1 :
auau...φ ★:
【7月1日 AFP】
選挙への投票などさまざまな政治行動に、遺伝子が影響している可能性がある。
このような研究結果が、前週発行された米政治学誌「アメリカン・ポリティカル・サイエンス・レビュー
(American Political Science Review、APSR)」に発表された。
論文によると、投票の意思は遺伝されるという。
研究を行ったのは、カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の
政治学者2人と心理学者1人のチーム。
選挙への献金、公職への立候補、集会への参加なども、遺伝子の構造に影響されると結論付けた。
チームの1人、ジェームズ・ファウラー(James Fowler)教授(政治学)は、
「政治行動における遺伝子の役割について何らかの発見ができるだろうと期待していたが、
その影響の規模と範囲に驚かされた」と語った。
研究では、ロサンゼルス(Los Angeles)で396組、全米のほかの地域で806組、
計約1200組の双子を対象に、選挙での投票の意思の有無を調べた。
その結果、半数以上(53%)で遺伝子が重要な要因となっていることが明らかとなった。
チームは「人間関係などの環境要因を考慮に入れても、
政治への参加の差異は大部分が個々人の遺伝子によって決定されている」とまとめた。
ただし、遺伝子と政治への参加を関連付ける具体的なメカニズムについては不明であり、
さらなる研究が必要だとしている。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2412552/3093347
2 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 21:46:46 ID:3V4L4vKc
>研究を行ったのは、カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の
>政治学者2人と心理学者1人のチーム。
ふむふむ、政治学者と心理学者が、遺伝子の研究をした結果か。
おいらも、政治学論文でも書くとするかな。
3 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 21:57:10 ID:6mWInwbD
これはひどい
人類は民主党遺伝子を持つ者と共和党遺伝子を持つ者に別けられる、とか
言い出しそうだな
4 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 22:03:41 ID:+KtYMMG8
なんだこの胡散臭い研究。
5 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 22:03:42 ID:6I3MPpzV
なんというバカニュース
6 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 22:13:55 ID:TS5kXYin
何の遺伝子だろう。何をマーカーに使ったんだろう。よくわからんな。
ただ、発展する民族と停滞する民族が必ず存在することを考えると、
共同体への寄与意識の強さってのはあるのは納得できる気がする。
量的形質だと思うが。
7 :
実習生くん:2008/07/01(火) 22:45:11 ID:1hniUAIP
投票行動って何ですか
8 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 23:30:14 ID:Qkth7v8S
一見うさんくさく感じられたけど、
たとえば犬では、攻撃的な性格だったり、向こう見ずな性格だったり、犬種によって結構はっきり分かれてたりする。
これと同様のことが人間にあっても不思議ではない。
政治行動に参加したがるような、社会性の強い?性格、というのも遺伝子に支配されている、と。
社会環境要因から切り離して分析するのは難しいだろうけど。
9 :
名無しのひみつ:2008/07/01(火) 23:52:42 ID:e6Jdd/Ef
遺伝子の「どこの」部分が関与してるんだよ?
10 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 00:05:42 ID:uJdc5a+C
APSRに載った論文ならガチの内容だろ。
日本のクソ紀要論文とはレベルが全然ちがう。
11 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 00:35:42 ID:6ocnio5I
政治学者なんてクソ。はやりものに飛びつくばかりで、ろくすっぽ自分達の
研究道具を開発できない。APSRなんてまじクソジャーナルだよ。日本の
起用は便所のクソふきにもならんがな。大体、政治学なんて程度の低い奴ば
っかりだよ。アメリカのPhd別IQランキング見たらすぐわかる。
12 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 00:38:28 ID:6ocnio5I
大体一卵性双生児をつかって遺伝子のHeterogeneityをコントロール
する研究なんて、経済学は20年前からやってる。政治学者はやっと気が付いたのか?
しかも、そこから導かれるべきは「遺伝子が決めてる」ではなくて、「遺伝子を
コントロールしてもXX」は影響がある、ということだろうが。まじでクソだな。
13 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 00:41:11 ID:/Ayis6A1
こういう外人特有のゴミクズ科学のスレ立てるなよ
全部こじつけ統計結果論じゃねーか
14 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 02:30:46 ID:NvDRVbYn
オマイラこの研究を馬鹿にしてるけど、遺伝的に性格や行動が決まるということを
軽く見ないほうが良いかもよ。
宗教意識の強弱とか、保守的かどうかとかは、遺伝的に左右されててもおかしくないだろ。
15 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 03:14:04 ID:ZB35ZfOe
天候とかの影響で困難に応じて投票率が変わるってならありかもしらんが
民主と共和に分かれるとかだったらかなりのSFだなぁw
16 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 09:05:54 ID:X0bicjsr
人間は遺伝子に支配されてる
17 :
名無しのひみつ:2008/07/02(水) 17:36:54 ID:mXhP94eZ
まあ未知のリスクに対する警戒とかは遺伝的要因がからむわな。当然
18 :
名無しのひみつ:2008/07/04(金) 17:15:01 ID:uf3FmuLd
そして日本では層化を積極的に受け入れる遺伝子を残そうとするわけですね分かります
19 :
名無しのひみつ:2008/07/04(金) 23:59:58 ID:IF7psz0y
マジレスすると、宗教と結婚は密接に関連していて、似たような宗教行動をとる同士が結婚することが多いよね。
もし宗教的な傾向を支配する遺伝子があるとしたら、似たような表現型の遺伝子同士が交配して受け継がれることになる。
政治行動より遺伝的な関連が強いかもしれない。
20 :
名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:13:25 ID:ZF+/Q1/K
こういう統計だけの実験って信用できん
21 :
名無しのひみつ:2008/07/05(土) 02:30:57 ID:7dOGTi97
宗教依存傾向に関連する遺伝子型は知られている。
22 :
名無しのひみつ:2008/07/05(土) 10:11:20 ID:eXJu63UD
>>3-5 トンデモとそうとは限らないものとの区別が出来ない自称一流科学脳の逆トンデモがまた
>>8 だな。
一匹狼になりたがる性向、集団内にいないと不安な性向、
それに一口に集団といっても、
集団的ではあるが自分の家族一族単位が最大興味でそれより外には興味がない性向、
逆に中-大集団内での地位序列に興味津々な性向、・・
等の各種性向はあり、かつその性向の遺伝子由来性が高い可能性はないとはいえない、くらいだろう。
>>1に問題があるとすれば、いきなり政治云々に飛ぶ前に、文字通り、
その検査者への上みたいな要素に関する性格検査や職業行動調査をして対照させればいい。なぜその程度のことをしないのかと。
23 :
名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:17:07 ID:LyojcSqu
ウィルスに遺伝子を混ぜて感染させるとか研究しそうだ
24 :
名無しのひみつ:2008/07/05(土) 23:57:20 ID:0CTEhblT
双子でも例えば一人はファッションに興味が有ってもう一人は映画に興味が有るとか全然違ったりするし
一方性的趣向は全く同じだったり、どの部分が遺伝子の影響かなんて断言できないんじゃないかな
25 :
名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:19:28 ID:FIqeVkyK
環境因子の影響は?
26 :
名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:36:54 ID:hjiX2n2h
27 :
名無しのひみつ:2008/07/06(日) 08:28:08 ID:u3SdbHxU
>>24 >どの部分が遺伝子の影響かなんて断言できないんじゃないかな
興味深いね。
だから研究するんだな。
28 :
名無しのひみつ:2008/07/06(日) 08:46:02 ID:mw6qv9ym
政治学者と心理学者って……遺伝子学者は?
そうでなくとも生物学者は?
29 :
名無しのひみつ:2008/07/07(月) 17:46:50 ID:QCiH7GvW
進化心理学者スティーブン・ピンカー『人間の本性を考える』NHKブックスにも載ってたな。
人間本性は相当程度可塑的であり、教育や社会的状況の変化(表象の操作)によっていくらでも変わりうると考えるか、
人間本性はそのような小手先のイメージ操作では変わり得ないと考えるか、
が遺伝的に決定されやすいみたいな話だった覚えが。
20世紀人文・社会科学の一部(マルクス主義、ポストモダン思想、フェミニズム等)においては前者が優勢で、
後者に対しては「優生思想」だの「反動」だのみたいな批判がなされた。
グールドとE・O・ウィルソンの論争なんかを思い浮かべると理解しやすいかもしれない。
30 :
名無しのひみつ:2008/07/07(月) 20:49:36 ID:RGcbOUpt
これはねえよ。
31 :
名無しのひみつ:2008/07/07(月) 21:03:50 ID:H3ZLxdu8
学習
32 :
29:
ちなみに前者の傾向が強ければリベラルになりやすいし、
後者の傾向が強ければ保守派になりやすいとされる。