【認知言語学】アマゾンの原住民族、数認識能力は「ちょっと」と「いっぱい」だけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無しのひみつ:2008/07/24(木) 03:49:11 ID:CdOWIJQ5
123456789I
ひふみよいむなやくと

ひらがなは1から10までの文字を表していた。

日本語の起源はヒラガナであり、それは縄文時代に完成した言葉である。
漢字は大陸からきた朝廷によってもたらせた表記文字文化であり
日本語の起源に文字は存在しない、すべて発音そのものが文化であった、
ヒラガナの50音そのものの全てが意味を含む象徴のような存在であった


297名無しのひみつ:2008/07/24(木) 07:00:19 ID:rbqMwRWV
>>85
お前馬鹿だろ、政府が染料に関して取り決めをしたって事は、
それ以前から、十二分にそういう文化が有ったって事だ。

現代ですら、インターネットが出来てから20年経ってようやく法律が出来るんだぞ。

文系は頭悪すぎると思う。
298名無しのひみつ:2008/07/24(木) 07:19:55 ID:Na58AU+w
ビビビビビビビビビ
299名無しのひみつ:2008/07/24(木) 08:16:49 ID:1QpR8aLM
>>297
>お前馬鹿だろ

>>85>>4

>平安時代、色の認識は4色だけだった。

への反例として
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/bunkagaiko/050801b.html
からそのまま引用してるだけでしょ?

平安時代に多様な色を認識できていたと考えてる点であんたと一緒じゃないかと。
300名無しのひみつ:2008/07/25(金) 12:57:09 ID:NepHZ/ul
なんにせよ>>4のおかげで
ここは大変勉強になるスレになりますた
301名無しのひみつ:2008/07/25(金) 13:21:52 ID:HbI9Esrz
近くの万引高校でも「ちょっと」と「いっぱい」のほかにピンとかキリとかあるのにな
302名無しのひみつ:2008/07/25(金) 13:39:14 ID:zVmeLWLu
「みんな」は三人以上
「いっぱい」は三つ以上
とゆうのを以前聞いたことがある
303名無しのひみつ:2008/07/25(金) 13:44:28 ID:bZjdBKaO
細かいことが必要でない、おおらかな世界なんだろ
304名無しのひみつ:2008/07/25(金) 13:49:26 ID:wcIb34ak
>>288
色の数なんて概念でいくらでも変わる。
色はクオリアだから数値化不能なんだよ。
それでも○色って言いたいのだったら、
そもそもあんたが赤を見ているときオレが青を見ていないことを
証明しなくちゃならない。
ちなみにこれ、証明不能。
305名無しのひみつ:2008/07/25(金) 13:55:12 ID:4vBY4Oa7
学者が来て根掘り葉掘り聞かれてもめんどくさいから、適当に済ませた原住民。
306名無しのひみつ:2008/07/25(金) 14:17:38 ID:LFTtpVWf
「ちょっと」と「いっぱい」の差は純粋な数の違いだけじゃないだろ。
豆が10粒あっても「ちょっと」だけど
スイカが3つあったら「いっぱい」とか。
307名無しのひみつ:2008/07/25(金) 14:49:25 ID:fqiYZ9NI
おっぱいがいっぱい
308名無しのひみつ:2008/07/25(金) 16:16:40 ID:tb7Tre1a
こんなくだらない議論は久々に見たw
309名無しのひみつ:2008/07/25(金) 20:17:14 ID:Buo08iD5
スラッシュドット・ジャパン  | アマゾンのPiraha族には正確に数を表す言葉が存在しない
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/07/17/0430242

記事見るとソース同じなのに全然違うぞ
310名無しのひみつ:2008/07/27(日) 14:39:39 ID:By6Z6m0I
>>45
詳しいことは全くわからんが明るいと赤、暗いと黒が関係あるんじゃない
かというイメージはなんとなくある
大昔は明るい色は全て赤、暗い色は全て黒(当時の発音など
は無視するけど)で表現されていたのかな?


311名無しのひみつ:2008/07/27(日) 14:55:19 ID:om/gi6Hx


          おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ ∧_∧∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡 ⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
 おっぱい! ⊂ (つ ノU彡⊃   おっぱい!
    おっぱい!  (ノ ∪ミ)  おっぱい!
312名無しのひみつ:2008/07/27(日) 15:36:23 ID:7hFBTXK+
1と2が認識できれば十分数は数えられる。
1、2の次は11、12。
その次は、21、22だ
何も問題ない。
313名無しのひみつ:2008/07/27(日) 15:44:57 ID:KD335HpK
アマゾンの原住民か、いいなこいつら。
シンプルライフ
314J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/27(日) 17:40:11 ID:QMtG7jvG
>>312
桁という概念が無い
315名無しのひみつ:2008/07/27(日) 17:50:01 ID:DYbtZCjY
アマゾンの原住民が遺伝的に知能が劣ってるという可能性は?
316名無しのひみつ:2008/07/27(日) 18:14:10 ID:jciGAQjR
>>302
単数・両数・複数な。
317名無しのひみつ:2008/07/27(日) 18:52:16 ID:RFoqtnvJ
>>315
人種と知能の間に差が見られたことはないだろう

教育機会など
背景となる条件を揃えると差が無くなる
318名無しのひみつ:2008/07/27(日) 19:10:45 ID:Dmg3Tyes
娘もうすぐ1歳

多い少ないという概念は理解できている。
319名無しのひみつ:2008/07/27(日) 20:57:32 ID:32MG9Ulx
絶対的数値認識数が2つなら最先端デジタル脳じゃないのか?
320名無しのひみつ:2008/07/27(日) 21:22:58 ID:bV7huBVC
アマゾンの原住民は野生動植物や自然環境からのメッセッージを見逃さない
見逃す=死
言い換えればアマゾンの原住民は、野性動植物や自然界と会話できる能力を持ってる。
適材適所な能力を持ってるアマゾンの原住民を
アマゾンの原生林で半日も放置されたら
狂い死にするアニメオタクがアマゾンの原住民批判するのは如何なものか?
321名無しのひみつ:2008/07/27(日) 22:42:37 ID:5x3ffgga
>>315

知能の優劣をつけるのは難しいので、知能の差異としておこう。

知能も遺伝子の支配を受けているのは確か。
たとえば猿と人の知能の差異から、それは明らか。
社会環境の影響を受ける前の、遺伝子だけに支配されている部分の知能を
基礎的な知能とでもいっておこう。

この原住民が数千年隔離されていたと仮定すると、
われわれとの間で遺伝子の差異が生じていて、
基礎的な知能の様子が我々とは違っている可能性はある。

ただし、>>1では、

>研究グループでは、これらの研究により細かい数を認識する数値認識能力は
>文明が必要に応じて発明したもので、人間に本来備わっている基本的能力では
>ないことが判ったとしている。

と言っている。
これは、われわれと原住民との間に基礎的な知能の差異はないことを
前提としているね。

まあ、実際に差異があったとしても、今の時代にそのような研究結果を発表しにくいだろうけどね。
322名無しのひみつ:2008/07/27(日) 23:47:11 ID:xwgO6ajN
男性経験も1〜2人、ちょっと、いっぱいなのかな
ゼロはあるかな
323名無しのひみつ:2008/07/28(月) 00:13:06 ID:17cjRYLw
>>321
差がある場合、基礎的知能がむこうのほうが高い可能性もあるぞ。
324321:2008/07/28(月) 10:54:35 ID:krdZ0ciS
>>323
ええ。
その可能性はある。
別に>>321とは矛盾しない。
325名無しのひみつ:2008/07/28(月) 11:00:29 ID:gWZpqPpf
>>322
「処女」と「非処女」は別扱い。
326名無しのひみつ:2008/08/01(金) 23:35:23 ID:LudYQzHt
ゴブリン語?
327名無しのひみつ:2008/08/01(金) 23:36:03 ID:LudYQzHt
konozamaの遅延は、ちょっととたくさんの2パタンしかないから?
328名無しのひみつ:2008/08/03(日) 23:13:15 ID:xx3qAx1a
これ、ヘリに弓矢構えてた人らの事だろうか
329名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:02:34 ID:SP79oBK0
女性の男性経験だって、態々経験した人数を書くよりは、

0人→処女

1人→女

2人以上→ヤリマン

で表現した方がはるかに効率的だろ。
330名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:04:50 ID:SP79oBK0
>>328
彼らとは我々とでは同じ弓矢でも中身が違う。

最近発見されたアマゾンの原住民は、ヘリコプターを撃墜できる高度な弓矢を開発していたんだよ。
日米戦争終戦間際、日本がB-29を撃墜できる竹やりを開発したのと同じ。
331名無しのひみつ:2008/08/04(月) 17:50:52 ID:XmtHJx+h
言語表現だけをもって認識できないと結論付けるのは、稚拙極まりない。
まー記事が大雑把なだけでちゃんといろいろ調べてのことなんだろうけど。

数認識能力というものの定義を明らかにして。

いくつあるかぱっと見て認識する能力?1つ2つ3つと数える能力? 量を比べて見定める能力?

3つの果物と4つの果物を見て、どっちが多いかわからないの?
そっか、彼らは切って全員に分配するから権利の裏返しである数は必要ないのか。

日本人の平均的な数認識能力はいくつ?せいぜい数十かな?え?数億?

そんなことを考えていたら、それより、
この記事を見て先住民をバカだアホだと言う愚か者が出てこないか、
心配になった。
332名無しのひみつ:2008/08/04(月) 20:27:23 ID:w4J7Flag
うちの2歳の子供と同じだ。リンゴを見せて数えさせると、ひと−つ、ふた−つ、
い−い−ッパイ、と言います。

大切なことは、数字の理解がこのようにprimitiveであっても暮らして行ける
自然の豊かさです。所有の意識も、収穫の意識も必要がありません。楔形
文字を作ったチグリスユーフラテスの古代国家でもなく、収穫の貯蔵や収穫
物の貸し借りもありません。悠久の自然が保たれた豊かな地。それがアマゾン
の奥地だったのですね。そこは現在も残るエルドラドなのでしょう。
333名無しのひみつ:2008/08/04(月) 21:44:22 ID:4Iq1dSc4
>数認識能力は「ちょっと」と「いっぱい」だけ
言葉の認知ができないからといって、言葉を上手に扱う現代人より
高等な狩猟や自然の把握ができているのは言葉が道具であって
言葉が全ての基本だということではない証拠だろう。
334名無しのひみつ:2008/08/05(火) 08:33:22 ID:uv86/BTp
エスキモーもそうなんだっけ?
本多勝一の本で読んだ気がする
335名無しのひみつ:2008/08/06(水) 14:42:38 ID:iVBUAbSs
おっぱいもアルヨ。
336名無しのひみつ:2008/08/25(月) 09:29:07 ID:b8X/QBpl
>>334
中国人もそうだよ。1、2、30万!ホンカツの本で読んだ。
337名無しのひみつ:2008/08/25(月) 23:11:46 ID:Woq9V26g

四十人 → 四千人 → 四千人×3日=12,000人 → 30万人
338名無しのひみつ:2008/08/28(木) 04:10:53 ID:tb4V5bb5
日本語には数助詞があるくらい優れた物体認知・空間認知がある言語ですがな。
339名無しのひみつ:2008/09/13(土) 20:59:34 ID:4RmwEnmv
ゆとり教育論者はこの話をどう聞くかね。
勉強しなければ簡単な認識すらないということを。
340名無しのひみつ:2008/09/13(土) 21:00:39 ID:Q7q5hYW+
朝鮮人の認識力は

キムチかそうでないか

だけだろ
341名無しのひみつ:2008/09/13(土) 21:25:15 ID:pQ6eou23
基本的には必要がないものは発達しないってことなのかな。
遊牧民なんかだと家畜の雌雄や年齢ごとに呼び名が違うとかいうし、
日本では魚が重要だったから出世魚みたいに大きさで呼び名が違うのがある。
昆虫学者は虫の種類ごとに一々名前を付けてるが、一般人はまとめて「虫」。

彼らも10個と100個の物を見れば、
どっちが「よりたくさん」かわわかるだろうけど、
それを細かく言い分ける必要が無かったんだろう。
必要が生じてれば、少したくさん、うんとたくさん、すごくたくさん、
って細分されて、そのうち更に細かい数詞ができたはず。
342名無しのひみつ:2008/09/13(土) 22:29:13 ID:Q5FOHQbr
まぁ、あれだよ
「素人はプラスとマイナスだけで十分だ」
343名無しのひみつ:2008/09/14(日) 00:48:49 ID:JH0bqDLY
>>340
穴の有無じゃない?
男でもやられるって話だし
344名無しのひみつ:2008/09/14(日) 07:57:17 ID:YKK1vIcU
数認識能力って言葉の意味がワカンネ
「ウチのヌコは5匹の子ヌコを1匹でも隠すと必死になって探すぞ」
って意味じゃないことだけは確かだ
345名無しのひみつ
>>342
PCヲタは0と1だけで十分