【神経科学】海馬の神経細胞、カフェインで増強 北大ら研究チーム発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
記憶や学習に重要な役割を果たす脳の「海馬」の神経細胞が、心筋の細胞が
収縮するのと同じ仕組みで記憶を形成し、その働きがコーヒーなどに含まれる
カフェインによって増強されることを、北海道大などの研究チームが明らかにした。

研究チームは「認知症や記憶障害の薬の開発につながる可能性がある」と話す。
5日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。

北大の神谷温之教授(神経生物学)らは、マウスの海馬の切片にカフェインを加えた。
その結果、細胞内のカルシウムの濃度が高まり、30〜60分間、神経回路の信号
伝達が良くなった。

カルシウム濃度が高まったのは、「2型リアノジン受容体」と呼ばれるたんぱく質の
働きが高まったためとみられる。このたんぱく質は心筋細胞に多く存在し、細胞内の
「小胞体」という小器官に蓄えられたカルシウムイオンを放出させ、心筋を収縮させる。
研究チームは、心筋収縮と同様の仕組みで、海馬での記憶形成が増強されたとみている。

カフェインには、筋肉を収縮させる働きがあることが知られている。
神谷教授は「実験で使ったカフェインは高濃度なので、コーヒーを飲むくらいでは
記憶への影響はない。だが、カフェインや同様の働きを持つ物質から、認知症などの
薬を開発することができるかもしれない」と話す。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080805k0000e040035000c.html
毎日新聞 2008年8月5日 11時54分

【参考】
■PNAS
http://www.pnas.org/
>>1投稿時点で当該記事は見つけられませんでした)
2名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:00:38 ID:ScY1bVGN
カフェインとりすぎると今度はめまいがするしな〜。
コーヒー程度で効果がないなら現時点じゃ期待できないね。
3名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:01:54 ID:7PVmvwL2
寝言乙
4名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:01:58 ID:hUUMhwV0
じゃコーヒー飲んでも関係ないんだな。やっぱり日本茶がええわ。
5名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:06:53 ID:9Ky202c1
みのもんた がスレタイに釣られたが、本文を読んでがっかりしたようです。
6名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:15:24 ID:hoADL0/C
変態新聞ww
7名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:24:48 ID:raAfyg29
ずっと俺のターン!
8名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:26:04 ID:ZN1D7B+X
毎日カフェインにはまっている俺としては、

常用していると、微妙に鉄分不足になるんだよね。
半年に1度ぐらい、ときどき調子悪いと思ったときに鉄分を取ると
安定する。何故か赤身の魚や肉類を体が求める。
9名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:33:21 ID:MFroDrx5
ドロー!
10名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:34:27 ID:+h7lbGda
ビートマニアやる前にコーヒー飲むとスコアがアップする
11名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:56:59 ID:4l/yHF2h
スレタイ見て細胞が増強されるのかとwktkしたけど内容見てがっかりだ…
とある事情により海馬が擦り減った俺の脳みその回復はどうすれバインダー
12名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:01:13 ID:raAfyg29
なんだ、コーヒー飲むぐらいじゃ何も変わらんのかw
何か作業する時はコーヒー飲みながらやると集中できるけどなぁ。
13名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:02:12 ID:uU5p0x33
>>8
俺も毎日何杯かカヘオレ飲むのだが、
たしかに半年に一回くらい物凄く牛肉が食いたくなる。
あれは鉄分不足だったのかっ
14名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:05:42 ID:DKU5ZI3z


エネミーコントローラー!!!

15名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:14:10 ID:AAIXRk0H
怪しいなぁw
16名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:15:00 ID:bQFvO6ka
フハハハー!すごいぞー! かっこ(ry
17名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:17:26 ID:AAIXRk0H
怪しいストーリーにもっともらしい分子動態に一般受けする結論付け
フリーザーが爆発するタイプかなw
18名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:25:04 ID:WJNsGX8y
19名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:34:06 ID:bZKp5cUQ
記憶力は、生れながらの遺伝子で決まるだろ。
20名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:34:32 ID:mryYHRas
カフェイン取り過ぎると、性欲が減退して不能になるが
そっちの方が勉強はかどるな。
21名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:49:54 ID:MLcyohjK
ふぅん
22名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:14:05 ID:QxRsD1cp
30〜60分間だけ記憶が良くなるのかな
23名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:19:14 ID:BgwrnOCT
ガンやエイズにも効くかな〜?
24名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:23:01 ID:Ui/q6ZfH
30分だけ記憶良くなってもなぁ(笑)
テスト寸前にカフェイン取りながら教科書読むくらいか
25名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:33:26 ID:GOMj3C4z
ちょんに与えたらどーなんだろ。カプサイシンと
勝負したらどっちが影響大きいかな。
26名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:35:38 ID:+eeicncH
海馬と言えば池谷裕二を思い出す
27名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:36:39 ID:59HFFytY
コーラ1.5Lのペットボトルを飲みながらポテチを食い2chをする
これを毎日続けている
28名無しのひみつ:2008/08/05(火) 22:00:38 ID:50uAXHkS
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./   <                    >
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /   .< 実験で使ったカフェインは高濃度なので、>
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .< コーヒーを飲むくらいでは記憶への影響はない。>
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     < だが、カフェインや同様の働きを持つ物質から、>
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       < 認知症などの薬を開発することができるかもしれない。>
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ      <                     >
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/




29名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:39:30 ID:OGsH6fVa
くだらん研究だなぁ
30名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:43:00 ID:okFKtG3i
>>29
お前の人生よりはくだらなくないよ
31名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:53:03 ID:uN1tlKc9
くだらないなら登れよ
32名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:55:34 ID:Q/Z0ZLxs
慢性カルシウム不足の日本人にはどうでもいい記事だな
33名無しのひみつ:2008/08/06(水) 01:28:20 ID:VEkx53Qt
ようするにカルシウム食えばいいってこと?
34名無しのひみつ:2008/08/06(水) 02:45:17 ID:HfWLGaIX
>>28
言ってることはいいんだが吹出し?の囲みが雑。
35名無しのひみつ:2008/08/06(水) 13:21:39 ID:52k74uWC
>>33
そうなんだけど、カルシウムさえ取れば、なんでもいいというものではないらしい。

ヨーグルト・チーズの常食は白内障になります
ttp://www.geocities.jp/meto178/press_cataract_milk.html
36名無しのひみつ:2008/08/06(水) 13:46:25 ID:wo+QH36c
→←→←BABA
37名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:14:57 ID:7N/qpymp
カフェイン中毒なんだろ。アレは一種の興奮剤だしwww
38名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:23:38 ID:UpjK6srz
道民と変態新聞のマッチポンプに釣られるのは非国民だけ
39名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:32:44 ID:NkPesOQ9
珈琲のカフェインは薄いが紅茶はヤバい
毎日一杯でも中毒になれる
マジ勧めない
40名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:47:43 ID:7N/qpymp
カフェインや同様の働きを持つ物質から、認知症などの
薬を開発することができるかもしれない
---
シャブかwww
41名無しのひみつ:2008/08/06(水) 15:01:20 ID:QdtddSI/
緑茶が一番やばいだろ
42名無しのひみつ:2008/08/06(水) 15:23:30 ID:E6Qzp1hR
海綿体かと思ってきてみた
43名無しのひみつ:2008/08/06(水) 17:48:00 ID:cMQCOMlp
>>42
そうだったら、一日10杯はのめる
44名無しのひみつ:2008/08/06(水) 22:57:15 ID:K2x7xKci
子供の頃
親からコーヒー飲むと成長が止まると脅かされた。
あれは何だったのだろうか?
45名無しのひみつ:2008/08/07(木) 06:32:27 ID:k0HRcdn3
>>44
こどもには微量なカフェインでも極端に作用する。興奮して眠れなくなる。
習慣化すればどのような害悪を招くかといえば、心身のバランスのとれた成長を
阻害すると想像できる。そういうことだよ。
46名無しのひみつ:2008/08/07(木) 06:50:47 ID:H++LcNx1
>>44
いや 嘘じゃないよ。>>45の言うように子供にカフェインは良くない。
アメリカでは コーヒーは大人の飲み物で子供は飲んじゃダメと言われる。
だから アメリカの子供たちは代わりにコカインに手を出す。
47名無しのひみつ:2008/08/07(木) 07:23:37 ID:LMrqRZjD
海馬は単なる記憶のための通り道みたいなもの(だから事故とかで損傷すると新たに記憶できなくなる)
で記憶力に影響を与えるのは側頭葉や前頭葉じゃなかったか?
48名無しのひみつ:2008/08/07(木) 07:45:51 ID:DeQ5xdKf
>>1
ちなみに、これはゲームをやっても同じ効果を得られます。

とゲーム脳論者は喚いてます。
49名無しのひみつ:2008/08/07(木) 07:51:01 ID:DeQ5xdKf
>>44-45
とりあえず、お茶とカフェインでググってみ?

あまりの恐ろしさに体が硬直するから
50名無しのひみつ:2008/08/07(木) 17:35:12 ID:2w8gU13N
俺たちはマウスじゃねえんだから、鼠と同じ効果があるとは限らん。
51名無しのひみつ:2008/08/07(木) 17:50:23 ID:ZENx7Exh
毎日カフェイン摂ってるときと止めた今では体調が違いすぎる
害ありすぎだろ
52名無しのひみつ:2008/08/08(金) 21:18:55 ID:DOz33/+n
カフェインって細胞周期をとめるのにもつかわれるよな。
53名無しのひみつ:2008/08/08(金) 23:01:10 ID:Es3a15CL
>>46
だめじゃんw
54名無しのひみつ:2008/08/09(土) 03:15:41 ID:nUdjygm8
カルシウム取っていると記憶力よくなるのか・・・
子供の頃毎日1リットルは牛乳飲んでたはずなのに何故・・・
55名無しのひみつ:2008/08/09(土) 08:11:47 ID:kk7Simq6
>>54

>>35読むと、牛乳飲んでもカルシウムは吸収されないらしい。
それに、カルシウム以外にもビタミンなども取らないと効果は薄いんじゃないかな?
56名無しのひみつ:2008/08/09(土) 13:50:00 ID:nUdjygm8
>>55
ええ?白内障まで?と思ってググってみたけどアルアルで騙されたようなおばさんのページばかり引っかかるなw
30年くらい前のデータしか出てこないし

ビタミンDかな
レバーとか椎茸に多く含まれるらしいが確かに嫌いだったわ
57名無しのひみつ:2008/09/23(火) 22:07:18 ID:kH4Ox5Uj
アラキドン酸でも神経細胞が新生する
58名無しのひみつ:2008/09/23(火) 22:25:52 ID:SAh+FBTa
グルタミンもいいんだよな?
59名無しのひみつ:2008/09/23(火) 23:39:00 ID:ViRWXZQR
>>55
遅レスだけど、>>35のリンク先の著者の島田彰夫って人は
人文学部出身でリンク先の文も科学的根拠が全く無いから
鵜呑みにしない方が良いよ
60名無しのひみつ:2008/09/24(水) 01:01:46 ID:0LEASV6Y
人体実験はやらないのか?
61名無しのひみつ:2008/09/24(水) 16:37:25 ID:Z2Ajt6Yv
なんだかんだ言っても、最後は「バランスの良い食事と適度な運動」に落ち着くんだよな。
62名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:29:18 ID:t7psBv9j
興奮剤だからな。ちなみに、たま競馬ではカフェインで失格する馬がいるw
頭の悪い古い調教師が使うわけだがw
63名無しのひみつ:2008/09/24(水) 17:42:27 ID:O29CHA4N
>>59
そんなのに騙されるのは陰謀論房だけw
牛乳のカルシウムを吸収出来ないってだけでもアレだが、ヨーグルトやチーズで白内障て…
64名無しのひみつ:2008/09/24(水) 18:03:25 ID:XzIs/8uu
カフェインとして強力に作用するけど、時間が経つとさっぱり
消えてしまってぐっすり寝れる薬が欲しい。
65名無しのひみつ
>>64

食後二時間以上経過してから摂取したコーヒー、お茶のカフェインは、横にならずに更に
二時間経過すれば効果が消えて、反動で急な眠気を起こす。

その頃に放尿し、水分補給して横になれば良い。

疲れが溜まっていれば、食後に摂取したカフェインは吸収排泄に時間が掛り、効き目も弱く、
半端に眠くなり、それが十分排出される前に寝ると寝付きが悪くなったり、安眠妨害を引き起こす。