【ナノテク】カーボンナノチューブ:自由自在に立体加工 産総研が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
カーボンナノチューブ(CNT)を自由自在に立体的に形状加工する技術を
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)のナノチューブ応用研究センターが開発した。
英科学誌「ネイチャーナノテクノロジー」の電子版に4日付で掲載された。

CNTは、高導電性や柔軟性など優れた特性を持っているが、任意の形状を
作り出したり、自由に加工することが難しかった。

研究チームは、基板上に垂直に成長させる技術で作ったCNTの膜を、
特殊な溶液に浸して倒し、板状につなげたCNT基板を作製した。
シリコン基板と同じ微細加工技術を使って、この基板から集積回路などを
大量に作ることに成功した。

基板の厚さは100ナノメートル(ナノは10億分の1)〜50マイクロメートル
(マイクロは100万分の1)で、シリコン基板では難しい立体的な加工も
可能になったという。

同センターの畠賢治チーム長は「CNTを使った回路の実用化に大きく近づいた。
加工技術はできたので、今後、物体の特性などを調べ、企業などからの
提案を受けて用途開発を進めたい」と話している。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20080505k0000m040103000c.html
毎日新聞 2008年5月5日 2時30分
2名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:08:26 ID:0FmpC37u
おめっとうさん
3名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:09:04 ID:IfhnfX1r
これで軌道エレベーターが可能になるか
4名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:11:39 ID:J8x/LBGh
CPUができるのかね。
これと同じように
【ナノテク】フェムト秒レーザーで立体的で複雑な光回路をガラス内部に作る技術を開発=京大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208181824/
5名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:19:41 ID:ca/ej6T/
すまん・・・
何がすごいのか全然わからん・・・
誰か無知な俺に三行で教えてくれ・・・
6名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:22:19 ID:loCTOym/
ダマスカス鋼の職人は、どうやってカーボンナノチューブを加工していたんだろう
7名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:23:47 ID:O7e4vrlI
カーボンなのかチューブなのか何ナノか?
8名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:28:02 ID:ljxul5MP
>>5
1万分の1ミリ・メートルほどの極細の配線や
立体的な構造を作ることが可能になったんすよ。
今までは平板の焼き合わせだけで、複雑な構造の極小回路は難しかったんす


3行でって無茶がある(汗)
9名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:28:36 ID:ZaX7+kva
カーボンなノ厨部。
って書くとdqnっぽく見えるな
10名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:29:16 ID:CFJcTugr
>>8
がんばった
11名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:30:54 ID:Nu4ZXAGI
よくわからんけど、すげーフラーレンと組み合わせたら
画期的な物できそうな気がする
12名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:33:03 ID:KEdVeEn9
シリコンから炭素に置き換わって爆速冷え冷えのCPUが出来るんですね?
135:2008/05/05(月) 03:34:19 ID:ca/ej6T/
>>8

すまん!
基本的な知識が無いから
そもそも三行で説明できるかどうかすらわかってなかった
俺が悪かった
謝罪はするが賠償はカンベンして欲しい
14名無しのひみつ:2008/05/05(月) 03:45:24 ID:JVQ/663a
長澤まさみ ハダカになって見えた意外と小ぶりなおっぱい!
http://file.dreamhost-sucks.info/page-gch.php?fid=
15名無しのひみつ:2008/05/05(月) 04:05:19 ID:5hbI64WW
カーボンナノチューブは、ダイヤモンドのように炭素原子だけでできている物質の一つだ。
炭素原子同士の6角形を成す結合の繰り返しで出来たネットが「筒」を形成したものだ。
16エステル ◆LxvbIsrlLQ :2008/05/05(月) 04:06:36 ID:u8XvlLMv
文系の私にはさっぱりわかりません><
17名無しのひみつ:2008/05/05(月) 04:35:23 ID:RhMqtnSq
面を量産する前に立体ができちゃうってのがおどろきな門外漢。

つか、これはかなりスゴイことだよな?CNTの立体集積回路製作まで道が開けたってことなんだよね。
18名無しのひみつ:2008/05/05(月) 04:40:06 ID:oAI3bRrh
>>13
せめて体ではらってやれよ。

>>8
3行説明のおかげで興味が沸いた。
寝る前にググってくるわ。  アリガトン。
19名無しのひみつ:2008/05/05(月) 04:41:40 ID:PdAv6Z1o
デバイス設計する前に加工方法が先にできたのか?
おもしろうてやがてかなしき
20名無しのひみつ:2008/05/05(月) 04:50:49 ID:+hw2hZlk
前にカーボンナノチューブでラジオを作ってなかったか?
21名無しのひみつ:2008/05/05(月) 05:05:34 ID:DSyCGz+9
集積回路上でアナログコンピュータとか
22名無しのひみつ:2008/05/05(月) 05:13:24 ID:dabculcA
プリン好きの教授が生まれるのはいつなんだろうな
23名無しのひみつ:2008/05/05(月) 05:57:41 ID:NFERfn+J
ここに画像付き解説
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080505/pr20080505.html
カーボンナノチューブ(CNT)は、強靭性、高導電性、柔軟性、異方性、低次元性、
低摩擦性等の従来素材が持たない新しい機能を持つ炭素材料であり、微小デバイスに
とって理想的な特性を有している。そのため、次世代のナノデバイス材料として注目を
集めており、世界中の研究機関が競って研究開発を行っている。
これまで、単一のCNTを用いた不揮発性メモリ、スイッチ、センサー、
ナノ・ピンセット、チューナブル共振器などの報告がなされてきた。
 しかし、これらの技術では、CNTの位置・形状を任意に制御し、多様な機能を有する
CNTデバイスを集積化することが不可能であった。
そのため、これらの研究報告は単一のデバイスの実現に限られ、工業化の見通しが
全く見えないものであった。
工業化するためには、シリコン半導体のように微細加工技術によって多数のデバイスを
一度に集積作製することが必要であった。
24名無しのひみつ:2008/05/05(月) 05:59:53 ID:NFERfn+J
産総研のスーパーグロース法を用い合成された、高純度、超長尺CNTが垂直配向集合した
フィルム状マクロ構造体“垂直配向CNTフィルム”に対して、特殊な処理(CNT高密度化法)
を施して高密度のCNTが平面的一方向に配向した板状の“CNTウエハー“を作製した。
シリコン単結晶ウエハーでは結晶の方向が一方向に揃っているが、CNTウエハーでは
高密度配向した多数のCNTが互いに強く結束して一方向に配向している。
これはリソグラフィーに耐えうる強度を有し、シリコン・ウエハーと同じようにレジストを
用いた微細加工が可能である。
そのため、既存の半導体プロセス技術が適用可能であり、シリコン・ウエハーを加工する
ように、CNTウエハーを任意の形状に加工することが出来る。
25名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:01:48 ID:NFERfn+J
今回、CNTの高密度配向集合体である“カーボンナノチューブ・ウエハー
(CNTウエハー)”の開発により、設計したCNTデバイスを大量作製することに
成功した。
その実例として、位置・形状を自由自在に制御し、複雑な3次元形状を有する
CNTデバイス構造を基板上に1000個以上も集積した(図1)。
さらに、作製したCNTデバイス構造の電気駆動に成功し、CNTデバイスの実用化へ
大きく近づいた。
26名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:08:04 ID:0zfxd4DR
27名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:09:27 ID:+AJeJ9ux
で、カーボンナノチューブの人体への影響は問題ないのかね。
28名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:10:15 ID:NFERfn+J
この技術でパラメトロン・コンピューター作れるんじゃね?
29名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:33:17 ID:NFERfn+J
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080505/fig5.jpg
この画像のほうが萌える。
種々のカーボンナノチューブ構造体の電子顕微鏡写真
(左上:シリコンピラー上のCNTビーム及びCNTシート、
右上:CNTカンチレバー、左下:CNT3次元カンチレバー、右下:CNT3次元配線)
30名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:36:35 ID:NFERfn+J
◆CVD法(化学気相成長法:Chemical Vapor Deposition)
ナノメートルサイズの遷移金属の触媒を用いて、メタン(CH4)やアセチレン(C2H2)など
の炭化水素ガスを反応させて、カーボンナノチューブを得る方法。
CVD法は炭化水素を原料に用いる点と、合成温度が500〜1200℃と、他の方法と比較する
と低温で反応を行える点が特徴である。

◆スーパーグロース法
産総研の開発した単層カーボンナノチューブの合成法。基本的にはCVD法であるが、
水分を極微量添加することにより、触媒の活性時間および活性度を大幅に改善した。
従来の500倍の長さに達する高効率成長、2000倍高純度の単層カーボンナノチューブ
を合成することができる。基板上の触媒からカーボンナノチューブが垂直に配向して、
稲のように成長する。

◆CNT高密度化法
スーパーグロース法によって合成した高配向、高純度、超長尺単層カーボンナノチューブを、
溶液が乾燥する際の表面張力を利用し、稲穂を束ねるように高密度圧縮する方法。
導電性、比表面積、柔軟性において、単層カーボンナノチューブの特性を保持している。
また、目的に応じて様々な形にデザインすることが可能である。

◆リソグラフィー技術
半導体製造においてシリコン・ウエハー等の基板上に微細なパターンを描画して加工する技術。
レジストといわれるマスク材をシリコン・ウエハー等に塗布して、露光・現像・エッチング
することによって微細加工する。
31名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:37:56 ID:5ne5b8zQ
すまん..
何がスゴいのか全然わからん...

今までにも日本が国費で開発したハイテク品や農産物は何度も流出してるし、
それに対する効果的な対抗措置のとれない日本にどんなメリッとがあるっての?
日本って、盗まれてばっかりで、まぬけなだけじゃないの?
32名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:57:50 ID:uflRteK+
うん、間抜け
お人よしな発明家って感じだ
33名無しのひみつ:2008/05/05(月) 07:01:09 ID:uflRteK+
確か、シリコンの残量とかもあったっけ?
CNTは炭素とか、豊富にある元素を利用して
作成できる点でも、優れてるので、あってる?
34名無しのひみつ:2008/05/05(月) 07:17:50 ID:NFERfn+J
>>33
主原料はSiO2から成る珪石や珪砂である。
日本国内の埋蔵量は2億トンあるとされるが、アルミニウムと同様、酸化物から
還元するには大量の電力を必要とするため、金属シリコンの状態になってから
輸入するのが一般的である。電力の安い国が金属シリコンの供給源となるため、
これまで中国、ブラジル、ロシア、南アフリカ、ノルウェーなどが主要な供給国で
あったが、近年はオーストラリア、マレーシア、ベトナムなども注目されているという。

35名無しのひみつ:2008/05/05(月) 07:32:10 ID:03KJcFRY
何だか良く分からんが、原油高だからがんばってくれ!
36名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:13:06 ID:L8/xRiGx
で 俺の生活がどのように便利になるの?

偉い人教えて!
37名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:17:15 ID:05MUGqTm
よくわからんっていうレス多すぎww3行で頑張る

現在のCPUはシリコン(半導体)と銅(導体)を45nmという小ささで繋げている
これがCNTだと、1nmクラスまで小さくできる可能性を秘めている
その上、発熱量が少なくてウマーな素子なんだ。
38名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:21:05 ID:7S+cli0X
suge-
39名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:23:17 ID:05MUGqTm
>36
単純にはCPUやメモリといったパソコンの演算処理系が早くなる。
現行の金属CPUの抱える問題点を一気に解決する夢のような素子。

もっと別のところでも活躍する可能性がある。
CNTは、中に原子を束縛することができるし、非常に硬い上に細い。
むしろ、応用分野はこの先拓いていかれるといっても過言じゃない。
40名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:44:17 ID:DjrJpkXc
カーボンなの〜
41名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:46:14 ID:Ua3utcBn
マイクロマシンも作れそうだな
42名無しのひみつ:2008/05/05(月) 09:06:39 ID:L/2qzNaR
どうしても千葉ニュータウンを連想してしまう。
43名無しのひみつ:2008/05/05(月) 09:17:03 ID:duqarK4Y
これは凄そう
44名無しのひみつ:2008/05/05(月) 09:29:35 ID:Q3Z6adda
一番怖いのは売国奴の技術の垂れ流し
45名無しのひみつ:2008/05/05(月) 10:36:42 ID:24cY0iT4
目立ちたがりの産総研(笑)
46閣下の息子真赤っか:2008/05/05(月) 13:00:37 ID:iKDRbWSP
>>19
おもしろき
 こともなきよを
 やがてかなしく
47名無しのひみつ:2008/05/05(月) 13:46:39 ID:zKjCQiDn
これは凄い。
実用になるかどうかは別にして、
ダイの上にトランスとかも作れちゃうんじゃないか?
48名無しのひみつ:2008/05/05(月) 23:14:54 ID:OBYICzys
カーボンって導線だけでなくスイッチとしても使えるの?
49名無しのひみつ:2008/05/05(月) 23:53:09 ID:05MUGqTm
>>48
ナノチューブの原子結合を一部変更すると、その部分が半導体になるらしいぞ。
どんな特性なのかは知らん。
50名無しのひみつ:2008/05/06(火) 00:14:07 ID:cCTL/PVs
>>48
>>26の画像見ろよスイッチングリレーを実現してるぞ。
51名無しのひみつ:2008/05/06(火) 01:26:37 ID:ub+ak7ED
>>26
すばらしい
よくこんな繊細な加工を・・・
52名無しのひみつ:2008/05/06(火) 02:20:55 ID:ilugMXa5
これで超鋼ダイヤモンドの宇宙エレベーターを・・・「無理無理」というレスの嵐が聞こえるようだ。orz
53名無しのひみつ:2008/05/06(火) 09:26:17 ID:MtQ7olcJ
これと組み合わせれたら過ごそうhttp://wiredvision.jp/news/200805/2008050123.html
54名無しのひみつ:2008/05/06(火) 09:44:38 ID:f1ejnglt
おまいら、初心者なオレに教えてくれ。

この技術はアシモの体重が40キロに減量できたり
その結果必要なバッテリーが従来の100分の1で済むようになったり
スペースシャトルの重量が20%削減できたりするってことでおkなのか?
55名無しのひみつ:2008/05/06(火) 09:58:09 ID:8t+bFh8o
それでカーボンナノチューブで
出来た車のシャーシはいつ出来るのかね?
56名無しのひみつ:2008/05/06(火) 10:01:12 ID:tm7rvc7e
ボディ形成とか目的で量産されるとその過程で温暖化の原因にならないか?
57名無しのひみつ:2008/05/06(火) 10:02:44 ID:tm7rvc7e
>>55
オイルがいらないエンジンできるんじゃね?
58名無しのひみつ:2008/05/06(火) 10:06:22 ID:tm7rvc7e
やろうと思えぱガラスとゴム以外、ボディもエンジンも駆動系も足回りも
電子機器もすべてCNTで賄えたりするかもね
59名無しのひみつ:2008/05/06(火) 10:42:40 ID:0vVtDloZ
カーボンナノチューブシートを連続合成する道筋が付いたのか
60名無しのひみつ:2008/05/06(火) 14:17:02 ID:9YOVnFbC
これってアスベストみたいに肺に入るとヤバそうな気がするんだけど
61名無しのひみつ:2008/05/06(火) 20:10:30 ID:ulB2eVae
CNTのキラリティを制御できればかなり応用が広がりそうなんだが
62名無しのひみつ:2008/05/06(火) 21:39:39 ID:kw2jl3Ob
ニューヨークヤンキースのロジャークレメンス投手15歳少女と援助交際か

 ヤンキースのロジャー・クレメンス投手(45)がレッドソックス在籍時の1991年、当時15歳だった
カントリー歌手、ミンディ・マクレディ(32)と性的関係を持った疑惑が浮上。米紙デーリー・ニューズ
が4月28日報じた。同投手は「長年の友人であり、不適切な関係になったことは一度もない」と否定している。

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

ロジャークレメンス投手が15歳少女との不適切な関係を謝罪

 カントリー歌手ら複数の女性との不倫疑惑を報じられた米大リーグで現役最多勝のロジャー・クレメンス投手は
5日、報道された内容には誤りが多く含まれているとしながらも「私生活で過ちを犯したと言わなければならない。
家族には謝ったし、ファンにも謝罪する」とのコメントを発表した。
 ドーピング疑惑の渦中にある同投手は通算354勝をマークし、7度のサイ・ヤング賞に輝いている。
 80名以上の現役選手の名前がリストアップされたメジャーリーグの薬物汚染報告書(通称:ミッチェルレポート)
などメジャーリーグは不祥事の発覚が相次いでいる。
63名無しのひみつ:2008/05/06(火) 22:21:01 ID:xdNSArOb
フラーレンの値段が下がって、研究者の俺としては嬉しいが・・・

その分、いろんな研究室がフラーレンの研究始めたから新しい発見が一気に難しくなった。

もうやめようかなこの研究・・・・
64名無しのひみつ:2008/05/06(火) 22:28:36 ID:f1ejnglt
>>63
45キロのセクサロイド完成するまでがんがれ。
65名無しのひみつ:2008/05/06(火) 23:23:43 ID:SxbK2S9T
21世紀は水素社会じゃなかったか?
これじゃあ炭素社会だ。
66名無しのひみつ:2008/05/06(火) 23:25:16 ID:XgYwbkff
>>26
一体どうやったら柱の上に並べられるんだよ
67名無しのひみつ:2008/05/06(火) 23:34:37 ID:TO5XPBzD
空気中で燃やしたらよく燃えるんでねぇか?ってのが最大のネックだと思う
68名無しのひみつ:2008/05/06(火) 23:55:56 ID:da1D7vY0
>>65
水蒸気による温室効果は二酸化炭素より遙かに高いので、
温室効果抑制の手段としては間違っています。
69名無しのひみつ:2008/05/07(水) 01:35:46 ID:T5j3Fj1e
>>68
気温上がったら水蒸気も増えるし
気温下がったら水蒸気も減るし
水蒸気の排出量を削減する意味が全くねぇ
大気中の水蒸気を減らしたかったら海の面積を減らすしかねぇぞ
70名無しのひみつ:2008/05/07(水) 11:10:48 ID:q4q6jYHp
そんなに細かい配線の上を、原子は上手く流れて行くんだろうか?
71名無しのひみつ:2008/05/07(水) 12:56:44 ID:AuxHamTf
72名無しのひみつ:2008/05/07(水) 17:50:52 ID:83cfuMT+
アダマンチウムより柔らかいんだっけ
73名無しのひみつ:2008/05/07(水) 23:25:16 ID:oxG0s5aZ
アダマンタイタイは硬かった。
74名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:20:17 ID:k+uZfGyp
アマチマリはおばさんになった
75名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:27:38 ID:Snv6MkmQ
物理の世界では、扱う対象の大きさによって適合する物理法則が変わるので
原子レベルの回路が、単なる今の電子回路の縮小版として機能するのかは疑問。
例えば無限のに同じ計算を繰り返しても、ただの一度も演算ミスをしないという
保証はあるのだろうか?
76名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:29:12 ID:u4LoYTxr
>>75
そんな保証、現在のPCでもないっつーのww
77名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:34:41 ID:qILLlem/
>>77
X線やα線が照射されると、正常動作は危うい。
都市機能破壊型核爆弾はそれを利用する。

あと、異常な太陽フレアでもヤバイとか聞くよな…
オカルトとの境が曖昧で、実際に影響があるかは知らない。
78名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:44:31 ID:cXkplKA9
>>75
少なくとも最低で数十個程度の原子でなければ、原子1個単位では現在や
今後必要とされる精度のエラー率を保証するのは不可能でしょう。
時間とともに故障したりデータが何らかのエネルギーでエラーになり
それが補正されても復旧できないほどの物理的破壊になることもありえる。
数百単位以上の原子では平均化された性能で確率的に正しく動くだろうけど。
繰り返し何億回も駆動したときに、同じ形状を保持できるか?
その辺も原子がそれだけ常温で安定した状態でいられるのか?という
疑問もあるね。
79名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:48:32 ID:cXkplKA9
>>77
太陽フレアとかは地球を直撃しないからこそヤバイとかやばくないという話になる
だけ。直撃したらと、しなかった場合の数万倍の被害の差が考えられる
訳だから。。。
そんな太陽の反対側で大爆発してもその余波で何らかの被害があるとは思えない。
高密度の太陽風が、地球の何処かをスポットで直撃したとしたら地上表層が
変化するほどの過去に例の無い災害すら確率は0に近くても理論上はありえるだろうし。
80名無しのひみつ:2008/05/08(木) 00:51:15 ID:Snv6MkmQ
じゃあ、結局安定動作を図るには、複数の並列回路に同じ計算をさせて
多数決で結果を出すとかしないとダメってこと?
81名無しのひみつ:2008/05/08(木) 01:03:17 ID:cXkplKA9
>>80
いまの半導体でも100年も働かずに内部から壊れるよ。
つまりどうやっても永久に使えるのは難しい。
それが高密度化すればするほど(ry
NHKでDVD媒体が寿命が短いとか特集していたな。

記録を残すなら硬い岩に大きな文字を刻むのが確実。1万年ぐらいは
風化せずに(ry
回路も使い捨てが基本でいまのCPUは20年持たないかもしれない。
本来半導体って50年は故障せずに使えるはずなんだけど。
なんでも貫通してくる放射線とか計測誤差に近いぐらい微量にあるわけだけど
生物じゃないから破壊された原子は積算され最後には機能しなくなるでしょうね
装置内部でも同位体の崩壊で、たった1個のトランジスタが破壊されただけで
CPUは動かなくなるわけだし。
82名無しのひみつ:2008/05/08(木) 01:14:55 ID:5LArQKjl
>>81
極太配線ルール
83名無しのひみつ:2008/05/08(木) 04:12:22 ID:n34NlE78
やっぱりカーボンナノチューブも原子レベルで自然に破壊されるの?
84名無しのひみつ:2008/05/08(木) 06:58:47 ID:cchQuSEo
ナノの割にマイクロな写真だな三層犬よ、また血税の無駄遣いじゃあるまいね?
異方性ならCNTじゃなくてもよかとよ。
金属よりは熱ロスでかそうだな。
あと、C14の誤動作も防止してな。
結局曲げられるという点だけが目新しいのじゃないの。
85名無しのひみつ:2008/05/08(木) 22:44:10 ID:DQnS7T0/
>>81
自己修復とかそっちの方面で何とかならないのかな。
86名無しのひみつ:2008/05/10(土) 02:57:55 ID:QPPKvtT1
【韓国】「夢のインク」で日本独走の15兆ウォン市場に挑戦〜タッチスクリーン技術に応用[05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210352566/l50
87名無しのひみつ:2008/05/10(土) 03:01:42 ID:QPPKvtT1
カーボンナノチューブに発がん性か
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/02/20i2m200.htm
88名無しのひみつ:2008/05/10(土) 04:11:47 ID:6EIX6FuM
最近太陽電池の話題無いな
89名無しのひみつ:2008/05/10(土) 04:45:20 ID:5zqjN20B
フラーレン転がしてナノサッカーゲームが作れるかもしれんな。
90名無しのひみつ:2008/05/11(日) 04:09:32 ID:ycIp1N36
これで極小のばね作ってくれ
91名無しのひみつ:2008/05/11(日) 05:14:21 ID:JCrLpHMD
コイルばねじゃなくてもいいならもう出来てる
92名無しのひみつ:2008/05/11(日) 15:23:52 ID:Jd9PT3gD
【地域】「日本だけでは技術の進歩は難しいし。」韓国の大学と協定研究拠点置き人材交流も…理化学研究所[4/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207980515/
93名無しのひみつ:2008/05/11(日) 15:59:14 ID:BWx0de90
電信柱の電線なんかもこれに変わる日がきたりするのかな?
94名無しのひみつ:2008/05/11(日) 23:58:28 ID:7un5mgWp
日本がこれでイニシアチブを持てば次世代の素材、及び半導体でリードできる可能性が大きくなる。
素晴らしいことだね。
95名無しのひみつ:2008/05/13(火) 02:24:29 ID:hDf8H4oL
その為には、先ずチョンとチュンを近づかせない事だ
96名無しのひみつ:2008/05/13(火) 05:52:02 ID:V9Psh/j0
グッスマ監修でCNTで組んだナノサイズの長門フィギュアが出ると聞いて
97名無しのひみつ:2008/05/15(木) 12:36:13 ID:IS9LpSOX
こういうのをインテルがやってくんないとなあ。
98名無しのひみつ:2008/05/21(水) 19:10:07 ID:OOgDSMsR
一方、自転車フレームは既に「カーボンナノテクノロジー」(笑)によって
自由自在な形状を作っていた。

ttp://www.bmc-racing.jp/08bike-03slc01.html
99名無しのひみつ:2008/05/21(水) 23:42:24 ID:OLiyXH66
カーボンナノチューブはアスベストと同じ肺ガン物質だからなあ 早く利用禁止しないとな
100名無しのひみつ:2008/05/22(木) 18:10:34 ID:6bInd78G
さっきTVでやってたな
癌になるとさ

ちゃんと防ぐことはできるんかな?
101名無しのひみつ:2008/05/22(木) 18:52:02 ID:KBhxGECW
危険なカーボンナノチューブを安全にするためにカーボンナノチューブに包んでだな
102名無しのひみつ:2008/05/22(木) 21:48:00 ID:59p+Ac+d
ナノチューブ涙目だな。
国もアスベストの失敗を繰り返さないよう最大限注意するだろう。
103名無しのひみつ:2008/05/22(木) 22:06:31 ID:GWsljs5Y
ナノチューブの研究してる人はもうやばいんじゃないの?
104名無しのひみつ:2008/05/22(木) 22:45:25 ID:LIcdX6tQ
何事も追試やってからね
105名無しのひみつ:2008/05/23(金) 00:57:39 ID:lWCWcfIi
ところで、アルミニウムでアルツハイマーはどうなったの?
106名無しのひみつ:2008/05/23(金) 02:13:22 ID:0XZunoPI
>>105
未解明。
アルミニウム原因説を支持する研究結果も否定的な研究結果もあるのでクロともシロとも断言できない状況。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail970.html
107名無しのひみつ:2008/05/23(金) 11:13:01 ID:e3VwCdyr
カーボンナノアバンテキボンヌ
108名無しのひみつ:2008/05/25(日) 03:48:14 ID:UMyDB+hg
半端に長いからいけない。超長い繊維と短いものをつくればOK。
109名無しのひみつ:2008/05/25(日) 04:12:57 ID:F0DByPh2
ちょっと疑問に思ったんだけど、カーボンナノチューブがちぎれるまで引っ張ったらその破断面はどうなる?
勝手に5員環を形成して普通に閉じる?
110名無しのひみつ:2008/05/25(日) 13:37:39 ID:JO0toHKI
カーボンナノホーンみたいには……ならんだろうな。
歪な形になるんじゃない?
111名無しのひみつ:2008/05/27(火) 22:16:02 ID:IgIRgZz/
カーボンナノウオール形成成功 《世界初、名大大学院・堀教授ら》

名古屋大学大学院工学研究科(千種区不老町)の堀勝教授らの研究グループは、
新規カーボンナノ材料「カーボンナノウオール」の電導制御を世界で初めて成功させたと
26日、米国の科学誌「アプライドフィジクスレター」で発表した。同素材は実用化されれば
高速LSI(高密度集積回路)や次世代液晶テレビへの道が開ける「夢の素材」。
新たなエレクトロニクスの開拓に期待が寄せられる―。
http://www.meitai.net/archives/20080527/2008052704.html
112名無しのひみつ:2008/05/28(水) 01:35:22 ID:c9M8FqcO
>>111
黒鉛とどう違うの?
113名無しのひみつ:2008/07/26(土) 08:38:11 ID:jydKCG8b
集光とかにも使えそうだな。
114名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:01:29 ID:/6hkIjdR
カーボンナノチューブは肺がんになるんだろ?
石綿と同じだって聞いたことがあるぞ。
115名無しのひみつ:2008/07/26(土) 09:13:08 ID:FveHadvD
石綿と同じく専門家は知っていても多分あと50年後くらいに中皮腫死亡多発して集団損害賠償とかにならないと禁止されないだろ
あとは外国で指定されたら終わる
日本政府が自分から率先して有害認定することは無いだろ

その当時は有害性は知られていなかったからしょうがないとなる
だから今はじゃんじゃん吸い込んでも無問題となる
116名無しのひみつ:2008/07/26(土) 11:10:08 ID:gKJ1Geiv
建材に使うわけじゃないし
いくらでも予防措置の取り様がある
117名無しのひみつ:2008/07/26(土) 17:04:59 ID:KbFaMKo8
まあアスベストも当時は夢の素材と言われていたようだね。
118名無しのひみつ:2008/07/26(土) 17:24:05 ID:+uUw7CnB
半導体へ利用に近接場光の利用か?
119名無しのひみつ:2008/07/26(土) 19:01:41 ID:xNHbFZfH
加工にかかる時間はどんくらいなんだ。
そこが重要じゃない?
120名無しのひみつ:2008/07/27(日) 09:26:14 ID:+Pi28vhA
この技術を使えばPS3はスーパーコンピュータになれますか?
121名無しのひみつ
>>114
ものすごく間接的な実験で「…かも」という曖昧な主張の論文がひとつ出ただけじゃん
危険を煽るのが好きなマスコミがわめいて
あとはもう続報は伝えない