【植物】「黄化葉巻病」を解明、病気に強いトマトを作れるかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おいんくφ ★
◆トマト:病気に強いの作れるかも 「黄化葉巻病」を解明

世界の主産地で被害が発生している「トマト黄化葉巻(おうかはまき)病」の発症の仕組みを
日米の研究チームが分子レベルで解明した。

病気になったトマトは処分するしか拡大を防ぐ方法がなかったが、初めて発症を防ぐ可能性が出てきた。

この病気はウイルス感染が原因。葉が黄色くなり、しわが入ってスプーンのように曲がり、収穫量が激減する。
96年に愛知など3県で見つかり、被害が拡大している。海外では地中海沿岸、米国南部、中国などに広がる。

植物は一般に、細胞内のたんぱく質「AS1」と「AS2」が結合することで、正常に葉を作る。
研究チームは、ウイルスに感染すると細胞内で増えるたんぱく質「ベータC1」に注目。
これを作る遺伝子を、シロイヌナズナの細胞に入れると、病気を起こした。
ベータC1がAS2の代わりにAS1に結合するために、正常な葉が形成されないという。

町田泰則・名古屋大教授(植物分子発生学)は
「長年苦しめられてきた病気に強いトマトを開発する道が開かれた」と話す。

2日付の米分子生物学誌(電子版)に発表した。【河内敏康】

ソース:毎日新聞 2008年9月5日 2時30分
http://mainichi.jp/select/science/news/20080905k0000m040156000c.html
2名無しのひみつ:2008/09/05(金) 05:23:31 ID:PivBm/n4
2get
3名無しのひみつ:2008/09/05(金) 10:48:19 ID:wbXPcMOk
どの雑誌か書いてくれないと分からんよ、毎日さん。
4名無しのひみつ:2008/09/05(金) 11:07:07 ID:3GumVQDI
おれのプチトマトならないのこいつのせいかな?
今年は全然ならない上に枝が枯れて落ちる。
プチトマトは強いんだけどな。
5名無しのひみつ:2008/09/05(金) 12:46:10 ID:wbXPcMOk
別ソース発見。

病気に強い野菜期待 名大院教授らウイルス感染を解明

2008年9月2日 夕刊
植物にウイルス性の病気が発生するメカニズムを、米ロックフェラー大のナムハイ・チュア教授、名古屋大大学院の町田泰則教授、
中部大の町田千代子教授のグループが、アブラナ科のモデル植物のシロイヌナズナで解明した。
応用すれば、病気に強い穀物や野菜などの植物を生産できるという。
町田教授らはこれまでの研究から、植物が葉の形をつくる際、AS1、AS2という2種類の遺伝子が働いていることを解明。
この2つの遺伝子がそれぞれつくるタンパク質が結合し、正常な形の葉ができる。
グループは葉がウイルスに感染した際、ウイルス特有のベータC1と呼ばれる遺伝子が働いている点に注目。
実験により、ベータC1が多数のタンパク質を合成し、AS1に結びついて正常な葉の形成を阻害していることを突き止めた。
感染した葉は、黄色化やわん曲が進んで成長しなくなり、さらにウイルス感染から守る遺伝子の働きが抑えられることが判明した。
今回の研究対象となったのは、トマト黄化葉巻病ウイルスで、トマトに多く見られる。
中国ではトマトに百億円近い被害が出ており、日本でも西日本を中心に感染が増えているという。
町田教授は「ベータC1のタンパク質と結合しないようAS1を改良すれば、ウイルスによる病気を防ぐことができる」と話している。
成果は1日、米科学誌「ジーンズ・アンド・デベロップメント(電子版)」に掲載された。

ソース:中日新聞 2008年9月2日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008090202000274.html
6名無しのひみつ:2008/09/05(金) 13:05:34 ID:WskiEp+h
「作れるかも」か…無理かも
7名無しのひみつ:2008/09/05(金) 13:25:10 ID:sVaDvMab

遺伝子組み換え反対のオバタリアンが騒がないのは何故?

遺伝子組み換えについての与太話を平気でTVで披露し、「だから危ないのよ〜。でしょう?」
ばか丸出しの湖面テーたーは要らない。
8名無しのひみつ:2008/09/05(金) 14:17:19 ID:4j3Qa782
黄土病を防ぐには、トマトに性的奉仕すれば直りますよ^^
ね、侮日さん。
9名無しのひみつ:2008/09/05(金) 14:58:35 ID:FxzYSQOp
後のキラートマトである
10名無しのひみつ:2008/09/06(土) 21:38:59 ID:lvaJAD06
この先生理学部だな。
おーい、わが名大農学部は何ボーっとしてるんだー。
11名無しのひみつ:2008/09/08(月) 15:45:26 ID:8pzpZxWJ
>>10
名大は植物の分野つよいよ。
12名無しのひみつ
尻腐れ病の方がなりやすい。
苦土石灰沢山やってるのに。