【再生医療】ALS患者からiPS細胞を作成 病気解明に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/08/01(金) 03:54:15 ID:???
筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)患者の皮膚細胞から人工多能性
幹細胞(iPS細胞)を作成し、これを分化させて運動神経細胞を作ることに、
米のハーバード大、コロンビア大の研究チームが成功した。

病気の解明に向けた研究に役立つと期待される。7月31日付の米科学誌
「サイエンス」電子版で発表した。

ALSは運動神経細胞が徐々に破壊されることで、筋肉が衰え全身が動かなく
なっていく進行性の難病。日本では約7700人の患者がいる。

ハーバード大のケビン・エガン准教授らは82歳の女性患者から皮膚細胞を採取。
iPS細胞を開発した京都大チームと同じ方法でiPS細胞を作成した。さらに、
(胚、はい)性幹細胞(ES細胞)で開発された手法を用い、iPS細胞から神経
細胞を作った。

この細胞は患者と同じ遺伝子型を持ち、将来的には細胞移植治療への応用も
考えられるが、研究チームは「iPS細胞作成の際にがん関連遺伝子を導入して
いるなど課題が多い」と指摘している。

▽山中伸弥・京都大教授の話 ヒトiPS細胞の最初の応用は、いろいろな病気の
患者からiPS細胞を作り、病気の解明研究に使うことだと考えられてきた。今回の
研究は、実際に難病患者からiPS細胞を作成できることを、きっちり論文で示した
初めての成果だ。我々も同様の研究を進めているが、数カ月の後れを取っており、
危機感を感じている。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080801k0000m040120000c.html
毎日新聞 2008年8月1日 3時00分

【参考】
■Science
http://www.sciencemag.org/
>>1掲載時には当該論文は確認できませんでした)
■京都大学 山中研究室
http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/rc02/index-j.html
2名無しのひみつ:2008/08/01(金) 03:58:34 ID:YJp9FVFK
7月31日の日経夕刊記事によれば、日米欧でのiPS細胞の特許出願件数で、
日本は米国に完敗しつつある。
3名無しのひみつ:2008/08/01(金) 04:15:20 ID:P3VGiHal
【中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://image.saguru.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml"
4名無しのひみつ:2008/08/01(金) 07:43:00 ID:D6jwn2kY
でも結局、ガン化の恐れがあるんだったら研究しても無駄ヤン。他の方法を研究しろよ(´・ω・`)
5名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:03:37 ID:qhGh+oFu
日本政府は30億しか出してくれねえからな……
6名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:09:30 ID:9Al/5Zns
>>4
癌化の可能性はどの細胞にもある。
人間のDNAには癌遺伝子がもともと挿入されてるんだよ。
7名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:27:13 ID:g4b9yv8b
これを研究することにより原因が分かれば
他の治療法の考案にもつながるでしょ
意味がないとは思わないけどな
8名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:51:33 ID:Acn4wGTg
調べなければ恐れの真偽も分からない。
9名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:15:49 ID:JcYw/h7y
>4

その癌化の確立をほぼ0にするために研究もされてるし
将来的に癌自体が何とかなる可能性もある。

先にiPSの技術を完成させておけば、癌の対処策が出来た時すぐ実用に移せる。
研究って数年でポンと出来るもんじゃないから先を読んでやっておかなきゃ。
10名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:50:41 ID:llvNHveN
>>9
>将来的に癌自体が何とかなる可能性もある。
悪性はダメ、良性癌(腫瘍)は何とかなる。
癌が治るという医者のほとんどは、良性の癌が直るといっているだけ。

悪性がダメなのはどんな技術をつかっても、癌がそれに対応して
進化してしまうから。
特効薬のある結核菌が最近になって脅威になりつつなる理由とにている。
耐性結核菌に進化をしてしまったから。
癌もポリープなどから悪性へ変わるまでに何段階もの進化をしている。
簡単な検査で早期発見ができるのならガン対策になるが、悪性になる
まで放置された、または悪性になってから更に進化したものには
初期治療で有効であった抗がん剤でさえ数年で効果がなくなる。
これは癌が進化する為であり癌が発生しやすい体質そのものが改善
されなければ生活習慣病と同じで元を断たずに結果だけ治療することに
なり、効果が薄いのは当然である。
11名無しのひみつ:2008/08/01(金) 18:09:53 ID:IaIIuY7y
山中教授がんばってくれ・・・・
政府ももっと応援しろよ・・・・・・・・・・・・
12( ´`ω´) φ ★:2008/08/01(金) 21:14:17 ID:???
>>1 おつです。

Published Online July 31, 2008
Science DOI: 10.1126/science.1158799
Submitted on April 7, 2008
Accepted on July 2, 2008

Abstract
Induced Pluripotent Stem Cells Generated from Patients with ALS Can Be Differentiated into Motor Neurons
John T. Dimos 1, Kit T. Rodolfa 2, Kathy K. Niakan 1, Laurin M. Weisenthal 1, Hiroshi Mitsumoto 3, Wendy Chung 4,
Gist F. Croft 5, Genevieve Saphier 1, Rudy Leibel 6, Robin Goland 7, Hynek Wichterle 5, Christopher E. Henderson 5,
Kevin Eggan 1*
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1158799

Science/AAAS | Science Magazine: Science Express
http://www.sciencemag.org/sciencexpress/recent.dtl
Science/AAAS | Science Magazine: Research, news and commentary
http://www.sciencemag.org/magazine.dtl
13名無しのひみつ:2008/08/01(金) 22:52:21 ID:3CdSg0Q3
俺の母親がこの病気にかかってるんだけど
介護とか色々辛いぜ・・ストレス溜まって罵声が飛び交うこともある
TVで放送したりしてるのはホント温かい家庭ばっかりだね

TVでこの病気見たりしてもまさか我が家にふりかかることとは思わなかった
国が金銭面等で色々支援してくれて役人も親身に面倒みてくれて感謝してる
介護支援ほったらかしの底辺層切捨てのゴミみたいな国だと思ってたけど
知らないところで国もいろいろやってくれてるんだなと実感したよ。
14名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:59:41 ID:r+bss2W+
ホーキングってALSじゃ無いんじゃね?
亜種とか。
15名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:44:05 ID:8CtsXnVe
日本オワタ\(^o^)/
16名無しのひみつ:2008/08/02(土) 23:45:28 ID:8CtsXnVe
あげ\(^o^)/
17名無しのひみつ:2008/08/03(日) 16:22:40 ID:fm27Zr6w
ウィルスで危ないのはどちらになりますでしょか?;
18名無しのひみつ:2008/08/04(月) 22:05:50 ID:LG4HrfWF
現時点では、iPSドーピングはバレないんだろうか?
19名無しのひみつ
期待したい