3 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:04:25 ID:GZOSxo7y
買い取り価格と量なんとかしないとだめだろ
4 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:04:34 ID:LNWZIZzM
政府で普及をがんばってるから
日本政府が無能だから差がついた
5 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:04:48 ID:QMYFlW7R
隣国から電力輸入
6 :
実習生くん:2008/07/14(月) 19:05:28 ID:h4nY7UWB
シュトロハイム
7 :
´・ω・`:2008/07/14(月) 19:07:47 ID:JNwZBDPo
落雷などで壊れるよね
8 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:08:07 ID:eyWZp+Hc
フランスからかなり電力輸入しているよな。原発で作られた電力を。
9 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:08:47 ID:NlDfmtJ/
ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
ヾヾ ii| ,.彡 /
ヾヾ iiレ'彡彡..... /
ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡 /
E_/>'三7/,__,,... iミ. /
r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がナチスの科学力はァァァアアア
ロ ||==o'´┴゚'-`; └' h }
ヽ_〃 l ;; ~~ ̄` ; 、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
| | .;; ; |:|
| `==''' 、 ; |:|
.l `r====ィ` |:: |
ヽ. ヒ二二.ソ /::: |
ヽ` ー--‐ _ィー―┴r―r
____,.>-;;; -'"/ヽ-‐' ̄ /
∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ ,.-‐' ̄
/ ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
10 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:09:35 ID:/VhQxH/Q
シリコンを使わなくてもいい技術を開発をしたと
聞いたけど、日本もやるべきだと思うが。
11 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:10:33 ID:S2A9EeC0
日本がドイツより面積広いって最近知った、がんばれ日本!
12 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:11:26 ID:eVHQbWrB
が、決定力は原子力発電だよ。 太陽光は、風力などは、補助的、
シンボル的な存在でしかあり得ない。
13 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:13:23 ID:GiwEa76e
いつまでも原発頼みってワケにはいかないしな
がんばれー
14 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:15:58 ID:w0ZtmLlI
常温核融合を早く!予算をつぎ込んでくれ頼む。
15 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:17:13 ID:3U909E2R
>福田ビジョン
思わずフイタw
16 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:18:27 ID:T4Z/PyaT
>>14 つぎ込んだ結果痛い目にあった件
現実問題、火力と原子力以外にメインになれそうな発電方法が無いんだよなぁ
17 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:19:30 ID:BoczMoOK
ドイツ人は心に太陽があるから。 Hab' Sonne im Herzen! (心に太陽を持て!)
18 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:20:32 ID:GwZu8stq
メリットがあることには投資するよ。
メリットがないことには1円も出さないよ。
日本は市町村毎に原発を作るべきだ
19 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:23:08 ID:cKnhXrZR
ナチスのマイナスイメージを払拭するのに必死だな。
気の毒になってくる。
20 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:23:33 ID:LKl9y8Aa
新築の住宅に太陽電池を義務づけろ。
21 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:23:45 ID:oMge8l69
ドイツ人はハゲが多いので反射光で発電できる。
22 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:29:30 ID:7x417Crb
フランスと地続きだからな・・・
原発産の電力は何時でも幾らでも買える
23 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:30:20 ID:7Bu0giUw
国策マンセーw
24 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:32:31 ID:t3JDJ6NX
日本は狭い領土を50、60ヘルツに分けてるからそのまま不安定な電力入れると問題が起きる可能性がある
EUはすべて統一されてるから不安定な電力が入っても全体でカバーできる
25 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:36:36 ID:ksxIhfJd
>>10 シリコン使わない奴は安いけどまだ効率が悪い。残念ながら
26 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:42:05 ID:LRp90oW9
> スレタイ
日当たりがいいから?
27 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:44:35 ID:8dLnabaN
太陽が近いから
28 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:47:13 ID:4LY5+r7g
地熱だろ
29 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:55:57 ID:5jx4MwEy
>>21 虹も多いのか?
虹は七人のハゲ親父が偶然集まって作られる
30 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:00:47 ID:OX18puEM
太陽光発電を導入するよりもヒートポンプ導入したほうがよっぽどエコ(笑)ってどっかで読んだけど。
31 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:03:00 ID:LRp90oW9
>>29 ああ、俗に言う「にじのちちおや」ってやつな。
32 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:03:25 ID:vz8ni4oP
>>11 面積が広くても可住地面積が狭いんだから意味ないだろ。
33 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:06:09 ID:rSVq8Evw
ていうかなんで50Hzみたいなショボい発電器使ってんだよ
とれぇんだよ足ひっはるんじゃねぇよ関東
34 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:09:04 ID:hm+IZ3Wl
原発も使い終わった後に、すぐに撤去できるなら
いくらでも作ればいいと思うけど、終わった後がなぁ。
35 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:14:28 ID:kXnxYyw2
原発も必要だけど、他のと比べても意味なくね。
そもそも用途が全然違うんだから。
36 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:18:44 ID:lbpvHmQm
一般家庭に太陽電池義務化ってのはいきなりすぎるから、
一定規模の工場や、営業所への義務付けから段階的にはじめればいいのに。
37 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:24:42 ID:H+35ARCM
電気代を倍にすれば解決さ(´ω)
38 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 20:25:13 ID:rSVq8Evw
風呂に入らないのが一番のエコ
39 :
日王になるのが夢 埼玉県深谷市にお住まいのチェボンヘさんご夫妻:2008/07/14(月) 20:28:16 ID:wU+eO0Hz
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50 フカヤ チェボンヘ! フカヤ チェボンヘ!
,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
,';;" ヽ;. _,,-====-、
r';;' ,,,..... ,, ,, .......,, ヾ_ ,,r'ソ'' ''`ヽ
l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7 //' Y⌒`、
、;l `ー- ''ノ .、`ー--' l∫ /:/'',,...-,,, ,,,,...__ `iヾ
l''l /_,.,__,.,)ヽ | /y' ー=- .__` |;;;i、
ヘl / ,,...___,,,.. l l /;:l ,  ̄ |ミヾ
ヽ r'エエエエア / ヘ''r' /o._..o、 |川
`. {i''''"Y`''''i} / (ノレ /,,______,,ヽ l'ミミ
_,,..r-yゝ ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l : (''"Y"''');' /ノ:|ハ
,.-'l | | l ` ..  ̄ ̄ ./l' ヽ ソ/彡ノ、 `ー=-'. /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ  ̄ | ゝ 彡丿彡/ゝ -- /巛|r-y'`n
~丶_)'\ ノ 彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,. `ー----- ' ソ彡ノ彡丿/| 彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ
「♪いぇ〜い めっちゃホリディ オニ厚い保護 希望! いぇ〜い ズバット申請 ノリノリで在(ざい)したい! いぇ〜い 」
崔鳳海(60)と妻の育代(44)
参考・松浦亜弥 Yeah!めっちゃホリディ
崔鳳海は「礼儀正しい人」
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080628ddlk11040240000c.html こんな記事が読めるのも毎日新聞だけ
40 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:00:24 ID:rnlk3PoI
ドイツって馬鹿な国、本当に馬鹿な国
41 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:04:23 ID:WlKipUa7
そんなことよりもっと石炭火力を減らす事に力を入れるべきではないかと思う。
42 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:06:31 ID:QYEi8mXb
43 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:13:29 ID:H+3zSGqX
安い電気は、工業生産にとって重要な条件
工業国のドイツが、高い電気とかアホやってるようにしか見えない
44 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:36:12 ID:rTmlF1lB
ドイツつうかヨーロッパは、工場を東欧に追い出して、
そっちでは石炭、石油使いまくりなのは無視か?
45 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:38:03 ID:ybJUYFEM
アスファルトより安い太陽電池をつくれば、
道路特定財源も使えて一石二鳥。
どうせ、ほとんど車通らないから発電も問題ない。
46 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:39:46 ID:XxmafsTP
47 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:52:12 ID:9Eb4YJNN
>同時に電力購入制度を強化。買い取り価格の設定を高くした。
>この結果、再生可能エネルギーの導入は予想を上回るスピードで進み、2007年には
>発電量に占める割合は14%に増え、目標を3年前倒しで達成している。
‥で、この結果、電力購入費のための「逆ザヤ総額」が大きくなりすぎ、独政府は
慌てて新設太陽光発電施設への購入助成を停止、既存の太陽光発電業者への助成額
も圧縮、雨後のタケノコのように沸いて出た「新参の」太陽光発電事業者は経営危機
に直面していると、いうのがドイツの太陽光発電の現状だったと思う。
>ドイツ太陽光導入でも世界一に
つーニュースは典型的な新エネルギー導入政策の失敗例として語り継がれる、と思うw
48 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:21:00 ID:A1wCm0tj
山だらけの日本は風力発電。
もしくは透明発電パネルの開発。
49 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:26:38 ID:JMZZP6tZ
風力発電ほどコストパフォーマンスの悪い発電方法もない。
まずメンテナンスが大変、災害に弱い、変動する電圧を一定にする設備が必要、にも関わらず、発電量は少ない。
太陽光発電のほうがまだマシ。
50 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:35:01 ID:ya85yzua
欧州のような高緯度では太陽光発電は効率よくなさそうだが。
51 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:36:35 ID:+vQecRRt
太陽光発電てこんなにいいのになぜか日本では普及しない。
なぜなら、原発、ガス利権にからんでるやつが多すぎるから。
電気自動車が普及しないことも同じような理由。
52 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:46:27 ID:2daGWjQc
日本はドイツよりもかなり前から補助金出して支援してきたじゃん
だからこそ、ここまで普及できているんだし
なんで、それを無視するの?
53 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:51:51 ID:qJ8cCMos
>>51 こんなにいい?
コストが高く補助金漬けってのは
>>1読めば明らか
利権なんて新しく太陽光発電利権作ればいいだけ
電気自動車普及には安全基準緩めれば簡単
事故ればぺしゃんこだがね
54 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 22:52:47 ID:ynV9tula
大量生産していつか老朽化で廃棄する時が恐ろしい
55 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:14:21 ID:qj9V+oEr
>>51 スクーター程度ならすべて電動に変えても技術的にもインフラ的にもその他あらゆる面で何の問題もないのにそんな動きまったくない
海外じゃ電動スクーターなんてありふれてきてるってのに日本は後進国に比べても10年は遅れてる感がある
56 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:30:32 ID:uWdld13J
こんなことして国民が高い電気代を受け入れられるだろうか
57 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:30:57 ID:W5ramQsq
「ガイア仮説」の提唱者、ジェームズ・ラブロック博士の言説こそが正しいエコ。
↓こんな主張
・最も地球に優しいエネルギーは原子力、大気の組成に影響しない
・バイオ燃料は自然の生産力を奪うもので、耕作地拡大で森林破壊を起こし最悪
・放射性廃棄物は熱帯雨林に捨てれば良い、そもそも自然界にもありさほど危険でない
(チェルノブイリ周辺に見られるように放射能は野生生物にはほとんど影響しない、
その一方で人間は怖がるので熱帯雨林を保護できて一石二鳥)
フロンガスがオゾン層を破壊することの発見に寄与した人。冷酷なまでに正しい。
58 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:36:50 ID:53f9JGmO
>>51 原発利権がほしいなら電気自動車推進だろうが。
何言ってんだ?
59 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:45:45 ID:XMclSXCn
60 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 23:59:19 ID:i7gt901D
フリマで太陽光スピーカーセット使ってた奴がいた
オレはそれが欲しかった
61 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:20:15 ID:CUqbKvlD
日本は面積辺りの発電効率の高い技術つまり建前の説明だけが
正しいと思い込んだ、そのころドイツでは運用あたりのコストが
安ければ効率とか、その場でなんとでもなると機転を利かせた。
応用力の勝負だな
62 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:21:48 ID:CUqbKvlD
ドイツになくて、日本にないもの。
日本には捨てるほど海上があるだろ、発電に向く海面はいくらでもある。
63 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:27:17 ID:nCC2yKxZ
日本はEEZかなり広いんだから海水からウラン抽出してガンガン燃やせばいいじゃん
64 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:44:10 ID:oZD7onxX
太陽光パネルは
製造時のエネルギー>総発電量
と聞いたが・・・
65 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:50:18 ID:mjseaKl0
>>64 製造〜廃棄までに必要なエネルギーを、太陽光発電は2年以内に生み出すそうです。
66 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:55:09 ID:qdCUC5VU
軌道上で太陽光発電してマイクロ波で地上までエネルギーを送るっていう計画があったような
67 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:13:10 ID:OaOQfJTT
相変わらず、こういうスレは偽情報が多いね。
>>12 日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html > 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
>>49 ◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
68 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:13:35 ID:FGxQQ3WA
>>64 一般的な設計寿命である20年経ったパネルでも、90%以上の効率を維持してるぞ。
よって、まだ総発電量は未知数。
ちなみに、製造時のエネルギーはいくらか知ってる?
69 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:16:28 ID:OaOQfJTT
>>64 10〜20年前の情報。
反対派が古いデータをいつまでも使い続けてる。
今は製造時のエネルギーを1〜2年で回収できる。
70 :
踊るガニメデ星人:2008/07/15(火) 01:44:03 ID:8Ub4qO2V
そりゃードイツと言えばゲーテだからな、
もっと光を!!!
71 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:45:58 ID:NWODcmjv
一方農家は太陽光線の光合成で穀物を生産し、それをバイオ燃料生産にまわした。
72 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 01:50:57 ID:FGxQQ3WA
一方、零細農家は太陽光線の光合成で穀物を生産し、それを生体維持燃料生産にまわした。
73 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 02:08:33 ID:dXVB57SG
補助金があっても金額が中途半端で元を取るのに20年もかかるとか
補助金の総額に上限があるせいで、生産する側も補助金の枠を超え
ないように大量生産を控えたりとか
ようするに自民党には原発利権がすでにあるせいで、
原発廃止の恐れがある太陽光発電利権はつぶされちゃうんだよ。
74 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 02:39:10 ID:HyECLnJy
発電利権かよ。
太陽光発電設備をつけさせた上で原発回した方が、
国家経営には良いんじゃないのか?
75 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 02:48:02 ID:trzk+k3e
どうせ結婚も出来ないだろうし、子孫も残せないだろうから、未来の地球なんて
どうでもいいや、どんどん環境に悪い生活をしてやる。
76 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 02:53:54 ID:HyECLnJy
うわっうざっ
77 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 03:02:22 ID:2Oe6i1fr
地震の多発する国が原発に依存しているのはリスク大。
78 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 03:04:58 ID:BTnBIfwt
欧州は電力足りない場合周辺諸国から買って補う
だから風力とか太陽光とかでもやってける
島国じゃ真似できない・・・・・
79 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 03:13:56 ID:2Oe6i1fr
80 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:06:47 ID:KE3TDZsd
ちなみに、日本は世界3位。誇りに思うべき順位だと思うが、
この記事はそれを伝えていない点で馬鹿が書いた事が分かる。
81 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:17:12 ID:UaTZzkz7
>>67 レスター・ブラウン発言のスレはn速+にもbiz+にも立ったが、
賛否両論だったな。俺は否定派だけど。
嬬恋村が「草津温泉を枯渇させてでも地熱発電する」とか息巻いてるが。
あと風力発電だが、今のところ発電される電気の質の悪さが問題かと。
出力不定、周期不定、位相不定で送電網に混ぜるのに壁がある。
一度揚水などでバッファして質のいい電気に変換しないと全体の効率を下げるだけだと思われ。
日本だと山間部の森林を伐採して鳥のミンチを量産してるのも考慮すべき点ではある。
あとは「30年稼働、稼働率20%」の保守ラインを割ってしまいがちな点。
ポキポキ折れてるので致し方ない。
82 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:19:39 ID:BTnBIfwt
>>79 法とは別に問題点多いのも事実
環境の差を考慮すると同じように〜って訳には行かない
試しに
>>79が思う日本で実用化可能だと思うのは何発電?
83 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:28:26 ID:OaOQfJTT
>>80 昔は1位だった。
というか太陽光発電って日本が発明開発したのにね。
思いっきり政策に失敗してる。
>>81 近いうちに化石燃料が供給不足になり出したら、
国定公園や温泉が大事とか言ってられないと思う。
地熱発電の開発って20年ぐらいの時間がかかるから、
今から本格的にやらないと間に合わない。
風力発電の不安定さは蓄電池で解消する方向で動いてるよ。
それに折れたりする故障率も年々下がってきてる。
鳥は洋上風力発電にすれば、問題解決。
84 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:34:14 ID:UaTZzkz7
>>83 蓄電池って信頼性がなあ。揚水かフライホイールの方がよさそうだが。
あと地熱は向こうのスレで議論になってたが、掘削後の効率低下が著しいものが多い。
地下の熱がたまりやすい構造になっていた場所にストローを突っ込み、
溜まっていた熱を吸い取って枯渇させる一種の化石エネルギー源の消費になってる地熱発電所は多いよ。
85 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 04:39:36 ID:OaOQfJTT
>>84 揚水はコストが蓄電池より高いよ。
フライホイールは短時間の変動用だから、長時間の調整には使えないよ。
地熱の温度低下は、一気に使いすぎるとあるだろうね。
マグマ層から伝わってくる熱の量以上に使えば、
温度がどんどん低下していくわけだから。
マグマ層からどれくらい熱が伝わってきてるかは、
試してみないと分からないってことも多そうだけど、
当たりもあればハズレもあると。
ただ地域を分散して複数箇所でやれば、
リスクとリターンは平均化されるから、問題なし。
86 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 05:34:30 ID:2jkk0qAf
ドイツ人の趣味が「環境」
一切暖機せずエンジン始動即発進というのは
となりのDQN家族にも見習ってもらいたい
真冬の寒いときでもそうだもんね
87 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 06:53:21 ID:xzqUUdb1
88 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 08:03:25 ID:tIE5z20+
>>1の話しをよく読むとパーセンテージが矛盾していて変じゃないの。
オレが頭悪いだけなのか
よく分からん
89 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 08:28:46 ID:Zt1NemF4
>>1 ドイツの場合、左派が原発にずっと反対してきた経緯があるので、原発漸減は従来からの方針。
もし原発全廃しても発電能力に余剰があるフランス(電力輸出用に過剰に設備を持ってる)
から輸入できるから問題ないんだよな。
原発全廃を目指して太陽光発電等を導入してるといっても発電量はまるで比較にならないから、
結局のところ、エコ政策推進の実績を手に入れることと、電力確保の足しにすること、太陽光発電で
先行しつつもまだ追いつける位置に居る日本に対して互角以上に戦える技術力・生産性を確保して
輸出である程度儲けようという政策だろ。
90 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 08:41:17 ID:UaTZzkz7
>>85 蓄電池って化学エネルギーで一般発電向けの大出力のバッファリングができたっけか?
反応の進行速度とか電極の面積とか電池自体の過熱による爆発の危険性とかいろいろ疑問があるのだが。
あとリスク分散した上で期待値がリターンを下回る状況が続いているので現在地熱発電が売れてないわけで。
単なるリスク分散でクリアできる問題ではないよ。
91 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 09:34:30 ID:QiA1uVCD
ドイツはほとんど石炭と原子力じゃないの
そんなに電力を輸入してたっけ?
92 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 11:34:28 ID:L3JtEBDP
ドイツで普及したのって、電力会社が発電した電力を通常の3倍で買うからでしょ
製造から廃棄まで2年以内にエネルギーを取り返すと言われても、その金集めてで原発作ったほうがよっぽどエコ(笑)だと思うけどな
レアメタルも値上がって、運送費も設置費も本体費も今後は高くなるだけだしね
93 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 11:54:55 ID:OaOQfJTT
94 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 11:56:39 ID:OyaD+4Aj
>>92 そんなこといったらウランだって原発だって値上がりするだろw
95 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 11:56:41 ID:7uxP6b4S
おまいら漏れ様が考案した「重力を電気に変える発電機」って興味ないか?
昼でも夜でも無関係に、相当な電力得られて、都会でも田舎でも設置
出来て、電気以外何も出さないんだけどw
96 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 11:57:12 ID:OaOQfJTT
>>92 原発のコストは、再処理とか箱物建設とか無駄なことばっかりやってるせいもあって、
15円/kWhぐらいまでコストが上がってしまってる。
しかも原発をいくら増設してもエネルギー自給率は下がるだけ。
他にも問題多すぎて、とても増設なんてあり得ないよ。現状維持で十分。
97 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 12:10:10 ID:dGaXqiBU
頼むから浜岡みたいな地震の巣のようなとこに原発は作らないでくれ
東海地震が一定の周期で起きているのは歴史的にも明らかだろ
98 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 12:40:37 ID:e6qHbLW+
太陽光で発電する
↓
各家庭での消費電力をまかなう。ついでに電気自動車も。
↓
原発、ガス、石油利権がらみのやつら儲からない
こういうことだ
99 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 13:08:51 ID:T0Ez6dB7
政府が補助金打ち切ったからだろ
太陽光発電で1人分の消費電力を賄う(まかなう)にはどの位の広さが必要なの?
発電時の余剰電力を、水素か熱エネルギー位置エネルギーにして非発電時に利用すると。
101 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 13:52:58 ID:uYOfd2r1
原発が〜
太陽電池が〜
って話じゃなくて、両方やるのが一番良い。
どっちの方式にも長所と短所があるんだから。
>>98 はいはい、利権利権。
103 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 14:22:42 ID:uYOfd2r1
>>93 見るならこっちのデータでね?
Electricity - production by source:
fossil fuel: 61.8%
hydro: 4.2%
other: 4.1% (2001)
nuclear: 29.9%
104 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 14:27:06 ID:uYOfd2r1
って、何気なくコピペして自分でびっくりした。
原子力の比率が30%って、これ本当なのか?
105 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 14:35:19 ID:uYOfd2r1
>>104 実際のところ環境には原発が一番やさしい
核廃棄物の問題があるけど、厳重に管理すれば極局地的にしか環境に負担をかけないからな
107 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 14:59:18 ID:uYOfd2r1
や、それは知ってたんだが、ドイツってやたらと「反原発国」って
宣伝されてたから、てっきりとっくの昔に10%切ってるものだと・・・
やっぱり、ちゃんと自分で確認しなきゃダメだね、こういうことは。
108 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 15:29:12 ID:0BWeRXb/
環境の話もあるけど、国家安全保障の面から、
ウラン・原油をなるべく使わない電力供給を実現する意味はあると思う。
原油の値上がりでコスト面での競争もやりやすくなってきたし、
原油価格は、そうそう下がるものじゃないようだ。
(投機資金のチキンレースってより、単に需要の先取りに投機資金が流れ込んでるだけなので)
>>62 環境破壊乙
になるだけ
>>67 レスターは日本の現状をまったく知らない
地熱に使える層は深いところにしかない
アイスランドみたいなのを想像しているかも知れんが
アイスランドはマントルが地表近くまで出てきているからできることだ
>>73 夜は発電できないし、電気を貯めることもできないので原発はなくならん
>>106 トラブル一つで、他の発電方式とは比べ物にならないくらいの影響を
周辺および長期間にわたって及ぼすからそのリスクをどう計算するか
次第だな。
お役所的思考ではリスクは低く、反対派は(当然だが)リスクを高く
考えがち
>>107 反原発国と言っていたのは、どっかの国のどっかの政党関係じゃ
なかったっけ?
イメージだけでドイツのエコは世界一ィ〜とか言ってた気が
それでいうと、北欧スウェーデンでは、原子力と水力がだいたい半々
なんだよな。
でも、再生可能エネルギーのところだけ注目するから北欧はイメージ
的に得してる
>>93 NaS電池は理解。論文を見てみてある程度納得。
原理的には1970年代後半には出来上がっていたということでそのへんは面白いね。
地熱でその報告書を引くならむしろ趣旨であるこっちの文言を引くべきだろ。
> 国内における地熱発電開発は、資源開発リスクや多額の初期投資・長い建設リードタイムによる
> 高い発電コスト等により開発が進みにくい状況にある。
> 至近年は電源開発が進んでいない状況にあるとともに、
> 開発可能な高温地熱資源の分布はほぼ解明されており、
> 中高温資源を含めたRPS法の対象となりうる中小規模地熱開発促進調査にシフトしている。
地熱発電でリスクを乗り越えるほどのリターンが得られる場所なんかもうないんだよ。実際。
>>110 近年の二酸化炭素憎悪派は放射能汚染より二酸化炭素のほうが危険だと仰っておられる!(笑)
114 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 19:16:00 ID:ORf/os1Q
まーとにかく活断層が全土にゆきわたってる国にこれ以上原発ってマゾだろ。
115 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 19:17:50 ID:Xi8mvUPM
ポスト京都議定書で、罰則付きの削減義務化を果たされる前に、
前倒しでCO2を排出しておこうってだけでしょ。
いまのうちに太陽光発電パネル製造しといてさ。
耐用年数が切れて次に製造する時期にはどうなるかね
日本の場合、原子力でも意味が無いわな。
石油だろうがウランだろうが、輸入にたよる時点で国防上、使えない。
火山国は地熱発電が良さそうだが?
>>113 原油を船で輸送して漏れて環境を汚すリスクと、原発の放射性物質リスクはどっちが高いんだろうとか思ったことはある。調べたことはない。
119 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 22:46:40 ID:NsOoTPf3
一方日本は東京電力と裏金ゴニョゴニョして
足かせに
120 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 00:54:07 ID:v0TrPnz3
日本は町中を放射性廃棄物だの燃料だのが深夜普通に走ってるよ。
輸送のリクスならこういうことにもある。
あとイギリス・フランスに再処理委託したプルトニウムやその残りかす
である高レベル核廃棄物が海を渡って来てるしこれからも来る。
航路の近くの国が猛反発している。
121 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 00:54:45 ID:FGQq8v62
>>112 いや、温泉に優先的に使われてたり、
国定公園内にあって使えないだけで、
まだまだ地熱発電を開発できるところはある。
温泉は、エネルギー自給率を高める必要があると国民に説明する必要あるな。
国定公園は法整備して、最低限の設備の建設許可すればOK。
122 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 01:42:12 ID:WDLkqmak
太陽光発電システムの値段が据え置かれ、電気代が5円上がるとすると、ローンの金利を含めてトントンになる。
システム値上げ分ほど少しの補助金を出せば、後は気持ち次第。いやまじで。
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 04:39:08 ID:cj4cV0YM
原発が地震で停止しているが危険な状態に陥ったわけではない
極々安全といっていいしかし地震のために長期間停止しているのは
問題外でむしろこちらの方が大問題だ。
日本では地震に襲われる確立はかなり高いから全ての建造物に
免震設計を義務付ける必要がある、免震設計にしてあればおそらく
柏崎の原発も数日で復旧できたはず、免震設計にすれば振動を少なく
計算できるから耐震設計で設備全体を頑丈に作るよりむしろ安くなるはず、
原発のような巨大な設備だけでなく個人の住宅も今のような耐震基準で
家を頑丈にする様式から地震にあっても損害が少なくできる
免震設計に切替える必要がある。
124 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 08:47:05 ID:a/d6/9iS
>>121 おいおい、何を犠牲にしてでも自給率あげなきゃならん、って
わけじゃないんだぜ?
安全保障上、自給率が高いに越したことはない、ってだけの話で・・・
俺としては、海藻からエタノール作る計画の方がむしろ期待だがな。
あとは海洋温度差発電とか。
海流発電は魚虐殺マシーンにはならないという条件で可。
125 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 09:31:24 ID:OfOO24A6
↑CO2削減目標を達成しないとCO2排出権なる陰も形もないものを
何兆円も出して買う羽目になるのですが?
原発の時代がくるのか…
127 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 10:00:26 ID:a/d6/9iS
>>125 カーボンの削減は原発でいいやん。
あと、海洋型のバイオエタノールも一応カーボンフリーだぞ?
128 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 10:50:44 ID:OfOO24A6
>>127 京都議定書の約束期限は2012年。研究開発中の技術では達成不可能では?
少なくとも現時点では技術が確立している太陽光が現実的だと思う。発電効率やコストも
年々改善されてきている。平行して進めるべきだと思いますが、時間が足らない。
129 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:00:50 ID:a/d6/9iS
>>128 >太陽電池
太陽電池と原発とその他諸々のカーボンフリーを節操無く盛り込まないと
京都議定書の目標は達成できんよ。
太陽電池だけで行こうとすれば、シリコン資源の枯渇を招く。現実的じゃない。
そもそも生産の段階で出るCO2がゲフンゲフン
130 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:19:31 ID:a/d6/9iS
>>128 あとま、>1に書かれているが「世界一の」「太陽電池大国」であらせられる
ところのドイツ様でさえ、発電量に占める太陽光発電の割合は
た っ た の 0 . 2 パ ー セ ン ト
大して原子力の占める割合は30%。
鼻から勝負にならんのだよ。
131 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:21:41 ID:OfOO24A6
>>129 その通りだと思います。ただ目標達せするために即戦力で核になるのが
太陽光発電だと思います。原子力+自然エネルギーで電力を確保して
電気自動車を普及させる。バイオエタノールやバイオディーゼルも促進する。
原油、石炭へ依存をどれだけ減らせるかって話だと思います。
132 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:25:17 ID:kbfPsD6q
日本で普及しない理由は、どう考えても現実的じゃないからです。
以上。
>>130 未だに、原子力発電の代替エネルギー源として地上での太陽光発電を比べる
理屈を使うやつがいるのか
原子力重視でしか思考できない奴は、これだから進歩がないんだな
>>132 日本は他国と比べれば普及してるほうですよ
136 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:54:53 ID:ARDZTfih
>>131 基本それでいいと思うよ。
ただま、俺の好みからいえば、長期的には
広大なEEZを利用した生物資源の大増産⇒バイオ燃料ウマー
ではあるけどね。
これの利点は同じインフラを使って食料自給率も改善できること。
京都議定書には全然間に合わないけどね。
>>133 「全部使え」って言ってるのにw
日本語すら理解できない池沼www
>>134 いちおう、世界第二位だしね。
137 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 11:59:42 ID:ARDZTfih
追記
>>131 >ただ目標達せするために即戦力で核になるのが
>太陽光発電だと思います
悪くはないんだけど、2005年での全世界での太陽電池生産量が
たったの1700MWだし、2012までにどの程度生産力が上がるか、ってのは
ちょっと疑問。
138 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 12:14:57 ID:8xT457tw
日本も風力発電とか太陽光発電の大規模なもの作ろうとしたんだけど
”何故か“ 左翼・プロ市民が大反対して頓挫したんだよね
氏ねよブサヨ
139 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 12:39:06 ID:ARDZTfih
140 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 12:41:05 ID:ARDZTfih
さらに追記
太陽電池なんて俺の専門分野じゃありえないので
上の計算は間違ってる可能性大w
よって鵜呑みにはしないでくれ。
ま、2chでわざわざそんなこと指摘するまでもないかもだがw
141 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 15:43:50 ID:MzZr6/Rk
太陽電池はユダヤ人の資金源。
142 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 16:06:55 ID:0PKJQSVa
ドイツはサミットで原発の有効性を無視し、潰した糞。
太陽光発電などたかが知れてるからな。
143 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 18:13:00 ID:HPHR2F9e
144 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 18:28:26 ID:BBmGdd37
ソーラーパネルとかは、まだまだ進化するよ。それを作るのも日本だと思うw
145 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 18:50:28 ID:JMboNDJ6
電気は溜められない
だから太陽光に100%頼ったら夜は完全に闇になってしまう
>>146 まず、どれかに100%頼るという考えがおかしい。
原子力の利点はパワーがあるが機微の供給調整はできない。
だから、日々の最低消費量を賄うために運用される。
時間・季節によって消費量も少しづつ変化をする。
その変化を全て原子力で対応すれば、パワーがあるだけ大きな無駄
を作ってしまうことになる。
よって多種の方式を効率良く運用させる必要がある。
フランスは輸出入で調整してるのかな?
>>148 普通に原発の出力調整やってる。できないわけじゃないから。
>>149 出来ても季節単位だろ。
時間単位、日数単位での調整は無理。
151 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 20:10:36 ID:v+mror30
太陽光じゃなくて太陽熱はどうなん?
>>147 だってエコ派は原子力を悪の発電法として、太陽光や風力に頼れというじゃないか…
153 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 21:02:22 ID:ZC/egU+Z
>>152 それ最近のエコ派と違う。
冷戦時代の反核運動派の残滓だよ。
154 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 22:36:07 ID:nqyjkkdH
155 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 22:48:26 ID:nqyjkkdH
反原発派が技術のレベルを上げたとでも言いたいのか?w
157 :
名無しのひみつ:2008/07/16(水) 23:45:25 ID:WDLkqmak
>>152 原発反対活動は、どっかの町が、核廃棄物を受け入れるまで続くだろ。
でないと、原発=処分場になるから。
そもそも、世界的な原発乱立でウラン埋蔵量も石油と似たようなもんだ。
158 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 00:05:12 ID:wmEyy08R
>>156 欠陥をしてきし厳しく問いつめることには意義がある。
原発迎合派は何の役にも立たないゴミであることは確か。
>>158 具体的に反対派の指摘によって、変わったところなんてあるの?
160 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 00:32:31 ID:wmEyy08R
柏崎に活断層の存在を反対派に指摘されても聞き入れずに建てちゃった原発があるな。
指摘を役立てなかったのは先方が悪い。
ただ耐震強度は本来の想定震度を大幅に超える余裕をもたせていたようだから、内心
あぶないと思って余計に強度を増していたふしもある。
161 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 00:33:55 ID:dXJCX79y
自然エネルギー促進の上での“障害” 悪評高き『R P S 法』
162 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 00:36:27 ID:0h1U5a2C
>>159 ところで隠ぺい体質、データ改ざん、など何かと企業モラルが足りない原発産業を
擁護するとおまえらに何か御利益でもあるの?
>>162 なんで1つ質問しただけで、おれが原発を「擁護」したことになるんだ?
165 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 00:43:33 ID:Zb1rkm6M
今の地熱発電のやり方は乱暴すぎる。
地下に貯まった熱水を使い終わったら、その井戸は放棄だぞ。
これじゃ温泉業者も環境だって、たまったもんじゃない。
2−3000mくらい掘って、上から水を入れて
地熱を回収するようにしたら、井戸も長持ちで
温泉も枯れないし、蒸気を出さないから、環境にも優しい。
166 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 06:39:40 ID:FD7iGbv3
海底のメタンの泥開発に本腰入れろ!
資源国になれば全て解決。
原発一基分で全てOKのはず。
ひしゃくだからなーウチラの国w
168 :
139:2008/07/17(木) 09:07:46 ID:jE8mY0pm
>>143 一番大事なこと書くの忘れてたww指摘サンクスw
<追記>
139の計算は、設置された太陽電池が24時間365日最大効率で発電をする
ということを前提にしています。
太陽は沈みません。一日中天頂で輝きます。また、曇りにもなりません。
<追記終わり>
……「ちょっと厳しい」どころか、「全然ムリ」ってのが正しかったかなー
電力料金を上げて補助金たくさん出せば、すぐに世界一位になるよ!
171 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:40:15 ID:0h1U5a2C
太陽電池の最大の利点はメンテナンスコストが極めてに安いことにある。
だから家庭の屋根にも置ける。ほとんど何もしなくていい。
40年経ってもほとんど劣化しない極めて超寿命。99%リサイクル可能。廃棄物僅か。
将来的にみて蓄電技術や変換効率が向上すると太陽光発電に敵う発電方法はない。
Q.なぜドイツが太陽光発電世界一なのか?
A.ナチスの科学力は世界一だから。
173 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 11:43:48 ID:LnSa/8ej
>>165 熱水は還元井戸で地下に戻してるとこも多い。
京都議定書を正攻法でクリアするのは不可能だから、炭素税導入してそれを財源にして排出権買うしかない。
175 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 13:44:33 ID:IlOMk7bC
>>171 なんでこんなすぐバレるような嘘を・・・
>>175 ID:0h1U5a2C
日本語も理解できないような頭みたいだしショウガナイwww
177 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 14:31:36 ID:H3bhnyfD
ID:0h1U5a2C みたいな文盲ゆとり脳ばっかだから、
いつまでたっても反原発は基地外サヨ団体活動にしかみられないんだよなw
せめて現実的に減らす算段でも立てればいいのに、
極論言ってオナニーしてるだけなんだからwwww猿かってのwwww
178 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:02:46 ID:GLNlMBT1
太陽発電は砂漠地帯のようなところが、一番ベストのような・・・えっ、そこは・・・石油が出ているwww
ドイツはダイオキシン問題とか日本より早く起こったから
馬鹿みたいに環境問題に過敏で
子供の頃からメチャクチャ細かいゴミ分類をすり込んだり、企業に省エネパッケージ強要したり
そんな国民性だから多少の無茶も通るんだよな
温暖化対策なんて意味が無いとかエコキチガイの電波を持ち出して諦めてる癖に
中国の環境破壊はあざ笑って何もしないお前等とは大違いだ
他国にこの分野で抜かれてちゃ京都議定書や洞爺湖サミットでホスト国ってだけのパフォーマンスだけじゃ点数稼ぎ出来んよ
180 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 15:29:20 ID:IlOMk7bC
まー日本は原発で頑張るから大丈夫だろ
放射能漏れ?そんなもん都市部には関係ないな
補助金目的で誘致する田舎がどこにでもあるだろ
この手のスレは、なぜか原発レスばかりになる
>>180 石炭なんて一番CO2削減しやすい所だからCO2回収とかするだろ
勘違いしてるみたいだがドイツを褒め称えてるわけではない
お前みたいに揚げ足とって難癖つけるだけの2ch脳が多い国民性じゃ無理だって言ってるんだよ
温室効果ガスなんてアメリカみたいにすっとぼけてればよかったと思うが
手を出してしまった以上結果を出さなければならない
日本では四季を通じた日照時間の問題もあるだろうし、安定供給を考えるなら原発だな。
個人的には、地熱発電を積極的にやって欲しい。温泉には興味ないから。
185 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 17:42:42 ID:0h1U5a2C
もう夏休みか?厨房がいるみたいだが。
>>183 具体的にどんなCO2回収技術が実用化されているの?
実験室での話ではなくて既に動いているのがなにかあるの?
>>183 俺も試験運用は聞いたことあるけど、
まだ実用化してなかったと思うな。
>>189 >元々大量に放出してた物だから本気で減らすなら別な発電方法にすればいい分日本より有利だよな
削減%の数字のお遊びでいいってわけですな。
192 :
機械・工学@2ch掲示板:2008/07/17(木) 19:45:50 ID:gWsmfbPn
>>189 お前みたいな知能の低い奴に擁護されればされるほど、
ドイツの名が落ちていくんだが、理解できないだろうな…
194 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 22:26:20 ID:X2xFyxlF
>>193 ドイツを擁護してるように見えないが
>>194 安くなっているようだけど・・・?
もしかして、サービスの違いを見落としてる?
設置前は「従量電灯B」で
設置後は「おトクなナイト10」でシミュレートしてるみたいだよ
>>190-191 意味あるなしの議論に逃げるのがおかしい
アメリカが言うなら分かるが日本の立場でそれを言っても出来なかった奴の言い訳にしかならない
達成した上で言うなら説得力もあるが
> 削減%の数字のお遊びでいいってわけですな。
何を今更・・・
日本が不利だってのも今更だけど
198 :
名無しのひみつ:2008/07/17(木) 23:57:15 ID:j16EVf8T
欧州で酸性雨が酷いのは石炭発電の比率が高いからなんだよな。
ドイツの石炭発電所はかなり老朽化してる。
199 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 01:09:48 ID:mwftefww
>>195 昼間働いたり学校に逝ったりしていなければ、けっこうかさむよ。
昼食とクーラーがネック。
逆に昼間家に人がいないスタイルだと、3KW程度の出力で利益が出る。
200 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 05:15:54 ID:4MXMeCC3
>>183 CO2回収は日米で頑張ってやってるけど、低価格に出来る目処は立ってない。
やはり火力発電は全廃するしかないかもね。
>>184 原発はウランを外国に依存するし、
緊急メンテとかで一気に出力が落ちたりするしで、安定してないよ。
柏崎刈羽原発がいい例。
いろいろな種類の小規模発電所を、広い地域に分散するのが一番安定する。
ドイツってさ、電力会社が家庭から太陽電力を高価格で買わなきゃいけないから、その分電気料金を高くしているよね。
もし全ての家庭が太陽光発電を導入したら、
電気料金はべらぼうに高くなるわ、政府は大量の補助金を払わなきゃいけないわで、大変なことにならない?
202 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 08:24:55 ID:TZa6QJj2
ドイツの電気代なんてどうでもよくね?
>>202 そういうこというならこのスレに来なければいいわけで。
こういうスレでは、文系の意見なんてなんの役にも立たないよね
彼らは検証する力なんてなくて、
ただ他人の言ったことを引用するだけの議論しかできねーから
206 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 10:28:48 ID:APYtfYMw
>>201 あるレベルまで普及したら変えると思います。
207 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 10:37:43 ID:PQDK/CkB
ああ、日本の利権豚社会人には無理だ
あるレベルまで普及しちゃったら火力を禁止することだってできるしな。
>>206 ドイツは助成金打ち切ったぞ。
ついでに高い電気代のせいで、製造業は東欧に脱出してしまったそうだ。
210 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 10:57:52 ID:29XpJUKi
>>207 自分が正しいと心の底から思い込んでる人って
実社会が自分の理屈どおりに動かない理由をすぐ
「利権」とか「闇の勢力(笑)」とかに転嫁
したがるんだよね。
少しは自分の頭の悪さを自覚しろと。
>>208 つっても経済性をまるっきり犠牲にするわけにもいかんから。
メタン(天然ガス、メタンハイドレート)を使った発電は
しばらく生き残るだろうな。
211 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 11:31:34 ID:PQDK/CkB
なに?豚降臨?
で、常温核融合や水素発電はまだなの?
213 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 13:51:54 ID:29XpJUKi
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < なに?豚降臨?
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ アヒャヒャヒャヒャ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
?
215 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 18:24:07 ID:TZa6QJj2
>>208 自然エネルギーは革命的なエネルギー貯蔵技術が出来ない限りはメインにはなりえないですよ。
土地占有面積あたり電力も小さい=土地占有面積がどうしてもでかくなるのも密度が高い国では致命的。
人口密集地以外を使おうとすると下手すると自然破壊になる。
人口密集地の屋根などを使うとなると、個人レベルの出資を期待することになり、
ドイツみたいに高い助成金で釣らないとならなくなり、やっぱり厳しい。
石油石炭が壊滅するほど高価にならない限りは難しいだろうなあ。
そうなっても逃げられるだけは原子力に逃げそうだし。
>>215 太陽電池パネルが安くなっても小規模×多数のシステムだと、
設置やメンテの人件費はばかにならんからなあ。
コストどれだけ下がるのだろうか。
217 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 22:16:31 ID:TZa6QJj2
太陽電池にメンテのコスト?
家庭の屋根にのせるようなものに?
太陽光発電で悪天候が1週間続くときはどうすればいいの?
>>217 誰かさんみたいに清掃メンテがないと埃で効率保てないとは言いませんからw
火星や砂漠ならともかく・・・
電池本体はともかく、インバータとかの保守点検もバカにならんだろうと思うが。
以前噂されたようにすぐ壊れる状態はもうないだろうけど・・・
電力網の保守点検するポイントが激増した状態になるんでない?
木植えて薪を燃料にするのとどっちが効率いい?
>>220 それと比べれば太陽光発電の方が効率いいだろう。
木じゃなくて草とかだと植物に負けるかもね。
222 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:03:51 ID:TVi6aZca
>>98 おまえも馬鹿だな〜。
太陽光での1ワットあたりの費用は、原発の7倍〜10倍と相当高価
なんだよ。
おまえ、太陽光で電気をまかなおうとすると、一ヶ月の電気代40000円とか払えるのか?
223 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:04:30 ID:k4y4L5zp
>>220 薪ってアンタ。暖炉ですか?ずいぶん金持ち趣味だな。w
バイオマス系は間伐材は珍しくないが脱穀した籾殻から燃料ペレットを作るとこまで来てるみたいだよ。
しかも値上がりした石油なんかよりずっと安く出来るらしい。
224 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:04:53 ID:TZa6QJj2
>>219 家電なんだから10年に一回ぐらいのものだろ
車ほど手間かかったらやってられないよ。
225 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:08:39 ID:TZa6QJj2
>>222 太陽光発電の発電コストと、買電価格を混同してるよ。
2010年には太陽光発電の発電コストは23円/kWh以下になるよ。
226 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:13:19 ID:TVi6aZca
>>225 原発の発電コスト 約6円/kWh
もしそれほど太陽光発電コストが低下するとしても、原発のそれと
比較しても約4倍だが。。。。。。
月5000円の電気代とすると、20000円になるわけですね。安っWW
227 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:37:31 ID:TZa6QJj2
>>226 原発は実際には11円/kWhぐらいでそこまで安くない。
2030年には太陽光発電は7円/kWhにするのが目標だそうだ。
2010年で太陽光発電が23円/kWh以下。その先はもっと安くなる。
電気を買うより、自宅で発電した方が安くなる。
228 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:40:42 ID:AJ5ywM2b
ええかっこしいだから>ドイツ
>>227 そのころにはまた別の発電が出てきてそうな気もするがなぁ。
あんまり太陽光発電が普及すると日光の有無で電力会社の需要予測が難しくなるから
なんか規制かかるような気がしてる。蓄電機能がないやつは禁止とか。
230 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:10:53 ID:auEDvt4S
231 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:31:21 ID:wcKCDTVy
>>226 未だに6円/kWhとか言ってる人が・・・。
それは原発が計画段階の試算値に過ぎないというのに。
しかも稼働率100%前提というアホな試算値。
232 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:41:23 ID:dOyyA2d8
あまり人が住んでいない地帯、たとえば南極の地下あたりに原発を密集建設して
そこから全世界にエネルギーを供給したらどうだろうか
万が一メルトダウンしても南極の氷が溶けてなくなるくらいだろう
太陽エネルギーは集光がなぁ…
ここを植物並みに何とかできれば展望も開けるのだがまだまだ先の事か。
21世紀は光の時代と言われるらしいからこれから頑張って欲しいね。
>>226 また頭の悪いのがきたな、核廃棄物を貯蔵するだけで処分していない。
将来に渡り何時終わるという終わりのない保存しつづける作業で
かかる計算はどこに消えた、
核で問題なのは汚染された大量の汚染廃棄物を処分する費用が
その発電コストに含まれていない、
原発賛成波は、どうしても廃棄物の話になると逃げてしまう。
アメリカみたいに近く深く埋めるか?
安全な深さまで掘ればどれだけの費用がかかるか核発電で得た利益など
あっというまにぶっ飛ぶほど放射線廃棄物の処理には金がかかる。
目の前の原発発電コストだけでウハウハしていいるのは電力関係者か?
おまえが全て核廃棄物を引き取るのか?
235 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 01:18:08 ID:auEDvt4S
>>234 消滅処理も知らんのか?実用化すれば今みたいな地下深くに捨てる必要は無くなるよ。
低レベル放射性廃棄物はプラズマ溶融で著しく減容化される。
まあ、それらが無くても安定的な電力の確保には風力や太陽光発電はあまりにも非力過ぎるから、火力や原子力に頼るしか無い。
県を一つ潰したり、12万基の風車を海上に建てるよりは安いからね。
237 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 02:23:29 ID:auEDvt4S
サイエンスフィクションと現実の区別がつかない人?
原発肯定派も太陽光肯定派も未来技術を頼りに議論してるな。別に悪いこっちゃないけど。
239 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 05:33:40 ID:7CR8bByj
太陽光発電の切り札は太陽レンズだ!
原発を無条件で肯定する訳じゃないけど、太陽光発電は原発の代替には難しいと思ってる。
水素による電力貯蔵が現実化すれば火力発電を自然エネルギー発電で置き換えていくんじゃないか?
原子力を置き換えるとすればその後だろ。
私も、原子力と太陽光は比較対象にはならないのではないかと
思うのですが。
現実的に考えても太陽光発電は原発の代替にはならないでしょ。
最近、節電しろと五月蠅いし。
原子力発電所では当面、一日の発電量を減らして稼働率を上げ、
他の発電所では主にピーク時の増分を補い、全体としての
効率を高めていく事が当面の目標になってるんじゃないのかな?
今までは火力が供給調整の役目を担ってきたけど、文句付き出したから
他の発電方法でピーク時の増分を分担させたいんじゃないのかな?
もう、スレチの原発の話はいいよ
>>242 そうでもないだろう。
原発より優位と見なされないと太陽光発電には出番がないわけで。
原発との比較は重要である。
244 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 09:22:42 ID:wcKCDTVy
>>243 いや、ベース供給とピーク供給とを比較しても意味がないから。
コストにしたって、ベース供給とピーク供給とでは採算ラインが全然違う。
日本は長引く不況で研究費や設備投資を控えたから遅れたんだっけ
>>243 なんで原発以外の競争相手は無視なんだ?
火力、水力、風力の部分を太陽光発電で置き換えても良いのに。
>>236 >消滅処理も知らんのか?
知らん。いつ確立した技術?
常温核融合は?
248 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 10:28:43 ID:wcKCDTVy
>>246 基本的に自然エネルギーと比較すべきなのは、火力発電所。
自然エネルギー発電を増やした結果減るのは火力の燃料だし、
CO2を排出する火力の稼働率を下げるために、自然エネルギーを導入するわけだし。
↓ここらへん参照
自然エネルギー発電焚き減らし効果
energy-decentral.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/200806_bb1e.html
>>236 消滅処理?はまだ可能性の話だろう。
低レベル廃棄物はその辺で大丈夫だろうが、高レベルの方はそれなりに大変。
それでも原子力に頼るしかないという現実は俺もその通りだと思う。
県を潰す必要はないが、県1つリスクを我慢して金で黙らせる世界であるのは確かだし。
>>248 そうかな?需要に応じて柔軟な対応ができないという意味では水力以外の自然エネルギーは原子力みたいなものだ。
一定維持すらできない意味では原子力に劣る。
太陽光は「だいたいにおいて」負荷ピークにあっている発電がされる点は強いが、
外れたときの問題があるので今のような形で大規模導入すると問題がおこるのでは。
蓄電設備や水素製造/発電など蓄積技術待ち。
面積確保問題もある。まとまった発電設備は国によっては難しいし、
今の日本の家庭用みたいに居住地に分散する方法ではコストきつい。
解決策は少しずつ進んではいるようなので、期待してはいるが・・・・少なくとも現状では話になってない。
>>249 原子力発電からして火力を減らす効果はあるし、火力が減るという結論には同意する。
ただ、じゃじゃ馬のように変動するものならば、その変動吸収のために火力がいるという問題もある。
負荷変動に沿えない原子力を補うために火力が必要なのと同じで。
251 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 11:30:58 ID:wcKCDTVy
>>249 > 需要に応じて柔軟な対応ができないという意味では水力以外の自然エネルギーは原子力みたいなものだ。
つまりミドル電源ではないってことね。
それとダム/貯水池水力だけじゃなく、地熱もミドル電源。
水力でも、流水水力はベース電源。
> 蓄電設備や水素製造/発電など蓄積技術待ち。
蓄電池で負荷変動をゆっくりにしたとしても、
日単位の長期的な変動は現状では火力発電で対応するしかない。
つまり太陽光と風力の自然エネルギー発電は、
焚き減らし燃料代よりも安くないとダメってこと。
ただし地熱を大規模に開発するのなら、話は別。
> 今の日本の家庭用みたいに居住地に分散する方法ではコストきつい。
太陽光パネルを家庭に取り付けることでの分散なら、
土地代がかからなかったりして、逆に安くなる。
> 少なくとも現状では話になってない。
もう技術もノウハウもあるし、太陽光以外ではコストもOKだけど、政策がね。
その政策も今秋の法案で、自然エネルギー推進になるから、
自然エネルギーは、確実にこれからの主役になっていくと思うよ。
252 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 11:39:02 ID:wcKCDTVy
>>250 短期的な変動は、地域分散、蓄電池による調整で解決する方向に進みつつあるけど、
長期的な変動が今後の課題かもね。
米国なんかは、風も弱くて曇りの日は、重要じゃない施設への
電力供給をストップすることとかまで考えてるみたいだけど。
日本の場合は、水力と地熱というミドル電源に恵まれてるから、
水力と地熱を開発しまくれば、水力と地熱によって変動を調整できるだろうけど、
果たして行政がそのことに気づいて動いてくれるかどうか・・・。
こういう話しに興味がある人は、以下のスレが詳しい。
今のスレは話題出尽くし間があるけど、前スレまではずっとこんな話ばかりしてた。
風力発電総合スレ 6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1214153172/
>>251 >日単位の長期的な変動は現状では火力発電で対応するしかない。
現状ではそうだね。
ただ水素経由が現実的にできるなら、日単位もどうにかなるし
石油備蓄基地並の蓄積を持てば月単位が可能になるかも。
>ただし地熱を大規模に開発するのなら、話は別。
地熱があったか。これは期待できるね。
出力加減も原子力よりは柔軟にできそうだし。
これは高温岩体発電がコスト下がるかどうかにかかっているな。
カリフォルニアで大失敗した従来型の蒸気使い捨て型だとだめ。
これだと可能場所も限られているし。
>太陽光パネルを家庭に取り付けることでの分散なら、
小規模で数が多いことによるコスト増はあるんじゃないかな。コストダウンするとは言っても・・
あと小規模多数をメンテする事によるコスト増。これは信頼性向上で解決するかな?
>日本の場合は、水力と地熱というミドル電源に恵まれてるから
同意。水力は今以上のは苦しいだろうけど、地熱はもっと評価され開発努力してもいいと思う。
ただこれやると地震が起こると騒ぐ人がいるので、これを説得する必要があるね。
254 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 11:55:35 ID:wcKCDTVy
>>253 > 小規模で数が多いことによるコスト増はあるんじゃないかな。コストダウンするとは言っても・・
あちこちの試算とか統計とか見ても、太陽光は事業用より家庭用の方が安いね。
土地代、金利とかが要らないだろうし、メンテも実質要らないよ。
たまに屋根に上って拭き掃除するぐらい?
>>254 なるほど、土地代は馬鹿にならない訳か・・・
256 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 12:17:18 ID:A0xxy2/h
>95
永久機関みたいなの?
ドクター中松あたりがもう発明してたんじゃなかったっけ、笑
>>256 都会を無視すれば水力発電そのものだな。
258 :
名無しのひみつ:2008/07/19(土) 12:38:47 ID:auEDvt4S
原子力に過剰な期待をしても2050年のエネルギー需要予測での6%に
すぎませんから。太陽光も似たようなものだけど。どっちもどっち。
太陽光・原子力より風力発電のほうが将来予測では上になる。
火力発電を全廃するにはまだ100年ぐらいはかかる。それまで当分は
発電効率やCO2を回収する技術を向上させていくことになる。
日本政府はその内部に居る人間が豊かに暮らすために大変に有能な組織だよ
科学力が世界一だからだろ?
太陽光は、線路に敷き詰める計画がオイルショックの頃あったらしい。
その頃は黄害問題で封印されたが、当時で全発電量の数%くらいいけ
たはず。
262 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 00:03:29 ID:xbLb+yb/
1メートル四方で170W
10キロメートル四方で17000000000W
日本の最大需要電力(8月)175620000000W
東京都の半分の面積で電力ピーク時の全電力を供給可能。
案外大したことはないな。
263 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 01:18:25 ID:XmJMOIx2
>>236 机上の空論、実際に試算すれば、どれだけその消滅処理に金がかかるかわかるさ
費用がかかるのは何をしても同じで発電量に見合う低コストの処理方法があれば
もう既に世界中で行われている、脳内で信じるのはいいんだが、
>263
加速器ではな、今は融合炉を利用する方法が研究されてる。
あと、加速器での方法も「現在の技術では」の一言がつくんだよ。
266 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:14:21 ID:e3cCcqrv
>>18 :名無しのひみつ:2008/07/14(月) 19:20:32 ID:GwZu8stq
>メリットがあることには投資するよ。
>メリットがないことには1円も出さないよ。
>日本は市町村毎に原発を作るべきだ
東京は各区ごとに2個ぐらいは原発が必要だ。
267 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:27:35 ID:oT4z4rDK
原発はもう止められないけどね。なんやかんや既に日本発電量の1/3を占めている。
今後は火力の割合を減らしつつ自然エネ全般の割合をあげてゆくベストミックスが
メインになるだろう。太陽光が原発をしのぐことはありえない、小さな敷地面積で軽く
100万Kwいくからね、自然エネルギーが束になっても原発にはかなわないのが現実。
原発も進化してるので高速増殖炉ができれば消滅処理も保存施設もあまり増えず後500年
くらいはウラン買わなくてすむ。
自然エネルギーが進むことはけっこうなことだけどメインストリームには
なりえない。
268 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 08:59:59 ID:qdM5qpmW
>>267 太陽光とかの最近の勢いはスゴいから、反原発のことを思い出して、
原発の立場が弱くなるとか心配してるのかもしれないけど、
しばらくは火力を全廃するので精一杯で、原発を減らす余裕とか無いから安心しる。
というわけで、日本のことを思うのなら自然エネルギー推進に協力よろしく。
269 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 09:05:12 ID:xbLb+yb/
残念ながら2050年以降、原発がメインストリームになるような予測は誰もしてない。
高速増殖炉が10年以内に技術的に見通しがつけば少しは話はかわってくるかもしれない。
40年先の目標などあってないようなものと考えるのが妥当。詐欺の投資話より荒唐無稽だ。
めa
そんなことより原発ふやそうぜ
272 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 09:30:55 ID:qdM5qpmW
>>271 世界中が原発の建設ラッシュだから、
今度は原油に変わってウランが高騰/供給不足になるよ。
しかも原発はエネルギー自給率も上がらないし。
海水ウラン抽出が低コストに実用化するまでは現状維持に一票。
273 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 10:46:56 ID:oT4z4rDK
まあ今後世界では原発増えこそすれ減ることはないよなあ。
ウランが供給不足になるから原発のエネルギー自給率上げるために
高速増殖炉開発してるわけで、完成すればウランはほぼいらなくなるわけだし。
海水からの抽出はレアメタルぐらいでいいのでは?
ドイツだってまだ原発ゼロになったわけじゃない、核エネルギーは利用範囲が
広いから消えはしない。
274 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:00:08 ID:qdM5qpmW
>>273 高速増殖炉は早くても2050年だから、無理ぽ。
自然エネルギー主体になって電力供給が不安定になったときの損害は、誰が被るの?
276 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:01:03 ID:xbLb+yb/
原発は増えるけど頭打ちだよ。これから古い原発の廃炉が増えるからな。
277 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:04:34 ID:xbLb+yb/
>>275 自然エネルギーは、蓄電装置も普及したときはじめて主体になる。
そのとき不安定になることはありえない。ありえない心配をする必要はない。
278 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:04:38 ID:qdM5qpmW
>>275 蓄電池併用するようにすれば大丈夫。
政府も電力会社も自然エネルギー発電事業者その方向で動いてる。
279 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:12:41 ID:oT4z4rDK
自然エネルギー礼賛房がいるな、夏休みだなあ。
280 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:18:40 ID:xbLb+yb/
どっちも極端だな、理想主義的すぎる
282 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:23:44 ID:xbLb+yb/
どっちもじゃねーよ。
いやどっちもだね
いつか、建物の屋根はパネルにすることを義務付ける日がくるかね。
285 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:27:41 ID:xbLb+yb/
いやどっちもじゃねーよ
スレ違いの原発崇拝厨の方がやはりアホ
287 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 11:45:37 ID:0Gt61ZPM
原発がコスト安いとか冗談だろ。
コストが高いけど、ベースのために仕方なく導入しているだけ。
288 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 13:12:38 ID:WHvPASrb
太陽電池が普及したとして
住宅地とかから生み出され売電された電気はちゃんと他所で消費されるものなの?
そういえば、前、電線の容量が足りず風力発電を作れない話を見たんだが
太陽電池が普及されると困ることとかはないの?
今でも売電がたまにできなくなるときがあると聞くのだが・・・
>>269 >>271 そもそもウランも高速増殖炉使わなければ100年分しかないからねえ。
>>281 同意。
結局石油がねーよ!ウランもねーよ!高速増殖炉はこけてばかりでめどたたねーよ!
核融合?100年後に来やがれ!ってな状態なので、
数十年は太陽光含めあれこれ総動員+省エネでなんとか乗り切ろうって状態になると思われ。
CO2地球温暖化騒動とか原油価格急騰ってこれが目的な工作かもしれないと思う今日この頃。
ほっとけば石油枯渇するまでのほほんと石油文明で突き進んでいきなりパニックに陥りそうだし。
291 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 14:03:58 ID:QTgywV2W
ウラン価格が暴騰していること考えると、速いところ高速増殖炉を実用化しないとあかんな
ある程度まで価格が上がったら、海水からウラン作っても採算が合うんじゃねーの
293 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 14:19:35 ID:xbLb+yb/
コストがあってもエネルギー収支比があわなきゃ意味ない
295 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 20:43:47 ID:WHvPASrb
なんという原発スレ/(^o^)\
誰一人太陽光発電の話してねえwww
そりゃそうだろ
そんなにすばらしいものがあるなら電力会社がこぞって
採用してるよ
使えないから普及しない
導入コストと占有面積がなぁ
298 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 21:47:18 ID:xbLb+yb/
299 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 21:47:46 ID:v66MH9q2
ここで、話しを地熱に戻そうか
地熱?平成15年から研究開発予算ゼロw
301 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:26:51 ID:oT4z4rDK
太陽光発電で一日中オナヌーしてるID:xbLb+yb/は何が言いたいのだろうか
ドイツが世界一になったから日本も見習えと?ドイツと日本じゃ土地も気候も
違うのに。はっきりいえば
>>295-
>>297 が真実、ドイツほど普及はしないだろうね。
302 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:45:14 ID:xbLb+yb/
>>301 おれのことかw なにが気に入らなかったんだwww
おまえも朝から今までやってるじゃん。
303 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:49:24 ID:H3eHkrYs
太陽光発電の普及に反発してる奴って、
太陽光発電が原子力発電に置き換わることができない性能って点に拘るよね。
>>303 たりないものはたりない。
欠点を克服する技術を待ち望む。
俺としては梅雨時でも日本全域雨が数日続いても乗り越えられる安定性=蓄積技術。
305 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 22:56:30 ID:xbLb+yb/
だから全部が太陽光だけで発電しなくてもいいんだし。
後は風雨に晒されても故障しない頑強性と、
温度によって効率の変が最小にとどまる安定性。
307 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:20:13 ID:xbLb+yb/
結晶シリコン系だけが高温に特に弱いだけ。
308 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:31:55 ID:uFqxL8wg
宇宙が縮み始めると良いのか?
309 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:33:48 ID:oT4z4rDK
>>302 オレはさっき帰ってきたんだけどな、のぞいてみたらまーだやってるしw
それでどうしたいんだ?太陽光発電での比率を上げたいのか
他の自然エネルギーはどうする?
>>303 >太陽光発電が原子力発電に置き換わることができない性能って点に拘るよね。
実際に置き換わるのは無理だろう、火力にもかなわんだろうに。
別にやるなとは言わんから高い金だして屋根をパネルで覆えばいいじゃん。
よい自己満足趣味だとおもうぞ。
文盲か
311 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:41:26 ID:xbLb+yb/
>>309 お前なにがしたいのか分からないから関わりたくないw
312 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:47:01 ID:oEbL/61t
原発を不安視しているというだけで馬鹿扱い。
飛行機が落ちても安全な原子力発電所の設計とは?
実際に飛行機落としてシミュレーションした訳ではないし。
すみませんっ、馬鹿なこと言っちゃって。
313 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:49:01 ID:oT4z4rDK
逃げんなよへタレ!答えろよ
314 :
名無しのひみつ:2008/07/20(日) 23:56:48 ID:xbLb+yb/
粘着してるのはやはりお前だったな。
315 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 02:12:40 ID:v21cv8Le
ベルリンで緯度52度、大体、サハリン島の最北端に相当する。
ドイツで太陽光発電っていっても立地条件的に条件はかなり悪い、
これは多分、環境主義を掲げていた緑の党が1998年〜2005年まで政権をとっていたために起きた特異な政策だと思う。
木の葉っぱみたいにパネルを配置するのと、
一面張りにするのとではどちらが光を多く照射できるとですか?
>>316 一枚板にすると、角度がつけにくいので高緯度帯だと効率が悪い。
緯度に合わせて角度をつけた工事現場の看板みたいなのを
複数枚設置する方が効率は良いはず。
318 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 02:37:03 ID:w73U8DuN
日本がドイツに負けるはずがない
319 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 04:16:57 ID:uVF5Rzd9
昔は寿命を問題視されていたけど
実際15~20年使用したパネルを調べてみるとほとんど劣化してないんだよね。
予想されていたよりもずっと寿命はいいらしい30年は保ちそうだ
議員が珍しく先見の明で法案作ろうとしたけど電力会社が蹴ったんだっけ
>>303 せめて火力や水力とがんばる性能がほしいね
とにかく理想や妄想じゃなく実際に使える電気が必要なの
>>298 あんだけの敷地を使って3万kwとか、勿体無いなぁ。
>>319パネルは大丈夫でも、インバータやハンダの寿命が有る。
323 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 07:55:21 ID:w73U8DuN
>>322 インバータの寿命等は太陽光発電に固有の問題ではないだろう。10年ぐらいで交
換すべき部品があるのは仕方ないだろう。
どんなに広大な土地が空いていても利益を生まない事業を誘致しても意味がないし、
空き地のまま放置して何も利益を生まないのも意味がないから、発電所として採算
が合えば別に問題ないと思う。電力会社としては高騰した化石燃料で火力発電をす
るよりメリットがあるという判断があるんだろう。
324 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 08:44:17 ID:noNxD9PX
とりあえず日本はエネルギー省を作れ。
エネルギーを制するものは世界を制す。
>>324 日本は特に力を入れるべきだよな。資源ナッシング国だし。
>>323 屋根タイプと違ってそういう広大な土地に設置するタイプは、
あとで別の用途に使うときに大変な気がする。畑とかとは違うし。
寝かしとくよりましてきな使い方できるかなあ。
>>321 電力会社が巨大企業限定というのがネックかと思う。
このまえHistory Channelの地熱発電特集見て思った。
少し小規模な企業が太陽光発電して、電力会社の電力をバックアップに
安価な電力を工場などの企業に提供なんていうのができてもいいなと思う。
今は家庭用小規模と電力会社がちょこちょこ手を出しているのと両極端しかない。
風力発電云々話してる人がちらほら居るけど日本で風力発電は役に立たない
常に風が吹いてないと供給電力が安定しないから他の発電を減らすことはできない
最近は家の屋根に付けるタイプってのもあるみたいだけれど
台風に耐えることを考慮に入れると発電機の耐久性だけじゃなく家の支柱を太くする必要があったりで
風力発電機つけると千万単位の追加資金が必要になる。
とまあ日本の風力発電は前途多難なのです。
327 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 10:35:17 ID:w73U8DuN
沖縄電力が積極的に風力建設してるのにか?
太陽光発電は国の支援で日本も他所よりは普及してるし、
ドイツで異常に普及してるからといって無理して普及させる必要はないと思うな。競争じゃないんだし
今はドイツの金で太陽電池産業を育ててもらえるし
あとは、企業に低コスト化をがんばってもらったほうがよさそうと、素人ながら考える。
329 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:22:50 ID:w73U8DuN
今は無理しているのは火力発電のほうだろう
どれほどの額が余分にかかるのか分からない
330 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:28:45 ID:oSW/UTzo
温泉地に景観を気にせず地熱発電所を建てろ!!
331 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:29:35 ID:ovmj8j6w
地熱発電がいいのでは、火山国を利用しようぜ。
332 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 11:51:12 ID:PoUt9HNm
日本は太陽光より地熱のはずなんだが政府がアホでのう。
333 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:07:08 ID:vU+gWEpM
原子力族(道路族の様なやつら)が自然エネルギー開発を
妨害している。
国立公園を掘ってはいけません。 by 環境省
温泉が枯れたらどうしてくれるんだ。 by 温泉組合
有望な代替エネルギーの開発は許さん。 by 電力業界
地熱開発はハードルが多すぎ・高すぎ。その結果
>>300 その点太陽光は障害が少ないだけまし。
335 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:18:46 ID:u5e8pRbl
>>326 情報古いというか間違いすぎる。
風力発電のシェア2〜3%までであれば、火力発電所の燃料を減らすことが出来る。
ただしそれを超えると、火力発電所で変動を調整するのが難しくなり、買い取り拒否される。
ただし蓄電池を併用したものは、火力発電による調整が要らないので、別枠で買い取ってもらえる。
風力発電は最安4円/kWhぐらいで発電することが出来るので、
蓄電池を併用してコストが+3〜5円/kWh追加になっても、
十分他の発電より安く発電することが出来る。
336 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:21:40 ID:u5e8pRbl
337 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:26:06 ID:w73U8DuN
国立公園を皆伐して禿げ山にしたりしているのに
地熱発電所を作れないはずがない。
339 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:37:05 ID:O8rkmTk0
>>337 同意。日本の本州には既に本物の自然は存在していません。
国立公園が聞いて呆れるわw
>>335 ただ間にバッテリーを入れるシステムはその部分を直流にしなければ
ならないので、バッテリーも含めてコストがかなり上がる。それに風力発電
は建設コストに対して発電量が小さいこともあって、
>>326の考え方の方が
大勢を占めているのが現状。
表現は悪いけど、バカが見てもエコっぽいところだけが生命線。
>>335 発電コストが上がることは書いてるね。ゴメン。でも、風力
発電の発電コストが安いって言うのは誰に聞いたの?
342 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:43:53 ID:u5e8pRbl
>>340 > ただ間にバッテリーを入れるシステムはその部分を直流にしなければ
> ならないので、バッテリーも含めてコストがかなり上がる。
直流交流変換などの計算した上で +3〜5円/kWh 追加になる。
経済産業省が計算したデータだから、かなり正確。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002919/ > それに風力発電は建設コストに対して発電量が小さいこともあって、
建設コストの計算例。他の発電と比較しても、かなり安いと思うけど。
◆建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
343 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:51:20 ID:+lKdnpAr
ドイツだから、ドイツ人の気質を考えればわかる!!
>>327 あれも場所限定だよ。安定して風が吹く場所はそれほど多くはない。
>>335もあるから、それくらいでちょうどいいのかもしれないが。
>>334 温泉を掘って温泉・蒸気で発電する地熱発電は古い。
それは既にカリフォルニアで大失敗している(蒸気が枯れた)
地熱だけを利用する、水を押し込んで蒸気を取り出すタイプの地熱発電の実現が期待されている。
345 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 13:15:00 ID:w73U8DuN
>>340 もうちょっと深く学ぶことを覚えた方がいいよ
風力発電のメンテ費はどうなんだろうな
発電量あたりの火力と比べて機数がどうしても多くなるから意外と人件費でコスト高になるんじゃない?
>>342 19万円/kWってどういう意味?
347 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 13:38:54 ID:K942Z6rz
ドイツの太陽光発電量は世界一いいい
348 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 13:50:11 ID:ovmj8j6w
アイスランドだったかな。地熱発電で需給率100%のエコエネルギーは。
その番組をずっと見ていたら最後に日本の兜が出てきて、全部日本製だった。
日本の貢献度も査定に入れろとEUに言いたいw
349 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 14:10:49 ID:u5e8pRbl
>>346 kWh と kW の違いは分かる?
kWから年間の発電量を計算しようと思ったら、以下のような式になる。
kW × 24時間 × 365日 × 稼働率 = kWh
350 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 14:16:23 ID:u5e8pRbl
>>346 人件費は、風力発電事業者によって、全然違う。
地方自治体が天下りのためにやってるようなとこだと、
小さい風力発電1機に3人も雇ってたり(当然赤字)。
ちゃんと企業がやってるとこだと、建設費の1割程度じゃないかな。
>>349 円/kWhなら俺の足りない頭でも理解できるんだけどね
352 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 14:46:19 ID:e1jYrksO
元々欧州は偏西風の影響で風力発電に向くところが多い。日本で風力発電に向くところは
だいたい風光明媚な国定公園だから、本格的な風力発電の導入は自然破壊を意味する。
太陽光発電も日照量がそれほど多いわけでもなく、加えて平地が少ない日本で
導入したところでどれくらい生産できるのかは疑問が残る。
353 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 15:04:19 ID:0QPjT48I
予想通りシュトロハイムスレになってるなw
354 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 15:34:46 ID:BSHpoyVU
ドイツだと巨大な風車が岡の上に何機も並んで立ってるのを見るが、風力発電の装置なんだなあ。
>>351 円/kWhも書いてるだろうが・・・文盲め
356 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 17:33:42 ID:TVC4hmaI
ガソリンの税金で無駄な道路ばっか作ってないで、
次世代のエネルギー開発に役立てろよ。
357 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 20:15:07 ID:w73U8DuN
>>352 国立公園、国定公園は、一切手を加えていけないわけではない。
規制はされているが、許可があればいい。公園に何か物を作れば
ただちに自然破壊ということにはならない。公園には家もあれば
人も住んでいるし道路もある。だから国立公園に巨大な原発もあ
るし、巨大な橋もある。
358 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 22:11:58 ID:J2HTgx1v
利権ですね。わかります。
359 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 22:54:22 ID:w73U8DuN
原発や橋はね
自然エネルギーだって同じだろう?
>>346 >19万円/kWってどういう意味?
342ではないが、1kW(kWhではない)の出力を得るのにかかる設備費かと。
たとえば一番上の玄界灘のやつなら、9000kWの出力で17億円だから、
供給能力1kWあたり、17億/9000=18.9万円。
362 :
名無しのひみつ:2008/07/21(月) 23:20:31 ID:w73U8DuN
>>361 なるほど風力発電間の効率を比べるには有用な値だね
ドイツはそれがいいと信じたら 脇目も振らず頑固に突き進む人が多いから こういい結果になる。
ヒトラーなんていい例だ。
365 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 01:14:46 ID:R0+CJ8QC
異常な補助金のおかげ
366 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 01:15:05 ID:zHwxTQCg
原発78%のフランスは
367 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 01:41:56 ID:sel5hj1O
導入費用はやっぱりコミコミで50万切らないとなあ・・・
368 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 10:27:20 ID:YEM3+Xtg
>>357 原発が巨大だ、っつっても面積占有は同程度の発電力をもつ
風力発電所に比べたらカスみたいなもんだぞ?
>>358 なんでもかんでも闇の利権(笑)に帰着するのは原理主義者並みの
思考停止だと思うんだがな。
369 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 10:44:51 ID:zHwxTQCg
>>368 単に面積を足し算して比較することはナンセンス。
東京23区の緑地をゼロにするかわりにその分を大阪の緑地を増やしても
日本全体の緑地面積は一緒。
日本全国から東京23区の緑地と同じだけの緑地を少しずつ減らしてその
分大阪の緑地を増やしても日本全体の緑地面積は一緒。
環境へのインパクトは前者のほうが大きい。
370 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 10:55:59 ID:CCPLXKXI
原発は寿命が来てからの処理に、ものすごく金がかかりそうw
371 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:00:33 ID:nATIDR9c
廃炉費用で5000億円ですね、わかります。
372 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:01:25 ID:YEM3+Xtg
>>369 お前の脳みそそのものがナンセンス(笑
原発建設によって失われる緑地は同程度の発電量の風力発電所を
建設した場合に失われる緑地よりも少ない。
2chだからって詭弁に頼り切ってんじゃねーぞw
373 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:06:15 ID:zHwxTQCg
>>372 >原発建設によって失われる緑地は同程度の発電量の風力発電所を
そんなことは分かって言ってるんだが。
面積を足し算することはナンセンスにかわりない。
結局何が言いたいのか
375 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:26:27 ID:zHwxTQCg
原子炉一基に必要な面積が160000u(400m×400m)とする。
風車一本建てるのに必要な面積を100u(10m×10m)とする。
風車一基が2MW(2000kW)とすると原子炉一基と同じ面積に
3200MW(320万kW)分の風車を建てられる。
原子炉稼働率70%、風車20%として大して違わない。
376 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:26:43 ID:DOmfe9kF
たぶんガラスのリサイクルの関係じゃないかな?
大学時代にドイツからの留学生と盛り上がったことがある。
ワインとビール、ジュースの空き瓶がパーティの後で出た。
そいつ、緑色のびん、茶色のびん、透明のびんという色別分別をしていて、全部一緒に入れてる袋をみてあり得ないよって顔をしていたからね。
ガラスのリサイクルとか進んでいるのかも?
>>375 それギッシリ敷き詰めた場合じゃないか
それでまともに稼動するか?
378 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 11:37:52 ID:zHwxTQCg
>>377 分かってないね。へんなこと言ってるよ。
379 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 13:27:29 ID:CI4Gjsdt
ID:YEM3+Xtgは原発族なのに、なんで太陽光発電スレでがんばってるの?しごとなの?
不安定電力の風車を1600本、基幹の電力に繋ぐなら配電変電設備とその制御施設がべらぼうにかかるな。
381 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 13:46:58 ID:1kTWfHa9
>>363 いや、kWで比較すると稼働率が計算に入らないから、
kWhで比較する方がいい。
382 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 13:47:59 ID:CI4Gjsdt
そういやNHKで、住宅地近くの風力発電設備による健康被害とかやってたな
>>381 円/kWhとは数字の意味が全然違う、比べられるような物ではないと思うのだが・・・・・
「フル稼働時で」何kW欲しい状況で(桁外れに余っても困るし)、どれくらいの設備を用意し、
いくらかかるのかって話の目安になるのが円/kWだという話なのでは?
385 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 14:02:08 ID:YEM3+Xtg
386 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 14:48:54 ID:GxofzyYX
それにしてもマスコミは嘘ばかりだな
ドイツは反原発ですでに原発が1基もナイトいってるし
387 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 14:53:34 ID:1kTWfHa9
>>383 その考え方はもう古くない?
これから主流になる風力、太陽光発電は、人間側で出力をコントロールできないんだから、
最大出力よりも平均出力で計算することが増えるかと。
蓄電池を併用すれば、平均出力で運転することも多くなるだろうし。
>>382 風力発電は民家から最低500m、できれば1km離して建てた方がいい。
日本はそこらへんの法整備もまだされてないから、
自然エネルギー普及法と一緒に整備しないとね。
太陽光なら日照権の問題もあるだろうし。
京都議定書の90年基準で評価すると、
ドイツは、二酸化炭素排出量を大幅に減らしてる環境先進国、
日本は、二酸化炭素排出量を大幅に増やしてる環境後進国になる。
なぜこうなるかと言うと、京都議定書の基準年度である90年は、まだ東ドイツがあったから。
東ドイツには、旧式の非効率な石炭火力発電所が山ほどあって、恐ろしい量の二酸化炭素を排出してた。
元暴走族が更正すると、テレビで持ち上げられるのと良く似たからくり。
>>387 溢れたら意味ないジャン。
太陽光は夏の晴天なら簡単にフル出力出るわけで、そんなとき溢れるほどの設備は無意味。
せいぜい劣化分をみこめるくらいでしょう。
最大出力〜出力ゼロまでの変動があるのだから、それを吸収できる発電網に組み入れるわけで。
それに、まだ充電機構を組み合わせるのは実用化できてるとはいえないだろ?
時代遅れというか、これが現状かと。
ドイツより赤道に近い国の方がメリットがあると思う
391 :
名無しのひみつ:2008/07/22(火) 18:09:50 ID:1kTWfHa9
>>389 > 溢れたら意味ないジャン。
> 太陽光は夏の晴天なら簡単にフル出力出るわけで、そんなとき溢れるほどの設備は無意味。
> せいぜい劣化分をみこめるくらいでしょう。
いまいち何を言いたいのかが分からない。
> それに、まだ充電機構を組み合わせるのは実用化できてるとはいえないだろ?
え?普通に蓄電池併用の風力発電は既にあるよ。
というか、既にあちこちの変電所にはNAS電池が設置され始めてるよ。
ググってみ。
392 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 00:41:04 ID:M0vnrGev
ドイツが世界のリーダー
NAS電池いいよね。
動作温度が300度とかナトリウムとかが、チョット怖いけど。
原発の夜間電力を貯蔵して、昼に回せば、火力からの脱却を計れるかもね。
NAS電池いいよね。
動作温度が300度とかナトリウムとかが、チョット怖いけど。
原発の夜間電力を貯蔵して、昼に回せば、火力からの脱却を計れるかもね。
>>364 日本人は周囲の大勢がそう思っていると感じたら 脇目も振らず突き進む人間が多いから以下略。
世間がエコエコ言っていると宣伝すりゃいいわけか。つか今やっているわけか
そしてこれもかぶさると最強か
日本人はそれが欧米様の趨勢だと信じたら 脇目も振らず信望して進む人間が多いから以下略。
でこういうスレをいろいろ作ってとw
97 名前:地熱賛成[] 投稿日:02/06/21(金) 09:31
坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電と言うのを御存知かな。
あるいは究極の地熱発電とも思われる方式なんだけど、
まず、地熱発電の特長を以下にまとめると、
地熱発電の長所
@極めて高い稼働率(平均95%)→昼夜・天候・季節に影響されず安定供給可能
A現実的な発電原価(13〜16円/kWh)→水力と同等で太陽光・風力等より有利
B膨大な賦存量(4億6,100万kW)→日本の総発電量1億7千万kWの約2.7倍
C火力発電所並に高い発電効率(10〜30%)→汽力発電で技術的に確立済み
Dコジェネの導入で高い総合効率(約80%)→蒸気の多目的利用で地元に貢献
Eエネルギ密度が大きく高出力(平均38,000kW/基)→火力発電並のMW級出力
F少ない二酸化炭素排出量(火力発電の1/100〜1/10)→クリーンな自然エネルギ
地熱発電の短所
@地熱貯留層の開発が困難で長期間を要し建設コストが高い(65万円/kW)
A蒸気・熱水中の含有成分が坑井を詰まらせタービンをいためる(坑井寿命7年)
これに対して坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電は、
@還元井を必要としないため坑井は最低1本だけで良く、掘削コストが最小限ですむ。
A地熱地域と目されるところならどこでも建設可能なので、調査に時間とコストがかからない。
B完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
C日本に多い高温湿潤岩体に向くので、割れ目の多い地層に不向きの高温岩体発電より適している。
D地下から熱だけ汲み上げるので、有害なガスや毒素を地上に出すことがない。
E水の比重差で循環するのでDCHE用のポンプは必要なく、設備が極めて単純で建設コストが安い。
F坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。
と、以上のように大きな特長があります。
詳しくは、以下のHPをご覧下さい。
http://staff.aist.go.jp/k.morita/DeepHot.html http://staff.aist.go.jp/k.morita/DCHE.html
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:02/06/24(月) 09:09
あんまり詳しくはわからんのだが、
HDRとかって、一本の井戸で恒常的に作れる蒸気の量って
かなり限られるんじゃないのか?
水入れたら、一時的にせよ、周りの岩盤の温度下がるじゃん。
マグマまで掘ったって、一本の井戸であんまりにも調子乗って
熱を取り出したら、その井戸の周囲だけマグマが氷みたいに固形化して
断熱材みたいになっちゃうだろうから、たくさん掘らなきゃならんのでは。
誰か詳しい情報きぼん。
112 名前:地熱賛成[] 投稿日:02/06/25(火) 16:32
>>109 DCHEの場合なんだけど、内側の断熱パイプを通して冷たい水を地下に送り、
外側パイプと内側パイプの間に水を通して高温の岩盤を急激に冷やし
無数のひび割れを生じさせることで、マグマや岩盤中に含まれる水分が高圧高温の
熱水となって、ひび割れを通して流れるようになるそうです。
そして、深部で加熱された熱水はDCHEの外側パイプに触れて冷却され重くなり
沈降すると、また深部で加熱されて上昇し外側パイプで冷やされて沈降すること
を繰返すそうです。すなわち熱対流が生じるわけです。
熱対流が生じればヒートパイプと同じで、次々と地下から熱が汲み上げられる
ことになるので、周囲が固化して断熱材になる心配は無いそうです。
この無数のひび割れを生じさせる方法を『熱応力破砕法』と言うそうです。
398 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:03:13 ID:sGm5xata
>>84 > あと地熱は向こうのスレで議論になってたが、掘削後の効率低下が著しいものが多い。
116 名前:地熱賛成[] 投稿日:02/06/28(金) 14:13
DCHEの場合、地層の有効熱伝導率が30kcal/mh℃の場合、
1本の坑井の純熱出力は14.6MWだそうで、有効熱伝導率が30kcal/mh℃は、
地下の熱対流が比較的大きい場合で、先の熱応力破砕法にて実現できるとか。
経時変化は、15〜30年経ったとしても14.6MWが13.0MWになる程度だそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DCHEなら、15〜30年経ったとしても14.6MWが13.0MWになる程度。
> 地下の熱がたまりやすい構造になっていた場所にストローを突っ込み、
> 溜まっていた熱を吸い取って枯渇させる一種の化石エネルギー源の消費になってる地熱発電所は多いよ。
>>396 B完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DCHEなら、完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させる
せっかく建設してもすぐ使えなくなる様ではイカンよな。
400 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:26:50 ID:sGm5xata
>>109 > レスターは日本の現状をまったく知らない
> 地熱に使える層は深いところにしかない
なぜ、DCHEを無視するんだろう?
>>396 F坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。
401 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:39:10 ID:sGm5xata
>>112 > > 国内における地熱発電開発は、資源開発リスクや多額の初期投資・長い建設リードタイムによる
> > 高い発電コスト等により開発が進みにくい状況にある。
↓↓↓
@還元井を必要としないため坑井は最低1本だけで良く、掘削コストが最小限ですむ。
A地熱地域と目されるところならどこでも建設可能なので、調査に時間とコストがかからない。
E水の比重差で循環するのでDCHE用のポンプは必要なく、設備が極めて単純で建設コストが安い。
> > 開発可能な高温地熱資源の分布はほぼ解明されており、
↓↓↓
C日本に多い高温湿潤岩体に向くので、割れ目の多い地層に不向きの高温岩体発電より適している。
F坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。
> 地熱発電でリスクを乗り越えるほどのリターンが得られる場所なんかもうないんだよ。実際。
↓↓↓
D地下から熱だけ汲み上げるので、有害なガスや毒素を地上に出すことがない
DCHEなら、問題はすべて解決されている。
402 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:46:54 ID:sGm5xata
>>165 > 今の地熱発電のやり方は乱暴すぎる。
> 地下に貯まった熱水を使い終わったら、その井戸は放棄だぞ。
> これじゃ温泉業者も環境だって、たまったもんじゃない。
DCHEなら、15〜30年経ったとしても14.6MWが13.0MWになる程度。
しかも、完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させる。
> 2−3000mくらい掘って、上から水を入れて
> 地熱を回収するようにしたら、井戸も長持ちで
> 温泉も枯れないし、蒸気を出さないから、環境にも優しい。
今の技術はもっと進んでいる。
B完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
なぜ、この地熱発電(DCHE)が日本で設置されないんだろう?
403 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 18:52:05 ID:sGm5xata
>>399 DCHEなら、15〜30年経ったとしても14.6MWが13.0MWになる程度。
実験段階だからじゃないの?
知っててとぼけなさんな
予算がちっとも回ってこねー原発の金回せと言いたいんでしょが
405 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 19:10:18 ID:sGm5xata
>>344 > 地熱だけを利用する、水を押し込んで蒸気を取り出すタイプの地熱発電の実現が期待されている。
B完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電は、
既に、日本の技術でハワイに建設され計算通りの性能を出しているようだ。
しかし何故か、日本では建設されない。
地熱は温泉街の地元住民とかからの抵抗が根強いって聞くなぁ
407 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 19:17:59 ID:sGm5xata
>>404 > 実験段階だからじゃないの?
既に、日本の技術でハワイに建設され計算通りの性能を出しているようだ。
しかし何故か、日本では建設されない。
> 知っててとぼけなさんな
君は誰と闘っているのかね?
> 予算がちっとも回ってこねー原発の金回せと言いたいんでしょが
まあ、俺は原発に関しては懐疑的だが。別に業者でもなんでもない。
君こそ、原発か電力会社の回し者だろ。
そもそも、原発の予算と、地熱の予算なんて比べ物にならないんではないのか?
>>300 > 地熱?平成15年から研究開発予算ゼロw
平成15年から、DCHEの開発はストップしてるのかな?
DCHEの性能に恐れて、研究開発を強制ストップさせたんじゃないのか?
水枯れしなけりゃ住民も反対しないだろうけど
ためし掘りするにも金が掛かるからなあ
>>407 いや、俺も高速増殖炉や融合炉がコケた時の為に手は付けといた方が良いとは思うよ。
でもここに書き込んでも何にもならんしなあ。
409 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 19:54:35 ID:RCEEp1/t
410 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 23:23:10 ID:M0vnrGev
地熱は原発利権派からの抵抗が激しいって聞くなぁ
411 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 23:43:06 ID:nAkhwxlp
地熱族は原発族からの転身が多いらしいぞ、同じ高熱高圧を
あつかうからかな。ソースは真山 仁の「マグマ」からだが。
>>407 発電量がゴミみたいだから誰もやらないんだろ
413 :
名無しのひみつ:2008/07/23(水) 23:57:05 ID:M0vnrGev
地熱族は原発族からの転向?
転向ではなく左遷
ところで太陽光の話は...
軌道エレベータに目処が立ってから
416 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 00:14:30 ID:uc5T1p2i
理屈は同じ、高温な炉(マグマ)からいかに効率良く熱を取り出すか
で発電するから。原子炉は燃料(ウラン、プルトニウム)がつきたら
終わりだが地熱は基本的に燃料補給はいらない。
>>416 地熱(DCHE)なんて、原発の圧力細管に似てるね。
でも、放射能廃棄物が出ないから、コストは格段に安くなると思う。
>>412 でも、研究開発予算ゼロって不自然じゃない?
DCHE10本掘れば、原発1機分ぐらいにならないかなぁ?
418 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 07:30:27 ID:jvdbexwc
地震によって原発や核燃料再処理工場で過酷事故が起きたときの
正しい言い訳を教えてください。
あのー。ここまでしつこく話するなら、地熱発電スレッドをどこかこ板に作ってそこに誘導してくれませんか?
スレ違いみたいだし。
貴重な情報なら流れて失われるスレッドよりはそっちがいい。
そいつら地熱を宣伝するのが目的だから無関係なところでも平気で書き込む
地熱利権のやつらか
422 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 16:32:43 ID:jvdbexwc
ワロタ
423 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 18:45:28 ID:MXRF2a0N
太陽光が地面に到達するとその光が持つエネルギーのかなりの割合が熱になって地中と大気中に放出される。
もしこれが地面でなく太陽電池であったなら、熱になって放出された分のいくばくかが電力として取り出される。
都市部でもっと積極的に太陽光発電を推進すればヒートアイランド現象の解消にも寄与するように思うのだが、
実際のところどうなんだろう。だれか物理に詳しい人、計算してみてよ。
424 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 18:48:21 ID:Prs/XfFG BE:130978139-2BP(6841)
日本人はいまだに”自然エネルギー”っていうわけのワカラン言葉を使っているからもう駄目だよ。
再生可能エネルギーってのもいい加減な翻訳だなあ。
426 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 19:26:33 ID:ijzHu05g
>>424 クリーンエネルギーや新エネルギーよりは分かりやすい。
427 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 23:19:36 ID:uc5T1p2i
あ〜漏れもその板ROMってたことあるから同類だ。まだあったんだな
DCHEに関しては感心したのでもれも他スレに貼ったことあるぞ、利権なんて
もんじゃなく、何でやらないんだろうって素直に思っただけだよ。
>>425 >地熱利権なんてあるのか?
いまは無くとも普及してくれば出てくるだろう。
ギインサンは特にエネルギー関係には食い付きがいいからな。
ぁゃιぃ永久機関的な話にも地元のギインサンが後援してたりするしw
429 :
名無しのひみつ:2008/07/24(木) 23:57:44 ID:uc5T1p2i
環境板まわってた時期あるから、この手の自然エネルギースレは皆おなじ、
内容も反論もいつもループ。それで結論はだいたい以下に落ち着く。
・原発はなくならない!温暖化叫ぶならなおさらなくならない。
軍板ともつながり北が核もてば高速増殖炉建造がなおさら加速するといわれてる。
・太陽光も風力も新技術が出るとスレ立てが流行るが1月ともたない。計算では
ああだこうだと数字を出すが、結局のところ火力や原発にはとうてい及ばないし
天気まかせなのでどうしても安定しない。バッテリー技術も現在は追いついて
いないのでピーク時に対処できんと言われる。
・バイオマスや水力はけっこうな潜在力あるのに新技術が出ても太陽光や風力
よりなぜか下に見られる。
・地熱はいつもカヤの外あつかい誰ももちあげないし、かといって誰も
反対するわけでもない。DCHEはいい案だと誰もが認めるがその後どうなった
かは誰も知らない。
・太陽光、風力、電気自動車房は未来の夢を大げさに語る
(全部そうなってしまえばCO2が云々〜とか)
>>429 俺も現実はあかんと書き込む方だが、
・逆に言えば不安定エネルギーはエネルギー蓄積手段ができればかなり有用になるので、
その技術開発とコストダウンの努力および支援はすべきである
431 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 00:30:34 ID:EqXMe4PU
>>429 > バッテリー技術も現在は追いついていないのでピーク時に対処できんと言われる。
ときどき蓄電池推進派がやってきて、NAS電池は既に実績があって、
まあまあのコストで導入できる言う。
> ・地熱はいつもカヤの外あつかい誰ももちあげないし、かといって誰も反対するわけでもない。
ちょっと前までは地熱の話しをするといつも
パイプが詰まる、不安定、コストが高いと書き込む工作員がいた。
地熱推進派がソースを貼るようになってたら、かなり減った。
> ・太陽光、風力、電気自動車房は未来の夢を大げさに語る
大げさに見えてるのは主観。
すでに太陽光、電気自動車は軌道に乗り始めてる。
432 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 00:42:28 ID:TsM08cPP
日本の太陽電池メーカー1社で年間、原子炉一基分に相当する
1GWのパネル生産するのが当たり前になってきたからな。
世界の太陽電池メーカーを合わせたらすごいことなってるよ。
>>428 まあ「原発利権よりマシ」
の一言で片付きそうな話だが・・・
それより、研究開発予算ゼロってオカシイだろ?
こんな良さそうな技術に。
官僚は技術への見る目が無いのか?
434 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 01:33:18 ID:TsM08cPP
経済産業省内で原発派と自然エネルギー派で派閥争いがあったそうだ
>>433 研究者のプレゼン能力不足。もしくは見えてない重大な欠陥があるかだな。
どう考えてもムリだろ、って開発にも億の予算がへいきでつくんだし。
しかも、とるだけとって、飽きたから「開発失敗」にして放り出したクソヤロウを知っているw
設置場所の自然条件にもよるが、太陽光発電も風力発電も製造と廃棄するときに使うエネルギーの回収に数年を要する。
効率さえ良ければ設置後3年もあれば回収可能らしいが、問題なのは製造と廃棄による環境負荷(汚染)だそうだ。
製造と廃棄で有害物質を使用したりするので、それらが自然環境へ影響しないようにする配慮と設備で苦労する。
結局、問題は人件費になる。大規模になると人件費も膨大になるから、それらはエネルギー換算しない約束になってる。
>>436 >効率さえ良ければ設置後3年もあれば回収可能らしいが、問題なのは製造と廃棄による環境負荷(汚染)だそうだ。
んなものは今のPCや機器の汚染と大差ない。つ リサイクル
それを誇張して悪い面だけを強調しすぎているとしか思えないような
発言で意味不明だ。
原発が汚染するけた違いな量と質からみれば、誤差に等しいだろ。
太陽光発電は家電メーカーのバックアップが有る
風力発電は環境保護派のモニュメントとしての存在意義が有る
地熱発電には過去モノに成らなかったと言う致命的なボトルネックが有る
運用実績を積まないとこれはどうにも成りそうに無い。
439 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 07:30:48 ID:EqXMe4PU
>>438 おーい、捏造するな−。
世界中で順調に今でも稼働中。
コストもかなり安い。
アイスランド以外で水枯れの心配の無い所ってあんの?
俺が知らないだけかも知んないけどさ
DCHEが早く実用化出来れば良いね、これはマジで。
441 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 09:30:02 ID:wtv+1dPj
>>434 結果は?
原発派の恫喝で自然エネルギー業界関係者は「また出入り禁止」ですか?w
442 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 11:22:56 ID:EqXMe4PU
>>434 柏崎刈羽原発の地震後や、北海道洞爺湖サミット前に
だいぶ自然エネルギー推進派が優勢になったんじゃないかな。
ここ数ヶ月の原油高騰で電力会社も自然エネルギーに積極的だし。
マスコミの自然エネルギー特集も増えてきて、
CO2削減には自然エネルギーが一番有効というのも
だいぶ認知が広がってるんじゃないかな。
今秋の自然エネルギー推進法に期待。
>>435 >研究者のプレゼン能力不足。
ネットに公開されてる資料を見ても、分かり易く興味深いのだが?
>見えてない重大な欠陥があるかだな。
ハワイで実稼動してるし、データもネットで公開されている。
計算通りの完璧に近い数値だそうだ。
予算が付かないから、外国に持っていかれてるんやろな。
それにしても、研究開発予算「ゼロ」はないだろ?
地熱発電なんて、自然エネルギーの中でも「メジャー級」だぞ。
しかも、日本は地熱の宝庫。
地熱に対して、研究開発予算「ゼロ」はどう考えてもオカシイ。
444 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 19:51:08 ID:EqXMe4PU
>>443 っ
各国における地熱への投入予算についての調査
http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/iga/tonyu-yosanv1.pdf > 米国では,各州において再生可能エネルギー義務付け(RPS)法の導入が進んでいる。
> ほとんどの州において地熱が主たる再生可能エネルギーとして位置づけられている。
> ドイツについて,地熱に関するR&D予算は主にソルツ,バドウラハおよびGross
> Schoenebeck等のHDR(高温岩体発電)実証プロジェクトおよび基礎研究に継続
> 的に投じられている。
> EU加盟国では,90年代初頭から,2003年までに需要の33%にあたる需要家につ
> いて自由化することが義務づけられ,ほぼこの予定を上回る早さで自由化が進
> んでいる。その中で,地熱は主要なものとして位置づけられ,再生可能エネル
> ギーの導入目標は,2010年までに全体で12%である。このアクションプランに
> ついて正味約10兆円が投資される(REPP, 2003)。
一方日本は↓
> 地熱の技術開発 への投入予算に注目すると,平成14年度の予算は13.50億円で
> あったのに対し,平成15年度はゼロとなっている。また,調査や導入普及も
> 前年度比において3分の2程度になっていることが分かる。すなわち,産業界における
> 地熱開発のインセンティブが本年度になって極端に失われている。
> 一方,わが国では,文部科学省から大学等教育・研究機関に交付される科学研
> 究費補助金の中に地熱に関する研究がある。しかし,その予算額は大変小さ
> いものであり,最近のNEDOのR&D予算カットの波及効果として,科研費等
> でも地熱研究の採択が激減している。また,産総研内部予算の獲得でも地熱
> R&D予算は極めて困難になってきている。
地熱地熱って馬鹿の一つ覚えがいるが、我が国は波力発電も可能だぞ。
ドイツ人曰く、自然エネルギーは全国展開すると出力が安定するそうな。
>>445 波力はどうにもショボイ印象がある。
海を利用するなら「黒潮」でしょう。
これは凄いエネルギーらしい。
しかも、日本列島に沿って流れている。
風力なんて目じゃない。
世界で真似しようとしても、「黒潮」ほどパワーのある潮流はそうそう無い。
日本は絶妙の位置にあるのに、さっさと利用しろよ。
原発並みのパワー位は簡単に出せると思う。
利権の妨害工作が・・・
448 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 20:55:43 ID:/KM0jsYY
ドイツの科学力は世界一ぃぃぃぃぃぃ!!
ですね。分かります。
449 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 21:21:59 ID:EqXMe4PU
>>445,446
波力や黒潮ってベース電源なんだよね。
地熱はミドル電源だから、火力を置き換えて、
他の自然エネルギーと組み合わせるのに向いてる。
でも太陽光も風力も地熱も水力も波力も黒潮も
全部推進した方がいいことにかわりはないけど。
450 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 21:42:38 ID:yFtpXM8E
ドイツが消費者に有利な税制を導入したのが原因
452 :
名無しのひみつ:2008/07/25(金) 22:24:15 ID:EqXMe4PU
>>451 地熱はずっと最大出力で運転してると温度が下がってくるから、
昼に出力を上げて夜に出力を下げるとかやってる。
ドイツでそんなに太陽光発電が増えたのなら
その昼間発電してるとき、今まで発電してた発電所の発電量はどのぐらい減ってるんだろう
455 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 00:16:29 ID:F1MEv5HX
ドイツはまだ原発がなくなったわけではない。さらに原発大国のフランスから
電気を買ってもいる、ヨーロッパは陸続きだからこういうことができるのだ。
いくらドイツでも電気は自国ですべてまかなえるとか風車が多いから安定している、
というわけでもないのだ。
何が言いたいのかがわからんな
ドイツ国内にはウインドタービンが多いので、国全体で見ると発電量は安定しているのだが。
まぁ、大容量の蓄電施設が実現できれば自然エネルギーが使いやすくなるのだろうが。
>446
おいおい、水の力を馬鹿にしてはならないぞ。
>>457 別に水を馬鹿にはしていない。
「黒潮」には期待している。
波力は、ちょっと馬鹿にしてるかも。
メガフロートに太陽光・風力・波力・潮力の発電施設を搭載ですね?わかります。
460 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 01:27:51 ID:F1MEv5HX
そう、水の力をあなどってはいけない。日本は火山も多いが山紫水明で水も豊富
水力といえばダムを連想するが今は小水力がトレンド。
よくみれば日本はどこにでも小川はあるし用水路はあるし下水設備も完璧だし
東京にはとてつもなく巨大な調水トンネルあるのに。あれほどの水量があるのに
なぜ通り路に一つでも発電用水車、スクリューをつけないのか?そういった発想は
ないのか?たくさんつければそれが抵抗になって台風時の激流も多少緩和され
るんじゃまいかと思うんだけどなあ。
波力といえば
太平洋側に住んでるのでよくわからんが、日本海を見に行くといつも荒れてる
ような気がする。冬場はとくに怖いのだが地元住人はどこが荒れてんの?
て感じでオレを不思議そうに見る。
あの逆巻く波から発電できてそれを売ったらひと冬の漁業利益くらい軽く稼げる
んじゃまいかと思うのだが無理だろうか。
462 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 01:57:53 ID:UeIYE5OK
>>459 それいいなぁ。
日本の周辺に数十基設置すればかなり安定しそう。
みんな争いは止めるんだ
すべては自然エネルギーじゃないか
464 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 03:37:32 ID:CT8QhMi6
>>444 つまり、義務付けられないと導入するメリットを電力会社は感じてないわけだ。
>>444 つまり、義務付けられないと導入するメリットが無いわけだ。
二酸化炭素温暖化論とか怪しげな理論がなければなぁ
>>11 領土はもったいないから領海に浮かべるのがいい
468 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:39:09 ID:xjyRUNMa
>>460 ゴミって知ってる?
用水路の掃除とか川の清掃をした経験は?
469 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:49:17 ID:w3AgBYf2
発電すればそのまま消費されると考えてる人が多いけど、
品質を落とさず送電することまで考えて欲しいね
小型の発電施設をたくさん作っても調整が難しくなるだけだからな
470 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 10:59:46 ID:e1Mw2Liw
>太陽光発電は、2004年まで日本が世界一の導入量を誇っていた
初耳だわ。マスゴミはこういう事隠すからなあ。
>>470 十年か五年くらい前までは太陽光発電のことけっこう報道されてた記憶があるぞ。
ここ数年はまったく見なくなったけど。
でも最近のエコブームに乗ってか、またマスコミが騒ぎ出してるね。
473 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 13:53:39 ID:dCEi4uqo
全国の沿岸には平均12キロ間隔で漁港がある。
これらの防波堤に波力発電をつければ、無駄な公共事業も少しは役立つ。
474 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 13:58:55 ID:dCEi4uqo
>>471 原油高だから、八丈島には風車をもう2、3本建ててもいいと思う。
>>471 八丈島とかは輸送コストも加わってガソリン代高いよな。
こういうところこそEVを導入しては?
水陸両用でもなければ遠出はできないし、どうせスタンドからして数は限られているから作らなければならないステーションも少なくてよい。
奄美大島はEVというか燃料電池車の普及すすみそうだぞ。
発電では太陽光ではなく水力が向いてる島だけど。
>>470 太陽光発電用の原料シリコンが、不足してたせいらしいね。
そのためにシリコン抜きやシリコン使用量の少ない技術を開発中らしい。
まあ、いずれにしても太陽光発電が世界的に普及するようになったら、
原料の争奪戦が始まるわけだ。石油やウランと同じ様にね。
478 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 17:55:26 ID:Q6WVecyc
>>477 シリコンは地球上には無尽蔵にあるから、枯渇の心配は要らない。
また太陽効用のシリコンは純度が低くても良いから、
太陽光パネルの生産規模が大きくなれば、
純度が低いシリコンが低価格に出回る。
479 :
名無しのひみつ:2008/07/26(土) 18:04:38 ID:Q6WVecyc
このスレも2週間ほどで終わりだな。次はどこ行こう?
渡り鳥かお前は
482 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 11:45:05 ID:Xe1UygRp
483 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 13:25:36 ID:4k8MsZP7
建物の敷地面積の半分は太陽電池を張るように強制すれば
地球温暖化対策とエネルギーの自給に役立つ、
補助金は一切無しで逆に発電量が不足すれば課税し
電力会社には電力の購入を義務付ける。
薄膜の太陽電池なら今でも十分に採算にのるし
需要が増えれば競争で性能が良くなり価格は下がるはず。
太陽光発電機は、ビルの壁なんかに付けられると良いね。
屋上はルーフソイルの縄張りだから。
>>478 いや、だからといって安くて高品質で安定供給できる
シリコン原料産地が日本にあるのか?
なければ、結局は外国の言い値で買うしかなくなるんだが。
486 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 18:02:49 ID:vwH4SErG
川に水車を沢山つくればいいのに
アルミの精製と同じで電気代の安さが問題
ボーキサイトは日本に無いけど
488 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 18:21:06 ID:vwH4SErG
日本中の高速道路の上に太陽電池を張り巡らせばいいのにね
すでに通信設備やなんかが整備されてるので
集中管理する設備の追加も比較的容易なはず
道路で繋がっているので太陽電池のメンテも容易だし
設置の際必要な重機、クレーンなどの運用も楽なはず
>>488 上ふさいじゃうと、事故とかで炎上したり落下してきたりで危ない。
490 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 20:50:58 ID:nTiGDhSh
491 :
名無しのひみつ:2008/07/27(日) 20:53:09 ID:vSV99pWY
>>489 上ふさいじゃうと、クルマのエアコン負荷が減って燃費にもいいかもよ。
>>485 シリコンって珪素だよ、土だよ。
砂漠の土の方が純度が高く手間がかからないので輸入してるけども、
砂浜の砂がシリコンの原料。
ナチスの化学力は世界一ダカラジャネ?
496 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 00:06:22 ID:ugL0rk+w
ダムって再生可能エネルギーじゃないの?
497 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 09:26:41 ID:4SxE7dBI
498 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 14:47:32 ID:F+x2R8zj
東京都とほぼ同じ面積に太陽光パネルを敷きつめると日本の電力ピーク
の2倍の電力になる。
全国のゴルフ場の面積を合計すると東京都と同じぐらいの面積になる。
芝生がよく育つ場所は、太陽光パネルを設置するのに最適な場所になる。
日本のゴルフ場の半分をソーラー発電所にすれば日本の晴れの日中の電
力需要は100%満たせることになる。
>>485 理科のレベルもクリアできていないならかかなきゃいいのに
こんなところにもゆとり教育の結果が出ているわけか
レアメタルと勘違いしてるのだろう
502 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 17:01:53 ID:F+x2R8zj
>>501 だから晴れの日中と書いたんだが。読み取れない?
>>502 >>498があってるのはいいとして、
だがこのままでは困るよな。
全国的に雨の日、昼間のピーク需要はどうするのか。夏のエアコンだけがピーク需要ではない。
そのために他の発電機構を用意するとしたら、結局今と同じだけの火力発電機構をスタンバイする羽目になるが、
そんな不経済なことをするための金はどこが出すのか?電力会社負担だとまず逃げ出すぞ。
太陽光発電設備を国が無償提供するとでも言うならやってくれるだろうが・・・・
504 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 18:47:59 ID:F+x2R8zj
太陽光発電施設費 - 太陽光発電で減少する燃料費 + 太陽光発電の変動をカバーする発電施設費 = (´・ω・`)
506 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:22:13 ID:F+x2R8zj
507 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:25:46 ID:F+x2R8zj
508 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 20:50:14 ID:IEeAcWyj
電力会社に電力購入を義務付けると結果的に電気の備蓄も電力会社は
考えなければならなくなるが当然その費用は電力料金に加算して徴収するだろう、
そのためには補助金が必要という発想は山賊強盗を生業とする官僚や政治屋の思う壺だ。
従来は揚水発電が主だが蓄電池や水の電気分解+燃料電池もありうる、
もっと単純には空気の圧縮備蓄が一番簡単な感じがする、100m立法に
10気圧で空気を蓄えれば10MW/h程度の備蓄になるはず、大規模
になると気圧を上げるのは難しいから小さなタンクを沢山並べて100気圧
くらいで運用するほうが正解かもしれない、もし爆発すると原子爆弾並みの
破壊力があるから山や無人の原野をくり貫いて地下に設置する必要がある、
石油の廃坑も利用できるが日本にはそんな廃坑は存在しない。
509 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 21:17:04 ID:F+x2R8zj
510 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 21:54:17 ID:F+x2R8zj
東電、過去最大2800億円の赤字
原子炉一基分に近い金額
ID:F+x2R8zj
もまいしか書いてないが、いったい誰にむかって言ってるんだ?
虚しい香具師だなw
512 :
名無しのひみつ:2008/07/28(月) 23:36:37 ID:F+x2R8zj
ID: rIDwJPft
そうまで手間かけて気にしてくれるのはお前だけだなw
PV EXPO行くひと
または、いったことある人
教えてください
あれって業界人以外行っても無駄?
ちなみにおれは文学部卒
旅行会社営業員
でも興味はあってさ
そんなに興味があるなら業界人になれば?法人になり
すますのはまずいので、「○○エネルギー研究所所長」
とかの肩書きの名刺を作って持っていくといいと思うよ。
「○○エネルギー研究所」は、実在の商標や会社名と重
ならないように。
516 :
名無しのひみつ:2008/07/29(火) 22:10:23 ID:IF6S5kOB
あげ
>>514 奈良県の山奥で「宇宙エネルギー研究所」ってカンバンを見た事がある
早く常温核融合を!化石燃料市場の頚木から世界を解き放て!
>>129 > 太陽電池だけで行こうとすれば、シリコン資源の枯渇を招く。現実的じゃない。
> そもそも生産の段階で出るCO2がゲフンゲフン
むちなのに衒学的
>>515 そのかわり、流れの速さが風速の10分の1で、
エネルギーは速さの2乗だから、速さが10分の1だとエネルギーは100分の1に
って書き込もうと思ったけど、海底の海流どうなってんのか知らないからネタ扱いでいいや。
522 :
名無しのひみつ:2008/07/30(水) 19:41:31 ID:6s25SLFQ
ドイツの一人当たりの二酸化炭素排出量は日本と同じだろ
523 :
名無しのひみつ:2008/07/30(水) 19:44:20 ID:Vr5pr2J5
>>515 鳴門海峡の渦の中心に垂直軸水車を建てればいいんじゃね?
ドイツより砂漠多くて雨も少ないオーストラリアの方が需要がある気がする
まだ、採算が取れないんだから補助金があるところにしか需要は生まれないよ・・・
単純にドイツは人口少ないからだろ
527 :
名無しのひみつ:2008/07/30(水) 20:16:58 ID:ZjSDj/rd
太陽光発電は初期投資と寿命がアレで現状の方が安上がりじゃなかったっけ?
528 :
名無しのひみつ:2008/07/30(水) 20:23:45 ID:Vr5pr2J5
IntelやIBMも太陽光発電事業に本腰を入れ始めたそうだが
>>521 黒潮は、幅100Km 秒速2m
風力は、秒速6m(一番条件のよい立地)
速さが3分の1だから、エネルギーは約10分の1
原発7機分の、10分の1は、原発1機弱 ということになる。
つまり、
70万KW級原発だから、中規模原発1機分だな。
美浜原発1機分に相当。
これは十分すごいことだと思う。
530 :
名無しのひみつ:2008/07/30(水) 22:22:59 ID:A7hP2T8y
Q:なぜドイツが太陽光発電世界一なのか
A:チンパンがKUSOだから
日本人とはレベルが違うんだよな。
向こうは日本より倫理観とか50年くらい進んでるんじゃないかな。
俺が小学生ぐらいの頃から既に小学校じゃゴミの分別とか滅茶苦茶
厳しくやってるって話を校長がしてたからなあ。
>>531 しかし、人口あたりのCO2排出量は、日本の方が少ない。
太陽光発電関係の展示会?イベントやってるみたいだね
>>532 計算方法が違うんじゃないかな。
向こうは厳密にやってんじゃないか?
あくまでイメージの話であって、
決して日本が悪いってわけじゃないんだけどね。
ものすごいエコとかのイメージを持ってて去年初めてドイツに行ったが、やつら駅のホームとかでも
平気でタバコ吸うし。アウトバーンだからと言ってもそんなにスピードださなくってもってくらい飛ばす。
しかも祭りの会場でホットワインをたらふく飲んで車で帰る。
かなり、イメージと違ってデカルチャーだった。
その後に行ったフランスに比べたら、はるかに町(の道路とか)はキレイだったが...
>>534 母数が違うんだから別におかしな話じゃないし、
一人当たりの排出量が日本の方が少ないからってドイツは日本よりエコじゃないってわけでもないのに
なんで認めることができないの?
537 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 00:40:06 ID:2635e/2P
05年の時点ではドイツの方が一人当たりの排出量は少し多かったけど
もう逆転してると思う。
ドイツの二酸化炭素排出量が多いのは石炭発電バリバリつかってるからで、それ以外の分野ではドイツのほうが進んでいるのでは。
わかんねーっての
541 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 14:52:29 ID:njzR7QjT
>>541 アンカーを辿ってください。
計算に入ってます。
ただ、誤解されやすい説明だったので追加訂正。
>70万KW級原発だから、中規模原発1機分だな。
>美浜原発1機分に相当。
これは、水車一機で、美浜原発1機に相当という意味、
幅100Kmあるから、横に何機でも水車を並べられるし、
縦のスペースは無制限だから、いっぱい水車を並べられる。
543 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 19:40:44 ID:njzR7QjT
>>542 確かに入ってた。すまん。
やはり黒潮はエネルギー量が多くて、コストも安くていいね。
海流の流れに悪影響がないんだったら、
台湾みたいに日本もさっさと実用化すべきだね。
544 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 20:01:49 ID:mqEwB9Zl
山きり崩してさ海を生みたてて日本を陸続きにさせる
中国、朝鮮方面は高さ50メートルほどの塀を立て入国できないようにして自衛隊を配置
日本本土は海抜10メートルくらいで平地道も全て碁盤状にして交通渋滞の緩和
住宅地と工業地帯農村地帯といった具合に完全分離すると生産性もアップするし
自然も人工的に作ってしまう。
吹きさらしだから風力、太陽光、人のいないところに原発で電力は確保
土地の利用効率UPで生産性も上がるし、防衛面も問題ないといういい国なると思うがなぁ
545 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 20:33:29 ID:VhZw/YCU
>>529 単純にこれだけを考えればすごいだろうけど、
これが自然にどう影響するか考えたらそうとう怖いと思う。
素人が思いつくだけでも、まず降雨量が激減するだろうね。
>>545 地球の自転力によって、風や海流が起こる。
つまり、風車を立て過ぎると、地球の自転速度を落とすのではないか?
これは究極の再生不可能エネルギーじゃないか。
太陽光発電じゃ夜発電できないしなw
>>551 リスクを考えりゃ割りに合わんのにアホやなと思ったまで。
553 :
1000:2008/07/31(木) 23:48:05 ID:bOW0ksZl
水素電池の実用化してる国だからなあ…
日本は利権に絡み動きが悪すぎる
ゴミについても分別しているがリサイクルしないと言うお役所体質直さねばね
554 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 23:48:18 ID:2635e/2P
555 :
名無しのひみつ:2008/07/31(木) 23:58:41 ID:I9tye3aU
現状でも石炭発電の被害を被ってる。
自然エネルギーじゃ中国のエネルギー需要を当然賄えないから、
原発は妥当な選択。
556 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 00:04:04 ID:BZBv8ryx
自然エネルギーは単純に量的拡大すればよいだけの話。
広い面積を使う施設っていうのはつまり建設資材を大量に使い、
さらに古くなれば大量にゴミを出すっていうことなんだよね。
太陽光パネルは雨風雪にさらされるんだからどんなに丈夫に作っても劣化する、
だから取り替える、日本は地震に台風、毎年必ずくるからまた取り替える。
自然はけっこうハードだ。海に長年沈めていても錆びない水車造れる?
地震で津波がきたら一度で全部おしゃかになるんじゃない?どうせ浅いところ
に造るんだろうから、そして採算とれんの?
みんな夏の夜の夢、だねえ。
558 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 00:10:27 ID:BZBv8ryx
杞憂
>>554 中国やインドネシアなんかは事故リスクもさることながら、
廃棄物問題がある。
平気で海洋投棄するんじゃないの?
日本は魚を食えなくなるぞ。
>>557 パネルが何十年持つか調べてからそんなキチ妄想してるの?
>>557 太陽光パネルは、意外に長持ちするようだ。
30年とか平気で持つみたい。
採算の問題があるが、日本はパネル輸出国なので、
推進するメリットあり。
風力は正直、日本には難しい気がする。
> 自然はけっこうハードだ。海に長年沈めていても錆びない水車造れる?
> 地震で津波がきたら一度で全部おしゃかになるんじゃない?どうせ浅いところ
> に造るんだろうから、そして採算とれんの?
黒潮なら、水車一機で、美浜原発1機に相当だから、採算性は十分だろう。
毎年交換しても、元は取れそう。
そもそも、船のスクリューだって、何十年も古い化け物みたいなのもあるぞ。
地震の津波とかなら、原発の地震の方が怖い。
持ち堪えられなければ、一度の地震で日本壊滅。
>>558 「杞憂」と断言する根拠を述べよ。
>>560 >確かに我が家のソーラー庭園灯は
>数年で点灯せず、今は真っ暗です
>シャープはこう言ってます。
>『太陽電池の寿命は30年以上、30年後もバッチリ発電しますよ』と、
>ところで、太陽光発電の歴史は簡単に
>・1839年 フランスで光発電の原理を発見
>・1954年 米国ベル研究所で試作品完成
>・1958年 人工衛星に実用化
>・1994年 日本の住宅用太陽光発電事業開始
>住宅用に関して言えば、14年目の若い産業です。
>住宅用のシステムが30年たって発電しているところを誰も見ていません。
基地妄想してるのは
>>560 だな、
太陽光発電でホルホル妄想できるもまいは半島人か?
>>555 > 原発は妥当な選択。
正気か?
中国は石炭発電やっときゃいいだろう。
CO2など関係ない。
中国の原発30基なんて悪夢だ。
>>562 > >確かに我が家のソーラー庭園灯は
> >数年で点灯せず、今は真っ暗です
そんな安物と一緒にするなよ。
それはランプが壊れたのか、パネルが壊れたのかどっちだ?
どこの中国製だよ?まったく。
自分の狭い範囲でしか考えられないのか?
565 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 00:40:36 ID:BZBv8ryx
アホなクレーマーは放置でいいよ
>>562 太陽光発電の素子自体は数十年以上ヘタすると百年以上軽くもつ、電力を外部に取り出す端子部分の劣化断線が、数十年。
一番短寿命なのが、インバータのコンデンサ。普通はメーカーの推奨で10-20年実際には30年くらい保つ者もあるが性能はガタ落ちになる。
>>563 石炭火力は発電中の放射性物質排出量が他方式に比べて桁違いに多いぜ。しかもまったく回収制御してない。
>>9 まだ、
>>9みたいのが、「面白い」と思っている奴がいるのか。
>>566 しかし、石炭中の放射性物質の大抵は、半減期が短いんじゃないの?
少なくともプルトニウムのような事にはなりにくいと思う。
>>568 ウラン235の半減期は数億年あるぞ。プルトニウムだって数万年だろ。
つまり、そのあいだ(それでも半減だけど)どこかに補間しなきゃならない。
そのコストは計り知れないわけだ。
570 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 04:38:03 ID:1b/mVi+5
>>561 > 風力は正直、日本には難しい気がする。
ただ風力は安いんだよねー。
これから蓄電池の増産ラッシュで価格もかなり下がるだろうから、
そしたら風力発電も期待できるけど、
太陽光と違って旗振り役が三菱ぐらいしかいないのがツラい。
あとミドル発電で、しかも日本の全電力の30〜50%を発電できる地熱も忘れずに。
571 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:12:20 ID:BZBv8ryx
>>570 >ただ風力は安いんだよねー。
一定の風が吹くところならそうだけど、何年かに一度猛烈な風が台風で吹く日本は、
まれな現象のために強度を確保しなくてはならないので、コストはきついかも。
地震もあるしね。
倒壊しても廻りに迷惑を掛けない場所と言うことで立地条件もちょっときつくなるし。
573 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 09:27:15 ID:BZBv8ryx
それは沖縄だけ 本州で風速70mはありえない。
574 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:19:20 ID:1b/mVi+5
>>571 最大3kWだから、おもちゃみたいなもんだね。
風力発電は規模が大きいほど二乗して発電量が増えるから、
家庭用とかには向いてないよ。
緊急時用ならいいと思うけど。
>>572 地震で倒壊したって話は聞かないね。
台風は前に一度倒れたとこあるけど、
すでに建て直したらしいから、そのコストが分かれば、
どれくらい基礎にお金掛けたのかも分かるね。
>>573 風速60m級は本州でも過去10年で吹いている場所多数じゃない?
滅多になくてもそれに耐える物は作る必要があるよね。
風力発電装置は、
耳に聞こえない低周波の健康被害があるので、
増産する前にまずそこを規制しないとダメだ。
増産してからじゃ風発族の利権が邪魔をするからな!
名作
579 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 21:05:11 ID:R/ho94Et
580 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 21:56:46 ID:BZBv8ryx
581 :
名無しのひみつ:2008/08/01(金) 23:40:03 ID:BZBv8ryx
>>574 3kWのシステムは太陽光発電なら200万円の価値があるのですが。
日本の苛酷な環境に耐え得るウインドタービンの研究を行っているのだが。
>564
あの手の製品は、内蔵する二次電地を保護する回路が無くて完全に放電させてしまうから二次電池の寿命が短いのね。
日本は原子力発電なくならないよ。原発ほど高出力で安定で燃料も
何年もかえずにCO2出さずにあれだけの面積で電力供給できる
発電方法は他にないからね。唯一それに近いのが地熱だけど出力がまだ
低いね。
原子力研究は結局のところ核融合研究とつながるからやめるわけにはいかないのだ。
核融合発電ならあまり文句はないでしょう、ゴールは決まってるのだから反対はしないよ。
おかげで世界の原子力技術、核融合技術は日本とフランスが二大巨頭となった。
この2国のノウハウがなければ世界の原発も核融合炉も安全に建設できない
というほど。だから別に太陽光発電でドイツが一位になったところで
それで?という感じしか受けないなあ。
584 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 01:06:19 ID:Pe9vXjkF
四国全面に、太陽光パネルはれば、日本の電力まかなえるんじゃね?
常温核融合が成功した続報は?
587 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 09:51:57 ID:jGGQsPWJ
>>581 風速が15mを超えるような場合のみ最大出力3kWのところがミソ。
そんな風速になるのは年間通してごく僅かなので、平均出力はかなり小さいはず。
風力発電は1500kWを超えるようなものを推奨。
大規模であれば、かなり低コストに発電できる。
588 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 10:47:25 ID:YdXH+yFu
ベストミックスですよ。
強風の時、普通の風車は停止して発電できない。
強風のときは、だいたい天気は曇りか雨で、太陽光発電は発電できない。
風速50m/sでも発電できる風車はそんなときも使える。
589 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 11:14:37 ID:jGGQsPWJ
>>588 >>571のグラフを見ると、平均発電量が1日で平均1.75kWh。
価格が60万円ぐらいだから、寿命30年としても
60万円÷19163kWh=31円/kWh
大型の風力発電だと最安4円/kWhぐらいなのを考えるとやはり高すぎる。
31円/kWhだと最近の太陽光と同じぐらい。
ただ太陽光パネルはこれから大量生産による低価格化が進んで、
5円/kWhぐらいまで安くなるだろうと言われてるからOK。
この小型の風力発電は、これ以上あまり低価格化が見込めないのでは?
もし半分ぐらいまで低価格に出来る見込みがあるのなら、推進に賛成。
ただし平均風速がある程度高くて、近所に民家がない場所に限るけど。
みんないろんな数字を出してくるけど、
不安定な自然エネルギーって実際に発電した数値分ちゃんと消費されてるの?
太陽光発電でよく聞くけど、送電網のシステム上?どうしても売電できないときがあるみたいだし
風力でも周波数がとか電力の品質がどうとかたまに見るし
蓄電池みたいなのを使わないと実際には数字どおりの効果がないとかないの?
よく考えると、高性能な蓄電池って、レアメタルの塊なんじゃないか…
592 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 12:05:43 ID:jGGQsPWJ
>>590 電力ネットワークに接続されてる以上、ちゃんと使われてる。
発電量と需要量に差があると、電圧や周波数が変わるので、
それを火力発電などの出力をコントロールすることで調整してる。
風力などの発電量が増えると、火力発電の出力が減るので、燃料節約になっている。
ただし火力発電は短時間には出力を変動することが出来ないので、
短時間の出力変動は蓄電池を使って吸収してやると良い。
>>591 NAS電池なら、ナトリウム、硫黄、β-アルミナだからレアメタルは使われてない。
ドイツの科学力はー?
蓄電もいいけど、電力の分だけ仕事ができるような工場とセットで作ると結構いけるんじゃないかなあ。
電解精錬とか・・・・日本国内では無理かな?
蓄電池を充電してそのまま出荷するようなイメージw。
風も太陽も無いときは深夜電力だけで深夜だけ稼働。
595 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 12:33:31 ID:jGGQsPWJ
>>594 そのアイデア良く出るんだけど、設備の稼働率が低くなるのが問題。
よっぽど最初の設備投資が少ないのでないと効率が悪い/採算性が悪い。
>>595 そうだねえ。
深夜電力と補い合いながらやればいいのだろうけど、
深夜に活発に発電する自然エネルギーは少ないし(太陽光はもちろん、風力も少なめ)
なにより深夜電力節約してももともと安いので設備代が出ない・・・って感じか(^^;)
放置しても勝手に動く(人件費不要)、設備費あまりかからない、不安定でも問題ない(年間通じての総量さえあればよし)
自然エネルギー利用施設・・・・・なにかないかなあ。
597 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:18:47 ID:YdXH+yFu
>>589 太陽光発電で発電できない時、例えば嵐の時に発電できるということは
需要と供給の関係でその分価値がある発電方法ということになる。
単なる発電コストの比較はできない。
598 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 14:54:10 ID:jGGQsPWJ
>>597 嵐の時だと、工場ストップしてること多いだろうから、
需要が少ない=価値が少ない。
ベストミックスはいいんだけど、
太陽光、風力、地熱、水力、海洋温度差、潮力、波力とかに
分散させて、それぞれの特長を生かした発電をするのがいいと思う。
太陽光は規模が大きくなくても良くて、メンテが要らないので、
直接の需要がある家庭や工場の屋根に設置。
風力は規模が必要で、風速が必要で、騒音があるので、
海沿いに大規模なのを設置。
海洋温度差は、冷たい海水を冷房に使えるから、
住宅街やオフィスビルの近くに設置。
冷房に使った後は、栄養が豊富だから養殖用として使用。
とかね。
>>598 嵐と言っても10-20m/sのあたりなら需要ちゃんとあるし、
それ以上の風速なんて年数日もないでしょう。
曇りや雨の日太陽光発電を補完できればそれでいいと思うよ。
600 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 16:15:56 ID:YdXH+yFu
598はスルーでいいね
601 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 17:40:03 ID:jGGQsPWJ
>>599 なぜそこまで小規模な風力発電にこだわるかな。
ゼファー社員の人?
だとしたら、大規模風力発電機に参入してくれ。
今のところ、いくら生産しても需要に追いつかないし。
>>601 すぐ社員認定する癖は直した方がいいね。
大体俺は小規模にこだわってないけど。
603 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 18:34:52 ID:jGGQsPWJ
>>603 もまいも太陽光にやたらこだわってるな。
スルー認定もされてるしw
私にいい考えがある。
囚人に発電用の風車を回させるんだ。
606 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 21:49:58 ID:jGGQsPWJ
607 :
名無しのひみつ:2008/08/02(土) 22:14:29 ID:3yO9hrl8
ドイツの国土面積って日本と同じくらいなのに、人口は2/3くらいなんだよね
まずは日本の人口を減らすのが省エネの第一歩?
608 :
名無しのひみつ:2008/08/03(日) 05:15:26 ID:RXBf+QdH
オージーの学者が開発したとかいう安いのはどうなったんだ?w
朝生で日本の学者が悔しがりながら紹介してたがw
くだらん土木工事に費やす金はあるのにな。たった耐用年数50年のゴミを
日本中で作り続けてんだぜ。その金で風力発電すれば、地球温暖化
とやらも緩和されるんじゃないの?www
そんなことしたら道路族にカネが回らないじゃんwwww
612 :
名無しのひみつ:2008/08/05(火) 00:03:05 ID:IKRgeWyN
>>611 欧州は各国間で電気の売り買いをやるのが当たり前。
日本は地域間の連結線がかなり細いけど、欧州はそうじゃない。
また電圧も高いからロスも少ない。
wikipediaには2003年時点でドイツの電気は輸出超過って書いてあるんだけど信じていいの?
614 :
名無しのひみつ:2008/08/05(火) 21:36:28 ID:IKRgeWyN
>>613 輸出も輸入も数%単位だから、毎年数%の差は出るだろうから、
十分ありえると思うよ。
「○○で世界一」となるより、多種多様のベストミックスで世界一に
なるほうが柔軟性があっていいんじゃないの?
616 :
名無しのひみつ:2008/08/06(水) 22:47:19 ID:lvIG7+nj
>>545 黒潮発電で黒潮をせき止めれば、北極の氷山を守る事が出来ます。
北極の氷山を守れば、日光の吸収が阻害されますので、温暖化を阻止出来ます。
これは、CO2削減などより、現実的。
んなまさか
618 :
名無しのひみつ:2008/08/07(木) 20:05:41 ID:1QHIfVbg
>>617 南極が氷の大陸になったのは、海流が途切れたから。
発電施設で黒潮を止めるとか新しいデンパか?
620 :
名無しのひみつ:2008/08/07(木) 21:13:41 ID:1QHIfVbg
>>619 とりあえず1000個ぐらい水車を並べれば、
流れは少なくならないか?
北極への暖流が少なくなるから、氷の減りは止まるし、
日本は電力を調達できるし、一石二鳥。
黒潮の暖かい海水が、北極に流れ込んで北国の氷を溶かしてるの?
直接影響を与えるとしてもロシア東部あたりっしょ。
622 :
名無しのひみつ:2008/08/08(金) 02:58:48 ID:52ij9yyT
623 :
名無しのひみつ:2008/08/08(金) 05:53:10 ID:7L4rH6d4
624 :
名無しのひみつ:2008/08/08(金) 21:01:02 ID:FjrDR0k1
カドミウムを研究で使おうとして○に○としてしまったことがあった・・・
だから太陽光発電の用途はそういうのではないと何度も
>>626 そういうのでは無い事に無理やり使おうとするバカがいるから困るんだろうが。
適材適所という言葉が死語になりつつあるのか……
太陽光発電に限らず、今研究されてる代替エネルギーって
それ単体では現在のエネルギー需要をまかないきれないと思うんだけど
それを言わないのは予算がつかなくなるからか?
どういう利用形態がベストなのかをもっと強調してもいいように思う。
太陽光発電は小規模オンデマンド発電に向いている、と言うのでは
専門外の人にとってはインパクトに欠けるのか。
630 :
名無しのひみつ:2008/08/17(日) 19:07:01 ID:hzwnUzl9
>623
製造時の環境に与える負荷が少ないから有望視されているそうな。
太陽光発電でどの程度まかなうつもりなんだろな?
全発電量の10%ていど?
まさか50%まではいかないだろうけど。
633 :
名無しのひみつ:2008/08/17(日) 21:16:22 ID:ZkOkxcpK
40%じゃなくね?
635 :
名無しのひみつ:2008/08/17(日) 22:13:29 ID:/20pN8bA
636 :
名無しのひみつ:2008/08/17(日) 22:29:37 ID:oLBjpzkp
ttp://mainichi.jp/life/ecology/select/news/20080815ddm008020094000c.html 世界で原発ラッシュ 温暖化対策や原油高騰背景に
地球温暖化や原油高を背景に、先進国が原子力発電に回帰した
り、発展途上国や産油国が新規導入する動きが加速している。世
界の原発は435基(発電電力量2兆7000億キロワット時)
から将来的に現在の1・8倍の800基に近づくとの推計もある。
一方、原発事故や核兵器への転用は世界的に重大な影響を及ぼす
ため、安全性や平和的利用の確保などの課題がより一層重みを増
している。【坂本昌信】
◆主要国の原発の現状と建設計画◆
国名 運転中 建設中 計画中
米国 104 0 約35
フランス 59 1 0
日本 55 3 10
ロシア 27 8 約40
英国 19 0 0
ドイツ 17 0 0
インド 17 6 約20
中国 11 8 約30
※資源エネルギー庁資料などから。単位は基。国の設置許可以前のものも含む。日本以外は今年1月現在
==============
◆原発の新規導入の動きがある国々◆
【欧州】 ポーランド、ベラルーシ
【中東】 トルコ、イスラエル、イラン、アラブ首長国連邦、ヨルダン、イエメン、バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア
【アフリカ】 モロッコ、アルジェリア、リビア、エジプト
【アジア】 ベトナム、タイ、フィリピン、マレーシア、インドネシア、カザフスタン
【その他】 オーストラリア、チリ、グルジア
毎日新聞 2008年8月15日 東京朝刊
毎日でスマソ
>633
ドイツみたいに製造業が海外に逃げるのがオチだろうね。
638 :
名無しのひみつ:2008/08/18(月) 02:06:58 ID:cqfhslCq
>>637 薄型などの新しいパネルが量産され、改良が進めば、
コストが5円/kWhまで安くなるから、そうすれば逆に日本の武器になる。
>>638 残念。与野党の売国工作員がアジアに無償提供します。
640 :
名無しのひみつ:2008/08/18(月) 11:13:18 ID:mBMlpdnV
641 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 11:38:33 ID:IzO8UIER
>>638 そうだけど、薄膜で優位に立てるのは良くて5年ぐらいの期間だし
設置場所としては中東やアフリカの砂漠ほど適したところはない。
それでもエネルギー独立のために今後10〜20年で太平洋に筏を並べて
太陽電池+風力発電を設置して需要の50%程度を賄うようになると思う。
海上だと維持コストも陸上よりかかるだろうし、風力はあり得んだろう。
エネルギー独立なら海水ウランや高速増殖炉でもできるしね。
644 :
名無しのひみつ:2008/08/18(月) 19:32:53 ID:cqfhslCq
>644
それ、送電コスト見込んでないって書いてあるし。
風や雷による損傷での稼働率低下はどうなんだろ?
海上風力なんてやるくらいなら、海水ウラン採鉱プラントを作った方が良い
今更だがジョジョネタ禁止
649 :
名無しのひみつ:2008/08/20(水) 17:45:56 ID:26NCzGgN
【エネルギー】Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219217483/ > EGSが実現すれば、再生可能なクリーン電力を石炭燃料より安く常時供給できるという。
> 従来の地熱発電が可能な地域はカリフォルニアやアイスランドなどに限定されていたが、
> EGSを利用すれば地球上のほぼどこででも可能になる。
> マサチューセッツ工科大学による最近のリポートによると、米国の地下
> 3-10キロメートルの熱のわずか2%をEGSで利用するだけで、米国全体で
> 必要とする年間エネルギーの2500倍以上を供給できるという。
650 :
名無しのひみつ:2008/08/20(水) 18:01:29 ID:yvdUfQe3
完全に日本の失策だあね
せっかく世界一だったのに
もうだめぽ
651 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 08:13:54 ID:KHUXBZtx
あきらめてる場合じゃないと思うが
地熱がなくなったわけでもない
652 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 09:59:28 ID:3EVXlRKm
ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ
653 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 10:05:37 ID:906zQaw5
超能力を開発すれば万事解決
またローレライや・・・
656 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 16:13:54 ID:/fS2W9Rw
緯度の高いドイツは太陽光発電に不利だろ?
657 :
名無しのひみつ:2008/08/31(日) 17:34:59 ID:V55N9M1l
ニート発電技術を2020年に実用化する?
急増するニートを部屋から出し、自転車こがせる計画。
659 :
名無しのひみつ:2008/09/07(日) 01:01:53 ID:MV4j93xO
はやく全部化石燃料や核燃料も使い切ってしまう
あとは太陽光発電だけで生活する
理論的に温暖化は起きない
660 :
名無しのひみつ:2008/09/08(月) 09:10:21 ID:MlQYPYXe
>>657 自転車型のフィットネスマシンに発電機能を付ければいいんじゃね?
土建屋が儲かる仕組みをつくれば、日本でも流行るよ