1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/23(金) 03:37:42 ID:???
からす座のアンテナ銀河は、NGC 4038とNGC 4039という2つの銀河が衝突した姿だ。
われわれから近い距離にあるため、衝突銀河の典型として、銀河の進化に関する理論を
検証するための標準天体として利用されている。
ヨーロッパ南天天文台(ESO)のIvo Saviane氏が率いた国際的な研究チームは、HSTを
使ってアンテナ銀河内の星を観測した。その結果、今まで6500万光年と考えられていた
アンテナ銀河までの距離が、実は4500万光年であることが明らかとなった。
研究チームは活動的な銀河中心部を避けて、衝突で飛び散った物質が尾のように伸びて
いる領域を観測した。ここには、比較的活動が穏やかな老齢の赤色巨星(燃料の大半を
使いきり、赤くふくれあがった恒星)が存在する。
その明るさと色の分布には一定の関係があるので、見かけの明るさと色を調べることで、
距離を知ることができるのだ。
アンテナ銀河は6500万光年も離れていると考えらえていたために、これまで、いくつか
例外的な特徴が指摘されてきた。たとえば、星形成の割合が高いこと、超巨大な星団が
存在すること、ひじょうに強いX線源が観測されることなどである。
一方、今回明らかになったように近ければ、これらの特徴は、それほど極端なものでは
なくなる。たとえば、衝突で形成された星団が他の衝突銀河に比べて1.5倍も大きいと
指摘されていたが、もはやその大きさに不思議はないのだ。
アンテナ銀河を構成するNGC 4038とNGC 4039のように、わたしたちの天の川銀河も、
数十億年後にアンドロメダ座大銀河と衝突する可能性がある。銀河どうしの衝突は、
現在ではそれほど頻繁ではないが、かつては銀河の進化における重要な過程だったと
考えられている。その点で衝突銀河の研究は、重要な研究課題のひとつなのである。
ソース:
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/22antennae_galaxies/index-j.shtml 画像:
http://www.astroarts.jp/news/2008/05/22antennae_galaxies/antennae.jpg Astroarts 2008年5月22日
ESA News And Photo Releases
http://www.spacetelescope.org/news/html/heic0812.html
2 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 03:39:50 ID:ln9lDkal
なぜ今までこんなに誤差があったの?
3 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 03:51:35 ID:gaha1VqX
>>2 >その明るさと色の分布には一定の関係があるので、見かけの明るさと色を調べることで、
>距離を知ることができるのだ。
明るさと色の分布はあくまでも平均的な傾向で、例外も結構ある。
「目立つ部分」は例外的な部分にもなりやすい。
4 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 04:26:39 ID:CqU9/wiB
どういうわけか アシアナ銀河に見える4時26分
5 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 05:07:49 ID:CVo/l+jy
中央までの距離6500万光年
観測した端の星4500万光年
銀河の直径priceless
6 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 05:40:55 ID:Fe29rbOk
7 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 06:14:21 ID:HUdiqvqv
celestiaを超えるソフトがあったような気がするんだが?
ステラじゃないやつで?
8 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 06:25:37 ID:PsI/13d7
>>アンテナ銀河までの距離が、実は4500万光年であることが明らかとなった。
明らかにはならんだろ
9 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 06:46:31 ID:Yr/w7ol3
これまで、銀河の距離をこんなに単純に決めていた事がおどろき。
しかし他に有効な手段がないというのも、ある意味でおどろき。
10 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 07:54:48 ID:wIJ/WpDf
スカラ座なら有楽町にあるよ
11 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 08:35:16 ID:7o4TZ5Vo
HSTって何だ、と思ったらハッブル望遠鏡かぁ
12 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 09:35:33 ID:LrzWgq5g
ブラックホールのレーザー砲は射程数百万光年だから、ちょっと届かないな。
13 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:02:18 ID:6GbHVT+Z
宇宙台風でアンテナ曲がっちゃったとき
アンテナ銀河がちかかったら便利だよね
14 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:02:22 ID:xa4jXuhe
おまんちゃ
15 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:10:50 ID:FuxhpgPs
1光年だけで既に想像を絶する遠さなのだが
16 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:12:30 ID:39hbP9ve
地球って毎秒30キロメートルで太陽を廻ってるんだぜ!
毎秒30キロっていってもピンとこない馬鹿に説明す
17 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:19:27 ID:97ME6znt
えっ!アンテナ銀河ってそんなに近かったの?これは大発見じゃね?
で、アンテナ銀河ってなに?
18 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:36:41 ID:G9bL30X/
30X3600=108000
10万km/h すごいね!
19 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:55:19 ID:PcWd8jDn
おい、チャンネル銀河!
トップギアはもうやらないの??
20 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 10:56:23 ID:+ruse9+q
これって最終的に一つの銀河に纏まるらしいね
21 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 13:18:31 ID:BBU0FWb7
アンテナ銀河って、発売前の色んな物売ってるんだろ?
22 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 16:21:18 ID:PrGgEUFd
のちの大群である
23 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:15:16 ID:81jce4pz
誤差的には大きいが、とうてい人類がたどり着けない距離なのでどうでも。
24 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:36:20 ID:BBU0FWb7
2000万光年違っていたってアイシテル
25 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:51:05 ID:8XpWmGTi
前回から今回までの時間で2000万光年地球に近づいたと考えるんだ
26 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:54:28 ID:yyqb54Ie
銀河と銀河の衝突ってのがなぁ想像つかないんだよ
重力対重力の戦いなのかなどちらが相手を己の重力の支配下に置くかみたいな
27 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 18:56:28 ID:8XpWmGTi
つ「戦国時代の戦
28 :
名無しのひみつ:2008/05/23(金) 19:14:14 ID:BBU0FWb7
それより イナゴの群が、他の群と合わさった様な。
29 :
名無しのひみつ:2008/08/03(日) 00:34:01 ID:S/AgjouL
>>1 拡大された写真にはもっと遠くの銀河が見られる
30 :
名無しのひみつ:
アンテナがあってな