新しい科学技術を創る小型自由電子レーザー 極紫外線レーザの高出力での発振に成功 -理研ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
独立行政法人理化学研究所と財団法人高輝度光科学研究センターが共同で
組織する「X線自由電子レーザー計画合同推進本部(以下「合同本部」)」は、
X線自由電子レーザーの小型試験加速器において、極紫外線レーザー(波長
50〜61ナノメートルを100メガワット以上の高いパワーで安定して出力させる
ことに成功しました。

XFEL(X-ray Free Electron Laser)は、オングストロームの空間分解能とフェムト
秒の時間分解能で物質を照らす新しい光です。世界中の科学者が、XFELを利用
することで、がんやエイズなどの難病に対する特効薬の開発や、持続的発展に
必要な新エネルギーシステムの研究など、ライフサイエンスやナノテクノロジーの
分野が大きく発展すると期待を寄せています。

XFELの発生装置の開発は、日米欧3カ所で進められていますが、既存の技術を
ベースとした欧米の提案は、全長数キロメートルにもわたる巨大な規模の装置を
必要としています。

これに対し、日本では、理研、JASRIが中心となって、欧米とはまったく異なる新たな
発想に基づくコンパクトなXFELの開発に取り組んできました。2005年には、この
コンパクトなXFELの原理検証実験を行うためのプロトタイプ機として、小型のSCSS
試験加速器を建設しました。2006年、極紫外線レーザーの出力を初めて確認し、
その後もさまざまな研究や装置の改良を行ってきました。

この結果、今回、合同本部は、極紫外線レーザーを高い出力で発振させることに
成功しました。波長60ナノメートルにおいて、パルスエネルギー30マイクロジュール、
パワー100メガワット以上と、前回の報告と比べ1,000倍以上の強度を達成しました。


※ここまでのソース
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/detail.html
画像:
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/image/03.gif
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/image/04.gif
理化学研究所プレスリリース 2008年7月28日
(続く)
2 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/28(月) 19:15:04 ID:???
>>1続き)
また、レーザー出力のパルスごとの強度変動を10%以下に抑制し、「飽和」と呼ばれる
安定したレーザー発振状態を初めて実現しました。この飽和状態は長時間にわたり
継続され、試験加速器を本格的な光利用研究に供することが可能となりました。

さらに、日本独自の技術を駆使して開発された、レーザーを作り出す源である電子
ビームの性能 (規格化エミッタンス) が、従来の想定よりはるかに優れていることを
明らかにしました。

これらの成果は、2010年度完成に向けて、合同本部が播磨科学公園都市内の大型
放射光施設SPring-8※8キャンパスで建設を進めている世界最小のXFELの高い
性能を予見するとともに、将来のさらなるXFELの小型化への道も開きます。

本研究成果は、英国の科学雑誌『Nature Photonics』掲載に先立ち、オンライン版
(7月27日付け:日本時間7月28日)に発表されます。

(長文の為抜粋しました。詳細は以下のソースをご覧下さい)
ソース:http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/detail.html
ダイジェスト:http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/index.html
画像:
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/image/03.gif
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080728/image/04.gif
理化学研究所プレスリリース 2008年7月28日

他紙ソース:
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072701000681.html
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20080728000006&cid=science

【参考】
■Nature Photonics
A compact free-electron laser for generating coherent radiation in the extreme
ultraviolet region
http://www.nature.com/nphoton/journal/vaop/ncurrent/abs/nphoton.2008.134.html

■高輝度光科学研究センター(JASRI)
http://www.spring8.or.jp/ja/
3名無しのひみつ:2008/07/28(月) 19:19:36 ID:PxT6w2tP
そのころスピード社ではレーザーレーサーがバカ売れであった
4名無しのひみつ:2008/07/28(月) 19:21:05 ID:jFYbVBm4
自由電子レーザーで蚊を迎撃できる時代はいつくるの?
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/07/28(月) 19:27:25 ID:ArOXHIkX
後の破動砲である・・・って古いよな。
6名無しのひみつ:2008/07/28(月) 19:27:54 ID:487pJpYu
小型ってどの程度小型なの?
美容整形レーザーくらい?
7名無しのひみつ:2008/07/28(月) 19:43:15 ID:AWd0Tn2z
青じそドレッシングとの関係は?
8名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:06:38 ID:tb3IFiMP
これで日焼けサロンの日焼け用の奴(名称知らん)作ったら、どれだけこんがり焼ける?
9名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:07:21 ID:sDfvFPjE
>>505
TBSなんか、在日コリアン優先採用だし、
ソフトバンクBBなんて、これ見ろよ。
687 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/02/21(木) 13:18:47 ID:fDw1Hkd5

2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名

キャリア職群 50名
朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名
慶応義塾大学 高麗大学校 6名
延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名

エンジニア職群 50名
浦項工科大学校 8名
朝鮮大学校(東京) 7名
ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>>527
もともとソフトバンクBBのホームページに載ってた。
 で、騒ぎになったら、
10名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:07:26 ID:paecjMl0
ソースにある完成予想図からすると全長700mぐらいの施設だから、欧米の
数分の1から1/10だね。

コリャ凄いわ。
11名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:38:05 ID:Qp+mvZK5
超麻婆茄子 近日発売
12名無しのひみつ:2008/07/28(月) 21:53:30 ID:984l2acG
理研は天才集団ですね
13名無しのひみつ:2008/07/28(月) 22:00:59 ID:W8YAllwt
>7
理研ビタミン(ふえるわかめちゃん)は,元理研コンツェルンの企業だよ。
理化学研究所の発明で起業して,その利益を研究費にしてた
14名無しのひみつ:2008/07/28(月) 22:33:49 ID:HrQvkmoV
日本は光関係が強いですね
15名無しのひみつ:2008/07/29(火) 01:07:53 ID:kjUVqjm/
人殺せそうな出力だな
ワクワクしてきた
16名無しのひみつ:2008/07/29(火) 09:18:05 ID:AYn93/P1
戦隊ものの武器みたいな名前だなww

「X線自由電子レーザー発射!!!」
17名無しのひみつ:2008/07/29(火) 09:22:42 ID:/0vvuF/g
改良したら1000倍になりました

そんな無茶苦茶なw
理研には宇宙人のニートでも住んでるのか?
18名無しのひみつ:2008/07/29(火) 10:00:39 ID:hZ3TK43g
リケンやらリコーやら凄いなあ
自由電子レーザープリンターwww
19名無しのひみつ:2008/07/29(火) 10:25:45 ID:YglJ1QOb
EXILE が新しいアルバムだすってハナシ?
20名無しのひみつ:2008/07/29(火) 10:33:27 ID:zmFRlex8

これは技術流出防止のために規制が必要だな。
21名無しのひみつ:2008/07/29(火) 12:07:39 ID:AZq9YSOk
>>8
X線で日焼けサロンは死ぬるよ。100メガワットだし
22名無しのひみつ:2008/07/29(火) 12:17:31 ID:UyqAYDiQ
はやくレーザーガン実用化しろよ
23名無しのひみつ:2008/07/29(火) 12:23:25 ID:8AbqO7V9
スタートレックではレーザーガンは幼稚な武器でシールドさえいらない。特殊金属の外壁にも通じない。
やはり光子魚雷やフェイザー砲だな。
24名無しのひみつ:2008/07/29(火) 17:21:08 ID:TGmXnIdw
>>1
>50〜61ナノメートルを100メガワット以上の高いパワーで安定して出力

3ピコ秒くらいみたいだけど、こういうの安定して出力というの?
25名無しのひみつ:2008/07/29(火) 17:37:07 ID:2UutVArV
どこに3ピコ秒って書いてあるの
26名無しのひみつ:2008/07/29(火) 17:53:11 ID:TGmXnIdw
>>25
30マイクロジュールを100MWで割ってみた。
・・・あ、間違えた。0.3ピコ秒だわ。
27名無しのひみつ:2008/07/29(火) 21:32:26 ID:kjUVqjm/
>>26
当っても死にそうにないな
残念なような安心なような
28名無しのひみつ:2008/07/29(火) 22:44:46 ID:fMZ76OvM
>>26
なんのためのフェムト秒レーザだと思ってるんですか
>>1に書いてあるように極短パルスとフェムト秒レベルの強いレーザを安定して発振できることに
意味があるんですよ。連続して発振してどうするんです。ただの極短パルスのレーザですよ
29名無しのひみつ:2008/07/29(火) 23:20:15 ID:09T+zNV6
加速器がいるのか
30名無しのひみつ:2008/07/30(水) 06:55:53 ID:yboq7MfS
>>28
フェムト秒の伸長方法の理屈を教えてくれ。
31名無しのひみつ:2008/07/30(水) 06:58:29 ID:yboq7MfS
幅のあるレーザー光を
斜めの鏡で光路差を付けて、更にレンズを通して差を拡大。
拡大した光をまたコヒーレント状態にして強度Up。
最後に逆の工程で圧縮するんだっけ?
32名無しのひみつ:2008/07/30(水) 08:29:11 ID:L7ySgf1/
>>28
いや、安定という言葉の意味を知りたかっただけ。
再現性良くパルスを発すると言うことでいいのですね。
ところで、このレーザーの具体的な用途って何?
>>1は読んだけど短時間大出力(仕事率)にする意味が知りたくて。
33名無しのひみつ:2008/07/30(水) 13:08:09 ID:rvWEyuDT
>>30
グリフィスを覇王の卵で転生させる。
34名無しのひみつ:2008/07/30(水) 13:30:54 ID:DwZ8xxQG
安定というのは撃ち損じが無いっちゅーことでは?
35名無しのひみつ:2008/07/30(水) 15:43:38 ID:UGJx46Hp
>32
ガンの治療とか、HIVウィルスを殺したりとか読んだことありますけど。
生体に照射して、ウィルスを殺すみたいな事書いてあったけど、大丈夫なんか?
できるなら、ウィルス性の疾患は全部治っちゃいますね!
36名無しのひみつ:2008/07/30(水) 18:17:35 ID:DlumzCF7
人殺し以外に使い道はあるの?
37名無しのひみつ:2008/07/30(水) 23:14:33 ID:XHZfB/d5
何でこんな高価な道具を使ってまで、人殺さにゃならんのよ?
鉛玉ってのもあるのに。
38名無しのひみつ:2008/07/30(水) 23:25:02 ID:k34sN/SB
>>36
夏ですなぁ...
39名無しのひみつ:2008/07/31(木) 21:37:10 ID:KVWBaWh1
>>32
カメラのフラッシュにはどういう利点があるか考えること
40名無しのひみつ:2008/09/26(金) 20:07:32 ID:AEDZiMJx
おsaseか?
関西では恥ずかしくて言えないな。
41名無しのひみつ
>>30
ヒント1:CPA
ヒント2:モーロー博士