【宇宙】銀河系の渦の数は2本、NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡を用いた観測で明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
銀河系の渦はこれまで4本の状腕(主腕)で構成されてきたと考えられてきたが、
NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡を用いた観測により、主腕の数は実際には2本しか
ないという調査結果が3日、NASAの発表により明らかとなった。

他の星雲の場合、渦の数は普通の天体望遠鏡を使えば比較的簡単に判るが、
地球は銀河系の中に位置するため、渦の全貌に関してはこれまで諸説入り混じり、
はっきりとはしてこなかった。

今回、NASAのジェット推進研究所は最新の技術を投じて2003年8月に打ち上げられた
スピッツァー宇宙望遠鏡を用いて銀河系の構造に関して、詳細な観測を行った結果、
銀河系の渦の状腕は「スクタム−センタウルス腕(Scutum-Centaurus)」と「ペルセウス
腕(Perseus)」の2本の主腕で構成されており、この2つと共に主腕を構成すると考えられてきた
「ノルマ腕(Norma)」と「サジタリウ腕(Sagittarius)」は主腕ではないことが判ったとしている。

NASAではスピッツァー宇宙望遠鏡による観測結果から、「スクタム−センタウルス腕」と
「ペルセウス腕」の2本の主腕の場合は新しい星や古い星が入り混じりながら星の密度が
高い状態となっていること、「ノルマ腕」と「サジタリウス腕」の従腕の場合はガスや星を
形成するための状態(pockets of star-forming activity)で満ちていると分析している。

画像はスピッツァー宇宙望遠鏡を用いた最新の観測データを元にNASAが描いた銀河系の想像図。

ソース:http://www.technobahn.com/news/2008/200806051829.html
Technobahn 2008/6/5 18:29

http://www.nasa.gov/mission_pages/spitzer/news/spitzer-20080603-10am.html
NASA Two of the Milky Way's Spiral Arms go Missing
画像:http://www.nasa.gov/images/content/236087main_milkyway226.jpg
2名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:38:41 ID:u/Ni+g2s
(´・д・`)それが分かったところでなんだってんだ

まったく天文学なんてこの世で一番不毛な学問だぜ
3名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:39:14 ID:Z/jxisz9
腕は2本に決まっとろうが。この人達それも知らんの
4名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:44:20 ID:rM1cgkol
タコはどうすんのよ、イカは?常識のないやつだな
5名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:44:46 ID:D08hQUKz
センタウルス?
6名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:45:54 ID:532xKLCb
よくある銀河系の絵だと10本ぐらいあるよなあ
7名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:46:50 ID:NPOTQVzi
何かウズウズしてきますた
8名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:48:07 ID:76kCspUT
FireFoxですね
9名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:49:01 ID:xMw9zGR+
>>2
じゃあ板をわざわざ見るなっての。
10名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:50:31 ID:t1cokSKu
ちょっとショックだ
11名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:50:58 ID:D8dbhp3x
また何年かしたらさらに最新の望遠鏡で再び観察する

そしてまた学説が書き換わる

天文学とはそんなもん
12名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:51:35 ID:hUXBZ5YI
中心部のブラックホールから二本のジェットが出てて、それが腕に...って感じ?
おしえて偉い人。
13名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:52:27 ID:u/Ni+g2s
>>9
(´・д・`)ヘッドラインから飛んできたんだよクズ
14名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:57:11 ID:eS4Zd7HJ
自分の体って、実はとても見にくいのだよ。
例えば女の人が自分のあそこを細かく見たいとしたら、双眼鏡+鏡くらいは必要。
例えば男の人が自分のあそこが、相手にどのように見えるかといったら、
やはり双眼鏡+2鏡くらいは必要。
15名無しのひみつ:2008/06/05(木) 21:59:38 ID:5hF/Vm75
あーオレの天の川銀河がぁ
16名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:02:52 ID:xMw9zGR+
>>13
まだいたwww

実は天文マニアかい?
17名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:03:44 ID:9e+PjWv/
>>13
素直になれよ
18名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:10:08 ID:kUeMgMSz
で? 足は何本?
2本なら女 3本なら男だし

あっ 中心に穴(ブラックホール)が在るから女か
19名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:13:16 ID:wYhtCPiP
こんなことのために何百億円もかけて宇宙望遠鏡を打ち上げてんのかよwwwww
アメリカ国民が聞いたらショックでNASAの予算はなくなるよ
それにおいらの画像解析結果では、渦の数は4本。
20名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:15:16 ID:wW2jjHwf
>>12
なにその発想
21名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:18:09 ID:Ch9R7n2Y
でっていう
22名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:26:45 ID:92Gg4fsR
中央部の超高温プラズマが銀河の形を形成している。
ブラックホールを仮定する必要はないよ。
23名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:26:55 ID:O2tN9Jq3
>>2
こいつ光電効果が発見された年代にいたとしても、

(´・д・`)それが分かったところでなんだってんだ
まったく物理学なんてこの世で一番不毛な学問だぜ

っていうんだろうなw哂える。
24名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:32:00 ID:7NwXCKyt
たった5年でこんな遠くまでいって、
全景の撮影に成功したスピッツァー宇宙望遠鏡はすごいな
25名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:35:19 ID:jkyC/nee
26名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:36:27 ID:knGC+LLG
そんなの知ってるよ
世界は二本のらせんでできている
DNAも台風も同じ
銀河もらせんで並んでる
27名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:44:57 ID:CbEyUgs2
アンドロメダ銀河そっくりのイメージだったのに
28名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:49:12 ID:Z4NUMykm
天文学にはなぁ夢とロマンと未来の技術のきっかけがつまってんねんで〜
29名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:49:38 ID:p1iMerls
ノルマがなくなってよかったな
30名無しのひみつ:2008/06/05(木) 22:59:51 ID:D870txUQ
>>27
大きさが全然違うし
31名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:15:33 ID:DyXqX3hm
俺の方が上って事か
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
32名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:23:41 ID:cr4dtXLN
あんまり綺麗じゃないな・・・失望した つД`)
33名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:35:21 ID:Klq5HKzX
ステレオタイプな感じの銀河。
期待はずれでがっかり
34名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:43:06 ID:jYfGLPW3
しばらく前から、2本が主流に成っていたが確認されただけ。
35名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:44:29 ID:7KyhtiKD
太陽系があるのはどこ?
オリオン腕っていうのはないの?
36名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:53:37 ID:D870txUQ
>>35
銀河中心の下の方にあるにある短いやつ
太陽系はその真ん中あたり
37名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:55:52 ID:fJok3CeX
宇宙は俺の精子で出来ている

お前らは俺の子供たちなのですよ

2本の腕の様に見えるものは、精子のキンタマなのです
38名無しのひみつ:2008/06/06(金) 00:02:49 ID:8L6m/9or
39名無しのひみつ:2008/06/06(金) 00:31:43 ID:JTf1izq0
wiki見てたらびっくり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%80%E6%89%80%E6%B3%A1
局所泡(きょくしょあわ、Local bubble)は、銀河系のオリオン腕の星間物質にある空洞である。
そいつの直径は、最低でも300光年あり、中性水素の密度は、銀河系で約1立方センチメートルあたり0.5原子であるが、
その約1/10である。(中略)太陽系は300万年前から、局所泡にお邪魔している。(後略)


最近のwikipediaはざっくばらんなんだなぁ
40名無しのひみつ:2008/06/06(金) 00:36:59 ID:JmyMORW2
まあでも、地球から銀河中心部を見ると
想像力あるやつなら、中心部が棒状で腕が2本だってわかるよ。

そもそも、中心部が棒状なのに腕が4本あるはずが無いだろ。
41名無しのひみつ:2008/06/06(金) 00:37:31 ID:JmyMORW2
まあでも、地球から銀河中心部を見ると
想像力あるやつなら、中心部が棒状で腕が2本だってわかるよ。

そもそも、中心部が棒状なのに腕が4本あるはずが無いだろ。
42名無しのひみつ:2008/06/06(金) 00:56:58 ID:0x7ulFsZ
>>26

台風のどこが2本腕なんだ。
オウム真理教の陰陽二元論みたいな単純化をしやがって。
43名無しのひみつ:2008/06/06(金) 01:03:53 ID:a7JJQZrG
>>26
3重螺旋のDNAもあるよ。
44名無しのひみつ:2008/06/06(金) 01:45:19 ID:qoTPchHm
これが螺旋の力か
45名無しのひみつ:2008/06/06(金) 01:58:00 ID:sqe9neHL
銀河系を外から見られる日が来るのだろうか(^ω^)
46名無しのひみつ:2008/06/06(金) 02:15:42 ID:DCp1YP0v
アンドロメダのような渦巻き銀河をイメージしていた僕としてはちょっとSHOCKなんですが…。
47名無しのひみつ:2008/06/06(金) 02:53:05 ID:X6oRm1YH
>>1
48名無しのひみつ:2008/06/06(金) 04:01:59 ID:CeNkb+tL
何を以て「腕」と言ってるんだい?
49名無しのひみつ:2008/06/06(金) 05:43:21 ID:Olm6DB3d
銀河系はM58に近い棒渦巻銀河だと思ってたんだが
まさかNGC1300みたいな極端な形なのか?
50名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:09:52 ID:v3fgj/4I
後のイゼルローン回廊とフェザーン回廊である。
51(@_@;):2008/06/06(金) 10:25:15 ID:JjocQbby
太陽系はサジタリウ腕にあるって言われていたのにねえ。
今後どーなるんだろ??
まあ、腕二本が正論となると
草創期の「ハーシェル論」が近似になっちゃうなあ…。

ってあれ?
このまえもりょうけん座だったかの銀河の例で
腕二本は銀河同士の衝突による証拠…って説あがったよね?
ってことは、うちらの銀河も、この衝突を経験してきたことになるの?
52名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:26:07 ID:3qWZRD8j
鏡を見たことが無いので
お隣のお姉さんを見て自分もそっくりの美人だと思ってたけど
実は人並み以下のブサイクだった、みたいな感じか
銀河系カワイソス
53(@_@;):2008/06/06(金) 10:30:26 ID:JjocQbby
>>52
ま、コペルニクス以前は
大地は月よりも太陽よりも、星よりもデカイことになってたからなあ。
…貴兄の比喩、けっこー当たってんぢゃね?
54名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:33:36 ID:vaFBMzne
>>52
おい! お前、ちょっと黙ってろ!
ヒスおこして、太陽系近傍の恒星が一斉に超新星爆発起こしたらどうする!
55名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:36:58 ID:3TuAK7PP
>>50
アニメ版を見ると
地球を含む銀河帝国がオリオン腕
自由惑星同盟がサジタリウス腕だな
56名無しのひみつ:2008/06/06(金) 13:18:01 ID:IbeirBtc
ガルマン帝国とボラ-連邦は?
57名無しのひみつ:2008/06/06(金) 13:21:53 ID:4sV5V8/4
何で中心部が棒状なんだ?
58名無しのひみつ:2008/06/06(金) 14:30:11 ID:qPCLcyVJ
>>1
星座名は日本語に訳そうぜ>technobahn

スクタム−センタウルス腕(Scutum-Centaurus)
→ たて - ケンタウルス腕

ノルマ腕(Norma) → じょうぎ腕

サジタリウ腕(Sagittarius) → いて腕
59名無しのひみつ:2008/06/06(金) 14:54:19 ID:h1SejLbJ
銀河系に失望したの3回目だ。メインの腕が減った時点で規模も小さくなっちゃうのかな
なんか他の棒渦巻銀河は丸いバルジから二本の腕が貫通してる感じだけど、NASAの銀河系のイメージはバルジが楕円てだけだな。また予想が外れるかも
見た感じNGC1097が一番近い。あと7424も。どっちも残念な形だけど
60名無しのひみつ:2008/06/06(金) 15:09:25 ID:WFImSf0B
>>59
「銀河系に失望した」って
文学的でとてもいいと思う。
そのレスかっこいいぜ
61名無しのひみつ:2008/06/06(金) 15:37:40 ID:Dza2Gmzc
NGC1097ほど残念じゃないさ。
62名無しのひみつ:2008/06/06(金) 17:42:27 ID:MrdmTIah
つまり、太陽系はさらに田舎だと判った訳ですね。
63名無しのひみつ:2008/06/06(金) 18:01:48 ID:feVkvorN
都会ってどこなんだろw
64名無しのひみつ:2008/06/06(金) 18:05:15 ID:S60TkI2N
この形じゃ天の川銀河って感じがしなくてロマンが無いなぁ
65名無しのひみつ:2008/06/06(金) 18:09:14 ID:IY1+CADd
こういうの見ると、あくせく生きてるのがどうでもよくなるよね
どうせ数十年後には死んでるんだし
66名無しのひみつ:2008/06/06(金) 18:41:42 ID:UPWhI3yU
旧日本海軍の銀河も酷かったらしい
67名無しのひみつ:2008/06/06(金) 18:46:03 ID:LXliJkay
銀河バルジの戦いについて語ろう
68名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:33:37 ID:e22ZYYcp
こうなると昔から言われてる10万光年という大きさも本当だろうか?
69名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:38:43 ID:BbgzeNSf
>>62
オリオン腕の局所泡でいいよ。
下手に恒星が密集しているところで
たまたま地球の方角に向けて
フレアとかプロミネンスとか
吹き上げられたら嫌だろ。
平穏な太陽の活動でさえ、
少しフレアが起こったら電波放送が乱れたり
人工衛星の太陽電池パネルやセンサーを
太陽からそらしたり
宇宙ステーションで鉛の部屋に避難するくらいしか対処がない。
薔薇星雲なんて外から見ているから
綺麗なんであって
あんな爆発が近くであったら
ガス雲の衝撃派が地球に到着するまで
ほとんど成すすべがないぞ。
70名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:49:32 ID:XIDgm+Tu
お前ちょっと待て。

アンドロメダの奴が美人だなんて誰が決めたんだよぅ( ̄□ ̄;)!!
71名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:18:11 ID:e22ZYYcp
都会=バルジ(中心核じゃない所)でも安全だろ。太陽かそれ以下の質量ばっかりだからあまり超新星の危険はないだろう。
塵やガスも少なめだし
72名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:50:53 ID:NCcymjZd
トマトと相性が良いしね
73名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:57:16 ID:5JBFVCQ6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA (無料 4D天体シミュレーター 2007/10/09 Ver1.10)
   ・国立天文台4D2U版 http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

■MITAKA++ (上記MITAKAダウンロード後に追加版 2007/10/13 Ver1.0.1)
   ・MITAKA開発者加藤恒彦氏 http://www.magneticfield.jp/mitaka/index.html

■Mitaka Plus (MITAKAに追加版 Mac用も有 星座絵有 2008/01/08 Ver1.3.1)
   ・高幣俊之氏 http://orihalcon.jp/mitakaplus/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後  「離陸・着陸」 → 「離陸・着陸」 → 「ターゲット」
           → 「太陽系」 → 「地球」 → マウスホイール前後で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
74名無しのひみつ:2008/06/06(金) 21:50:18 ID:BbgzeNSf
>>70
おまえが代わりにいけにえになって
くじらに食われてしまえ。
75名無しのひみつ:2008/06/06(金) 22:37:33 ID:kYwe+SrD
>>1ダサいんだね
やっぱりアンドロメダが最強だね
アンドロメダには白銀の人種がいると思う
76名無しのひみつ:2008/06/06(金) 23:35:49 ID:BwOMiMDC
銀河の画像とか見たとき「棒渦巻き銀河ってかっこ悪いなw」って見下してたのに
まさかそこに住んでいたとは・・・orz
アンドロメダ星人がうらやましい
77名無しのひみつ:2008/06/07(土) 00:33:38 ID:rGVUdese
 小学生の頃、銀河系の渦の形(子供向けの科学読本には載っていなかった)が知りたくて、理系人間の父に尋ねたことがある。
 父によると「それは『灯台もと暗し』で、観測が難しい。まだよく分かっていないんだ。」とのことだった。ちょっとガッカリした。
 その後、自分は文系に進み、銀河系の形などに興味を失って20数年が過ぎ去った。

 こんな問題が、まだ分かってなかったのか?!?! 
 ビックリしたぞ。灯台もと暗しにもホドがあるだろ?!
78名無しのひみつ:2008/06/07(土) 00:43:35 ID:+4rfCXEt
おっと、銀河万丈氏の悪口はそこまでだ
79名無しのひみつ:2008/06/07(土) 00:44:38 ID:+4rfCXEt
>>56
銀河系中心核付近
80名無しのひみつ:2008/06/07(土) 01:40:43 ID:TsZfiCoM
子供の頃からM81星雲が最強と教えられてきた

M81>>>>>アンドロメダ>>>>>越えられない壁>>>>>>>銀河系
81名無しのひみつ:2008/06/07(土) 02:33:04 ID:L1DIflqh
大マゼラン星雲 > 銀河系

でもある。 ヤマト的に。
82名無しのひみつ:2008/06/07(土) 11:39:59 ID:773MHtds
ちなみにアンドロメダ銀河は銀河系よりもでかい
83名無しのひみつ:2008/06/08(日) 16:45:04 ID:dlNufW0g
>>82
30億年後には合体するらしいがw
84名無しのひみつ:2008/06/08(日) 20:35:11 ID:D7nDIUiL
宇宙戦艦アンドロメダのカッコ良さは異常
85名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:06:28 ID:foA0M7VX
>>83
そんなに長い間童貞なのか・・・
86名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:20:51 ID:/QcyjCfg
前から棒状銀河の可能性有りって発表はあったよな?
腕が2本だからって、>>1のような渦を巻いているかはまだ微妙なんじゃないのか?
87名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:23:50 ID:n4mGDMFm
銀河の中心が東京だとすると
太陽系○○県××郡△△村大字☆☆あたり?
88名無しのひみつ:2008/06/09(月) 01:59:16 ID:zd23+Hgx
>>83
1万年と2千年なんか
めじゃないな。
89名無しのひみつ:2008/06/09(月) 14:52:47 ID:AYOxWfgZ
>>77
こればっかりは外から眺めるわけにいかないからなぁ
90名無しのひみつ:2008/06/09(月) 16:05:38 ID:kPDKQY4O
>>60
おい、何言ってんだよ。
超銀河理系様の言葉だろ。
糞文系は消えろ。
91名無しのひみつ:2008/06/09(月) 18:50:02 ID:YgoBcBPU
赤外線て本当に当てになるのか?
92名無しのひみつ:2008/06/09(月) 19:30:46 ID:yBlNFE7w
銀河系って思った以上にでかいよ。
天の川銀河全体の星の集団を世界の人口に例えると
太陽系近傍(100光年内)の固有名詞がついてる馴染みの
お隣さんの星たちってまさに片田舎の1000人程の町村位の規模だから
93名無しのひみつ:2008/06/09(月) 21:05:15 ID:IfaceMBj
南半球から肉眼で見た夜空は、それなりに天の川銀河系が見えるの?北半球とそんなかわりないの?
94名無しのひみつ:2008/06/09(月) 21:27:44 ID:Eedst+CU
>>93
オーストラリアで見たミルキーウェイ(天の川)
はキレイだったなあ。
日本では山奥行かないと見れないかな。
95名無しのひみつ:2008/06/09(月) 21:29:05 ID:9Fiad5mB
>>77
じゃぁお前、鏡とか見ないで自分の顔描いて見ろよ。
96名無しのひみつ:2008/06/10(火) 00:22:10 ID:pFvIh0Zb
おれのチンコが元気無いのはそのせいだったのか
97名無しのひみつ:2008/06/10(火) 00:49:56 ID:x5Dva8bc
サジタリ腕wwwwwwwww
98名無しのひみつ:2008/06/10(火) 01:09:46 ID:shjir0NW
どでかい画像だけどこっちのがアナウンスも入ってて分かりやすいべ
http://www.nasa.gov/images/content/236084main_MilkyWay-full-annotated.jpg
99名無しのひみつ:2008/06/10(火) 01:28:35 ID:j8VwpFOF
学会の連中は愚鈍だな。
本当は20本なのだ。
この仮説に関して私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。
100名無しのひみつ:2008/06/10(火) 01:29:06 ID:eamBFX7y
見れない人はスピッツァーのサイトで
101名無しのひみつ:2008/06/10(火) 02:18:53 ID:jQCOHiLh
たしかこれって結構前からいわれてたよな。
確定?ってことは絵くらいかけるだとおもったら>>1の絵
あんまノーマルなやつとかわらんね
102名無しのひみつ:2008/06/11(水) 15:24:57 ID:95Wh4ikz
常識的に考えれば2本の方が自然だわな
103名無しのひみつ:2008/06/11(水) 16:03:29 ID:vFFL473u
で、この図で言うとイゼルローン回廊とフェザーン回廊はどこにあたるのですか?
104名無しのひみつ:2008/06/11(水) 16:07:17 ID:y99wwXbh
それに比べてアンドロメダの美しさたるや
105名無しのひみつ:2008/06/11(水) 16:30:12 ID:Lrd81BSt
うちにダークマターっぽいのあるけどこれっていくらくらいで売れるの?
106名無しのひみつ:2008/06/12(木) 00:18:36 ID:L9ZhLyoj
>>104
>それに比べてアンドロメダの美しさ

ちょっと嫉妬するよな。まあ隣の芝生は青いってことで。
107名無しのひみつ:2008/06/12(木) 04:46:04 ID:FmwyWlla
>>104
センスない下手くそな集団がえがいたんだろう。実際は色調にしろもっとマシだと思うね
108名無しのひみつ:2008/06/12(木) 16:12:52 ID:z4N0sBvU
>>98

これ見ると太陽系って腕の中にあるんだね。
もっと僻地なのかと思ってた。
109名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:35:52 ID:oNM6jcFm
こうしてみると
田舎だな
110ura2ch.czsoftbank221062038030.bbtec.neta.net:2008/06/12(木) 21:43:08 ID:OZUo1rts
guest/guest
111名無しのひみつ:2008/06/12(木) 23:25:07 ID:pDs4yBmd
>>109
それほどでもないだろう。>98 の図を見ると、太陽は弱小ローカルな腕の近くにあるらしい。
(太陽付近が乱れているように見えるが、それは観測上の制約なのかもね)

別件だが、太陽は腕を出て少し進んだところにある、というのがちょっと以前の定説
だった。この定説は覆ったのかな。
112名無しのひみつ:2008/06/13(金) 02:14:02 ID:/0pnnRaH
裏2chトラップ久しぶりに見たw
113名無しのひみつ:2008/06/15(日) 13:44:47 ID:YfUOE1VJ
棒状銀河ってまだ若い方でそのあと棒の部分がなくなって渦巻状銀河になるんだったな。
まだまだ若造なんだな、俺らw

>>57
たしか最初が棒状(というかちぎれた巨大な網の糸のようなもの)で
自転しながら外側から崩壊していく順番だったはず。
114名無しのひみつ:2008/06/15(日) 15:20:04 ID:6wCvJzFg
違う。と言いたかったんだが谷口義明の本にそんなこと書いてあって反論できなかった。でも若い銀河とは言い切れないだろ
棒はうまくいけば中心核の発達によってあと数十億年もすれば破壊消失できるって
115名無しのひみつ:2008/06/16(月) 11:20:08 ID:3LyviCHE
>114
駄菓子菓子、その前にアンドロメダに合併吸収されてしまうのではないかと。
116名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:30:55 ID:jKPmyEhl
棒銀河ダセエとか腕少ねえとか
言ってる場合じゃねえぞ

アンドロメダと合体すれば、腕構造が消失し楕円銀河になってしまうと言われている

http://www.astroarts.jp/news/2007/12/19galaxy_frame/m87.jpg

なんだこれは
通るかこんなもん
ただのモヤじゃねえか

アンドロメダとの合体は阻止しなければならない
地球銀河連邦はアンドロメダ銀河に宣戦布告を
117名無しのひみつ:2008/06/22(日) 02:34:59 ID:qHa15m/C
>>116
アンドロメダ銀河は強大だぜ!
さんかく座銀河と同盟しなければ
118名無しのひみつ:2008/06/29(日) 02:50:22 ID:S/M25I86
ある男が(女だったかもしれないが)天体望遠鏡を覗いて
「すげえ」「すげぇきれぇ」を連発してたんだと

自分の右足に直前踏んだ犬のウンコがこびりついているのも知らずに

いろいろ考えさせられる逸話として某大某研究室に語り継がれて、おる
119名無しのひみつ:2008/07/25(金) 11:03:03 ID:btjchf3M
アンドロメダ銀河みたいなかっけー外見をイメージしてたのに
こんなショボい銀河だったなんてがっかりだ。

アンドロメダ人は俺らの銀河を見て
「ショボい銀河だな( ´,_ゝ`)ププッ」
と思ってるんだろうな。
悔しい。

アンドロメダ銀河に移住しようかな。
120アンドロメダ
断る( ^ω^)