インテルが電源コード不要の「ワイヤレス電力」を発表「将来的にはノートPCを持って部屋に入るだけで充電も」[08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無しのひみつ:2008/08/31(日) 13:15:13 ID:Zu7TpZw5
>>283
電子レンジはマイクロ波を用いて、
液体等を超高速で微振動させ、摩擦熱で発熱する。
普通の氷(表面が少し解けて水でコーティングされた状態)なら
普通に解けるけど、完全な氷(固体オンリー)の場合は
摩擦熱が殆ど発生しない…と言う事だったと思う。
285名無しのひみつ:2008/08/31(日) 13:25:18 ID:ZoJzlBFJ
っていうかこのネタってしょっちゅう色んなところから出てる。
そして常に「将来的には」って言われてて具体的にならない。
286名無しのひみつ:2008/08/31(日) 13:37:13 ID:wcb9muOn
>>284
その理屈だと電子レンジに皿だけ入れても個体だから熱くならないということにならないか?
287名無しのひみつ:2008/08/31(日) 13:58:31 ID:5QBC0brw
>>286
熱くならないんじゃないの?本当に水分が周りに付いてなかったら。
288名無しのひみつ:2008/08/31(日) 14:13:04 ID:Hocu1X1j
>>287
じゃあ、電気エネルギーは熱にならなくて何に変化するの?
熱くならないなら逆にそれはすごい発見じゃないか?
289名無しのひみつ:2008/08/31(日) 14:23:02 ID:o3P7FhZM
>>288
詳しくないんで違ってるかも知れんが、マグネトロンに負荷がかかるんじゃないかな。
つまりマグネトロンが発熱してしまう。
290名無しのひみつ:2008/08/31(日) 20:34:44 ID:RE9DX/Zz
>>286
実験してみりゃいいだろ
おれは電子レンジ壊れると嫌だからやらないけど
291名無しのひみつ:2008/09/01(月) 00:22:29 ID:fZ7I1Duk
水がなくてもこうなってしまう

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/634
292名無しのひみつ:2008/09/01(月) 01:59:08 ID:Z4Hz7tmf
>>1
画像の実験装置、えらくレトロっぽいなw
いつの時代かとオモタww
293名無しのひみつ:2008/09/01(月) 06:14:42 ID:F+5Dw9ia
氷がとけないってのはかなり有名な話だぞ。
しかも皿単体でレンジ入れても熱くならないしな。
294名無しのひみつ:2008/09/01(月) 06:50:49 ID:Lw3jXmtm
ストライク・ガンダム、充電コード無しで動くな。
295名無しのひみつ:2008/09/01(月) 08:08:23 ID:nCEq0CaG
>>167
既にアメリカが実用化してなかったっけ?
体表だけを加熱して苦痛を与える兵器
ttp://www.kotaro269.com/archives/50342570.html

殺傷しないから人道的兵器だとかほざいてた
296名無しのひみつ:2008/09/01(月) 08:51:44 ID:mQn1ca9v
まぁ完全に溶けないってのは氷点下で試さないと実現出来ないだろうが
表面が乾いた状態と濡れた状態では
レンジ内で溶ける時間に格段の差があるのは事実

てか氷自体を暖められるなら
もっと容易に溶けるはずだしな
297名無しのひみつ:2008/09/01(月) 09:23:31 ID:Xfhk86RG
電子レンジで氷は普通に解けたw
皿も普通に熱くなったw
298名無しのひみつ:2008/09/01(月) 09:40:24 ID:QUyRgRup
これみたいなのをいつかNTTの研究所がやってるってのをテレビ番組で見たが
先越されたのか
299名無しのひみつ:2008/09/01(月) 16:46:43 ID:kWLbukjd
健康的、あと効率的にどうなの?
300名無しのひみつ:2008/09/01(月) 19:05:47 ID:yu8OHuDR
>>296
氷点下でも台の上にのせたらそこに圧力がかかるからそこが液相になるんじゃ…
301名無しのひみつ:2008/09/03(水) 00:54:06 ID:AG60l9TC
交流電流を使うことで磁場が常に一定範囲の周波数で変化している部屋を作り出して
対応機器の受電コイルの交流を直流に直して使うのかな?
302名無しのひみつ:2008/09/03(水) 06:22:20 ID:wGZjAW46
>電線も使わずに60ワットの電球を点灯させることに成功したとのこと

DQN自慢みたいなことしやがって、ただの電気の無駄使いじゃねえか。
303名無しのひみつ:2008/09/04(木) 12:08:45 ID:r+ML+KXq
ちんぽ
304名無しのひみつ:2008/09/04(木) 13:33:39 ID:+PZoEjy5
これって空芯トランスを隙間だらけになるまで大きくして所望の周波数の
空気中の電磁波と共振するサイズにして1次側と2次側の巻線を離しただけでしょ?

違うの?
305名無しのひみつ:2008/09/04(木) 21:31:39 ID:6rtMvxe0
test
306名無しのひみつ:2008/09/04(木) 23:43:35 ID:ccoav9mx
>>51
逆だよ。ペースメーカに悪影響を与えるかも。
307名無しのひみつ:2008/09/10(水) 11:15:48 ID:DwJhbHaB
乾電池型のワイヤレス充電池出してください。
おながいします。
308名無しのひみつ:2008/09/14(日) 09:51:37 ID:YP2oRlWw
このエネルギー量だと人体に影響がないほうがおかしい
309名無しのひみつ:2008/09/14(日) 09:55:21 ID:rEzexdpN
よくしらんけど電磁波の量って規制かからないの?
310名無しのひみつ:2008/09/14(日) 10:16:18 ID:z6W8VIkl
人体への影響は?
普及させたい人たちは安全だと叫ぶんだろうけどな
311名無しのひみつ:2008/09/14(日) 11:03:20 ID:fyaG0NU2
ただでさえ、脳が
キーンとなたり
もわっとなってるのに
こんなんできたら
どうなっちゃうの?
312名無しのひみつ:2008/09/14(日) 14:06:02 ID:kesEauEQ
俺は使いたくない
313名無しのひみつ:2008/09/14(日) 20:12:38 ID:SkA+eqER
結構危ない技術なのかな
314名無しのひみつ:2008/09/14(日) 20:41:44 ID:BdILZnN6
種無しになります
315名無しのひみつ:2008/09/19(金) 03:09:38 ID:QSoaqa+s
とにかく、コイルに反応するんでしょ?
316名無しのひみつ:2008/09/19(金) 21:33:35 ID:szCEc/II
>電力をワイヤレスで安全かつ効率的に供給できるとのこと。

なんかすごく体に悪そう。
317名無しのひみつ:2008/09/19(金) 22:29:26 ID:DMCwxmce
ヘッドフォンのコードを特定の直径でループさせて接近すると、
共振が起こって楽しい事になるんですかね。
318名無しのひみつ:2008/09/20(土) 00:07:06 ID:habbYQQH
電磁誘導を使った非接触充電の電気カミソリや電動歯ブラシ、ホームテレホンの子機とか
あるわけだがそれとどこが違うのだろう。
319名無しのひみつ:2008/09/20(土) 12:59:20 ID:FJ4NWhkz
つーか蛍光灯持って送電線に下行けば
ライトセーバーゴッゴできるよ

320名無しのひみつ:2008/09/23(火) 13:15:41 ID:IJfk1CEC
インテルの社内だけでやれよ
普及させんな
321名無しのひみつ:2008/09/23(火) 15:59:10 ID:F7LyB4ae
道路に設置して電気自動車を充電しながら走れるようにしろ
322名無しのひみつ:2008/09/23(火) 20:15:40 ID:bQpIVeJA
遙か昔に発明されて実用化されどの家庭にもある

トランス
323名無しのひみつ:2008/09/23(火) 20:22:17 ID:IK8x3rb6
メモ帳
【1】 新たなテロ手法が予想されるので防止策が必須
【2】 電脳ロボ嫁がワイヤレスで部屋でお出迎え
324名無しのひみつ:2008/09/24(水) 02:36:16 ID:sHYpqexQ
>>297
氷は表面が解けて水になってる。そこが熱せられると、熱が伝わって…
あと、皿も完全に乾いた皿なら熱くならない。茶碗に少しだけご飯を
入れて、ちょっとだけチン。ご飯はあったかいのに茶碗はあったかくない
っていう経験のある人も多いと思う。
電子レンジも水分子の共振を利用しているけど、電波法の関係から一番
強く共振するポイントは使えない。共振っていってもQの大きさはいろいろ
あるんだよ。
>>318
ああいうのはトランスを応用してる。テスラコイルとかで検索すると分かるけど
こういうのは大概空芯だったりする。
あと、そういう用途で身近なのはICOCAとかPiTaPa。タッチした瞬間に電磁誘導で
カードに組み込まれてる回路が動作するんだぜ。
325名無しのひみつ:2008/09/24(水) 02:42:33 ID:sHYpqexQ
>>304
さっきの補足もかねて。318の場合、トランス。intelはテスラコイルとかに
近いものと思われる。詳しい理論はよくわかっていない…とかだったと思う。
空芯で一次側と二次側を離したら効率はありえないほど落ちるはずだが、
「共振」という現象で、特定の周波数だけは電力が通ったりする。
>>289
だれも吸収しないってことは無くて、反射しまくった挙句、反射板とか
ドアとかにわずかに吸収されて熱くなる。と、思う。
326名無しのひみつ:2008/09/24(水) 06:59:17 ID:CjzusbRi
電気が本当に効率の良いエネルギーなら、
地球の生命はみんな電気で動いてるだろ
327名無しのひみつ:2008/09/24(水) 10:57:27 ID:1Jaog6gS
60ワットの電球を点灯させる為に
何ワットの電力を使ったか
つまり変換効率が問題だ。

昔真空管でアマチュア無線やってた叔父に
銅の針金をループにして60ワットの電球に半田付けしたのを
送信用の真空管に近づけて光らせる実験を見せてもらったことがある。
技術的にはさほど新しくない。

こういうのは近所のTVやラジオに雑音を発生させるから
近所迷惑だよな。
328名無しのひみつ:2008/09/29(月) 01:31:20 ID:lC2pBcyi
>>326
脳みそは電気信号使ってるよ
329無機質ニュートン:2008/09/30(火) 00:36:00 ID:0dcfeHyb BE:765489683-2BP(2)
凄いな
これが進歩すれば電信柱もなくせる
330名無しのひみつ:2008/10/03(金) 06:46:35 ID:oiAyILln
>>326
いや核力や弱い相互作用で生きている生物こそ見たことないんだが。
331名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:17:08 ID:5cITk6ee
ハチソン効果も期待できますねw
332名無しのひみつ:2008/10/03(金) 18:33:27 ID:ATSI2O2f
>>328
差圧でアナログ演算しているとの説もありますね
333名無しのひみつ
>>330
核力や弱い相互作用で動くモーターって作れんのかな。