「かぐや」姿勢制御装置が故障

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
宇宙航空研究開発機構は25日、月探査機「かぐや」の4基ある姿勢制御
装置のうち1基が23日に故障し、その後3基で姿勢を安定させたと発表した。

不具合発生後、安全確保のため、14の観測装置のうち高電圧を使うレーザー
高度計など7装置の電源を落とした。来週中に順次再立ち上げする。

ソース:http://www.asahi.com/special/space/TKY200807250383.html
朝日新聞 2008年7月25日19時31分

他紙ソース:
http://mainichi.jp/select/science/news/20080726k0000m040058000c.html


【参考】
■宇宙航空研究開発機構 プレスリリース
月周回衛星「SELENE(かぐや)」のリアクションホイール(姿勢制御装置)の
一部不具合について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080725_kaguya_j.html

月周回衛星「かぐや(SELENE)」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/selene/index_j.html
2名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:39:45 ID:d9TFA+VX
   /     /     /      /    /     /
/     /     /     /     /     /
                 ,.、 ,.、  /        /
    /    /      ∠二二、ヽ    /   /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっとかぐやの様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /    /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ    /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
3名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:40:19 ID:qPt+ki2h
ノシ
4名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:40:45 ID:Wv2I0Asj
またフライホイールか
5名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:49:43 ID:CBDtgmPr
はやぶさの時と同じ海外メーカーだってさ
まあ3/4なら問題無いだろ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06083116/002.pdf
6名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:52:44 ID:3CyJSxT3
装置を7つ投下したのかと思った
7名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:55:55 ID:hPyk6d+R
えーりん!えーりん!
8名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:57:59 ID:tODIOARH
何故かスレタイが かぐや姫の制服姿 に見えた
9名前をあたえないでください:2008/07/25(金) 23:01:31 ID:Oct3HCzR
「運用に影響はないという」

取材源は一緒のはず、
この一文の有無、何故発生するか?
10名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:03:21 ID:AUslz4Ru
>2
気をつけてな。
11名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:24:39 ID:qRWpEKEz BE:1281584467-2BP(0)
>>2
死亡フラグ立てるな!w
12名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:27:05 ID:9MCt+eh9
>>5
壊れるのを前提で積んだみたいだな
想定の範囲内か
13名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:33:27 ID:ap7AEh70
商用衛星なら絶対に載せないような代物使うなよ
14名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:39:17 ID:KSliNjBC
アメリカのイタコ社製だな。
15名無しのひみつ:2008/07/25(金) 23:43:46 ID:7jaj27dO
>>14
口寄せするのか?
16名無しのひみつ:2008/07/26(土) 00:36:22 ID:8S8wma5y
バ、バーニアが!
17名無しのひみつ:2008/07/26(土) 00:38:40 ID:gpTbC9+5
>>16
よりどりみどりw
18名無しのひみつ:2008/07/26(土) 00:51:16 ID:9n7bNjKh
>>13
商用衛星なら絶対に行かないような所で使うからいけないんです
19名無しのひみつ:2008/07/26(土) 00:57:35 ID:7Hj0t5JH
>>18
通信衛星が月経由で静止軌道にいく時代だぞ?
数例しかないが。
20名無しのひみつ:2008/07/26(土) 01:14:52 ID:a1Y+ahd1
またはやぶさの時の糞メーカーか
雨のゴリ押しだろ
21名無しのひみつ:2008/07/26(土) 01:22:46 ID:45xPwCbc
また衛星が壊れたのか。

これだから国産は・・・・
22蓬莱山輝夜:2008/07/26(土) 01:25:49 ID:W+i6OuFh
         、,,.. -─‐- .,,__,
       /::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ、
   ×  /:::::/::::::::/::::::ヽ::::ヽ:::::::\
 .×  /:::;/::::/::::::/:::::::::i::::::::: ::!:i!:::;::':i
     i::/ /::::__;::」::::::ハ:::::L::;_:::ヽ;:ヽ;:::i.
    .|:::i:::::i:::´i::ハ::|::::」 L::|::::ハ:i`:::|:::::|::i
    L::レ:_i:」´,.==、    ,.==、`ハ::」:::」
     |:::::|:::::| ,,,    .     ,,, |::::|::::::|
     |:::::|::::::!.     ______    .ハ|/:::::::|
     |:::::|::::::|ヽ、  ` -'   ,.イ::|::::|:::::::|
    |:::::/|:::::|:::::i::`i'/⌒ヽ,.<:::|::::|::::|:::::::|
    .|::::/::::|::::|イ:::_/  r、!:::::::::|::/:::::|:::::::|
    |:::/:::;くVヽ;:/|   Yi::::::::::レ^ヽ、|:::::::|
   .|:::i:::/  >、/ゝ7ト、_,.イ⌒ヽ、/:::/ヽ!:::::|
   |::::Y   /! 7ヽ、_,(!、    i、/    Y::|
   |:::::::!、 r7"ヽ、ヽ_//_ゝ、__,.ト(、  , ノ::::|
   .|::::::ハ:::iY   `ー'7ヘ`"r-r'"`ヽ、7´ハ::|

ピンチとな?
23名無しのひみつ:2008/07/26(土) 01:48:42 ID:UeIYE5OK
>>5
その部品、国内で作れるようにした方がいいよな。
コストも掛かるだろうけど、ボトルネック化しつつある気がする。
24名無しのひみつ:2008/07/26(土) 02:56:54 ID:zLDbOfGH
>>23
国産もある。
25名無しのひみつ:2008/07/26(土) 03:08:14 ID:bAxQXI+4
今度上がるGOSATのは国産だな
26名無しのひみつ:2008/07/26(土) 03:20:02 ID:ecTI4FHJ
かぐやたんがんばれ
27名無しのひみつ:2008/07/26(土) 03:24:22 ID:CKJo1F44
>>21
釣られておくが、1基壊れたところで衛星自体にはたいした問題はない。
あと、壊れたのはアメリカ産パーツな。
28名無しのひみつ:2008/07/26(土) 04:17:25 ID:7phRNtGv
>>1
3行目に朝日が「ちっ」と言っているのが見える・・
29名無しのひみつ:2008/07/26(土) 04:37:29 ID:ypIk9iQM
ホイールはXYZの三軸で1セットなのであと3残ってるから余裕とかそういうことじゃないぞw
二軸でも合成で三軸制御はできるがひどく運用に制約が出る。1軸になったらほとんど制御不能。
30名無しのひみつ:2008/07/26(土) 04:56:36 ID:jd+SmjAE
>>21
火病るなよ
31名無しのひみつ:2008/07/26(土) 05:01:48 ID:jd+SmjAE
>>23
ひんと、予算
予算の関係上、低コストな品質の低いものを使わざるおえないわけで。
32名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:15:03 ID:5jNgX/31
給料返納して開発費に充てればいいじゃん。w
33名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:19:29 ID:5jNgX/31
安い給料でも、探査衛星作ったり、宇宙開発の仕事ができるといえば、
いくらでも腕のいい技術者やボランティアがやってくるだろう。
34名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:48:01 ID:kKZY6uK4
リアクションホイールってやつ?
35名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:51:28 ID:syDTx28h
かぐや、姿勢が悪いぞ!
36名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:26:01 ID:uCw0dVne
>>33
若いうちはね。
30超えると好きなだけじゃ苦しい。
37名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:30:29 ID:WOq1eNRw
前勤めていた会社が国産のRW作ってた。
真空、無重力下でのベアリングの潤滑は
とても難しいらしい。
外国製に切り替えたのか...

がんばれMPC
38名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:53:16 ID:4dUcIRwv
>>37
真空無重力下の潤滑はアポロの昔から磁性流体と相場が決まってるんじゃないの?
39名無しのひみつ:2008/07/26(土) 11:36:59 ID:7rmzcSa4
かぐやも忘れられたくなくて、いろいろイベント起こすのも大変だな。
40名無しのひみつ:2008/07/26(土) 12:01:24 ID:W+i6OuFh
>>39
かぐやタソ いじらしいのう
41名無しのひみつ:2008/07/26(土) 15:34:27 ID:mGx66DSL
アポロの頃は、揮発せず宇宙空間でも凍結しないという理由で
精製した鯨油を使ってました
42名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:20:13 ID:AvUpoCin
>>33
気象衛星が上がるまで5年間かかるとかだから、ボランティアでずっとやるのは難しいかもね。
それに、優秀な人がモチベーションだけでいつでも集まるってのは夢だね。
43名無しのひみつ
はやぶさスレ落ちちゃった・・  保守