【宇宙】JAXA「災害監視衛星」打ち上げへ 風水害に対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、大規模災害の被災状況を迅速に
把握するため、2012年度に「災害監視衛星」を打ち上げる計画を、文部
科学省宇宙開発委員会の部会で表明した。

JAXAの構想によると、可視光や赤外線などの光学センサーを搭載した
光学衛星と、曇天や夜間でも観測できるレーダー衛星のペアで構成。
日本に多い風水害に対応するため、悪天候でも観測できるレーダー衛星を
最初に打ち上げる。

レーダー衛星の地上分解能は1〜3メートルで、現在、災害時の観測に
使われている地球観測衛星「だいち」のレーダーの数倍細かな物まで
観測できる。また、データ処理速度も向上させ、受信から情報提供までの
時間も現在の3時間から1時間以内に早める。

開発費は、地上の受信設備なども含め約292億円を見込んでいる。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080705k0000m040083000c.html
毎日新聞 2008年7月4日20時56分

【参考】
■文部科学省 =推進部会(第7回)の開催について=
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/2008/08070203.htm
>>1投稿時点ではSAR衛星プロジェクトについての議事録は掲載されていません)
2名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:34:11 ID:LIiQNDyf
2?
3名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:35:59 ID:bqu0g71n
風水に頼るのとはえらい違いだな
4名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:39:55 ID:4yXkzfO1
中国を監視するんですね、わかります
5名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:42:13 ID:8GisAx/x
社民党と共産党が反対します。
どう見ても「情報収集衛星」の新型じゃないの?
7名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:47:14 ID:vBOJdVd6
>>6
どちらにせよ、災や害を監視することは変わらないよ。
8名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:49:06 ID:7HZpQ3Gh
JAXAと言えば「きぼう」を無償で韓国に使わせるとか言ってたけどその話はどうなってるんでしょうか
9名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:49:12 ID:aqrXWfAf
西より来たる禍を監視ですね。わかります。
10名無しのひみつ:2008/07/05(土) 00:54:15 ID:XErmI6kk
>>1
コンセプトが情報収集衛星と全く一緒だなあ
利権の匂い
11名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:02:46 ID:kGKsO/Sn
少なくとも30pの岩を識別できるくらいの解像度を持っていなければ災害現場の状況を正確に把握するのには役に立たないだろうな。
「だいち」程度の解像度では、大雑把な、あくまで巨視的な状況分析しかできないだろう。
12名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:20:49 ID:Sxozrr+l
>>8
朝鮮人をステーションに入れただけでトイレが壊れたんだぞ。
帰還カプセルも事故ったようだし。そんな危険なことができるか
13名無しのひみつ:2008/07/05(土) 01:55:34 ID:ZL0w0Bd0
そんなのヘリで見れば簡単なのに。
余計な税金を使うなよ。
14名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:07:17 ID:DmnyrCrA
>>13
>そんなのヘリで見れば簡単なのに。
>そんなのヘリで見れば簡単なのに。
>そんなのヘリで見れば簡単なのに。

そんな「簡単」だったら、こんなにリモートセンシング技術や観測衛星は発達してないよw
15名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:13:02 ID:ZL0w0Bd0
>>14
だったら報道なんかヘリ使わない。
衛星の解像度など昔のデジカメ程度。
16名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:15:47 ID:QklH87ah
>>13
はバカだなチョソじゃねーの。
17名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:21:36 ID:DmnyrCrA
>>15
ID:ZL0w0Bd0は、リア厨ですか?わかります。もっと社会経験を積むと良いでしょう。
>>15
衛星がカバーする範囲を撮影するのに、一体何機のヘリを飛ばすつもりかね?
そのための機材、燃料費、人件費、さらには撮影した映像の合成・分析設備、分析スタッフetc・・・。

ピンポイントでヘリを飛ばす必要があるとしても、撮影対象全域にヘリを飛ばすなんてナンセンス。
それにそもそも何のためのSARだと思ってるんだ?天候悪いとヘリは飛べないぞ。
19名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:54:45 ID:cj00kXN8

なにやってんの?JAXAの仕事か?
20名無しのひみつ:2008/07/05(土) 03:29:23 ID:zTM0FTp1
月面にスペースアシモが降り立つのは、
10年後ぐらいかな
21名無しのひみつ:2008/07/05(土) 04:16:34 ID:6FnX7qxE
>>19
衛星打ち上げと付帯業務は全部JAXAに集約したんじゃなかったか?
そのデータがどの役所で使われるのかとは関係なく。
だいちもそんな感じだろ。
22名無しのひみつ:2008/07/05(土) 04:28:16 ID:ZXZHjrDF
風水w
なんでまたw
23名無しのひみつ:2008/07/05(土) 04:37:39 ID:ovVDilQL
素直にスパイ衛星 (偵察衛星) だと言えばいいのにー
24名無しのひみつ:2008/07/05(土) 04:58:52 ID:0/AOOsju
JAXAの予算が足りません
小惑星からサンプルを回収する初の試みである「はやぶさ」が2010年、地球に帰還予定ですが、
はやぶさの成否が確定していない今、はやぶさ2が遅れるとNASAに先を越されます
25名無しのひみつ:2008/07/05(土) 06:22:31 ID:yNhH9kF/
災害監視衛星なら、写真公開されるだろうからIGSより楽しみ
26名無しのひみつ:2008/07/05(土) 08:13:05 ID:GStJVESF
>>18 天候悪いとヘリは飛べないぞ

衛星なんか曇りでも使用不能だな。
27名無しのひみつ:2008/07/05(土) 08:21:58 ID:MvN3yGmm
>>26
>曇天や夜間でも観測できるレーダー衛星
と書いてあるが?
28名無しのひみつ:2008/07/05(土) 08:24:43 ID:2DgshW2B
これって既存の情報収集衛星と同じスペック…
29名無しのひみつ:2008/07/05(土) 09:07:30 ID:wEVKegvi
中国と宮城の地震でこの手の衛星の必要性が
社会に認識されたと判断しての売り込みだろうね。
だいちもいつまでも活躍できるわけでなしいいんでないかな。

ただ観測頻度が少ないだろうから災害発生時の偵察機や観測ヘリの
緊急出動は必要だろうな。
30名無しのひみつ:2008/07/05(土) 09:15:32 ID:lfFTKLZE
災害利権ですね、わかります。

大して役にたたない衛星に何百億もつかうのなら耐震補強なんかの補助金に使ったほうが
よほどお金が活きるでしょ。
31名無しのひみつ:2008/07/05(土) 09:19:41 ID:BhmWfB3C
この衛星の高度により分解能力は違ってくると思う。
被災した人も一時間で把握できれば、と思う。
32名無しのひみつ:2008/07/05(土) 09:25:31 ID:9i9yIq+e
>>1
良いと思う。
この計画をドンドン進めなさい。
工作員が湧いてるようだけどw
33名無しのひみつ:2008/07/05(土) 09:33:56 ID:wEVKegvi
>>30
まあそれは第一に必要だが、事態の把握が遅れると
救助や処置も遅れて被害が拡大するわけでな
34名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:15:20 ID:b8nDOROh
で、ホントの解像度はいくつなの?
35名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:18:16 ID:+NCXo2zX
1センチ位じゃね?
36名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:27:53 ID:qE8k8dvj
>>30
被害状況を広範囲で一気に把握できる衛星が役に立たないとは、一体どんな思考回路をしているんだか。
37名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:33:42 ID:QcNvGLlg
衛星の打ち上げに風水は考慮されているのだろうか

38名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:39:45 ID:QklH87ah
日本が打ち上げるのが気に入らなくて工作員がわいてますから
どんどん打ち上げましょう。今の分解能は本当に1センチくらい
です。四川の核施設も丸見えです、ざまあ
39名無しのひみつ:2008/07/05(土) 12:26:09 ID:yNhH9kF/
最近多いんだよな、国の事業に「利権」って言っておけば
自分は見抜けていると勘違いしてる奴。
40名無しのひみつ:2008/07/05(土) 12:36:59 ID:TacxSDfn
風水?ハァ?
41名無しのひみつ:2008/07/05(土) 12:43:14 ID:siDeyMsM
Dr.コパ監視衛星か・・・・・
42名無しのひみつ:2008/07/05(土) 13:48:52 ID:0QPowtBg
JAXA利権(笑)とか真顔で言ってるからな。
他の団体と動いてる金を比べろボケ
43名無しのひみつ:2008/07/05(土) 14:12:07 ID:w96Sm2sp
四川大地震に岩手宮城地震と災害続いてるから
予算獲得しやすいと踏んだんだろうなあ。
44名無しのひみつ:2008/07/05(土) 15:45:19 ID:AdV5G1Hq
20世紀の昔から、無駄遣いしたければリモートセンシングと言われている。
当時は情報収集・分析技術で物凄い人件費とコンピューター代が掛かったしね。

まぁ、日本も世界第2位の経済大国だし、少しぐらい無駄使いするのも良かろう。
それで元寇を防げるなら安いものだ。
45名無しのひみつ:2008/07/05(土) 15:47:32 ID:ZMxvCFp3
【科学】気象衛星消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず 国交省航空局が計画から外れたため
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215237653/

またあいかわらず日本の宇宙政策は意味不明・・・・・・。
民営化よりも宇宙省でも作って統合した方がよかったんじゃなかろうか?
気象衛星のほうが日常生活に密着して経済的利益のも直結してんのに、
またアメリカから衛星借りるのか?つうか借りられるのか?

災害監視衛星打ち上げて気象衛星が無いとか世界三大馬鹿に数えても良いんじゃなかろうか。
46名無しのひみつ:2008/07/05(土) 16:25:09 ID:SZysgOs7
これはこれで必要だけど、ひまわりの後継もどうにかしないと…
47名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:18:04 ID:yBcKsKdq
情報収集衛星、だいちに今度は災害監視衛星って、
名前変えただけの偵察衛星に偏重しすぎだろぅw
いつも場当たり的で計画性や継続性がない。
48名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:19:43 ID:RqmErGSc
>>45
予算の出所が違うっての。
気象衛星は気象庁の予算。
この災害監視衛星はJAXAの予算。
49名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:24:12 ID:yNhH9kF/
まぁ税金には変わりないが。
50名無しのひみつ:2008/07/05(土) 17:37:13 ID:ZMxvCFp3
>>48
だからしょうがないという話でも無いでしょ。
そんなしょうもない話になってるから、
宇宙省でも作って宇宙政策のプランニングを強化したほうが良かったんじゃねぇの?
宇宙開発という括りで省庁を横に貫く組織が欲しいなぁという話。
51名無しのひみつ:2008/07/05(土) 20:01:27 ID:96+8XU+y
「予算の出所が違う」ってのは役人の言い訳で
国民の言うことではない気がするがな。

まあ言い訳が的外れと言うわけでもないが
なんかちぐはぐなのはみんなわかるだろ。
52名無しのひみつ:2008/07/05(土) 20:03:25 ID:o3fQcg80
また税金の無駄遣いかよ
こんなもの打ち上げる金があるなら
国の借金を返済しろよ
53名無しのひみつ:2008/07/05(土) 20:40:10 ID:8On1kIgb
ヤヴァ杉な解像度をJPGブロックノイズとほざいて茶を濁すんですね、わかります
54名無しのひみつ:2008/07/05(土) 21:07:45 ID:2LsnMy16
気象庁のひまわり後継機が予算なくて製造打ち上げの目処が立たないらしいね
これほど重要な衛星でも特別に予算が組まれるわけじゃないのを知って驚きますた。
JAXAの衛星と相乗りできないものなのかね
55名無しのひみつ:2008/07/05(土) 21:34:14 ID:f9xGJhQl
>>26
>>1 を読み直せよ。頭悪いにもほどがある。
56名無しのひみつ:2008/07/05(土) 21:36:50 ID:f9xGJhQl
>>30
状況把握すっとばしたら
災害対策なんて意味ないよ。


>>44
> 元寇を防げるなら

全然無駄使いじゃないじゃん!
57名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:06:43 ID:KncYgPra
こういうものは、どんどんやってくれ。
JAXA好きだし。
でもこれって、発注元は何処なの?
文部科学省?防衛省?それとも国交省?
まあ、運用はJAXAなんだろうけど。
58名無しのひみつ:2008/07/06(日) 03:11:16 ID:8b6sceyZ
>>57
これはJAXAの独自プロジェクト。
元々は2005年頃に定められた、地球観測衛星の長期方針に即したプロジェクトだから、予定通り。むしろちょっと遅れ気味。
59名無しのひみつ:2008/07/06(日) 15:11:30 ID:nXZzpcJT
ハリウッドの映画製作費とかわらない金額で衛星開発ですか
60名無しのひみつ:2008/07/06(日) 23:04:30 ID:GAEd+Iue
そこが素晴らしいんじゃないか?
国家を賭けての開発したら
日本ならスゴイことやらかすよ!
まぁ、今は予算的に許される世論状況にないけど。
61名無しのひみつ:2008/07/07(月) 01:11:50 ID:cIrMjoWG
>>59
少ない予算で衛星飛ばすのが日本
歴代ひまわり、はやぶさとかも同程度の額

それをやってのけてるJAXAが叩かれるのは不憫でならないw
62名無しのひみつ:2008/07/07(月) 01:15:35 ID:SH11udR8
マスコミ的にはJAXAは面白くない。真面目。
だからなんとかして叩きたい。
そのためには捏造だってする(ex.読売だいち
63名無しのひみつ:2008/07/07(月) 01:28:08 ID:7oFNQrWE
せめて↓このくらいの性能があってもいいんじゃないかな
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214211702/l100
64名無しのひみつ:2008/07/07(月) 01:30:03 ID:SH11udR8
>>63
その記事単位間違えてるよ。
65名無しのひみつ:2008/07/07(月) 02:07:56 ID:cIrMjoWG
>>63
画質だけで判断するのはどうかな。
それにそいつは可視光だけみたいだしさ。
なにより商業用のと比較されても。

まぁJAXAにそれぐらいのものは期待しちゃいけないと思う。
66名無しのひみつ:2008/07/07(月) 09:42:57 ID:5gv3sS0o
3年くらい前の話では中型衛星七基と中継衛星一基の組み合わせにしたいと聞いたけどどうなっているのだろう。
67名無しのひみつ:2008/07/07(月) 12:15:01 ID:TfvKUiNB
ひまわり後継機の予算が無いらしいな
こういう衛星を気象衛星として利用できないものかな
68名無しのひみつ:2008/07/07(月) 13:32:18 ID:K6Wq8Gnp
アメリカですらNASAに一本化してるというのに、
この寄生虫どもときたら、こまったものですね
69名無しのひみつ:2008/07/07(月) 13:38:26 ID:xppNcdxW
そういえばNASAは気象衛星も運用してるのか
70名無しのひみつ:2008/07/07(月) 13:53:09 ID:km2X6nTZ
>>67
気象庁がJAXAにレンタル料を支払うような税金の意味不明な流れは
かんべんしてほしい
71名無しのひみつ:2008/07/07(月) 13:54:48 ID:XcvgjYgW
自衛隊と同じだな。やること無くて人気ほしいとき災害目的
72名無しのひみつ:2008/07/07(月) 14:14:59 ID:GW7cQLfT
景気付けの領空侵犯よりはいいだろw
73名無しのひみつ:2008/07/07(月) 17:10:37 ID:4v2jkvYY
Dr.コパとか監視するのか
74名無しのひみつ:2008/07/09(水) 11:26:14 ID:5oau6mnG
コレの耐用年数ってどれくらいなんだろ。
使用目的と費用対効果を考えたら
採算取れないんじゃないかな?
これは、公表した意外の能力があるとみて間違いないな。
75名無しのひみつ:2008/07/10(木) 12:53:16 ID:kDp22PkO
陸上自衛隊の秘密部隊、防衛大臣直轄の「コンバット・アシモ中隊」とデータリンクされますのよ。
76名無しのひみつ:2008/07/10(木) 13:52:07 ID:hXOgiZqP
>>66
OISETSの技術か?

>>69
NOAAじゃない?
77名無しのひみつ:2008/07/10(木) 15:15:25 ID:Ed6N8+VQ
ふつーの気象観測衛星 (改、余分な機能切捨てて) のほうがよくねーか?
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215520059/l50
78名無しのひみつ:2008/07/18(金) 16:30:42 ID:LjGv25il
>>77
それは、静止衛星
これは、極軌道の衛星
静止衛星は高度36000km
極軌道衛星は、400km〜800kmぐらい
観測したときの分解能が変わってくるし
北極や南極の近く及び地球の裏側を観測したい場合は、静止衛星は無理
79名無しのひみつ:2008/07/18(金) 23:41:34 ID:isv4x3ff
これもまた三菱電機が作るのかな?
80名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:15:00 ID:zgjR9whE
>>79
「これもまた」って、だいちはNECだぜ?
81名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:31:39 ID:W6IbH1LE
>>80
IGSは三菱電気製
82名無しのひみつ:2008/07/19(土) 00:57:00 ID:zgjR9whE
>>81
電機な。
で、この衛星はだいちの後継機なわけだが。
83名無しのひみつ:2008/07/19(土) 01:34:31 ID:W6IbH1LE
>>82
名前だけだいち後継機。
センサと衛星バスはIGSと共用。

電機、了解。
84名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:44:13 ID:UEgREal6
え、またUSERSのバス使うの?
IGSも次あたりでモデルチェンジしそうだが
85名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:45:35 ID:UEgREal6
ああ、次世代IGSと共用という意味か…
86名無しのひみつ:2008/08/26(火) 21:37:52 ID:6g6NSDQ/
重力
地磁気
87名無しのひみつ:2008/08/31(日) 05:12:14 ID:yXNVQqaS
OICETS 光通信頑張れ
88名無しのひみつ
ロケット発射監視機能もつけたら?