【材料】カーボンナノチューブを分散して熱伝導率を大幅に高めたアルミ複合材料の開発に成功
23 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:02:02 ID:fcIYoWdq
同じ断面積ならヒートパイプを使えば銅の100倍程度の
熱伝達速度を得られることは常識。
アルミの熱伝導率は、銅の約2/3程度。
24 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:08:26 ID:eo2ZsWUN
今日は科学技研のお祭りか
新技術開発のスレばっかりだが
税金を無駄にせず頑張ってくれて
有難うさん
25 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:49:29 ID:vvCgorfd
特定部位のCNTを配向させて放熱方向に指向性を持たせたらさらに効率アップしない?
どうせヒートシンクなんかだと熱源位置と放熱位置は固定なんだし
26 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:50:46 ID:vvCgorfd
ごめん、既に記事の材質がCNT配向させてた
27 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:55:49 ID:K+b7ivRC
28 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 21:21:23 ID:2NeMfkJ3
よくわからんがこれでCPUが冷えるのならいいことだ。
29 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 21:23:15 ID:Hs3QYZlf
廃熱効率が向上したら、クロックも上げやすくなるしな。
排熱口は暖房になるが。
30 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 21:25:28 ID:UtxJyL3A
車の冷却系で小型軽量化出来るな。
インタークーラー軽くしてくれ。フロント荷重減に効きまくる。
31 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 21:29:00 ID:NETMF5kN
>>9 こんなところに書いてないで、ちゃんと名前抗議しろ。
32 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 22:03:46 ID:H9BsrUtE
どうやって分散させるんだろ。
普通は凝集しちゃうべ?
33 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 22:11:48 ID:yvKjaMDb
アスベストによる中皮腫って、肺に出来ると思っている奴が多いのな。
アレは胸膜に出来るのですよ?
肺胞に刺さるとか言っている奴は何
34 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 23:04:39 ID:TiwpwEK5
35 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 23:09:07 ID:VM5F69Ps
めっちゃコストかかりそうだな
やっぱ高級パーツとして売りに出されるんかな
36 :
名無しのひみつ:2008/09/18(木) 23:40:33 ID:Im8eLIWD
>24
>新技術開発のスレばっかりだが
もしかしたらだが、株価対策なのではないだろうか?
37 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/18(木) 23:50:51 ID:o5Vq8C+s
アルミの3倍ってすげえな
38 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 00:54:01 ID:XjhBCecv
銅ヒートシンク重いもんなあ。
効果があれば高値でも売れそうだ。
39 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 01:22:45 ID:nmVGpqtb
40 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 01:42:02 ID:IMsF03lN
リサイクルできるのこれ?
41 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 02:02:14 ID:0AfYLxjO
これでデジタル一眼レフの撮像素子ヒートシンクを作って、
ISO51200とか、ISO102400の実用化を目指せ!
42 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 10:02:09 ID:att729Lo
脳内で
43 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 10:44:04 ID:9EMOany/
地熱発電のヒートパイプにしたら地熱発電は採算とれるようになる?
44 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 15:00:35 ID:irHgL/VC
宇宙開発進みそう。つってもあの方面で実用化するには経験値どれだけ積めばいいのやら
45 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 18:16:22 ID:wf02muj/
>40
炉で溶かせば燃えちゃいそうだけどな。
46 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:20:46 ID:ua3GkujJ
DLCの熱伝導率が結構良かったような気がするんだが、
まだ使えるようにならんのかな?
47 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:38:19 ID:0RooNhBq
>>4 直径と長さの比 で、繊維状物質の肺ガン発病率が
変わるそうだよ
48 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 01:26:38 ID:SdKYwXal
12才の少年が発明したやつ?
49 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 04:33:39 ID:ZW0E3DMM
むしろどうやって練りこんだのか気になる
アルミの融点て700度だっけ?酸化雰囲気中じゃ萌えちゃうよねww
50 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 05:38:02 ID:8sdjpGWQ
おまえの発言が解決方法だよ。
愚かしい
51 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:37:49 ID:jHtBjBFB
装置の説明には詳しいことはないが
還元雰囲気あるいは真空下でやってるの?
ジュール熱で焼結させる装置だから熱を伝えるためのガスはいらないのか
52 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 11:39:35 ID:jHtBjBFB
カーボンファイバーとCNTってそれぞれ重量単価いくらぐらい?
53 :
名無しのひみつ:2008/09/20(土) 17:41:44 ID:8sdjpGWQ
こんなの信じるやつは
頭の弱い文系だけ
54 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 00:32:24 ID:ScodWK6E
たしかスポンジみたいに内部に気泡を作って
冷却効率3倍に!ってなかったっけ?
あれと掛け合わせたらどぉなの?!
55 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 01:04:17 ID:uy0hNvLp
自作厨狂喜乱舞
56 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 07:12:13 ID:OGETDJrS
57 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 14:26:02 ID:ubAUvPiP
熱を電気のように移動させられるの?
58 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 19:39:20 ID:I0q84oT3
>57
熱の交換=電子の移動と考えれば正しいと思う。
電流の流れは速くても、電子一つの流れは遅い。
59 :
名無しのひみつ:2008/09/27(土) 20:47:09 ID:fkjMgJwl
リサイクル時に問題になるんじゃ?
60 :
名無しのひみつ:2008/09/27(土) 23:20:51 ID:tvMnZX9h
透明アルミニウムはまだまだ先か。
61 :
名無しのひみつ:2008/09/28(日) 01:10:01 ID:DY9LCQ5A
車用ならグラム1円以下でないと使えんな
62 :
名無しのひみつ:2008/09/28(日) 15:31:45 ID:Pipuxnf6
63 :
名無しのひみつ:2008/09/30(火) 06:50:46 ID:kV4D5fUD
炭素が酸化しないように密封しても、アルミの融点まで加熱すればCNTの分子構造って破壊されないんかね?
64 :
名無しのひみつ:2008/09/30(火) 22:40:55 ID:kRMhiHaa
っつーかアルミの融点ってたった660℃だし
その程度の温度で何がどう破壊されるんだよ〜
炭化アルミニウムになるには温度低いし
そもそもCNT自体がカーボンの同素体の中じゃ頑丈な構造だからむしろ安定
65 :
名無しのひみつ:2008/10/29(水) 04:41:45 ID:QF0rRbby
>>22 結局コストと耐久性のバランスなんだよね。
66 :
名無しのひみつ:2008/10/29(水) 07:49:45 ID:4jVUTPx6
カーボンナノチューブはアスベストと同じ害効果があります
67 :
名無しのひみつ:2008/10/30(木) 03:17:56 ID:0Ww95j0j
68 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 02:34:38 ID:vLwgz60y
よし、地熱発電だ
69 :
名無しのひみつ:2008/11/02(日) 05:38:20 ID:KL55djsE
>>23 軽さや加工のしやすさとかで利点とれるんじゃない?>アルミ
70 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 08:36:57 ID:7Ej0Rv1m
アスベストばらまくな
71 :
名無しのひみつ:2008/11/08(土) 09:01:12 ID:A8BTFmwe
>>23 ヒートパイプは使用可能温度が制限されそうな希ガス
72 :
名無しのひみつ:
これでロータリーエンジンもアルミで作れるでしょうか?