【宇宙】米空軍、次世代スペースシャトル「X-37B」の初打ち上げを11月に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
米空軍は軍専用のスペースシャトルとしてボーイング社と共同で開発を進めてきた
再利用可能な無人宇宙船「X-37B」の初打ち上げを11月に実施することを決定した。

X-37BはアトラスV(Atlas V)型ロケットに搭載された上で11月にカリフォルニア州に
あるエドワード空軍基地から発射となる見通しだ。

X-37Bは元々はNASAが「X-37」軌道実験宇宙船として研究開発を進めてきたスペース
シャトルの発展系。無人の状態で地上への着陸まで行うことも可能だが、宇宙ステーション
への乗員輸送用などの有人宇宙船としても利用することは可能。

全長は8.3 メートルで小型飛行機位の大きさ。重さは約3.2トン。小型軽量のため
アトラスに搭載して打ち上げが可能で再突入後はスペースシャトルと同じように
翼の浮力を利用して滑空して飛行場に着陸する。

「X-37」軌道実験宇宙船計画は2006年11月にプロジェクトオーナーがNASAから
米空軍に移管。その後は米空軍主導でボーイング社によって開発が進められてきた。

11月の初飛行実験では、再突入や帰還時の滑空性能、飛行場への誘導、着陸などの
一連の機能をテストされる予定だ。

画像は2006年4月に、NASAが米スケールド・コンポジッツ(Scaled Composites)社が
開発を行った宇宙船用母船「ホワイト・ナイト(White Knight)」を使った滑空実験を行った
際のX-37の映像。この滑空実験では着陸に失敗していた。

NASAでは当初、B-52を使ってX-37の滑空実験を行っていたが、B-52では運用コストが
かかり過ぎるため、その後はスケールド・コンポジッツ社からホワイト・ナイトをレンタル
することで、このように滑空実験を行っていた。X-37が米空軍に移管されたのは、予算
不足でNASAが計画を廃棄したことが要因だったものと見られている。

米軍ではX-37Bの映像は公開しておらず、米空軍が開発中のX-37BがNASAが開発を
していたX-37と同一の形状をしているかなどは不明。

ソース:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807312112
(画像はソースで直接ご覧下さい)
Technobahn 2008/7/31 21:12
2名無しのひみつ:2008/08/01(金) 04:06:34 ID:Dqh2XxG4
スペースシャトル事故多すぎ。
ロシアのスペースシャトルをハイテク化したほうが信頼度高いんじゃない?
3名無しのひみつ:2008/08/01(金) 04:34:27 ID:UXpw8Tra
これが私の愛機になるのか
4名無しのひみつ:2008/08/01(金) 04:43:00 ID:k2kZZkck
>>2
あれって人乗せて飛んだことあったっけ
5名無しのひみつ:2008/08/01(金) 05:11:35 ID:DoJpWAoI
日本のアレ涙目ってこと?
6名無しのひみつ:2008/08/01(金) 06:21:19 ID:jYSEvMgm
>>5
HTVはシャトルではないっちゅーに。
日本のシャトルであるHOPE計画は廃止された。
7名無しのひみつ:2008/08/01(金) 06:22:57 ID:+0GNjfSS
アメだってシャトルはでか過ぎてコスト高ってこと。微予算(アメの10分の一以下)の
日本は、カプセルか小型シャトル(3人乗り程度)にして有人開発すべき。
予算は8000億程度にふやせ。気象衛星ひまわりの後継機が打ち上げられないなんて
馬鹿げたことにはならないはず。
8名無しのひみつ:2008/08/01(金) 06:43:03 ID:ShsA3zE4
>>6
やっぱり、日本の将来はHopelessなんだな…
9名無しのひみつ:2008/08/01(金) 08:00:00 ID:DgwEm/Im
>>7
ひまわりは気象庁だろ・・・JK
10名無しのひみつ:2008/08/01(金) 08:21:53 ID:0vu+Wpru
こんなのまだやってたの?
オリオンに一本化されたのかと思ってた。
11名無しのひみつ:2008/08/01(金) 08:43:43 ID:N7CWTRW4
新型爆撃機を宇宙に飛ばすときいてやってきました
12名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:06:48 ID:Elrf0p5s
>>10
オリオンは軍のロケットじゃないと思う
13名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:08:52 ID:J3EhCRL9
>>12
X-37Bもロケットちゃうで
14名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:10:18 ID:4wsjFHTW
やはり軍用はスペースシャトルの退役に間に合わせてきたな
これまでスペースシャトルがどれだけ軍用途に使われてきたのか分かる話だ。
軌道上に米軍専用のステーションぐらいありそうなものだ
15名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:16:08 ID:hBbEumk7
思ったより速い展開・・
16名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:16:14 ID:4wsjFHTW
なんていうかHOPEみたいな感じだな。
これに従来の人員輸送の半分くらいを頼むんだろうな
あとはロシアにも協力してもらうと
17名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:19:09 ID:72D6NOmg
これもダブルデルタって呼ぶの?
18名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:37:32 ID:2yt6sopD
>>1の写真、X-37Bじゃないきがするんだが。
19名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:49:19 ID:J3EhCRL9
>>1の写真はNASAのX-37
20名無しのひみつ:2008/08/01(金) 10:06:19 ID:eL+rnbvN
つーか、日本はもう有人宇宙飛行は出来ないだろ。
今後、国力は下がる一方だし。
今の日本に必要なのは、安らかに終わりを迎えるための終了処理。
21名無しのひみつ:2008/08/01(金) 10:09:25 ID:0vu+Wpru
>これまでNASAが中心となって研究開発を行ってきたX-37軌道実験宇宙船の実験を
>引き継いで、X-37Bとして軍専用のシャトルを開発することを決定した。

普通の探査にも使わせろよー!
22名無しのひみつ:2008/08/01(金) 10:22:34 ID:Mv+KWXDG
HOPEと似ているな。
23名無しのひみつ:2008/08/01(金) 10:43:04 ID:b+W5xIBy
これってバージンが宇宙旅行に使うとかいってる奴とどう違うの?
24名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:02:54 ID:+zDgfTeT
バージン→弾道飛行
X-37B→軌道飛行
25名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:23:03 ID:9zmAgtO+

ヴァージンがやる ¥2000万で 成層圏ツアー ってやつだろ!?

26名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:29:24 ID:RHDxpKr2
あれ?
アメリカはシャトルはやらない、んじゃなかったの?
日本版シャトルを否定する連中に、あのアメリカも捨てたシャトル
なんて得意げにいってたと思ったがW
27名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:37:57 ID:uJGnW045
松浦信者の反論をききたいもんだな
まあ、逃亡だろうが。
28名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:59:58 ID:hBbEumk7
>>26
それって、人を帰還させるために巨大な空の貨物室を地上に降ろす為の
巨大な翼や船体の耐熱タイルのメンテナンス費用が無駄って話じゃないの?
有人往還機自体は、ロシア型のように次世代でも否定されて無いのでは。
29名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:26:33 ID:oB8WvqAH
>>28
じゃあ、なんでHOPEを否定していたんだ
その理屈なら、同じようなサイズの日本版シャトルを否定する理由にならない。
結局、日本にシャトル作ってほしくない三国人の幼稚な攻撃だったんだろうね
30名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:26:44 ID:qhjrk+Nv
有翼の是非の話だろ
打ち上げ時にはじゃまな翼をもってあがるよりカプセルのがいいとか
着陸範囲が広くなる?翼つきのがいいとかいう話
今回のは翼ってよりリフティングボディに安定翼つけただけみたいな形だけど

あと、シャトルではエンジンが使い回しされていたけどこれは違う
まあロシアのやつもエンジンは使い回しじゃなかったけどね
31名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:31:00 ID:oB8WvqAH
松浦信者は馬鹿だからな
翼は無駄、といっていれば議論に勝ったつもりでいる。
その幼稚な理屈で、アメリカ空軍に議論で勝ってほしいもんだね
って勝てるわけねえか
32名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:33:39 ID:DgwEm/Im
よくシャトルで争ってるのを見るけど、
皆の理想は単段式のシャトルみたいなものじゃないの?

シャトルを批判してる人もシャトルの否定しているのではなく、
現在のシャトルの不経済さを批判してるだと思うな。
33名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:35:10 ID:oB8WvqAH
アメリカも捨てたシャトル、シャトルは失敗だったからアメリカも捨てた
と得意げに吠えていたが、アメリカ空軍がNASAからひきついでシャトル開発
していたとはな。
もういうてめーに都合の悪い話を松浦とか信者はスルーするんだよなあ。
しょうもねえブログとか公開しとるくせに。てめーのしょうもねえ馬鹿しか読まない
本の宣伝ばっかしやがってる。いやだねえ。エンジニアの経験も無いような文屋の
妄想書籍は。
ばかしか買わないぞ、あんな本。
34名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:38:01 ID:zIycdIir
>>28
俺はそう思うが、残念ながら松浦たんは有翼全否定だったような気がする。
今回のようおな、帰還貨物量(人間)に合わせた有翼なら支持するような話がどこかにある?

日本もLIFLEXとか似たような形のやっているね
・・・・っていつやるんだ?今夏滑空試験予定では>LIFLEX
http://www.iat.jaxa.jp/info/event/pdf/2006exh22.pdf

担当者の気分は常夏とか言われそうw
35名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:49:25 ID:oB8WvqAH
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&q=X-37B&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn

結局、なぜかHOPEは中止させられて
アメリカに先こされたか。
アメリカはシャトルをあきらめた、とかさんざん吠えていた連中はなんだったのか。
低脳共が書き込めるネットの情報を妄信していはいけない、ということの教訓をまた得たな。
そして一部の人間の話を妄信してもいけない、ということをまた確信したぜ。
松浦はほんと有害な文屋だぜ。馬鹿を先導している。
36名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:56:35 ID:oB8WvqAH
松浦は中国の宇宙開発を賛美している時点で、なんか怪しいやつなんだよね
日本人かどうかも怪しい。
37名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:04:13 ID:tjl5N0tS
>無人の状態で地上への着陸まで行うことも可能
搭乗スペースとか生命維持装置とか無駄なものばっかりなのに…
38名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:04:17 ID:oB8WvqAH
>11月の初飛行実験では、再突入や帰還時の滑空性能、飛行場への誘導、着陸などの
>一連の機能をテストされる予定だ。

こんなのを見せられたら、シャトル否定していたやつらは
なんと反応するんだろうか
しかし今年の11月かよ。

まあ、この流れでいけば日本版シャトル計画が正式に復活するだろう。
39名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:25:13 ID:Epl9Stk1
まあ、

◇有翼
 帰還のために翼も打ちあげなくてはならない。
 耐熱シールドが打ち上げ時に露出するため、損傷の可能性あり。
 (高強度の実用性の高い耐熱シールドが無い。)
 それほど高度な大気圏内飛行が出来るわけではない。
 スペースシャトル、ブラン、X-37。

◇カプセル
 帰還時のコントロール、飛行が難しく、着陸地点が不確定。
 着陸時の衝撃、海水などで損傷し、再利用が難しい。
 海上の場合、創作して拾い上げるのに費用が莫大
 ソユーズ、オリオン、神船。


◇垂直着陸
 技術的に非常に高度。
 ロシア新宇宙船。(着陸時の最終アプローチのみ。)


どれも、これが正解!とは言いがたいな。
40名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:31:19 ID:oB8WvqAH
松浦信者のチョンが言い訳を披露しはじめたようだ
41名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:38:01 ID:40S/Oaq5
松浦って誰だよw
42名無しのひみつ:2008/08/01(金) 13:53:51 ID:SR4XBe8E
>松浦って誰だよw

翼は無駄だ、とか言うだけのただの馬鹿だよ
43名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:47:28 ID:Elrf0p5s
現在のスペースシャトルは軍が相乗りだから翼を持ったんでしょ?
翼を持つって事は軍用として都合がいいんだよきっと
44名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:51:09 ID:zIycdIir
>>43
そういうからにはちゃんと推測理由を出してくれよ。

弾道飛行で世界中どこへでも60分以内で到着できる爆撃機
・・・・ってのはICBMがいただきました だし。
45名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:59:04 ID:DMQg9Tla
具体的な目的(荷物の種類や重さ、頻度、どこまで運びたいか等)を決めずに
どっちがいいとか言っても、水掛け論にしかならんわな
46名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:00:40 ID:llvNHveN
ガンダムなどのSFで宇宙戦闘でのロボットの足は無駄だという
説明に似ているな
実際的に足が存在しないと急激な姿勢の変更でのバランスを
取るのが難しいのはあるし
47名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:04:06 ID:h9v1gMvF
>>45
VIPが乗った宇宙船を水上に落として回収なんてわけにもいかないしな。

今のところは訓練を受けたプロの宇宙飛行士数人を低軌道に年1〜数回ってところか。
48名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:06:04 ID:89gNBGAm
アメリカ、スペースシャトルを日本から購入希望
http://japanese.cri.cn/151/2008/07/22/1s122483.htm

いいよいいよー
49名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:14:06 ID:Elrf0p5s
>>48
>「毎日新聞」によりますと
50名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:14:33 ID:89gNBGAm
http://jp.youtube.com/watch?v=XB5_j1RYMYg&feature=related
すげえ
日本もH2Bを数本束ねてシャトルをあげよう
51名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:23:41 ID:zIycdIir
>>48
シャトル=有翼ではないにしても、すくなくとも往還機でないとな。
帰還能力が無くゴミ焼却処理しかできないものにシャトルというのはいかがなものかと。
52名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:26:21 ID:J3EhCRL9
>>46
>実際的に足が存在しないと急激な姿勢の変更でのバランスを
>取るのが難しいのはあるし

実際的に
とか
あるし
とかw
どこにだよw
53名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:32:05 ID:89gNBGAm
http://jp.youtube.com/watch?v=1WNTqRhv0qs
これか
NHKつぶしてJAXAの予算最低でも欧州宇宙機関並みにしようぜ。
54名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:48:36 ID:+zDgfTeT
>>48
それ、君が金の無駄遣いでシャトルに劣るとさんざ喚いてたHTVの事だと思うけど。
読売の「シャトル後継にHTV」という記事が翻訳の妙で日本のスペースシャトルなんてことになっちゃってるだけで。
55名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:00:21 ID:wJGIMYYy
ああ、自称低コストのHTVのことか
56名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:00:37 ID:llvNHveN
>>52
模型であっても実際にできるだろw
57名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:02:35 ID:+zDgfTeT
>>55
お前記事の中身も何も確認しないんだなあ・・・
現行でどこの国でどんな計画がどんな進捗状況なのかも全然把握してないんだろ
58名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:05:57 ID:wJGIMYYy
>>57
あれ?
ちみってアメリカはシャトルを諦めた、とかさんざん吠えてた松浦信者じゃねえの?
そんな低脳な輩に上から目線で語られてもねえ。
59名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:08:15 ID:NYPKgO36
少なくともNASAは諦めたな。
軍用だと経済性を科学ミッションほど考慮しなくてもいいものな。
60名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:09:21 ID:wJGIMYYy
>>59
苦しいねえ
61名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:10:39 ID:DgwEm/Im
宇宙船のスレってなんか私怨たっぷりのきもいレスが多いいよなぁ
夢のある話なのに
62名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:12:40 ID:+zDgfTeT
>>58
クリッパー発表の時に色めき立った俺が松浦信者とな。
63名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:12:52 ID:h9v1gMvF
>>59
アメリカさんは羨ましいねえ。
今のところ宇宙に人を送るメリットなんて軍事的にはほとんど0だろうに。
64名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:16:06 ID:+zDgfTeT
技術の断絶避けたいんかなあ。
カプセル回帰でも結局アポロ以来の断絶で苦労してるし、
何だかんでシャトルで得た有翼帰還機の技術を継続させる為にもXプレーンで何とか繋げようと・・・
65名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:16:22 ID:wJGIMYYy
国産シャトル開発に反対する低脳の理由として
あのアメリカすらシャトルを捨てた、という幼稚な主張していたんだが
こうなってくるとその幼稚な主張で国産シャトルに反対できなくなるね。
66名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:17:33 ID:NYPKgO36
>>63
衛星の軌道上での修理とか回収とかかな。
ハッブル宇宙望遠鏡くらいしか具体例知らんけど。
67名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:20:09 ID:NYPKgO36
>>65
往還機はコスト問題が解決しないとどうしようもないよ。
68名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:22:10 ID:wJGIMYYy
しかしこれが打ち上げられ、飛行場にひらりと着陸する映像が
配信させられたら、シャトルに反対していた連中はこれからどのように
反対していくのか。
松浦なんて馬鹿の主張を得意げに言うわけにもいかんし。
69名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:23:35 ID:+zDgfTeT
>>68
いや別にさあ、ひらりと着陸するのはSTSのオービターでこれまでさんざ見てきたわけで・・・
そんなにひらりと着陸するのが大好きなら日長一日空港に居て飛行機の着陸見てればいいじゃない。
70名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:24:40 ID:Elrf0p5s
国際宇宙ステーションでは船外活動を減らすために
カナダ製の双腕ロボットを新設したのに
ちっとも使ってる様子が無い。なんだったんだろうねぇ
71名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:28:43 ID:h9v1gMvF
なんとなくPTAという単語を思い出した。
72名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:29:01 ID:J3EhCRL9
>>56
できる

できた
は大違いだよ
73名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:34:04 ID:wJGIMYYy
しかしすげーなアメリカ、いきなり実験機を宇宙に打ち上げるとは。。。
日本は予算が無いばっかりに、ちまちまとヘリにつるして滑空させたりと
ほそぼそとやっているというのに。。。
恥だね恥、技術立国としての恥だ。
74名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:37:22 ID:+zDgfTeT
>>70
今滞在してる飛行士はデクスターの訓練受けてないんじゃね?
2008年一月時点でカナダアーム2は70人、デクスターに関しては11人が有資格ってCSAのサイトにあった。

>>73
アメリカもチマチマと滑空試験したりしてからの軌道打ち上げですけど。
少しは記事の中身読もうよ。
75名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:41:48 ID:wJGIMYYy
>>74
アメリカはシャトルを諦めた、んじゃなかったの?W
76名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:43:40 ID:+zDgfTeT
ん?俺がそんな事言った?引用してくれるとたすかるなあ。
77名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:54:42 ID:wJGIMYYy
しかしアメリカがシャトルを復活させるとなれば、日本もこの流れにのって
日本版シャトル計画復活だね。
78名無しのひみつ:2008/08/01(金) 16:56:24 ID:zIycdIir
>>77
>>34が進めばいいね。
79名無しのひみつ:2008/08/01(金) 17:01:31 ID:wJGIMYYy
無駄にNASAと協調しなくていいから
シャトル計画に予算配分してほしいよ
無駄だよね、NASAに付き合うのは。
80名無しのひみつ:2008/08/01(金) 17:13:50 ID:wJGIMYYy
もう、ただ乗せてもらって宇宙飛行士とか、なんかもう空しいよな。
きぼう、の維持費が年300億円らしいが、これがNASAに支払う金額なんだろう。
馬鹿馬鹿しいね
81名無しのひみつ:2008/08/01(金) 18:54:50 ID:LyhLMFDm
で、これをつかって何するの?
82名無しのひみつ:2008/08/01(金) 19:17:12 ID:NHiygUa9
X-37Bは「ああ、無人で再突入から着陸までできたねえ。すごいねえ」くらい?
この先これの結果を使って何をしたいかは さ っ ぱ り 判 ら ん。w
83名無しのひみつ:2008/08/01(金) 19:57:20 ID:3N+PcC3L
軍は多少リスクがあっても、宇宙から"何か"を持って帰りたいってことだろうな…
84名無しのひみつ:2008/08/01(金) 21:22:34 ID:RzGtubsG
松浦信者は逃亡してんのかな
いつもの勢いが無い
まあ無理もないか。
85名無しのひみつ:2008/08/02(土) 00:30:42 ID:lsAxzuLh
何かを持って帰るって言っても、貨物室はあまり大きいようには見えないけど。
他の人も言っているけど技術継承ぐらいしか思いつかない。
86名無しのひみつ:2008/08/02(土) 00:50:41 ID:NUlUXzzN
ロープウェイでいいじゃん
87名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:03:00 ID:IhRWx6K1
>>82
シャトルが退役したら、宇宙から物持ってかえってこれる手段が事実上X-37Bだけになる
ソユーズじゃ手荷物程度しか持って帰れないからなー
88名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:21:09 ID:m3/oVdUo
>>87
X-37Bは将来往還機を開発するための試験機だから、
ISSへドッキングしたり荷物を搭載する機能は無い・・・。
89名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:26:09 ID:ruoWrj6u
そもそも宇宙から持って帰る必要があるものってなんだろ?
90名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:31:31 ID:SnaiXFqY
>>35
>なぜかHOPEは中止させられて

ロケットの先端に置く形だと、どうやっても振動が軽減
出来なかったとか何とか、技術的な問題って話無かったっけ?
91名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:39:20 ID:ZBhYtUYd
>>90
馬鹿の妄想だろう
92名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:58:02 ID:XooDo6jx
またXシリーズが増えたな
93名無しのひみつ:2008/08/02(土) 02:42:14 ID:Yu9W2xRX
またっていうか、X-PLANEって53まであるぞ今
94名無しのひみつ:2008/08/02(土) 07:21:01 ID:XeI+bQfX
こんな小型のシャトルで何するんだ?
95名無しのひみつ:2008/08/02(土) 07:44:28 ID:MUD2pKi9
ぐたぐた言うのはちゃんと帰ってきて着陸成功してからでいいとおもうがなあ
スペースシャトルの問題点である打ち上げコストは自前のエンジン持たない
から安くなるとしても、毎回長い時間かけて調査しないと安心して降りてこれない
耐熱タイルはどうなってるのかだとか
あの形状で安定した着陸ができるのか気になるね
あの中身すっからかんのシャトルでさえ通常航空機じゃあり得ない角度で
着陸するのに
96名無しのひみつ:2008/08/02(土) 07:45:25 ID:MUD2pKi9
あと、今回のはボーイングの意向ってことはないのかな
この段階で発表ってのが気になる
97名無しのひみつ:2008/08/02(土) 08:09:33 ID:TD77TSdF
日本は弄ばれたわけね
酷い! 謝罪と賠償を要求するw
98名無しのひみつ:2008/08/02(土) 08:18:35 ID:fxEQrLr8
NASAとは別に軍レベルで必要な宇宙開発を着々と進行できるのは羨ましい体制だわな…

次世代シャトル開発然り、気象衛星然り、軍用は別にあるてのがスゲー
99名無しのひみつ:2008/08/02(土) 10:30:35 ID:IBab/4m9
これで軍が好きなだけ宇宙を行ったり来たりか。
宇宙から持って帰ったり、人間を打ち上げる必要があるのか。
アメリカ軍は自前でステーションでも打ち上げるつもりか?
100名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:11:30 ID:Lzwrbje7
まだ実験の段階だ
実用品はもうすこし先の話だろうな
101名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:12:34 ID:ruoWrj6u
>>95
自前のエンジンが一基付いてるように見えるんだけど。
102名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:38:34 ID:I6KzIMNi
>>101
>>95は打ち上げようエンジンの事いってるんじゃないの?
どんな宇宙機にも姿勢+軌道制御、変更用のエンジンはついてるし、
後ろのごちゃごちゃしてるのの大半はロケットに取り付けるための金具に見えるけど。
103名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:55:53 ID:I6KzIMNi
カーゴベイの大きさは大体φ2m×4mって感じか(写真からの大体の解析)
全長は公開されてる全長から推測すると全幅は5〜6mぐらいかな?
このぐらいのサイズだと着陸可能な重量は5トン以下だと思うから、
持って帰れる重量は1.5t前後って所かな?もっと少ないかも知れないけど。
今出てる数字からの推測だけど、大体こんなもんだと思う。

化学用途に使わず、軍事用途に使うといってるけど、どうせISSからの荷物の道帰りにも使われるな。
オリオンよりも、こっちの有人飛行のほうが早いなんて事が起こったりしてw
104名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:57:00 ID:N8TO0CRs
翼翼って騒いでる奴がいるが、松浦を否定するなら
>再利用可能な
のところに突っ込むべきだろw
確かに翼について、デッドウェイトで無駄だろ?とも語っているけど、
主張で最大の問題としてあげているのは再利用なんだからさ。
105名無しのひみつ:2008/08/02(土) 12:09:03 ID:XeI+bQfX
>>103
ISSに軍は金を使わないよ。
だからこそ、なにに活用するためのシャトルなのか知りたい。
106名無しのひみつ:2008/08/02(土) 12:19:55 ID:rHTKdgjB
>>95
大きさが小さくなれば、フェアリングで包んで保護することも考えられるし、
底面にあたる部分だけ保護カバーをつけてもいいと思う。
シャトルのような燃料タンクを抱きかかえるスタイルじゃなければ損傷が
起こる可能性はかなり減ると思うよ。
たぶんHOPEなどと同じようにロケット(AtlasV)先端につけるパターンだろうから。
X-37B|貨物コンテナ|打ち上げロケット
なんて構造ができるといいな。
107名無しのひみつ:2008/08/02(土) 13:06:00 ID:I1VFlK9k
>>105
NASAが軍から買うってことはないのかな〜と思ったりもしたんだけどね、
本当に軍はどんな用途でこれを使うのだろう?

有翼のメリットは、広いクロスレンジと衝撃の少ない着陸
回収作業が楽なのも良いよね。
108名無しのひみつ:2008/08/02(土) 13:13:59 ID:XeI+bQfX
>>107
たぶん取捨していくと
本命の内容が残るのだろうけど。
見えない
109名無しのひみつ:2008/08/02(土) 13:52:00 ID:AR+TiGpA
あっけなく成功して、日本版シャトルを中止した連中は
白い目で見られるんだろうなあ。。。
政治家では森元首相が注視させたんだよな、あいつ朝鮮人疑惑があるからなあ
あと、カプセル推進をとなえてる自称エンジニアも白い目でみられるんだろうなあ。
110名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:09:19 ID:XeI+bQfX
おまえ全然分かってないなw
111名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:10:51 ID:AR+TiGpA
まあ、これが成功すれば日本版シャトルへ傾倒していくだろうし
とりあえずアメリカ並の実験機を作って打ち上げるという流れになるだろう。
112名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:11:01 ID:ngHf36sA
スペースシャトルよりかなりちっこい?
113名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:19:02 ID:AR+TiGpA
なんかに似てるなあ、と思ったが
HOPEにそっくりじゃん
http://edu.jaxa.jp/materialDB/detail.php?material_id=71253


もしかしてHOPE中止の理由って、アメリカに技術を差し出した関係??
なんせ、2000年から売国奴の旧森派閥に首相歴任されてるからなあ
114名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:46:40 ID:/OmZ2Eh8
DARPAのお遊びかもしれんし
あんまり真面目に考えるなよ
115名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:58:40 ID:6MYdMK2+
しかしこうもホープそっくりのものを出してくるとはな。
怪しいな。
日本は宇宙だ軍事でアメリカより先んじることを禁止されてるようなもんだしな。
しかし馬鹿だ低脳だ三国人が、あれだけぼろくそ言ってたホープなのに
かのアメリカがそれにそっくりな次世代シャトルを出してくるとはな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/08/02(土) 15:02:45 ID:qdA3TIxm
>>89
夢だ
117名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:04:28 ID:SimDZqP/
ホープはもっとずんぐりむっくりの可愛い子だったよ
118名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:10:24 ID:HgoxdKVt
機体を作る材料工学面でブレークスルーが起こらない限り、宇宙往還機なんて
夢のまた夢だよね。
宇宙旅行からの帰りは海上や砂漠にしか着陸できないとか考えたくもない。
119名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:17:46 ID:m3/oVdUo
まあ、X-37+X-40の計画立ち上げ自体はHOPEと同時期だけどな。
120名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:20:41 ID:/OmZ2Eh8
HOPEは無尾翼デルタ、X-37は尾翼つきデルタだから
そんなにそっくりというわけでもない
フラップの有り無しは違いとして結構でかい
121名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:22:31 ID:ajN2hN7w
アメリカより先んじることを禁止されている日本だが
アメリカがいちおう、日本と思想を同じとする規模のシャトルを上げるんで
これで日本がアメリカより先んじる可能性がなくなった関係で、日本版シャトルへの
ゴーサインが出るだろう。アメリカという重しがなくなったわけだし。
アメリカとしては日本が追随するだけであれば、容認するんだろうし。
しかし敗戦国は哀しいもんだね。
122名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:32:02 ID:/OmZ2Eh8
はいはい
123名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:34:06 ID:ajN2hN7w
まあ、アメリカのこれがうまくいけば、シャトルを中止させる理由が無くなるんで
日本にとってもプラスだね。
JAXA内でもシャトル勢力が主流を占めるようになる。
124名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:35:35 ID:ajN2hN7w
125名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:53:44 ID:/OmZ2Eh8
>>124
あれ?最後はこうなったのか
俺が覚えているのは三角翼の先っぽに
垂直尾翼がついているこっちだけだった

http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/kaihatu_rocket_hope_x.html
126名無しのひみつ:2008/08/02(土) 16:37:40 ID:l/Qm0CU1
胴体は細長いし翼も小さいし、似てるようには見えないけど。
ヘルメスのほうがまだ近い気がするけどね。
127名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:10:50 ID:ajN2hN7w
サイエンスウェブのイメージ画が過剰反応していた松浦だが
アメリカ空軍のシャトルには、どう反応するんでしょうか。
現実に打ち上げられるとなると、翼はデットウェイト、という得意の馬鹿の念仏も
よりチープにきこえるな。
128名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:12:41 ID:Yu9W2xRX
松浦さんを愛してるのね
129名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:55:14 ID:ajN2hN7w
アメリカがいきなり打ち上げて成功させたら
技術的にそうそう困難なものでないことが証明されるから
日本版シャトル復活だろう
130名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:44:16 ID:Hr98Ryei
素人が大胆なことを言わないほうがいい。
Xナンバーでは失敗も多い。
浮上しなかった垂直離着陸機もあるんだぞ。
打ち上げ試験をするだけでシャトル復活と
吼えるのは早計であろう

カプセル?あれは駄目だろ
131名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:50:07 ID:ajN2hN7w
自動着陸の技術とか、日本は普通に保有してんだよね。
あるていど大気のあるとこにきたら、あとは自動着陸するだけだからなあ。
ま、人が乗るなればもっと柔軟に対応できるようにパイロットが操縦するんだろうが。
132名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:55:32 ID:rC+GDBgU
それにしてもアトラスVを使うなんて随分豪勢な実験だな
133名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:10:47 ID:IBab/4m9
どうせならデルタIV Heavy7で打ち上げろよ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/Delta4_family_future.png
134名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:15:38 ID:uoWK8/1s
デットウエイトであることは変わらないと思いますよ。
同じくシャトル後継の実験機X-34も細長い機体に小さめの翼だし。
重量に対する工夫が伺える。
135名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:27:22 ID:XeI+bQfX
このサイズで持って帰りたいものとなると
「兵士」だなw

まだ人が存在してるやつを宇宙に維持してるんだろうなぁ。
敵地攻撃用の核ミサイルとか衛星攻撃機とか。
136名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:32:07 ID:ajN2hN7w
>>134
まあ、そんなただのしょうもない本書いているだけの馬鹿が言う言葉よりも
現実に宇宙にシャトルを打ち上げている現実の前では、ただただチープに聞こえるだけであってね。
ただただしょうもない文章書くだけで、専門家気取りできるほど、世の中甘くはありませんわ。
現実に作って上げる人の前では、ただの文屋など、毎日新聞で妄想エロ記事書いてる人間並みの価値しかない。
137名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:52:24 ID:N8TO0CRs
>>136
宇宙空間に向かう際にデッドウェイトであることは、素人・専門家とか
関係なく一目瞭然で、議論の余地はないだろうw
それともお前は、宇宙船が揚力で飛んで速度を稼いでいると思っているのか?w

ここで問題なのは、デッドウェイトであったとしても、着陸システムや
運用などを考慮した場合に、全体としては翼を付けた方が有利なのか?
ということだ。
米軍は揚力突入やパラセイルなんかよりも、翼を使ったほうが確実、
再利用も(少なくともこのサイズでは)問題ない、
と判断したから、引き続き開発を続けているのだろう。
(惰性でやってるなら別だが。またはオリオンがこけたときの保険?)

とりあえず、こいつはX-33等と違って技術的にできない理由がなさそう
なので、実用化されると思われる。
ただ、それがコスト的に、また安全度的に見合うものなのかは、
現段階の情報だけではなんとも言えないだろう。
138名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:55:08 ID:ajN2hN7w
まあ、デットウェイトとか馬鹿の一つ覚えでアメリカ空軍に議論を挑んで見て
ほしいもんですわなあ。
ただの基地外扱いされるだけだろうが、本物の専門家の前では。
139名無しのひみつ:2008/08/02(土) 19:56:41 ID:Hr98Ryei
まあ来年になれば結果がわかるだろうよ
140名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:03:06 ID:5Fk/0oNK
>>137
お前にとってカプセルのパラシュートシステムもデットウェイトなのか?
いまいち定義がわからんよねえ、デットウェイトという定義が。
馬鹿にとって都合の悪いものを、デットウェイトと吼えているだけじゃね
141名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:11:06 ID:5Fk/0oNK
デットウェイト(笑

アメリカ空軍に、デットウェイトという念仏で議論ってか
142名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:52:24 ID:6u/EwNlp
やっと打ちあがるのかー
Xシリーズはいずれもワクワクさせられるネ!

しかし乾燥で3.2トン? STSよりえらい小さくなっちまったな・・。
シャトル本体って乾燥で70トンくらいあったよな?
重量的にはジェミニ計画レベル?
敵国の衛星を持って帰るのは難しいか
143名無しのひみつ:2008/08/02(土) 21:18:38 ID:N8TO0CRs
>>140
>お前にとってカプセルのパラシュートシステムもデットウェイトなのか?

翼がそうなら当然そうだろ? 常識的に考えて。
結果的に打ち上げ時のデッドウェイトが少なく、使いやすいものになれば
いいんだよ。別に翼やパラシュートに限った話じゃない。
(例えば、逆噴射の奴とか、Rotonとか。)

翼にこだわるあまり、何のためにそういう議論が出てきたのか
を忘れていないか?
それと、作った結果、やっぱり翼の方がメリットあるよ、ってことなら、
別にそれはそれでいいだろ。
日本はパラセイルやらに膨大な研究費投入しちゃいました、ってわけでも
ないし、誰も困らんのだから。


ところで、米軍が採用したのが翼だから翼が正しい!って理論だと、
オリオンなんか作ってるNASAは素人集団、って言ってるのと同じだと
思うんだけど・・・そこはいいのか?
144名無しのひみつ:2008/08/02(土) 21:23:25 ID:eaoyjaf5
>>142
言って見ればX-40の実験のスケールアップで、今度は衛星軌道から
落っことして滑空させようって実験だけだからな。
実用機が作られるとしたらサイズはもっと大きくなるんじゃないか。
145名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:10:02 ID:Aray176n
>>143
デットウェイトとは、なにかね?
お前自身も自分で何を言っているのか、定義はなにか、わからずに吼えているだけじゃねえの
松浦の本読みすぎだぞ、やつは学者でもなければエンジニアの経験すら無いただの文屋だからなw。
146名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:45:26 ID:Aray176n
ただの文屋を妄信しちゃう低脳、かっこいい
147名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:48:14 ID:0NiUTiGt
>>98
アメリカの軍事予算はアメリカ以外の全ての国の軍事予算の総額の更に2倍!
148名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:49:49 ID:Yu9W2xRX
君はホントに会話が成立しないなあ。
2ちゃんのスレじゃなくて松浦さんとこで直接対決してきてくれよ。
149名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:11:10 ID:Aray176n
まず、松浦がアメリカ空軍に議論挑んでくるのが先だろうw
まあただの素人の文屋をあいてにするほど、あっちも暇じゃないんだろうが。
150名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:27:22 ID:ljJIbg1O
>>143
オリオンの着陸方法がまだ決まってないのを見たりすると
カプセルも言われているほど簡単ではないなと思うようになったな。

ソユーズがトラぶってもなんとか帰還できるあたりは
美点を感じるけど「ふじ」でいっていたようなパラセイルで
ピンポイントにおろせると言う話はかなり疑わしいと思うようになった。
151名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:28:19 ID:0NiUTiGt
911テロ事件の例から判断しても米軍は敵対勢力による挑発には弱いタイプ。
1の攻撃を仕掛けると10倍返しで対応する
152名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:33:09 ID:Aray176n
海上着水は回収部隊を用意するのに、そうとう費用がかかるといわれているからな
テクノバーンに記事がのってますた
まあ、このながれでいけば日本はシャトルをやりやすくなったのは確かだろう
153名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:46:40 ID:1xXLjMtz
打ち上げて帰ってきました、だけでは終わらない。
X-37は1ポンド1000ドルのコスト内に納める事が
できるかどうかという問題がある。
154名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:54:42 ID:m3/oVdUo
まあ、要は米軍はX-37の技術で何をやるつもりなのかってことだな。
ISS輸送機につかうならドッキングポートや貨物室が追加になるから
アトラスのフェアリングに収まらない大きさになるだろうし、
そうすると打ち上げ方式も考えなきゃならんな。

とは言ってもNASAがX-37から手を引いたのに、
米軍がX-37からISS輸送機を開発するのは筋が違うから、
なにかシャトルに軍事的な可能性を見てるんだろうと思うんだけど。
155名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:00:23 ID:wnRJqv9l
アメリカ空軍も認めた、小型シャトル
日本がなぜ中止したのか、ということを考えると責任問題だねこりゃ
安易な中止が結局、アメリカに先を越されただけという結論を出してしまった。
日本はつづくず航空宇宙技術では上にいけない政治構造、社会構造になったんだな。
チョンとかにはらあう生活保護とか、ぜんぶ宇宙だ軍事にまわせたら、いまごろそっち方面でも
超大国になってるよなあ。
156名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:02:13 ID:ruoWrj6u
やっぱり衛星回収かなあ。
でも偵察衛星がフィルム撮影の時代だったならいざしらず、メリットがないような。

でも打ち上げるだけなら単にロケットでいいわけだし、
やっぱり回収か。
157名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:10:32 ID:wnRJqv9l
HTVなんていう、自称格安輸送船なんて無くして
シャトルで一本化してもいいだろう
少量の貨物とゴミを持ち帰ることができたら、HTVなんて不要だしなあ。
HTVはなんだかんだで一回の打ち上げ総費用は250億円もかかるしな。
158名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:12:35 ID:jSwvahq4
>>156
回収してなにをしよう?
159名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:13:09 ID:bBVOX5kp
軍にはコストを度外視してもこういうので
お持ち帰りしたいだけのモノがあるんだろうな
160名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:17:26 ID:wnRJqv9l
新しいシャトルの時代が始まるな
いまごろJAXA内部でも、そうとうな驚きをもってこのニュースを知ったんだろう。
こんなに早く打ち上げるとは思ってなかっただろうな。
当然実験機にはHUDとともに映像とかも記録されるだろうし、より迫力のある映像が
期待できるだろう。新しい時代が始まる。
161名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:26:33 ID:wnRJqv9l
HOPE開発者も悔しいだろうな、開発続行していたら
最低でも無人実験機は上げていただろうし。
162名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:30:40 ID:wnRJqv9l
JAXAのなかでも、松浦とかいう素人文屋はよく思われてないだろうな
ほらほらアメリカ空軍に得意のデットウェイト理論で反論してみろ
とニヤニヤされてそう。
しかしまあこんなゴミの本を買うって、よほど馬鹿か暇人じゃないと無理だな。
ただの文屋から何を学ぼうとしているのか、そんな暇だ金があるなら、アビエーションウィークでも
定期購読しろとw,っていったとこけ松浦を妄信するような馬鹿はこのての雑誌すら知らないかあ。
163名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:31:39 ID:i+kW+NLi
NASAが諦めたのにそれより予算規模の小さいJAXAができるわけないだろ。
シャトルはコスト度外視で米軍が開発してる。
米軍の予算規模知ってるのか?
164名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:32:21 ID:D4KJBnPL
軍用宇宙ステーションを打ち上げてそこと往復するんだな。
で、宇宙ステーションの任務はもちろん、地球防衛。
165名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:43:30 ID:bBVOX5kp
松浦信者も痛いがシャトル厨も似たようなもんだな。
166名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:44:05 ID:wnRJqv9l
ま、とりあえずコストとかは容易に算出できるだろうから
この数字が出てくれば、そうとうな可能性が開けるだろう
シャトルといえば、スペースシャトル、というものですべていっしょくたにされて
高コスト、と馬鹿の知ったかのような論調がいつも展開されていたし。
ま、HTV打ち上げ総費用250億円、よりどの程度高くなるかで、より説得力を
もった論調が展開できるだろう。
JAXA内のカプセル派はいまごろ、ひやひやもんだろうな、回収費用を想定しないで
低コスト、というミスリードを展開しているような幼稚な連中だからな。
167名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:54:00 ID:i+kW+NLi
NASAが諦める時点で予想はつくけどね。
168名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:57:32 ID:jSwvahq4
X-37はOTV (Orbital Test Vehicle)で、将来の再使用機のための実験機。
これが飛んだから「シャトル作ります」とならないんだけどね。

>>167
>打ち上げて帰ってきました、だけでは終わらない。
>X-37は1ポンド1000ドルのコスト内に納める事が
>できるかどうかという問題がある。
が実現できそうになかったので中止。
169名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:16:45 ID:wnRJqv9l
まあ、シャトル専用のロケットだタンクを使うわけでもなさそうだから
低コストは確実だろうな。
シャトルの高コストの原因のひとつに、あのデカイメインタンクがあるんだろうな。
シャトルにしか使えないからなあれば。
そのてんこのシャトルは、汎用ロケットを使うようだし。楽しみだねコスト算出がW。
170名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:29:20 ID:wnRJqv9l
あとあれだな、セミ方式だから、最初から最後までエンジンを使うんで
整備費用がかかるんだな。
そのての、このシャトルは先端に取り付ける関係から、最低限のエンジンしか使用しないだろうし。
低コストは確実だな。
日本は将来的にこのHOPE方式を利用して、H2Bを5本くらい束ねてHTVを一緒に
打ち上げる、としたほうがコスト低減できるだろう。
171名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:35:45 ID:jSwvahq4
X-37のペイロードが解らないと計算出来ない。
172名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:39:01 ID:XytfhbAR
>>168
日本で言えばHOPE-Xみたいなもんですかねえ。
世界の傑作機スペシャルエディション3のXの時代を
久しぶりに引っ張り出して見てみたけどB無しのX-37
もあくまで実証機みたいだし。
一応宇宙往還とISSの帰還/救難が実用機の目的と
して考えられてたみたいだけど。
173名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:40:15 ID:YZ7OI5Va
>>167
このころのNASAの次期シャトル開発計画は無節操だったからな。
いろんなものに手を出して結局何一つものにならなかった。
オリオンやマルスがころころ仕様が変わったりずるずると
遅れているのを見るとシャトルかカプセルか以前に
NASAのお仕事があんまり手際よくないんじゃかいかとも思う。
174名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:44:55 ID:wnRJqv9l
まあ、NASAは結局、開発にしてもロッキードマーチンだボーイングに
丸投げしているだけだしな。
ロケット製造にしても、NASAが直接製造しているとでも思ってんだろうねえ
馬鹿だから。
175名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:49:16 ID:wnRJqv9l
しかし松浦信者の馬鹿は勢い無くなったな。
しかしまあ学者の経験どころかエンジニアの経験も無いような松浦の本を妄信できるって
どんな馬鹿なんだろうな。
176名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:49:21 ID:iMQJjFDo
敵国の衛星すら回収できちゃう可能性があるってのは他国にとって物凄い脅威だし
シャトル廃止が決まってる今、米軍としてはとりあえず開発してるふりをしとけってことじゃないかな
177名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:49:27 ID:XytfhbAR
>>173
各プロジェクトの統括より上のレベルでのプロジェクトそのものの
取捨選択が出来て無い感じ?
でも、本命はX-33とベンチャースターで予備がX-34。
X-38は救命カプセルで、X-37と40は大気圏突入時に通常の
航空機並みの操縦性を持つ将来実現される機体の実証機
って扱いだから無節操って程じゃ無いかと。
まあ同時進行させずにX-33にリソースを集中させておけば
議会に目を付けられて十羽一絡げに中止させられる事は
無かっただろうとは思うけど。
178名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:56:15 ID:wnRJqv9l
デットウェイト教ももう解体だな。
しかし松浦の本を買うってどんな馬鹿なんだろうな。
しんじられんよ
179名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:58:33 ID:B2iE28gu
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】
         の類ではないのか。
大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
日本雪氷学会でも本格議論へ
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
180名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:03:44 ID:jSwvahq4
シャトルCと人員輸送専用でよかったんじゃなかな。
181名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:23:15 ID:wnRJqv9l
デットウェイト教の教祖、松浦はどう反応するんだろうか。
だんまり決め込んでいるようだが。
いやだねえ、文屋は。
文屋の分際でエンジニア気取りだし、困ったもんだ。
182名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:27:43 ID:E1BvzNHx
>>176
NASAに任せておくと、シャトル技術がロストテクノロジーになりかねんという懸念が米軍にあるのかもね。
だから、一応DARPAとかで開発予算は付け続けてシャトル技術者を養っておこうみたいな。

1980年代にスペースシャトル開発で古いロケットを運用終了してしまった苦い経験もあるし
あれ以来、米軍は国防上必要な技術はNASAに頼らない方針のような。
結局、現在のNASAは技術集団だから、長期的な展望を持ちにくいのかもしれん。
183名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:35:45 ID:YZ7OI5Va
単にダイナソアのリベンジだったりして
184名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:44:11 ID:wnRJqv9l
松浦、ちゃんとアメリカ空軍にてめーの高尚なデットウェイト理論とやらで
反論しとけよW
185名無しのひみつ:2008/08/03(日) 02:56:00 ID:E1BvzNHx
>>168
X-37はDARPAが予算つけてるからねぇ・・・。
これが飛んだから実用機を開発する訳じゃないんだよな。
とりあえず、技術開発に投資してみようみたいな。

本気で実用機を開発するなら、もっと別のところから予算が付いて
実証機と並行して実用機の計画も立ち上げてるはずだし。
186名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:01:23 ID:SFEWA0uL
やっぱ二十一世紀はシャトルの時代なんだなあ・・・
欧露やNASAはカプセルに手を出してバカを見て、米空軍の一人勝ち時代だな・・・
JAXAも早くHOPEを復活させないと・・・
逆に言えばHOPE復活させればすぐにでも大逆転というわけだ。
187名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:27:14 ID:dpafAY3p
>>181
軍事では、時として通常ありえないような非効率で不合理な目的にカネと技術を使う。
経済効率の対極にあるのが軍事開発だ。
188名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:29:25 ID:dpafAY3p
>155 >157 >160 >161 >162 >166 >169 >170 >174 >175 >178 >181 >184
ID:wnRJqv9l

・・・キモいぞ?
189名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:31:59 ID:wnRJqv9l
>>186
いちおう、たかだか200億円ではあるがホープ関連には投資しているからな。
いちからカプセル開発するよりは安いだろうな、シャトルのほうが。
190名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:43:26 ID:wnRJqv9l
>>188
火病ってないで、松浦の本でも読んでおなにーでもしてろよ
191名無しのひみつ:2008/08/03(日) 03:47:35 ID:Gsa+xzcW
宇宙から誘導爆弾落とせば
アメリカは勝ち組
192名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:11:01 ID:E1BvzNHx
>>191
それなら弾道弾でいい。宇宙に待機させるメリットがない。
193名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:11:57 ID:wnRJqv9l
http://www.amazon.co.jp/%E3%
82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E
3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%90%BD%E6%97%A5~%E5%A4%B
1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F24%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%8
1%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F~-%E6%9D%BE%E6%B5%A6-%E6%99%8B%E4%B9%9F/dp/4767804183
こんな馬鹿相手のくそ本出してまで、シャトルは無駄だった
と吼えていたのにねえ。。
あっけなくアメリカ空軍が復活させてくるとは、このおっさんもわからなかったんだろう。
NASAの論調だけを理由にしてシャトルの復活は無い、なんてあてこんでこんな低脳本出してしまったんだろうねえ。
失笑だね。
194名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:16:16 ID:wnRJqv9l
売れないライターによる典型的な批判本。, 2005/12/9
By コリオリ博士 - レビューをすべて見る

普通の人なら、これを提言と受け取るのでしょうが、技術畑もしくは技術に
興味がある人間が読めば、なんだこりゃというレベルの本ですね。
全般的に、かなり無理な後出しの指摘ばかりですし。
著者が日経出身だそうで、らしいといえばそうなのですが。

たとえば著者は、太平洋でどこかの国の旅客船や貨物船が、荒天の影響で
沈没でもしたら、旅客や貨物専用の潜水艦を作るべきだと提唱するのでしょうか
(潜水艦は、ある程度沈降すると海上の荒天の影響をあまり受けない)。
著者の言い分には、そういう頭でっかちな理屈しか感じません。

輸送システムや乗り物の開発というのは基本的に危険なものであり、
宇宙開発というのはまだまだ手探りと体当たりでトライしている状態です。
そして、ロケットの搭乗員はその覚悟を決めて乗ってるわけです。
それについて、後出しであーだこーだ言うのは、ジャーナリストとして
反則でしょう。


いまとなっては的確なレビューだね。
195名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:18:36 ID:wnRJqv9l
>後出しであーだこーだ言うのは、ジャーナリストとして

まあ、ジャーナリストいえばなんか偉いような、カッコいいような錯覚に陥るが
結局こいつらってただの、文屋、だから。
196名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:33:14 ID:jSwvahq4
X-37はシャトルの貨物室に載せて打ち上げる予定だったらしく
小さな翼はそれが理由みたいですね。
しかし、X-34やX-37のように小さな翼でよいなら、デットウエイトの
問題も軽減できるかも。

ところでX-37のペイロードっていかほど?
打ち上げロケットが Atlas V の501だと解ったけど。
197名無しのひみつ:2008/08/03(日) 04:39:45 ID:XA2BMCyz
素人意見かもしれんが、再突入に特化した有翼カプセルみたいなのを、
いくつかのコンポーネントで打ち上げて、宇宙空間で組み立てる、ってのは無理なのか?
剥き出しでの打ち上げはまたシャトルみたいに流星になりそうで怖いんだが
198名無しのひみつ:2008/08/03(日) 05:13:37 ID:iMQJjFDo
ここで暴れてる人って、デッドウェイトって言葉の意味も知らない人なんだな
199名無しのひみつ:2008/08/03(日) 05:20:12 ID:E1BvzNHx
>>196
X-37は再突入/着陸の実証機。
要するにペイロードはゼロ。
200名無しのひみつ:2008/08/03(日) 06:57:01 ID:/DwVRzsS
ノーベル賞級の発見続々!!!
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html


超画期的新理論、支配の法則により、宇宙のどこにもないと
言われていた絶対静止空間などが続々と発見される!!!
201名無しのひみつ:2008/08/03(日) 11:07:36 ID:z2zWARXb
>>197
物理的には可能だろうが、組み立てるには人手がいるし
組み立て作業の安全確保や出来上がった機体のチェックも必要だ。

損傷は頻繁に起こるわけではないから、軌道上で確認し問題があったら
今のシャトル運用のように地上のバックアップ機を救援に向かわせる体制を
とったほうが現実的で広範囲のトラブルに対応できると思われる。
202名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:11:26 ID:k74mLgso
>>196
JAXAのLIFLEXもフェアリングに入ることを前提として小さい翼らしい。翼形はだいぶ違うが。

>>197
大気圏突入時の翼の強度とかの問題がありそうだな。
接合部が宇宙での組立でちゃんとした強度だせるかどうか。
ただの組立だけでも手探りなのに。
翼と胴体まで一体のものを作るとなると、結局シャトルそのものとあまりかわらない予感。

X37やLIFLEX(は日の目みるかどうか知らんが)は正常進化方向だと思うよ。
人間や少量の資料/実験装置など回収して意味があるペイロードは実はそれほど多くない。
それならそういうのを必要に応じて打ち上げればいいんじゃないかと思う。
そういうものなら、絶対的大きさは小さいので、もしも安全性便宜性が優れるなら
有翼でもそれほど不経済と言うこともないと思う。

工事現場に作業員がトレーラーで荷物と一緒に行くんじゃなくて、
人足と工具だけ積んだ軽トラで行くようなもんだな。
203名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:31:54 ID:f3NtNZz4
軌道エレベータ早く作ってくれ・・・
204名無しのひみつ:2008/08/03(日) 12:59:43 ID:GZBH1UJ9
>>198
みたいだな。打ち上げ時には何の役にもたたず重りとなる部分、
だからデッドウェイトと呼んでるだけの、単純な話なんだけど・・・。

ひょっとして、燃費よくするためにはロケットを軽くするしかない、
って話もしらないんだろうか。
205名無しのひみつ:2008/08/03(日) 13:05:15 ID:/cEKAg2V
釣りなのかマジなのか判断に苦しむな>ロケットの燃費
206名無しのひみつ:2008/08/03(日) 13:25:40 ID:k74mLgso
>>204
降りるときもろくに役に立たない(他の手段に比べてろくに利点ないのにかさばる)
時だけだろう、デッドウェイトと呼ぶのは。
シャトルの場合ほとんどは人間とシャトル自身の機器だけ乗せて降りるのがほとんどなので、
まさに降りるときも役立たないデッドウェイトではあるが・・・
207名無しのひみつ:2008/08/03(日) 14:21:39 ID:KiNdAmPt
松浦君、まだ反応しないのかなあ
スルーはいくないよ、サイエンスウェブの表紙にすら噛み付くような
機敏さを見せていたのに

アメリカ空軍の小型シャトルはスルー、ということをしたら

都合が悪いんで逃げたと思われても仕方がないw
208名無しのひみつ:2008/08/03(日) 14:54:55 ID:E1BvzNHx
>>206
利点はあるんだけどね。クロスレンジ能力の確保っていう。
209名無しのひみつ:2008/08/03(日) 17:48:09 ID:z/2e2pSc
>>207
打ち上げと帰還するまでこれといった反応はしないだろ
X-37Bの開発が続けられて今年に打ち上げられるんじゃないかというのは
2006年時点でニュースになっているんだしテクノバーンの記事で
初めて知ったように語りだしたらアホみたいだろ

サイエンスウェブは創刊号なんだし生暖かく見守って欲しかったが・・・
210名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:14:50 ID:Z0UL62PX
>>209
サイエンスウェブの表紙にすら反応した、早漏野郎がねえ
211名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:17:27 ID:Z0UL62PX
>>209
サイエンスウェブの表紙にすら反応したゴミが
打ち上げ決定の大ニュースには反応しないのか?
212名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:34:32 ID:SFEWA0uL
ひょっとして、ID変更失敗ですか?
213名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:36:48 ID:Z0UL62PX
松浦信者はなにをあせっているのだろうか
哀れだねえ。
214名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:40:58 ID:SFEWA0uL
黙れボケ!カプセルは最高なんじゃ!シャトルは糞じゃ!翼はデッドウェイトなんじゃ!世界中どこもやらんのじゃ!米空軍ががアホなんや!松浦さんの言うこと理解できんアホはだまっとれ!
215名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:42:22 ID:Z0UL62PX
>>214
まさにそういう感じだねえ、松浦信者は。
ただの素人の文屋より、じっさいに打ち上げている連中のほうが説得力あるに
決まってんじゃねんえ
216名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:49:37 ID:z/2e2pSc
中富、松浦、星島の各センセたちがああいう芸風なのは
時として面白いので全否定はしないな。俺としては。
217名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:50:51 ID:Z0UL62PX
しかしすげえな、空軍がシャトル実験機を打ち上げるってな
アメリカ国防総省の予算は「平時」で、30兆円らしいからな。。
普通に自前で軍事衛星も打ち上げているしな。
218名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:51:03 ID:iMQJjFDo
実際に打上げてる人が何を選んでるかは見ての通りなような。
219名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:53:46 ID:Z0UL62PX
NASAはカプセル打ち上げたの?
アポロ計画いらい、ずーっとシャトルだと思うが
220名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:55:54 ID:SFEWA0uL
オリオンも結局誤差が何百キロも出るとか、
着地の衝撃がひどくて陸上回収無理とか、
海上回収したくても空母二十隻必要で金がないから無理とかで風前の灯火。
そこにこのシャトル打ち上げの決定だ。
アメリカも結局はカプセルなんて選択しないってことだな。
221名無しのひみつ:2008/08/03(日) 18:57:43 ID:iMQJjFDo
少なくとも今のシャトルは失敗作として廃止が決まってる物なわけで
222名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:02:48 ID:SFEWA0uL
我々と米空軍が提唱する小型シャトルはその廃止されるシャトルとは何の関係も無いわけで
223名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:03:16 ID:Z0UL62PX
>>221
じゃあ、なんでアメリカ空軍が、大型ロケットを使ってまであげるの
アメリカ空軍が100億円以上の費用をかけて遊びで打ち上げるとでも思ってんのだろうか
文屋信者は幼稚すぎるね
224名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:06:15 ID:iMQJjFDo
何でも試してみるってことでしょ。
現行シャトルなんて運用してみるまで実用的だと思ってたわけだし。
225名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:07:18 ID:Z0UL62PX
>何でも試してみるってことでしょ

たしかにな
日本も試そうぜ。
文屋信者はなぜか火病るんだろうけど
226名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:08:13 ID:T9LnQbbD
>>223
軍用品に経済性とか合理性を求めてどうするよ。
民生では絶対にやらんような無茶に金を注ぎ込んで無理やり実用運用する軍事開発だろ。

米軍が開発存続=シャトルの有用性証明ではないよ
227名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:08:55 ID:Z0UL62PX
>>226
おっさんおっさん、NASAは民間会社じゃない
228名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:09:24 ID:z/2e2pSc
スペースシャトルの初飛行は感動したよ。
大気圏外から燃え尽きずに帰ってこれるなんて信じられなかった。
月に行ったアポロにしろスペースシャトルにしろ
夢のような出来事だったんだ。
かなり背伸びして実現した夢だと言うことを
思い知らされたのは確かだが時々は
そういうのがなきゃ世界も人生もつまらんよ。
229名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:09:26 ID:iMQJjFDo
失敗の経験こそが貴重なんだけど、日本では失敗すると・・・・
230名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:13:12 ID:SFEWA0uL
>>224
そういうチャレンジ精神を松浦は否定してるんだよなあ。
結局アレ駄目コレ駄目と喚くだけのマスゴミの一人に過ぎない。
そんなマスゴミを教祖様にして馬鹿な信者共がカプセル最高!シャトルはデッドウェイト!と叫んでる・・・バカ過ぎwww
231名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:13:46 ID:p692rf89
シャトルの高コストの原因は
貨物輸送と、旧ソ連の衛星回収を目的とした構造だから
結局大型化してコスト増加になったんだよね。
人と少量の貨物輸送だけなら、低コスト化できる。
それがこのアメリカ空軍のシャトル構想だろう
232名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:15:34 ID:SFEWA0uL
>>231
つまりHOPEじゃねえか。
やっぱHOPE最高だよ。
今こそ日本版シャトルだよ。
米空軍もHOPEをパクったんだろうな・・・
233名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:21:04 ID:p692rf89
>米空軍もHOPEをパクったんだろうな・・・

しかしHOPE開発者は悔しいだろうな。
そっくりなものを先にアメリカに打ち上げられて。
森善郎のチョン野郎が、とか文句いってんだろうな
234名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:22:45 ID:SFEWA0uL
まったくだね・・・
しかしそれだけHOPEが優れている証左だな。
そしてそのHOPEを発展させたあのサイエンスウェッブの表紙を飾った日本版シャトルは更に凄いだろうな・・・
チョソ松浦が脅威を感じてファビョるのはまあそういうことだろう・・・
235名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:50:49 ID:JQOyOJg3
この件に関して松浦のコメントが欲しいところだねぇ
236名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:51:56 ID:DSWAuWcy
ダイナソア…。 偵察や爆撃、4人乗りと色々構想もあったそうで。
237名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:55:30 ID:i+kW+NLi
無能な働き者
238名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:56:32 ID:p692rf89
>>235
スルーじゃねえの
デットウェイト教の教祖としては都合悪いし
239名無しのひみつ:2008/08/03(日) 19:58:38 ID:z/2e2pSc
>>235
おれはコメントより取材レポートを求めたい

軍が打ち上げるのでは無理かもしれんが
240名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:10:14 ID:p692rf89
デットウェイト教の教祖
エンジニア気取りの文屋がシャトルなんて取材するわけねえじゃん
241名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:17:40 ID:E1BvzNHx
つか、HOPEクラスの小型シャトル構想なら他にもあったわけで、
別にHOPEだけがどうこうってものじゃないと思うが・・・。
あえてHOPEの独自性を挙げるなら、「有人使用と同等ながら貨物輸送に選任させる」ところくらいで。
242名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:43:28 ID:xg+dL8jf
コメントも何も「われらの有人宇宙船」の2003年はもちろん
「スペースシャトルの落日」が書かれた2005年の時点でも
B抜きのX-37の計画は生きてて、そこらを踏まえた上で
上の2冊は書かれてるんだがな。
そもそも最利用の往還機の否定はスペースシャトルおっと

とりあえず、いつものシャトル厨ともう1人は松浦の著作なんて
読んだ事は無く、2ちゃんのレスを読んだだけの感想で松浦を
批判してるバカでマヌケである事は判った。w
243名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:48:02 ID:p692rf89
火病ったとこで、アメリカ空軍はシャトルをあげるわけで。
244名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:57:45 ID:xg+dL8jf
例えばオレが書いた>>177 はスルーか?あぁ?
X-37Bはあくまで技術実証機であのまま実用に
供される訳じゃねえんだぞ。ウスノロが。
245名無しのひみつ:2008/08/03(日) 20:58:13 ID:DSWAuWcy
空軍もNASAも民間会社ないが、予算がかかりすぎたり、
議会の反対にあえば計画はストップする。
ちなみにNASAの2008年度予算1兆9600億円
アメリカ空軍が13兆7000億円

ただ、X-37にはDARPAがかかっわてる。
ここは軍や議会からの批判や抵抗を受けないという特徴を持つ。
だからトンデモじみた研究にも資金が出せるのね。
246名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:01:35 ID:bqd0quKK
m浦は終わってるだろ
古い時代の自分の結論がすでにあってそれが変わることは無い
死んでいるも同然
247名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:07:38 ID:DSWAuWcy
>>177のほかにもHL-20 HL-42というのも
ありましたね。
これもロケットの先端につけて打ち上げることを
考えていたようです。
248名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:22:31 ID:p692rf89
シャトルの事故って結局すべて、メインタンクがらみだよね
チャレンジャー事故は、氷点下での打ち上げを強行してメインタンクのつなぎ目から
燃料が漏れたのが原因だし、二回目は断熱材がシャトルに当たったせいだし。
やっぱ利シャトルは小型化してロケットの先端につけるのが最適だね
249名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:23:34 ID:xg+dL8jf
>>247
90年代初頭に動きがなくなっちゃったけどね。>PLS
250名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:26:14 ID:xg+dL8jf
>>246
たった4レス上の>>242 も読めんのか?グズ。
別にX-37Bの実験が行われた所で2003年、いや、ふじの企画に
協力した2000年の時点からですら何も変わって無いだろうが。
251名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:31:22 ID:eyFSCnac
>>248
ロケットの先っぽに羽根がついていると
打ち上げ時に横風の姿勢制御が大変らしいぞ

個人的には何とかできるだろとは思っているが
252名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:38:46 ID:E1BvzNHx
>>248
チャレンジャーの原因はSRBにあいた隙間から漏れた燃焼炎がメインタンクを炙ったから。
どっちかと言えばSRB
253名無しのひみつ:2008/08/03(日) 21:52:38 ID:p692rf89
>>251
シャトルの腹側にもロケットを配置すりゃいいんじゃね
254名無しのひみつ:2008/08/03(日) 22:01:52 ID:mibD9+cO
まるで本人さんかのような必死ぶりの人がいくらかいるようだが
儲というのはそこまでしなくちゃいけないのかなぁ
255名無しのひみつ:2008/08/03(日) 22:03:09 ID:p692rf89
いい方法考えた
一本のロケットの先っぽにシャトルを配置すからバランスが悪いんだ
ロケットの先の側面にシャトルを固定すりゃいいんだ
そしてシャトルの下側にもロケットを配置するような感じで
そうすりゃより安定するだろう
256名無しのひみつ:2008/08/03(日) 22:33:50 ID:p692rf89
ま、先っぽに配置すると云々なんてのは、シャトル否定したい勢力の
幼稚なプロパガンダだろうな。
257名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:41:53 ID:5cOCKo6D
>>225
左右非対称なロケットは、それだけで不安定な物になってしまうのですが。
かつてJAXAが計画していたH2A212(標準型+液体ブースタ1)中止の
理由の一つ。
258名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:50:42 ID:EJ+PHfpt
どうみてもID真赤っかにして火病てるのはシャトル厨房です。本当に可哀想です。
259名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:50:46 ID:BAZw9cbX
>>257
まあ、アトラスVが構成によっては非対称型だし、できない訳じゃない。
260名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:56:17 ID:f9uSU14k
飛行機のように飛行場から普通に飛び立って
宇宙に行き同じように着陸できないものだろか
261名無しのひみつ:2008/08/04(月) 00:57:35 ID:61+m/6xp
核融合とか対消滅ならいけるんじゃね?
262名無しのひみつ:2008/08/04(月) 01:04:51 ID:luiH5SFQ
>>257
お前の妄想だろう。
非対称で不安定になる、なんておいおいロケットは紙飛行機じゃねえんだぞW
松浦を妄信するような馬鹿はこれだから困るよ。
263名無しのひみつ:2008/08/04(月) 01:13:20 ID:JxVVZpMN
これって有人も可能なのか?
264名無しのひみつ:2008/08/04(月) 01:20:41 ID:61+m/6xp
>無人の状態で地上への着陸まで行うことも可能だが、宇宙ステーション
>への乗員輸送用などの有人宇宙船としても利用することは可能。

と書いてあるな。
でも、実験機だからとりあえず無人じゃね?
265名無しのひみつ:2008/08/04(月) 02:31:48 ID:/uP3SoES
スペースシャトルって98.37%の成功率なんだよね
すんげ
266名無しのひみつ:2008/08/04(月) 03:19:13 ID:5cOCKo6D
>>262
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/h2a_020510_j.html
に研究課題:非対称形態となっているのは何故?
267名無しのひみつ:2008/08/04(月) 03:44:32 ID:Hj6HAak0
>>266
さあ。
まあしかし、このH2A212の短い部分にシャトルを配置すれば
より安定した打ち上げが可能となるだろう
268名無しのひみつ:2008/08/04(月) 04:01:13 ID:Hj6HAak0
http://www.spaceandtech.com/spacedata/elvs/h2a_sum.shtml
短い部分にシャトルを配置する
そしてノーズコーンが乗っかってるほうは上の部分まで燃料タンクとする
269名無しのひみつ:2008/08/04(月) 04:28:31 ID:Hj6HAak0
http://jp.youtube.com/watch?v=Sj5E47luYgQ
スペースシャトルのエンジンみたいだな
270名無しのひみつ:2008/08/04(月) 04:52:23 ID:bgoKDiZF
>>267
>>268
マジで天才。
アンタ今学生とか?
だったらマジでJAXA目指して欲しい。
いや、中途でもJAXA目指して日本版シャトル実現への先頭に立ってほしいよマジで。
271名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:13:27 ID:Hj6HAak0
松浦信者の障害者から褒められてしまった
どうしよう。
272名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:18:29 ID:uErjG8iV
>>268
衝撃波が入り込むので、先端部を複数には出来ません
273名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:23:52 ID:Hj6HAak0
松浦信者という低脳の妄想だろうな、それは。
274名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:26:37 ID:bo/cTmwe
>>265
まさに100回飛ばして2回墜落してるわけだが。
それは「すんげー」と誇っていい数字なのか?

一方ソユーズは・・・
275名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:26:42 ID:bgoKDiZF
バカ、俺が松浦信者なわけねえだろ。
松浦信者だったらアンタの才能に気づけねえよ
276名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:37:26 ID:Hj6HAak0
おいチョン、なんでもいいけどIDくらい統一しないと
説得力ねえぞ。
277名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:39:47 ID:Hj6HAak0
http://www39.websamba.com/hh001/content/flyback_airlaunch.html

まあ、衝撃波云々が馬鹿のひとつ覚えみたいな意味しかないことは
世界各国の構想を見ればわかるわなあ。
そもそも衝撃波がどうのこうの、まわりこむどうのこうのと妄想たれるのもいいが
そんな幼稚な理屈が通用するなら、戦闘機にミサイル外付けできねえぞ
278名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:41:11 ID:bgoKDiZF
>>277
星島とアンタが組めば日本の宇宙開発変えていけるよ。マジで。
279名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:47:15 ID:Hj6HAak0
火病ってるのかもしかして
大好きな松浦先生とやらが書いた自称高尚な本でも読んで落ち着けよ。
280名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:48:07 ID:bgoKDiZF
フレンドリーファイアだぜアンタ
まあ、卑怯で姑息な松浦信者と戦ってきたアンタだから慎重になるのはわかるが
281名無しのひみつ:2008/08/04(月) 05:54:01 ID:Hj6HAak0
デットウェイト教から脱退か?
282名無しのひみつ:2008/08/04(月) 06:43:54 ID:Hj6HAak0
http://www.senkyo.co.jp/ists2008/pdf/2008-g-09.pdf
日本のSSTOはエンジン6発か。
もうこれ作っちゃいなよ
283名無しのひみつ:2008/08/04(月) 08:25:49 ID:cDIpazqw
シャトル厨の発言が一々ポエミーで、童貞の妄想みたいな件

そんなにID真っ赤にして何を火病ってんだよと。
土日に他にすることが無いんか?
284名無しのひみつ:2008/08/04(月) 09:00:01 ID:UL8qftMg
このスレからわかることは宇宙ヲタは己の好みで語っているから
いくら議論を重ねても決して相容れないと言うことである
285名無しのひみつ:2008/08/04(月) 09:25:36 ID:kXP9PaiM
よくわかんないけど
超音速戦闘機に搭載されるミサイルで戦闘機の先端と同じ位置に
さきっぽがある事例はないよなあ
衝撃波の傘?の中に収まるような形にしてなかったっけ?
286名無しのひみつ:2008/08/04(月) 10:35:39 ID:fHDbBIm2
>>208
まあそれはあるけど(それもなければ小型シャトルもメリットない)
287名無しのひみつ:2008/08/04(月) 11:58:29 ID:BItX1eiR
現行シャトルのタンクに羽付けて、斜めに飛ばすってだめ?タンク上でシャトル下のさかさま発進。
288名無しのひみつ:2008/08/04(月) 12:38:35 ID:fHDbBIm2
>>287
>タンク上でシャトル下
そもそも現行でもタンク上でシャトル下で飛ぶんだけど・・・羽根はシャトル側についているが
それ以前に
シャトルにつけない羽根に、意味はあるんでしょうか。
289自己レス:2008/08/04(月) 12:44:12 ID:fHDbBIm2
>>288
タンクの羽根にも意味はあるさ!
それがゼンガー2へのあこがれだからな!
290名無しのひみつ:2008/08/04(月) 12:57:28 ID:nPNprpoT
スペースシャトルも非対称型で不安定なんだけどね。
これも欠点の一つ。
291名無しのひみつ:2008/08/04(月) 13:18:35 ID:jcWpZRnm
不安定にした方が進路の調節がしやすいんじゃないの?
292名無しのひみつ:2008/08/04(月) 13:34:56 ID:4wyQUJ8H
>>287
いつからこのスレ、「僕と私の夏休みアイデア工作」スレになったんだ?
293名無しのひみつ:2008/08/04(月) 13:43:59 ID:nPNprpoT
不安定なものを安定させるために余分な力が要ると思うのですが。
万一軌道を外れた場合のリカバリも大変だし。
294名無しのひみつ:2008/08/04(月) 14:05:24 ID:4wyQUJ8H
>>291
それは大気圏内を飛行する格闘戦闘機の場合。
ロケットの場合、一直線に大気圏外に出るのが目的。

そのためにロケットは自身の加速に耐えるぎりぎりの強度しかない。
大気圏内で気流に煽られてフラつくのは、純粋にリスクでしかない。
295名無しのひみつ:2008/08/04(月) 14:54:12 ID:BItX1eiR
287
げんこうだと、打ち上げ中の姿勢は、シャトルの羽根の揚力と逆じゃんとおもた。だったら、シャトルがタンク担いだほうが
296名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:05:00 ID:WaY76JeN
松浦信者の妄想は今日もとまらない
297名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:19:32 ID:BItX1eiR
287
まとめると、タンクに羽つけて、現行シャトルの垂直安定板を2枚にして、翼端につけて、えいっとひっくり返して、タンクを担ぐってことよ。
で、飛ばすとき、シャトル側に傾けて、どーっと飛ばす。タンクは高度100kmからグライディングしてラジコンで着陸回収。ぷ。
298名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:25:57 ID:bgoKDiZF
松浦信者はなんで素人なのに玄人かのように語るん?
299名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:33:24 ID:rH/TgP0N
>>297
なんかスペースシャトルのロックウェル初期案みたいだな。
300名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:38:02 ID:WaY76JeN
そりゃ、デットウェイトと語ってれば賢くなったような気分になるという
精神病を持っているからな、これがいわゆるデットウェイト病だ
301名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:47:33 ID:BItX1eiR
デットウェイトって、羽根のことやん?
302名無しのひみつ:2008/08/04(月) 15:58:52 ID:rH/TgP0N
>>301
シッ!相手にしちゃいけません。
303名無しのひみつ:2008/08/04(月) 16:02:28 ID:BItX1eiR
>>299
ロックウェルの初期案って、なんでだめなったの?
斜めのランチャーのレールを500mぐらいにして、どーっとやれば、初期速度700km/hはいける?かも。
羽つけると飛ぶかも。
304名無しのひみつ:2008/08/04(月) 16:06:41 ID:WaY76JeN
>>301
これがいわゆる、低脳が陥るデットウェイト症候群
精神病患者
305名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:06:03 ID:bK8wX+JT
有る程度戦略が有り予算も有る国は良いな。
リスク回避の意味も有るんだろ、カプセル型もシャトル型の開発を平行するって事は。

日本みたいに予算も無く、確固とした開発方針が無い国とは違うね。

それでも、米国の最近の開発計画が悉く泥沼にはまってるっぽいのが多いけど。
306名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:16:20 ID:fHDbBIm2
>>295
打ち上げ中には揚力も抗力も邪魔者ですが何か?
307名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:18:31 ID:WaY76JeN
松浦がこのニュースの発表から、何日間ダンマリを決め込むか
楽しみだな。
308名無しのひみつ:2008/08/04(月) 18:27:28 ID:+efdDodq
アトラスV-501ということはフェアリングありなんですね。
フェアリングに収納して打ち上げですかね。
309名無しのひみつ:2008/08/04(月) 19:03:24 ID:ZRiUE+PO
>>305
金の出どころが違う罠。X-37Bは空軍だ。
日本なら技本が相当するんだろうが…。まあ衛星打ち上げる
金なんて持ってねえよな。w

>>308
BなしのX-37はSTSで2006年に打ち上げる予定だったんだけど
まあシャトル事故のせいで順調に延長と。
その延長だからフェアリングありだろうね。
310名無しのひみつ:2008/08/04(月) 19:24:21 ID:POhsW2Td
おかしい
サイエンスウェブの表紙にすら反応した文屋が
このアメリカのシャトルはスルーだW。
311名無しのひみつ:2008/08/04(月) 19:37:39 ID:POhsW2Td
アメリカもあきらめたシャトル、というのが松浦デットウェイト教
の唯一のよりどころだったのに、それが覆されるわけだから、そりゃ
スルーもしたくなるわなあ
312名無しのひみつ:2008/08/04(月) 20:46:27 ID:OyCexE5d
ファルコン1の失敗を見ると今のアメリカ宇宙産業は
シャトルとカプセルどっちがいいか以前の問題の
ような気がしてきたな
313名無しのひみつ:2008/08/04(月) 20:50:54 ID:bgoKDiZF
ファルコンってカプセル上げる予定なんだろ?
やっぱカプセル上げるロケットなんてショボいもんだな。
どこがカプセルの方が安全なんだよwww
314名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:02:49 ID:OyCexE5d
おれはカプセル派じゃないけどファルコン1の失敗は残念だよ。
未来が一歩遠のくような感じだ。
315名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:25:23 ID:pAcUpT5r
ファルコンは世界初の民間出資・開発。
開発するSpaceXにとって初めてのロケット。
3機連続の失敗もあり得る事。
これがロッキードやボーイングだとアメリカの宇宙産業が、
って話しになるだろうけど。
316名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:26:30 ID:rRPGPEv5
嘘が混ざってますね^^
317名無しのひみつ:2008/08/04(月) 23:08:04 ID:T6K2Dpqf
ペガサスも民間開発だね
318名無しのひみつ:2008/08/05(火) 18:51:29 ID:eAL3JhSb
松浦信者勢いねえな
結局、デットウェイトという念仏は、ただの念仏でしかなかった
ということか
319名無しのひみつ:2008/08/05(火) 19:55:35 ID:3CFYAchB
>>318

【HOPE】再使用型宇宙輸送機8【シャトル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1173614030/855
855 SSTO胴翼VTOVL厨 [sage] 2008/08/05 08:27:41
松浦のと言うか氏の一連の記述の礎になってるNASDA(当時)の
ふじ案で提起された有翼再利用往還機批判が書かれた当時は
コロンビア事故前且つX-37はもちろんX-33を始めとする各種
次世代シャトルの計画が進行中で、それを踏まえた上で書かれた
んだがな。
だから今更X-37Bが飛んだ所でどうという事は無いのだよ。

つーか批判するなら当然読んでおくべき松浦の著作はもちろん、
オレが過去スレに貼ったリンク先すら読んで無いんだな。
バカなの?知恵遅れなの?精薄なの?池沼なの?生きてる
値打ちあるの?死んだほうがいいんじゃないの?
320名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:29:25 ID:Hpj/ZrGb
>>318
よお、お帰り。仕事は見つかったか?シャトル厨w

お前が一人でぐだぐだオナニー長文書きまくってるだけで、元々大して伸びてるスレじゃないんだよw
321名無しのひみつ:2008/08/05(火) 20:58:09 ID:FSiwSFAl
松浦信者のごみが火病った
デットウェイトという得意の単語も使わなくなったな
かわいそー
322名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:05:03 ID:kBQDspeg
>>274
知られてないだけで、発射時に爆発したりとか、帰りに空気抜けたとか、
着地に失敗して重傷とか、それなりに不味いことは起こってるよ。
323名無しのひみつ:2008/08/05(火) 22:26:46 ID:ocGJlrQd
>>321
デットウエイトの問題を、X-37でどう扱おうとしているの?
324名無しのひみつ:2008/08/05(火) 22:40:20 ID:UdHSqIzX
>>322
どれも知られてる事故じゃないか!!
325名無しのひみつ:2008/08/05(火) 22:54:33 ID:cFSSu/Jf
>322
それで何回墜落して何人死亡したの?
死亡事故発生率はシャトルと比べてどうよ?
326名無しのひみつ:2008/08/05(火) 23:03:28 ID:3m1O5VJm
着陸に失敗はともかく発射時爆発やエア抜けは
シャトルかカプセルかには関係ないだろうな。

ただなんかあったときに逃げ出すことを考えれば
カプセルはそのまま脱出カプセルになるので
合理的といえば合理的ではある。
シャトルも旅客機並みに事故率が減らさないと
脱出装置が必要だと言うことになりその点は不利だな。
(もしかしたらこれをデッドウエイトと言うのだろうか?
ま、どうでもいいや)

でも、いつまでも
「人だけ帰ってきました。ほかは使い捨てました。」
じゃつまらん。
327名無しのひみつ:2008/08/05(火) 23:11:39 ID:3LfboOPI
>>325
シャトルは死亡事故以外で怪我人などは出ていない。
ソユーズは死亡事故以外にも怪我人を出してる。
328名無しのひみつ:2008/08/05(火) 23:45:51 ID:O9TFJZ5Z
気球で成層圏まで上昇させてロケットブースターで宇宙まで持って行けばいいのに。
329名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:04:09 ID:ePqX0zjD
>>327
死亡事故に悪化するのを怪我で止どめることができたってのは、
安全性の証明にしかならないよ。
330名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:04:36 ID:fA8uLD6y
>>328
ひとつめ 成層圏の空気密度知ってるか?
ふたつめ 衛星軌道にのせるのに必要なのは高度じゃなくて速度
331名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:37:00 ID:FtKbgmbe
>>330
1.ソ連が1934年の1月に成層圏用の気球Ossoaviachim Iで高度22,000 mに到達した記録はあるけどダメ?
2.気球で牽引していたポッドを切り離して小型のブースターで衛星軌道まで持ち上げられない?
332名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:49:53 ID:KSe28C9b
一応、小型のロケットには飛行機から吊るすタイプがあるんじゃなかったっけ?
でかいのは重すぎて釣ること自体ができなさそう。
333名無しのひみつ:2008/08/06(水) 01:32:04 ID:aXkHGmMa
気球の高度記録はJAXAが持ってた気がする。たしか50km超え。
でも衛星の打上げには速度の方が重要なのであんまし足しにならない。

飛行機から発射するペガサスロケットって例も有るけど、これは高度の他にも
飛行機の速度も利用できるとか (つまり飛行機を第一段として使える)
好きな場所から好きな向きで発射できるとことか (地球の自転速度の利用のしかたを選べる)
高空は天気が安定してるとことか、メリット全部足せば実用になるってだけ。
334名無しのひみつ:2008/08/06(水) 06:36:11 ID:24dwZVlk
>>331
「大気球」でぐぐってみい。
ISASは高度50kmくらいまで気球を飛ばすけど、そのペイロードは数百kgだよ。

>>333
第一段として使えるといっても、それこそ亜音速で高度一万mの飛行機じゃね。
何とか実用になるのは、仰るとおりに射点の都合がつくってとこなんだろうね。
ロケット自体の価格は正直お高いけどペガサスって。
335名無しのひみつ:2008/08/06(水) 08:17:17 ID:fLIC0QPG
>>328
その昔(いまでもあるらしいが)ロックーンと呼ばれた方法がそれだ
空気抵抗がなくなる分それなりにメリットはあるらしいが
チョー高いところまではいけないみたいだ。
「やったけどみんなどっかいっちゃいました」とかいってた人がいたな。
宇宙までいけるようなでかいロケットをつるそうと思うと
とんでもないでかい気球がいるからかなり苦しいだろう。
336名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:55:37 ID:NkPesOQ9
軍用っつーことはだな、近い将来にX-37Bを打ち落とす手段が
どこかで開発されることを意識してるはずだ。それを回避するのに
迎撃は当然として機動による方法も取れるようにするには翼も必要になるのでは
>>335
JAXAの人が成層圏プラットホームは現在の技術では不可能であることが
長年の研究の結果判明したって悲しそうに言ってた。
50年ぐらいたってから研究再開するんじゃないかな
337夏の風物詩、デットウェイト売り子:2008/08/06(水) 16:11:15 ID:zwqcRVeg
でっとうぇいとー、でっとうぇいとはいらんかねー
でっとうぇいとー、でっとうぇいとはいらんかねー

今なら松浦人形付きですよ、リアルにズラも付いてます

でっとうぇいとー、でっとうぇいとはいらんかねー
338名無しのひみつ:2008/08/06(水) 16:35:45 ID:OKNJCIhu
>>334
まあさ、世の中には、軌道速度ださなくても、高度100kmとかに到達すれば、
宇宙船が落ちてこないと思っている人が多いんだよ。
339名無しのひみつ:2008/08/06(水) 16:37:23 ID:02KKil+h
>>336
悲しそうな研究者萌えー(笑)

いいなぁ。日本の宇宙開発は、本当に知的好奇心とロマンで成り立ってるって感じがするね(笑)
340名無しのひみつ:2008/08/06(水) 16:49:35 ID:JILgi42F
>>336
60年の時を越えてリアルゼンガーがアメリカで復活ですか。

>成層圏プラットホームは現在の技術では不可能
具体的にどういう点が問題なのかどこかまとまったのを見られるところある?
しかし悲しそうに正直に言うところはなんかいい・・・・
341名無しのひみつ:2008/08/06(水) 17:10:17 ID:NkPesOQ9
>>340
研究所の公開日に中の人と立ち話して聞いたので
文書は知らないよ。具体的な理由は聞かなかった。
公開日は暇過ぎて苦痛だとか言ってたので科学が好きなら公開日に
立ち話すると面白い話しが聞けるかもよ。
342名無しのひみつ:2008/08/06(水) 18:13:49 ID:Z5Xrpd0v
知りたいんだけど、シャトルが高度100kmで燃料タンク捨てるじゃん。その後、タンクは大気圏で燃え尽きるわけ?
100kmだと、結構なスピード付いていると思うんだ。
それと、タンク捨てた後はロケット噴射して加速できる?
343名無しのひみつ:2008/08/06(水) 18:23:31 ID:aXkHGmMa
タンクは軌道速度ギリギリくらいの速度を持ってるけど、その後すぐ落ちるよ。
速度が足りないのか、近地点が低いからなのかは知らない。
捨てた後でオービターはOMSで加速して落ちない軌道まで行く。
344名無しのひみつ:2008/08/06(水) 20:45:16 ID:7JUrBLm0
そういや初期の頃はタンクに小型のロケット付けて
軌道投入させる案があったな。何に使うつもりだった
のかは知らんw
345名無しのひみつ:2008/08/06(水) 21:49:26 ID:Z5Xrpd0v
>>343
サンクス
なるほど、タンクは燃えない。オービターはタンクなしでも加速して軌道に乗るということ。
>>344
おそらく、宇宙ステーションのモジュール?
346名無しのひみつ:2008/08/06(水) 22:13:48 ID:aXkHGmMa
いや、タンクは燃えながら落ちる。
切り離したあと、だんだん焦げて?変色して行く様子とか
シャトルのキャビンからクルーの手持ちカメラで何度か撮影されてるし
347名無しのひみつ:2008/08/06(水) 22:47:19 ID:24dwZVlk
348名無しのひみつ:2008/08/07(木) 00:28:05 ID:A5/E/pSC
3流素人作家の松浦先生、このシャトルにはまだ反応してないようですなw
349名無しのひみつ:2008/08/08(金) 18:36:36 ID:XcIN2Wy2
これ---手荷物のみ(実証機)
HOPE---軽ワゴン(構想のみ)
HTV---ホロ付き1トン車(作成中)
比べるのが間違い。

これもアトラスのパワーフルに使って実用化すれば、ワンボックス位にはなりそうだね。
350名無しのひみつ:2008/08/08(金) 22:23:26 ID:bfCYArXb
こいつと比較するなら、ALFREXくらいがちょうどいいんでは。
351名無しのひみつ:2008/08/09(土) 09:21:22 ID:eh5wpRw0
>>386
サンクス
いつも不思議に思うのだけど、シャトルのタンクが落下後燃えるなら、打ち上げ後の上昇中に、第2宇宙速度に達してタンクが燃えるってこと無い?
352名無しのひみつ:2008/08/09(土) 09:32:11 ID:eh5wpRw0
351
2じゃなくて第1宇宙速度でした。
353名無しのひみつ:2008/08/09(土) 17:29:02 ID:A0yIHuC6
>>351
空気抵抗の無いとこまで高度を上げてから加速をはじめる感じなので
上昇中は燃えるほどの温度にはならない
354名無しのひみつ:2008/08/10(日) 10:11:43 ID:dl9N+Uqd
ホワイト・ナイト号は便利だな
355名無しのひみつ:2008/08/11(月) 08:44:36 ID:qdykcmQJ
一方JAXAはヘリから落とした
356名無しのひみつ:2008/08/11(月) 11:59:44 ID:lUZSIHgW
>>348
コメントくらいは欲しいなあ。
ペイロード小さい、上げて下ろす荷物(人など)なら認めるんじゃないかと思うのだけど。
357名無しのひみつ:2008/08/11(月) 13:20:54 ID:1qJQI2QL
>>356
>>319
それ系の本書いてる時に既に進捗中だった実験が何年か遅れで
実施されるってだけの話だから、今更書く事は何も無いんだろ。
>>348の丸出しの馬鹿は敗北宣言が読みたくて挑発しまくってる
ようだが。w
358名無しのひみつ:2008/08/12(火) 01:28:32 ID:Lk0XNDDP
やっぱシャトルだよ。
ATVやHTVより輸送量多いだけでなく、物資の持ち帰りもできてしかも再使用可能。
使い捨ての方が安いって言ってた馬鹿と松浦はどこ行ったwww
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808111037
359名無しのひみつ:2008/08/12(火) 04:03:48 ID:VwHJZ7m0
>>358
あの翼形状でどうやったら全幅と同じ径のフェアリングに入れられるというのだね?
長さが8mちょっと、胴体の直系は2m程度だろ
液体燃料ロケット搭載部分に人が乗るところ入れたら現状ほとんど
空き空間はないと思われるが、どこにペイロードを積むのだ?
形状変更すれば積載できるかもしれないが
そうすると重量も変わるし着陸試験からやり直しだ
エンジンつけただけで着陸試験が成功しなくなったのに
さらに重量増やして着陸できるのか?
松浦さんの言うことが全部正しいとはいわないけれど
せめて自分の頭で考えてから書き込もうぜ
360名無しのひみつ:2008/08/12(火) 21:35:25 ID:gnLqRkak
>>358
だねえ。。。。
日本も追随するしかないようだね
しかし、松浦共々、このネタは華麗にスルーしとるな
ただの文屋を信用していはいけない、という強烈な教訓を残したな
361名無しのひみつ:2008/08/12(火) 23:04:58 ID:J5ylO3NB
アトラスV 501の価格。$85 M 92億円
HIIB の価格100億(試験機118億円)

X-37Bの価格が解らないのでHTVの価格は無視。
アトラスV 501のLEO軌道への打ち上げ能力は8250kg
X-37がX-37Bと同じ物と仮定。重量は5450kg
残りの2800kgをペイロードとして使えたとして、HTVと同じ
6tを運ぼうとすると、2.14機、3機必要。

アトラスV 501の3機の価格 276億円。
362名無しのひみつ:2008/08/12(火) 23:30:09 ID:J5ylO3NB
ちなみに、LEOへ20tに近い量を上げられるのは522(19050kg)。
価格は $110 M、119.5億円。
363名無しのひみつ:2008/08/12(火) 23:33:12 ID:1+nymt7N
 アトラスVの打ち上げ能力は低軌道に約20トン。X-37の重量は5.4トン
(これはESAのATVやJAXAのHTVなどと比べても半分近い重量となる)
となるため、X-37には単純計算では15トン近いペイロードを搭載して
打ち上げを行うことが可能となり、物資輸送能力はATVやHTVを大幅に
上回るということになる。また、再突入可能なため、可用性や運用コストも
ATVやHTVよりもはるかに効率的となる。

松浦信者のチョン、あんまり意味不明なこと言わないように
364名無しのひみつ:2008/08/12(火) 23:52:05 ID:ziIV3R+0
内接という概念が判らないとはやはり中卒が最終学歴だったか…。
そりゃペイロードの密度が高ければ能力一杯まで揚げられようが、
岩でも積んで飛ぶ気なのかと。w

つーか松浦の下ネタのNASDAの出した資料は有翼単段往還機すら
否定しておらず、将来的な研究テーマだとすら記述してるんだがな。
2年も経ってるのに未だに読んでないのな。
ちょっとした有名人に絡んで優越感を得たいクズが。( -д-) 、ペッ
365名無しのひみつ:2008/08/12(火) 23:53:57 ID:qz8t7qN0
火病るなよ。
せいぜい、このシャトルの失敗を祈ることだな
それがお前のような冴えないやつにはお似合いだよ
366名無しのひみつ:2008/08/13(水) 00:01:41 ID:L266yp96
>>363
ペイロード質量増やすなら、それを支えるための構造質量も当然増えると思うがなぁ。
衛星とか構造密度の低いペイロードならなおさら。

なんで、構造質量の増加ゼロでペイロードが増えると思うんだ?
367名無しのひみつ:2008/08/13(水) 00:14:14 ID:Now5Luiv
>>366
足し算ができないからだろ?
あと物事を自分の頭で考えることができないから
なんにせよ、軍用なのに国際宇宙ステーションにいくわけがない
ということはHTVやらと比較する意味がないとは思わないのかな

個人的にはこのシャトルは成功してほしいところ
技術の断絶はよくないから
そういうところに軍の金を使うのは悪くないと思う
368名無しのひみつ:2008/08/13(水) 00:16:34 ID:8ZenbVlq
翼持ってたほうがかっこいいから俺は有翼型を応援するぜ!
材料工学とエンジン技術の発展に期待して待ってるどー
369名無しのひみつ:2008/08/13(水) 01:48:52 ID:WebU9Ozi
自衛隊の87式偵察警戒車がちょうど15t。X-37に乗せられるのか?
370名無しのひみつ:2008/08/13(水) 02:38:43 ID:DhLBxQfK
飛行機もロケットも同じく化学エンジンだろ
371名無しのひみつ:2008/08/13(水) 03:49:11 ID:XjhIUgQA
サイエンスウェブの表紙にすら反応したごみが
これにはスルーとはね。
結局、自分にとって都合の悪いものはスルー、ということだな
朝日新聞のような思考回路をもってるズラだな、あのズラ文屋。
ズラかぶるような偽装やろうが、なにほざいてんだかな
372名無しのひみつ:2008/08/13(水) 05:45:27 ID:9YJidRGd
373名無しのひみつ:2008/08/13(水) 11:24:50 ID:DbcV4drZ
個人的にはこのデザインがすき
http://www.capcomespace.net/dossiers/espace_US/shuttle/1960-80/1970%20ASSC%20lock.jpg

離陸から軌道投入まで1つのエンジンでは重量面で無駄が多いよね
やっぱり2段式が最適解になってしまうのかなぁ
374名無しのひみつ:2008/08/13(水) 11:37:31 ID:DhLBxQfK
後ろがとどろきみたいにいっぱい目がついてるみたいで気持ち悪い・・・
375名無しのひみつ:2008/08/13(水) 12:06:26 ID:52UjtMEo
376名無しのひみつ:2008/08/13(水) 12:25:41 ID:52UjtMEo
このアビエーションウィークの数字だとアトラスV 501はLEO10.6t。
>>361と同じ計算をすると、2機必要で184億かかる。
377373:2008/08/13(水) 14:12:36 ID:S6svKgs+
好きなのは下のLS-400の方
上のは後ろのエンジンがかっこ悪い

液水液酸だけの1段目ってのはやっぱり無理があるんだろうね
比推力はいいけど、推力低すぎ
378名無しのひみつ:2008/08/13(水) 14:39:37 ID:++PJsXf2
>>371
松浦氏が言ってること全てが正しいとは思わない。
ただ、構造重量の増加なしに15tも積められないと思うのだが、
出来る理由をスルーせずに教えてくれ。
その技術があれば、スペースプレーンだって実現可能だろう。
379名無しのひみつ:2008/08/13(水) 15:07:54 ID:dtc5Vwxc
アトラスVが$85Mなんてのは計画当初の妄想価格。
実際は$150Mくらい。
380名無しのひみつ:2008/08/13(水) 16:57:55 ID:fsnNzRZA
>>378
何も中に積み込む必要はないと思うのだが。
松浦氏のシャトル批判でもよく言われるように、今のところは宇宙往還は帰路の荷物は極めて少ない。
それなら衛星2機搭載の容量でX37Bと補給物資コンテナを接続するだけで打ち上げればいいんじゃないだろうか?
AtlasVのフェアリングはそれができる長さがある(直径はTechnobahnの期待に反して足りないけど)
新規フェアリングこさえてもいいし、X37B部分だけはむき出しでもよいかもしれん(HOPE式?)。
両者の結合は、打ち上げ加速とX37Bの軌道変更噴射の加速に耐えればよい。
軌道離脱後大気圏再突入前に切り離すので、大気減速や滑空時に耐える構造も要らない。
こんな運用ならどうだろうかと思う。

そもそも何に使うつもりか分からないままこんな事カキコしても不毛かもしれんけど。
381名無しのひみつ:2008/08/13(水) 17:15:50 ID:FbB7Y2me
>>373
それが、ロッキード初期案? 確かに、タンクを背負って、尾翼がウイングレットになってる。
重心的に垂直に打ち上げるみたい。それに、メインタンクなしで内蔵タンクで加速可能。LS400のコクピットが脱出カプセルだといいなあ?
宇宙に行ってから加速すればいいということは、低重心のずんぐりむっくりで高度90kmまでゆっくり上がって、その後、どかっと加速。
なんて無い?
382名無しのひみつ:2008/08/13(水) 18:54:40 ID:G3sDk3df
>>380
それは貨物輸送ロケットに小型シャトルがピギーバックしてるだけだろ。
シャトル開発の必然性とはなんにも関係ないじゃないか。
383名無しのひみつ:2008/08/13(水) 19:29:16 ID:DhLBxQfK
ピギーバック(豚)
384名無しのひみつ:2008/08/13(水) 21:38:00 ID:Vdu+q5Cc
>>382
いやだからそれでいいんじゃないかということなのだが。
小型でもしSTSより技術障壁も無駄も小さくなるなら、確実に往復する人間関連に最適化したシャトルで
メリット同じデメリット減らせばいいんじゃないかと思うのだが。
一方通行の荷物は普通に打ち上げろと。
STSは話にならなくても小型ならソユーズカプセルなどに対しメリットはあると思うのだが。
米空軍が何に使うか知らんが、クロスレンジが欲しければなおのこと。
385名無しのひみつ:2008/08/13(水) 22:31:38 ID:G3sDk3df
やっぱりペイロードと関係ないじゃないかww
386名無しのひみつ:2008/08/13(水) 23:29:59 ID:L266yp96
>>380
結局は用途によるんだけど、結合した状態で宇宙に置いてくるようなペイロードってなんだろう?

普通の衛星なら別々に打ち上げても良いわけで、シャトルのペイロードとは言えない。

曳航した状態でISSにランデブーするなら、
貨物を噴射で汚染しないようにスラスタ配置の見直しとか
太陽光で炙られたときの熱収支とか検討が必要だから
荷物の方で対策するのかシャトルの部品として対策するにしろ
丸々ペイロードとして使えるというのは語弊がある。
予圧貨物なら(使い捨てかどうかはともかく)予圧モジュールが必要だし。

結局、15トン丸々ペイロードというのは虚言もいいところ。
387名無しのひみつ:2008/08/14(木) 00:19:34 ID:BFweN2uX
 スペースシャトル型の宇宙船は最後の滑空飛行時にしか利用しない翼を宇宙空間にまで
運ぶことの無駄が指摘されてきたが、X-37の場合、打ち上げ時には翼は
ペイロードフェアリング内に格納可能なため、抵抗とはならず、また、元々、宇宙船の
重量も5トンと、ATVやHTVの半分近くと非常に軽量なため、翼があることはメリットこそあれ
、デメリットとはならないこととなる。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808111037

重量がHTVよりも軽い、だれかさんがいうデットウェイトという翼をつけても軽い
ということはまさに、デットウェイト教の信者には都合わるい事実ですなあ
388名無しのひみつ:2008/08/14(木) 01:06:40 ID:Fzqkoljk
デットウェイトはSSMEというオチ
389名無しのひみつ:2008/08/14(木) 01:17:44 ID:HE+3I2e9
>>384
なんか翼が生えててクロスレンジがかせげるふじみたいな話だぬ。
390名無しのひみつ:2008/08/14(木) 01:36:42 ID:nR/0wCuW
シャトルとペイロードを連結して打ち上げるプランは
欧州シャトル「ヘルメス」で計画打ち切り直前に検討されてた。
搭乗人数は3人、ペイロードは不明だが、打ち上げ総重量は20〜25トン前後だったはず。
391名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:01:26 ID:axMEzW0E
テクノバーンにマジレスしてどうする
392名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:03:54 ID:BFweN2uX
松浦という文屋は信用して、テクノバーンは信用しないのか
都合のいいオツムしとんなー
393名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:16:04 ID:Vuo45LiY
http://nasaexplores.nasa.gov/show2_5_8a.php?id=03-072&gl=58
The X-37 is about 8.4 meters [m] (27.5 feet [ft]) long. It has a wingspan
of 4.6 m (15 ft). Its cargo area for experiments is 2.1 m (7 feet) long and
1.2 m (4 feet) in diameter. At re-entry, the spacecraft weighs about 7,500
pounds (lb). That includes a 500-lb payload.

X-37の貨物室は2.1mX1.2m、搭載量は500ポンド(226.79kg)だそうだ。
394名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:29:55 ID:BFweN2uX
所詮実験機だからさ。
将来的には大型化するんでしょうけどねえ。
395名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:43:21 ID:axMEzW0E
テクノバーン記事は基本的に、海外記事を元ネタにして知識の無い人が知ったかぶりで書いてる。
元ネタの記事に無い記述は大半が間違ってるよ。
396名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:44:13 ID:BFweN2uX
>海外記事を元ネタにして知識の無い人が知ったかぶりで書いてる

まさに松浦のことじゃん
397名無しのひみつ:2008/08/14(木) 02:56:44 ID:OgLKN4Ov
テクノバーン(笑)
サイエンスプラス(笑)

まあ松浦氏も内接知らないような中卒に貶されてると
知ったら相当情け無いだろうな。wwwwww
398名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:02:20 ID:BFweN2uX
デットウェイトオナニークラブのチョンが火病った
399名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:06:05 ID:aMwRMzAf
大型化したら機体重量が増えると思うのですが。
400名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:08:02 ID:aMwRMzAf
X-37はシャトルのペイロードに乗せることが出来るように
設計されていますから、そのまま大型化とも行かないでしょう。
401名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:10:49 ID:BFweN2uX
>大型化したら機体重量が増えると思うのですが

20トンくらいまで大型化すりゃーいいじゃん
402名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:11:50 ID:BFweN2uX
>>400
ヒント
現行シャトルは数年後に引退。
403名無しのひみつ:2008/08/14(木) 03:24:59 ID:BFweN2uX
http://dsc.discovery.com/news/2008/08/12/space-plane-zoom.html

アメリカに小型シャトルでも先こされちゃったな。
シャトルは終わりと吹聴したゴミが憎い。
404名無しのひみつ:2008/08/14(木) 04:09:51 ID:I7lgA/1x
X-37
↑Xの意味知ってる?
シャトル信者夢三杉Wwww

シャトル信者の妄想世界ではX-1もX-15も実用機として飛んでるんだろうなWww
405名無しのひみつ:2008/08/14(木) 04:27:04 ID:0hVrlNlh
これのおかげで、日本もシャトルしかないという方向に行くんだろうな。
やっとこさ日の目を見るのか
406名無しのひみつ:2008/08/14(木) 04:56:54 ID:/DdsMzLI
20tだとHTVやATVより重くなりますよ。
407名無しのひみつ:2008/08/14(木) 05:01:23 ID:/DdsMzLI
ヒントと言われても何のことだかさっぱり。
シャトルの貨物室に入れるように設計されたおかげで、
既存のフェアリング内に収まっているんですが。
408名無しのひみつ:2008/08/14(木) 05:04:41 ID:0hVrlNlh
ヒント
有人飛行用後継機開発
409名無しのひみつ:2008/08/14(木) 05:16:31 ID:/DdsMzLI
ヒントと言われても何のことだかさっぱり。

20tまで大型化するとなると、1から設計しないと。
X-37の場合、打ち上げ時には翼は
>ペイロードフェアリング内に格納可能なため、抵抗とはならず、また、元々、宇宙船の
>重量も5トンと、ATVやHTVの半分近くと非常に軽量なため、翼があることはメリットこそあれ
>、デメリットとはならないこととなる。
410名無しのひみつ:2008/08/14(木) 05:19:25 ID:/DdsMzLI
20tまで大型化するとなると、1から設計しないと。
>X-37の場合、打ち上げ時には翼は
>ペイロードフェアリング内に格納可能なため、抵抗とはならず、また、元々、宇宙船の
>重量も5トンと、ATVやHTVの半分近くと非常に軽量なため、翼があることはメリットこそあれ
>、デメリットとはならないこととなる。
とはたしてなるかどうか解らないと思いますが。
411名無しのひみつ:2008/08/14(木) 05:32:04 ID:p+3CZ9r9
ひんと
HOPE打ち上げ方式
412名無しのひみつ:2008/08/14(木) 09:45:21 ID:3YB2R6tR
>>387
その部分はやっぱりおかしいと思うぞ。
X37BがATVやHTV並の大きなペイロードベイ持ってる訳じゃないし、
持たせた場合5トンのままとはとても思えない。
ペイロード増やせばミニシャトルとして、STSと同じデメリットが生じてくるだけだと思うなあ。
実験機だからあまり厳しいこと言うべきじゃないと思うけど、
実験機だからこそ膨らませすぎにも注意かなあ。
413名無しのひみつ:2008/08/14(木) 09:51:18 ID:zbOEy3AC
スペースシャトルみたいに貨物室のドアはあけて
そこに太陽電池がついているのかなあ

搭載量をそのまま地上までもって帰れる設計ならわるくないかも
重さはともかく容積は結構おおきいし
414名無しのひみつ:2008/08/14(木) 12:15:25 ID:gey/LA28
X37は、軍用として、偵察や軍用衛星への補給に使われるみたいだけど。
X37自体が地球に戻ってくる理由としては、衛星の回収や、X37自体が短期的な衛星として使用することかなあ?
羽付いているのは、軍用だから、地上の基地に確実に戻って欲しいからだと思うけど。

宇宙での減速方法として、太陽電池を使って電気的にできないだろうか
415名無しのひみつ:2008/08/14(木) 12:35:57 ID:3YB2R6tR
>>414
電気推進は推力なさすぎ。
416名無しのひみつ:2008/08/14(木) 12:41:00 ID:GTSmzNwE
HOPE方式にすると
>X-37の場合、打ち上げ時には翼は
>ペイロードフェアリング内に格納可能なため、抵抗とはならず、
というメリットが失われることになりますが。
417名無しのひみつ:2008/08/14(木) 12:43:55 ID:3YB2R6tR
>>416
いや、そもそも現行Atlas-Vでは格納不能だから。
翼幅は直径方向じゃないし・・・
418名無しのひみつ:2008/08/15(金) 00:54:20 ID:29pH0Rjx
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808111037
これS・コンポジット社のホワイトナイトだな。
エアランチ専用機なんてそうそう無いから、NASAから仕事が来るわけかw
419名無しのひみつ:2008/08/15(金) 10:39:00 ID:3r7c9gUp
>>416
現行のスペースシャトルを考えてみよう、低脳くん
フェアリングで覆われているかい?
いないだろ?
420名無しのひみつ:2008/08/15(金) 10:57:51 ID:ho2ASvt4
ロケット先端部に翼が有ることで空理気的に不安定になるんだろ
421名無しのひみつ:2008/08/15(金) 11:08:43 ID:Gh5fpAgc
>>417
入るんじゃね?
そもそもX-37はシャトルのカーゴベイに積んで軌道に乗せる予定だったんだし。
フェアリングの中の質量がすげえ偏るんじゃね?とかは無視の方向で。w
422名無しのひみつ:2008/08/15(金) 11:44:53 ID:eWof9CbD
単純に見た目がカッコいいからこのスレちょっと覗いてみたのに松浦とかシャトルとか訳ワカンネ用語だらけで素人の俺涙目ww
423名無しのひみつ:2008/08/15(金) 11:45:54 ID:hSU5NyMi
>>420
なんでまた
その程度で不安定になるほど、ロケットは非力ではない。
424名無しのひみつ:2008/08/15(金) 12:47:28 ID:rGqTwmhk
>>423
まともに解説すると長くなるからざっくり書くと、ロケットは
細長くて端っこで姿勢を保つ操作をしてるから、反対側の
端が不安定だとロケット全体が不安定になる。
非力とかそういう問題ではないのだ。
425名無しのひみつ:2008/08/15(金) 15:05:39 ID:dK9qrTbs
文屋はこっちのシャトルにもだんまりなんだろうなwww
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804191720
426名無しのひみつ:2008/08/15(金) 18:12:40 ID:YaCaSo/X
>>421
だってフェアリング内径と翼幅がほとんど同じなんだろ?
それでフェアリング内面断面が円形状ということは、
翼がちょうど中翼で直径と一致しないと入らないだろう。

もちろん専用フェアリング作ればいいだけだし、別にむき出しでもいいんじゃないかとは思うけどね。
427名無しのひみつ:2008/08/15(金) 18:17:48 ID:YaCaSo/X
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808111037
> 当初、11月にはNASAの月観測衛星「ルナ・リコネッサンス・オービター(Lunar Reconnaissance Orbiter)」の打ち上げが
>予定されていたが、この打ち上げ予定が来年に延期されたことを受けて、急遽、11月の打ち上げのペイロードがLROから
>X-37Bに変更になったことが、今回、急にこのスケジュールが発表となった要因となる。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200808150003.html
>米空軍が衛星を打ち上げるため、日程を調整した結果の延期。
>フロリダ州ケープカナベラルから今年12月初旬に、アトラスVロケットで打ち上げられる予定だった。
>しかし、ロケットの製造会社が、空軍の衛星打ち上げ日との交換を打診してきて、NASAがこれを受け入れた。

どっちが本当なんだ・・・まあCNNとtechnobahnじゃあねえ・・・・

428名無しのひみつ:2008/08/16(土) 00:22:38 ID:nDuvpHRz
空軍がいったい何に使うつもりなのかは全然わからんが
無事に帰ってくるかお楽しみだな

429名無しのひみつ:2008/08/16(土) 00:39:36 ID:SEOkFbLo
>>427
そのCNNのニュースは明らかにおかしいよ。
NASAはLunar Reconnaissance Orbiterは7/31の時点で既に2009/2/28の打ち上げに決定していた。
今日決まったことなどではない。

Release No. 08-194 07.31.08
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/news/lrotesting_release.html
430名無しのひみつ:2008/08/16(土) 05:54:14 ID:aw30fprp
反日リベラルのcnnを持ち上げるやつは
三国人が多い
まあ、シャトル否定厨房には、日本にシャトル作ってほしくないという
三国人の願望が元になってますから、当然といえば当然か。
431名無しのひみつ:2008/08/16(土) 09:42:51 ID:YTGqbofX
でもって酷使様の御用達はテクノバーン(笑)かよ。w
432名無しのひみつ:2008/08/16(土) 09:51:16 ID:lbbFE3z4
国士の精神力の強さは異常
433名無しのひみつ:2008/08/16(土) 10:47:03 ID:YTGqbofX
なるほど国士という言葉そのものが侮蔑語なのに平気で使うスルー力や
無知や思考能力の低さを指摘されても意に介さない所など確かに精神力
は強そうだ。www
434名無しのひみつ:2008/08/16(土) 10:50:17 ID:lbbFE3z4
バカなやつだなあ
煽ったつもりが簡単に煽られてやんの
435名無しのひみつ:2008/08/16(土) 11:05:58 ID:YTGqbofX
お前がな。www
436名無しのひみつ:2008/08/16(土) 13:33:12 ID:8PCYwMj5
おまえらダメダメ人間だな
437名無しのひみつ:2008/08/16(土) 16:25:00 ID:o7nYoxyY
よっぽど酷い生活を送っているんだろうな。
438名無しのひみつ:2008/08/16(土) 18:14:12 ID:SEOkFbLo
>>431
わが師は、松浦先生ですが、なにか?
439名無しのひみつ:2008/08/17(日) 07:42:48 ID:jgzA5at1
松浦大先生、文屋のアイドルも
次世代シャトル実験機のスルーっぷりにはワロタ
サイエンスウェブの表紙にすらかみついた男が、ここまでスルーするとはW
440名無しのひみつ:2008/08/17(日) 10:39:16 ID:HjXrop+D
松浦先生がわざわざ2chのスレごときに反論するわけがないじゃん。
松浦先生はヤフー掲示板しか見ませんよ
441名無しのひみつ:2008/08/17(日) 10:43:52 ID:eIRRRyCK
やっぱ正体はお前だったわけか。
442名無しのひみつ:2008/08/17(日) 11:51:37 ID:hrV0rlj+
シャトルが好きだ、だいだい大好きだ。
タイルが剥がれる?エンジン毎回重整備?
帰ってくるからそれが判明したんだろ、使い捨てで分かるものか。
翼がデッドウエイト?
そんなの最初から承知の上だろ。
443名無しのひみつ:2008/08/17(日) 12:42:44 ID:fax7PZV+
目的が違う物を、勝手な前提持ち出して比較しても答えは出ない。
ま、これくらいの多様性はあった方がいいよね。
444名無しのひみつ:2008/08/17(日) 14:20:59 ID:zPA6+vyL
>>440
ひんと
松浦のしょうもないブログ

あそこで、サイエンスウェブの表紙にすら噛み付いてたんだよね。
まあ、やつは専門家気取ったただの文屋だからな
445名無しのひみつ:2008/08/17(日) 14:44:12 ID:GGYf/ZQ4
テクノバーンの記事は何一つ信用できない。あまりにもエセ記事が多すぎる。
446名無しのひみつ:2008/08/17(日) 17:00:02 ID:HjXrop+D
今、テレ朝でJAXAをジャクサっていってたんだけど、JAXAはヤクザって読むんじゃなかったの?
447名無しのひみつ:2008/08/17(日) 17:37:40 ID:+XGID5ef
テクノバーン記事

NASA、次世代有人ロケット「アレスI」の摩擦撹拌接合実験に成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808151202
この記事によると、摩擦撹拌接合がロケットに使われるのはアレス1がはじめて。

来年打上げのH2Bやもう3回も打上げたFalcon1でも使われてるけど。
448名無しのひみつ:2008/08/17(日) 20:30:04 ID:NXLWXa51
>>443 a
449名無しのひみつ:2008/08/18(月) 21:40:29 ID:MLHQdzXE
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
一言書き込むと動画がダウンロード可能
450名無しのひみつ:2008/08/19(火) 10:35:48 ID:VWFRRDUV
日本もH2−Bに搭載できるシャトルを作るんだろうな
アメリカ空軍のおかげだぜ、かっけーぜ、アメリカ空軍
451名無しのひみつ:2008/08/19(火) 13:27:34 ID:M8ZJVA+h
>>446
日本はアメリカの家来ですので、ヨーロッパのような読み方はしませんw
452名無しのひみつ:2008/08/19(火) 19:32:37 ID:Vof9ott2
松浦信者は見事に消えたな
453名無しのひみつ:2008/08/19(火) 20:17:45 ID:4Vjtdd4v
宇宙船には羽根とか手足が生えてる方がいいに決まってるからな。
454名無しのひみつ:2008/08/19(火) 20:23:39 ID:Vof9ott2
松浦信者は見事に消えたな


455名無しのひみつ:2008/08/20(水) 09:05:38 ID:s3ipLgUX
しつこい馬鹿は残っているが。
456名無しのひみつ:2008/08/21(木) 03:48:01 ID:aJk983bm
スペースシャトルでかすぎたんだよな DC9並みとかさ
人を運ぶだけなら戦闘機サイズで充分だろ
457名無しのひみつ:2008/08/21(木) 20:33:25 ID:qP2MBEpd
まあ人を運ぶだけにするのが現実的とわかったのは
スペースシャトルの失敗があったからだが
458名無しのひみつ:2008/08/21(木) 23:36:18 ID:HOF+6xvw
>>456
生命維持装置や実験機器などは持ち帰りたいところだから
戦闘機ではきついな。小型ビジネスジェットくらいは要るか?
459名無しのひみつ:2008/08/25(月) 01:08:54 ID:2BW8jj9d
カプセル信者は死亡したようだな。
あっけないもんだ
自慢の翼はデットウェイト論はどうしたW
460名無しのひみつ:2008/08/25(月) 08:26:06 ID:81Q4wDih
>>459
つまんないなあ。

STSやHOPEしかなかったから翼反対論者が多かっただけだろうに。
搭載貨物が燃料と生命維持関連以外は往復貨物だけという条件=小型有翼往還機なら、
当然翼は復活するだろう・・・
ふじ厨にしても、大部分は日本に有翼往還機の技術がない・開発費高すぎるからカプセルという人も多かったのだろう。
LIFLEXみたいなのを地道に研究して、X37Bくらいのレベルに持って行けたら話がまた少し変わるのではないだろうか。

むろん中にはわずかのデッドウェイトでも宇宙では重要だから小型有翼往還機すら反対!
の人もいただろうけどな。
461名無しのひみつ:2008/08/25(月) 08:45:26 ID:g7uLI5u3
こんなのは似非シャトルだ
ロケットを使い捨てて先っぽだけ戻ってきたら
カプセルとかわんねーじゃねーか
全部再利用できなければ真のシャトルとは呼べない
462名無しのひみつ:2008/08/25(月) 08:57:34 ID:lD6DLhqY
それじゃ今あるスペースシャトルも駄目だな
463名無しのひみつ:2008/08/25(月) 09:18:55 ID:81Q4wDih
>>461
100%使い捨てとか100%リサイクルとか言わずに、最適解を探せばいいと思うよ。
というか有翼であることとリサイクルであることは必ずしも同義ではない。
有翼故の再突入減速Gゆるめとかクロスレンジどうこうとかのメリットだけを享受して
機体は使い捨て、内部機器だけリサイクルって選択肢もあると思うよ。

464名無しのひみつ:2008/08/25(月) 12:26:26 ID:ydc06RRv
>>搭載貨物が燃料と生命維持関連以外は往復貨物だけという条件
カプセルでもいいんじゃない。
465名無しのひみつ:2008/08/25(月) 12:33:17 ID:81Q4wDih
>>464
最近のソユーズのトラブルで少し揺り戻しがあるんじゃないかねえ。
カプセルも安全とは言えないし、減速Gはきつい。
STSは再突入で1度こけたが、小型版ならどうか?と考えたくもなる。
466名無しのひみつ:2008/08/25(月) 18:00:14 ID:sCBuCLjT
>>458
小型ビジネスジェットと戦闘機ってドッコイどころか戦闘機のがでかいだろ。
467名無しのひみつ:2008/08/25(月) 18:18:23 ID:81Q4wDih
>>466
あ、内部サイズでの話のつもりだった。
小型日地熱ジェット並みの客室広さがいる、に訂正する。
468名無しのひみつ:2008/08/25(月) 18:21:08 ID:Ug2Qm4fZ
>>462
それが一番ダメだからどうするかって状況
469名無しのひみつ:2008/08/25(月) 19:25:48 ID:b0/Sm7NX
>>465
カプセルだから減速時の加速度が高くなるわけじゃない。
正面の投影面積が同じなら、鼻面から大気圏に突入するタイプのシャトルは
後ろにくっ付いてる質量が多い分だけカプセルより減速時の加速度は高くなる。
470名無しのひみつ:2008/08/25(月) 19:44:07 ID:FgQvvqLi
>>最近のソユーズのトラブルで少し揺り戻しがあるんじゃないかねえ。
トラブル起こしても、ちゃんと帰って来た。
シャトルは犠牲者を出した。
打ち上げ時の脱出にも成功している。
1971年以降死者を出してないことは、高い信頼性を示していると思う。

ちなみにシャトルは減速Gが3G。ソユーズが4.4G。
471名無しのひみつ:2008/08/25(月) 22:59:23 ID:ogiMiwV/
>>465
揚力突入するカプセルのGなんてたいしたこと無い。
というか、トラブったら弾道突入でなんとかなるのがカプセルの売りだし。
472名無しのひみつ:2008/08/26(火) 08:54:16 ID:NDfynIW7
>>470
>シャトルは犠牲者を出した。
それはあるねえ・・・10Gでも空中分解よりはるかにましだからねえ。
473名無しのひみつ:2008/08/26(火) 14:08:26 ID:2oeQGWz8
>>468
シャトルと言えるかどうかの問題と有人宇宙船における最適解かどうかの問題を
ごっちゃにされてもねwww少しは理解してよw
474名無しのひみつ:2008/08/26(火) 16:19:25 ID:wGxI1l6P
有翼帰還機は滑走路に自力で戻ってこられるのが最大の長所だろうな。
カプセルはだれか(結局軍隊)が大規模捜索して救助しなきゃならんだろ。
475名無しのひみつ:2008/08/26(火) 16:23:53 ID:NDfynIW7
>>474
ピンポイントで降りられる厨が出現する前にいっておくと、
たとえそれができても、誤って水没しかかるとかの異常発生時のためとか、
問題が起きて豪快にずれた場合などに対する備えはいるよな。

有翼だってそれなりに不時着時の備えはいるのだろうけど・・・
476名無しのひみつ:2008/08/26(火) 18:44:19 ID:O3SdGssT
不時着は無理だろ、機体を捨てるしかないよ
477名無しのひみつ:2008/08/26(火) 19:29:31 ID:NDfynIW7
>>476
ああすまん、とにかくそれも含めて予定外のとんでもないとこに降りる事に対する救難体制ね。
478名無しのひみつ:2008/08/26(火) 21:52:04 ID:nCrvYq/4
着陸が一発勝負って点はシャトルもカプセルも変わらんのだろう?
シャトルは着陸地点手前での操縦がある程度効くってだけで
あとは、翼+着陸脚とパラシュート+逆噴射のどっちが信頼性高いか
これはよくわからんな
479名無しのひみつ:2008/08/26(火) 21:59:13 ID:NDfynIW7
>>478
大気圏再突入の比較すると、
でかい分有翼の方がより高空で減速して減速Gやや低めってのもあるな。
そのかわり構造複雑な分壊れやすいってのはSTSが見せてくれたorz
480名無しのひみつ:2008/08/27(水) 00:15:46 ID:RY5XQwTo
>>475
逆に考えると降下途中にアクシデントが会った場合回復が難しいのが有翼
海に落ちれば発見できるかどうかはわからないが着水まではできそうなのがカプセル
となってしまうが
現状着陸可能な空港を何十もは準備できないだろうから
コースずれたときに変更可能な空港をいくつか準備する程度?
どっちもどっちだと思うがなあ・・・
シャトルに脱出装置がついてればそっちのがよさげだが
481名無しのひみつ:2008/08/27(水) 01:09:05 ID:rZ8tWcKd
http://history.nasa.gov/ships.html
時代が下るにつれて回収に参加した船数が少なくなる。
アポロ・ソユーズではニューオリンズ強襲揚陸艦( LPH-11 )一隻のみ
482名無しのひみつ:2008/08/27(水) 04:04:38 ID:l37ZUlSF
>>481
ひんと
日本にはノウハウがまったく無い
483名無しのひみつ:2008/08/27(水) 04:10:55 ID:l37ZUlSF
>>479
カプセルは、パラシュートだけが命綱だから
パラシュートが開かずに地面に激突、飛行士がミンチに
なんて事故を旧ソ連が見せてくれた。
484名無しのひみつ:2008/08/27(水) 07:44:17 ID:cdhN6ln8
>>482
USERSとHYFLEX。
485名無しのひみつ:2008/08/27(水) 11:53:07 ID:YGF8Opt3
>>482
二十隻の空母・強襲揚陸艦を含む二百隻の艦隊が必要だから日本じゃカプセル無理っていうのが貴方の主張ですよね。
486名無しのひみつ:2008/08/27(水) 11:55:15 ID:YGF8Opt3
>>483
その点シャトルは人道的だよな。
ミンチなんてグロじゃなくてきれいにバラバラ分解して火葬してくれたし。
487名無しのひみつ:2008/08/27(水) 14:12:59 ID:RGu35LlV
同じ言い争いでずっとループしてるね
488名無しのひみつ:2008/08/27(水) 14:16:29 ID:RY5XQwTo
まあ日本の場合はシャトルタイプだと着陸できる空港が少ないのがネックだよねえ
空自の基地使うにしても共用除くと滑走路の長いところがぐっと減るし
結構市街地に近いところが多いから・・・
489名無しのひみつ:2008/08/27(水) 17:45:06 ID:hDLXhexK
>>488
無理に国内に降りる必要は無い。
アメリカやオーストラリアなら、普通に基地が借りられる。
技術的な検討と相手国の判断はあるけど。
490名無しのひみつ:2008/08/27(水) 17:57:49 ID:WaAfBxkB
>>485
まあ、最低でもアポロ計画、ジェミニ計画と同じだけの
回収体制がひつようだろう

そんな海軍兵力は日本には無い

491名無しのひみつ:2008/08/27(水) 18:04:35 ID:9cexCx7N
そんなもん打ち上げなくても、ソ連のエネルギア・ブラン復活でおk
492名無しのひみつ:2008/08/27(水) 18:55:54 ID:Qu9LhjXH
まあ、日本はシャトルで行けばいい話しだからな
493名無しのひみつ:2008/08/27(水) 20:05:36 ID:9K6Mc5qi
>>490
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004013/1/030519users-honbun.pdf
これ見ると今時ならGPSもリングレーザジャイロも無かった60年代みたいな
体制は不要だろうな。
それと上にもあるけどアポロは最後はLST1隻だけだぜ?
相変わらずリンク先は見ないと言うか都合の悪い資料やレスはスルーなのな。w
494名無しのひみつ:2008/08/27(水) 22:06:07 ID:YGF8Opt3
次にシャトル厨はこう言う、「無人カプセルと有人カプセルの回収は全然違う。有人カプセル回収にはとにかくアポロ計画並の体制、数百隻の艦隊が必要。これが定説」
495名無しのひみつ:2008/08/27(水) 22:23:25 ID:mbtgSjr9
順調なら回収艦隊は必要ないけど、打ち上げ時の脱出や
軌道上からの緊急帰還やトラブルなどで
あらぬところに降りちゃう可能性はあるんだよ。
496名無しのひみつ:2008/08/27(水) 22:39:09 ID:JStCk4rI
hopeっつーのは大金かけて整備した飛行場で
2回滑空実験やって契約終了したやる気のない実験機のことか
497名無しのひみつ:2008/08/27(水) 22:54:57 ID:qyfHaCwn
まあ、あらたにシャトルの流れができてきたんで
あえて、何の開発もしてないカプセルにこだわる必要もないわけで
498名無しのひみつ:2008/08/27(水) 23:33:49 ID:2WeSusZN
まあシャトルならば飛行場以外には降りようったって降りられないから
無理に洋上に不時着水しようとしてもクラッシュするだけだから


回収艦隊は必要ないわな。遺体収容艦隊は必要かも知れんが。
499名無しのひみつ:2008/08/27(水) 23:40:58 ID:qyfHaCwn
そこらへんは解決可能でしょう
サバイバル技術も重要視するアメリカ空軍がシャトルを作ることを考えると
まあ、有人シャトルを作るかどうかはまだ未決定なようですが。
500名無しのひみつ:2008/08/27(水) 23:58:41 ID:RY5XQwTo
アメリカに着陸して日本まで運搬ってどんだけ経費かけるんだろう
国内でもそうとうかかると思うのだが
洋上プラットフォームみたいなのができれば違うんだろうけどねえ
いっそ途中まで滑空してきて最後はパラシュートでおろしたほうが
楽じゃないか?
それとも下地にでも射場から作り直す?
こんどは訓練用の空港がなくなるけど回りは畑ばっかだしな
501名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:07:16 ID:bl8HY9rZ
>>495
シャトル、カプセルかぎらず可能性があるね。
シャトルの訓練に、サバイバル訓練も含まれてるのは
そのためでしょう。

>>498
その場合は、機体から脱出することになる。
502名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:22:57 ID:1zBlkLrX
>>500
あんた大丈夫?
アメリカから日本?何のこと
503名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:28:53 ID:0t13wLtX
>>502
ああ、>>489へのレス番つけわすれ
504名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:31:58 ID:6VFbr0iX
アメリカor豪州で打ち上げて、アメリカor豪州に着陸
505名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:34:48 ID:UfTDXakA
これ軍用だろ。宇宙戦争ktkr
506名無しのひみつ:2008/08/28(木) 00:48:25 ID:6vjIX4dH
つか、超音速域での高度な運動性を付加されたSTS以上の
クロスレンジを持った何かのための試験機だな。
上手くすれば南極以外の陸地の全ての任意の点の上を航過した
上で北米へ帰還できそうな代物になりそうなんだが、そんな物
一体何に使うのかねえ。威力偵察?
507名無しのひみつ:2008/08/28(木) 03:11:45 ID:/u/5a+Iq
打ち上げ延期ですね、わかります。
508名無しのひみつ:2008/08/28(木) 04:38:24 ID:0t13wLtX
>>506
それにしちゃあ高価じゃないかと思うが
よその衛星にとりついたりするための物じゃないの?
509名無しのひみつ:2008/08/28(木) 04:41:04 ID:Svqt65Mc
>>478
日本のプランでは滞空用にジェットエンジン積んで行くんじゃなかったかな
510名無しのひみつ:2008/08/29(金) 02:07:20 ID:eTYk5y/h
>>509
どこの「やまと」だよそれは。それこそNASDA職員の自由研究じゃないか。
HOPE以降はジェットなんて無かったろ。
511名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:32:22 ID:Oac4x93X
>>508
普通に宇宙戦艦の試作機だろ
512名無しのひみつ:2008/08/29(金) 19:28:52 ID:OEC3fLNQ
超音波
513名無しのひみつ:2008/09/06(土) 09:13:57 ID:47+NDMYZ
>>506
極軌道なら南極上空とおれますよ
514名無しのひみつ:2008/09/06(土) 09:21:10 ID:GRTDR9Zu
名前はヴァルキリーで。
515名無しのひみつ:2008/09/06(土) 09:55:00 ID:C1+qJjK/
スペースシャトルの失敗の原因は貨客船だったこと。
516名無しのひみつ:2008/09/06(土) 10:03:29 ID:v769N0hy
>>515
うまいね。その表現。
517名無しのひみつ:2008/09/07(日) 02:26:54 ID:vaAHKk6S
シャトル厨は逃走か。
518名無しのひみつ:2008/09/07(日) 15:12:20 ID:EbIGA+Fq
>スペースシャトルの失敗の原因は貨客船だったこと。
カキャクセンって言いにくくないか。
俺はピックアップトラックと呼んでいる。
519名無しのひみつ:2008/09/11(木) 15:19:30 ID:wdA1f1Xd
やっぱり物大量に持ち帰れるシャトル型がいいよね
人を持ち帰るならカプセル型がいいけど
有事には人も物もシャトル型使えばいいさね
520名無しのひみつ:2008/09/11(木) 23:16:23 ID:Kh9xgHsS
まあそのシャトルが恐るべき金食い虫だったために
アメリカもソ連も大いに疲弊し有事どころではなくなり、
ソ連に至っては国が滅んだわけだが。w
ソ連はプロトンとソユーズ。アメリカはデルタとアトラス
とサターン1Bあたりでちまちまやってた方が今よりも
いい結果が得られてたんじゃ無いのかねえ。
521名無しのひみつ:2008/09/23(火) 22:42:42 ID:xXzyazlH
>515
しかもオーバーサイズに過ぎた。

瀬戸内海航路に5万トンの貨客船を入れるとか、宅配便の戸口配達を
10トンピックアップで行うとか言う類。

さらに、荷物ほとんど無し……。
522名無しのひみつ
>>521
まー地上の運送手段には燃料がほとんどを占めるとか、片道特化で使い捨てにした方が安く上がるとか
往路と帰路で航行方法や要求される性能ががまるで違うとか言うものはないから
たとえ話は難しいなあ。