【幹細胞】「親知らず」からiPS細胞作製に成功=産総研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

「親知らず」からiPS細胞作製 バンク構想に弾み

 抜歯した「親知らず」から万能細胞(iPS細胞)をつくることに、産業技術総合研究所の
大串始・主幹研究員らのグループが成功した。歯科医院などで抜いた歯を使えば、
iPS細胞づくりで患者に余計な負担をかけずにすむ。将来のiPS細胞バンクの構築などに
役立ちそうだ。

 10歳の女児が歯の矯正治療の際に抜いた「親知らず」から、歯や骨のもとになる
間葉系細胞を取り出し、京都大の山中伸弥教授がiPS細胞づくりで使った3種類の
遺伝子を導入したところ、iPS細胞ができたという。山中教授は皮膚の細胞を使っていた。

 iPS細胞はさまざまな細胞や組織になる能力があり、患者の細胞からつくれば、
拒絶反応がない細胞移植が可能になると期待されている。しかし、個別の患者ごとに
つくるとなると、現実には手間や費用がかかる。このため、多くの人のiPS細胞を
あらかじめ集めたiPS細胞バンクづくりが構想されている。

 大串さんは「細胞バンクの構築には、多くの細胞源が必要。抜歯された歯はもともと
廃棄されるもので、患者に新たな負担がない点でも有望だ。今後は大人の歯や乳歯
でも試したい」と話した。(竹石涼子)

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0822/TKY200808220042.html
2名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:16:30 ID:m2as3xgr
しまった!今年全部親知らず抜いてしまったぁ
3名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:23:57 ID:W8bLH0wH
親知らずから…意外だな。他の歯からも取れるみたいな話だった気がするけど、事情が変わったか。
親知らずは4本しかないし、さっさと抜く傾向があるからなぁ…。俺も一本抜いたしなぁ。

>>2
マジかああああああああああ!!
損したな。
4名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:34:46 ID:uqghlCC4
毛根細胞からiPS細胞ができるようになっても同じような悲劇が
5名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:35:37 ID:X42HY2Ph
しまった!今年全部毛根抜いてしまったぁ
6名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:40:47 ID:W8bLH0wH
親知らずから…意外だな。他の歯からも取れるみたいな話だった気がするけど、事情が変わったか。
親知らずは4本しかないし、さっさと抜く傾向があるからなぁ…。俺も一本抜いたしなぁ。

>>2
マジかああああああああああ!!
損したな。
7名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:40:52 ID:iVv//kCf
皮膚から作れば良くねぇ?
8名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:42:58 ID:W8bLH0wH
>>3>>6
連投してしまった…スマソ。
9名無しのひみつ:2008/08/22(金) 22:45:09 ID:XQrY2iZ2
iPS細胞から歯とか毛を作る技術を早めにお願いします。なるべく早く
10名無しのひみつ:2008/08/22(金) 23:14:27 ID:LUkP+HgA
10歳で親知らずが生えるんだな
俺は25過ぎてから1本だけ生えた
11名無しのひみつ:2008/08/22(金) 23:20:34 ID:H2Ap4r58
親知らずは抜く必要が無かったら、将来他の部分の歯が虫歯などでダメになった場合
その場所に親知らずを移植できるから、抜かずにとっておいた方がいいって
歯医者の先生に言われたので抜かずにとっておいたんだけど、その親知らずを
速攻虫歯にして歯医者の先生に怒られた...。
12名無しのひみつ:2008/08/22(金) 23:57:51 ID:1nqnfjSq
>>8
マジかああああああああああ!!
13名無しのひみつ:2008/08/22(金) 23:58:54 ID:ph660rAR
>>10
歯の矯正の場合はまだ生えてきていない状態のを抜くんだよ。
おれも下の歯は二本とも抜いた。
14名無しのひみつ:2008/08/23(土) 00:30:53 ID:byJ4KFZM
埋まってる親知らずでできるか?
2本埋まってる

>>11
親知らずって他の歯より弱いんだよね…
かち割ってしまって抜いた
15名無しのひみつ:2008/08/23(土) 01:30:47 ID:OXa9AafP
>>8
マジかああああああああああ!!
16名無しのひみつ:2008/08/23(土) 01:50:25 ID:I39rlMVT
>親知らずは4本しかないし、
俺は五本あるぞ。
過剰歯というらしいが。
17名無しのひみつ:2008/08/23(土) 02:09:10 ID:bUdb5SKU
iPS細胞が作れるのはもう分かったからいい加減
何かに分岐再生させてくれよ。
いつまでスタート地点でグダグダやってるんだよ。
歯から歯を作ることが出来る様になりました、くらい
になってからニュースとして出してくれ。

18名無しのひみつ:2008/08/23(土) 02:35:05 ID:8VsiReMI
>>7
皮膚だと集めるための理由付けが難しいんじゃないか?
すいません。あなたの病気に関係ないけどちょっと皮膚ください…とか。
その点親知らずなら抜かなくちゃいけないけど、抜いたあとはイラネって事だから
iPSバンクとやらを作るのには最適なんだろうな。
19名無しのひみつ:2008/08/23(土) 02:49:44 ID:oVcaqoEb
18の言う通りなんだろうな。

最大の利点は集めやすいって事。言ってしまえば捨ててたものがリサイクルできるよって事。

爪とか毛髪から作れれば一番良いんだろうけど
20名無しのひみつ:2008/08/23(土) 04:03:00 ID:GtIt1ncS
米ヤフーのトップだな
21名無しのひみつ:2008/08/23(土) 05:05:43 ID:p5KdSVxg
親知らずは30過ぎたら生えてくるかもね、って医者に言われた
22名無しのひみつ:2008/08/23(土) 08:20:44 ID:sfBlYE5S
親知らずから作ったiPS細胞で、親知らずを再生。
23名無しのひみつ:2008/08/23(土) 12:01:42 ID:6dK4gD4L
iPS細胞作れるって話題の多さからみても
分化させるのはやっぱ難しいんだろう。ぜひとも頑張って星井
24名無しのひみつ:2008/08/23(土) 12:26:21 ID:HmOl0Ly1
血からは作れないのかな?
これなら献血でいろんな人の採取するから献血の時に許可を貰えば一気に数が揃うと思うんだけど・・・
25名無しのひみつ:2008/08/23(土) 12:29:15 ID:HmOl0Ly1
>>1
>しかし、個別の患者ごとに
>つくるとなると、現実には手間や費用がかかる。このため、多くの人のiPS細胞を
>あらかじめ集めたiPS細胞バンクづくりが構想されている。

これって骨髄移植の時の様な型を登録するって事なのかな?
26名無しのひみつ:2008/08/23(土) 17:27:28 ID:0lTU7F9H
新生児のときのへその緒でiPS細胞作ればいいんじゃね
27名無しのひみつ:2008/08/25(月) 05:40:41 ID:3Bp0/KjB
皮膚から出来るのが売りじゃなかったのか?

誰かこのメリットの説明plz
28名無しのひみつ:2008/08/25(月) 10:23:28 ID:+Bzg3E7x
>>27
研究費が会得できる。
新たなことを始めているように見せかけることによって時間稼ぎが出来る。
発展問題は難しいので海外にやってもらおう。
そのうち歯から歯を作ることも出来るとかいって「豚で成功」「犬で成功」
って言えばいいやw

このくらいしか考えてないのでは?
29名無しのひみつ:2008/08/25(月) 15:37:15 ID:WwJiVYWy
>>27
いらない部品からできる
30名無しのひみつ:2008/08/26(火) 03:12:22 ID:cM2fPmCX
皮膚から作るよりは遥かに作りやすいのではなかったっけ?
31名無しのひみつ:2008/08/30(土) 00:13:55 ID:sQ3LVq7O
親知らず埋まってて出てくる気配が無い
32名無しのひみつ:2008/08/30(土) 00:46:13 ID:zdbpCg1/
>>30
>>31のような場合だと、摘出は大手術になるよ。
俺も1本埋まってる。
33名無しのひみつ:2008/08/31(日) 08:50:34 ID:WUwyowSB
うおーーーーーーーーーーーい!!今年全部抜いちゃったよ!!
邪魔だったからしょうがないんだけど。

これ自分のじゃなきゃだめなんだよね?
34名無しのひみつ:2008/09/01(月) 01:24:48 ID:g9DyRDqm
>33
駄目というかiPSを使用する意味がなくなるね。
この技術は結局のところ自分の細胞で治すことで拒絶反応を抑えましょう的なモンだから。

でも正直将来的にこの治療を切望するなら血液や皮膚細胞の採取で良いよ。
「親知らず」は捨ててしまうものだからリサイクルしましょう。
というのがこのニュースの趣旨。
35名無しのひみつ
>>34
なるほど。
丁寧にわかりやすく教えてくれてありがとう!