【宇宙】数十億年前の火星は水の星?米研究者らが新たな発表
1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:17:50 ID:+cLVcu5M
ああ・・・地球もいつかはこうなるのか
3 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:26:53 ID:ZcBaH8BV
環境がゆっくり変化していったのなら 生物もそれに合わせて進化しているかもしれない。
4 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:28:40 ID:NO5+oJyq
だから、おれは火星人だって
5 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:38:12 ID:vUqqb83B
で、火星人の化石は見つかったのかい?(^o^)?
6 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:40:38 ID:D+/HXcmI
火星にもかつて生き物はいたけど、地球にいる朝鮮人みたいな生き物が変な実験を
強行した結果、滅亡した。
7 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:46:07 ID:Q9CzNu99
地球もあと50年後には朝鮮人と中国人が滅亡させるよ。
8 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:53:04 ID:Xd7IH4Ql
仮性
9 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 07:09:49 ID:xfhDTcX8
包茎
10 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 07:20:11 ID:i+LDE8wU
11 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 07:27:31 ID:lTjM/nmQ
もうNASAはとっくに分かってんのに、
少しずつしか情報を出さない。
12 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 07:28:24 ID:nOosEPZh
13 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 08:03:23 ID:/Y5z+Jpp
重力小さいから大気が逃げやすいとか聞いたな
14 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 08:15:14 ID:65eMEIE/
人類はどこからきたのか・・・
15 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 08:41:41 ID:exo2jnKS
コリン星
16 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 08:43:55 ID:0VdofRJ7
よし、ではまず氷隕石からだ
17 :
実習生くん:2008/07/17(木) 08:58:56 ID:0gIcsMDP
勘です
18 :
俺:2008/07/17(木) 09:04:11 ID:aWjePDzE
星は月から生まれた・・出口王仁三郎説
月を調べれば星の物質が判る。・・母と子は似ている。
鉱物から木(青人草)が生まれ人間(霊止)となる。
19 :
俺:2008/07/17(木) 09:09:38 ID:aWjePDzE
レントゲン写真を見よ・・・すべては透明。
写らないのは「心(思考)」「力」。
20 :
俺:2008/07/17(木) 09:15:55 ID:aWjePDzE
アインシュタイン説
観察者(自説)と客観(他説)があり、どちらも正しい。
時節が真実となる。・・・大分の教育問題。公務員の裏金・・過去には問題にならなかったが!
21 :
俺:2008/07/17(木) 09:25:14 ID:aWjePDzE
キリスト教・・人は土(鉱物)から生まれた。
大本教・・総ては言霊(ス)から生まれた。スの発声は神がした。
22 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 09:31:06 ID:iXelban7
考えるんじゃない、感じるんだ
23 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 10:01:22 ID:PdqnGBjG
このスレはあれだな
24 :
実習生くん:2008/07/17(木) 10:05:23 ID:0gIcsMDP
さよう
25 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 10:29:46 ID:EXWFYCHN
ま、とりあえず特亜三バカトリオは絶滅させなきゃダメ!って結論でおk?
26 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 10:44:34 ID:6vVGdgbG
数百万年前?数十億年前?
数百万年前って地質学的には昨日みたいなもんだよね?
27 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:21:49 ID:oxsNK/eS
>一方、豊富にあったとされる水に何が起きたのかについては、依然として明らかに
>なっていない。有力な学説によると、火星は以前は厚い大気で覆われていたが、
>ある時それが薄くなり水が蒸発してしまったとされている。そして、現在、残っている
>のはほぼ二酸化炭素で構成される薄い大気のみだという。
大気が薄くなるってのは大気が固体化するかどこかに飛んでいくかしないと無理じゃね?
火星に大きな隕石が衝突して火星の大気が火星の重力圏外まで飛んでいったとか
それか太陽の活動が縮小した事で火星の大気が固体化して地中に埋もれたとか
火星って温度低かったよね
28 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:34:06 ID:J4FEQYV3
>ほぼ二酸化炭素で構成される薄い大気
凄い勢いで温暖化が進むんだろうなー
29 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:45:56 ID:+Nu4Drly
地球のことですらよくわかってないのに
30 :
俺:2008/07/17(木) 11:46:59 ID:aWjePDzE
>>28 CO2は温暖化の原因ではない・・火星参考(地表は冷たい)
31 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:53:31 ID:YixzFVEn
火星は韓国領。これが明らかになったな。
32 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 12:29:56 ID:6BLf7rhY
この話題は20年くらいの昔からあったね。
宇宙は広がっていて、太陽系でも太陽と各惑星の距離が離れてるって話だ。
かつては今の地球の位置に火星が在った頃も有るかも知れないってね。
そうなると日照量なども丁度良く入ったかも知れない。
地球は太陽に近過ぎて、熱過ぎドロドロ状態かも。
これでサーディオン発見に一歩近づいたな。w
火球に文明はあったのだ!!
33 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:03:49 ID:fHKuwUKr
>火星は以前は厚い大気で覆われていた
厚い大気が消失するというのは、すごいな。
地球も、ウカウカしてはいられないな。
「いつまでも、あると思うな親と金」というコトワザを思い出した。
34 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:17:44 ID:hdAvOCR2
太陽風に大気吹っ飛ばされてるって聞いたけど違うの?
35 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:23:42 ID:jTP8zRFJ
きっと地球人は火星からの移民なんだよ
36 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:31:27 ID:W2wy9Mlg
セルが滅ぼしたんだろ
37 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:32:58 ID:6BLf7rhY
>>35 ノアの箱舟がそれってトンデモ説がある。
まぁ火の無いところに煙は立たないって言うけどね。w
38 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:57:33 ID:gdIK/nW3
甲田申由
39 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 14:49:26 ID:T2WOOC7E
青く眠る水の星にそっと♪
40 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 14:51:52 ID:T2WOOC7E
あれじゃね?
ガミラスみたいに2連星で一方が火星でもう一方が地球だったんじゃね?
そんで地球に全部吸い取られて火星はアアアアアアアアアアアってdでっちゃったとか
41 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:01:23 ID:VgkjJq5R
映画“トータルリコール”思い出した
たしか、墓場で逃げ出したあとに、水素電池をポイ捨てしてから 地獄で逢おうぜベイビー で終わるんだっけか
42 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:06:54 ID:3rFyRbqT
ドグウ戦記ですね?
43 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:08:11 ID:lafOBEb9
重力弱いから宇宙空間に飛んでっちゃったとか
44 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:22:41 ID:aoBo6e6W
灯里ちゃんが素敵だから世界が素敵なのよ
45 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:24:10 ID:GLNlMBT1
火星に大量の水があったことは規制の事実だろ。何とか言うすごい渓谷があるだろ。
いまさら、そんな話は小学生でもいえるようなレベルだがw
46 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:43:07 ID:PrdPKx5K
宇宙怪獣の侵略を受けて滅ぼされたとしか思えない
47 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 16:10:29 ID:eDbgsjBk
CO2が多すぎて、それより軽い気体が上層に追いやられて、衛星二つにかき回されて少しずつ減っていったんだろう
48 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 16:12:59 ID:smKEa6sJ
最近火星つったら水の話ばっかだよな。アキタよ。
でも土星つったら輪の話ばっかになるのは
久本がソウカとかいう話と同じで
まあ宿命だからいいけどさ
49 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 16:17:36 ID:+x6uNr8V
ぷいにゅー
50 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 16:30:49 ID:bwvzEcSv
>一方、豊富にあったとされる水に何が起きたのかについては、依然として明らかに
>なっていない。有力な学説によると、火星は以前は厚い大気で覆われていたが、
>ある時それが薄くなり水が蒸発してしまったとされている。
ファーストボーンに滅ぼされたんだよ。地球もあと34年程度しか時間がない。
51 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 16:49:28 ID:/7/4Z2WG
もしかして
現在の火星=未来の地球
だたりして
52 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 17:02:00 ID:0VdofRJ7
54 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 18:30:42 ID:02II84cA
55 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 18:50:44 ID:zOBvhoPx
腕なおったのかな?
56 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 19:21:42 ID:ZcBaH8BV
もしかすると 水 は全体で一つの生命体で 太陽系の外側から順番に惑星に飛び移って来て 地球上の生物を食べ尽して、次に金星へ飛び移ろうとしてんじゃね?
最後には太陽を食べてしまうんだよ、きっと。
57 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 23:16:23 ID:D7+jg3Kt
確か俺の記憶では…。
火星の夜側で大気の流出が確認された。
単純計算で、十億年ほどで全てなくなるぐらい。
火星には磁場がないから、太陽風で吹き飛ばされるのではないかと。
58 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 07:19:18 ID:73fpCg+P
きっと人間みたいな奴が大気壊して二酸化炭素だけ残したんだ(´・ω・`)
59 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 12:06:05 ID:XoSHFM2L
>>56 氷河とか溶けたり 海水の水位が上がってるのも
旅立つ準備か。
61 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 18:58:10 ID:13sM7HI7
62 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 14:01:56 ID:L/K5aNot
星を継ぐものを思い出した
63 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 14:41:53 ID:KX1wjOtY
数百万年前までは生物がいた可能性があるのか
火星も中生代ぐらいまでいってたかな
64 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 16:16:21 ID:YVxigYQI
火星か、何もかも懐かしい・・・
65 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:15:56 ID:2DCWLQSs
66 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 01:16:43 ID:93QcGc9f
火星で発展していた知的生命体が環境を破壊して生存できなくなり地球に移住したんですね、わかります。
67 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 04:45:11 ID:+PEIbp66
とりあえずまあ、ぷいにゅーってことで。
68 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 06:40:00 ID:wsIfrOKH
よく分からんが、地球外に生命がいる可能性はある。
けど、それらが出逢うことはない。宇宙自体が膨張しているから。
光より早い速度で遠ざかっているモノに追いつけるわけがない。
恐ろしい早さで膨張する風船の上を微生物が移動するようなもの。
と誰かがいってました
69 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 06:49:09 ID:d/XW2gZS
もー火星の水話はあきた。
70 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:29:41 ID:C3G5kfOf
だから火星は元々人類がいた星なんだって
今いる人間は、火星に住んでいたヒエラルキーの頂点に居た何者かが
実験のために送りこんだ生物なんだよ
その実験の途中で、火星の生物は何らかの原因で滅びてしまった
71 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 12:18:41 ID:G7BNYOgV
ネオ・ベネチアが現実の物になる
72 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 13:45:21 ID:TqQaOqH5
73 :
さざなみ:2008/07/20(日) 19:27:54 ID:WBbAWV1M
>>1が事実なら、テラ・フォーミングが可能かも。
火星を昔の環境に戻すわけだから、火星の環境破壊の心配も、ないわけだな。
74 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 19:38:48 ID:Q9L8ns67
┌│
___. / ─┘ __/
/ / _ /
/ __ | / ___/
__/ _| ____/ ____/
,. -""``ー、
/,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
.i.i .>',..、 ``ー/.!.|、
','/ (_,ノ i゙`ヽ'、ノノ |
(.`ヽ(`> 、 ──────── ソ `''" Y_/
`'<`ゝr'フ\ ________ + /_,,_ _,,_ | \+
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) _____ .,r' (●), 、(●). _「~
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + i ,,ノ(、_, )ヽ、,, .,! + _ _ _ /)
\_ 、__,.イ\ + ヽ、 `-=ニ=- ' ,ノ /⌒ヽヽ`く
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7`丶‐`ニニ´ ' ./" (井)二( ノ_ノ_ノ
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( /ヽ ⊂二 ̄`ー /
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ヾ----
75 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 19:51:08 ID:Q9L8ns67
_人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
___
,. ' ´ ´ ' ,.
/ \
/ o \
〈 ------- ▽ ------------- 〉
\____\_/________/
i_____________i
i | // V ーヽ\i 川
| |//ヽ r | 川
| . |ィゞ゙工 工ゞ゙iヽ| 川
| | ̄  ̄ | /丶
| .| | /6 }
.|.| | / ソ
ヘ| 、 〜 , | /
` ' -- ' ´ イ
76 :
重工:2008/07/21(月) 12:03:09 ID:2cZWqbVJ
火星から人類が移住しただと!馬鹿か!変な本を読んで洗脳されたんだな!高解像度のカメラで観測しても文明の破片も無いだろ、人面岩も結局違った、早く目をさませ!
77 :
俺:2008/07/21(月) 14:17:40 ID:3LXJednZ
ダーウィン説があやうくなりました!
一部は信じていいかも。
78 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 14:46:02 ID:Yts/zpMo
いずれにしろ俺が生きてる間には、火星どころか月にも行けないよ。
79 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 18:14:14 ID:RliknZPY
80歳のじ〜ちゃん乙!
80 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 23:52:46 ID:ccbrs8jO
君の体内時計は何時間だね?
81 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 00:48:13 ID:Yduilvu9
>>61 てことは星の内部を温める技術が出来ればいいわけか。
逆に言えば、それができないと火星をテラフォーミングできない・・・と。
82 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 09:15:50 ID:hbq8XGjB
83 :
俺:2008/07/22(火) 10:19:53 ID:7NXYXSHr
仮説
地球の温暖化は太陽に近づいているからだ。火星が冷たいのは太陽から離れつつあるからだ。
過去にはこの説が取り上げられるかもww
84 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 10:48:25 ID:bJCHAGdK
もしそうなら誰だって気付くわボケ
85 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 13:20:32 ID:/zEDW+fB
>>61 今から超強力超巨大なネオジム磁石いや超伝導電動磁石を設置して
地磁気を作ったらどうかな?
86 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 22:38:32 ID:hbq8XGjB
火星にダイアが大量に出れば面白いんだけどな
87 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 03:03:08 ID:EA+8if7G
木星ならコアに沢山あるってクラークが言ってた
88 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 22:55:44 ID:STBJwJpD
火星が水に覆われたイメージ図は無いのですか?
89 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 00:42:23 ID:Q+At8+U0
火星火星言うけども、そんな近くに生命いたら宇宙はだいぶ賑やかだな
90 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 00:50:54 ID:a8gsebvP
太陽系の星は順番に滅んで行ってるのでは?
火星が死んで地球に生命が誕生した
そして地球が死んだら次は金星・・・・・・・・
なんて妄想をしてみる
91 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 01:29:39 ID:q4kITJ35
92 :
俺:2008/07/25(金) 09:45:52 ID:mOVINWjb
>薄い二酸化炭素でおおわれている。
ならば温暖化ではないのか?・・地球は騒いでいるが。
逆に解釈すれば、二酸化炭素が無ければもっと火星は冷たい?
93 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:18:04 ID:yvIuJbAw
94 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:14:32 ID:c3d4R6Kh
>>92 地球の大気密度の1%でそのほとんどがCO2なんだから、
地球のCO2よりはずっと多いよなw
95 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 22:06:38 ID:K/PpqLVF
火星の環境で育つ生物・植物を作って
火星に持って行ったらどうなるだろう?
96 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 13:15:48 ID:FGmSgmJI
減圧化の低温は難しいよなぁ
一部の藻類ですら持続的に活動できるかすら怪しい
97 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:01:23 ID:60iUj4IY
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080802-OYT1T00463.htm?from=top 火星に生命存在の可能性?「NASA近く発表」と米専門誌
【ワシントン=増満浩志】米専門誌アビエーション・ウイーク(電子版)は1日、米航空宇宙局(NASA)が、火星の生命存在の可能性に関する重大な発見を8月半ばにも発表する計画だと報じた。
同誌は、この重大な発見が、火星で水の検出に成功した米探査機フェニックスに搭載された分析装置MECAで得られたと指摘。分析は現在も進行中で、発表が9月にずれこむ可能性もあるが、NASAはすでにホワイトハウスにも説明したとしている。
水の確認などを発表した7月31日の記者会見で、NASAはMECAの成果に関する質問を避けるため、担当の研究者を出席させなかったという。
フェニックスは、生命の検出を目的とした装置は積んでいないが、MECAには、2マイクロ・メートルまで見分ける光学顕微鏡とさらに解像度の高い「原子間力顕微鏡」が設置されており、細菌が視野に入れば撮影できる。
(2008年8月2日14時37分 読売新聞)
98 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:17:16 ID:UhNjoUAR
細菌が見つかる→調査したら地球上のとある細菌と同じ
こんな展開を希望。
99 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:28:58 ID:NURwzRt4
おお。スゲーー!
発表が超楽しみだ
100 :
名無しのひみつ:2008/08/04(月) 10:42:06 ID:8A+cfxdv
>>98 実際惑星同士の物質交換はそこそこ起こりうることだときいたことがある。
火星由来の隕石が地球で見つかってる以上、地球由来の隕石が火星に落ちることは十分ありうるんじゃないかな。
そう考えると生命って別に地球固有のものってわけじゃなくなるから、夢が広がるね。
>>98 他の星に地球と同じ生き物がいたならば
他の星に人がいる可能性がでてくるからな
102 :
名無しのひみつ:2008/08/04(月) 11:52:55 ID:as09hjkS
地球上の過酷な環境下でも、バクテリア程度なら存在するのだから、
火星に以前液体の水があったと言うなら、バクテリア程度の生物は
いても何の不思議でもないが、生命がいるからと言って、すぐに
火星人が居たとか言うのは、考えが飛躍しすぎている。
わざわざ、火星の生命体が飛んで来て、地球に落ちなくても、地球の方が
俄然、生命が誕生する環境が整っているのだから、地球生命の起源は
火星だ、なんて言うのも、バカバカしい話である。
103 :
名無しのひみつ:2008/08/04(月) 12:14:26 ID:NJe3tQVm
>>61 結局、惑星の小ささのため、地磁気を維持するための液体のコアが、
惑星生成直後に失われた結果が、今の姿という訳だ。
地磁気を出すためには固体コアと液体コアがいるんだよね
地磁気ってのもよく分らないものの一つだなあ。
ときどきひっくり返ったりするんでしょ。
>>106 地球ごまがひっくり返るようなものなんでしょうね。
自分の磁気で発電するなんていう動的な状態なんで、何かの拍子でひっくり返ると言う話で
よく分からんけど納得しているいいかげんな俺。
108 :
名無しのひみつ:2008/08/23(土) 11:52:12 ID:fL6IEe7W
>>30 >CO2は温暖化の原因ではない・・火星参考(地表は冷たい)
CO2は温暖化の原因だよ・・金星参考(地表は灼熱地獄)
109 :
名無しのひみつ:2008/08/24(日) 16:56:44 ID:MrY2S4yb
これと同じ状態が地球におきると予測される
火星から人間はやって来た害人種
俺なんか、いまだに体内時計が24時間オーバー
惑星間時差ぼけ直したいよ
香川県民がこのスレに興味をもったようです
112 :
名無しのひみつ:2008/09/10(水) 22:07:24 ID:BvL+5Yh6
水星に改名だ
113 :
名無しのひみつ:2008/09/10(水) 22:09:42 ID:TMog3NCl
114 :
名無しのひみつ:2008/09/11(木) 09:57:29 ID:TmpgKPn+
かつて人類は火星に住んでいた
しかしなんらかの理由で火星に住めなくなり、新しい移住先を長い間模索していた
そして人類が移り住めそうな惑星形成段階の地球に目を付け、高度に発展した人類は最後の望みをかけて全ての種のみを載せた大量のロケット発射を地球に向けて発射
その数年後火星にいた人類は絶滅した
着弾したロケットの中の様々な種は数億年かけて地球に根付いて今に至る
火星にはかつて海があり、大量の水があったのだ。
だが何千年も前に「電子核分解法」によって異星に伝送されてしまった。
大西洋でハリケーンが頻発。そこで中世の古城のような海底遺跡が発見される。
そして「バラ愛好家」から謎の文書が届けられる。それは異星人の聖典の解読書だった。
火星と同じく、地球の海洋を異星に伝送しようとする計画が進められていた。
北極で謎の氷のドームを発見される・・・
>114
待て、何で宇宙に進出できる科学力を持った知的生命体が
一番近い惑星を探すのに長い時間掛かるんだ。
>116
灯台もと暗し
>>116 1960年頃の地球と同じレベルだったと考えてはどうかな?
かろうじて惑星にものを送る能力があって、
自らを滅ぼす能力も身につけた時代・・・・
新たな発表?
聞き飽きたような気がするのは俺だけか?
120 :
名無しのひみつ:2008/09/12(金) 17:11:05 ID:zzkZp5jU
ここで言う「水」ってH2Oのことなの?
それとも、その他の液体なの?
地球の海水は火星には持っていけないのですか?
とりあえず火星にドームを作って中にかなり広貯水槽を作って海水をためていっぱいになったらまた新しい貯水槽を作ってっつ繰り返してある程度たまったら
人工的に地球の海の再現はできないかな?気の遠くなるような作業だけどいずれやらなきゃいけないでしょ
123 :
名無しのひみつ:2008/09/12(金) 17:32:07 ID:zzkZp5jU
>>121 いやさ、宇宙物の動画をみてると
「海がある」とか言ってヘリウムの海だったり、
「川の流れた地形がある」とか言って、
水じゃなくてもっと沸点の高い液体だったりとか、
そんな印象があるから。
>>123 でもそういうのを水とは表現しないだろ。
せいぜい水蒸気や氷を「水」と表現するか、
他の物質が固体になったのを時々「氷」って表現する程度だろう。
ホイヘンス探査機がタイタンに着陸したとき「水の氷」って強調してたのを思い出した。
>>122 プールの水を、おちょこで入れ替えるつもりですか?
>>122 火星探査機の重量は1トンにも満たない。
積荷を全部水にしても1回1トン。
まあがんばって。
それより火星で水探したほうがいいべってことでフェニックスたんが貧乏にめげずにがんがっている。
水くらい化学合成すればいいのに。
酸素は酸化物からいくらでも採取できる。
水素は・・・宇宙全体の物質の四分の三だろ?
必要なエネルギーは・・・火星なら太陽電池でシコシコ
そんなことより仕事がない
実際火星のテラフォーミングで火星にある水で足りない分は
彗星にロケットエンジンくっつけて軌道を変え火星に落とす
ってプランがある
100個も落とせば海が出来るらしい
水あったんだろうけど、おもいっきり塩が効きすぎてて、有害物質も大量にまざってたにちがいない。
アシモフの短編で、火星植民地のデブリ屋が集まって、水不足を解消する為に、木星だか土星(まだ木星の輪の発見前だったかな?)の輪から、大きな氷を牽引して来る話があったっけな。
>>127 >水素は・・・宇宙全体の物質の四分の三だろ?
でも火星表面にはあまりない。
水くれても太陽風で削られるから地磁気が先でしょ。地球にも隕石で毎日1トンの水が
降ってくるらしいから、火星も地磁気さえあれば勝手に水の星になるょ
134 :
名無しのひみつ:2008/09/15(月) 18:50:41 ID:p6jJzfPW
>>133 >地球にも隕石で毎日1トンの水が 降ってくる
kwsk
小石ぐらいの彗星の破片や水分含んだ石が毎日いっぱい降っているって言ってた。ソース
はNHKの教育番組、番組名は忘れたけど宇宙か生命物だったはず