【エネルギー】ゴルフ場の芝からバイオエタノール製造 岐阜大が新技術 18ホールで車2台1年分の燃料生産
51 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 01:40:11 ID:xISA5tg+
ゴルフ場自体を造るのを、もうやめなよ
52 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 14:03:31 ID:1MBcpbWi
ゴルフ場を森林に戻せよwwww
53 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 14:33:09 ID:8AUh4NA4
ゴルフ場に除草剤を撒く時に使う車が消費しておしまい
54 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 15:33:43 ID:KdM3yNKB
それたぶん芝を日干しにして乾燥させて直接燃料としてもやして発電した方が
全然効率がいいと思うが気のせいかな?
55 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 15:44:20 ID:XdOa3kTc
ば か
56 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 18:20:40 ID:K9EDyZxl
肥料にしろよ。
57 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 19:07:20 ID:RZf2vQXd
民間企業同士でやれるんなら良いが
58 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 20:06:24 ID:o3P7FhZM
以前テレビでもちょくちょく取り上げられてた廃プらの油化装置はどうなってるんだろ。
その後との話を聞かないが。
大規模にはともかく、小さく使う分には十分いけそうな感じだったけどなぁ。
59 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 23:18:28 ID:f34u/JnF
芝生の利点は、薄い土で栽培できるので、古い建物の屋上緑化に利用できること。
すなわち、都市と共存できる燃料源ということかな。
ヒートアイランド化や電気代、および緑化屋上から出る燃えるゴミの抑制にも繋がるかもしれん。
研究する価値はあるかも。
60 :
名無しのひみつ:2008/09/01(月) 17:02:31 ID:edYXFn0f
いやいや、最近のはやりは「コケ」ですよ。
コケなら屋上だけじゃなくって、壁面も緑化できる。断熱効果も抜群。
さすがに燃料には出来ないが・・・・
芝の時代は終わった!!! これからは、コケの時代だ!
61 :
名無しのひみつ:2008/09/01(月) 20:59:40 ID:C9BtaP1n
>>59 無駄。
面積が狭い場所だと刈り取りの方に労力が取られ効率が悪くなる。屋上緑化自体
ヒートアイランドや都市の冷却にはほとんど意味がないと言われているしな。
>>47 既に日本やイギリスで研究されている。
62 :
名無しのひみつ:2008/09/01(月) 21:00:26 ID:+cnh22Lm
芝生も苔も緑になるだけで、
ヒートアイランドや温暖化対策としいてはほぼゼロ
アイビー生やした方がちっとはましだろ
芝が植物だという点では良心的だが
芝の緑化で補助金やら掠められては、某国の緑ペンキの山以上の詐欺でしかない
63 :
名無しのひみつ:2008/09/01(月) 22:34:06 ID:2C3zcSlk
64 :
名無しのひみつ:2008/09/01(月) 23:44:04 ID:VnsT7DVY
>>61 そもそも緑に冷却効果があるのって、地中の水分を蒸発させてるからだよね。
それなら屋上の塗装+ドライミストで十分じゃないかって気がする。
こっちのほうが安いだろうし、虫も沸かないし。
65 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 02:31:38 ID:jtccwJwv
>>35 産総研で杉からアルコール作る研究やってたぞ。
70%くらいアルコールになるとか言ってたが。
まあ、確かに輸送とかいろいろ考えるとこっちの方が安いのかもしれないが。
66 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 08:10:18 ID:rupAUdzc
元々バイオエタノール用に作るトモウロコシやサトウキビって
食料を目的にしてるわけじゃないんだし
別に雑草から作ろうが食用作物からバイオエタノール作ろうが
変わらなくね?
67 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 10:47:45 ID:A8nJEifi
雑草じゃダメなんか?
あと、ウォーターレタスみたいに、日単位で爆増するやつとか。
あれが可能なら・・・・
68 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 10:50:39 ID:A8nJEifi
>>66 農家がそれを作るようになっちゃうからダメなんだ・・・
食用植物を作らなくなるとヤバイので、どうしても食えるような
もんじゃない植物で作れれば、農家もわざわざ手間かけてバイオエタ
用の作物を作らなくなる。
なんせ、手間かけなくても勝手にモリモリ生えてくる奴ばっかりだしな。
雑草クラスを流用できるようになれば、一石二鳥。
69 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 11:54:36 ID:EC0m5Ior
さすがに無理だと思うが
竹から作れるなら最高
70 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 15:34:05 ID:A8nJEifi
麻とかもいいな。ミントとかもいいかもね。
ハーブとは名ばかりのバイオボンバーだし・・・
手間かけずに爆発増加するしな。
71 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 15:52:44 ID:LLGkgAid
そのまんま、大麻や雑草からのエタノール生成に使えそうだと思うだが、何が違うんだ?
72 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 18:03:16 ID:fbS61ecG
従来の技術の範囲だと、タンパクが少なくて
セルロース分の多い植物がやりやすいんだと思う。
イネ科の雑草の中でも、ススキやチカラシバ
そういうタイプの群落になるようコントロールできるなら
ものすごく効率がいいことになる
刈り込み耐性利用したり、植物の種類を選んで効く
成長阻害剤や除草剤を使えば
河川敷とかでほぼ放任に近い省力管理で材料調達できるだろ
73 :
名無しのひみつ:2008/09/02(火) 23:23:08 ID:gOH1RRA2
刈り込み耐性は芝生にかなう植物は少ないな。
無人島で鹿を大発生させる成長力を有する。
並大抵の雑草ではこうはいかん。あっというまに食べつくされる。
ただ、冬は枯れて元気なくなるが。
74 :
名無しのひみつ:2008/09/03(水) 09:56:53 ID:YHLo8JA+
それは刈高による
地上から何センチで刈り続けるかで
優勢な種は違ってくる
75 :
名無しのひみつ:2008/09/03(水) 10:03:10 ID:YHLo8JA+
芝の場合、低い刈高を維持する必要があるから
ゴルフ場みたいに他の実益を兼ねているケースじゃないと
コストも手間も難しい
76 :
名無しのひみつ:2008/09/03(水) 10:18:50 ID:fxIXDXOE
自分も今大学でバイオエタノール関係の研究をしてますが、とても励みになりました。自分も頑張らないと!
77 :
名無しのひみつ:2008/09/03(水) 11:10:32 ID:8gueBXRh
そこらの雑草から作れるようにしてくれ。
よく線路脇に生えてる広い葉の植物もいいね。
かなり繁殖力あるし。
そしたら、夏場の広い河川敷なんか燃料の宝庫だな。
78 :
名無しのひみつ:2008/09/03(水) 12:12:07 ID:cq+D/mw2
バイオエタノールのプラント管理費用とか安全管理・リスクのコストが計れてない。
夏場になると急にあちこちのゴルフ場で爆発事故が起きて死人が出たりするのは
79 :
名無しのひみつ:2008/09/05(金) 13:48:13 ID:1/+I8JUO
実用化はいつからなんだろう?
80 :
名無しのひみつ:2008/09/08(月) 04:35:09 ID:v/4gTTRE
捕手
81 :
名無しのひみつ:2008/09/08(月) 07:52:37 ID:es/wlLou
車二台1年分の燃料作るために、それ以上のエネルギー消費するんじゃねえの?
82 :
名無しのひみつ:2008/09/08(月) 10:15:37 ID:bbl+9/ou
環境破壊するだけのゴルフ場つぶしてもっと効率いいバイオエタノールの原材料育てたほうがいいじゃん
83 :
名無しのひみつ:2008/09/08(月) 10:25:39 ID:Fu97PWgM
>>81-82 エネルギー効率や環境のために芝にするわけないだろw
効率いいバイオエタノール用の植物の上でゴルフができるんかい?
経営を考えれば、ゴルフ客の方がたんまり金を落とすんだよ
84 :
名無しのひみつ:2008/09/10(水) 23:28:08 ID:xq5xXr9R
まあ、ゴルフ場の芝はマメに刈り込まれるから、その時点で粉砕処理されているようなもの。
他の雑草よりも後工程は簡略化できそうだな。
85 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 05:50:00 ID:ktKbM9hk
セルロースをアルコールにかえなくても、木材を燃やして発電したらいいのじゃないか?
86 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 11:45:38 ID:knBaqFJk
芝も事故米も蜜柑の皮も
全部バイオエタノールに
すりゃいいと思お
87 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 12:00:46 ID:owkJ9E4U
絵 に 描 い た よ う な 机 上 の 空 論 だ なww
88 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 12:09:11 ID:a+wGpvjL
稲藁、麦藁、廃材(廃木材)はすでにバイオエタノール原料として活用するための取り組みが始まってる。
間伐材、古新聞、古雑誌 チップや製紙原料としてバイオエタノール原料とするより経済効率のよい利
用の仕方がある。
89 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 12:21:45 ID:owkJ9E4U
>>88 ぜんぶ知っとるがなww 「取り組み」がうまく行っとらんことも。
第2文は言語障害か?
90 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 22:41:38 ID:xs4+ok8O
事故米こそ、早々にバイオエタノールにしてE3ガソリンに加工すべきだ。
91 :
名無しのひみつ:2008/09/12(金) 09:17:28 ID:jF1x0ltU
そしてこんどは
そのバイオエタが焼酎に混入されるとです
92 :
名無しのひみつ:2008/09/12(金) 10:48:03 ID:7nFnzbOq
ならばETBEまで加工しちまえ!
93 :
名無しのひみつ:2008/09/19(金) 00:01:25 ID:T+L9fYQ6
アブラギリの種子からバイオディーゼルが採れるというのは既出だ
それで同じトウダイグサ科でどうだろうとアカメガシワの種子を潰してみたら
これも油っぽかった
だが量に問題があるか
94 :
名無しのひみつ:2008/09/26(金) 18:22:51 ID:G2BvMYa+
>酵素で繊維を糖に変えた後
これは、他の植物でも期待できるの?
海中藻のエタノール化など、日本の生命線を他国に握られないように、
速く技術開発して欲しいね
95 :
名無しのひみつ:2008/09/29(月) 14:08:57 ID:0De+PFH9
近所にナンキンハゼ並木がある
これもトウダイグサ科で、種子から燃料になる油が取れる
問題は樹木名が「ボダイジュ」となっている事だw
96 :
名無しのひみつ:2008/10/03(金) 02:09:22 ID:xlP8zSQO
この岐阜大の方法って希硫酸を使うの?
97 :
名無しのひみつ:2008/10/08(水) 12:40:49 ID:tWyv45b4
age
98 :
名無しのひみつ:2008/10/08(水) 23:15:55 ID:Zqb9JBll
日本バイオ技術の一番の問題は、コストだ。
農業もそう。
なぜ、遠路はるばる輸送されてくる外国産に、半世紀以上も負け続けるんだろうね。
99 :
名無しのひみつ:2008/10/09(木) 01:25:54 ID:tRp/iGbP
>1カ所のゴルフ場から車2台の1年分の燃料を生産でき、
なんかもう絶望的な数字だな
研究を続ける意味がまったくない
日本のゴルフ場の総数は2000以下
車4000台分に満たない燃料しか作れないなら
バス鉄道運賃の補助に回したほうがいいだろう
100 :
名無しのひみつ:
空を飛ぶ研究も、最初は絶望的なものが大半だったし、一概に悪いとは言えんでしょ。
まあ、オガライトやチップに加工して暖房の燃料にするほうが効率的とは思うがな。