1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを
東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀
研究員らが開発した。ドイツ化学会誌に19日までに発表した。
光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池とは違い、光を動力に直接変えるため、
太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。
池田教授らは2003年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を
当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。当初は高温でないと変形しなかったが、
成分を変え、室温でも変形させることに成功した。
池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。
プラスチックだけの車をつくるのも夢ではない」と話している。
2008/07/19 16:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071901000456.html 光でモーターが動く様子。数字は左上の画像から何秒後かを示す。大きな車輪に可視光、
小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する
(池田富樹東京工業大教授提供)
http://www.47news.jp/PN/200807/PN2008071901000462.-.-.CI0002.jpg
2 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:23:22 ID:jjyQyPBL
まあ、細菌を馬車馬の如く使って動かすモーターもあるしな。
3 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:25:17 ID:QXVOB5Bi
光イレーザーなんて、おとぎ話と思ってたのにぃ
4 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:28:32 ID:CmTpylKk
光で動く。うん、それはいい。
だが、どうやって止めるんだ…?
5 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:30:06 ID:4R5DnMO8
俺も先日成功させたよ。人差し指だけで潮を噴かせた。
6 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:32:42 ID:4YW0Wyvn
>4
夜になれば止まるよ。
>5
こつを伝授してくだされ。
7 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:37:03 ID:OZinf7UJ
光子力エンジン?
8 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:46:03 ID:81Tvy8Ld
このモーターてダイナモになんの?
9 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:05:33 ID:R1BMhCUj
昔お湯で動く形状記憶合金の観覧車のおもちゃがあったな
とりあえず玩具から商品化じゃね
10 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:11:01 ID:iVJs079w
でもプラスチックは石油だぞ。
11 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:15:31 ID:ackVk0wv
はやぶさのリアクションホイールに使っておけば・・・無理か
12 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:16:57 ID:ZmfDoOLE
素直にPLZT素子を使いなされ。
13 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:47:45 ID:UIdhPk+l
これ、
輪ゴムで観覧車を作って、観覧車の半分に光を当てたら回り続けるよ
それのパクリでしょ
14 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:04:01 ID:QXVOB5Bi
PLZT素子って、紫外線か。特許も出願しているそうじゃないか。
15 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:11:56 ID:HibZP18Z
ソーラー発電と組み合わせたら最強じゃね?
16 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:14:33 ID:0lX0m4ZM
変身するのか?
17 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:36:39 ID:87YAo3/1
単細胞微生物でスクリュー潜水艦みたいに動く生物がいるんだってね。
これってすごいことじゃネ、本当だよ。
18 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:08:14 ID:xa3rwMfy
耐久性が気になる
19 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:47:46 ID:wWFScKSh
隣の国には、カプサイシンで火を起こす生物がいるけどな
20 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:50:52 ID:BcoSmOvM
これで作った車
王蟲のような動きをしたら
絶対買う
21 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:56:19 ID:Itrfu7fT
22 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 01:12:04 ID:XmJMOIx2
>樹脂ベルトの伸縮
伸縮の回数は1億回も行かずにひびが入ってきれちゃうだろw
23 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:13:04 ID:gDoXbOJe
光電池が開発されなきゃ意味ないだろ
24 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:14:15 ID:3zoh/K8n
こういう技術って車みたいな小さな物より大きな発電所とかの方が向いてないかな?
一般に販売される太陽電池の変換効率が20%前後らしいけど、このモーターの今の変換効率は
1%とかなのかな?
変換効率が技術のすべてでもないだろうけど、まだまだ先の長い技術なんだろうね。
がんばって実用化させて欲しい。
25 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:15:52 ID:8Hfh066p
こりゃおもしろい
26 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:32:32 ID:3Yz+URDq
多分にして教授よりも山田宗紀
研究員らの方が功績を挙げているもの
クヤシィーに違いない
27 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 03:04:15 ID:p/cssy23
太陽光だけで動くならまだしも
特定の発光が必要な時点でエネルギーの無駄遣い
28 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 04:21:34 ID:LmPTuMLn
ひまわりのように太陽を追いかけるカラクリを考えて
太陽電池を自動制御
29 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 04:25:21 ID:LmPTuMLn
ナノサイズのモーターを作り
光ファイバーで制御
医療器具に
あと電磁界厳禁な分野とか?
30 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 07:08:54 ID:nc6AvrrE
風車の背中にスス塗って
光で回るやつなんだっけ?
31 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:04:23 ID:PIzHGjwL
ちんぽの伸縮でも駆動できます
32 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:31:00 ID:m3FzJ+1b
>>30 多分、ラジオメーターのことだと思うけど、あれは気体分子を利用してるからな。
33 :
俺:2008/07/20(日) 09:38:35 ID:ZzBqzg8Z
34 :
俺:2008/07/20(日) 09:45:09 ID:ZzBqzg8Z
太陽光で水蒸気を作り、回転エネルギーに変換。・・と発想が同じ。
35 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 10:59:04 ID:q3KjWXK2
>>28 ひまわりって向日葵ってかくけど花が咲いたあとは太陽の方を向くように動いたりしないよwググリなさいー
36 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:18:41 ID:NxOD9hHX
37 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 12:29:18 ID:0d0rrYYp
紫外線だけ透過フィルムと、可視光線だけ透過フィルムをそれぞれ貼り付けて
太陽光の下に置いておくと延々と動き続けるのですね
38 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 12:41:15 ID:M5eqlLbU
次は真っ暗になると動くモーター作って欲しい。
39 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 13:59:54 ID:ywKuYvtc
これおもしろいな。
この技術を発展させてどう活用させるのかは、キミ達次第だ!
40 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 14:12:30 ID:nRQPglrp
馬鹿だな。そのままアクチュエータになるものをなんでわざわざ回転運動にしなきゃならん?
41 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 14:18:15 ID:8XIoXYh5
>>40 アホだな。それだと外部の操作で光のON・OFFをしないと動かないじゃないか。
42 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 14:21:56 ID:Y4Mx0smQ
43 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 15:23:18 ID:aPDei+tJ
>>1 どこかから、チョンが見てるような気がする。
44 :
俺:2008/07/20(日) 15:56:24 ID:ZzBqzg8Z
>>38 温度差発電があるよ。
夜が冷えこんでいたら、差の温度で発電。
45 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 16:21:16 ID:FNTtNI4K
紫外線で縮み、可視光で戻る。
だったら、駆動するには当てる光を変化させなきゃならなそうだな。
46 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 18:01:16 ID:7MbKzNAK
簡単なこと
観覧車のようにして
左半分に可視光、右半分に紫外線を当てるだけで
錘の半径が変わって常に回り続けるじゃないか
47 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 18:41:47 ID:N5TjRn/t
光モーターカーの発表会。
記者がうっかりフラッシュを焚いたら、急発進して大破。
48 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 20:27:39 ID:9grC1kFL
凄い技術なんだろうが、しっかし動力は低そうだな。
ちゃんと実用レベルのエネルギーは得られるんだろうか。
49 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 20:51:56 ID:9PhB6IUf
>>19 >隣の国には、カプサイシンで火を起こす生物がいるけどな
そいつらをカプセルに詰めて、電脳世界で大活躍の夢を見せておいて
カプサイシンを大量に与え、その温度で発電すればいいのではないか?
50 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 21:27:18 ID:GTQYWooP
あれを動くと言っていいのかいな
のたうち回っているというかんじやけど
絶対実用化できないと見た
1回転するのに時間かかりすぎや
51 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 21:36:11 ID:1RLOAnqc
ゆーくり、回るんじゃね?これ
52 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:03:27 ID:NE9BJbWi
ゆーーーっくりだけど、ぎこちない回転でした。>テレビのニュース
53 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:06:17 ID:FNTtNI4K
いや、まだ研究段階でしょw
新しい駆動方式ができたことに注目しようよ
54 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:16:18 ID:z3ZQbOsg
バンダイと組むんだ
55 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:26:07 ID:d8Wb+qfS
別に駆動方式自体は新しくない罠
56 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:52:36 ID:FNTtNI4K
ああ。2003年に発見された素材でモーター作ってみたって意味の記事だったか。俺のはやとちりさんw
57 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:22:58 ID:UZQz5A8b
こういう発想が次の発想につながっていけば、それはそれで良いことだな。
58 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 00:34:07 ID:zv+F/vlT
59 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 02:52:00 ID:gpY1mmjx
60 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 03:37:11 ID:SiarfcbJ
でその光はどうやって出すんだ?
61 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 07:30:34 ID:AdHF7sBy
スレタイのモーターで発電機を動かすw
62 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 14:19:06 ID:CEo+YlBi
一方中国では人力で動くモーターを開発した
63 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 16:28:08 ID:UOF0DZYY
凄いな。宇宙船に太陽光で動くプロペラつければ完璧だ。
64 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 22:03:01 ID:FXoLvU+R
今の所、衛星の展開や窓の遮光調整ぐらいしか用途がなさそうだな。
65 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 22:10:58 ID:0FKJhGN7
米だけで動くモーターに見えた
66 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 05:33:05 ID:6yp4oHbB
着陸のときにモーターを逆に回して充電し、
エネルギー回収とかするんだろうな
67 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:29:34 ID:D9/HZgzK
勘違い人間が多いけど、別にモーターを開発するのがこの研究の目的ではないよ。
フォトメカニカル効果と分子増幅を証明するためにしただけ。
68 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 12:18:03 ID:J3npFb1r
69 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 22:59:36 ID:HTvJI4bv
>>68 知識を利用して金儲けするのは技術屋の仕事。
未知の無知を解き明かすのが学者の仕事。
70 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 14:35:30 ID:HdrxBM7j
そうやって気取ってる奴が多いから日本は美味しい所を海外に先行されるんですよ。
そして子供達は夢を見なくなった。
71 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 14:41:02 ID:Dhpjk8An
へえ
72 :
名無しのひみつ:
>>69 すずかけ台は産学協同を主としているところが多いよ。