【植物生理学】植物の免疫反応をつかさどるたんぱく質を特定−名大大学院・吉岡准教授ら [05/31/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) φ ★

□植物の免疫反応をつかさどるたんぱく質を特定−名大大学院・吉岡准教授ら  [05/31/08]

 名古屋大大学院の吉岡博文准教授(生物相関防御学)の研究グループは30日、
植物の免疫反応をつかさどるたんぱく質を世界で初めて突き止めたと発表した。

 既にこのたんぱく質を活性化させて病気に強い遺伝子組み換えジャガイモを作ることに成功しているという。
研究成果は30日付の米植物科学専門誌「ザ・プラント・セル」電子版に掲載された。

 植物は細菌やカビなどの病原体に接触すると、細胞内の酸素分子の一種である活性酸素や活性窒素が
抗菌性物質の分泌を指示する。だが、酸素分子が反応する仕組みは、これまで明らかにされていなかった。

 吉岡准教授の研究グループは、MAPキナーゼと呼ばれるたんぱく質リン酸化酵素がこれらの分子に指示を
与えていることを発見。遺伝子組み換えでMAPキナーゼを最初から活性化させたジャガイモの栽培に成功したという。(後略)

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080531ddlk23040263000c.html (引用元配信記事)

毎日jp
http://mainichi.jp/  [05/31/08] 配信

Plant Cell Advance Online Publication
Published on May 30, 2008; 10.1105/tpc.107.055855
Received September 25, 2007
Returned for revision April 13, 2008
Accepted May 7, 2008
Abstract
MAPK Signaling Regulates Nitric Oxide and NADPH Oxidase-Dependent Oxidative Bursts in Nicotiana benthamiana
Shuta Asai 1, Kohji Ohta 2, and Hirofumi Yoshioka 1*
1 Laboratory of Defense in Plant?Pathogen Interactions, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University,
Chikusa, Nagoya 464-8601, Japan
2 Plant Pathology Laboratory, Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University, Nagoya 464-8601, Japan
http://www.plantcell.org/cgi/content/abstract/tpc.107.055855v1

THE PLANT CELL
http://www.plantcell.org/
2名無しのひみつ:2008/05/31(土) 18:39:07 ID:e/QpNuAw
>>1 植物は細菌やカビなどの病原体に接触すると、細胞内の酸素分子の一種である活性酸素や活性窒素が
抗菌性物質の分泌を指示する

この抗菌性物質と農薬のどちらが安全かが問題になるわけだが。
3いよいよふゆだな:2008/05/31(土) 18:39:43 ID:aORwGUKh
免疫じゃなくて本来の化学反応だろ。
免疫とは、一度感染すると体を守る機能が働くものを言うんだろが。アホか。
4名無しのひみつ:2008/05/31(土) 18:57:09 ID:sl1t1GYr
病気に強いじゃがいもか、いいわ、こんな研究
5名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:12:37 ID:CUS+T+Xf
感染性細菌のtoxityに対するタンパクを介した抵抗性を一般的にimmunityっていうこともある
6名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:24:41 ID:0SbgnYXL
>>3
初感染での抵抗も免疫だ

あふぉすぎ
7名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:27:58 ID:JA60Qkm9
さて、お味はどうなるのやら・・・
8名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:30:48 ID:K3JZa4XU
動物では、活性酸素や Nitric Oxide は、炎症反応の重要な因子で、
マクロファージのような免疫細胞が司る。だから、食物でも
免疫反応として妥当だと思う。
9名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:36:21 ID:fUSjKl71
おお 我が母校!
 っても俺は中退だが、、
10名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:43:44 ID:f04tz/vA
>>9
何があった?
11(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/31(土) 21:52:23 ID:kew7B8Bd
抗菌性物質なら自然界や食品にありふれているし
人畜に有害とかいう話はあまり聞かないな

家庭ゴミをコンポストにする機械があるが
あれに入れちゃダメなやつが抗菌物質入りの
ものがある。 海藻とかタケノコの皮とか
菌が死んでしまう
12名無しのひみつ:2008/05/31(土) 22:03:23 ID:Mip9v+DX
>>11
有機栽培とか無農薬野菜ばかり食べていると発癌率が増すという

報告があるんだけど。

自然にできるアフラトキシンとか食べてみたら。

毒きのこも自然のものだよ。自然のものが安全とは

限らないよ。

13名無しのひみつ:2008/05/31(土) 22:15:01 ID:p4ojecOc
うちの大学の教授涙目wwwww
14(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/06/01(日) 01:03:48 ID:KHJiFYfP
そういやガイジンは、海藻いやがって食べないね
放置しても抗菌物質でカビも生えんような食物は
不気味なのだろう

アフラトキシンを作るアスペルギルス・フラバスの
親戚に麹菌アスペルギルス・オリゼーがいるわけだが
日本国外にはアスペルギルスで作った酒なので
日本酒をイヤがる人たちもいるらしい
くわばわくわばら
15名無しのひみつ:2008/06/01(日) 01:40:18 ID:K3OzlCV+
>>1
>吉岡博文准教授

このヒトってちょっと前セクハラで停職になってたひと?
それとも別人?
16( ´`ω´) φ ★
>>15
自己責任で判断を。

名古屋大学農学部・生命農学研究科スレ 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1156436216/