【細菌学】カナダの高校生、プラスチックを分解するバクテリアの分離に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
カナダのワーテルロー・カレッジエート校(Waterloo Collegiate Institute)の高校生が
プラスチックを分解するバクテリアの研究でオタワで開催された科学コンクールで
優勝していたことが23日までも明らかとなった。

この画期的な研究を行ったのはカナダの有名パブリックスクール、ワーテルロー・
カレッジエート校(Waterloo Collegiate Institute)に通う16歳の高校生、ダニエル・バード
(Daniel Burd)君。

バード君は日常生活で多くのポリ袋が消費されていることに気づいたのを契機にして、
ポリ袋などのプラスチックをバクテリアを使って分解する研究に着手。

バード君はプラスチックも時間をかければ自然界で分解することが可能であると
いうことに着目。その上で、自然界に存在するプラスチックを分解できるバクテリア
だけを抽出するために、ポリ袋を粉末化したものにバクテリアが混入するように
「ほこり(dirt)」と媒体としてイースト菌で作った水溶液を混ぜ合わせた混合水を作成し、
バクテリアの繁殖が活発化するように30度の温度で長期間に渡って定温保管する
実験に着手。

3ヶ月後にプラスチックがある程度分解されていること確認したバード君は、溶解水の
なかから、プラスチックの細片だけを分離し、比較研究を行うために、1つのフラスコには
そのままの状態のプラスチックの細片を入れ、もう一方のフラスコにはプラスチックの
細片を煮沸消毒したものを入れ更に一定期間、保管を試みた。

6週間後、煮沸消毒したプラスチックの細片を入れたフラスコに沈殿しているプラスチックの
量には変化が無かったのに関わらず、煮沸消毒しなかったプラスチックの細片を入れた
フラスコに沈殿しているプラスチックの量は17%減少し、プラスチックの分解が促進している
ことを確認することに成功した。

ソース:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805242225&page=2
Technobahn 2008/5/24 22:25
(ソース続く)
2 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/25(日) 14:55:31 ID:???
>>1続き)
次にバード君はこのフラスコに溜まったバクテリアを特定するために、フラスコの水溶液を
寒天プレートに移して培養。培養したバクテリアを顕微鏡観察を行うことによって、プレートの
中には4種類のバクテリアが居ること確認。その上で更に、4種類のバクテリアを分離することに
よって、その4種類のバクテリアのどれがプラスチックを分解しているのかを突き止める実験を
実施し、2番目のバクテリアがもっと効果的にプラスチックを分解するということを突き止めた。

その後、バード君は4種類のバクテリアの混合比率と温度環境を変えながら、どのバクテリアの
組み合わせが、どの温度で最も効果的にプラスチックを分解することが可能かなども実験した
上でこれらの実験成果を科学コンクールに提出。

もちろん、実験成果は科学コンクールで優勝し、バード君を奨学金や様々な副賞を合わせて
合計57825加ドル(約600万円)の賞金を得ることができた。

バード君が抽出に成功したこのバクテリア、その後、アイルランドの研究機関の分析によって
シュードモナス(Pseudomonas)属の細菌であることが判明している。

バード君は大学は理系に進学することを希望しているが、今のところは生徒会活動とスポーツと
音楽に熱中して忙しい毎日を送っているという。

(ソース終わり)
3名無しのひみつ:2008/05/25(日) 14:57:58 ID:+4g9gkXu
ワーテルロー・カレッジエート校って地元じゃワー高とか呼ばれてるワケ?
4名無しのひみつ:2008/05/25(日) 14:59:45 ID:qqKE1Kv1
いままで誰もやってなかったことにおどろき
5名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:01:25 ID:Xjs/Cazu
珍遊記で例えてくれ
6名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:03:14 ID:K4d39lxk
>>4
普通にやっているが、高校生がやったって事に意義がある
7名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:04:09 ID:cSLFWHMe
>>4
メリットないからじゃん?
8名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:13:29 ID:EjbvVQX3
分解したあとに、なにが出来ているかが問題なわけで・・。
9名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:28:40 ID:z/p4R6Hy
>>4
特許ページ見たら、そんな細菌が
ごちゃまんと登録されてる。

今のところ、コストが掛かりすぎるので
(何ヶ月も30度で培養し続けるとか)
活用は難しいようだ。
10名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:44:02 ID:FwwjRfNo
燃やした方がコストが安い

これに尽きる
11名無しのひみつ:2008/05/25(日) 15:44:35 ID:h24d5YH1
そんなことより火山の中に入れてしまえば?
12名無しのひみつ:2008/05/25(日) 16:06:09 ID:vE5aaYqM
>>11
有毒ガスが発生する
13名無しのひみつ:2008/05/25(日) 16:22:22 ID:K+MJP3zx
あと20年もしたら、なんでもかんでもナノマシンが分子レベルまで分解してくれるよ
14名無しのひみつ:2008/05/25(日) 16:31:41 ID:TSCiDd/N
おお、凄いな!
15名無しのひみつ:2008/05/25(日) 16:43:01 ID:u3VVoq20
プラスチックは生産工場で出る分はマテリアルリサイクル
その他はサーマルリサイクルすべきだと思うけど
欧米だとゴミ燃やすなんてとんでもない、て風潮があるから無理なのかな
>>12
火山性ガスの方が有害だろ、ってツッコミを期待してるんだろが
そんなツッコミはしてやらん
16名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:06:51 ID:PDLEl5tG
人類こんなに太陽に資源を浪費してればいづれ滅亡するよ
17名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:07:16 ID:dqbE/ExR
もう、一回学生やりてぇw
18名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:12:48 ID:yqxqOZfr
>>15
ちょい待て。「サーマルリサイクル」と称し,燃やす行為も「リサイクル」に
分類しているのは日本だけだろ。だから今までも,庶民がせっせと分別した
プラごみを,焼却炉で一般ごみと一緒くたに燃やしていた。庶民はいい面の皮‥‥

ニュース本体の件,高校生クンがやったのはすごいけど,星の数ほどある
プラスチックの名前を出さず記事にする記者クンの無知ぶりもすごいなw
19名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:20:35 ID:EwmVLscE
\(^o^)/オワタ
20名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:22:02 ID:bSz58i4u
プラスチックという物質があると思っているのかも?
21名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:29:12 ID:PDLEl5tG
>>18
何を言ってるのか理解できないが
いづれ資源価格が高騰しインフレに耐えられなくなる先進国でさえ
そのとき西洋物質文明は崩壊するよ
世界人口は確か現在60億だろう
こんなのもつわけないよ
世界人口は半減しないとやばいなあ
もう
22名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:36:25 ID:u3VVoq20
>>18
マテリアルリサイクルの方が効率が悪ければ燃料として使って何が問題?
サーマルリサイクルはゴミとして燃やすんじゃなくて燃料として使うことを指すんだけど
23名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:51:27 ID:LFVFTLIA
田中光二のSFであった気ガス
24名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:54:04 ID:KhkI/8oc
実は石油って恐竜人類が埋めた生ゴミのなれの果てなんだけどね。
25名無しのひみつ:2008/05/25(日) 17:56:08 ID:qqKE1Kv1
石油って無尽蔵じゃなかったっけ?
26名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:05:28 ID:YoEn0e9J
>>24
違うよ。ナメクジ人類が作った産業廃棄物の最終処理産物だよ。
27名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:14:33 ID:cSLFWHMe
今まで黙ってたけど石油は俺の糞尿が化石になったやつなんだ
内緒な
28名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:17:59 ID:cMCuF98/
しかし、あんまり速く分解してくれても困るしな。
29名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:20:44 ID:uahWDB7n
分解よりも、プラを専用ゴミダックスに入れれば
エネルギーに変わるとかの方が、今の段階では
必要性が迫られているように感じるけど・・
30名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:39:40 ID:EQUAbIdE
28)
この手の画期的バクテリアがついできちゃってあらゆる
文明の利器がボロボロになって世界中原始生活に戻る小説
があったな。清水義範の
気をつけて研究してねw
31名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:45:54 ID:DuqNtp/L
>もちろん、実験成果は科学コンクールで優勝し、バード君を奨学金や様々な副賞を合わせて
>合計57825加ドル(約600万円)の賞金を得ることができた。

600万円の大部分は奨学金だろうね?
副賞って、たとえば欧米の一流大学や研究室への見学旅行とか?
32名無しのひみつ:2008/05/25(日) 18:45:55 ID:FwwjRfNo
>>25
人が掘れる域で尽きたらおしまい。100キロも200キロも地下掘れるんなら
ほんと無限といっていいほど出ると思うけど。
33名無しのひみつ:2008/05/25(日) 19:12:35 ID:/YAzd2EW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34名無しのひみつ:2008/05/25(日) 19:22:59 ID:qqKE1Kv1
>>32
でもプレートがぶつかるとことかまだ掘ってないとこいっぱいあるでしょ?
それに油田がカラになってもまた溜まるし。
35名無しのひみつ:2008/05/25(日) 20:18:29 ID:u3VVoq20
>>25
今のペースで消費すると
現在の採掘方法であと50年
加圧採掘の様なコスト高な採掘法使えば+70年
超重質油やタールサンド、シェールオイルの様な非従来型石油で+170年
天然ガスや石炭を液化して使うと+240年
(2005年の自技会のシンポジウムの資料より)
36名無しのひみつ:2008/05/25(日) 20:47:23 ID:qqKE1Kv1
>>35
50年しかもたないなんてありえなさそうだ。
とりあえず今の技術で掘れるとこはみんな掘って、カラになった油田は放置しとけばまた溜まるから
そうやってローテーションで使いまわせば大深度掘ったり代替使わなくてもいいんじゃない?
37名無しのひみつ:2008/05/25(日) 22:01:48 ID:u3VVoq20
>>36
お金かければ既に枯れたとされる井戸からもまだ取れるようですが、
いまの採掘法だとそんなものみたいです
放置して井戸に溜まるのには百万年かそれ以上の時間が必要な気がするのですが、
すぐに溜まるのではないかって論文があったら教えていただけるでしょうか?
38名無しのひみつ:2008/05/25(日) 22:19:13 ID:bhidOR+Q
マグマほどの高熱だと有毒ガス発生しないんじゃね?
39名無しのひみつ:2008/05/25(日) 22:26:32 ID:DkZfQ1G0
さあ、次は化学繊維の分解にチャレンジだ
40名無しのひみつ:2008/05/25(日) 22:58:45 ID:qqKE1Kv1
>>37
すぐに溜まるのではないかって論文はなかったけど
すぐに溜まったお、って論文ならあったみたい。
Eugene Island330油田
41名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:09:47 ID:pUo7vfwF
リサイクルが地球環境的に安くつくとは限らない。いっそのこと
燃やして燃料にしたほうが有利、ということもあり得る。
4241:2008/05/25(日) 23:17:49 ID:pUo7vfwF
そうそう、窒素・硫黄とかフッ素・塩素・臭素が含まれている
プラスティックは、やたらに模やさないほうがいいだろう。
43名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:36:45 ID:Z3F2c+5Q
化学兵器に転用
44名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:38:09 ID:5FTSlJCP
また戦争ボケの軍曹殿か
45名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:47:26 ID:IotS7xnM
高校生で、四半期を研究に費やす根気が一番すごい。
46名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:53:44 ID:Vi+M3pZa
>>37
石油を産む微生物がいるという話
47名無しのひみつ:2008/05/25(日) 23:54:11 ID:DuqNtp/L
>>45
日本の高校でも化学部とか物理部とかあるとこもあるよね。
そういうとこでの活動だったりして?
48名無しのひみつ:2008/05/26(月) 00:08:42 ID:T1ctVn+k
おい! 大変だ!
今、俺の町で町中のプラスチックが全部ボロボロに腐ってるぞ!












・・・・・・てなことにならないといいね。
49名無しのひみつ:2008/05/26(月) 00:14:42 ID:kw16bbZz
バクテリアって顕微鏡で見えるのか
50名無しのひみつ:2008/05/26(月) 00:18:29 ID:sRt8qJQX
なんか、化学繊維が分解されて服がぼろぼろにていう話、フィクションで
アニメでなんかあったよーな、なかったよーな…
にならなきゃいいんだがな
51名無しのひみつ:2008/05/26(月) 00:21:41 ID:i9Xg8qc5
> シュードモナス(Pseudomonas)属の細菌であることが判明している。

これを連想したんだが。

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <僕は日本人だけど二ダーってかっこいいよね!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
52 :2008/05/26(月) 00:54:39 ID:cGPrSXDv
こうやってマッドな科学者が誕生するわけだな
アラーアクバル!
53名無しのひみつ:2008/05/26(月) 07:21:33 ID:5WV/3vCS
>>17
やれば?大学で。
50歳だろうが卒業したら新卒なんだから。
54名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:13:36 ID:0uq+K56H
>>50
フルメタル・パニック〜ふもっふ〜だな?
55名無しのひみつ:2008/05/26(月) 08:46:56 ID:Y/TjgV8c
納豆菌(枯草菌)の仲間にも、
いろんな有機化合物を分解する奴がいる。
56名無しのひみつ:2008/05/26(月) 09:40:43 ID:YdmdGez9
つまり雑巾を納豆臭くする訳ですね 分かります
57名無しのひみつ:2008/05/26(月) 12:49:38 ID:iK6jDDq9
日本はプラスチックを石油に戻す技術がある
58名無しのひみつ:2008/05/26(月) 13:57:29 ID:Diz2gm/j
>>37
油田っていうのは ∩ って形をした油を通さない地層に溜まってるが、
実際には血圧でもって出て来ないだけで、その下の地層にも大量に
存在しているが、すぐには出て来ない。放っておくと、徐々に染み出してくる。
59名無しのひみつ:2008/05/26(月) 14:14:06 ID:Kj+Y5tm1
なんか昔読んだ小説を思い出した

科学者がプラスチックを物凄い速度で分解する微生物を作る話なんだが、
最初は画期的で素晴らしいと絶賛されリサイクル工場が作られ富を得るんだ
しかしその微生物が工場からもれると大変。
街ゆく女性のスカートがはらりと落ちてしまったり(糸が分解された)
洋服が忽然と消えたり、つけてたブラジャーが消えたり大騒ぎ

なんて本だったかなー性能が良すぎたのが仇になった的な・・・
60名無しのひみつ:2008/05/26(月) 15:01:18 ID:+5qj2kxa
>>59
なんで女性の被害ばっかり出てくるんだw
エロ小説だろそれw
61名無しのひみつ:2008/05/26(月) 15:03:56 ID:JybsFZhe
>>59
喪男としては涎垂の技術ですね。
ええじゃないか戦争起きなかったですか?w
62名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:06:42 ID:5/rkLnx5
>>58
それを加圧して強制的に採掘しても+70年って>>35に書いたつもりなんですが
63名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:26:01 ID:Diz2gm/j
>>62
いや、閉めて放っておくだけでも
溜まってくるよといいたかっただけ^^;
64名無しのひみつ:2008/05/26(月) 16:43:35 ID:5/rkLnx5
>>63
そうでしたか、すまん
でも、今後油田が枯れても放置して待ってられるほどの余裕はなさそうに思います

65名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:40:02 ID:0snX+BEG
>>59
星新一?
66名無しのひみつ:2008/05/26(月) 18:57:06 ID:3Gym298M
日本人の学生でこういう実験で表彰された人間のニュースとか聞いたことねえわ
67名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:00:22 ID:N3zX1ex+
これでマーガリンが腐る時代がやってくるのか。

>>66
日本の大学は勉強する場じゃないから。
68名無しのひみつ:2008/05/26(月) 19:55:39 ID:5kGuyMWD
そう言えば、大腸菌をひたすら繁殖させていると ・・ なんせ臭くて
たまらないーとか。ホンとかよ?
69名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:18:08 ID:ajZkLLLf
>>59
ふもっふの最終話思い出した
70名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:24:10 ID:BXaU4dHZ
>>67
ネットで拾える情報使って実験しても誰も褒めてくれんだろ
71名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:39:40 ID:YmnnHqas
>>66
こういうコンクールは日本でもやってるんじゃないの?
高校の物理部や化学部ってそういうのに出てるんじゃなくて?

ただし、↓これほどのご褒美がもらえるコンクールはなさそうだけどね。

>もちろん、実験成果は科学コンクールで優勝し、バード君を奨学金や様々な副賞を合わせて
>合計57825加ドル(約600万円)の賞金を得ることができた。

あと、ちょっと話がそれるけど、化学オリンピックや物理学オリンピックで日本人の子が入賞したとかニュースあったよね。
72名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:50:20 ID:3edfuDpV
>これでマーガリンが腐る時代がやってくるのか。
「ウチのマーガリンは植物性なんです」って詐欺に使われるのか…
7372:2008/05/26(月) 20:52:11 ID:3edfuDpV
普通のも植物性だったな、すんまそん
74名無しのひみつ:2008/05/26(月) 20:58:52 ID:ZUVaB5uY
なんだコイツ
75名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:57:13 ID:YmnnHqas
>>66
映画「遠い空の向こうに」(原題 October sky)も、ロケット作った主人公が最後に科学コンクールで優勝してたな。
で、後にNASAに就職。

で、wikipediaみたら、日本からもそのコンクールに出場してるそうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2
76名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:13:03 ID:TIRtlMpM
>>64
大丈夫。
いくらでも新しく掘れるとこあるから。
77名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:26:40 ID:5/rkLnx5
>>76
未発見油田は10年分しか見積もられてなかった
実際そんなものでしょう
78名無しのひみつ:2008/05/26(月) 23:39:58 ID:TIRtlMpM
>>77
無機起源説にもとづいてじゃんじゃん掘れば10年どこじゃないでしょ。
79名無しのひみつ:2008/05/27(火) 00:53:23 ID:etKtgHNH
>>76
そういうのは油田が見つかってから言うもんだ。「見つかってないのはどうやっても掘れ無い」んだよ。
80名無しのひみつ:2008/05/27(火) 04:16:40 ID:lmRNVxqZ
極地の氷で覆われた海の下にも石油がある。
温暖化で極地の氷が溶けると(採算的に)採掘可能になる。
現在ロシアやノルウェーで極北の石油の試掘・採掘ラッシュだそうだ。
昨日NHKでやってた。
81名無しのひみつ:2008/06/03(火) 03:14:18 ID:YXc/mJh7
技術】ほぼ枯渇した油田から微生物を活用しメタンガス生成へ 帝国石油

1 : ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★:2008/01/03(木) 12:53:45 ID:???

 帝国石油(東京都渋谷区)は、累計生産量が日本一の八橋油田(秋田市)の
地下に生息する微生物を活用し、油層からメタンガスを生成する技術を開発した。
商用化に向けて本格的な研究を進めており、2010年代前半にも八橋油田で
実証試験を行う方針。

 八橋油田のように、ほぼ枯渇したとみられる国内外の油田には、採掘できない
原油がまだ大量に残っており、有効活用が大きな課題。都市ガスなどに活用できる
ガス生成は、新たな資源活用として注目される。

 帝国石油は、環境技術開発の中外テクノス(広島市)との共同調査で、
八橋油田の油層の下にある油層水から、原油を分解し水素を生成する微生物と、
水素と二酸化炭素からメタンガスを生成する微生物を発見した。この微生物の働きを
活用して原油を分解し、パイプを通じて地上から油層に送り込んだ二酸化炭素と
反応させてメタンガスを生成する。

 資源エネルギー庁石油天然ガス課は「新規の油ガス田の発見が難しくなっている。
既存油田の取り残し原油を有効活用する上で面白い試み」としている。


TITLE:さきがけonTheWeb
URL:http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080102a
82名無しのひみつ:2008/06/03(火) 03:38:08 ID:TsexJT+j
>>80
あれはひどいよなぁ…白熊カワイソス…

水と二酸化炭素から太陽光でエタノール合成する細菌作ればいいのになぁ
83名無しのひみつ:2008/06/03(火) 07:44:44 ID:jCvt7arE
>合計57825加ドル(約600万円)

え、カナダのドルって今こんなに高いの?
84名無しのひみつ:2008/06/03(火) 08:03:03 ID:jD5Zi9rw
ここまでアンドロメダ病原体なし。

終末のプロメテウスはマイナーか?
85名無しのひみつ:2008/06/03(火) 14:30:51 ID:C140PkVg
>>82
どうせならプロパノールかブタノールがいい
ガソリン車に入れてもセッティング変えなくても大丈夫なはずだし航続距離もかわらない
何より勝手に水と分離してくれる
86名無しのひみつ:2008/06/05(木) 23:08:14 ID:TDYnlOje
現在までに6000種以上の細菌が環境中から分離培養され、その形や性質が明らかにされています。
しかし、それら分離された細菌は環境中の全細菌の1%に満たないと多くの研究者が考えています。
87名無しのひみつ
>>86の大腸内から、水と二酸化炭素から太陽光でブタノール生成する細菌が発見されるかもしれないんですね!