【エネルギー】携帯電話用の液体水素燃料電池、仏で開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/26(月) 21:47:38 ID:???
フランス原子力庁(Atomic Energy Commission、CEA)は21日、同国のチームが
携帯電話の予備電力源として液体水素燃料電池を開発したと発表した。
携帯電話への電力供給に充電以外の選択肢が増える。

同庁の会見によると、この燃料電池は液体水素の充てんされたカートリッジを使用し、
大きさは小型のライター程度でベルトに装着することが可能だという。

装置は、2005年から半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(STMicroelectronics)が
研究を進めてきた。カートリッジ部分は、ペンやライター、カミソリなどの製造メーカー、
ビック(Bic)が開発している。

基本的な電力源としては従来のバッテリーを使用し、必要に応じて燃料電池からの
供給も得られる「ハイブリッド」システムの一部として開発された。それぞれのカートリッジは、
従来のバッテリーの再充電3-5回分に相当するという。

STマイクロエレクトロニクス幹部によると、価格は未定だが、2010年はじめまでに
商品化する予定だという。

ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2396624/2968577
AFP BB News 2008年05月26日 20:37
2名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:55:40 ID:hW8JlDqu
爆弾に使われるんじゃねーの?
3名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:07:18 ID:jLNdpmjS
水素脆化で一年内に爆発ですね、わかります
4名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:07:53 ID:8pcuWoI9
公共の場所に携帯持ち込み禁止になるなwww
5名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:15:40 ID:ESuJaCJZ
車のダッシュボードに電池忘れました。
6名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:16:49 ID:xtmvh6sI
ワクワクしますね
7名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:57:54 ID:UuG8GQxc
実用化されたら
テロ悪用とDQN自爆のどっちが先?
8名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:32:01 ID:6zpwgUqc
日本企業も展示会では発表したりしてるけど、なかなか市販されないのはなんで?
9名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:45:47 ID:8MV7LbnS
携帯についてあるピンを抜いて
敵に投げつける、なんて斬新な武器だ。
10名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:47:02 ID:xnf3Y2OB
>>8
だって一個数万円したら売れないだろう。
プラチナ以外の触媒の実用化に目処がついたのか?
11名無しのひみつ:2008/05/27(火) 01:13:55 ID:+xFtYnDi
微粒子化したナトリウムとか
12名無しのひみつ:2008/05/27(火) 01:16:09 ID:OV+qjadu
> 液体水素の充てんされたカートリッジ

(;^ω^)
13名無しのひみつ:2008/05/27(火) 02:07:55 ID:qobgr+4y
>>10
実はもう触媒は見つかってて
でも出してしまうと他の燃料の利権を持ってる人たちがあぼーんするから
圧力で出せなくなってて・・・

というのは俺の妄想でしたすいません
14名無しのひみつ:2008/05/27(火) 08:20:53 ID:uCO1Rk+6


「無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211582450/51

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
15名無しのひみつ:2008/05/27(火) 10:45:54 ID:EPMUk8L4
液体水素って・・・マイナス270℃くらいでないと液化しないんでないの?
16名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:21:22 ID:TN7r19XU
何気圧なのさ?
(((゜д゜;)))
17名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:33:39 ID:BAa+Lz0b
メタノールですらまだ飛行機に持ち込めないのに、液体水素とかw

うまく製品化できても普及はまだ先になりそうだねー
18名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:39:02 ID:OuvUYRsk
>>1
液体水素?携帯?

ジョークで言っているのか?w
19名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:47:58 ID:EPMUk8L4
わかった。
水素を安定的に液化するために
酸素の化合物に変換してから液化して燃料に使うんだろうな。
20名無しのひみつ:2008/05/27(火) 14:09:10 ID:TN7r19XU
>>19
おまいてんさいwww
21名無しのひみつ:2008/05/27(火) 15:21:17 ID:cNgkXtZ9
>>19
DHMOですね
22名無しのひみつ:2008/05/27(火) 16:04:39 ID:cLAValOn
>>19
むっ! おまいは、ドクターナカマツかっ!
23名無しのひみつ:2008/05/28(水) 07:52:20 ID:EJxTIyXE
液体水素の量はどのくらいなんだろう…
断熱材?が凄く厚くて、容積があまりとれないんじゃ

ポケットに入れないでください。低温火傷します。
とか、警告文が付いたりしないのかな
24名無しのひみつ:2008/05/29(木) 00:18:01 ID:/XM2C4cB
>>19
炭素じゃダメなのか…
25グレン:2008/06/04(水) 02:54:27 ID:qsWZL515
グレンからアドバイス

悪霊かぁ。実際はスピリチュアルエマージェンシーだよ。
エネルギー的には繋がってるからね、どうしてもうつるというか
影響を受けちゃうのよ。

魂の思春期みたいなもんね。
つらかったら吐き出してね〜。


直感とか意識の物質化とかオーラや前世を見たりスターウォーズのフォースみたいなのとか
色々、人によって特性は違うよ。

神様とお話できるとか思念波を飛ばせるとか
霊が見える除霊できる、それがチカラだって言いたくないの。
思い上がる原因にもなるしね。

女神様にきいたら何人とかは決まってないけど候補生がジェダイになるかどうかは
フィフティーフィティーって言ってたから50人くらいなのかな。


だってグレンちゃんは丘板のスターだもん。

ワタシは女神様と融合した。今までになかったタイプのチャネラーってところかな。

ワタシは女神様と融合した。今までになかったタイプのチャネラーってところかな。

ワタシは女神様と融合した。今までになかったタイプのチャネラーってところかな。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1211107940/201-300
26名無しのひみつ:2008/06/04(水) 03:35:13 ID:QsntPRlu
>>15
ちょwwそれ液体窒素だからw
水素だからw
ただの燃料電池w
日本では10年前からあります。

常温核分裂電池なら良かったのになw
27名無しのひみつ:2008/06/04(水) 07:06:56 ID:IDxRmw4F
原子力庁まであるのか
さすがに力いれてるな
28名無しのひみつ:2008/06/04(水) 13:52:09 ID:aXUP87uw
>>17
>メタノールですらまだ飛行機に持ち込めないのに、液体水素とかw

そのうち、小麦粉とか粉砂糖も、持込駄目になるんだろうな。
29名無しのひみつ:2008/06/04(水) 20:30:35 ID:gSuoXOjo
まぁよくわからんが、便利にしてくれ
   +
+  ∧_∧ +
 +(0゚・∀・)
  (0゚つと) +
+ と_)_)

30名無しのひみつ:2008/06/04(水) 22:39:17 ID:WPjoBxzJ
よくわからんが、白金カイロ+スターリングエンジンでもいいじゃないか。
31名無しのひみつ:2008/07/21(月) 23:20:12 ID:uvxZpaHh
>>26
ちょww
液体水素の方が液体窒素より低温だからw
32名無しのひみつ:2008/08/05(火) 00:28:10 ID:OGTXgl7F
白金 今安いよ
33名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:04:56 ID:Ks1mb+dB
>大きさは小型のライター程度でベルトに装着することが可能だという。

本当に100円ライターだったりしてなw
34名無しのひみつ:2008/08/06(水) 00:08:47 ID:Ks1mb+dB
メタンやブタンでも膜で分離して燃料電池動かせるからな
漏れやすい、液化を保つ圧力も高い水素で作ったと言えば
俄かには信じられんよな
35名無しのひみつ:2008/08/06(水) 07:12:16 ID:t/7tUdlf
006P使ったらアカンのか?
36名無しのひみつ:2008/08/15(金) 23:44:42 ID:LHZ2Hw9F
プラチナ最強
37名無しのひみつ:2008/08/16(土) 00:42:57 ID:mqLDXJRC
オラオラですか?
38名無しのひみつ:2008/08/29(金) 10:35:09 ID:jLKms9cd
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:14:11 ID:Oac4x93X
フランスもアホみたいなことやってるな。
おそらく民間向けじゃなくて軍事向けだろ
40名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:16:11 ID:Oac4x93X
>>38
ガッ
41名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:34:08 ID:i0+YgYM+
>>31
しつもん液体水素とか液体窒素って常温では存在できないの?
42名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:44:48 ID:Wk+CooBQ
街の仲間たちの
新人さん
43名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:52:04 ID:fUMVG/o6
燃料電池ってもう無かったっけ?
44名無しのひみつ:2008/08/29(金) 11:54:43 ID:3AtC0pwl
多分、アルコール改質

それより外部電池なら、日本のように電池で充電すりゃ良いんじゃない?
オキシライド2本で、3回程度充電できるはず。

流石フランス、意味ね〜〜〜w
45名無しのひみつ
>>41
窒素が常温で液体だったら、地球はどうなるw