【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:
マウスの骨髄から、神経や筋肉に変化する高い能力を持つ「神経堤幹細胞」と
呼ばれる特殊な細胞を採取することに、慶応大の岡野栄之教授(生理学)らが
成功した。
この幹細胞を病気やけがの患者から採取できれば、拒絶反応のない再生医療が
実現する可能性がある。研究成果は科学誌「セル・ステム・セル」に発表した。
神経堤細胞は発生の段階で、体のあちこちに移動し、末梢(まっしょう)神経や
筋肉などに変化する。その一部は、成長後も高い増殖能力を持ち神経や筋肉
などに変化できる幹細胞として、体内に存在することが知られていた。
研究チームは、発生段階で神経堤細胞がどのように移動しているのかを詳しく観察。
一部は、胎児期に血液細胞の基になる細胞とともに、血管内に入り、生まれる直前に
骨髄に到達することを明らかにした。
実際、マウスの骨髄細胞約1000万個に一つの割合で神経堤幹細胞を採取する
ことにも成功した。マウスの顔面皮膚や脊髄(せきずい)の近くの神経節にも神経
堤幹細胞が存在し、場所により増殖能力などに違いがあった。
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080601-OYT8T00232.htm 読売新聞 2008年6月1日
※依頼スレ#626より立てました
2 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 22:21:32 ID:i//DsJyQ
get2
3 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 22:45:42 ID:wndR+xJB
脊髄損傷にも有効ですか?
4 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 22:53:38 ID:aFeQjQrF
これかんさいぼう?
5 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 22:54:37 ID:qY/fRLnd
頼むから頑張ってくれ;
by脊髄損傷の俺
6 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 22:55:49 ID:qY/fRLnd
頑張ってください
7 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 23:13:01 ID:/se/xrXQ
8 :
名無しのひみつ:2008/06/02(月) 23:51:51 ID:twNyQERA
9 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 00:10:47 ID:d/t4rs+0
日本人として誇りに思います。すごいです。
ALSにも光をください。
10 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 00:11:51 ID:Zq/OY86v
岡野さんキタコレ
頑張ってください
11 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 08:37:08 ID:pp4gLpbD
明鏡止水φ ★:2008/06/03(火) 07:45:56 ID:???
慶応大は2日、大学院医学研究科博士課程の院生に最高240万円を支給する奨学制度を
新設すると発表した。医学部生の「大学院離れ」が指摘されるなかで、優秀な学生に大学院に
進学してもらうのがねらいで、文部科学省によると、このような制度はきわめて珍しいという。
同課程は4年制で、1学年の定員は68人。奨学金は最高年60万円で、1、2年生は全員に支給。
3年生はほぼ全員、4年生は一部に支給する予定。年間の学費(入学金を除く)は113万円なので、
その半分強にあたる。支給総額は年間1億2000万円。
医学系の大学院をめぐっては、04年の臨床研修の必修化によって学部生の間に臨床重視の
傾向が強まり、大学院への進学意欲が下がっているとされ、病因の解明や治療法の開発に
つながる医学研究の弱体化が心配されている。慶大では「医療の高度化にともなう研究と研究者の
養成に大学院が果たす役割は大きく、優秀な学生が進学しやすい環境を整えたい」としている。
***
医学生の皆さん、
本当に期待してますので、研究者として再生医療を研究し、どんどん実用化させてください。
どうぞどうぞよろしくお願いします!
12 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 18:25:02 ID:d/t4rs+0
原因不明の病気は患者が、わからないだけで知っているはず。聴取してください
13 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 19:58:19 ID:70r0e3Ru
>>11 確かに医学部は頭がいいが、受験前から基礎に行くつもりなら医学部以外に行って欲しい。
患者さんを診たくて医学部に入りたいのに入れない人を減らすために。
14 :
名無しのひみつ:2008/06/03(火) 20:43:48 ID:q8OKOI3F
15 :
名無しのひみつ:2008/06/05(木) 12:58:07 ID:mL9J04Dh
>>13 いや、医学部出身者が基礎の研究することは重要だよ。
俺は理学部出身のノンMDだがあえて言う。
疾患について詳しく知っている人が一定の割合でいないとね、
研究の方向性がおかしくなってしまうから。
16 :
名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:12:59 ID:K5AtnzGO
17 :
名無しのひみつ:2008/06/09(月) 18:11:14 ID:6j7NMIvT
>>5 その…残酷なこと言うようだが脊髄損傷は損傷してから9日以内に
iPS細胞なりクローンES細胞なりを移植しないと効果がないんだ…
18 :
名無しのひみつ:
>>17 それはあくまで”現時点”での”最先端(?)”の知見だろ。
いまの時点での不可能を可能にするのが研究者と臨床家の最終目標だ。
適当な知ったかもいいけど、希望をもたにゃあかんよ。