【生物】去年発見したアリは、1.2億年前の新種のアリだった [09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいんくφ ★
◆ドイツの生物学者、1.2億年前の「新種」アリ発見

[ベルリン 16日 ロイター] ドイツの生物学者たちが、以前に発見したアリが
約1億2000万年前の「新種」である可能性を明らかにした。

体長3ミリのこのアリはもともと、カールスルーエの自然史博物館の研究員たちが
2007年にアマゾンの熱帯雨林で発見。研究員たちはこのアリを地球上で最も古い種類のアリとみており
アリの進化の初期段階の解明につながることを期待している。

同館の生物学者Manfred Verhaagh氏によると
2003年にも、ブラジルの熱帯雨林で今回のアリに似たタイプのアリを見付けたものの
そのアリは研究所内の事故により乾燥してしまい、詳しい研究ができないままだったという。

ソース:Reuters 2008年 09月 17日 16:01 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33800620080917
2名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:02:40 ID:Zi94v4YZ
そんなのあり?
3名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:03:17 ID:Msg0MVni
>1.2億年前の新種のアリ

4名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:03:28 ID:NWVR2tuI
それもあり
5名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:03:48 ID:C4SXdz4Q
>>2

ありきたり
6名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:03:58 ID:huJcVsbQ
ありがち!
7名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:04:34 ID:huJcVsbQ
モハメド ・・・
8名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:06:22 ID:gUYobCBi
アリのありか
9名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:06:31 ID:bodi0QhI
>>3
1.2億年前から姿を変えていない新種・・って意味だと思う。
10名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:10:25 ID:5Fv3v9Vn
アントラーが世界最古
11名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:10:59 ID:a4iG7GNv
蜂と蟻の分岐が1億2千万年前ってことかい?
12名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:12:47 ID:1kiaTDtS
>研究員たちはこのアリを地球上で最も古い種類のアリとみており

蜂の特徴を残したアリってことかい?
13名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:13:11 ID:huJcVsbQ
ありがたいことだ
14名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:14:22 ID:04UyJDJp
ありのままの姿だった。
15名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:16:10 ID:huJcVsbQ
アントきのまま
16名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:17:13 ID:YHWygZnO
>>1
一億年と二千万年前からアリンコでーす♪
17名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:18:01 ID:huJcVsbQ
もしかして・・・
アントリオン!?
18[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/09/17(水) 22:18:52 ID:tcfbPFPl
一億と〜二千万年前からアーリーしてるー
19名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:21:26 ID:tmGbxc55
ありゃま、たまげた
20名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:22:34 ID:Y9Fg8tR6
ありのままに生きたアリは
ありのままだったのですね、わかります。
21名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:24:12 ID:c7CYz6mM
虫のなかで、蟻と蜂だけが突出して異常に頭がいい。
子育てはするし、集団生活を営み役割分担を行う。
種類によっては、他の蟻の子供を盗んできて奴隷にしたり、
キノコを栽培したり、自分たちに有益なアブラムシなどを家畜化したり、
他の巣の蟻と戦争をしたり、哺乳類に負けないぐらいの知恵を蟻と蜂だけもってる。
こいつらは、本当に馬鹿にしちゃいけない。
22おいんくφ ★:2008/09/17(水) 22:26:24 ID:???
しまった、アクエリオン禁止を書くの忘れてた・・・orz
23名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:27:29 ID:h0AKbiv1
蟻ん子アリカ
24名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:28:53 ID:nVetSXWU
一億年と二千万・・・]

てめえ、>>18このやろう。俺がレスしようと思ったのにすでにレスしてんじゃねーよorz
25名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:44:16 ID:VKjGMfoD
デーモン閣下がずっと飼ってたやつだな
26名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:45:03 ID:0IH+MsEU
ありさんマークの・・・は新種
27名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:47:04 ID:5UbLRwiw
♪あなたは〜〜もう〜忘れたアリか〜
28名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:47:11 ID:VI/MNaZp
なんだか今日のおまいらいまひとつ
29名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:50:40 ID:bMjBgWl9
酒の席で
博識な人「蟻は皆働いてるわけではなく、3割は関係の無い行動してるんだよ。」
俺&ソ連万歳な人「ほお〜〜〜」
博識な人「その3割を取り除くと不思議な事に残った数の3割が関係の無い行動しだすのさ。」
俺「ほお〜(素直に関心)」
ソ連万歳な人「いやそれは関係の無い行動ではなく、その3割で残りの7割を監視してるのでは?」
俺・博識な人「おおおお〜〜〜〜〜」

監視は兎も角、蟻の3割は怠けてて、それを排除しても叉3割怠ける話・・・ほんと?
30名無しのひみつ:2008/09/17(水) 22:51:42 ID:kthyBhmN
>>28
なんかどれもこれもありきたりだよな
31名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:04:14 ID:bU8Zrp/4
>29
ウチの会社みたいだな
32名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:10:24 ID:YnGf/T+b
♪一億年と二千万年前からアリしてるぅ〜♪
33名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:11:54 ID:0XPavm6e
>>31

そろそろヤバイのか?
34名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:25:04 ID:2XA9FSxN
タイムスリップなアリ?
35名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:27:33 ID:V1EX1FuL
ありえん。
36名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:35:45 ID:1IkrbXYc
>乾燥してしまい、詳しい研究ができないままだったという

ってどういうこと?
37名無しのひみつ:2008/09/17(水) 23:51:28 ID:ROcjaZAR
>>29
それは誰にも分からない・・・・・・・THE END
38名無しのひみつ:2008/09/18(木) 00:01:45 ID:lQaMZt4K
>>36
ひどいよねw
死んだ個体だったのかしら
39名無しのひみつ:2008/09/18(木) 00:04:24 ID:4xn481Mh
>そのアリは研究所内の事故により乾燥してしまい、詳しい研究ができないままだったという。
大雑把性格は研究には向かないと思うお。
40(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/09/18(木) 00:07:48 ID:AjH6QgFe
なぜ邦訳ニュースは写真はしょるのかなァ?
英語が読める人には存在価値"0"の記事だよ
ともあれブルドックアリに似てる。完全分業の
女王アリがいないタイプなのかな?

Scientists discover 120 million year-old ant
http://www.reuters.com/article/wtMostRead/idUSLG53732420080916
41名無しのひみつ:2008/09/18(木) 00:08:10 ID:AwLM+Dde
>>29
確か北大のチームが発見したとか。
地方紙で見た気がする
42名無しのひみつ:2008/09/18(木) 02:47:52 ID:GQ4qT0xO
1.2億年前の・・・・ 旧種?
43名無しのひみつ:2008/09/18(木) 04:49:44 ID:qEC7jNOO
>>29
何もしていない&関係の無い行動に見えているが実は新規開拓をしているって話じゃなかったかな。
44名無しのひみつ:2008/09/18(木) 06:36:03 ID:eVIbgloV
ありがたや
45( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/09/18(木) 06:50:11 ID:PWS/kFUo BE:202473959-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<熱帯雨林の開発で、そろそろアマゾンの奥地から人類を死滅させる生物が出てきそう
46名無しのひみつ:2008/09/18(木) 06:50:52 ID:3JGrey95
自然には無駄なものは一つも無いという、いい話なんだなあ
47名無しのひみつ:2008/09/18(木) 06:51:40 ID:3JGrey95
お、なんか俺、ちょっと良い感じのIDだw
48名無しのひみつ:2008/09/18(木) 07:14:11 ID:u17X4AUJ
その蟻を見たかったなあ。画像がないのが許せない〜という八つ当たり気味ないまの気持ち。
49名無しのひみつ:2008/09/18(木) 08:23:42 ID:Z8GVTeo9
羽なし?
50名無しのひみつ:2008/09/18(木) 08:33:00 ID:+d0k3HXF
ドイツの生物学者たちは馬鹿ばかりだから教えてやる。祖先は蜂だよ。
単独でいる蜂が祖先だw
51名無しのひみつ:2008/09/18(木) 08:36:03 ID:tBkUqroI
あり?干からびちょーよ。どぎゃんしたもんかね?


ってことか!
52名無しのひみつ:2008/09/18(木) 08:47:30 ID:dRSTzcfs
一億と二千年後も蟻してる
53名無しのひみつ:2008/09/18(木) 10:09:16 ID:H3pMyIdY
♪おぼえてい〜ますか〜

アリは時空を超えた
54名無しのひみつ:2008/09/18(木) 10:20:58 ID:Ss8G4E2/
>>29
俺は同じ内容の話で2割って聞いたが。
55名無しのひみつ:2008/09/18(木) 10:34:58 ID:JlAHTgMn
アホがおまいらは
りかい力無さ過ぎ
56名無しのひみつ:2008/09/18(木) 10:52:33 ID:jP91jAV1
>>53
覚えているとも アリアリ とな
57名無しのひみつ:2008/09/18(木) 11:19:05 ID:Ss8G4E2/
>>55
あ?なに言ってんだおめー?見つかったのブラジルだろ?ブラジルっつったら
リオのカーニバルだぞ?
58名無しのひみつ:2008/09/18(木) 11:57:39 ID:s1cn4+qC
アントびっくり
59名無しのひみつ:2008/09/18(木) 12:16:06 ID:OAvF6xPp
>>57
あなたにはガッカリだ。
リーマンが破綻したんだぞ!
60名無しのひみつ:2008/09/18(木) 12:19:32 ID:4nGzheJ6
アリランアリラン
61名無しのひみつ:2008/09/18(木) 12:27:54 ID:EHvP/b2M
アリえな〜い
62名無しのひみつ:2008/09/18(木) 12:29:29 ID:EHvP/b2M
アリーヴェデルチ
63名無しのひみつ:2008/09/18(木) 12:41:02 ID:Ki4pWRTf
1.2億年前の化石で出てきたものと同種とかそういうことでいいの?
64名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:06:17 ID:4df97ZuD
何でわかったの?
琥珀に入ってたヤツと同じ種類とか?
65名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:09:44 ID:IJ5zT6eH
>>64
一億年とニ千年前から愛してるぅ〜を聴かせたら
明らかに挙動が変わったらしい
66名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:19:08 ID:Hs3QYZlf
>>48
画像はあるが。
67名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:30:39 ID:bptdTSx3
1,2億年も生きてるのか
68名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:32:33 ID:vxypZts8
ふるいんだか、あたらしいんだか
69名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:35:02 ID:1vX2lOf7
ずいぶん長生きなアリだな
70名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:40:30 ID:zAFDrd36
>>29の話は
アリはみな一生懸命働いているように見えるが
実は2割のアリしか本当に役に立つ仕事をしていない。
8割のアリは仕事をしているふりをしているだけ。
これで残りの8割の方のアリのみを選別してみればやはり2割8割に分かれる。
って話じゃないかな?

そしてよく言われるのは、人間社会でも似たようなものだとw
71名無しのひみつ:2008/09/18(木) 13:56:55 ID:ffc1fBZs
ま、ありがちな研究だな
72名無しのひみつ:2008/09/18(木) 14:02:04 ID:a1gxynZS
ありと思います
73名無しのひみつ:2008/09/18(木) 14:05:05 ID:H3pMyIdY
いま、隣の机の上がすごいことに・・・
グレープジュースの入った紙コップがあるんだけど・・・・(((( ;゚Д゚)))
74名無しのひみつ:2008/09/18(木) 14:09:22 ID:bptdTSx3
アリってどこにでもいるけど発生したのはやっぱりアフリカなのか
75名無しのひみつ:2008/09/18(木) 14:35:27 ID:w8wmGaZc
76名無しのひみつ:2008/09/18(木) 16:32:26 ID:LJ+/qyVC
このスレ読んでたら一瞬元の歌詞が分かんなくなっちまった
77名無しのひみつ:2008/09/18(木) 20:47:20 ID:l6FAbDiI
ウリは文化財を乾燥させようとして電子レンジに入れたら灰になったニダ‥。
78名無しのひみつ:2008/09/18(木) 21:24:50 ID:BY3X5Bab
>>70
コラーゲンのしずくが一滴、一滴、落ちるのを見守るだけの仕事があるように
何らかの仕事をしている可能性もある。(たとえば見張り役・交代係・補欠など)

そこにまだ研究の余地がある、ということだな。
79名無しのひみつ:2008/09/18(木) 22:11:44 ID:3eMK13YR
その話は種によって違ってるっぽいな。
3割の働くアリを取り除いたら、残りの7割のうちの3割が働き出したという報告もあれば、そんなことはなかったと言う報告もあったと思う。
個人的には、7割の働いてないとされる連中は、巣の中にカビとか繁殖しないためのメンテナンス要員とか、
胃の中に食料をためておく貯蓄要員とか、もしかしたら巣の全体の情報を神経細胞のネットワーク的に蓄積してる情報記録要員達だったりするんじゃね?って思ってる。
80名無しのひみつ:2008/09/19(金) 04:45:00 ID:9srX6xof
自宅警備は意味あるの?
81名無しのひみつ:2008/09/19(金) 05:11:19 ID:1HRJtSe1
緊急事態や戦争になった場合の、元気たっぷり予備兵力として意味があるかも。
82名無しのひみつ:2008/09/19(金) 06:37:35 ID:k+5zcmNN
元気たっぷりか? 機動力の低い球避け程度だな。
83名無しのひみつ:2008/09/19(金) 17:50:52 ID:9srX6xof
自宅警備員だけを集めたらその内の何割かは働きだすの?
84名無しのひみつ:2008/09/19(金) 21:02:40 ID:660oM1zX
自宅警備員だけを無人島に送り込めば
何人かは自活できるようになるだろう
85名無しのひみつ:2008/09/20(土) 02:13:59 ID:6oojX1TN
>>63
「分子時計」でググって。
86名無しのひみつ:2008/09/20(土) 13:00:00 ID:rqYhg1us
>>29
政治将校だったんかいw
87名無しのひみつ:2008/09/20(土) 21:03:14 ID:EOkJt00z
>>84
なんか「自活出来る能力があるけどしてないだけ」の奴が上手くやっていくだけの気がする
元々2〜3割が増えたんじゃなくて元々出来る奴がするようになったってだけ
だめな奴は何をやってもだめなんじゃないかなぁ
88名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:38:15 ID:E6JcWCFV
それが淘汰されるのが自然なんですよ
淘汰された後を観測しませう
89名無しのひみつ:2008/09/21(日) 15:49:44 ID:j3MU+8d6
ルルーシュの勝利と無事が確認されて今日は安心してみられるが、
ルルタニアの人たちの安否が心配だな……
90名無しのひみつ:2008/09/22(月) 15:30:36 ID:5KY+DeMX
>>81

働いていなさそうなやつは待機してるんだと思う

アブラムシか何かがいる木に登っていくアリと降りてくるアリ(同じ巣のアリね)
を数えてみたら結構な数のアリが行方不明に

落っこちたとか捕食されたとかそんなところだろうけど予想以上に
数が減っていてびっくりだったらしい
91名無しのひみつ:2008/09/22(月) 16:01:34 ID:8lyA1Xk5
92名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:02:50 ID:584srdQ/
>>91
アリさーん、逃げてー
93名無しのひみつ:2008/09/22(月) 23:03:32 ID:39oPRsM7
>>91
クソワロタw
94名無しのひみつ:2008/09/23(火) 09:58:41 ID:JzS994XO
>>90
観察してたら結構な数の蟻が落ちることが分かると思うが?
95名無しのひみつ:2008/09/23(火) 12:54:24 ID:IJfk1CEC
アリにとっては最古だろうが新種だろうがどうでもいいよ
96名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:04:31 ID:OZ9+NbYZ
一億と〜二千万年前からアーリーしてるー♪
97名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:06:44 ID:OZ9+NbYZ
>>29
その三割は、不慮の事態に対応するための「予備」なんだよ。
きっと。
98名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:11:07 ID:OZ9+NbYZ
>>91
発見されて良かったな、お前wwwwwwwww
99名無しのひみつ:2008/09/24(水) 15:04:24 ID:rUAcA54b
アントいう事でしょう…
100名無しのひみつ:2008/09/25(木) 20:45:38 ID:vmNyZa5S
物凄く楽しみだけど、進化してないとは思えないなあ
複眼見当たらないし細かい歯のないキバだし胸部の縫合線が少なさそうだし

>>90
樹上営巣性で木の上が巣だったとかいうオチないか
101名無しのひみつ:2008/09/28(日) 10:56:45 ID:L+435JoB
スレタイ見て>>96の類のカキコがあるなと思ったら多過ぎwww


102名無しのひみつ:2008/09/28(日) 11:34:54 ID:EGkNxZXz
ブラジルの熱帯雨林
アントきのまま
アリ・・・・元気ですかーだぁー
103名無しのひみつ:2008/09/28(日) 23:28:40 ID:NP/9q3+4
ありがとう
104名無しのひみつ:2008/09/28(日) 23:41:10 ID:5duUmSbs
マラブンタ
105名無しのひみつ:2008/09/29(月) 10:40:01 ID:R8hcHSAP
干からびたアリの方には誰も突っ込まないのかwww
106名無しのひみつ:2008/09/29(月) 17:29:20 ID:Kl17LcyK
107まず基本を押さえろ:2008/09/29(月) 21:26:30 ID:YA5BegqF
ありのままの蟻はアリのままだった
108名無しのひみつ:2008/09/30(火) 16:47:51 ID:m7U8T1Ni
中古屋の「10年前の最新型ノートPC」の広告思い出した
109名無しのひみつ:2008/09/30(火) 19:43:25 ID:K1M2u6DY
1億と2000年たっても愛してるううううううううう
110名無しのひみつ:2008/09/30(火) 19:50:23 ID:N4YLUNG1
しかし進化の過程でもし紫外線を受けても判断できない複眼を身につけたならアリも染織体が多分に変わっていたかもな。それだけに残念なのは俺の下痢がゲーリークーパーみたい。
かしこ 豆な(ノ゚O゚)ノ
111名無しのひみつ:2008/10/16(木) 18:19:31 ID:rEUM1krf
凄い発見だけど、逆に考えればそれだけアマゾンの原生林に
人の手が入り込み続けている証拠でもあるんだよね。

発見される間もなく、絶滅している種も多いんだろうな。
112名無しのひみつ:2008/10/16(木) 21:18:55 ID:NpabJBgE
>>91
見れない><気になる
どんなのだったんですか?
113名無しのひみつ:2008/10/16(木) 21:38:19 ID:YYYhRRMi
114名無しのひみつ:2008/10/16(木) 21:40:08 ID:ntVb9ZPb
115名無しのひみつ
>>31
ふいたwwwww