【遺伝子】細胞の運命決めるスイッチ 理研が遺伝子発見 再生医療に光

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
受精卵が成長して神経や皮膚などがつくられる際、もとになる細胞の運命を決める
スイッチの役目を果たしている遺伝子を、理化学研究所発生・再生科学総合研究
センター(神戸市)が発見し、30日付の米科学誌セルに発表した。

人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)を用いた再生医療に応用
できる成果。笹井芳樹グループディレクターは「万能細胞から狙った組織を効率良く
つくるのに役立ちそうだ」としている。

アフリカツメガエルを使って約2万種類の遺伝子を解析。受精卵が細胞分裂すると
最初にでき、神経や皮膚に成長する外胚葉と呼ばれる部分で、XFDLという遺伝子が
働くのを発見した。XFDLが働かないと正常に発育しなかった。

笹井ディレクターは「ES細胞から99%の効率で神経細胞をつくることが可能かも
しれない」としている。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080530/acd0805300111000-n1.htm
msn産経ニュース 2008.5.30 01:11

【参考】
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080530/detail.html
理化学研究所プレスリリース
2名無しのひみつ:2008/05/30(金) 21:26:42 ID:J7RoKWwK

どんなに金銭目的があっても
自殺にみせかけた他殺はするな!
3アミバさま:2008/05/30(金) 21:38:37 ID:xaDZ0z4k
スイッチ? ここかな? プチッ、アッアーーー
4名無しのひみつ:2008/05/30(金) 21:50:02 ID:WQJimvg0
年寄りが長生きして働き盛りが自殺している件について
5名無しのひみつ:2008/05/30(金) 22:11:07 ID:zaYvR3+v
99%ってすごすぎだな
6名無しのひみつ:2008/05/30(金) 22:27:50 ID:ODm8jQuZ
>>5
ちゃんと読めよ。

可能かもしれない
可能かもしれない
可能かもしれない
可能かもしれない

できるかどうかまだわかねーんだよ。
7名無しのひみつ:2008/05/30(金) 22:59:48 ID:zaYvR3+v
>>6
じゃ、出来たらすごいね
8名無しのひみつ:2008/05/30(金) 23:00:25 ID:r4bL/OXH
再生医療つーか外胚葉分化の決定因子だろうこれ。
Cellのアブストを読めばわかるが、この因子はどうやらP53を抑えることで中胚葉の分化を抑えてるらしい。
あと、XFDLではなくXFDL156ね。
9名無しのひみつ:2008/05/31(土) 00:22:11 ID:QhcB/El7
理研の♪ わかめスゥ〜プッ
10名無しのひみつ:2008/05/31(土) 00:36:11 ID:NZa4VvJj
麻婆茄子
11名無しのひみつ:2008/05/31(土) 02:58:20 ID:dni2UBcK
素晴らしい研究成果ですね神経難病にぜひお願いします
12名無しのひみつ:2008/06/03(火) 02:03:46 ID:bpKPYqvp
こういう記事って注目されにくいけどかなり重要なんじゃないかな?
一般受けはしないけど。
13名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:12:18 ID:K5AtnzGO
【科学】死んだ心臓を細胞注入で再生、ラットで成功…米ミネソタ大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200299754/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【医療】「心臓移植しない」で拡張型心筋症の治療に成功! "自分の筋肉細胞"を使って心筋再生…阪大・東女医グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197661057/
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】足の筋肉から培養した細胞シートを使い、心臓病患者の心機能回復に成功=阪大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197816994/
【幹細胞】筋ジストロフィーのマウスをES細胞で治療
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919467/
【幹細胞】肝臓や胃の粘膜の細胞からiPS細胞を作ることに成功=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197378687/
【幹細胞】iPS細胞の作製効率を4倍に改善する手法を開発=京大・山中教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197456319/
【科学】新型万能細胞iPS 作製効率4倍にするマイクロRNA(リボ核酸)という分子を発見・京都大学の山中教授研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197503363/
【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202219342/
【科学】ES細胞から赤血球のもとを作成、理研がマウス実験成功…安全な輸血用血液が確保できるようになる可能性も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202308079/
細胞から歯と毛の再生に成功 東京理科大のグループ、マウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171849694/
【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/

14名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:27:10 ID:Ashd/QqR
いままで、iPSやESを患部に注入して、周辺と同じ細胞になることを期待していただけだったけど、
工場の中などで目的の細胞へ変化させるための仕組みを、発見したということか。

まだ神経細胞だけかもしれないが、同じような手法で心筋、骨、肝臓など作れたらすごいね。
豚の中で臓器を作るなんて考えないでよくなる
15名無しのひみつ:2008/06/06(金) 19:18:20 ID:U8LR7UO3
神経細胞に99%なる。
すばらしい発見。
16名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:48:27 ID:Ashd/QqR
んなこといったたら、今度は心筋キター!

【医学】心筋成長促すタンパク質発見 千葉大 心臓再生治療へ道
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212750755/

17名無しのひみつ:2008/06/07(土) 14:29:31 ID:Fx3+Um0h
本当に不老不死の時代が来てしまうのか・・・・。両親長生きさせてずっと
ニートってのは両親かわいそうかw
18名無しのひみつ
Knock downに使ってるXFDL-MOって何?
どういう原理でKDしてるの?
当方、完全に専門外ながら興味を持って読んでるんだが、ここが良くわからなかた。
御存知の方、教えてください。