかないでほしいかぎりです。
191名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:54:21 ID:dDTBjbAX
これはヤジロベエのように
上りと下りで位置エネルギーを交換するというシステムなのか?
192名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:56:19 ID:LFs6WQBl
たった一兆円で宇宙エレベーターが完成するのか。。つうか、宇宙に受け皿となるステーション建設費は含まれてないんだろ?…なんか現時点では余り意味がないような気が…
193名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:03:43 ID:obl+OF8b
デブリとはなんでしょうか?
194名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:06:03 ID:TtxbNva6
>>191
静止衛星軌道より先の重り部分(遠心力で地球より外に飛び出そうとしてる)と
地表に向けてぶら下がってる部分で、釣り合いが取れてる状態だね、

位置エネルギーの交換はあまり関係ない
上昇と下降はリニア駆動の電動エレベーターだろうから、下りでエネルギー回収する事はできるだろうね

>>192
意味がないというより出来ないだろうな今の技術じゃ
もし軌道エレベーターが今存在するなら、静止軌道の宇宙ステーションなど格安で作れるだろうね
195名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:07:47 ID:j5msQQ9j
>>187地上20キロまでの軌道エレの自重を減らすのと
静止衛星の近くの20キロでは素人考えでは
意味が違うと思うのだが
静止衛星の近くの重力と
中間の重力と
地上付近の重力って
グラフにするとどうなるのかな?
曲線なら意味のある自重削減だと思うんですが?
196名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:10:38 ID:49dHQl07
テッカマンブレードに出てきたオービタルリングのことですね。
わかります。

ガンダム00じゃないよ
197名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:11:20 ID:cP598KcA
地球の直径を大雑把に1万kmとしてケーブル先端は
1日に66万kmの移動速度か・・・・煤I

ケーブルを10万km→41億3千万kmまで伸ばせば、
先端は光速超えるんじゃね?
俺天才かも知んないwwwww
198名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:12:02 ID:j5msQQ9j
>>193
簡単に言えば宇宙のゴミ
難しく言えば
宇宙空間に漂うゴミw
ただし全てのゴミは大量で個々の速度と進行方向がバラバラ
早いものと当たれば1gで宇宙ステーションでもお陀仏って
代物です
199名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:14:23 ID:prAWudcr
>>197でんでん太鼓みたいに、ケーブル歪まない?
200名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:15:50 ID:uA+XxOSm
>>195
軌道エレベーターにかかる応力は静止軌道付近がもっとも強く、両端に行くほど弱くなります。
ですから大気圏付近では大した力はかかりません。

ケーブルも応力に応じて太さを変えていくので、大気圏内のケーブルは細いもので大丈夫です。
201名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:17:21 ID:6XSIohF1
>放射性廃棄物の太陽への投棄や
太陽ゴミ捨て場にしていいの?
202名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:17:44 ID:FbIB4gQ3
みんな、騙されるなよ。仮に一兆円でできたとしても年間の維持費が2兆円かかるんだよ。きっと。
203名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:18:28 ID:0+lkrfUK
つまり人工衛星からケーブルを垂らしてよじ登るって事でいいの?
204名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:22:53 ID:AJWv0G/n
ケーブルの重さが仮に1メートルあたり1グラムだとしても10万キロなら100トン。
静止軌道まで100トンの材料を持ち上げるだけで1兆円コースだと思う。
205名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:23:00 ID:TtxbNva6
>>202
それだけで完璧に維持できるなら今すぐ作って欲しい
実際には俺が生きてるうちに実用化は難しいだろうが。。
>>203
そんなイメージ、それだけじゃ落ちてきちゃうから反対側にも伸ばして遠心力でひっぱってもらう
206NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/09/20(土) 12:24:11 ID:aEv6Vjha
持ち上げる力はどうやって稼ぐんだろう?
ジェットで逆向きになんか射出して得るのかな?
それとも加速して遠心力を若干稼ぐのかな?

結構むずかしい制御になるとおもうが。
207名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:24:48 ID:j5msQQ9j
>>200
なるほど
でもこの1兆で作れるのって最初のロープみたいな物かな?
10gでも良いから物資が運搬できるシステムを作って
どんどん宇宙空間を補強していかないと
人が乗れるものを作るのは難しいですねぇ
でも、確実に最初の技術が出来ないと安定した物資の輸送が出来ず
その後の宇宙開発に必要な大質量エレも難しいし
この一番最初の技術が確立したら人類は飛躍的に変われますね
ただ、最初の一歩がとんでもなく難しいw
現行の素材に建設の新アイディアで難問をクリアーできたらいいのになぁ
208名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:26:06 ID:dDTBjbAX
>>194
トン

宇宙のゴミは厄介そうだねぇ。
209名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:26:49 ID:6btBcbeJ
>>160
撚るなんて書いてない。
よるんだよ。
3本の糸を三つ編みにすると、元の糸の3倍以上の引っ張り強度になるだろ?

210名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:29:46 ID:j5msQQ9j
>>201
現状否定される
理由がありません
そもそも何を心配してるのか
判らないと答えようが無いです
倫理的な物なら
最大限に解釈して、、
仮に恒星にあの温度で生息する生命体的な物が
いれば若干の影響は受けるかもしれませんが
限りなく想定外です
211名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:30:33 ID:0+lkrfUK
>>205
\( ;∀;)/ そっかぁ
212名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:31:01 ID:mbqeauFL
>>204
材料は地球からもってくんじゃない。

そう、月からもってくるんだ。人工衛星からドンドン糸をたらしてくイメージ。
まずは月面基地が先だね。200年後かな…
213名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:33:17 ID:OM3dm4Qm
衛星って第1宇宙速度で飛んでいて線速度一定でも角速度は違いますよね?
静止軌道なら1周/日、高度800kmの極軌道なら14周/日

静止軌道は、地球の角速度と衛星の角速度が同じ状態ですが、
軌道エレベータのプラットホームからぶらさげたケーブルは
その高度に応じて違う角速度を持ちませんか?
214名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:34:04 ID:qoycnGr3
1兆円では無理だとおもうんだが・・・
215名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:35:24 ID:j5msQQ9j
>>212
そこなんですよねぇ
なんとか地球から軌道エレ作れないかなぁ
じゃないと、多分生きてる間に見れないw
月からのアプローチは実現は時間があれば可能ですが
多分、、生きてないTT
地球産を望む最大の理由は自分の目で見たいからです
ハイエゴですw
216名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:38:06 ID:jHtBjBFB
>>209
最大の問題は自重からくる潮汐力によってかかる張力だから
単に本数増やしても無意味
重くなったらそれに比例して潮汐力も増す

張力が最大になる部分(静止軌道付近)だけなら
力を分散させるためのケーブル増は意味が出る

そうした構造を加味した必要強度計算ももちろんなされてる
217名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:40:27 ID:qoycnGr3
>>210 絶対にありえない仮の話で、恒星で生息できる生き物にとっての有害な物ってのが想像つかないww

あと、太陽に鉄以外の物質いれたら燃料にしかならん気がするのよね核融合のw
218名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:40:53 ID:AJWv0G/n
>>213
静止軌道にある重心より低い位置は軌道速度が出ているわけではなく、ただぶら下がってるだけ。
だからケーブルに強度が必要になるわけで・・・・。

>>215
たとえ地球産でも100年や200年で作れるものじゃないと思う。
219名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:42:17 ID:uA+XxOSm
>>201
>>210
我々にはやっかいものの高レベル放射性廃棄物も
もうすこし科学が発展すると希少元素の宝の山に変わる可能性が高いです。
太陽に捨てるなんてとんでもない。
未来人のために回収可能な場所にとっておいてあげるべきだとおもいます。
220名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:43:12 ID:TtxbNva6
静止衛星から伸ばすのはきつい
      ↓
スカイフックスレ のお決まりの流れか?w
221NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/09/20(土) 12:46:30 ID:aEv6Vjha
基本的に人工衛星からものを垂らしたり、捨てたりするのは得策じゃない。
只でさえ制御の難しい宇宙空間なのに。

222NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/09/20(土) 12:50:14 ID:aEv6Vjha
それか、ばかでかい滑車を連想すればいいか。紐は地上にあって、引っ張ればいいだけ。
223名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:50:36 ID:j5msQQ9j
>>219
もったいないの心かw
その発想は無かったw
しかしそこから希少元素を取れる技術が出来たら
太陽からも既に取ってこれる様になってそうな気がw
まぁでも一時預かり所が地球である理由はありませんね
224名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:51:14 ID:qoycnGr3
>>219 核融合が実用化されたら間違いなく大概の物がエネルギー資源だな。
225名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:54:46 ID:TtxbNva6
太陽まで行くにもものすごいΔVが必用だけどなw
まぁ太陽エネルギー使えるのは利点だが
226名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:58:08 ID:uA+XxOSm
>>223
中世の鉱山では、プラチナは偽の銀として捨てられてたそうな。
時代が変われば価値も変わる。そんなもんです。スレ違い。
227名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:03:10 ID:rIuPJUh6
>>224
核融合を何だと思ってんだお前は。
228名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:07:55 ID:/Pb2bw8N
エレベーターが下る時のちんこのぞわぞわ感を宇宙レベルで体験したら
気絶しちゃうな。
229名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:11:12 ID:dQb0++uM
おもちゃ売場は何階ですか
230名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:15:48 ID:Uks9D/bT
これってよく解んないんだけど、ケーブルの強度が確保できて静止衛星軌道上でバランスとれると仮定して、昇るのはいいとしても降りる時は大気圏の影響とかは受けないの?
教えてエロい人

231名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:16:38 ID:xef/7lgo
>>213
軌道エレベータは、高さごとに分割したときに、各部分で第1宇宙速度をもつのではなく、
すべての部分で同じ(対地)角速度を持つようにしたもの。なので、
静止軌道より下では
  重力>遠心力 なので、下に引っ張られる
静止軌道より上では
  重力<遠心力 なので、上に引っ張られる
  (重力は一定ではなく、地球より遠くなれば弱くなる)
で、両方の力を等しくなるように繋げたのが軌道エレベータ

ちなみに、月と地球の重力(引力)が釣り合って、月と同じ角速度で
地球を公転するところを、ラグランジュポイントと言います

こっちの方は、ガンダムのサイド1〜7として設定されているので、
そちらの板で質問すると詳しく回答してもらえるかと。
232名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:21:45 ID:PckBJWEV
たぶん1兆ドルの間違い
1兆円でできるならとっくにやっとるわ
233名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:25:05 ID:dQb0++uM
金ではなく技術的な問題では
234名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:25:11 ID:si7cymU1
>>223
そんなにSF的な話じゃなくて、実験室レベルではずっと前に出来ていますよ。
核分裂生成物ではないけれど、核廃棄物から資源を回収するものとして一番
有名なのは高速増殖炉みたいに核反応の結果として出来るPuを回収するやつ。
235名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:26:00 ID:TtxbNva6
>>230
影響というと?
自由落下でなくてエレベーターで降りるわけだから特段問題ないと思うよ
236名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:31:40 ID:uA+XxOSm
とりあえずすべては長繊維のCNTをわしわし大量生産できるようになってからの話。
それができるまでは机上の空論。

早く軌道エレベータをつくりたければCNT合成の研究にバンバン投資しましょう。

237名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:38:07 ID:Uks9D/bT
>>235
ありがとうございます

じゃあ、エレベーターなら大気圏で燃え尽きるって事もないんですね。
238名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:42:45 ID:8ktQ4bcM
10万キロで1兆円=1mで1万円か。ホームセンターで売ってる麻縄やビニール紐より高いけど
強度を分散すれば麻縄でもっと安く仕上がるんじゃね?
239名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:49:28 ID:TtxbNva6
>>237
速度が速いから空気との摩擦で燃えるのであって
ゆっくり降りればいいだけだぜ
240名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:51:50 ID:sFQWCXLw
本当に一兆円で作れるのかよ
241名無しのひみつ:2008/09/20(土) 14:15:32 ID:Uks9D/bT
>>239
なるほど。なんかあとは風とか雷の影響位ですね。ケーブルがカーボンだと絶縁してもでっかい避雷針になりそうですけど
242名無しのひみつ:2008/09/20(土) 14:18:53 ID:Uks9D/bT
あっ、でもアースしてないから雷落ちないのかな?
243名無しのひみつ:2008/09/20(土) 14:46:13 ID:tyUjTBhl
>>169
ふと思ったんだが拮抗点に向かって本数増やしていけば
強度稼げるんじゃないか?
建設が偉く難しい気もするけど
地球側から作るのは殆ど不可能だよね
軌道上で作って沈降させる感じかね
244名無しのひみつ:2008/09/20(土) 14:47:07 ID:rIuPJUh6
そんなもん、どうとでも対処できるでしょ……
245名無しのひみつ:2008/09/20(土) 14:54:27 ID:tyUjTBhl
>>244
だから拮抗点に向かってワイヤー増やせば
今言う強度不足を補えるんじゃないのかと言ってるんだが
どうとでも対処できるなら今直ぐにでも始められる訳で
246名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:01:46 ID:/DKLMv0y
エレベーターだったら宇宙に移動するのに時間がすごいかかるんぢゃないの?
247名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:13:28 ID:rIuPJUh6
>>245
244は242当てなんだ、タイミングが悪かった。
248名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:14:56 ID:TtxbNva6
>>246
大気があるのはせいぜい100kmまで、しかも濃い大気は下層だけ
それ以外の3万5700kmぐらいの道のりはかっ飛ばしていけばいい
リニア駆動のエレベーターでほぼ真空中なら速度は相当出せるだろうな
あと下りは回生電力が回収できるのも嬉しい

まぁ貨物だけなら急ぐ必要は薄いけどね
人がのるとなると与圧や何やらが必要になるし、急いでもそれなりに時間はかかるから
最初は貨物用に細いの作って一度作ったらそいつを足がかりに太くしてくんだろうな
249名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:18:44 ID:/DKLMv0y
>>248
なんか頭良いな、ありがとう
250名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:23:27 ID:xEFq44Vj
んー、クラークの描写どおりだ・・・
251名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:28:12 ID:fsIwS3uG


おまいらアホすぎw

宇宙エレベーターの発着地点は赤道上しかありえない。←赤道は回らない
地球もまわってることを忘れんなよw

とりあえずフィリピンあたりから宇宙へって感じ?
252名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:33:35 ID:CetZcwrI
赤道上に位置する国は「宇宙エレベーターバブル」が訪れるかもしれんw
253名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:35:34 ID:TtxbNva6
マジレスすると赤道上以外でも理論上停止させる事は出来る
ただし、斜めになってさらに強度が求められたり建設難度が増えたりと、
いろいろ問題があるから赤道上といわれてる
でかけてくるぜぃ
254名無しのひみつ:2008/09/20(土) 15:47:13 ID:AKw7jnsr
これにテロられると凄まじいことになるんじゃね?
255素人:2008/09/20(土) 15:59:13 ID:FIFcmWAx
以前仮面ライダーで宇宙までエレベータでのぼってたよ。
256名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:00:56 ID:3VxgKlpZ
>>254
根元のボルト緩めたら、エレベータが宇宙に飛び出してしまうな。
257名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:17:11 ID:X8M7v4GT
>>172
ダイソン球の考えがあったんですね

なにかで 読んだアイデアでは、恒星周りではなく、
地球をリング状にとり巻いて構成され、静止軌道上で回転しているものだった。
と 読み間違えたかも知れない。
ダイソン環天体と書いてあったかも。10代か20代の頃でよく覚えてない。
258名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:25:05 ID:lM61CRwR
ここで日本のリニアモーター技術が登場する訳ですよ。
259名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:28:20 ID:GNiHQU0b
強度4分の1なら、カーボンナノチューブ四本用意すればいいんでないの?
260名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:28:34 ID:woo2CzP0
普通に燃料飛ばして行った方が安いんですけどね。
261名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:35:57 ID:n+Mr1AJ0
建設地はがっぽり固定資産税とれるだろうな
262名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:37:12 ID:p2rTEkkA
>>42
支持
263名無しのひみつ:2008/09/20(土) 16:48:40 ID:isnXRKNQ
これ垂らす紐は引っ張り強度があれば別に柔くてもいいの?
264名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:09:18 ID:0VuUxE8u
>263
固いより柔らかい方がいいんじゃないか
しいて言えば ある程度の伸縮性もあった方がいいと思う。

柔軟性 伸縮性共に使う上での限度というものはあるが
とりあえず切れないものであれば良い。
265名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:15:45 ID:b2i8Zw9T
1兆円は無いな、と思う。
266名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:27:29 ID:WaGaHjAB
Uコン始めます。
267名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:38:07 ID:pjwiCPaE
これ10万キロで1兆円じゃないからな。
静止軌道上にある中間地点に使う、CNTをも越える引っ張り強度を持つ物質に1兆円だからな。
268名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:41:28 ID:tsPiD+T0
>>239
摩擦じゃなくて、空力加熱ね。
269名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:43:44 ID:njaHnLte
完成したとこで、自爆ジャンボジェットが突っ込んで終わりだろ。
270名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:52:31 ID:+tS4js6W
37000kmかぁ
おれの車が今7万km位だから
案外身近に感じる距離だw
271名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:53:47 ID:tyUjTBhl
別のスレで思いついたんだけど月からスカイフックを垂らすのはダメなの?
物量的問題がありそうだけど
月って少しずつ離れてるし摩擦減速も無視できそうじゃない?
272名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:00:49 ID:rIuPJUh6
わざわざ月へまで繋ぐ意味が? まずは静止軌道で良いじゃん。
273名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:12:12 ID:+Kom+lm4
ジャンボで突っ込める場所が切れても大して被害が出ないよ。
静止軌道の施設の直下を切れば最も効果的。
274名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:16:24 ID:Faqm7Zly
3.6万kmのケーブルが全部落下するまでどれぐらいの時間掛かるんだろうね
275名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:17:44 ID:tyUjTBhl
>>272
既出だしな
月開発が便利とか思ったんだけど
そんな物ができてる時点でって話だしw
そういやスカイフックスレにならないよね
>>220に釘刺されたから?
276名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:18:51 ID:jHtBjBFB
通じてない
277名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:19:31 ID:838+74ex
宇宙エレベーターなんて金さえあれば
現在の技術で余裕で作れる。
278名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:27:56 ID:nhNsssiM
せめて軌道エレベータって呼べよ・・・
279名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:35:24 ID:tkOFUn9g
エレベーターの軸はそのナノテクやらで出来るとして、
肝心の人が乗る箱は?
大気圏突入を何度も繰り返しても強度保てるものなの?
280名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:43:58 ID:GNiHQU0b
>>279
ロケット程の速度で突入するわけじゃないっしょw
281名無しのひみつ:2008/09/20(土) 18:58:27 ID:tgdL3bJ/
>>51
推進方法の考案、開発、製造、飛来物撃墜用の兵器代は別料金です><
282名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:08:09 ID:JIVpSLQD
まあ俺達が旅行に使えるのはずっと先だな
283名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:10:25 ID:XoXFfEkQ
これは、俺のエレベーターだと叫んだ瞬間にエレベーターのケーブルは
切れてしまいました。
284名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:12:18 ID:UqRdWsPs
ナノチューブは長いものを作れない
日常生活レベルの長ささえ困難
それが現実

まして未だ作られた事の無い長さのケーブルなんて
285名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:18:25 ID:VT2WiyRR
赤道近くに作るんだよね?
286名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:20:28 ID:pf32mwn2
高度100キロのジャングルジム型ピラミッドの建設をするべきだ。
287名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:25:15 ID:GfnFlYWW
>>2 銃夢いいよな!
288名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:26:29 ID:+MikHTOi
安そうに見えたスペースシャトルが実は高コストだったように
宇宙エレベーターも維持コストが高すぎてだめだと思う。
289名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:29:52 ID:a1NcF052
台風が突っ込んできたらどうなるんだろ?
290名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:32:14 ID:GfnFlYWW
>>288
というよりも、修復がまず無理。そして災害発生時の被害が甚大すぎる。
ナノテクノロジー的な自動修復機能がなければ、たぶん実際には実現しないと思う。
291名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:32:48 ID:qOVxuTh9
俺らが生きているときには実現は無理だな
早くて玄孫世代だな
292名無しのひみつ:2008/09/20(土) 19:34:51 ID:GNiHQU0b
管理には空軍が必要だと思う。
293名無しのひみつ:2008/09/20(土) 20:07:23 ID:aNJbYdl0
問題はそれだけの量と重量があるナノチューブをどうやって宇宙に運ぶかだ
294名無しのひみつ:2008/09/20(土) 20:56:19 ID:rIuPJUh6
>>293
どれだけの重量?
295名無しのひみつ:2008/09/20(土) 21:14:20 ID:QQp6iWYt
そんなおおきなものを建てちゃったら日照権の問題はどうなるんだ
296名無しのひみつ:2008/09/20(土) 21:27:59 ID:Bz3HXJeR
ヒャア
297名無しのひみつ:2008/09/20(土) 21:56:08 ID:BeBCrW4A
>>295
むしろ光害の方が問題かも。
天文ファンは怒るだろうなぁ…。
298名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:26:41 ID:SUDryr/J
宇宙望遠鏡や月面望遠鏡はたくさん作れるだろうけどな
でかい一枚鏡あげるのは難しいかもしれないけど
299名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:27:20 ID:3eStLTzv

>>251

おい。

お前の理屈だと静止衛星は赤道のみを周回する
先進国にとって無意味な存在となる(疲れる)。

尚、お前みたいなカスにレスしたのは、お前の
バカレスに惑わされる子供に配慮してだ。
2度とネットに参加するな、バカ。
300名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:31:15 ID:0iUFXoG2
1兆くらいなら出してやれ
道路と対中ODA削ったら普通に出せんだろ
301名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:32:15 ID:BeBCrW4A
>>298
天文ファンによって放流される、自家製宇宙望遠鏡が社会問題化したりしてw
302名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:34:20 ID:/zIyOLY4
関西国際空港の製造費が2兆円だったから、それと比べると夢が広がるな。
303名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:38:36 ID:5mF50uE7
月なら実現可能なのかな
304名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:40:34 ID:1DtehkP5
人類の遠い記憶が呼び覚まされる。

バベルの塔か、蜘蛛の糸か。
現にこうやって液晶モニタや液晶TVを眺める姿は中世世界から見たら、魔法の鏡。
305名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:43:13 ID:vYTc6rVs
格好のテロ・ターゲットだな
306名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:44:52 ID:3xUTfpw9
>必要強度の約4分の1の強 さの繊維がすでに造られているという

まだもう一,二段階のブレークスルーが必要だな。
カーボンナノチューブとエレベータの技術が必要なら、ここは是非、日本企業にがんばってもらって新産業を立ち上げてもらいたい。
307名無しのひみつ:2008/09/20(土) 22:58:50 ID:NrXEVqTY
>>305
地表付近を破壊しても大して被害はないし、それ以外の場所は破壊困難。
ゴンドラを爆破するのが関の山だろうね。

それでも、空港以上のセキュリティーで守られてるだろうけど。
308名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:02:14 ID:SUDryr/J
>>303
月だったらマスドライバーのほうがお手軽
309名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:07:59 ID:nsLi1IMC
結構前から言われてるけど遂に実現化されるのか
面白くなってきたな
310名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:10:31 ID:DY6zu21W
エレベータの上昇は遠心力でいけるかも
でも地震+台風+隕石とかで
ぶっちぎれて空に向かって飛んでくんだな
311名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:15:55 ID:sxFFjYTn
>>299

静止衛星は赤道のみを周回しているよwwww

で、何で先進国にとって無意味なんだい???
312名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:18:48 ID:SUDryr/J
下端がきれても上端の重さを調整してあとで修復すればいいだけじゃないかな
中心に近い部分が隕石でやられたら大変だけど、それは監視の目と何らかの回避手段を考えるしかない
313名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:23:23 ID:VqSFNrnE
>>299
静止軌道が赤道上空以外にあるとでも?
314名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:27:19 ID:QgSy2T1x
まあ、無理だな
315名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:33:57 ID:l08SB0WB
宇宙ゴミが高速で飛んできて、ボカンで終わりです
316名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:34:34 ID:OMWLDFGo
>>314
バッキャロー!
航空便がこんな発達するなんて昔の人は考えもしなかったんだぞ!
317名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:51:14 ID:Wr10rXTT
確かに釣り合うかも知れんが
宇宙にはなくて、地球にはある外的要因を無視するんじゃねーよw
そよ風程度でも斃れてくるんじゃまいかw
318名無しのひみつ:2008/09/20(土) 23:59:59 ID:Wr10rXTT
マジレスすれば
やっぱ高地から地球の自転方向にレールガンよろしく高速で打ち出したほうが
確実なのではと思うよ
319名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:07:36 ID:Yu0N8aO/
>>317
成層圏に、末端の中継ステーションを設置して、
そこから別の、複数のケーブルで地上と接続すればいい。
風切り音がかなりうるさいと思うが、そこは海上に建設する方向で…。
320名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:09:27 ID:X/oH0pu2
重力に耐えられてもスペースデブリに・・・・て既出か。
321名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:33:09 ID:5pnxMTnw
オナラをかまして逃げるにも、
途中階がないと逃げることができずに不便そうだにゃ〜
322名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:42:55 ID:5KietqNJ
10万キロのケーブルなんか使わなくても、
地上から宇宙まで届くエレベーターホール状の建造物を造ることが可能だとすれば、
その中をリニアモーターかそれに準ずる駆動方式のエレベーターを作ればいいんじゃないの?
323名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:53:03 ID:ob3Hg8XW
>>322
10万キロのケーブルを建設する方が簡単なんだよ。

今まで見たことのある建造物案で、一番高いものでも1万メートルだからねぇ。
324名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:55:40 ID:X/oH0pu2
>>322
その建造物をつくる材質がない。自重に耐えれないから。
だから、軽くて丈夫なケーブルが候補になってるんだろ。
325名無しのひみつ:2008/09/21(日) 00:55:48 ID:OfihjVSe
>>317
スレ嫁、倒れては来ない
>>318
人や精密機械はまず送れないだろうけど単純な物資ぐらいならありえるかも
>>322
仮に全長150kmのエレベータービルが建てられたとしても、頂点から落ちる前に起動速度稼ぐのが大変な気が
つかまず建設の時点でアウトだが、
326名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:03:40 ID:z3TS2ER6
>>318
ナニがマジレスだバカ。
地球の衛星になるには
・高いところへ登る位置エネルギー
・落っこちた先に地べたが無いところまで飛べる速度の運動エネルギー
が要るが、軌道エレベータは登るだけで運動エネルギーの分は地球の
自転のトルクが持ってくれるんで宇宙機側はエネルギーの準備をしなくて
済む様になる所が魅力なんじゃないか。
出来てしまえば宇宙へ出るのに軌道エレベータは普通の打上の30分の1
とかのエネルギーで済むんだぞ。こっちの方が確実に決まってる。
327名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:23:10 ID:rcn7Gl2S
軌道エレベータと聞いて、ガンダムに出て来るようなやつを想像してる人が多そうだな。


昔みた想像図だと宇宙側に質量を持った衛星が要るはずなんだがどうするんだろ。人工衛星だと小さすぎる気がするが。
328名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:25:38 ID:EbynGUkm
宇宙ステーションっていうか、何百メートル級の基地じゃないの
329名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:33:15 ID:Yc86vNrl
えらく安くない?
330名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:45:09 ID:2VHhoBNb
>318
ナニがマジレスだバカ2
地表の高度なんてエベレストですら天体レベルで見れば鼻クソだ。
レールガンがどんだけの速度で打ち出せるんだよ。
せいぜい音速の数倍程度だろ
331名無しのひみつ:2008/09/21(日) 01:57:37 ID:5eH/Upl9
いや地球は丸いので、レールをまっすぐ水平に延ばしても
ずっと延ばせば静止軌道高度まで達するので
運動エネルギーは少なくて済む

さらに言えば、静止軌道高度まで最短にするには
レールを垂直に立てればよく・・・あれ?
332名無しのひみつ:2008/09/21(日) 02:12:32 ID:TcHru1iA
地上の施設を守るのはインディアンの装束を纏った屈強な男、人が良い真面目な奴だ。
途中の展望台では歳を経て高い知能を持つに至った猫が登頂者に知恵と新たな修行を授ける。
天辺の衛星には自らを神と称する緑の肌の人間型地球外生命体が住み、地球を管理するのだ。
でも人力でよじ登らないと相手にしてくれないんだぜ。
333名無しのひみつ:2008/09/21(日) 02:19:41 ID:TcHru1iA
>>318 >>330
軌道エレベーターとリニアモーター動力の打ち出し装置はどっちもダイソンが
書いてたんジャマイカ?
「木星ぶっ壊して資源に使っちまえ」とか「太陽のエネルギーが勿体無いから
地球の方だけ開けてカバーつけとけよ」とか書いてた本で見た気がする。
334名無しのひみつ:2008/09/21(日) 02:27:15 ID:Z2E4Mg0d
軌道エレベーターに付ける愛称は、
イギリスだと「ジャックの豆の木」、
日本だと「カリン塔」ってとこかな。
335名無しのひみつ:2008/09/21(日) 02:33:34 ID:YmTqGje9
静止衛星軌道まで伸ばす理由があいまい。

大気圏外までは高度500`(電離層の上層部)もあれば十分。
そこでの衛星軌道はかなり短い周期なので同じ場所にいる為には
動的な制御が常時必要だが、ありあまる太陽光で十分電磁推進エネルギーがまかなえる。
エレベーター自身も当加速度タイプが選ばれるだろう。
500`なら所要時間は30分程度だよ。

ただ、位置制御の為に常時電離層をかき乱しながら存在するので
大洋の中の島ぐらいでないと電波上の問題が出まくりw
336名無しのひみつ:2008/09/21(日) 02:56:11 ID:IVAcqSHa
アメリカが作ったら確実にテロ攻撃される。
建設する能力、資金力、保安を考えれば日英独仏伊しか建設不可
337名無しのひみつ:2008/09/21(日) 03:08:42 ID:g0WXnBeM
>>318
標高何mに設置するのか知らないけど
人が生活できる程度の高さじゃ宇宙に届くような速度で打ち出したら火だるまだよ
高さ200km位まで伸ばせば大丈夫だろうけど、色々当たりそう
338名無しのひみつ:2008/09/21(日) 03:32:49 ID:4+Dd9avO
途中で酸欠になってしまうな。っていうか大気圏で燃えるんじゃないか?
339名無しのひみつ:2008/09/21(日) 03:54:55 ID:Is2n24lJ
>>335
太陽光で第1宇宙速度に加速できれば、高度100kmでも問題はない。
できればの話だけどな。
静止衛星軌道まで伸ばすのは遠心力を利用する為であって、
高度500kmの遠心力が静止軌道の1%に満たない時点で(ry

340名無しのひみつ:2008/09/21(日) 03:58:52 ID:j3MU+8d6
>>335
あほがおるw
341名無しのひみつ:2008/09/21(日) 04:01:57 ID:yC5Xe/Gy
宇宙線の害って凄いんじゃないの?
342名無しのひみつ:2008/09/21(日) 04:19:40 ID:EtDQNAlI
>>335
静止軌道じゃないと、遠心力と重力をつりあわせるために高速で周回させるしかありませんが。
一日地球を何周もするような速度のものに、どうやって人や荷物を載せるんですか?

それとも、その太陽エネルギーとやらで地球の重力と同じだけの加速度を得て
(地表から見て)静止状態を保てるとでも?
343名無しのひみつ:2008/09/21(日) 04:35:07 ID:zCU5+EiC
地球上でよりも、まず月面でつくってみね?
重力小さいし、大気ないし、資源豊富だし
344名無しのひみつ:2008/09/21(日) 04:36:55 ID:DQ63XvMs
つーか現実は厳しい。
1兆が1無量大数だろうが出来ない。
理想的なケーブルを作れないから。
CNTでは格子欠陥が0に出来ないので必要な強度が出ない。
345名無しのひみつ:2008/09/21(日) 05:23:37 ID:Is2n24lJ
可能性から考えて高度50kmまでのカタパルトのほうが現実味がある
ような気がする。
第二宇宙速度まで加速できば、高度なんて関係なく問題となるのは
空気との摩擦だけの話だろう。

ロケット噴射よりリニア誘導のほうがコストが激しく安いだろうし。
第二宇宙速度まで加速できれば、目的の荷物の重量だけだから
ロケット本体の重量分の打ち上げコストが浮くはず。
346名無しのひみつ:2008/09/21(日) 05:58:28 ID:xXCjL1y4
ギブスン&スターリングの短編『赤い星、冬の軌道』方式はダメなん?
成層圏まで高層気球を上げて、そのケーブル伝ってロケットを運んで、一番上から落として点火
347名無しのひみつ:2008/09/21(日) 06:05:48 ID:ZWRrz/Xw
>>345
×摩擦
○空力加熱
348名無しのひみつ:2008/09/21(日) 06:27:35 ID:+d+RpZ98
建設するとしたら赤道直下で標高が高いところがコストは安そうだが、
コロンビア ガレラス火山 標高4276m
ケニア      ケニア山 標高5200m
周辺事情が・・・

太平洋か大西洋の真ん中に建設して半径200km圏内で警告、100km圏内に許可無く侵入したものは問答無用で撃沈、撃墜とかかな。
349名無しのひみつ:2008/09/21(日) 06:52:33 ID:vnUlze9N
大気層の気象条件は無視?
350名無しのひみつ:2008/09/21(日) 06:55:55 ID:OfihjVSe
>>346
ロケットそこまで持ってけるぐらいの成層圏プラットフォーム作るとなると
ロケットの規模が小さくても相当巨大にしないといかんだろうが、
高層でも風は吹いてるし、紐はそれこそCNTの紐が欲しいような
>>345
どういう構造で50kmまで伸ばすんだ?
351名無しのひみつ:2008/09/21(日) 07:40:21 ID:Is2n24lJ
>>350
5kmぐらいなら国内の建設会社すら建設可能としている。
その10倍程度。
構造?そんなの軌道エレベータができるなんて言っているなら
50kmぐらいの建造物が余裕でつくれなければ、>>1が遠い未来でも
不可能と同等という意味ってこと。

>>1の10000kmから比べれば誤差の範囲(ry
352名無しのひみつ:2008/09/21(日) 07:49:53 ID:qY82eqzK
>>351
数万kmケーブルを静止軌道から垂らせるようになると、
なんで50kmの建築物が建てられるようになるんだ?
353名無しのひみつ:2008/09/21(日) 07:54:19 ID:ip6mMKcA
>総建設費は約1兆円の予定。

安過ぎるんですが・・・AIGの救済にアメリカが出した額の約10%って・・・

354名無しのひみつ:2008/09/21(日) 07:56:34 ID:Is2n24lJ
>>352
んなことはいってないだろw
10万kmが可能なら0.005万kmのほうが可能性が高いと
何倍違うと思っているんだ?
いっているだけ。そもそも何も根拠無く否定するのは病気か?
355名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:06:49 ID:ZWRrz/Xw
圧縮強度と引っぱり強度の違いじゃね。
356名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:08:04 ID:Is2n24lJ
>>355
桁の違いすらわからない?
357名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:10:27 ID:Is2n24lJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-Seed_4000
これの12倍程度、つまり重さが12分の1程度すれば可能な範囲だろ。
>東京湾上が想定され、工費150兆円工期30年が見積もられている。

これで1990年の技術での構想だからな。
358名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:29:45 ID:Is2n24lJ
>>355
>圧縮強度と引っぱり強度の違いじゃね。
カーボンナノチューブを採用して。
圧縮強度で鋼鉄の20倍、引っ張り強度で鋼鉄の400倍
数値が間違っていたら指摘してくれw

10万kmと0.005万kmの比で、圧縮と引っ張りで比で考えても
2000倍、これを引っ張り圧縮強度で計算しても100倍は可能性が
高いとは思わない?

さらに最初の発言では可能性が高いような気がすると説明しているだけ。
>345 :名無しのひみつ:2008/09/21(日) 05:23:37 ID:Is2n24lJ
> 可能性から考えて高度50kmまでのカタパルトのほうが現実味がある
> ような気がする。
359名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:45:15 ID:2VHhoBNb
>358
大気圏内でカタパルト式はナンセンス。
第二宇宙速度まで加速(笑)したら荷物が燃え尽きる。
半端に加速して射出後ロケットで加速するのも問題外。
地表からぶっ放してるロケットは燃料積んで横置きしたら壊れるくらい
外殻が薄いので加速に耐えられない。
50km(笑)の建造物こそ物理特性で作れないし作れても高コスト過ぎる。
上から引っ張られるより下から突き上げるほうが不安定なことくらいわかるだろ
360名無しのひみつ:2008/09/21(日) 08:51:00 ID:iplmb9R4
>>358
思わない。はい次。
361名無しのひみつ:2008/09/21(日) 09:06:15 ID:QpN2Xf6A
カタパルト式が好きな人はふわふわの泉を読んでみよう。
362名無しのひみつ:2008/09/21(日) 09:12:32 ID:nWo46D79
人工衛星が突っ込んでこないだろうか?
363名無しのひみつ:2008/09/21(日) 09:14:05 ID:IfyZv+Um
なんか、ガンダムにがっかりしていく今日この頃
364名無しのひみつ:2008/09/21(日) 09:26:35 ID:RG89GJpr
リジェネ「上に参りまーす」
365名無しのひみつ:2008/09/21(日) 09:58:50 ID:Zy7Ufhck
本当に出来たら普通のビルのエレベーターみたいに電動モーターで上がれる

もし可能だとしてもテロ、自然災害、デブリ等への対策が現時点で難しい
あと1兆円でできるってのは嘘八百。1京円の誤植じゃないの
366名無しのひみつ:2008/09/21(日) 10:13:26 ID:k4Nl1RRk
すべてはCNTの価格次第。
ナイロン並の価格にできれば1兆円で建設も可能。
367名無しのひみつ:2008/09/21(日) 10:23:35 ID:A+GwNu7e
恐らく、最初に1mあたり10g程度のケーブルを1000トンを10万km分静止軌道に送って、地球に垂らし、
さらにちょっと太い線を静止軌道上に引き上げることを繰り返して完成させると見た。
一個できると、後が楽
静止軌道上に1000トン以上打ち上げて、細い糸垂らす程度だとすると、1兆円でできるのでは?ISSで400トン程度だし
368名無しのひみつ:2008/09/21(日) 10:28:31 ID:VXXDms2f
ν+だと、すぐに漫画を出すバカが多かったけど、さすがに科+だとかなり少ないな
369名無しのひみつ:2008/09/21(日) 10:33:58 ID:JDxXLTru
あれか?かりん塔だろ
370名無しのひみつ:2008/09/21(日) 10:35:46 ID:WnOHB+7y
造るとしたら遠心力の強い赤道直下か?それとも弱い北極点、南極点か?

仮にこのケーブルが完成するとして、2本造って一方通行にしないと効率悪そうだな。
やっぱ、前出のつるべが有効か?

何か完成しても風化によるメンテだの国通しの利権なんかでトラブル続出の予感。
371名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:02:28 ID:2VHhoBNb
>370
赤道か極か、どっちが効率いいかわからないアホの予感に説得力ないなw
372名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:04:09 ID:DKV+ILFA
>>370
おいおい…まず、基本的事項を勉強して
373名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:07:36 ID:mIczztwl
>>369 ワロタ
374名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:22:45 ID:jkAcocYw
>>335
その方法は落下/倒壊の危険が大きすぎないか?
375名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:29:08 ID:Is2n24lJ
>>367
カーボンナノチューブはアルミの質量の半分程度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
10gで1mだと、釣り糸ぐらいの太さにならんか?
376名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:32:58 ID:zkfQfMLa
宇宙エレベーターが1兆円で出来るというのに、日本の道路建設は・・・
377名無しのひみつ:2008/09/21(日) 11:33:16 ID:jkAcocYw
>>361
ふわふわの作成、ふわふわ大気汚染、中間圏に達する巨大建造物による環境への影響、
問題山積じゃあるまいかw
378名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:09:16 ID:A+GwNu7e
>>375
必要な張力がどのくらいなるか計算したこと無いので適当。
糸が1g/mとするならば、最初、張力100トン程度で済むのだろうか?その糸で支えることが出来るか知らんが。

その細い糸を伝って、地球から静止軌道上まで工作機械をよじ登らせることが出来るなら、話は簡単になる気がしますね。
379名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:25:51 ID:DKV+ILFA
>>362
つっこんでくる。だから避け方も考えていく。
どっちにしろエレベーターに生じる振動は
制御しなければいけないので同時に解決する必要がある
380名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:45:47 ID:Exdy7oYz
軌道エレベーター作るよりは月面基地作るほうがよほど簡単なんだが、
なんでそっちのほうにいかないのかな?
381名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:47:07 ID:qu26TZwD
作るのはいいけど攻撃や災害からは弱そうだな
オレは乗らない
382名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:52:01 ID:2VHhoBNb
>380
「島渡しの橋作るより島にビル作ったほうが簡単だ」くらいマヌケな意見ありがとう。
用途も目的もまったくちがう。比較にならない。

>381
かなり一般化しても>381の所得では無理。乗れない
383名無しのひみつ:2008/09/21(日) 12:59:37 ID:DQ63XvMs
だからCNTじゃ無理だって。
魔法の物質でも出来ない限り無理。
宇宙空間のケーブルはデブリや微粒子に叩かれて穴だらけ。
大気圏内のケーブルが落雷で燃えちまうから長持ちしない。
つーか邪魔だよこんな巨大構造物。
384名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:07:17 ID:ZMCbUDR0
>>378
成層圏プラットフォームを末端にする場合、プラットフォームの摂動も問題になるよな。

>>382
往路、復路でそれぞれ1週間で、往復するだけで1000万円くらいですかね?
385名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:08:30 ID:zZPkhk3l
切れたケーブルが地球を縛りあげて宇宙初の惑星SMショーが始まるのです
386名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:09:46 ID:j3MU+8d6
>>383
> CNTじゃ無理

数値で示して。
387名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:22:44 ID:DKV+ILFA
>>380
そっちは軌道エレベーターよりは
かなり現実的にもう作ろうとしてるじゃんか
388名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:23:20 ID:Is2n24lJ
>>378
0.3mmの太さで1dの性能(http://app2.infoc.nedo.go.jp/kaisetsu/nan/na05/index.html)
1g/mに換算すると太さおおよそ1.8mm、これだと36dぐらいの強度になる。
3万メートルなら足りそうだけど10万メートルだと強度足りないぽ。どうする?

計算は大雑把だから、誤差多いよw
389名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:56:07 ID:A+GwNu7e
最も張力がかかりそうなところが、静止軌道上の衛星でしょう。
衛星から地球側は振り子のようだし、逆に衛星から外側はハンマー投げのようだし。
しっかり計算すると、36トン程度の張力でいいかもしんない。楽観的に
390名無しのひみつ:2008/09/21(日) 13:57:03 ID:DQ63XvMs
>>386
数値で示すまでもない。
宇宙空間に微粒子は腐るほど有って衛星は叩かれ穴だらけだし
単層CNTはカメラのフラッシュで燃えるくらいだから雷でも燃える。

それに最近じゃアスベスト並みに危険だって話もあるからな。
使用禁止になっても驚かんよ。

391名無しのひみつ:2008/09/21(日) 14:03:41 ID:DKV+ILFA
軌道エレベーターに使えるようなCNTなら簡単に燃えるほど微細なカスが出てきたりしないでしょ
そんな破片が取れるようじゃ強度出ねーし

どっちにしろそれほど欠陥が少なく長いCNTなんていつできるかわからんが
392名無しのひみつ:2008/09/21(日) 14:03:45 ID:v1acXX0s
おまえら、一斉に乗ってずりさがるつもりだろ
393名無しのひみつ:2008/09/21(日) 14:06:21 ID:j3MU+8d6
>>388
地球の赤道の半径が6378.15mだから、重力の減衰を入れると、
10万mは1g換算では5996mだよ。
394名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:01:12 ID:WPCxcIKX
明石海峡大橋やアクアラインを作る費用でできるとは
つくろーぜ
395名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:01:51 ID:VRu4IObs
宇宙行きはカタパルト方式が安そうだな。
富士山の斜面に沿って、リニヤ方式鉄道で、宇宙に発車?発射する。
まあ富士山なんか低い方だが
赤道付近で富士山より高い山は、わんさかあるだろ。
そこにリニヤを建設して、そこから打ち出す。
396名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:05:33 ID:Is2n24lJ
>>393
そんなギリギリな時点で(ry。その長さの単分子のカーボンナノワイヤーが
作れるわけでもない。計算しても誤差だよ。激しく余裕がない時点でアウト。

紡績で作った紐の強度はさらに激しく落ちるでしょ。
継ぎ目なしの1本で切れる直前の理論値で計算してもねw

それより厳しい問題は、太陽風や宇宙線を浴びてワイヤそのものが破壊されること。
>>390が言うフラッシュで燃える程度の素材なら、宇宙環境で耐える能力が
あるとは疑問だ。
中国産のデブリ軍にでもかすったら即おしまいだろう。
397名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:07:46 ID:j3MU+8d6
>>396
> そんなギリギリな時点で

398名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:16:46 ID:2VHhoBNb
>395
水中で離陸速度まで加速してから空を飛ぶようなもんだな。
トビウオとでも相談しな
399名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:26:27 ID:j3MU+8d6
思いっきり間違えてたけど、
>>388>>393もメートルではなくキロメートルだなw
400名無しのひみつ:2008/09/21(日) 16:15:05 ID:nBFQaytw
そもそもテーパーかけりゃ材料が何だろうと強度的には問題無いだろうがよ
コストがはね上がるけど
401名無しのひみつ:2008/09/21(日) 17:25:35 ID:uNR1DCzd
>>16
お前はどこまで行く気だよ。記事読めよ
402名無しのひみつ:2008/09/21(日) 17:38:14 ID:HYW4tkGa
軌道エレベーターは中継点の衛星まで行っちゃえば、あと物を宇宙に打ち上げるときに
エネルギー使わないのがいいよな。
静止軌道のちょっと外側に押し出してやるだけで、あとは遠心力で加速してぽーんと飛んでく。
403名無しのひみつ:2008/09/21(日) 17:39:49 ID:g7UL+Pyq
>>400
テーパーつけると連続生産でのばすのは難しくなるんじゃね?
奈良の大仏みたいな感じで何層にもわけて少しづつ作る?
404名無しのひみつ:2008/09/21(日) 17:46:30 ID:W6V/cpNL
>>400
重量も増えるから、テーパーにも限度があると思う。
405名無しのひみつ:2008/09/21(日) 17:52:40 ID:e+UtrUm2
>>402
G圧で潰されない?
406名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:01:22 ID:U2PAyHo1
ここにある大野氏かどうかわからないが
カーボンナノチューブの低価格大量製造を発明した人(産総研研究員)に
聞いたら、エレベータ構想は既に考えているみたいなこと言っていた。
407名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:11:38 ID:2VHhoBNb
>402
電気エネルギーで移動できるつーも魅力だとおも
風力でも原子力でも宇宙に行ける
408名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:20:21 ID:YL1fEOnM
>>407
>風力でも

太陽風? …かな。
409名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:22:28 ID:JDyFnhlD
風力発電由来の電力で宇宙へってことでしょ
410名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:24:22 ID:zCU5+EiC
ちょっと俺の妄想聞いてくれる?

   「未来の宇宙往還システムについて俺のアイデア」

将来シャトルなどの打ち上げはロケットは下火になり、代わりのシステムとして
電磁加速された超高速粒子ビームの圧力により加速するポッドのようなものが出
てくると思う。具体的には、地上に荷電粒子砲のような装置がポッドの下に設置
されてて、そこから粒子ビームを発射してポッドを押し上げる。高度が上昇する
にしたがって同心円上に設置されたいくつもの砲からポッドに向けて同じように
発射されて加速をつけていく。同心円は最大直径数十キロのものまで広がってお
り、ポッドを大気圏外まで上昇させていく。
ポッドの下部は粒子ビームの高エネルギーに耐えられるような特殊な素材ででき
ており、さらに電磁バリアのようなもので覆い保護する。
・・こんなかんじ

ふ〜、あほな頭で思いついたこと吐き出したらすっきりした。さあつっこんでくれ
411名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:37:44 ID:/Gnar2Jn
>>410
粒子ビームは大気圏内では大気の分子と衝突するのでちょっと使いにくい。
大気圏外なら可能かもね。ポッドの下部は特殊な素材では粒子ビームに耐えるのは現実的ではなくて
電場か磁場を経由して粒子からエネルギーを貰う方がよい。
電磁加速をするのなら少なくとも大気圏内ではそれで直接ポッドを加速してしまった方が手っ取り早い。
412名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:39:57 ID:YL1fEOnM
>>409
ああ…、当たり前すぎてその視点を見落としてたorz

>>410
粒子ビームではなく、レーザーなら研究されてるよ。
ポッドから水を出して、レーザーで加熱し、その反作用で上昇する。
413名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:49:11 ID:IBOGJFHD
>>409
下りのエレベーターに回生ブレーキを使えば
その電力を上りのエレベータに使える

もちろんロスがあるので、他に電力源が必要だが
これだけの構造物つくるなら、衛星軌道上に
太陽電池パネル広げればどーとでもなるだろう

それかデブリ避けついでに全面にパネル貼るとかな。
414名無しのひみつ:2008/09/21(日) 18:58:07 ID:OfihjVSe
>>413
現状のロケットは燃料を重力と大気の井戸から脱出させるために燃料積みまくってるような状態だしねw
軌道エレベーターなら回生使えるし理論効率はとてつもなくいいんだがなぁ
エレベーターから先も急がないなら電気推進で軌道変換すればいいしね

マスドライバーの話も出てるけど上げれるものを液体や食料、構造材とか限定したら
地球上でも実現性はないもんかね?
415名無しのひみつ:2008/09/21(日) 19:46:07 ID:MilldAYr
>>414
初速7.9 km/sでは失速しますので、
速度は11.2 km/sとして、
マッハ32

高性能ライフルの弾でマッハ6
最も速い偵察機でマッハ9.6

マッハ32がべらぼうなのが分かってもらえると思います。
416名無しのひみつ:2008/09/21(日) 19:48:16 ID:JDyFnhlD
マスドライバーを地上設営したら超爆音で空港騒音訴訟どころじゃないだろうな
ていうか衝撃波で施設すら持たなそう
417名無しのひみつ:2008/09/21(日) 19:51:07 ID:j3MU+8d6
>>415
地球上で運用するのに宇宙速度は関係ないだろ。
418名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:00:03 ID:Mm6sncZS
1兆ぐらいで出来るならアメリカが先駆けてやってなきゃおかしくね?
419名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:08:50 ID:qY82eqzK
まだ、作れないんだからしょうがない
420名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:12:10 ID:OfihjVSe
うーんやはりそうだよな..
レールガンとかでも10km/sだしたとか聞かないしな

無理にやるとしたら4〜5000メートル超級の山の上部側面を出口とするトンネルを斜めに掘って、
諸段階はサークルにして速度を稼ぐようにすると、、
カプセルは細長い形状にして、先頭部分ははやぶさの突入カプセルみたいな
タイプのシールドを分厚く塗ると、、キャッチはどうしたらいいだろう??うーん

しかし発射時の衝撃はとんでもなさそうだな、斜坑いくつも彫って焼け石に水だな
人住んでない地域でも生態系への影響がでて反対食らうだろうな

ちょっと採算性がなさ過ぎるな
デルタ4とかプロトンでも使ったほうが安上がりw
421名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:23:13 ID:m1NJsmCz
>放射性廃棄物の太陽への投棄や、

おまえ太陽になんてことするんだよ。
422名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:35:23 ID:5I8aYWZc
台風が来たらどうなるん?
423名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:43:04 ID:Is2n24lJ
>>422
大丈夫、脳内だから台風は来ない。デブリも来ない。
424名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:45:12 ID:5I8aYWZc
>>423
いや、シミュレーションでもいいんだけど、どうなるんだろう。
425名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:50:21 ID:qn7TlGf4
カーボンナノチューブがアスベストと同様の発癌性を持っている可能性
ttp://www.nanonet.go.jp/japanese/column/2006/378.html
426名無しのひみつ:2008/09/21(日) 20:55:04 ID:LaF+u3ht
いいね
427名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:07:10 ID:PFcA6zaf
教えてちゃん その1

軌道エレベーター完成後に、地球のアンカーへの取り付け部を切り離すと、
ムロフシ効果でセット一式が棒状になったまま上空へ飛び上がって地球から
離れて行く思いますが、その後時間がたつとどこへ着くのでしょうか。
428名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:09:03 ID:E6JcWCFV
つか、起動エレベータ作るほどの輸送の需要がないよね
429中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/21(日) 21:10:04 ID:sUqvu9s9
>>427
静止軌道上の重心が動かない限りは
エレベータは地球から離れていきません
430名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:10:24 ID:m1NJsmCz
どこへ着くっつーか、地上に落下するだろjk
431名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:11:12 ID:2VHhoBNb
落下しねーよハゲ
432名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:13:48 ID:m1NJsmCz
減速される要因はあっても加速するもんがないのだから、どう考えても遅かれ早かれ落下するだろ
433名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:17:20 ID:/oVeRG+W
>>432
ネタか?
434名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:19:37 ID:R53vLIXp
宇宙空間で重心釣り合って外力も特に無い状態で
なんで落下すると考えられるん?
435名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:21:01 ID:EbynGUkm
軌道エレベーターのステーションに大気圏を突破する性能はない
436名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:21:13 ID:m1NJsmCz
外力は大気の流れによる摩擦があるだろ?そんなこともわからんのけ
437名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:21:25 ID:OfihjVSe
>>422
まともな規模の台風は赤道上では存在できないだろ
理由は何故渦を巻いているのか考えればわかる事
>>432
そんな派手に減速する要因があるのか?微量なら制御できるようにバランス出来るだろ
438名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:23:34 ID:2VHhoBNb
>432が振り回してるバケツは、ロープが切れると体に吸いつく
439名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:25:37 ID:pf/djbev
1本目が掛かると、その横に2本目を作る。
2本目は、1本目を使って引っ張りあげるだけでOK。
こうしてバックアップ用の軌道エレベータを何本か作るわけだね。

赤道上の数箇所にエレベーターを立てたら、次は静止軌道上にベルトを張って
エレベーターの中間にある静止衛星どうしをつないぐ。
これが『軌道リング』
440名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:25:49 ID:5I8aYWZc
やっぱ、台風が来たらどうなるかなんてわかんないよね。
でももし、台風来ても切れずに、地上からも外れずに、人口衛星が落下しない
ほど十分反対方向向けのケーブルを長くできるなら、これをエレベーター用
としないで、風力発電用として活用できる?コスト的にまず無理ぽいけど。
441名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:27:30 ID:5I8aYWZc
>>437
いや、そんなことは聞いてないんだけど。
なら台風じゃなくてもいいよ。暴風雨とかでも。
442名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:27:35 ID:m1NJsmCz
>>438
ロープが切れる、とはつまり重力がなくなるといういことか?そんなアホな例えもってくるなアホ
443名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:28:42 ID:OfihjVSe
>>440
だーから赤道上に台風は来ない(まともな規模のものは)
444名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:30:41 ID:5I8aYWZc
>>443
えーと、まともな規模のじゃなければ、何の問題もない
ということを主張したいの?
445名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:33:27 ID:2VHhoBNb
>442
ヒント1 バケツ=宇宙ステーション
ヒント2 ロープ=起動エレベータ
ヒント3=バケツを振り回すアホな>442=地球
446名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:34:21 ID:rcgKsW7s
>>439
宇宙から見ると地球は車輪みたいな星になるんだな。
447名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:34:52 ID:ZVDQ11Fc
>>5
行きで消費したエネルギーを帰りで回収
448名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:36:02 ID:HNTZr7Uc
ちょっとわかんないんだけど、なんで大気圏を
脱出するのに第一宇宙速度ってのがいるわけ?
地球から垂直に加速していけば高速でなくても
宇宙に飛び出せると思ってしまうんですが。
重力も弱くなって、大気も薄くなるよね。なんで?
449名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:36:33 ID:Is2n24lJ
定期的に来る流星群とか、軌道エレベータに緻密で隙間のない
大容量のレーザー防衛でも無ければ、たった1つの石ころがぶつかった
だけで終わりさ。巨大なだけに衝突の確率は衛星の「万倍」程度になりえる。
低い確率だから無視できるとかありえねー
450名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:37:37 ID:YL1fEOnM
>>427
地球側のかなりの部分を切り離して重心が外側に移動した場合、
いったん地球から離れていくが、楕円軌道を描いて元の場所に戻ってくるはず。

その過程で地球と衝突しないとは言い切れない。

ところで、ムロフシ効果てなに?
451名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:37:39 ID:5I8aYWZc
>>445
人がロープがついたバケツを振り回している状態は、人とバケツとの間の
張力と遠心力・地球の重力がつりあっている状態であって、別に地球と
バケツがつりあっている状態じゃないのでは?
452名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:38:41 ID:R53vLIXp
>>448
推力さえ充分にあれば時速1キロとかでも太陽系脱出できますん
453名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:38:48 ID:m1NJsmCz
>>445
ヒント1 バケツ=宇宙ステーションと軌道エレベータ
ヒント2 ロープ=重力
ヒント3=ロープを切ると軌道エレベータが宇宙の彼方へ飛んでいくと思ってるアホな>>445
454名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:39:10 ID:ZVDQ11Fc
>>9
瀬戸大橋が一兆円ぐらいだから馬鹿安です
455名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:40:17 ID:eWC8knc4
>>448
どこら辺でひっかかってるのかわからないんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%80%9F%E5%BA%A6
これ読んで解らないところあります?

456名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:40:42 ID:2VHhoBNb
>453
文盲か池沼かどっちかだなw
457名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:42:19 ID:ZVDQ11Fc
>>448
自分で推力を発生しない、つまり石のようなものが地球を回るのに必要な速度
458名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:44:50 ID:OfihjVSe
>>444
台風は赤道上で出来ないといいたいだけです

風等の影響は検討課題だろうね〜
ただ3万5800キロ近く垂れ下がってる(反対側もあるし)中での末端での話しだから
テンションかけなければきれないだろうけど
なにかうまいやりかたして強度上げる必要はありそう
459名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:45:43 ID:WMqh57l1
>>428
あるよ
今は採算が取れなさ過ぎて俎上にも上がらないだけ

軌道エレベータの稼動よって需要が「生まれる」んだよ
460名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:46:00 ID:HNTZr7Uc
>>455
ありがとう。
なんとなく分かるんですけど、それは初速ですよね。
エンジンで推進し続ければそんな速度はいらないのかと。
重力に逆らって垂直には進めないのかあ
461名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:47:48 ID:OfihjVSe
>>460
初速のみで抵抗がない場合の話しだから
宇宙速度って
462名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:48:18 ID:YL1fEOnM
>>448
1Gより強い加速度と、サイズ・質量ゼロで無限大の燃料があればその方法で宇宙に行ける。
現実にはそんなものないので、替わりにエレベーターを使う。
しかし、軌道エレベータもまだ存在しないから、この方法も使えない。

現実には、最低限必要な軌道速度を出せるロケットを使う。
この軌道速度が第一宇宙速度。
463461:2008/09/21(日) 21:49:46 ID:OfihjVSe
って語弊があるな
462のほうが正しい
464名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:50:13 ID:5I8aYWZc
>>458
赤道付近で10年に一度の暴風とかで簡単に壊れるようじゃ困るしね。
465名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:51:42 ID:IBOGJFHD
>>420
エレベータできたら、マスドライバー作る必要無いしな。

高度100Kmぐらいまでは、時速500Kmぐらいで
空気密度が十分低くなってから速度を上げれば良いだろう
静止軌道の高度36,000kmから地上までのうち、空気抵抗が
問題になるのは高度100km程度(0.28%)までだ。

空力加熱が問題にならない高度100km以上ならば、どれだけ
速度を上げても問題にならないし、理論上リニアモータの速度は
(応力を無視するなら)光速まで上がる。

ここで問題なのは加速度だ。 新幹線発射時の加速度が約0.2G、
旅客機の離陸時の加速度が0.3-0.5G、スペースシャトルで3G。
まあ、長時間乗るわけなので、エレベータは0.1G加速を続けるとしよう。
地上での1.1倍の重力ならば文句は言われまい。

しかし、高度が上がっていくにつれて重力は下がっていく。
重力が0.9Gで0.1G加速、重力が0.8Gならば0.2G加速とすれば
道中の大半が1Gで快適だ、宇宙酔いも起こらない。
さて、この方法で36,000Kmのステーションまで到達するのに
何時間かかるか、計算してみよう。 というか検算頼むw
466名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:54:07 ID:5I8aYWZc
横からで悪いんだけど、上(人工衛星)から引っ張っても初速が必要なの?
人工衛星に負荷をかけたら静止衛星としてまずいのかな。
467名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:54:40 ID:OfihjVSe
補足すると第一宇宙速度は完全に丸くて大気のない天体で
地表スレスレで衛星になるための話しかな
高い軌道ほど遅い
468名無しのひみつ:2008/09/21(日) 21:59:08 ID:HNTZr7Uc
なるほど。。みなさんありがとうです。
要するにいつまでも前に進み続ける力がありゃ宇宙も
いけるってわけね!紙飛行機でも。
あっ空気ないから無理ですね。
469名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:00:25 ID:hHubRiYX
>地球の重力を脱出する燃料がいらないので

ついに永久機関実現か?

470466:2008/09/21(日) 22:01:25 ID:5I8aYWZc
ごめん。>>462で半分自己解決した。
だけど、
>人工衛星に負荷をかけたら静止衛星としてまずいのかな。
については、どうなのかわからない。
軌道エレベーターがフレキシブルで丈夫な(引っ張り強度が高い)
ものでできているなら、静止衛星に負荷をかけたらまずいことに
なりそうな気がしてるんだ。
471名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:01:34 ID:eWC8knc4
>>466
作用反作用の法則があるから、対象物を引っ張り上げるときに衛星の方も下に引っ張られるよね。
そもそもそんな長い紐が実現できるなら宇宙エレベーターはもっと簡単に実現できてるはずで…。
472名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:05:44 ID:foJwBgdC
太陽に近づきすぎるとだな
473466・470:2008/09/21(日) 22:06:29 ID:5I8aYWZc
>>471
うん。引っ張られるから、静止衛星の第一宇宙速度(?)を
変えたりしないと、まずいんじゃないかと。
474名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:08:19 ID:ULfdENDb
>>465
減速する必要もあるから、リニアモーターの動作速度が、工学上の最大速度になるんじゃないかな。
時速500km位までしか出せないかも…。
475名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:11:41 ID:E9Hfy3ZM
基本はガラパゴス西方沖に建設だが、

積乱雲とか発生しそうになったら、気象コントロールで未然に防ぐしかないよね?
476名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:16:58 ID:j3MU+8d6
>>473
衛星の反対側にアンカーを伸ばすから問題なし。
477名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:17:55 ID:OfihjVSe
>>473
ただ単にひっぱったら落ちるよ

そのために地表とは反対側に伸ばして重りをつけるのが軌道エレベーター
反対側に伸ばした重りは、より外側の軌道にあるので

本来の起動速度よりも早く地球を回ってる=遠心力で地球から飛び出そうとしている

静止軌道より下側は落っこちようとしてて反対側は飛び出そうとしてちょうどつりあってる状態
478名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:21:30 ID:ZVDQ11Fc
>>466
コリオリの力が掛かるよってこと?
479名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:22:28 ID:KW3j2xlf
   | 大気圏 | 宇宙                                          \ | /
   |      |                                             ---○--- 太陽
   |      |                                              /|\
地 |      |              →
   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           ↓↓↓↓
表 || ○                                  ○ |   ---------------------------太陽電池パネル
   | \_________________________/
   |      |              ←
   |      |
   |      |

スキー場のリフトみたいにこんな感じでケーブル回したら上りの力と下りの力が釣り合わね?
滑車回す最低限の電力は太陽電池パネルで賄うって感じ
480名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:23:37 ID:j3MU+8d6
>>479
お前、中学物理も学ばなかった?
481名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:27:24 ID:ULfdENDb
>>473
静止衛星からひもを垂らすだけで、ひもの重さで地球側に引っ張られる。
地球と反対側にひもを伸ばすと、静止衛星も地球と反対側に引っ張られる。
両方にひもを伸ばせばバランスがとれる。

この状態から物を持ち上げる場合、地球と反対側に余分にひもを伸ばせば、地球には落ちない。
静止衛星+ひもが十分大きく、重ければひもをよじ登るだけでよくなる。
荷物が十分軽ければ、全体与える影響も小さくなるので問題ない。

要するに、これが軌道エレベータなんだがw
482名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:27:54 ID:5I8aYWZc
>>467>>477
ありがと。

んー。アンカーが十分長ければ問題ないのか。
引き上げ中、登頂終了した時、いらないものをおろす時に、それぞれ
衛星に対しての負荷が変動したとしても。
483名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:29:04 ID:ZVDQ11Fc
>>479
原理はいいと思う。だがもっと洗練された方法がすでに書き込まれている
484名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:30:27 ID:5I8aYWZc
>>481もありがと
485名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:32:54 ID:IBOGJFHD
>>474
それは無いよ、地上の500kmというのは、空気抵抗があるから
あの速度なのであって、真空中なら機体と線路の応力が耐えられる
限りどこまでも速度が上がる。

今エクセルで試算中なんだが、中間点の18,000kmでは
0.6Gで加速できる。
486名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:33:38 ID:Z5Txdtd4
このスレ好きだなあ。
487名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:36:05 ID:OfihjVSe
>>482
なにせ規模がでかいからね
あと実際の運用では若干アンカー側を大きくしておくんじゃないかな?
地球側も地面とくっつけとけばテンションが保てると思う
あとアンカーの部分の重さも調整できるようにしたりすることもするんじゃね?
488名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:39:48 ID:OfihjVSe
まぁそういう細かい詰めの妄想をしたりするのが >>1 なんだろうねw
国際会議とやらの結果が楽しみだわ
489名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:41:37 ID:5I8aYWZc
>>487
アンカーの重さ調整と伸縮調整のどっちかやるとしたら、
重さ調整のほうが良い?
490名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:44:49 ID:ULfdENDb
>>485
リニアモーターに使う電磁石の切り替え速度には、限界があると思うんだけどな。

空気抵抗がないから、減速にもリニアモータが必要になる。
だから、電磁石の切り替え限界を超える速度を出すわけにはいかないと。
そう思ったんだが、あんまり詳しくないんで自信が無いんだ。
491名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:48:15 ID:j3MU+8d6
>>483
> 原理はいい

おいおい……
492名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:48:56 ID:/oVeRG+W
>>490
切り替え速度は光速を超えることが可能
車両は光速まで加速できないから気にする必要はない
493名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:52:11 ID:ZVDQ11Fc
>>491
479の図が今ひとつ判りにくいのだが、要するに井戸のつるべ様のものらしい
で、滑車の両側にバケツを取り付けたようなものと解釈したのだが
494名無しのひみつ:2008/09/21(日) 22:55:42 ID:ZVDQ11Fc
>>492
自ずと技術的限界は生じると思う
インピーダンスとか。設計のしがいのあるモーターであることだろう
495名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:01:41 ID:ULfdENDb
>>492
まじ?
工学上の問題もないの?

だったら、投入可能な電力と、電力系の素材の限界、
システム全体の、応力に対する処理力が上限を決めるのか。

今まで、1週間かかると思ってたけど、2・3日で行けそうだな。
496名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:02:44 ID:Pl2Zx03R
>112
2018年の商用利用開始っていってたけど、2031年に延びたり資金難で事務所追い出されたりして、山師の感じ。
http://ja.histroll.com/UHC/AC-020080921083154-HSTRL-000000000000005-38
497名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:03:44 ID:DKV+ILFA
加速度に限界は出ても速度限界にはならんだろ。どこにネックがある?
498名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:06:40 ID:ZVDQ11Fc
>>497
周波数限界
499名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:08:03 ID:Is2n24lJ
>>495
光速を超えるような模様ができるだけであって、錯覚に等しい。
>工学上の問題もないの?
ありすぎるだろ、そんなに精密な同期が取れない、そんな精度は不可能だよ。
500名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:10:39 ID:DKV+ILFA
>>498
なんの?
501名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:13:06 ID:N+aDH3en
>>497
静止衛星軌道で停止しなければならないのだから、最大加速度が最大速度を決定する。
もし、最大加速を長時間維持できない理由があったら、最大速度もその分低下する。

停止しないのなら、もちろん速度限界にはならないだろうね。
502名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:13:23 ID:ZVDQ11Fc
>>500
モーター上を電磁波が走る。これの
503名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:19:50 ID:DKV+ILFA
>>501
そんな部分がネックになるほどの加速度は必要としてないんじゃ?
504名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:21:34 ID:N+aDH3en
>>499
どの位が上限になるんだろ?

根拠はないが、個人的には時速1000kmは当分無理かなって思ってるんだけど。
505名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:29:35 ID:DKV+ILFA
NSの間隔を等間隔にすることもないんじゃ
506中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/21(日) 23:30:57 ID:sUqvu9s9
>>504
時速1000kmは軌道が直線なら希薄大気中なら余裕かも。
1万km/hはさすがに予想が付かないけど
507名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:37:41 ID:3lYtwV7n
>>503
加速度は減速力も決定するから、重要だと思うんだが。

>>505
途中で事故が起こることもあるからなあ…。
でも、すごくいいアイデアな気もする。
508名無しのひみつ:2008/09/21(日) 23:42:51 ID:2VHhoBNb
>507
事故ったら通常運用もできないだろうし、補助動力でチンタラ動いたらよくね?

ところでこの不等間隔のアイデア、現状のリニアでも使えるネタだね。
ドイツ式も日本式も等間隔なのかね
509名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:03:09 ID:lbrl16yO
>>499
なにが不可能なものか。
例えば今止まっているLHCは粒子を光速の99.9999%まで加速できる。これは
電磁石を粒子の運動に同期してOn/Offすることによって粒子を加速している。
99.9998%だと実験に十分なエネルギーを与えることが出来ず、99.99999%だと加速能力を
超えてしまうためかえって減速してしまう。そのぐらいの精度で同期させている。
510名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:12:15 ID:LU9hREzs
つーか軌道エレベータは、軌道まで持ち上げることが主任務で
銀河鉄道じゃないのだから、そーんなハイスピードはエレベーターとは関係ないな。

月面上のマスドライバーのリニアなら兎も角。
511名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:20:14 ID:ukiSwNn2
>>490
時間(sec.) ELV_加速度     登攀距離Km  速度
1986    0.93205844 18011.7693   65299.4658
500     0.047826095 58.5813906   844.652715
200     0.032519089 6.37313491   230.5135472
100     0.031081112 1.52282954   110.7244172
10      0.030638364 0.01501137   11.88887646


エクセルの計算結果だと中間点まではこんな感じ。
あとはGを逆向きにして減速が必要。

それはまた今度。
512名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:21:48 ID:C/VyTqkM
建設中にはどうやって宇宙と地表のエレベータの重さの吊り合いを作るの?
513名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:24:26 ID:VkO8eJCk
重力制御的な何らかのギジュツが出来るまでは、
「釣り合いをとりつつ」建設する
514名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:24:33 ID:y65vllPY
日本政府保有のアメリカ国債を売れば
30兆円位になるね
515名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:26:31 ID:ukiSwNn2
ちなみに

>>511の計算の前提は

高度100Kmまで低速で上昇したのち
常に地球側に1Gがかかる状態で加速可能ならば
中間点でどの程度まで速度を上げることが出来るか?
という検討。

つまり、ELV加速度(G)+地球重力(G)=1 の場合ね。
516名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:37:08 ID:zHNwvsou
質問ですが
静止軌道上のステーションSから垂らす”ひも”は地球の中心O
とするとOS線から離れて降りて行きますか?
反対側はどうですか?
517名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:41:48 ID:/O4pW7QG
>>4
ありがとう

ありがとう
518名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:43:51 ID:ukiSwNn2
>>516
理論上はまっすぐ降りていくし、反対側はまっすぐ伸びていく
しかし、地球は完全な球ではないので、多少ずれる
519名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:48:31 ID:zHNwvsou
>>518
ということは
全ての高度に於いて、静止軌道をとりながら降りてくる
というようなことになるんでは?
520名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:50:25 ID:ukiSwNn2
>>508
不等間隔にする必要は無いよ。
リニアの電力をかける部分は路線全体じゃなくて、
車体が存在する場所だけだから、車体が存在する場所と
そのときの速度が判っていれば、自由に加速・減速できる
521名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:52:57 ID:ukiSwNn2
>>519
その通り。

地球表面に対し、静止して見えるのが
静止軌道なので、静止軌道から落としたひもは、地面に対し静止している。
522名無しのひみつ:2008/09/22(月) 00:58:12 ID:69F/eJ8W
>>511
最大速度が秒速約18km! (「速度」はkm/hでいいんだよね?)
速度だけ見れば太陽系の脱出も可能!

もし、計算のまま実装可能なら、これは宇宙開発の革命で、
建設費用1兆円なんて、タダ同然ですな。

でも、現実には無理だろうねぇ。
523名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:11:28 ID:ukiSwNn2
>>522
まあ寝ぼけ頭で計算したから間違ってるかもしれん
検算よろしくw

明日もう一回計算しなおしてみるよ。面白いし。
524名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:12:32 ID:VRM8oSCh
>>512
静止軌道から両側に建設
525名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:30:49 ID:69F/eJ8W
>>523
wikipediaを調べてみたら、1G加速で中間地点で時速64000km、
約1時間で到達可能と書いてあった。
計算は概ねあってると思うよ。

エレベータを10万キロのカタパルトに使ったら、カイパーベルト天体の探査も速いだろうな。
526名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:31:07 ID:ukiSwNn2
あと必要なエネルギーを出してみると面白いかもしれない。
減速で回生できるエネルギーの割合をどうとるかが問題だが。
527名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:33:08 ID:LU9hREzs
>>525
> 探査も速いだろうな。

それだけEが十分にあれば、別にエレベータを使う必要もないけどな。
528名無しのひみつ:2008/09/22(月) 01:44:28 ID:zHNwvsou
>>521
たとえば
軌道エレベータが赤道面上で完成して運用されているとして、
軌道の各部分は所定のスピードで地球中心のまわりを周回しているため、引っ張りあいながら、直線を保っているわけで。
その軌道を支えにして、列車が下降してくると、赤道面の、
回転方向へずれようと軌道を引っ張るでしょうかね?。
529名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:00:48 ID:EfIDJTVm
建設資材を全部地球から打ち上げるのと
プラント設備だけ月に持ってって月で資材作るのと
どっちが安いんだろうね
530名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:07:41 ID:+RR3hs7Z
>>529
宇宙人から買うほう
531名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:11:19 ID:ukiSwNn2
>>528
数十億トン?の本体に対して、列車が移動することによる重心位置のズレは
実際の運用では全く無視できるでしょう

よく勘違いされるところですが、軌道エレベータの場合、軌道上での遠心力と重力が
つりあっているのは、静止軌道にある部分だけです。
よって、地球に向かって伸びている部分は0〜1Gまでの重力を受けます。
重力の方向は地球中心に対してまっすぐですので、エレベータから荷物を投げ落とせば
エレベータの基部に向かってまっすぐ落ちていきます。

エレベータ基部は、エレベータ本体からの落下物に備えて十分な強度の屋根を持つ
必要があるでしょうね。
532名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:13:48 ID:ukiSwNn2
>>529
炭素質コンドライトの隕石を捕まえて
静止軌道に載せる方
533名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:17:47 ID:EfIDJTVm
>531
糸を両端で引っ張りまっすぐにするように、衛星の遠心力でエレベータを引っ張るんじゃねーの?
534名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:19:05 ID:ukiSwNn2
>>531
あ。ちがう。
高高度からものが落ちる場合は
その間に地球が回転するから、
エレベータから落ちる高度によって
基部の西側に点々と落ちていくはず…
535名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:20:46 ID:ukiSwNn2
>>533
うんにゃ
静止軌道からひもをたらせば、(風がなければ)
ふらふらと、ぶら下がってるよ。
536名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:20:56 ID:zHNwvsou
一晩寝てからもう一度考えて見ます
荒川静香さんにも、意見を聞きたいとおもいます。
ではまた。
537名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:23:15 ID:EfIDJTVm
>535
その理屈だと、地上高10万キロの高層ビルじゃね?
屋上だけ無重力にする意味ないんとちゃうか
538名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:30:08 ID:ukiSwNn2
>>537
3万6000kmだけどなw
屋上だけでも無重力になってくれるから
ありがたいわけさ。
つまり、静止軌道に(ほぼ)エネルギー0で物を移動できる。
現在ロケットつかって物凄いエネルギーを消費するから、
宇宙空間に送った物は、エネルギー代だけでその重さの金程度の
値段になってしまう。

あと地上から立てる(伸ばす)のはまあ無理だろうねぇ。
バベルの塔の前例もあるしw
539名無しのひみつ:2008/09/22(月) 02:57:00 ID:ukiSwNn2
>>534
あ、さらに違う。
エレベーターを細切れにすると
それぞれが、地面と同じ角速度を
持っていることになるから、やっぱり
エレベータ基部から見ると、真上から
ものが降って来る。

厚い屋根を作ろう。
540名無しのひみつ:2008/09/22(月) 03:26:28 ID:Wk+Rqn2V
>>538
自重の計算で本当に建てられないの?
541名無しのひみつ:2008/09/22(月) 03:36:21 ID:nX6HHThE
>>526
1トンのケージを秒速18kmで1G加速(推力9,800N)したら、最大176MW(17.6万kW)のパワーがいるなw

>>527
でも軌道エレベータの長所は、ロケットに頼らないことだよね。
ロケットは燃料も持ち上げなければならないのが辛いし、効率も良いとはいえない。
軌道エレベータはエレベータケーブルをよじ登るので、電力が使える。
電力ならマイクロ波送電などで、外部電源で軽量本体を昇らせることができる。

遊んでみた。
最高速18km/sは非現実的なので、加速エネルギーを1トンケージに100kW(小型車の最大出力くらい)、
計算をカンタンにするために初速10m/sとすると、146.4時間の加速で高度35600km、速度440m/s程度に達し、
あとは惰性で15分後に静止軌道に達することができそう。
実際には440m/s(時速1500km)も厳しいかな?
最高速を100m/s(360km/h)に制限すれば、最初の119時間で100m/sまで加速、その後100m/s定速で181時間後到着。
地上付近の重力が強いところで10m/s(時速40km)程度しか出せないのが大きいので、最高速上げても大して時間変わらないみたい。
パワーをトンあたり1MWにすれば、最高速無制限で最高速4.5km/s(16,000km/h、最大加速0.94G)で14.8時間、
最高速100m/s制限でほぼ全区間100m/sの100時間。
100kWを150時間(54GJ)で、ってのはすげー省エネ。
実は静止軌道に持っていく間に0.4km/s→約3km/sに加速される分を無視しているので、これを加えると60GJ程度。
数トンの静止衛星を上げるH-IIAは”水素だけで”16トン、2400GJであることを考えると、ロケットはいかに効率が悪いか・・・
542名無しのひみつ:2008/09/22(月) 05:18:01 ID:Yx++vt6m
何の疑問もなくリニアと言っているがどうやってリニアを敷設すんだ?
そんな超重量をCNTで支えられるのか?
543名無しのひみつ:2008/09/22(月) 05:31:42 ID:lxGBP3ES
>>539
コリオリ力
544名無しのひみつ:2008/09/22(月) 05:57:47 ID:hW0S1wbs
>>180
質問したものです。
なるほど!
わかりましたありがとうございます。
545名無しのひみつ:2008/09/22(月) 06:12:19 ID:z1Y6hLrz
>>543
コリオリは緯度が変化するときしか現れないから
垂直移動の時は関係ないだろ
546名無しのひみつ:2008/09/22(月) 06:49:15 ID:wKQjhCxb
>>545
コリオリは見かけの力で
本当は回転する系で運動する事象を回転系自体から説明するためのものだよ。実際の力じゃぁない。
垂直落下移動でもその間に地上は回転してるので、
落下してくる物体にもコリオリが働いてると説明するしかできないような軌道をとりながら落ちてくる。

まあ、落下する時点での位置のエネルギーと自転に同期してた角運動量を双方失いながら落下速度を増やしてくるので
単純落下でもないけどね。
547名無しのひみつ:2008/09/22(月) 06:56:54 ID:X3t3NoCc
>>546 横レスだけど
落下は分かるような気がする。遠心力にも同等の見かけの力は働くの?
548名無しのひみつ:2008/09/22(月) 07:00:22 ID:zSbAtOoi
自重に耐えられるケーブルができそうなの?
549名無しのひみつ:2008/09/22(月) 07:00:24 ID:N3UK755Q
オービタルリングのほうがまだ現実的な気がするが、こっちも絶望的に難しそうだ。
550名無しのひみつ:2008/09/22(月) 08:18:24 ID:P8TBl/oD
>>539
角運動量は何処行った?
551名無しのひみつ:2008/09/22(月) 08:35:16 ID:3wmLzjqA
>>447
どんな物理法則だよw
552名無しのひみつ:2008/09/22(月) 08:48:17 ID:+juxTULb
地球ってすごい勢いで回転してるんだろ?
エレベーターが宇宙ゴミや隕石に当たったらあぼ〜んなの?
553名無しのひみつ:2008/09/22(月) 08:56:37 ID:akXIUg35
>>552
そうだよ

毎年、決まった周期でやってくる流星群なんかがもし衝突したら
衛星軌道を回ってるデブリなんかよりもっと凶悪だぞ
554名無しのひみつ:2008/09/22(月) 08:56:51 ID:zfUFR225
実験してる映像を結構前に見たけど、これその時の人たちなのかなあ
555名無しのひみつ:2008/09/22(月) 09:08:07 ID:cgW5Ik/p
>554
LifePort社の軌道エレベータ の実験と、NASAの『センテニアル(100年)・チャレンジ』プログラム の実験と、
2つある
日本宇宙エレベーター協会JSEAのメンバーは去年の『センテニアル(100年)・チャレンジ』プログラムのコンテストに参加
556名無しのひみつ:2008/09/22(月) 09:10:21 ID:2Knew9zW
なぁなぁ?
日本宇宙エレベータ協会でガンダムOOが紹介されてるぞ!

ttp://jsea.jp/story02-Gundam00
557名無しのひみつ:2008/09/22(月) 09:26:56 ID:zHNwvsou
荒川静香の意見をほんとに聞いたらどうでしょうか
558名無しのひみつ:2008/09/22(月) 09:31:43 ID:TwFOzJdE
「まっすぐ天へ」が紹介されてるのが嬉しい
559名無しのひみつ:2008/09/22(月) 09:34:49 ID:zHNwvsou
今日は
お墓へいかないかんので
560名無しのひみつ:2008/09/22(月) 10:02:21 ID:5vSVHg2a
>>551
ポテンシャルエネルギー
561名無しのひみつ:2008/09/22(月) 10:03:27 ID:Nrqs8g02
>>509
電気信号の速度が光速になれないのに切り替えできるとな?

あと、加速器はリニアモータと原理が違うよ。リニアモータだったら被加速物が磁性をもってないとダメになるよ。それに、切り替え速度は光速である必要はない。
562名無しのひみつ:2008/09/22(月) 10:52:14 ID:nX6HHThE
>>561
パターンの模様の移動速度だけなら光速を越えられるよ。
そのパターンにすると決めてから目的地に送り届けるのは光速を越えられない。
情報を伝達しないパターンの移動(最初で決まっている模様)には光速の縛りはない。
たとえば、30万km先には制御信号をそのまま、15万キロ先には0.4秒ディレイかませて、直近には0.8秒ディレイかけて
って感じで制御信号を送れば、パターンは見かけ上光速の5倍で伝わる。だけど30万キロ先に情報が伝わるのはあくまで1秒後。
563名無しのひみつ:2008/09/22(月) 11:46:07 ID:W17PTq5T
バベルの塔だな
神の怒りをかいそう
564名無しのひみつ:2008/09/22(月) 12:04:32 ID:rIWSz/Au
紐の端を地表に括るより静止衛星から標高数千メートルに淡路島級の巨大プラットホームをぶら下げた方が美しい気がする
565名無しのひみつ:2008/09/22(月) 12:25:24 ID:nX6HHThE
>>564
なんでそんな大気で揺らされそうな場所に・・・・
もしやるとしても成層圏でいいんじゃない?20kmくらいまで低速垂直上昇なら
たいした苦労なしでいける。
566名無しのひみつ:2008/09/22(月) 12:31:03 ID:uG+2o6Bz
たいした苦労?
そこまでが一番大変なんだけど
567名無しのひみつ:2008/09/22(月) 12:44:37 ID:PYq3dRUU
東京バベルタワーの構想は地上10キロだっけか。
568名無しのひみつ:2008/09/22(月) 12:56:20 ID:lnXq2fBT
一本のケーブルで結ぶって考えじゃなくて。
それぞれ、遠心力とケーブルの長さがつりあうようにケーブルをたらして
何回か乗り継いでいけばいいんじゃね?
569名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:00:40 ID:zuSioTWy
120%妄想計画w
宇宙空間での移動速度と、地上の移動速度が1:1になることはまずあり得ないだろw
衛星速度は 7.68 km/sですが、どうしますか?
570名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:10:55 ID:5vSVHg2a
>>569
静止衛星
571名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:11:09 ID:FfZa4mjV
大気圏なら熱気球かなんかで
重さを分散すれば良いじゃない
572名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:15:14 ID:zuSioTWy
まあ静止衛星でも1:1でないよね。
実際に静止衛星って静止していない。微妙にずれて動いているのを無理やり軌道修正している
でしょ。やっぱりニュートンの法則通り引力で落ちているからそのままケーブルを垂らせる訳でもないでそ。
573名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:15:19 ID:V9EKgLkK
>>568
それだと地上から上がるケーブルは結局10万km必要じゃ?

>>569
そういうボケは2桁のときにやりなよ
574中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/22(月) 13:19:43 ID:jlxedQL9
>>568
なるほど、それなら今のCNTでも強度が足りるかもしれないな。
しかし最初のケーブルに乗り移るまでが大変そうだw
575名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:19:48 ID:zuSioTWy
ちなみに静止衛星の周期は確かに地球の周期と近いかもしれんが、
地球に近づけば、近づくほど周期が変わってくるでしょ。
ケーブルが通常の衛星軌道高度に入ったらどーなるの?
576中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/22(月) 13:22:30 ID:jlxedQL9
>>575
ケーブルの横をものすごい速度で衛星が通過していく
577名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:23:10 ID:5vSVHg2a
>>575
だからケーブルで吊ってある
578名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:24:40 ID:uG+2o6Bz
だからこそ軌道エレベータは頑強にしなければならない。
でもデブリキャッチャーとか付けたり、オゾン層高度でフロン回収装置つけたり色々オプションがお得だよね
579名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:25:11 ID:zuSioTWy
>>576
ケーブルもそのすごい速度の衛星と同様に引っ張られるんのでは?
>>577
結果、千切れる。
580名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:29:08 ID:akXIUg35
ID:zuSioTWy
581名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:34:59 ID:5vSVHg2a
>>579
>>>576
>ケーブルもそのすごい速度の衛星と同様に引っ張られるんのでは?
そのすごい速度であれば吊る必要は無い。速度が足りないので落ちる
で、落ちないように吊る

>>>577
>結果、千切れる。
カーボンナノチューブを使う。現在、必要強度の1/4らしい
582名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:38:47 ID:zuSioTWy
もしケーブルを通常の衛星軌道高度で静止衛星と同じ
軌道公転させることができるなら可能だけど、そんなの無理でしょ。

高 度    速 度   周 期
200km   7.8km/秒 1時間28分
500km   7.6km/秒 1時間34分
1,000km   7.4km/秒 1時間45分
36,000km  3.1km/秒 23時間56分
583名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:44:05 ID:5vSVHg2a
>>582
なぜ無理だと思う?

その計算値は衛星として存在するための条件でしょう?
584名無しのひみつ:2008/09/22(月) 13:51:44 ID:zuSioTWy
>>583
衛星軌道って、自然落下の数値でしょ。
ケーブルの高度が違えばその落下速度も違うのは当たり前だと思うんだよね。
585名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:01:19 ID:zuSioTWy
>>582
×軌道公転
○公転軌道
586名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:01:35 ID:2Ff81PWG
当たり前だけど、軌道エレベータと何の関係が?
587名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:04:32 ID:5vSVHg2a
>>584
衛星軌道では、あなたの計算した条件で、引力と遠心力が釣りあっている
静止衛星から吊るしたケーブルはこのつりあい条件から外れて、引力が勝ってくる
で、その引力に対抗するために吊るすok?

これらの話は既出である
588名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:12:36 ID:nX6HHThE
>>568
それやるなら、仕組みはちょっと違うがスカイフックの方がまし。
589名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:15:38 ID:nX6HHThE
>>570>>583その他
>>568妄想通りなら一番下のケーブルは8km/s弱で動いているから>>569になるよ。
ケーブル同士は相対速度少ないかも知れないが、最下部ケーブルと地上ですごい相対速度になる。

590名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:16:29 ID:zuSioTWy
>その引力に対抗するために吊るすok?
地上と宇宙の移動速度を1:1にするのは無理と最初に書いた。
その反発力量がどのくらいになるのかわかりませんが、無理だと思いまつ。

>これらの話は既出である
まあそうだろうねw
これ言い出したら夢は終わってしまうからタブーか?
591名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:18:51 ID:IypgN+qZ
取りあえずサスケのファイナルステージに決まりだな
592名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:24:40 ID:V9EKgLkK
>>590
いつまで続けるん>>1を読みなよ
あんたの言うとおり、作ろうとしても必要な強度のひもが作れないから
途中で切れて今のところ作るのは無理だって書いてあるじゃん
593中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/22(月) 14:26:52 ID:jlxedQL9
とりあえずID:zuSioTWyは高校物理の「力のつりあい」を勉強するといいかも
594名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:28:47 ID:5vSVHg2a
>>590
せっかく興味を持ったのだからもう少し調べてみることをお勧めする
そんなに拗ねないでね
595名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:40:16 ID:KVoNJdZN
1兆円で済むわけないだろ馬鹿。
その1000倍かかるわ。
596名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:44:01 ID:zuSioTWy
>>592
たぶん一生無理だと思いまつw
どんなに物質が軽くて、丈夫になっても無理だとおもう。
597名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:48:24 ID:KVoNJdZN
スカイフック作った方がいいと思うな
598名無しのひみつ:2008/09/22(月) 14:49:50 ID:5vSVHg2a
>>595
国際金融が1000兆ほどゴミにしたようですが何か・・・
599名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:06:36 ID:dgZmVM2L
おれもzuSioTWyがニートから抜け出すのは
一生無理だと思いまつw
600名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:07:26 ID:2Ff81PWG
596は小学生か。
601名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:09:01 ID:2Knew9zW
ガンダムOOと同じく、オービタルリング方式でやってくんないかな
602名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:11:56 ID:2Knew9zW
あ、でも気になったんだけど、南北制御はどうするつもりなんだろ
静止衛星とはいえ、実はちょこちょこスラスター噴いて南北制御してるんだが
603名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:22:18 ID:nX6HHThE
>>602
ほっとけば8の字描いて揺れ動いたりインド洋に連れて行かれそうになったりするので、スラスターは時々吹いている。
燃料が無くなるときが静止衛星の寿命。
604名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:26:45 ID:zuSioTWy
>>599
言うよね ーw(σ´∀`)σ)∀`)
605名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:27:46 ID:CoO1aNEc
ついにきたか…
606名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:29:38 ID:8GSBoF3d
スペースくもの糸
607名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:33:19 ID:2Knew9zW
>>603
だからやっぱり、静止軌道に燃料運ぶんだよな、たまに
なんか、振動とかで技術的課題にぶつかりそう

36000km の弦の振動の腹にあたるところなんて、
振幅すごそうだよなぁ

それとも、起動エレベータの途中に制振用のスラスタなり、
リアクションホイールくっつけるのかもね
608名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:44:50 ID:XbBQb+/I
海抜0mまでぶらさげなくても上空10kmくらいまで垂らしとけば
細かく制御する必要ないかも。
609名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:49:58 ID:2Knew9zW
なんか、ドンキーコングJrみたいな、ゲームになりそうだw
610名無しのひみつ:2008/09/22(月) 16:46:56 ID:k1N5eI1L
雷落ちないの?
611名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:19:57 ID:Yx++vt6m
実はケーブルより静止軌道上のベースが問題。
地上に伸びるケーブルとカウンターウエイトのケーブルに引き裂かれる。

612名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:21:48 ID:MbJ5MOZd
雷より上だろう
613名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:25:36 ID:MbJ5MOZd
ケーブルエレベーターは無理っぽいけど
これがダメなら人間は滅ぶ
614名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:27:36 ID:V9EKgLkK
>>611
なんでケーブルの間に作るの?
ケーブルの回りに作るもんだと思っていたけど。ドーナツみたいに
615名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:44:10 ID:2Knew9zW
そいえば、ベースから外側なんだけど、なんでケーブル伸ばす必要があるんだ?
重心がベースに来ればいいなら、別に鉛の塊を外側へぶら下げても良い気がするんだけど
616名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:49:41 ID:pAlPClPL
>>615
10万キロというのはカウンターウェイトを使わない場合、使えばもっと短くできる。
オービタルリングを使えば3万6千キロにまで縮められる。
617名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:52:29 ID:nX6HHThE
>>615
総重量はそのまんま伸ばした方が小さくなる。
それと、その鉛の塊なりベースステーションについてもテンションは猛烈にかかるので、
接合部にはそれなりの工夫が要りそう。エレベータ本体と違って断面積大きく短いのでCNTとかである必要はないだろうが。
618名無しのひみつ:2008/09/22(月) 17:54:28 ID:m4/ZEfVg
なんというザレムww
619名無しのひみつ:2008/09/22(月) 18:37:04 ID:XkiOyEIp
今帰宅したがzuSioTWyは結局理解できたのか?
理解できて分が悪くなってトンズラこいたならzuSioTWyにとって収穫だろうが、
わからないままなら非常にたちが悪いなww
620名無しのひみつ:2008/09/22(月) 19:12:06 ID:mXNVJt05
なんかのSFで読んだみたいに
ケーブルが切れたらそれが地上に落下して都市が2つ3つ壊滅
なんて事になったりしないの?
621名無しのひみつ:2008/09/22(月) 20:17:17 ID:pgv/cmFg
これが実現すれば、やがてはケーブルを延長して月につなげられるってこと?
622名無しのひみつ:2008/09/22(月) 20:19:32 ID:i88meoIg
なんでそうなるんだよw
623名無しのひみつ:2008/09/22(月) 20:52:24 ID:O21fo4eK
>>620
そうね。切れた場所にもよるけれど高い所で切れたら秒速何キロという速さで
地球に鞭を打つことになる。
624名無しのひみつ:2008/09/22(月) 20:53:52 ID:CoO1aNEc
グダグダ言ってる奴は宇宙エレベーターの本出てるから読めばいいだろ
625名無しのひみつ:2008/09/22(月) 20:58:11 ID:etebA5MK
>>615
伸ばした方が便利。
そのまま伸びた方に進んでいって任意の場所でケーブルから離れれば
好みの初速を得て飛んでいけるぞ。
626名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:05:56 ID:WARbj/Rx
>>625
おっぱいが大きくて腰がキュっとしまった初速で飛んでイケる?
627名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:19:47 ID:60tS3xid
いろいろと突っ込みどころはありそうだが
台風などの気候を考えると地上の固定部も相当な強度が必要じゃないかな
628名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:28:07 ID:zHNwvsou
みんな
もっと言ってください
629名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:29:06 ID:KVoNJdZN
課題1:10万キロメートルの自重に耐える引っ張り強度と、腐食や劣化、天候等によって発生する捩じれにさらされながら長期的な使用に耐え得る素材が必要
課題2:上記の素材の10万キロメートルのベルトを、赤道直上の静止衛星軌道上で製造し続けるプラント衛星と、そこへの原料及びエネルギーの補給が必要。
課題3:上記のプラントを作成・運用するだけの費用・技術力・国際的合意が必要。
課題4:赤道上の一島をベースとして使用し、テロ・災害等の脅威から守りつつ、事故や事件に対応し続けるだけの運営体制が必要。

無理無理。
630名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:29:53 ID:k5kuqMAW
文系の質問で悪いが、単純に地球の自転に影響はないの?そんなの作って。
631名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:30:25 ID:etebA5MK
>>627
安定性の確保はともかく

赤道直上に台風なんてできるわけがない
632名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:35:25 ID:KVoNJdZN
>>630
質量が全然違うから大丈夫だろう。
633名無しのひみつ:2008/09/22(月) 21:58:09 ID:xY9CDOXr
>>630
理論上はほんのすこーし自転が遅くなる。
スケートのスピンで手を広げるようなもの。
だが、将来宇宙鉱山が開発されて、宇宙エレベーターの登りより降りの荷物が増えると自転は速くなる。

どちらにせよ超精密な計測をしないとわからない範囲だが。
ちなみに何もしなくても潮の干満によるエネルギーロスのため少しづつ自転は遅くなっている。
634名無しのひみつ:2008/09/22(月) 22:16:17 ID:xY9CDOXr
ちなみに、理論上はベクトランやダイニーマといった高弾性率繊維で軌道エレベーターつくれるらしいよ。
ただもんのすごい太さになってしまうので到底実現不可能らしい。

やはりCNTの長繊維化、大量生産のブレイクスルー待ちだね。
635名無しのひみつ:2008/09/22(月) 22:49:24 ID:ovLoQ5Xp
>>631
そうだとしても、風が吹いたら運行停止とか頻繁にありそうだわ。
636名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:04:06 ID:fq0lQN5m
シンドラー社が作るべき
637名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:12:33 ID:wt5BBqIV
エレベーターなんてつまんないよ
巨大観覧車型にしようぜ
638名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:45:57 ID:2Knew9zW
>>630
角運動量保存の法則で、じわじわと地球の自転が遅くなってくる筈だが
639名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:48:13 ID:2Knew9zW
これ成功したら、いずれは月とか木星にも軌道エレベータ作っちゃうのかな〜
wktk

木星は重力きつくて、無理か
640名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:49:54 ID:i88meoIg
月は軌道EV作るほどでも無いと思う
でも、タイタンみたいに濃密大気があると必要性高そう
641名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:50:34 ID:LT2HCVMN
デブリがある所、力の掛かるところはあやとりの東京タワーの様なも
ので補強してみたり。
一度細いのでも架けちゃえばつり橋みたいにどんどん強化できるな
紫外線による劣化はどうすんだろ。軌道上から日傘でも展開するか
642名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:51:40 ID:X3t3NoCc
ひもを垂らしただけじゃダメなんだよ? どうやって固定するのかね、木星に。
643名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:53:00 ID:2Knew9zW
月はやっぱり、マスドライバーか

月面工場で製品を生産
→ 製品をラグランジュ点までマスドライバーで打ち上げ
→ ラグランジュ点から起動エレベータまで牽引
→ 起動エレベータで地球へ輸送

みたいな世の中来るのかな
wktk
644名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:54:45 ID:2Knew9zW
>>641
ケーブルカーみたいに、常にケーブルを巡回させたらどうかな
でもって、軌道上と地上のベースで戻ってきたケーブルを随時修復させるってのは、駄目?
645名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:56:45 ID:xY9CDOXr
想定される風の抵抗を計算してみた。

Cd値は標準的送電線から0.7
エレベーター幅は1mと仮定
上空に行くほど空気が薄くなるので、10kmまで標準大気と仮定してそれ以上は無視。
この条件で風速100mでかかる抵抗は430[MN]
使用されるケーブルの強度を50GPaとすると断面積は8.6cm2

さすがにCNTケーブルなら風も大した問題にならなそうだな。
646名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:59:45 ID:2Knew9zW
風より、制振の技術が難しそうだよねぇ
駄目だ、俺この手の話題大好きで書きまくってしまう
もう寝よ寝よ
647名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:00:33 ID:8Hjs/yty
月は自転速度が遅いから軌道エレベーターには向かないよ。
648名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:13:51 ID:wn6NnEeo
>>642
別に固定する必然性はないのだけど。
649(^3^):2008/09/23(火) 00:16:28 ID:sJxUf2Yq
ケーブルの自重で切れるって
650名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:19:22 ID:xW5Bpr10
>>644
修復の手間をかけたくないよね。何十本もワイヤーを上げるなら外周の物だけ
UV対策品かな。UV塗料がいいのかアルミ薄膜蒸着するかそれらの複合か
651名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:27:48 ID:8yqh9jhW
http://jsea.jp/Academy-essay01-Nuclear-Waste-III

>C リリース
> 高度約4万6700kmまで上昇した第1便のクルーザーは、この高度でキャスクをそのまま宇宙空間へ放出する。
>加速させる必要はなく、いわば「手を離す」だけで良い。キャスクはエレベーターにかかる遠心力により、
>すでに地球重力圏を脱出する速度が得られている。

ってあるけどさ

http://slashdot.jp/science/comments.pl?sid=419417&cid=1424115
>太陽表面を近日点とする楕円軌道の天体は2.85km/sの速度と決まっている。
>(その速度でないとその軌道を保てない)
>
>地球の軌道平均速度は29.78km/sであるから、これが2.85km/sになるまで減速させなければならない。
>つまり地球軌道上の物体を太陽表面へ突入させる楕円軌道に遷移させるには26.93km/sの減速が必要となる。

このハナシもそれなりに説得力があるんだよね

実際どうなの?
652名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:40:55 ID:8Hjs/yty
>>651
単に地球環境から放射性廃棄物を隔離したいだけなら太陽に放り込む必要なんてない。
ただ、地球軌道と交差しない公転軌道上に放り込めばよい と考えるなら@で良い。

どうしても太陽に放り込みたければスイングバイをつかってAの軌道に入れる必要がある。
653名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:41:46 ID:UAaFp/NM
文明が衰退したら世界樹伝説の元になる
654名無しのひみつ:2008/09/23(火) 00:52:16 ID:8yqh9jhW
>>652
いや、太陽に放り込むことって物理的に可能なのかな?
って思ってさ

静止軌道ステーションから外に向かって「落下」させても速度は足りない気がするんだけど
655名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:14:30 ID:JAnfyMLB
静止軌道より外側
656名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:21:42 ID:pUeRNmJu
>>654
地球周回軌道を振り切ろうとする時に、公転方向と逆側に加速させてやれば太陽に落ちていく
657名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:24:40 ID:HX5sRo9t
>>654
太陽の表面まで落下させようと思ったら、太陽系脱出と同じくらいのエネルギーがいる。
まあ、水星軌道より内側まで行けば燃え尽きて塊としては戻ってこないだろうけど。
658名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:28:31 ID:8Hjs/yty
>>654
軌道エレベーターから放出するだけでは無理だとおもうよ。
/.の書き込みの通り。

地球の自転軸は傾いてるので、どうやってもエレベーターだけで地球の公転成分を打ち消すことは不可能。

659名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:32:21 ID:2xvwA8kE
>実現は不可能に近いと考えられてきた。
>どんな素材でもその重さに耐えきれず、ケーブルが途中で切れてしまうからだ。
>計算上は、鋼鉄の約180倍もの強度が必要。

そうだったのか
知らなかった
660名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:37:08 ID:pUeRNmJu
>太陽表面を近日点とする楕円軌道の天体は2.85km/sの速度と決まっている。

これって平均公転速度の話だろ?

> この議論の盲点は, 軌道が楕円軌道ではなく, 放物線軌道や双曲線軌道であってもかまわないってことを見逃していることですね.
661名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:51:27 ID:8yqh9jhW
>>656
高度46700kmってことは地球中心からは53100km
直径106200kmの円周長は333400km
一日でこの距離を移動するってことは時速にして13900km
秒速3.8km

地球の軌道進行方向と逆に放出しても地球の軌道速度29.7km/sが26.2km/sになるだけ

じゃないのかな
662名無しのひみつ:2008/09/23(火) 01:57:57 ID:eYHV+6iO
>>659
何十年前の情報だ?
今ならケブラーとかテクノーラとかベクトランとかダイニーマとか
自重で切れない素材はいくらでもあるぜ
663名無しのひみつ:2008/09/23(火) 02:09:33 ID:IeksX+Tf
集え!霊視能力者!

霊視能力を証明し、自分の能力を信用して欲しい能力者コテさん大募集!
締め切り9月29日午前0時!

第一回霊視能力鑑定大会 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1222100020/
664名無しのひみつ:2008/09/23(火) 02:10:50 ID:9cSHDyVu
別にこのスレはオカルトじゃないんだけどな
665名無しのひみつ:2008/09/23(火) 02:35:31 ID:ANyd4Msp
ここまでカリン様の話なし?
666名無しのひみつ:2008/09/23(火) 03:53:21 ID:yoUOjCqJ

まーなにはともあれ
うちらが生きてるうちは
完成しないから
議論しても無駄。
どーせその頃は
ここでの最新技術語るよりも
未来の方が凄い技術だから
667名無しのひみつ:2008/09/23(火) 05:58:28 ID:AGFFVCvw
レッドマーズは出て無いんだな。
軌道エレベータがバランス崩して火星に巻き付くシーンとか読むと、出来たとしてもやっぱ怖い。
668名無しのひみつ:2008/09/23(火) 07:41:34 ID:wVS00PW0
切れない筈のヒモが切れた時
バランスを取ってる反対側のヒモをバランス取れる任意の点で切るの?てか切れるの?

カウンタ錘を瞬時に射出したって一度傾いた軌道を修正するのは一苦労だろうし
エレベーター稼働中の地球側へ垂直に向けて打ち出すのは非人道的惨事に拍車
669名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:01:17 ID:8Hjs/yty
エレベーターが崩壊したとしても、落ちるのは赤道上の接地点付近のみだよ。
それに下側の数百q分程度は地表まで届くだろうけど
それより上側は地表に落下するまでに十分加速するから大気圏に突入するときの摩擦で燃えてしまう。
CNTなら二酸化炭素になるだけ。

おそらく作るのは接地点はおそらく洋上プラットフォームになるだろうから そこに居る人以外は影響ないと思うよ。
670名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:09:46 ID:kv4fchwz
木星に軌道エレベータを作るとしたら、どの位の長さになるのかな?
使用目的は、木星大気の水素と炭化水素のすくい上げ。

重力が強いから、かなり長くなるはずだけど…。
671名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:23:53 ID:AGFFVCvw
>>669
静止衛星軌道より内側のケーブルは、その軌道で周回してる物体より遅いんだよね。
軌道が下がるごとに、その位置エネルギーを使って、その軌道の速度に合う様に
加速する気がするんだがどうだろう。低軌道の人工衛星とかって、空気の抵抗受けると
(軌道が下がるから)速度が上がるって聞いたことあるけど。

燃えるかどうかはワカランが、燃えなきゃ赤道上に巻きつくんじゃないかなぁ。
672名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:29:32 ID:/0mCUlGQ
>>669
角運動量があるから真下には落ちないよう。ただし、静止軌道の辺りとか、
高い所で切れた場合は潮汐力で途中がちぎれて、断片は切れたタイミングによって適当な
楕円軌道を回ることになる。
軌道エレベータをどの程度の太さにするのか分からないけれど、
太さ数センチってことはないだろうから十分大気圏を突破する。
673名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:42:59 ID:1u1xqm5Q
むりだろJK
674名無しのひみつ:2008/09/23(火) 08:49:47 ID:b3FOI6hS
人間の体みたいに超高速デブリにぶつかられたところ修復できるシステムがなければすぐにボトンだな
その修復エネルギーの総量とコストは既存の打ち上げエネルギーの総量とコストを軽く上回ることだろう
675名無しのひみつ:2008/09/23(火) 09:33:27 ID:8Hjs/yty
>>670
炭化水素を掬うなら重力井戸の小さいタイタンになるだろうなjk
676名無しのひみつ:2008/09/23(火) 09:56:21 ID:z/oFvxI9
>>651
太陽表面を掠めようとせずに、太陽の中心を狙えば良いのでは?
677名無しのひみつ:2008/09/23(火) 10:14:27 ID:K5lwKiDH
>>675
自転周期が遅いところはだめだろ、月もタイタンも

火星なら静止軌道の高度は約16700km
だから地球上現存の素材でも作れるんじゃね
678名無しのひみつ:2008/09/23(火) 10:18:28 ID:T4Uer+Zb
>>635
つ赤道無風帯
679名無しのひみつ:2008/09/23(火) 10:20:04 ID:T4Uer+Zb
>>630
エレベーターよりも月のブレーキの方が何桁も上じゃないかな。
地球の自転速度は過去には1周8時間だったこともあるし、今でも減速中。
月の生成時はもっと速かったらしい。
680名無しのひみつ:2008/09/23(火) 10:26:20 ID:T4Uer+Zb
>>651
後者のは、遠日点が1AUの楕円軌道の話だな。
楕円軌道でも近日点が限りなく0に近く、遠日点2AUの軌道は、地球の軌道速度でも可能。
ただし、ほぼ太陽方向に向けて飛ばさないとだめなので、結局地球に対し√2*29.8=42km/sくらいで
地球公転方向の斜め後方にぶんなげる必要があるから、やっぱり上のはだめじゃないかな。
太陽に向けてゆっくり投げたら、地球とちょっとだけずれた楕円軌道を回るだけ。半年後には地球軌道に戻る
681名無しのひみつ:2008/09/23(火) 10:53:31 ID:T4Uer+Zb
>>675
重力井戸と言えば、地球の無限遠布巾から1kgの物体を地上に持ち込めば、
重力井戸の分、11.2km/sからの減速と同程度のエネルギーが発生する。
62.7GJ/kgは化石燃料の燃焼熱を越えている。
そういう資源を生かすって手もあるかもね。うまく回収する方法があれば。

682名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:11:12 ID:4jzPj1xB
質問ですが、結局
【エレベータが昇降するときの水平速度の調整】
はどうなりましたか
683名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:19:51 ID:wn6NnEeo
>>677
自転が公転と同期した衛星の静止軌道って惑星と同じ距離か…
惑星の影響考えると惑星と反対側に衛星の公転半径以上の
凄まじい長さのケーブルを延ばさないといけないわけか
684名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:25:55 ID:pEuma+3u
なぁ、エベレストクラスの高い山の斜面にリニアレール作って
普通に宇宙船飛ばす方が現実的じゃね?
燃料的にも空気抵抗的にも(´・ω・`)
685名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:46:23 ID:fUURlhco
>>684
エレベーター以上に工事が難航しそうだな。
気圧や気温などの環境や、周辺の利権や政治問題とか…。。
686名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:46:32 ID:SL8Kv9GX BE:591532867-PLT(77522)
赤道上に作れば、天災の心配はないな
687名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:48:12 ID:2F8VR3RQ
そいえばスイスの山って、山の中くり貫いて、
山の中心部まで登山鉄道走らせてるからなぁ
で、そこから山頂へ向かってエレベータがあるの

あれ、すごい強引だと思った
688名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:53:23 ID:K5lwKiDH
>>684
現存技術の延長線上で考えると
上のほうでも言われてるけど人や精密機器を乗せるのはまず出来ないと思う
それ以外に絞ってもペイするのは困難だと思う
検討価値はあると思うけど
689名無しのひみつ:2008/09/23(火) 11:57:11 ID:pUeRNmJu
>>682
横方向の加速・減速分の力はぜんぶエレベーターシャフトにかかる
690名無しのひみつ:2008/09/23(火) 12:11:15 ID:8usL5qts
>>639
月のL1点用ならCFRP使って実用的なサイズで作れる。
木星なら金属水素かニューロトニウムじゃないと作れないそうだ。w
691名無しのひみつ:2008/09/23(火) 12:57:38 ID:2F8VR3RQ
もうさ、月と地球を繋げちゃえば?
地球側のベースは固定しないで、常時地表をぐるぐる回る、とw

で、ケーブル上にのぞみを走らせようよ
692名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:09:29 ID:U+vveSEV
>>691
40000 / 24 / 60 / 60 = 0.46296296296296296296296296296296
秒速460 m で移動するケーブルにつかまるのも一苦労w
693名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:09:58 ID:q9tAmqkg
地球の地表に凄いエンジンを付けて地球ごと月まで行ってくっつく
694名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:20:49 ID:hTWR17Yg
>>682
コリオリ力だよーん
695名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:42:17 ID:2F8VR3RQ
もうさ、月に縄を引っ掛けて、地球側に手繰り寄せて、地球と月をくっつけちゃえばw








ごめん、反省する
696名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:58:18 ID:4jzPj1xB
>>890,>>694
解決策が 解からないのですが
それとも 暗黙の解決済み?
697名無しのひみつ:2008/09/23(火) 14:15:34 ID:KOprsn53
ちょっと前のレスで出ていた約65,000km/hで走っても、
コリオリの力は無視できる?
698名無しのひみつ:2008/09/23(火) 14:16:46 ID:8fW6MukA
ザックトレーガー知ってる人、手挙げて!
699名無しのひみつ:2008/09/23(火) 14:24:51 ID:4jzPj1xB
今 完成後の軌道を 北極はるか上空から 眺めているのですけど。
どうやって 赤道上空36000km の 質量を 地表に向かわせているのか 
わかりません。
700名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:14:53 ID:ZvnGYCXR
>>693
アザラシ型の怪獣が出て来たらどうすんだよ!
701名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:19:50 ID:wn6NnEeo
>>696
一体何を解決するんだ?単に反作用でエレベーターに力がかかるから
エレベーターが傾きすぎないうちにどこかで補正しとけばいいだけだろ
702名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:27:40 ID:4jzPj1xB
何がと言われても?
単純素朴
荒川静香が手をあげたら、拳の重さで回転数が。
703名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:52:39 ID:sY/m+ME5
そんな事より速度はどのくらいなんだぜ?
704名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:52:51 ID:YOIffCI1
そうか、宇宙エレベータと木星のひもプラントは似て非なるものなのね。
汲み出した燃料をすべて使っても、軌道維持に足らないんじゃないかと思ったりする。
705名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:59:01 ID:hTWR17Yg
>>696
簡単な方法は、同じ重さで同じ速さのものを同時に、静止衛星から、地球から発進させればいいよ。
706名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:15:50 ID:fLKUp/e9
>>704
燃料って何?
H→Heの反応を利用するなら
白色矮星の重力までなら振り切れるが
中性子星ではそれでも足りないよ。
707名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:16:42 ID:4jzPj1xB
>>705
北極上空から見たら 発進物の重さで
下降物は東へ、上昇物は西へ
おたがい、軌道の反対方向へ、ずれ込もうとするでしょ?
結果、軌道は 維持不可能
708名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:20:16 ID:D7YoKodt
地上36000キロ 光速超えるんじゃないか
709名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:26:49 ID:g6FACNvv
この板は「科学ニュース+」なのに、なんでこんなレベルなんだ。
710名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:33:52 ID:dA3zR1qD
>>709
SFに塗れた似非理系、偽理系、成りすまし理系が跳梁跋扈しているからです。
711名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:36:08 ID:K5lwKiDH
>>709
2chだからなー
未来技術とかもこんな状態だぞ
有意なレスにだけ反応すればいいんじゃない?
712名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:39:50 ID:iPHexmG6
生きてるうちに宇宙からカキコしておきたいです
713名無しのひみつ:2008/09/23(火) 16:42:23 ID:dA3zR1qD
>>711
軌道上に輸送出来るかどうかは置いといて、理論上10万キロメートルの長さまで耐えられるようなケーブル自体凄い。

防弾チョッキに使えるかな?(ケブラー繊維の代わりに)
714名無しのひみつ:2008/09/23(火) 17:00:10 ID:wn6NnEeo
>>707
それで何がどう不可能なんだ間抜け
715名無しのひみつ:2008/09/23(火) 17:04:40 ID:sY/m+ME5
>713
コストの問題
716名無しのひみつ:2008/09/23(火) 17:17:32 ID:YOIffCI1
>>706
そうなのか、ならスゴスゴと退散しよう。

>>713
張力を吸収できる強靭さであって、伸び率が小さいわけじゃないと思うよ。防弾チョッキに使用しても
肉体は破壊されるがチョッキは無傷というのがオチでしょう。むかし理系の勝手な妄想によればね。
717名無しのひみつ:2008/09/23(火) 18:06:01 ID:hTWR17Yg
>>691
これ良いかもしんない。空中にプラットホームが浮いていて、月に合わせて動いているんでしょ。
月がいつも同じ面なのは好都合。
718名無しのひみつ:2008/09/23(火) 18:43:10 ID:2F8VR3RQ
>>717
書いておいてなんだけど、
どうそのプラットフォームに飛び乗るかが問題だよね・・・

>>692の計算によれば、マッハ1を軽く超えているわけだし、ははは
719名無しのひみつ:2008/09/23(火) 18:43:49 ID:dA3zR1qD
>>715
しかし、建設プランが・・・

ttp://www.jsea.jp/what-is-spaceelevator-05
>展開機がリールから先端に重りをつけたテザーを地球に向けて引き出しながら低軌道から静止軌道の向こうまで移動していきます。
>全てのテザーを出し切る直前にその先端を海上周辺でキャッチしてプラットフォームに接続します。

亜音速で不規則挙動する長さ10万キロメートルを耐えうるケーブル(鞭)を果たして受け取れるのでしょうか?
(スーパー凧揚げ?)
全てを引き裂くケーブル(鞭)は後の世界平和に役に立つとは誰も思いつきませんでした。

>この過程を200回程度繰り返すと、(略)実現はプロジェクト 開始後25年と見積り
1年間に約10回の打ち上げで完成か・・・
720名無しのひみつ:2008/09/23(火) 18:52:09 ID:hTWR17Yg
>>718
しかし、大気圏にマッハ1のプラットホーム作ると、月が引っ張られて減速して地球にいつか落ちてこない?
作るんだったら、宇宙空間、地球と月の間。宇宙ステーションとして、ロケットで行くしかない。
そのロケットも軌道エレベータのステーションから発射。
ロケット燃料節約。
721名無しのひみつ:2008/09/23(火) 19:26:07 ID:JAnfyMLB
月に固定して地球にたらすって向きも距離も動くのにどうするん
距離は数万kmぐらい変動しないの?
722名無しのひみつ:2008/09/23(火) 19:35:09 ID:DTRxJvfs
地球の時点速度はどう影響するんだ
723名無しのひみつ:2008/09/23(火) 20:09:24 ID:8yqh9jhW
>>720
月の軌道速度を変える前に地表でいろいろ剥がれるんじゃね
724名無しのひみつ:2008/09/23(火) 20:13:52 ID:wn6NnEeo
>>720
どんだけ運ぶ気だよw
725名無しのひみつ:2008/09/23(火) 20:19:08 ID:wn6NnEeo
もし大気との摩擦でエレベーターと大気の相対速度が小さくなって減速、
という意味で書いているのなら、結果は逆。

月の公転より地球の自転のほうが早いのだから
むしろ月の公転速度を上げる⇒月は地球から離れる方向に移動

潮汐力の作用と同じ
726名無しのひみつ:2008/09/23(火) 21:15:47 ID:UJ0/jiSA
「アルプスの少女ハイジ」のOPで、
ハイジが乗ってるブランコは静止衛星から吊るされているんですね、わかります。
727名無しのひみつ:2008/09/23(火) 22:51:21 ID:lRf+pk9J
そして雲の上でうつぶせになるんですね、わかりません。
728名無しのひみつ:2008/09/23(火) 22:59:10 ID:g04sURSX
>>620
そのために洋上の赤道の島が狙われてるんだよ。
ぶったぎれても「あまり」被害がでないからw
729名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:11:21 ID:/0mCUlGQ
月から垂らすというのは良いアイデアではないけれど(そもそも月は円軌道を巡っているのではない)
空中にプラットホームを置くというのはなかなかいいアイデアだと思う。

酸素と水素を燃料にしたロケットは酸化剤である酸素が重いんだよね。だから酸素を大気中から
補給できるなら軽くできる。それと、ロケットはとにかく水平方向の速度を稼ぐのが殆どで
垂直、位置エネルギーを稼ぐのに使う燃料は全体の 1 割にも満たない。だから
静止軌道からたらしたエレベータの端を成層圏より上の辺りまでにして、
そこにプラットホームを置けばそこまではジェットエンジンで行ける。
コストは殆ど飛行機と変わらないし、気象の影響も受けにくいし、テロにも強い。
デブリには弱い。
730名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:24:26 ID:G28+tY/E
地球の半径の十数倍もある建物なんて出来ないだろ。
731名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:31:23 ID:Jsiy+eM4
俺はやっぱし
静的に地球の自転に同期した特性をもつ数万`の全長をもつ軌道EV案より、
常にエネルギーを消費しつつも動的に地球に同期する数百`の構造体方式が選択されると思うな。
主に経済性&実現性の理由からだけど。

また、毎年数回確実に来る流星群の時期は静止衛星軌道上だけでも危険だし、
軌道エレベータのような巨大構造物ならなおさら衝突率はね上がるだろうから
より短い方が対抗手段が簡単でいい。
万一ぶっ壊れても被害範囲は狭いしw

どの道、エネルギーは主に宇宙から調達するような支援システムが付随するだろう。
(地上は非常時の支援用、通常は受電)
732名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:41:24 ID:cxS1nVJa
バリアの開発が先だ!
733名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:48:54 ID:8yqh9jhW
>>731
>また、毎年数回確実に来る流星群の時期は静止衛星軌道上だけでも危険だし、

細さを見れば無視してもOK
734名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:56:34 ID:T4Uer+Zb
>>692
北極〜月〜南極とつないだらどうだw
735名無しのひみつ:2008/09/24(水) 00:17:14 ID:aKIsGgtu
>>731
>動的に地球に同期する数百`の構造体
空気抵抗が半端ないぞ
736名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:15:28 ID:w+G/zBkR
これで地球温暖化解決できるんじゃない?
CO2を宇宙に運べれば1兆円なんて激安じゃないの。
これって可能?誰かおしえて。
737名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:25:59 ID:zPgWiZes
今こそ天動説のでばんだろ。
738名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:29:36 ID:jgn1AbMU
10万キロって…明らかに地球にある物質量じゃ足りないことね?
どうやって作るんだ…?
739名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:30:45 ID:dxHxQwjB
>>731
常にエネルギーを消費する構造体のどこが経済的なのか。。。
740名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:31:22 ID:1+u4G4kF
>>738
ヒント:地球上に張り巡らされた電線の長さ
741名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:32:15 ID:dxHxQwjB
>>738
10万キロって人間の血管の長さと同じだよ
742名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:53:32 ID:aKIsGgtu
>>736
ちまちま運び出すより埋めたほうが格段に楽
743名無しのひみつ:2008/09/24(水) 02:28:42 ID:EUWd9uDg
建設費一兆円が信じられない
744名無しのひみつ:2008/09/24(水) 02:50:30 ID:XKYNoUtI
芥川の「蜘蛛の糸」だな
745名無しのひみつ:2008/09/24(水) 05:54:00 ID:Njiwf+PO
>>743
展望台とエレベータ内のホテルやレストラン、娯楽施設などは除いてね。
そういう複合施設を含めると2兆円・・・という妄想。ホントにできればいいなあ。
746名無しのひみつ:2008/09/24(水) 07:36:12 ID:kuUQpzl2
この記事絶対一兆ドルと勘違いしてるって。
一兆円なんか人件費だけで飛ぶだろ。
747名無しのひみつ:2008/09/24(水) 08:09:46 ID:PCmIxjFm
ラピュタ造った方がいいよ。
748名無しのひみつ:2008/09/24(水) 08:41:27 ID:iVgG64yd
海底ケーブルは1万km数百億でできちゃうんだぜ
749名無しのひみつ:2008/09/24(水) 09:07:53 ID:ejqj96MO
で、宇宙で何するの?

無重力体験?  (笑)

風呂も入れんし、ウォッシュレットも使えん。最悪不衛生な所で何すんの?

地球を眺めるだけ?

くだらん!
750名無しのひみつ:2008/09/24(水) 09:27:29 ID:t7psBv9j
なんかテロの餌食って感じだなw
751名無しのひみつ:2008/09/24(水) 09:29:10 ID:1+u4G4kF
>>749
お前は行かなくていいと思うw
752名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:19:56 ID:AcFqQCVd
>>749
意味不明w
753名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:21:49 ID:AcFqQCVd
利点が書ききれないってのならわかるけど
利点がわからないって人は始めてみたw
754名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:26:12 ID:sMEzoKly
パナソニックアルカリ乾電池単三形2本がアップをはじめました。
755(^3^)/:2008/09/24(水) 10:28:55 ID:LT3063yS
「ジャックと豆の木が実現したら、スペースシャトルが不要になりますね。ただ、ケーブルを太くすればするほど、ケーブルの重さで、ケーブルが切れてしまうんです。まちがいないですね」(田宮栄一)
756名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:31:04 ID:ey3VLInB
1兆円じゃ、前段階の研究で全て消えちゃうだろ。
ほんとに予算の無駄使いのデタラメにすぎない。ありえない。
100兆?たりなりたりない。
資材の値段とかで計算している奴がいるが、それを打ち上げするのに
いくらかかると思っているんだ?
月面基地だって1兆円では作れない。
それより激しく困難な火星基地も100兆円でも無理だろう。
火星基地より遥かに困難なのが軌道エレベータってことさ。
757名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:37:21 ID:uImo6w9n
そもそも起動エレベータなんてロマン以外の何物でもないと思うぞw

安全性も疑問が残るしなぁ。
758名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:54:51 ID:qudpjCGJ
長期的には100兆かかってでもつくるべきだとおもうがな。
古代エジプト時代にピラミッド作るより楽だろう。

無論、今やるべきは基礎技術の開発。
CNTやダイヤモンドの大量合成を確立すること。
それができなきゃ軌道エレベーターのこと考えてもしょうがない。
759名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:01:28 ID:qn++sjYb
バベルの塔みたいにならなきゃいいけど
760名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:20:07 ID:4PKUX+JR
無重力領域と、地球の大気圏内との差で
ワイヤーが持たんw
それ以前に、登るのはまぁ良しとして
降りる時の大気圏突入時に起こる空気の摩擦に
熱に耐えれるエレベーターとか、馬鹿すぎる。
まぁシャトル構造ならわかるがw

予想:ワイヤーを張る途中で千切れて事故
   成功しても、ワイヤーが激しく回転し、そのうち切れる。
761名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:21:45 ID:sr36kNBl
>>760
>>1をよく読め、ぼけ。
762名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:23:56 ID:z8DdVJ5r
>>733
今の衛星よりは細くないよ。
衛星でも危険だってのに無視出来るわけがない。
763名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:27:01 ID:4PKUX+JR
>>761
こんなくだらん情報を鵜呑みしているお前の方が、ぼけwww
夢ばかりみてるから、ゆとりでニートなんだよwww
それとも似非宇宙物理ヲタ?(プ
764名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:27:17 ID:OX4UIJNQ
大気圏に入るだけで燃えると思ってる人っているんだな。
765名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:27:46 ID:z8DdVJ5r
1兆では無理だよな。
ISSでさえ既に10兆はかかってるんだし。
まあ巨大建造物ってのは得てして無用の長物に成り果てるがこれもそうなるだろ。
完成に時間が掛かりすぎ、出来たときには時代遅れになっている。
766名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:30:22 ID:65SJwkIb
神に近づきすぎた人間は神の怒りを買いました、とさ
767名無しのひみつ:2008/09/24(水) 11:45:32 ID:iVgG64yd
宇宙開発で高くなるのは高い信頼性の実現と輸送コストにあるとは思うけど
これは最低限のものを打ち上げたら後は、
地上からいくらでも持って上げられるから思っているより安く済むかもしれないよ

上でも言ってる人がいるけど吊り橋のケーブルのようにさ
768名無しのひみつ:2008/09/24(水) 12:04:27 ID:eQqMuLgG
>>700
妖星ゴラスですか
769名無しのひみつ:2008/09/24(水) 12:41:46 ID:O5Q6Yey8
>>765
レッドマーズでは小惑星にナノマシン打ち込んで、そこに工場作らせて、小惑星を材料にしてケーブル作らせてたな。
まぁ、こんなの出来るわけ無いけど、小惑星のような過酷な環境でも自己増殖するナノマシンが可能になったら大学の
研究室レベルでも作れちゃうのかも。
770名無しのひみつ:2008/09/24(水) 13:02:17 ID:qudpjCGJ
18世紀に英仏海峡に橋を架けようと構想した人は大勢いた。
スエズ運河やパナマ運河もしかり。

軌道エレベーターも同じようなもの。
今の技術では無理だが、200年もあれば我々には想像もできない解決法で結局作ってしまうのだろう。
771名無しのひみつ:2008/09/24(水) 13:04:22 ID:tMJJcnH/
軌道エレベーターは赤道直下に作られるのかな?
772名無しのひみつ:2008/09/24(水) 14:16:11 ID:Gz+cp14G
部材の間に所々リニアと同じような磁場つくって部材の負荷を減らせばいんじゃね
近くに専用の原発つくって
773名無しのひみつ:2008/09/24(水) 14:31:24 ID:9TfgYHvd
>>765
それにその頃俺は仏さんだ
774名無しのひみつ:2008/09/24(水) 14:49:10 ID:o19FVXnP
つーか邪魔なんだよ。
こんなものが突っ立ってたら静止衛星以外は全部頻繁に軌道変更しなきゃならん。
その結果燃料を消費して短命になる。
要らん。
775名無しのひみつ:2008/09/24(水) 14:55:58 ID:kuUQpzl2
いや、打ち上げが要らなくなるから大量にスラスター剤突っ込めるようになって
かえって寿命は延びると思われる。
776名無しのひみつ:2008/09/24(水) 15:06:06 ID:Z0efI54S
スパイ衛星の邪魔になるから建造中止
777名無しのひみつ:2008/09/24(水) 15:18:19 ID:wPwgSmDp
日本からブラジルまでトンネル掘るより現実的なんか。
778名無しのひみつ:2008/09/24(水) 16:17:31 ID:y1BWQHtT
これって下から伸ばすの
上からたらすの?
779名無しのひみつ:2008/09/24(水) 16:24:28 ID:Oj0+z8zb
・・・蜘蛛の糸・・・
780名無しのひみつ:2008/09/24(水) 16:55:12 ID:lyv6E05d
金額的には、中東のおっさんらに言えば作れそうなもんだがな。
ドバイの近所あたりで。

そして失敗して「現代のバベルの塔」とか揶揄されるのがオチか。
781名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:07:32 ID:ey3VLInB
>>780
ドバイはまだ建築物の素材にカーボンすら使っていないでしょう。
通常の鉄骨の延長技術。
ジェット機はアルミ素材から、カーボン系に以降(A380など)
それでもカーボンナノチューブなどのハイテクは使っていない。
つまり、ドバイごときではまだまだ原始的な鉄骨の延長の構造物。
782名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:14:32 ID:ey3VLInB
総建設費が1兆円、これが嘘800の始まり。予算だけもらって
ネタ研究の娯楽費で全て消えるのがオチ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
たとえば、10kmの建造物の計画 「東京バベルタワー」
この建設費用の見積もりだって3000兆円となっている。
まあ軌道エレベータならばその10倍から1000倍は予想してくれないと。
話にもならない。

今年建設が完了する予定のブルジュ・ドバイの建設費用は200億ドル(約2兆3400億円)
ぐらいで、1kmにすら満たない予算ですら>>1の予算を超えている。
現実問題として、1兆円なんて。妄想もいいところだ。
783名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:27:11 ID:21vWjwNk
>>760
>降りる時の大気圏突入時に起こる空気の摩擦に
笑い死にさせる気かw

>>781
連中は金を出すだけでOK
784名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:42:55 ID:iVgG64yd
>>782
宇宙から吊るすケーブルと超高層建造物を比較して意味あるの?
785名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:55:11 ID:zSa/ksjv
>放射性廃棄物の太陽への投棄
お天道様に対して罰当たりだな
786名無しのひみつ:2008/09/24(水) 18:06:35 ID:ey3VLInB
>>784
つまり絶対にできないという事が悟れた?wwww
それ以前に超短い1kmケーブルすら作れないよ
できるというのなら証明してみせろw
おまえなら逆に悪魔の証明でもしろとか言い出しかねない。
787名無しのひみつ:2008/09/24(水) 18:24:37 ID:xNqDYvtx
>>782
おまえみたいな井の中の蛙の視野で偉そうに語られてもな・・・
おまえがどんだけ博識で>>1の連中より頭がいいのか知らんが
あまり笑わせるなw
788名無しのひみつ:2008/09/24(水) 18:43:51 ID:qudpjCGJ
痛いID:ey3VLInBが居るのはここですか?
789名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:02:15 ID:uT8SNPYL
さあ宇宙勝利目指して宇宙船の部品を全力生産だ!
790名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:07:21 ID:iVgG64yd
>>786
こちらが質問をしているのだがw
ケーブルと地上から建てる建築物の高さを比べても意味がないと思うんだけど。
必要な要素がまったく違うしさ

1kmのケーブルが作れない根拠も教えてよ
俺が見た中で長いケーブルだと瀬戸内海に架かってる橋ぐらいかな
明石海峡大橋なら支柱の間の距離が2kmぐらいだから
左右で支えてるから半分としても1kmのケーブルなら作れてるんじゃね?
791名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:13:25 ID:/h7A/mkK
打ち上げの費用がどうとか言ってますが、いきなり全ての資材を打ち上げる必要も手段も無いでしょ?

最初にガイドリーダーとなる極細のラインをつんだ静止衛星を打ち上げて、地上まで下ろして、同時に反対側にも放出する。

後はそのガイドリーダーに順次太いラインを繋いで上げればいいのでは?

792名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:32:38 ID:wMPEt/+L
長さ40万キロメートルのケーブルを片端を引っ張った時に
もう片端がそれから1秒以内に動いたら、光速を超える物体の伝搬が可能なことが
証明される。

793名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:46:47 ID:lLtDSIOo
>>791
いや、足場がなにもない宇宙空間だから
引きずりおろされる衛星を保持するための推進燃料がたんまり必要だよ。
794名無しのひみつ:2008/09/24(水) 19:53:41 ID:ey3VLInB
さすが痛いのが必死になっているなw
>>793
バカは触らないほうがいい。
795名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:20:51 ID:/h7A/mkK
>>793 あ、そうか。
下から持って来る時の問題が有りましたな。
え〜と、じゃあ、宇宙側に出すケーブルを多めに持って、下から上がって来る重量にあわせて反対側に送り出すってのは?
796名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:26:30 ID:7Uz38Q3z
>>795
それがA.C.クラークの主張した作り方
797名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:26:46 ID:aKIsGgtu
何というか過去ログを呼んでから発言したほうがいい
798名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:32:01 ID:vPGQow+k
世界初の宇宙エレベーター事故ってどんなんが考えられる?
799名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:32:17 ID:7Uz38Q3z
>>795
いけね、クラークじゃなかったかも
いずれにしろ最初の細いラインを下ろしてから
バランスとりながら複数のラインを通していく
アイデアはすでにあったと思う
800中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/24(水) 20:40:35 ID:ogudvWcT
>>798
宇宙エレベーターの中で宇宙飛行士がはしゃいで、換気装置が一時停止する
801名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:42:57 ID:/h7A/mkK
すいません、携帯から見てるもんで、今>>220辺りまで読みました。
私もクラークか野尻抱介かの説を言ったつもりだったんですが、
ご指摘の
引きずりおろされる問題って、どう解決してましたっけ?

802名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:46:45 ID:mCPDvSdz
>>798
紐が切れる。
落下した紐で巨大地震と巨大津波発生。
人類滅亡へ。
803名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:55:13 ID:Ud3pAENl
これ違う。地球に落下するしようとするエレベーターの力と
地球自転によるエレベーターの遠心力がちょうど静止衛星軌道の
ポイントで釣り合うようにしなきゃいけないので、もっと
ずっと遠くに伸ばさないといけない。

ちなみにハワイから伸ばしたと仮定して、エレベーター途中に
隕石が激突した場合、数万キロのエレベーターが倒れてくるのは
日本方面な・・・
804名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:55:39 ID:Z0efI54S
>>798
見物客が将棋倒し。死傷者1万人。
805名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:55:48 ID:4l0DiCMJ
極超長波を受信してしまう
806名無しのひみつ:2008/09/24(水) 20:57:42 ID:lLtDSIOo
>>798
事故がどんなのかは想像したくないが、犯人が韓国人なのはガチ。
807名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:08:45 ID:xZfC1l6R
一兆円だって?ホントかよ
一兆ドルの間違いでは?材料費だけの計算かな?
808名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:09:21 ID:ey3VLInB
>>803
そんな大気圏で燃えないほど太いのは重量的につくれねーだろ。
長さx1mあたりの重量で計算してみ?
そんな被害になるほどの重量なら
どんだけの資材になり材料を供給しなければいけないか想像もできねー
量だよ。
809名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:11:13 ID:ey3VLInB
>>807
凧糸並みの値段で資産しているらしいぞ、それもその程度の太さでw
810名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:21:39 ID:Ud3pAENl
>>808
バランスを崩すポイントによっては遠心力が
作用しながら倒れてくるはずなので、必ずしも燃え尽きる
スピードになるとは限らない。
カーボンだけに高熱には弱いはずなんで、ただの
自由落下で大気圏突入すれば100%燃え尽きるけど。

あと、重量は関係ない。必要なのは地球の遠心力に
耐えうる引っ張り強度。カーボンナノチューブは
同一質量の鉄の100倍の引っ張り強度をもってる。

それでも理論値の1/4程度の強度らしいから道は遠い・・・
811名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:24:43 ID:AuPX9I5e
よいしょ、って感じけ?
812名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:51:11 ID:BxfovGmW
>>808
だから大気圏に突入するだけじゃ燃えないってば。w
大雑把に言って地表から高層大気までケーブルは大気と同じ速度で
廻ってるんだぜ?だって地面に固定されてるんだもの。
813名無しのひみつ:2008/09/24(水) 21:58:31 ID:Ud3pAENl
でも万一これが実現可能だとしたら
軌道上に大量のソーラーパネル運んで
地球上の好きな所にマイクロウェーブ介して
電力供給が可能になる。

革命的なエネルギー利権の誕生。
米が予算組んで力入れるのもわかる。
日本のマテリアル技術が当てにされて
その恩恵にあずかれるといいね。
814名無しのひみつ:2008/09/24(水) 22:01:05 ID:Jcttuoi8
  |i|
  ▽ スペースシャトル




  \
   \
    |\▲ 荷物
    |  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地上



       ▲
       |i|  ビヨーン   


       /
  |i|  /
  ▽/|
  /  | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄地上
815名無しのひみつ:2008/09/24(水) 22:07:08 ID:qudpjCGJ
実際にエレベーターを構築するときは、数百本の細いケーブルを束ねた構造になるはず。
冗長性を持たせて何本かのケーブルが切れても全体では影響を受けない設計。
デブリや劣化でダメージを受けたケーブルを順次更新すれば、エレベーターは問題なく運用可能。

崩壊したときの安全対策として、数qおきに破断用爆薬のようなものを仕掛けて、細切れにして地球に落とす設計が必要かもしれない。
連続して何万qもつながったままずるずる落ちると十分加速されずに大気圏で燃え尽きない可能性があるから。
816名無しのひみつ:2008/09/24(水) 22:39:18 ID:ey3VLInB
そもそも地上に落ちて被害が起きるほとのケーブルならば、
燃え尽きるのに類似して当然。燃え尽きるんじゃない酸素の密度があがって
熱を持っている段階で酸化して崩壊するだけ。

結論、被害などありえない。

そもそもケーブルの太さと重量すら計算できない低脳君には
軌道エレベータを語る資格すらねぇよw
817名無しのひみつ:2008/09/24(水) 22:46:54 ID:KlIsyL/G
>>816
大気圏内にあるケーブルで被害が出るわけだが
818名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:00:32 ID:UXkhrSpp
いいから図書館でも本屋でも行って本読んで来いよ
そういう素人考えの質問の答えは載ってるから
819名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:07:38 ID:iVgG64yd
ただの頭の悪い子かレス乞食ぽいな
820名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:12:12 ID:D7V2+Z9J
>>790
そっちにはつっこまんほうがいいぞ。
ID:ey3VLInBが痛いのは同意だが、現在は宇宙エレベータを作れる強度のケーブルを
たった1kmでも作ることはまだできてないのは事実。

>>812
落下しながら当然加速するよ。話の始まり>>803は、数万キロ上空を想定している。
大気上層とは言っていない。

>>803
ところで、倒れるのは日本方面か?角運動量保存則と、持っている初期速度から、
逆のような気がするのだが・・・
821名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:22:22 ID:Njiwf+PO
>>820
砲丸投げの途中でひもが切れた事を想像すれば簡単だろ?



で、・・・どっち?
822名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:25:00 ID:kutHmrkn
>>816
前半がよく分からないのだが、後半について質問。

仮に軌道エレベータが完成したら宇宙空間まで色々なものが低コストで輸送されるようになる。
今無重力空間での特性を生かして特に材料分野で色々な実験がされているけれど、
多分ほぼ定常的に材料が輸送されるだろう(そもそもそのぐらい活用されないとペイしない)。
仮に1日1tの質量が運ばれるとして、目的地まで100日かかるとしたら上の方は遠心力で軽くなるとしても
往復で100トン弱の質量を吊らなければならないし、目的地まで1日で届くようにすれば
吊る質量は少なくて済むがペイロードを強く加減速させるためのテンションに耐えなければならない。

この辺り、どのように考えて太さを見積もっているの?
823名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:26:41 ID:Z0efI54S
砲丸投げの紐って、どの部分だ
824名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:31:38 ID:Njiwf+PO
>>823
鉄球の付け根でいいんじゃねえの? 静止衛星が鉄球のつもりで。
825名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:40:59 ID:Lj0unqU3
>>701,>>714
間抜けです
軌道は概ね直線か、又は大きく湾曲しているのかわかりませんが、
さて、十分な強度の軌道が完成したとして、搬送用エレベーターを
運用するときの、道のりごとの、加える力の向きがわからないので
す。大気は無いものとして、大体のイメージだけでも知りたい。よろしければ、大体のイメ
ージを公開をお願いします。
826名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:43:37 ID:iR6E7fXb
質問なんですが、このエレベータって地表にくっつけるんですか?だったら静止衛星とか意味ないような・・・
あと、大気圏で燃え尽きるって話なんですけど、それは熱圏の話ですか?だったら余裕な気がするんですが。
スペースシャトルとか言ってる人がいるんでまさか摩擦の話wじゃないかと思っちゃったんで。
827名無しのひみつ:2008/09/24(水) 23:58:34 ID:aKIsGgtu
>>826
基本的に上から釣られてるんでしっかりくっつけてもつけなくてもいいんじゃない?
828名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:00:13 ID:dbZfwRtv
>>760
気圧の差はワイヤーには関係ないし
降下するときはブレーキをかけながらゆっくりと降りるので問題なし

宇宙船の大気圏突入が熱を伴うのは
自由落下の結果としてものすごいスピード(マッハ20くらい)で突っ込んでくるからであり
ゆっくり(マッハ1程度)なら航空機程度の丈夫さでなんとかなります。
829名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:03:54 ID:dbZfwRtv
>>792
一秒以上かかります。モノを押したり引いたりするときにはその物体の中の音速は超えられません。
音速はモノによって異なります(密度と弾性率によって異なる)が、高速よりはものすごく遅いです。
830名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:08:15 ID:pU9lCuVI
>>825
エレベータが上っていくとエレベータはケーブルから地球の自転方向に
力を受ける。或いはケーブルに自転と反対方向の力を加える。
そうやって地球の自転速度を消費しながら静止軌道高度で軌道に乗るんだよ。

>>826
潮汐力で安定して地表にまで届く、長〜〜〜〜い人工衛星の地上端を
地上に固定しようとしたら重心は静止軌道上に無いといけないだろ。
831名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:11:55 ID:QSqo/YqQ
>>829
なぜ音速? 初耳のような気がするけど、すでに常識なのかな? ちょこっと説明してくれるとうれしいです。
832名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:16:11 ID:IWlkgplB
実際に建設が開始されると業者の談合やら官民の癒着やらピンハネやら手抜き工事やらで…
うわぁ!大手ゼネコ…やめれ!おまいらなにうぉすぅるンガググ!
833名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:19:08 ID:5Y0JgBWQ
>静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため

これってどういう意味?
反対側へどうやって?
834名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:22:27 ID:TWK8oDGq
>>831
衝撃でも牽引力でも、その固体中の音速を超えては伝わりません。
835名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:23:02 ID:OvlOl95N
>>833
反対側は遠心力で勝手に伸びるだろ
地球側に伸ばす分の重さと均衡するくらいの遠心力が必要なんだよ
836名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:23:06 ID:esBl8f0Z
普通に垂らせば地球の自転の遠心力で伸びるんじゃねーの?
実現不可能で無意味だけどさ
837名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:23:53 ID:dbZfwRtv
>>831
ものすごく長い長さの棒を押すとき、「押した」衝撃が伝わる速度=その物体の音速 だから
その音速以上の速度で物体は動けません
838名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:25:09 ID:NtqpgBJb
>>833
静止軌道の反対側にケーブルやおもりを伸ばすと軌道速度の
関係で遠心力が働いて地球と反対側にひっぱられる
一方地球側に伸びた紐はぶら下がった状態になる、つりあってる状態
詳しくはスレの過去ログを読むべし
839名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:25:21 ID:OvlOl95N
あんまり重いと潮汐力で切れるだろうけどな
840名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:35:35 ID:E0BBY5N9
10万キロのケーブルの重さで衛星が落下しないの?
841名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:38:00 ID:5m3BD45r
地球が自転速度でロープを振り回してる状態で、そこを上り下りするってものなんだろ?

まっすぐ上には伸びないとおもうんだが、途中の軌道(っていうかロープのしなり具合?)は
どんなもんなんだろ。
842名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:39:10 ID:NtqpgBJb
何という無限ループ
843名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:46:21 ID:wxtk6Y2l
疑問点があっても過去50〜100スレぐらいを読んだら何度か疑問に答える
レスが上がっていると思うわけよ。ちょっくら手間をかけるが読んでおくれ。
844名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:49:26 ID:W9sGg7Vh
一兆円で作れちゃうのかよ
IT会社の社長さんが会長なのはなんで?
845名無しのひみつ:2008/09/25(木) 00:55:29 ID:esBl8f0Z
>>840
理論上はケーブルの自重は限りなくゼロとなります。
846名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:17:06 ID:gUZkY3ix
>>840
単純化すると
静止衛星軌道を中心として両方に5万`ぐらい伸びてる長ーひもが
地球の自転周期と同じ回転数で自転してるので
地球側の端点は常に地球上の同じ地点にあるということだ。

地球側が引力で引っ張られる分のバランスをとるために
反対側が長くなって遠心力で補償するかのように引っ張ってる。

したがって、もしケーブルが切れたら
衛星は静止衛星軌道からさらに外側に軌道がずれてしまうだろうw
847名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:24:37 ID:YKDHFrEu
切れたらカウンターウエイトも切り離してやれば
ズレが最小限に抑えられる
848名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:29:10 ID:WZ+FD0Jb
順番から言って軌道エレベータよりも、
再突入可能な有人宇宙船の開発が先じゃないの?日本としては。
エレベータにも静止軌道上の構造物にも脱出カプセルは必要だろうし。
それから建設資材打ち上げる手段も考えないとね。

というわけで、低コストのロケットと有人宇宙船の開発が最優先だとおもう。
849名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:34:27 ID:Hlf/8BFd
軌道エレベータは別にSSTOの延長上にある技術じゃないから何とも。
850名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:35:48 ID:rvM6Nm6o
つか、そんな構造物つくって、天候崩れねぇの?
851名無しのひみつ:2008/09/25(木) 01:46:07 ID:NtqpgBJb
>>848
それはそれこれはこれじゃね?
何もすぐに作れとはソースにも書いてないし
852名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:12:59 ID:Yj4c3fQp
まあ無用の長物だな。
これが作れるまで技術が発展する頃には高性能のエンジンが実用化してて宇宙船がばんばん飛んでるだろう。
月や他惑星を開発するには高性能な宇宙船が不可欠だからな。
で、そうゆう船が有ればこれは要らない。
逆にそうゆう宇宙船が出来ないなら大量の物資のやりとりは発生しないからやはりこれも不要。
853中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/25(木) 02:18:26 ID:6yfYIbYT
ロードマップ的には
・スペースシャトル代替機
・ラムジェット・ロケットハイブリエンジン往還機
・宇宙-月ステーション
・エレベータ
って感じかな
854名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:22:07 ID:YKDHFrEu
アホのすくつになったな
855名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:22:47 ID:NtqpgBJb
>>852
仮に理想的なSSTOが出来たとしても軌道エレベーターの優位性は変わらない
よって無用の長物ではないけどな
856名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:25:00 ID:IrNm06AO
>>831
音速って弾性波の速度のことだよ
857名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:31:45 ID:dbZfwRtv
>>852
理想的な素材が得られるのなら軌道エレベーターのほうが有利

「そうゆう宇宙船が出来ない」場合にはこのエレベーターが物資のやり取りを一手に引き受けることになる
858名無しのひみつ:2008/09/25(木) 02:33:44 ID:IrNm06AO
>>850
対流圏に壮大なカルマン渦が・・・
859名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:07:05 ID:grU7lsq2
難しいどころの話じゃない・・・そんなの無理だ
バットも持たずに野球をやるようなもんだ
860名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:09:44 ID:OvlOl95N
球が柔らかければなんとか
861名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:15:36 ID:grU7lsq2
ケーブルが地球方向と地球と逆方向の綱引き状態だから千切れるだろ
既出すぎるけどスペースデブリの対処が何よりムズイ
862名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:16:42 ID:dbZfwRtv
>>861
千切れないだけの強さを持った素材があって始めて成り立つハナシ
863826:2008/09/25(木) 03:24:53 ID:YfHPucSW
>>827
ですよね。色んなリスク考えたら地表にくっつけるのはリスクが高いなと思ったんで。
>>830
そっか、地表にくっつけるならなおさら静止軌道上にないとダメか
864名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:25:50 ID:grU7lsq2
かぁぼんなのちぃぅぶでも無理そう
上は宇宙線や太陽熱にさらされ下は雨風落雷にさらされて
熱され冷まされの繰り返しですぐ亀裂いきそう
865名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:37:23 ID:Hlf/8BFd
てかケーブルって、デブリが問題になるほど密度有るっけ?
スカスカだから、小さなデブリはまず通り抜けるし、デカけりゃ震動させて避けりゃ良いし。
ちょっと切れても修復できるっしょ。
866名無しのひみつ:2008/09/25(木) 03:45:21 ID:Yj4c3fQp
そりゃコスト計算もしないでエネルギー収支のみの理想的な状態同士でくらべたら
軌道エレベーターが優位になるのは当たり前だが現実はコストの問題が大きく左右する。
建造コストやランニングコストが宇宙船より下がるとは一概には言えない。
物が巨大であるが故に相当メンテナンス費用が掛かると考えられる。
何万キロもの耐用年数を過ぎたCNTケーブルの廃棄処理とかな。
その耐用年数もへたすりゃ数年という可能性もある。
宇宙線に晒され微粒子に叩かれ落雷で燃えるんだからな。
ケーブルだけならまだしもリニアにするならその路線のメンテも考えなきゃならん。
当然毎日保守しないとすぐ使い物にならなくなるからな。
まあCNTでリニアの路線を釣れるとは思えんけどな。
理想状態での優位を主張するのは「魔法なら何でも出来る」と言ってるに過ぎない。
それで良いなら「反重力エンジンの宇宙船が有れば軌道エレベーターなど不要」という主張が通ることになる。

867名無しのひみつ:2008/09/25(木) 04:07:27 ID:zLNcB7Jr
まあ維持費がロケット打ち上げコストを余裕で上回ることになるだろうな。
868名無しのひみつ:2008/09/25(木) 04:25:15 ID:/eRP+8T4
リニアってどゆこと。小型の滑車走らすだけで一杯でしょ。
給電用にCNTケーブル使えるかな、燃料電池車両がいいんかな
869831:2008/09/25(木) 06:24:30 ID:QSqo/YqQ
>>834,837,856
無知なオレにやさしく教えてくれてありがとう、弾性波って言葉でやっとピンときた。(汗)

>>863
地表にくっつければ静止軌道上の衛星は推進力が必要なくなる。
870名無しのひみつ:2008/09/25(木) 07:05:41 ID:Hlf/8BFd
>>869
> 衛星は推進力が

いやいや。
871名無しのひみつ:2008/09/25(木) 07:24:27 ID:LySygqV/
リニアはまずないだろうね。メンテナンス性も悪くなるし、ケーブルに無駄な負担がかかるし。
>>869
静止軌道上の衛星は何もしなくても回り続けるよ。
872名無しのひみつ:2008/09/25(木) 07:48:14 ID:bF7LTPMl
軌道エレベーターは頑丈です!
873名無しのひみつ:2008/09/25(木) 09:40:46 ID:YKDHFrEu
>870
同じように突っ込もうとしたけど、静止衛星も微調整で逐次噴射しているので
>870はそれ知ってて書いてると思った。
874名無しのひみつ:2008/09/25(木) 10:25:15 ID:s/J044Ti
ガンハザードのアトラスみたいなもの?
875名無しのひみつ:2008/09/25(木) 10:40:25 ID:NtqpgBJb
ワロタ
876名無しのひみつ:2008/09/25(木) 11:01:19 ID:UplD8cef
>>821
砲丸の方じゃなく紐のほうだよ。ついでに砲丸投げと違って、紐は室伏に引かれる。
877名無しのひみつ:2008/09/25(木) 11:01:37 ID:UplD8cef
>>823
俺も釣られた・・・orz
878名無しのひみつ:2008/09/25(木) 11:12:54 ID:aTThPa/6
>>871
長期利用の低軌道だと数年単位で使う軌道修正の推進力は必要だよ。
国際宇宙ステーションだって軌道を高める修整作業をしたわけだし。
879名無しのひみつ:2008/09/25(木) 12:01:54 ID:NtqpgBJb
>>878
低軌道の話はまったくされてないと思うけど
880名無しのひみつ:2008/09/25(木) 12:33:56 ID:Pfi2A93Y
超人ロックにこんなのがあったな
881名無しのひみつ:2008/09/25(木) 13:54:18 ID:AYVeK7ax
やっと宇宙にいける時代が来たんだなあ
シナ人も宇宙に行くみたいだし
882名無しのひみつ:2008/09/25(木) 13:56:47 ID:LySygqV/
>>878
知ってるよ。だから周り続けるって書いたんだけどね。
883名無しのひみつ:2008/09/25(木) 14:42:03 ID:A1KX3DuS
ちなみにアメリカでコレに一番投資してる組織は
ペンタゴンな。軌道上の太陽光発電が実現すれば
アフガニスタン等の海から何千キロも離れた何もない
内陸でも、マイクロウェーブ介して軍事活動に必要な
エネルギー供給がうけられるという構想に基づいてる。

いつの時代も戦争こそが技術のブレイクスルーの牽引役
ってのは悲しい話だね・・・
884中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/25(木) 15:32:34 ID:6yfYIbYT
ペンタゴンのマイクロ波送電構想は
軌道エレベータとほとんど関係無いだろ。
化学ロケットのうちにやるつもりだと思うよ。
885名無しのひみつ:2008/09/25(木) 15:37:51 ID:A1KX3DuS
10年以内にやるとは言ってるね。
でもそのために必要な宇宙ステーションの規模が
現ステーションの3倍、シャトルの打ち上げは3000回を
越えると試算されてる。

確か2006年に打ち出された軌道エレベーターの
実現年度が2020年くらいだったから、実現の
目処が仮にたつなら、こっちに集約されても
おかしくない。多分無理だと思うんで、
平行してやる、が正しいかも。
886名無しのひみつ:2008/09/25(木) 16:07:30 ID:YKDHFrEu
アポロ計画くらいの予算があれば10年でできるかもなー。
今は米露共に予算削られまくってるから、どうなることやら
887名無しのひみつ:2008/09/25(木) 16:22:11 ID:A1KX3DuS
>>885
やべ、間違えた。正しくはシャトルの打ち上げ300回です。
888名無しのひみつ:2008/09/25(木) 16:32:33 ID:ggSJXm0g
テックシステム同時開発の発表記者会見まだー?
889名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:17:31 ID:LfsI7jtE
シンドラー製か?
890名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:38:05 ID:YKvbDwbj
月と地球の間にロープ張ればいいじゃん?月っていつも同じ面を地球側に向けてるし。
地球側はロープがよじれないように北極点と南極点に結んで。
891名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:41:08 ID:bR6ZmQDA
>>890
月を静止衛星軌道に移動させれば出来るなw
892名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:42:32 ID:CeYT+I0Z
なんだと!そんなことをすれば海が汚染されるぞ !
893名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:44:10 ID:RBuPAj87
バーサーカーボディも頼む
894名無しのひみつ:2008/09/25(木) 17:55:00 ID:UplD8cef
>>887
無人の貨物なんてシャトルでは打ち上げないだろ。
打ち上げロケット込みで安価な手段を作るんじゃない?
適当なロケットにうまく乗るサイズのモジュールを設計するとか、
Ares-Iを再利用で使いまくるとか(無人なら多少無茶できる)
ってスレ違いだなこれは・・・
895名無しのひみつ:2008/09/25(木) 18:03:57 ID:zPepMjbg
しかしこんな議論が出来るようになったんだな
クラーク先生もさぞや草葉の陰から 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
896名無しのひみつ:2008/09/25(木) 19:02:42 ID:lMxAuIZD
>>84
その水の入ったストローの水圧は地上でどのくらいになるんだw
897名無しのひみつ:2008/09/25(木) 19:55:58 ID:/0TzRFzH
どうしても納得できん。970位で【人は偉大なりφ ★】へお願いを出してください。
>>841 も同じ疑問が解けていないとおもいます。
898名無しのひみつ:2008/09/25(木) 21:49:14 ID:XkVZeNNU
ホリエモンがまだ居たら嬉々として投資しそうだな
899名無しのひみつ:2008/09/25(木) 21:50:36 ID:bi+BB1er
>>898
ケーブル強度も粉飾するんだろ
900名無しのひみつ:2008/09/25(木) 22:19:32 ID:eWox5mn2
>>895
クラーク先生の予定では、7年ほど前に人類は高位の知性体と木星圏で接触してるはずだったんだがな。
901名無しのひみつ:2008/09/25(木) 23:21:59 ID:EvhlCU0C
コレって逆方向にバランス取るのは良いとして
積み荷の分の荷重はどうするんだろ?
逆方向のワイヤーを伸ばしたり縮めたり、ラジバンダリ?
902名無しのひみつ:2008/09/25(木) 23:27:20 ID:aTThPa/6
1兆円、まちがいでした、1京円です。
903名無しのひみつ:2008/09/25(木) 23:51:15 ID:eojDxWKL
>>893
なんだっけ、そのマンガ…えーと「群馬」?
904名無しのひみつ:2008/09/26(金) 00:07:31 ID:MylrqsIX
>>901
ケーブル全体の重さと比べたら積荷なんて誤差程度
905名無しのひみつ:2008/09/26(金) 00:39:21 ID:pOoDwJWu
>>871
静止軌道は安定ではない。
とはいってもズレは増幅されないので準安定。
でも楕円軌道になると静止からはズレていくよね。
906名無しのひみつ:2008/09/26(金) 00:42:01 ID:uEd63ZdR
すでにこれが倒れた日のニュースを想像してwktkしてる俺は異常
907名無しのひみつ:2008/09/26(金) 00:45:21 ID:oUO7qLXw
>>901
静止軌道より外側のどこかに大きなカウンターウェイトをもっておいて、それを遠ざけたり寄せたりすればいいのではないかな。
908名無しのひみつ :2008/09/26(金) 00:57:32 ID:3p4zOk2C
私は、某国の博士だ。
NASAおよび明治大の研究者が、1965年に打ち上げた秘密衛星の電波で、人間の思考を読み取ることに成功している。私は
命を狙われている。至急この旨を一般に述べた。
909名無しのひみつ:2008/09/26(金) 01:00:43 ID:TakPOYsp
>>904>>907
ありがとうございます。
理解できましたよ。
あと、現在のウィンチ式エレベーターなら、ワイヤー強度の問題だけで済むけど
ワイヤーをよじ登る方式じゃ、安全性に疑問が残りますよね?
荷重を変えない為には、巻き取り式ではなく、送り出し式にしたらどうでしょうか?
それともやっぱり、貨物側の動力によるよじ登り方式が良いんですかね?
910名無しのひみつ:2008/09/26(金) 01:08:20 ID:9/b+FTGd
デブリに打ち落とされるのがオチ
911名無しのひみつ:2008/09/26(金) 01:34:06 ID:TakPOYsp
はちまきが回収してるので大丈夫。
912名無しのひみつ:2008/09/26(金) 02:04:05 ID:++Nt1NZj
>>909
要は鉄道(というかモノレール)を縦にしたものを作れば良いわけですよ。
カーボンナノチューブ(CNT)でエレベータを作るとした場合
CNTは伝導体に出来るから、エレベータ本体から給電する方法もあるし
レーザー等でエネルギーを与える方法もあります。

リニアモーターが有力だと思いますね。
>>465-541 あたりで試算していますから、興味があれば計算してみて
下さい。
913名無しのひみつ:2008/09/26(金) 02:08:47 ID:++Nt1NZj
あと、ヤコブの梯子は既出かな?
914名無しのひみつ:2008/09/26(金) 05:27:51 ID:HKI0Kl5L
愚かしいこととは思わんのかな
何のためかって人間の欲望のためだけにこんなもの造ろうとして…

915名無しのひみつ:2008/09/26(金) 06:01:03 ID:VCr+uVRp
世界の意見はお前の価値観なんか知るか

でございます
916名無しのひみつ:2008/09/26(金) 06:20:11 ID:2mrM1Wi+
1兆円てことは、これが作れる頃には、超円高ってことだな
917名無しのひみつ:2008/09/26(金) 07:41:52 ID:8xdrCZjz
>>914
さっさと死んでくれ。
生きる事自体が、人間の欲望以外の何物にもよらないのだから。
918名無しのひみつ:2008/09/26(金) 07:55:28 ID:nPvU/Ou9
地球ではなく月なら今の素材で作れるのかな?
919名無しのひみつ:2008/09/26(金) 08:07:35 ID:aRly4f30
>>1
結局何が言いたいの?
920名無しのひみつ:2008/09/26(金) 09:27:34 ID:HoXvshl3
>>919
この程度の文章の意味がわからないなら、こんなとこにいるべきじゃない

勉学に勤しみなさい
921名無しのひみつ:2008/09/26(金) 09:28:47 ID:/ezFMxr4
>>910
デブリ&流星群の回避技術が作れないかぎり、絵に描いたSFに
すぎないな。予算だって桁が最低で3桁、余裕みたら5桁ぐらいの
アップは必須だろ。
妄想の域の基礎研究だって1兆円じゃ足りないよ。
研究所1つつくったらおしまい。
1兆円でできそうなものといえば、基礎部分と地上のターミナルの
建築費用というところ。
土地の買収だけで1兆円なんてありえない。

宇宙側のターミナル(港)だって、それなりの利用に耐えるステーション
になれば。1兆円では不可能。
そもそも素材が無料で作れるとして、その重量を打ち上げするのに
1兆円では実現不可能だろ。

簡単にいえば元を回収できない。回収する前に寿命が来て終わる。
922名無しのひみつ:2008/09/26(金) 09:38:27 ID:xbg7z6za
なんで、妄想を妄想で否定するんだろう
923名無しのひみつ:2008/09/26(金) 09:56:58 ID:/ezFMxr4
921は妄想じゃないのは明白で、現実的な数値を一切表記できず。
嘘の1兆円という数値で人を混乱させた記事を信じているSF信者
こそが妄想の中心だろうな。

まあ現実を見よう、どんなに足掻いても予算が1兆で済むなんて
ありえない、1を書いた記者ですら誇張すぎたかなと思っているのに
違い無い。
924名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:00:23 ID:v6uOuuYb
なるほど、オーガスか。
マンガの世界だな。
925名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:01:41 ID:CooYbSSI
>>909
ウインチ式(井戸つるべ方式)だと、往復で7万Km以上あるケーブルをいっぺんに動かさなきゃならんよ
重力関係無しに慣性の法則っていうのがあってね、大質量をいっぺんに動かそうと思ったら物凄い動力が必要なんだわ
同じ軌道回転周期でも地表で460m/s静止軌道上で1774m/sと移動速度に差があるため、
ケーブル全重量分に横方向の力がかかる事になる、荷物だけを昇降させるよりも無理が増える
  
926名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:04:32 ID:ubAUvPiP
素手でよじ登らねばならないのか
927名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:11:02 ID:xbg7z6za
>>923
だから、一兆円自体妄想なんだって
そして、それをお前の妄想で否定してるんだよ
ほんとあほらしい
928名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:27:46 ID:jjCzaCHi
>>918
マスドライバーでok
929名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:28:59 ID:M1CcMPQr
1兆ドルの間違いじゃないの?

土地の買収で1兆円はあり得ないと思われ
銀座に建てるんじゃないんだから(笑)

930名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:36:31 ID:jjCzaCHi
研究だから

ほそーい糸を一本垂らそうって話
931名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:56:02 ID:5ewVju5p
>>1
>放射性廃棄物の太陽への投棄や、太陽
>光発電衛星の設置などいろいろな利用案も出されている

使用済み核燃焼の廃棄方法としては
有望じゃね?
それなら予算も確保できる
932名無しのひみつ:2008/09/26(金) 10:57:15 ID:5SRP0DE7
二度と回収できないところに捨てると
気が変った時に困りそうだ
933名無しのひみつ:2008/09/26(金) 11:17:35 ID:/ezFMxr4
>土地の買収で1兆円はあり得ないと思われ
>銀座に建てるんじゃないんだから(笑)
消防なみ?計算もできない?
銀座とか笑える。んなのレベルではない、
銀座とかいっている時点で1桁の違いでしかない。
そもそも土地の価格とか路線価格とかみたことあるのか?
施設を作るのにどれだけの広大な土地が必要かぐらい計算すらできない
リアル消防?
934名無しのひみつ:2008/09/26(金) 11:20:01 ID:veqWNM14
>>933
どこに作る気だよ・・・まずそれから先だろ
土地の値段なんて場所次第だ。
935名無しのひみつ:2008/09/26(金) 11:46:20 ID:CooYbSSI
>>930
細い糸を下ろすといっても
静止衛星軌道上からだと、手を放せば自ずと落ちていくわけじゃないのでいろいろ難しいんだよ

ハッキリ言って、現状では理科音痴の人を騙して募金募ったりする詐欺手口にちかいんだよ
936名無しのひみつ:2008/09/26(金) 11:58:15 ID:M1CcMPQr
>>933
> >土地の買収で1兆円はあり得ないと思われ
> >銀座に建てるんじゃないんだから(笑)
> 消防なみ?計算もできない?
> 銀座とか笑える。んなのレベルではない、
> 銀座とかいっている時点で1桁の違いでしかない。
> そもそも土地の価格とか路線価格とかみたことあるのか?
> 施設を作るのにどれだけの広大な土地が必要かぐらい計算すらできない
> リアル消防?
そう言う貴方は銀座の坪単価と、北海道の原野辺りの単価を比較した事はないの?
1桁どころの違いじゃないけど?

仮に坪(まあ、赤道上に建設するのに坪って単位もどうかと思うけど)1千万でも10万坪買えるけどね。

で、どれだけの規模が必要か貴方は知ってる訳だ。


予算はあくまで予算なんだから、1兆にこだわる必要があるのかね

出来ない理由を並べ立てるより、どうやったら出来るかを考える方が楽しくない?

937名無しのひみつ:2008/09/26(金) 12:45:02 ID:veqWNM14
>>933
つーか、住宅地並の坪30万とかでも、1兆円あれば3.3km四方が買えちゃうんだが。
こんなにいらんだろうし、赤道上の小島とかならあと2桁くらい安いのでは。
公海上にメガフロート200m四方くらいで充分では?
島ならこんなもんでは。軌道エレベータ適地となると一桁上がるかもしれんが。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070731_fisi_island/

938名無しのひみつ:2008/09/26(金) 12:46:07 ID:5SRP0DE7
銀座に建てたらエレベータが斜めるだろw
素直に赤道に作ろうぜw
939名無しのひみつ:2008/09/26(金) 13:35:25 ID:jjCzaCHi
>>935
うーむ、一兆円の詐欺か
940名無しのひみつ:2008/09/26(金) 13:53:13 ID:ClPcTmE+
カーボンなのファイバーを用いた宇宙エレベーター
インターネット通信を用いたIP電話

まあ、下手すりゃ宇宙開発版近未来通信だわな
っていうかこのさき似たようなもので騙されるやつは絶対出てくると思うわ
941名無しのひみつ:2008/09/26(金) 14:20:49 ID:A5jZfARt
一番ありえないのは「1兆円」だな
HP見るとケーブル10万kmで1兆円と書いてるっぽいし。
942名無しのひみつ:2008/09/26(金) 14:48:29 ID:u8P1eQLW
半径10万キロ無人の土地確保する事になるがそんな場所あるのか?
943名無しのひみつ:2008/09/26(金) 15:01:06 ID:/ezFMxr4
なんか、ソース元を指示する詐欺まがいのが、

金だせ、全額だせな雰囲気ですな、ありえねー。ほとんど病気。

物資の運ぶ量や検閲など、巨大な待機場所が必要になるのは
明らかだし、安全や保安などで島一つぐらい必須だろ。
100km四方ぐらい占有するのは必然、なにもわかっとらん。ww

どうやって国家規模で最重要になる施設を保護するんだ?
作ったらそれでいいなんてありえねーぞw
専用の軍事基地も必要だとおもわれw
944名無しのひみつ:2008/09/26(金) 15:02:25 ID:/ezFMxr4
>>939
予算詐欺ですよ、それに便乗したい奴が集まってくるだけ
945名無しのひみつ:2008/09/26(金) 15:09:54 ID:jjCzaCHi
>>944
でも、国際金融詐欺の数千分の1だし、夢があるよね
946名無しのひみつ:2008/09/26(金) 15:57:00 ID:lUqpfzSI
925 をはじめ いろいろ指摘しているのに、
そもそも、完成後の運用時 水平方向の加速減速の方法を答えてくれないな。
完全ムシを決め込むつもりなのかな。
947名無しのひみつ:2008/09/26(金) 17:02:17 ID:fZt3AiDC
なんでみんな陸地にこだわるんだ?
海上プラットフォームでいいじゃん。
948名無しのひみつ:2008/09/26(金) 17:12:44 ID:A5jZfARt
>>946
リニアという話もあるがケーブルが耐えられないとかなんとか…
949名無しのひみつ:2008/09/26(金) 17:30:42 ID:QNuTU9OS
高度20キロまで気球が揚がるみたいだから中間プラットホーム作って
浮力でアシストすれば必要強度が少なくて済むかもね。
950名無しのひみつ:2008/09/26(金) 17:34:42 ID:rwZecxnT
こんなのより早くバベルタワー作ってくれよ
951名無しのひみつ:2008/09/26(金) 17:36:20 ID:F6FfmIgt
建設費用についてはよくわからんが
もし仮に実現可能だとするならば
石油に頼るしかない現在のエネルギー
事情を根底から覆せるな。

特にアメリカ(というかユダヤ)は中長期の
世界戦略というものをもっていて、現在は
バイオエタノールと世界中の水利権獲得にご執心。

基礎研究が進んで実現の芽が出てくれば
国家戦略規模に据えられてもおかしくない。
アラブの顔色伺う必要がなくなるからな。

それと何より重要なのは、起動エレベーターが
建設できるような技術と資本をもった国は
ごくごく限られているため、次世代の無限
エネルギーの独占が可能なこと。
952名無しのひみつ:2008/09/26(金) 18:10:35 ID:ZExGvevq
>>946
地球の自転エネルギー→カーゴの運動エネルギー。

エレベーターは張力がかかっているので 常に鉛直方向に復元しようとする。
地上側が地表に固定されていれば、地球の自転に引っ張られて静止軌道状態を維持できる。

だから海上プラットフォームを地上端とするならしっかりアンカーを打って係留しておくこと。

カーゴを上げると、 横方向の力が加わり、さらにそれへの復元力によってギターの弦のような振動が生じる。
これを抑える仕組みは軌道エレベーターを設計する上で重要な課題となるだろう。
953名無しのひみつ:2008/09/26(金) 18:17:35 ID:jjCzaCHi
>>946
コリオリの力のこと?

ちょっと計算してみた
カーゴの質量を1t、速度を64000km/hとすると約264kg重
なので問題ないかと

間違ってたらごめんね
954名無しのひみつ:2008/09/26(金) 18:37:41 ID:L8tsZToE
どんだけの太さと重さ?
955名無しのひみつ:2008/09/26(金) 19:20:13 ID:/ezFMxr4
>>954
そういうものは無視するのが信者の特徴。
956名無しのひみつ:2008/09/26(金) 20:36:13 ID:OGETDJrS
何の信者?
957名無しのひみつ:2008/09/26(金) 20:40:41 ID:OGETDJrS
>>946
君しつこいね。たいした問題とは思えんのだが。
958名無しのひみつ:2008/09/26(金) 21:01:21 ID:YOANbeaD
>>946
wikipeに全て書いてある
自分で調べるってこともせず挑戦的なのは朝鮮的だな
959名無しのひみつ:2008/09/27(土) 12:09:25 ID:SYwK9i86
どうでもいいけど
軌道エレベータとか
テロリストが飛行機で突っ込んだら
大惨事じゃ済まされないぞ
960名無しのひみつ:2008/09/27(土) 12:12:18 ID:4ySjKW6s
>>959
大気圏内の下端をちょんぎっても、切れた場所以下が落ちて、
上の方のエレベータが放浪の旅に出るだけ。全体が落ちたりはしないよ。
経済的にはダメージあるが、大惨事はない。
961名無しのひみつ:2008/09/27(土) 12:21:51 ID:SYwK9i86
>>960
>上の方のエレベータが放浪の旅に出るだけ
そんなわけないだろ
軌道にのって地球を周回するとでも言うのか?
962名無しのひみつ:2008/09/27(土) 12:25:01 ID:1UdwlZag
>>961
963名無しのひみつ:2008/09/27(土) 12:25:46 ID:yAuwYBlb
>>961
そんなわけないならどうなるというのだ??
964名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:03:19 ID:m735idI3
>>961
エレベーター全体が上昇する
まあ軌道外側のワイヤーを失った地上部分と同じ長さだけ切断すれば上昇は止まる
修復は容易とはいえないだろうけど不可能じゃないね
965名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:35:01 ID:EEW7635r
万が一に備えて、ステーション側に
ロケットでもつけておけばいいんじゃないか?
966名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:35:27 ID:Lo5jIb2A
>>961
砲丸投げと同じ原理
10万km先にフックがあるので遠心力で遥か彼方に飛んでいく
967名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:36:53 ID:P+R6f8DE
>>959
軌道エレベータに限らないとおもう
968名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:37:28 ID:4ySjKW6s
>>961
切れた分軽くなって上昇すれば平均軌道が高くなることで周期のび、地球に対して遅れていくよ。
アンカーにテンションかけていれば、切れたときの変化はさらに大きい。
微調整用のカウンターウェイトはあるだろうから、それを調整して元の場所に戻して修復・・・かな。
大気圏内の高度なら張力もさほどではないから、継ぎ合わせ修理もナントカできるだろうね。
969名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:39:48 ID:4ySjKW6s
>>961
つーかはじめっから軌道に乗っているから軌道エレベータなわけで。
ちょん切っても、少なくても上の方は軌道に乗ったまま。
970名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:43:44 ID:qC9Cu/7/
>966
オレサマ素人だからアレなんだけど
砲丸投げと遠心力の関連性って何?
971名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:48:53 ID:tTz3E8Ht
人的被害なら、軌道エレベーターよりも最近の半km越えの
のっぽビル狙った方が被害は大きいと思う。
972名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:49:26 ID:sn08oXGW
>>966
彼方に飛んでいくとは限らない、楕円軌道を描いてまた地球に戻ってくる可能性も
973名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:51:56 ID:48I/58fS
>>670
最近小学校で理科無くなったの?
974973:2008/09/27(土) 13:53:01 ID:48I/58fS
ごめん、>>970だった
975名無しのひみつ:2008/09/27(土) 13:58:03 ID:UpuDgEj2
最近の小学校では砲丸に紐が付くようになったの?
976名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:00:22 ID:qC9Cu/7/
砲丸投げの動画を見てきた。


俺が砲丸投げって競技を知らなかっただけだから気にしないでくれ。
砲丸投げではなくハンマー投げとか円盤投げの事かと思っただけだから。
977名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:03:25 ID:LNsnGBhx
砲丸投げの紐って言ったら靴紐のことに決まってるだろうと常考

てか>823あたりからずっと我慢してたんだが、だれかハンマー投げのことだろと突っ込んでやれよ
978名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:10:17 ID:qC9Cu/7/
>>977

あああスマン。そういう流れだったのか。レスよく読まなかった。
ついでに空気も読めなかった野暮な俺。

銀英伝で軌道エレベータの描写があったけど
アレは凄かったというか酷かったというか・・・
979名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:10:27 ID:INzis7Ln
>>959
テロリストごときでは、エレベータ全体に破滅的ダメージを与えるのは無理。

軍事的攻撃を心配するべき。
例えば中国なら、エレベータの任意の場所を破壊できるだろう。

北朝鮮や、それと同レベルの国なら、高度100km−200Km位の位置を破壊できそう。
この位置だと修理も大変になる。
980名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:16:58 ID:DF5KpWdd
>979
そんな奇襲したら世界大戦始まるだろバカw
政治的考察しない被害妄想乙
981名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:19:16 ID:m735idI3
>>979
数千メートルも
100kmも
36000kmの全長からくらべたら
高さ的には同じようなもん
982名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:20:50 ID:INzis7Ln
>>980
だったらエレベータの破壊なんか心配しなくてもいいだろw

テロリストも軍事攻撃も問題ないってことだ。
983名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:23:07 ID:DF5KpWdd
「軍事的攻撃を心配するべき」って
オメーが被害妄想してんじゃねーかw
984名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:24:49 ID:INzis7Ln
>>981
数千メートルと100kmでは、修理の難度が違う。
100kmだとランデブーが難しい。
985名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:30:14 ID:Y3XjJB0n
台風とかF5クラスの竜巻に煽られてちぎれたりしないのかな?
986名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:35:40 ID:m735idI3
>>984
どっちにしろ上から伸ばして切れたワイヤー切断面を地上に下ろすんだからおんなじこと
987名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:37:51 ID:INzis7Ln
>>983
技術的に可能なんだから心配は必要だろw

政治的に考察すれば、強迫される可能性があるってことだ。
実験モデルならともかく、実用モデルでは政治的配慮が十分必要になる。

だいたい、エレベータが軍事バランスに影響しない訳ないじゃん。
かといってエレベータの落下を心配して、建造しないってのは杞憂だと思うけどな。
988名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:38:53 ID:Y3XjJB0n
ワイヤーの最下部は地上何メートル位の高さに位置するのかな? 
そこまで到達するのにヘリとかで行くのか?
989名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:46:05 ID:m735idI3
>>988
地上0m
990名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:47:59 ID:qqe4v8FG
誰も“宇宙工・レベーター”
って読まんのか…
991名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:49:47 ID:INzis7Ln
>>988
利便性を重視するなら地表に設置。
天候やテロ攻撃を心配するなら成層圏に設置。
だと思う。

対流圏でのワイヤーのコントロールが、エレベータ建造の最大の難所だろうからね。
992名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:55:15 ID:Y3XjJB0n
地表に設置って不可能じゃないかな 


成層圏設置でシャトルかなんかでそこに着陸してから初めてエレベーターにのれる感じだろ。
993名無しのひみつ:2008/09/27(土) 14:56:30 ID:yAuwYBlb
>>988
航空機では高度10kmぐらいまで楽々行けるからそのぐらいの所に最下部を
おいた方が何かと有利な気がする。地上に固定したら横方向からのわずかな
力に対抗するためにものすごい強度が必要になる。

>>979
真ん中へんを切られたらたまらないけれど、
予備のエレベータを糸巻きに巻いたものを静止軌道より上に置いといて、
普段は全体高度の微調整用のカウンターウエイトに、そして切られたときは巻いておいた
ロープ(エレベータ)をほどいて下に伸ばせば良いんでない?
994名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:08:40 ID:Y3XjJB0n
どっちにしろ最下部には滑走路数レーン分のかなり広いスペースがないとシャトルが着陸できない。
995名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:13:10 ID:INzis7Ln
>>993
そうか、予備と言う発想はなかった。
それなら破断部へのランデブーも、静止軌道への資材投入も必要ないな。

10kmも100kmも、あまり大きくは変わりなく修理できるね。
996名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:17:43 ID:m735idI3
>>991
テロ恐れる意味がねえ上に
成層圏にプラットホームなんてコスト上げるだけ
意味ナス
997名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:28:35 ID:pforwsfE
>>991-993

>>952の理由で最下部は地上に固定しないとだめ。
固定しないと荷物を上げるたびにエレベーターの軌道が落ちてくる。
998名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:29:40 ID:INzis7Ln
>>996
テロを恐れるかどうかを決定するのは、政治家やエレベータ設置企業だよ。

アメリカの空港では、銃をプリントしたTシャツまで取り締まってるからねぇ。
合理的に動くとは限らないぞ。

成層圏プラットフォームの意義については、ワイヤーの対流圏での挙動次第じゃないかな。
999名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:31:04 ID:noo36dNp
このスレも最上階に到達寸前
1000名無しのひみつ:2008/09/27(土) 15:34:21 ID:INzis7Ln
>>998
エレベーターの振動を利用して、デブリをよける方法もアリかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。