【医学】悪玉コレステロールのうち動脈硬化を促進するのは「酸化LDL」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

コレステロール:「悪玉」成分 東北大教授らが解明

 「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールのうち、動脈硬化を促進するのは成分の一つの「酸化LDL」で
あることを、東北大の片桐秀樹教授(代謝学)らがマウスの実験で確かめた。
1日付の米医学誌「サーキュレーション」に掲載された。

 酸化LDLはLDLコレステロールが酸化したもので、LDLコレステロール全体の中のごくわずかな成分。

 片桐教授らは、高LDLコレステロール血症のマウスの肝臓に酸化LDLを蓄積させる遺伝子を導入。
血液中のLDLコレステロール全体の量はほとんど減らさずに、酸化LDLだけを3分の1程度に下げた
状態を作り出した。

 4週間後、普通の高LDLコレステロール血症マウスは全身の動脈硬化の病変部分が実験前より約4割
増加。一方、酸化LDLだけを減らしたマウスは動脈硬化がまったく悪化しなかった。また動脈硬化促進
物質の過酸化脂質などの血中濃度も減少した。

 LDLコレステロールは細胞膜の材料などになる物質もあり、薬でLDLコレステロール全体を下げ過ぎる
ことを懸念する専門家もいる。片桐教授は「酸化LDLだけを減少させる治療法が開発できれば、安全に
動脈硬化の進行を抑制し、心筋梗塞(こうそく)の発症予防ができるようになる可能性がある」と話している。
【大場あい】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20080702k0000m040151000c.html
2名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:27:23 ID:A5f6jK6E
また寿命が延びるのか
3名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:30:24 ID:kIzNMUYq
肉脂の古いやつってことだな、サラミとかダメじゃん!
4名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:36:34 ID:jl7nWNEG
こういった研究をされてる方には、本当に頭が下がるとともに
尊敬します。
5名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:38:05 ID:p0sTr8v4
>LDLコレステロールは細胞膜の材料などになる物質もあり

うむ、単純な「悪玉」じゃないのだな。
本当の悪はその中の一部にあったと。
6名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:41:17 ID:PZ8Pg0cd
lol
7名無しのひみつ:2008/07/02(水) 22:53:09 ID:Dw0l1lK/
>>1
酸素の摂取を制限すればいいんじゃね?
8名無しのひみつ:2008/07/03(木) 08:40:37 ID:JzkUJF4G
LDLだけを低下させる薬があれば...って、
片桐君、どこかでそんな都合の良い薬が見つかったら
いっぱい論文書けるってか?

単にLDL下げるだけなら、血液浄化療法てのが保険適用になっている。
片桐君はこれ使ったって論文にならないから知らない振りしている。

他人に頼らないでテメーで見つけてみろ、エセ公!
9名無しのひみつ:2008/07/03(木) 08:52:50 ID:UlVDHrHc
>>8
だから見つかれば、の話だろうがアホか?
「こくご」の授業受けて来いよ。
10名無しのひみつ:2008/07/03(木) 09:36:21 ID:9LL2SSVU
動脈硬化の原因って、
LDLが活性酸素で酸化されてたまる現象だってことは
10年も前からわかってたことだろ?
この研究どこが新しいのか全然わからん。
11名無しのひみつ:2008/07/03(木) 09:56:56 ID:Am0JU8eU
別に取り上げるほどの論文でもないよな。
追試にすぎん。
12名無しのひみつ:2008/07/03(木) 10:24:36 ID:Pph90oF2
>>10

今の健診システムが酸化コレステロールを調べるのではなく、LDLコレステロール
13名無しのひみつ:2008/07/03(木) 10:28:55 ID:Pph90oF2
>>12

ごめん途中で送信された。

今のメタボ健診が酸化コレステロールを調べるのではなく、LDLコレステロール が高いだけで
高脂血症だと診断し、患者を薬漬けにするから、それに対する警告何じゃないの?

LDLは体には重要なモノなので、酸化LDLが増えてなければ、健康体で何も心配することは
ないと言っていると思うよ。


14名無しのひみつ:2008/07/03(木) 11:20:10 ID:HugtnHhl
LDLが悪玉と言われてから、酸化LDLが、真の悪玉だとわかるのに
ずいぶん時間かかってるな。動脈硬化の領域は、いまひとつ頭の切れる奴がいないんだな。
15名無しのひみつ:2008/07/03(木) 11:36:46 ID:1W35mKL6
緑茶飲むとoxLDLかなり下がるよ
定期的に飲み続けなければならないが
16名無しのひみつ:2008/07/03(木) 11:44:01 ID:h8lfTVht
>>13
酸化LDLは血管内皮細胞下に蓄積して血中にたくさんあるわけではないから、マーカーにしにくいんじゃね。
酸化LDL測るのはまだ現実的ではないかもね。
17名無しのひみつ:2008/07/03(木) 12:07:41 ID:2KXcVcMb
>>14
>>LDLが悪玉と言われてから、酸化LDLが、真の悪玉だとわかるのに
>>ずいぶん時間かかってるな。
だからさあ、それはあんたが知らなかっただけで、
真の悪玉は活性酸素だってことはずっと前からわかってたんだよ。
LDLが活性酸素で酸化されて過酸化脂質になってたまるのが動脈硬化の原因だって。
日本人はLDL値が高くても欧米人よりはるかに心筋梗塞が発生しにくい。
これは、日本人の食生活が抗酸化物質に富み、LDLがあってもさんかされないからかもしれない
という説が昔からあった。
18名無しのひみつ:2008/07/03(木) 12:10:14 ID:4bkAXjBU
>>17
説はあったけれど、立証できたのが今回の結果なんだったら>>14の言い方は外れてないだろ。
19名無しのひみつ:2008/07/03(木) 12:17:07 ID:ddpvEn7U
>>18
説は日本人はどうしてLDLが高くても心筋梗塞などにならないのかということに関して。
LDLは真の悪玉ではなく、LDLが酸化してできる過酸化脂質が原因であることは
前世紀からわかっていた。
だから、この研究のどこが新しいのかよくわからん。
20名無しのひみつ:2008/07/03(木) 12:23:31 ID:/FupuEWw
屁理屈はいいから、過酸化脂質を減少するにはどうすればいいんだ。さっさと答えやがれ。
21名無しのひみつ:2008/07/03(木) 12:30:15 ID:egvNUtCq
>>20
片桐教授に言ってるのか?
LDLを減らさずに過酸化脂質だけを選択的に減らせる薬ができたらそれこそ画期的な研究だろう。
昔から、知られている方法は酸化ストレスを減らすことだ。
喫煙をやめ、野菜など抗酸化物質を多く含む食物を取れ。
22名無しのひみつ:2008/07/03(木) 13:41:49 ID:eOeMUA8g
>>16
高脂血症や高コレステロール血症の血清では、膜リン脂質の過酸化物である
リン脂質ヒドロペルオキシド(PCOOH)が有意に高値となる。
しかもLDLコレステロールとPCOOHは弱いながらも正相関する。
ただ測るのが超難しいから、バイオマーカーにするならELISAで測れないと厳しいかも。

>>20
EGCGなどの水溶性で吸収されやすい抗酸化物質はoxLDLを有意に低下させる。
しかしビタミンEはトコトリエノールを含めてほとんど影響なし。
23名無しのひみつ:2008/07/04(金) 00:55:03 ID:kGkn++lN
片桐さんオメ。しかし、何故にいまだにセカンド?しかも著者数多すぎ。
16人ってなんだよwww

読んだけど、どう考えても、実働1人か2人の仕事だろ。
お金払っただけのヤツとか、論文に入れんなよ。
だから、日本発の論文は「顔が見えない」って批判されんだよ。
24名無しのひみつ:2008/07/05(土) 19:38:18 ID:8nthXQZ1
いまだに活性酸素とか電波噴いてるヤシがウジャウジャ
文系国家日本に明日は無いな、永遠にデフレ不況が終わらないわけだ
25名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:12:48 ID:3I33Js70
スーパーオキサイドって言えばいいの?
26名無しのひみつ:2008/07/09(水) 02:50:31 ID:JxMMnXN6
>>24
もうすでにスタグフレーションが始まっているのに
貴様は何を寝ぼけた事を言ってるんだ?
27名無しのひみつ:2008/07/09(水) 03:04:37 ID:mKMKWjFJ
悪玉・善玉などという二原論的な呼び方は思考停止な似非科学的においがするな。
28名無しのひみつ:2008/07/09(水) 06:09:53 ID:RmaCxS6z
これに対応する食品は紅麹。
スタチンより効くとの噂。
での入手困難だ。
29名無しのひみつ
>>28
スタチンっていってもいろいろあるじゃん
メバロチンとかリバロとか
種類によってoxLDL降下作用に差がある