【ゲノム】ヒトゲノムは年齢に応じて構造変化、米医学誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/27(金) 05:22:23 ID:???
ヒトゲノムは環境や栄養などの要因が影響し、年齢に応じて構造が変化するとの
研究結果が、24日の米医学誌「Journal of the American Medical Association
(JAMA)」に掲載された。この変化が、高齢になるほどガンなどの疾患を発症
しやすくなる原因の可能性もあるという。

論文を発表した米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の
研究チームは、DNA配列上の非遺伝的な要因による変化を記すマーク、
いわゆるエピジェネティックマークが年齢とともに修飾され、その変化が家系で
類似していることを発見した。

同大学のAndrew Feinberg教授(分子生物学、遺伝学)は、「DNA配列は各細胞で
同じだが、エピジェネティックな変化は食事や環境によって生じることから、現代
医学の中心となる」と述べた。エピジェネティックスは、糖尿病、自閉症、ガンなどの
疾患の治療で重要な役割を担う可能性もあるという。

研究チームは、アイスランドで遺伝子と環境の相互作用などの研究を行っている
「Age, Gene/Environment Susceptibility(AGES Reykjavik Study)」に参加している
600人のDNA配列を分析した。

被験者は、1991年にDNAサンプルを提供し、2002-05年の間に再度サンプルを提供。
専門家らが提供されたサンプルのうち111のサンプルでメチル化レベルの変動幅を
測定すると、111のサンプルのうち3分の1でメチル化の水準が年齢とともに変化していた。
メチル化とは、重要なエピジェネティックな修飾のことをいう。

アイスランド大学(University of Iceland)のVilmundur Gudnason教授(心血管遺伝学)は、
「メチル化レベルが適切でない場合、病気を引き起こす可能性がある。メチル化レベルが
高すぎれば必要な遺伝子が発現しない可能性があり、低すぎれば適切でない時期や
細胞で遺伝子が発現する可能性がある」と説明する。

ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生学部(Bloomberg School of Public
Health)のDaniele Fallin准教授(疫学)は、「今回の研究では時間の経過による変化が
観察された。つまり、エピジェネティックな変化は年齢に応じて生じるという原則を証明
した」と述べた。

このような変化は遺伝的であるため、家系内でかかりやすい病気があることに説明が
つくという。

ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2410191/3073775
AFP BB NEWS 2008年06月27日 04:35
2名無しのひみつ:2008/06/27(金) 05:28:41 ID:3SIqnndp
遺伝子が発現って何?
3名無しのひみつ:2008/06/27(金) 05:29:44 ID:eFgJ4B8m
だいぶ前から言われていたような希ガス
4名無しのひみつ:2008/06/27(金) 05:54:30 ID:QkhoMrfT
毎日新聞倒産へ

外人さんは日本の
母親が男児にフェラしてあげたり
娘は強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行ったり
獣姦して食べちゃう国って思ってるらしいです。
毎日新聞さんが紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外国での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね。

最近は関係者が社長取締役就任です。

毎日新聞潰すぞ運動にどうぞご参加願います
5名無しのひみつ:2008/06/27(金) 06:18:18 ID:XqUPEkZN
>エピジェネティックな変化は年齢に応じて生じるという原則を証明した、と述べた。

逆だろ。年齢の変化に応じて (いわゆる) エピジェネティックな変化が起こるようだ、
という事実を追試確認しただけだろ。
6名無しのひみつ:2008/06/27(金) 06:24:06 ID:SUeDGZ8G
紫外線とか放射線の影響だろ
7名無しのひみつ:2008/06/27(金) 06:33:25 ID:0GCtHRs8
ということは、子供をつくる年齢によって子供の特質が異なるってこと?
年取ってからできた子供は、キレやすいとか。
8名無しのひみつ:2008/06/27(金) 07:01:36 ID:eoxkW87f
DNAには、遺伝子のような不変な部分と、
遺伝を担わず、その個体のみにおいて形成・継承、もしくは解消することのできる可変的な部分があるということなのかもしれない。
9名無しのひみつ:2008/06/27(金) 07:07:28 ID:YQFVQUXp
>>7
高齢出産だとどうこう、という話は経験則としてあるね。
誰かさんの羊水が腐る発言も、そーゆー話を小耳に挟んでしたんだろう。
10名無しのひみつ:2008/06/27(金) 07:11:44 ID:ILL1YK7H
将来的にトランジスタシスも操作できるんじゃね?
そしたら、これから生まれる人間じゃなく、今生きてる人間も
不死に改造できるんじゃね?
11名無しのひみつ:2008/06/27(金) 07:41:17 ID:3Z+MroVB
>>5
なにが逆なんだ??
12名無しのひみつ:2008/06/27(金) 08:55:47 ID:tVK1TMC2
一卵性双生児でさえ、遺伝子がまったく同じではないことがわかっているのにな。
メチル化の場所なんか、時間で変化しても不思議でもなんでもない。
13名無しのひみつ:2008/06/27(金) 09:26:04 ID:gpErmrqe
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/1701/wld1701-t.htm
死刑囚の臓器生きたまま摘出か 中国新疆ウイグル自治区 
2008.6.26 23:39
14名無しのひみつ:2008/06/27(金) 09:33:17 ID:XCuadfQh
メチル化の話としては新しい、でいいのかな?
テロメア絡みではすでに報告されているからなぁ・・

>>10

不死というか不老だよね。細胞レベルでは不老になるかもしれないけれども
各部の器官としてはやはり寿命があるわけだから(心臓だとか脳だとか)難し
いと思う。細胞レベルでの不老は癌化する事で実現されているしね。
15名無しのひみつ:2008/06/27(金) 09:42:08 ID:ZzgURhdO
>>14
細胞が生まれ変わらない臓器はiPS細胞で製造して交換すれば?
脳は無理っぽいけど
16名無しのひみつ:2008/06/27(金) 10:18:06 ID:ttMsr2Kv
>>12
一卵性でも精子は別々だろ
>>1とは全然次元の違う話
17名無しのひみつ:2008/06/27(金) 10:31:37 ID:3Z+MroVB
>>16
>一卵性でも精子は別々だろ

wikipediaによると、準一卵性双生児ってやつか。
ほかにも異性一卵性双生児つうのもあるんだな。
あと、分裂後の発生過程の早い段階で変異が発生するとそれが個体全体にひろがる、と。
18名無しのひみつ:2008/06/27(金) 11:30:53 ID:tVK1TMC2
>>16

少しは自分で調べたらどうだ?
19名無しのひみつ:2008/06/27(金) 11:36:59 ID:Dft4IPKA
で構造て何?
Xとかの染色体がXとY以外にZとかAとかになるわけ?
20名無しのひみつ:2008/06/27(金) 11:44:58 ID:SvyDoeBT
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【遺伝子】細胞の運命決めるスイッチ 理研が遺伝子発見 再生医療に光
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212150300/
【科学】ES細胞を心筋細胞へ成長促すたんぱく質発見-千葉大グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212646205/
【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212412712/
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
【再生医療】じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214209473/
【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
21名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:05:06 ID:3Z+MroVB
>>12
>メチル化の場所なんか、時間で変化しても不思議でもなんでもない。

まあ、分かってしまえば不思議でも何でもないんだけど、確認しなくちゃ科学にはならんわけで。。。
それにヒトで確認するには↓のように時間がかかるからね。

>>1
>被験者は、1991年にDNAサンプルを提供し、2002-05年の間に再度サンプルを提供。

もし、観察してみたらメチル化の状態に変化がなかった、という結果だったら、
なにか(ヒト特有の?)保護機能が働いてるのか、老化にはメチル化は関係ないということか、
という新たな研究のネタになっていたんだろうし。
22名無しのひみつ:2008/06/27(金) 13:33:20 ID:UtlTF1k8
こういう変化も含めて遺伝子の機能なんだろうな。
生命の設計図っていう考え方は合ってるけど全てじゃない。
23名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:01:09 ID:Dft4IPKA
>>22
>設計図
設計とは人が設定して計りえた考えかたで、人が作る物でしょう。
作ったものではなく、自然に生じたわけだから
別の呼び名を使うべきでしょう。

>考え方は合ってるけど全てじゃない。
類似はしていても違うものだと区別しないと、同じものだということに。
24名無しのひみつ:2008/06/27(金) 14:05:56 ID:UtlTF1k8
何なんだよこいつは。
反論する気にならない相手に突っ込まれると腹立つなw
25名無しのひみつ:2008/06/27(金) 17:26:28 ID:ZzgURhdO
変化球ツンデレ

あんたの事なんか反論してあげないんだから
26名無しのひみつ:2008/06/27(金) 17:46:07 ID:KQB6CTmC
>>10
可能だろうね、脳に簡単な手術するだけでできるはず
二十歳の人にやれば寿命は600歳位まで延ばせる
27名無しのひみつ:2008/07/06(日) 12:14:06 ID:m/Zy6fxc
まぁ当然そうだろうと思う。
おまいら子供作るなら早めに。
歳を取ってからの種は劣化しまくり。
当然、年齢とともに欠陥のある子供が産まれる危険度が増す。
28_:2008/07/09(水) 06:46:29 ID:nq39FAyj
>>27 ちょっと前にあったな。データを厳密に統計処理したら
より高年齢の男性が造った子供に低身長などの先天性異常が有意に多い
って研究結果。女性のそれのように顕著ではないからわからなかった、というだけで。

>>9 「羊水が腐る発言」の主の思考を、以下のように説明した記事を読んだ。

高齢出産において羊水検査が推奨されていることを
「羊水の性質を検査している」と誤解し
高齢出産における染色体異常発生と結び付け、

「高齢の女性の羊水は腐っているから染色体異常が発生しやすい」

と考えたらしい。俺は筋が通っていると思ったよ。あるいは
こういう言説が無教養な人たちに流布しているのかもしれんね。
29名無しのひみつ
内分泌まで見ないと意味がない。