【考古】紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土
1 :
◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:
トルコのカマン・カレホユック遺跡で出土した鉄片が、紀元前22世紀ごろの
鋼であることがわかった。鉄製品としては世界で最古。
「鉄の生産技術が、現在のトルコにあたるアナトリア半島で独自に生まれた
可能性が高まった」と関係者は話している。
この遺跡は中近東文化センター(東京都三鷹市)が調査、01〜02年にかけて
3点の鉄片が見つかり、岩手県立博物館の赤沼英男・上席専門学芸員(文化財科学)が分析した。
鉄片は長さ約2〜6センチで、うち1点は鋼。出土した粘土板文書や炭化物の
放射性炭素年代などから、現地にメソポタミアのアッシリア商人が植民地を築いたり、
鉄の帝国として知られるヒッタイトが建国されたりするより前の、紀元前22〜
20世紀のものと考えられている。
鋼以外の2点は、鉄の原料である赤鉄鉱と、焼けてガラス化した粘土の中に
ごく小さな鉄が固着したものと判明した。焼けた粘土は、鉄生産の際に使われた
炉などの一部とみられる。
赤沼学芸員は3年前にも同遺跡で、紀元前19世紀の鋼の破片を確認している。
「前回は別の場所で作られた鋼が持ち込まれた可能性もあったが、今度は炉の
一部とみられる粘土片や原料も見つかった。鉄にかかわる生産活動が行われて
いた可能性は高い」と指摘する。
研究成果は20日、同センターで開かれるトルコ調査研究会で発表する。
同センターの大村幸弘・アナトリア考古学研究所長は、「鉄の使用開始をめぐる
具体的な形がようやく見えてきた。紀元前22世紀という年代は、アッシリア商人が
アナトリア半島に植民地を築く前で、彼らの影響は考えにくい。
アナトリア半島で独自に鉄生産が始まった可能性を考えるべきではないか」と話している。
ソース:
http://www.asahi.com/culture/update/0419/TKY200804190201.html 画像:
http://www.asahi.com/culture/update/0419/images/TKY200804190209.jpg カマン・カレホユック遺跡で出土した世界最古の鋼(写真は表と裏)
http://www.asahi.com/culture/update/0419/images/TKY200804190207.jpg カマン・カレホユック遺跡の場所
asahi.com 2008年04月20日05時54分
依頼スレ#426より
2 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:38:02 ID:gf7zTIWR
ノアの箱舟より古いのか?
3 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:39:40 ID:Y7Yly/Sr
それはおかしい。
テクティクスオウガの世界には数多くの武器があったぞ。
あれは全部はがねのつるぎ以下だってのか
4 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:41:02 ID:Hgx9KkLn
4400年経ったのか…
5 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:48:02 ID:Xgl3Tdf8
6 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:48:09 ID:2mcT+GAW
韓国早く起源主張せんかい
7 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:50:18 ID:XKER8J2C
そんなことよりインドのさびない鉄柱の解明を
8 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:50:39 ID:uioz3ZWn
うんごみたい。
9 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:52:38 ID:FwAxYF2C
ウリナラは半万年前に世界帝国を築いていたからこれはウリ達の領土内での発掘された
ものに違いないニダ
10 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:53:05 ID:50pDdNXa
考古学はいつまで続けるんでしょうかね、言ったもん勝ちを。
ちゃんと学会をクリアーしてから発表するのが、まともな学問だということに、いい加減気づけよ。
11 :
海老名のラインバック:2008/04/20(日) 22:55:29 ID:K7CZ2BqC
これは石じゃないのか?
12 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:56:09 ID:Hgx9KkLn
>>5 1世紀100年、紀元前2200年+2008年…4208年でした(´・ω・`)
13 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 22:56:44 ID:xy1J6yTi
もしかして韓国からシルクロードを渡って伝わった幻の鋼なんじゃ・・・
14 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:13:24 ID:feQQEVDl
最古の鉄製品が『鉄』じゃなくて『鋼』ってどーゆー事やねん。
15 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:17:21 ID:rZOTCeoW
その頃には既にトルコ風呂はあったのかな?
16 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:20:28 ID:Ov6Gjxpx
>>14 おいおいw
はがね 【鋼/刃金】
(1)鉄を主成分とする加工用金属材料の総称。炭素含有量、添加元素の違いにより種々の性質をもつ。鋼鉄。
(2)刀剣の刃にする鉄。また、刀剣。
17 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:30:04 ID:feQQEVDl
>>16 鋼ってのは鉄を加工して作るもので、炉の温度やなんかの技術が難しいから、鉄器より後に出てくるものなんだ。
つまり、鋼の品が出てくる前に、鉄器が出てくるはず。
なのに、最古の鉄製品が鋼だというのが不思議って話。
18 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:41:08 ID:nJXxq9w4
石鉄隕石じゃない?
19 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:50:34 ID:b8P1iK5g
鉄を発明したのはヒッタイトじゃなかったのか。
また教科書の書き直し。
20 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:54:27 ID:fUaR+4xl
>>17 誰も鋼が世界最古の鉄製品なんて言ってないと思うけど。
出土した鉄製品としては一番古いってだけでしょ。
21 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:57:07 ID:Oef+vftZ
>鉄にかかわる生産活動が行われていた可能性は高い
っつーことで
22 :
名無しのひみつ:2008/04/20(日) 23:58:32 ID:ZDO/735L
考古学にうとくて愚問だろうけど
エジプト文明に製鉄技術はなかったの?
23 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:00:42 ID:feQQEVDl
24 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:07:32 ID:k5QlKtOW
>>22 製鉄技術が進んでいたのはメソポタミア文明だと言うのが定説です
特に鋼加工としてはエジプト文明に根付いていたか解明されていません
25 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:13:34 ID:2sR+QC8C
26 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:19:40 ID:oSUdIplN
>>12 紀元前1世紀=紀元前100年〜紀元前1年
紀元前22世紀=紀元前2200年〜紀元前2101年
27 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:23:13 ID:mc8R4pTe
>>24 なるほど「進んだ製鉄技術」で作られたものはエジプトの遺跡から出土してないということか
ありがとう
28 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:29:42 ID:ghCV998l
>>17 炭や石炭を使ったたたら製鉄なら炭素分の多い銑鉄や鋼ができる
鉄にするには脱炭しなくちゃならない
製品としての鋼は高度な技術がいるが製鉄所跡なら鋼がでてもおかしくない
29 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 00:46:57 ID:bDQ0rahJ
30 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 02:07:39 ID:MDK0ehi7
4千年ものあいだ、文化は停滞していたのか・・・・
近代文明の成長は、人類そのものが進化したのかもしれんね。
31 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 03:22:47 ID:hn/77a+m
32 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 03:26:20 ID:2sR+QC8C
調べたら、鋼自体は紀元前5000〜3000年位から
隕鉄を通じて利用されていたみたい
おそらく、このタイトル自体が間違いだ
33 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 06:20:15 ID:jG1SjHEl
それは文献の話で出土したのが今回の記事では?
34 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 07:56:53 ID:cD9a+Q1Y
>>14 この記事見て、おれも最初に同じ印象を受けたよ。
まあ、単に言葉のニュアンスの問題だけどね。
文献ではたいてい鉄と鋼を区別してて、
まず鉄器の時代があって、その後に鋼の時代が来る、ていうイメージがあるからね。
で、
>>28が勉強になった。
35 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 08:15:47 ID:P/bw2dJL
36 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 08:22:11 ID:3LuPWEXt
まぁ、純度の問題でしょーなー
37 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:16:40 ID:GSfNb+6l
2006年の時は、前1930〜1750のアッシリア商業植民地支配時代のIIIc層から出土した
鉄片について報告されていたが、その下の前2300〜2100からも出たのか。
「紀元前22〜20世紀の可能性」を「紀元前22〜20世紀のものと考えられている」
と書く、朝日の飛ばし記事でなければ、鉄鉱石の産地などの傍証も発見したのかいな。
38 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:44:45 ID:We+Cc8YI
39 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 10:56:46 ID:GSfNb+6l
40 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 18:06:17 ID:PNCRNA5x
イズミル王子もびっくり
41 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 19:19:57 ID:ap854QRw
こういう話を聞くと、近年の文明の異様な加速っぷりが顧みられて驚きます。
やはり全人類的な情報の共有によるところが大きいんだろうな。
優れた技術が生まれても、門外不出では発展しにくいし、一旦何かの事故で情報が失われてしまうと、
また同じ技術が産み出されるのに恐ろしく時間がかかってしまう。
アーカイブは大事だね。
42 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 19:35:50 ID:H223HUGW
もうニュース記事で D.C だとかACだとか使うのやめろよ
43 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 20:10:40 ID:Vcxc2Yca
鉄のせいで文明発祥の地はほとんどが荒野になったろ?
44 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 20:27:49 ID:zc2tDAYf
ヒッタイト以前にトルコにいたプロトヒッタイトが製鉄を発明した。
ていうのはこの
>>1にも書かれてる大村幸弘の書物に20年位前からかかれていた。
ヒッタイトはうまく製鉄できる民族を征服支配管理しただけで
文化的には他のインドヨーロッパ語属の例にもれず文字すら持たない
神話も暦も文字もアッカドなどの劣化コピー民族。
45 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 20:44:58 ID:HKwXT7ms
この頃の鉄の使い方は、主に零式鉄球に加工して、
体内吸引するのが普通だった。
「カマン・カレホユック」とは「つかまつれ、思う存分」の意。
46 :
名無しのひみつ:2008/04/21(月) 23:17:27 ID:j+tRr07f
俺の学校の教科書では
「鉄の生産技術は、朝鮮半島で独自に生まれた」
と書いてます。
47 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 02:29:18 ID:VwVb0DsG
最古の製鉄技術がトルコで生まれたとして
それが他地域に伝来していったのか?
それとも時期は後にしても他地域でも別に生まれたのか?
48 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 02:45:26 ID:RxjvSpT0
トルコが最古かどうかは議論の分かれるところ。
中央アジア方面で古くから盛んでエジプト方面に
伝えられたとは言うものの、エジプトでも(レベルの差こそあれ)
製鉄の技術はあったと言われています
出土=最古とならないのが歴史学と考古学のせめぎ合いってとこでしょうか
49 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 07:15:14 ID:YeLN+TaM
カマン・カレホユック遺跡
トルコの首都アンカラから南東約100キロにある、直径約250メートル、高さ約16メートル
の台形の遺跡。紀元前4500年ごろから集落が形成され、紀元前14世紀ごろからの
ヒッタイト帝国時代には門や城壁、大規模な貯蔵庫などを備えた大都市が存在したと考えられる。
アレクサンダー大王が登場する直前の紀元前4世紀ごろに一度放棄され、13世紀後半に始まる
オスマントルコ時代に再び使われた。
50 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 07:28:57 ID:YeLN+TaM
2005年 05月 14日
世界最古の鋼(紀元前19世紀)(朝日新聞5/12朝刊)
(トルコのカマン・カレホユック遺跡出土の鋼片)(約2cm)
新聞によると鋼は1994年に出土したもので、このほど岩手県立博物館の赤沼英男
上席専門学芸員(文化財科学)の手で、電子顕微鏡で組織観察の結果3点の鉄片が
鋼であることが判明した。その結果、従来前13世紀西アジアを席巻したヒッタイト
帝国の時代のものが最古とされていたが、この結果起源が600年ほど遡り、ヒッタイ
ト帝国以前の前19世紀にすでに鉄の鋼加工技術が存在していたことが証明されたと伝えている。
http://takano01.exblog.jp/513731/
51 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 07:32:06 ID:YeLN+TaM
カマン・カレホユック遺跡もアッシリア商人の拠点の一つで、今回の鍛鉄の出土を
見て、その地層の判定から前19世紀のものと断定されて、鉄器でオリエントを
席巻したヒッタイトが先住アッシリア人から鉄器の製法を継承したものされる、
という説が有力となったのが今回の新聞報道である。
http://takano01.exblog.jp/513731/ 2005年 05月 14日
世界最古の鋼(紀元前19世紀)(朝日新聞5/12朝刊)
(トルコのカマン・カレホユック遺跡出土の鋼片)(約2cm)
52 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 07:48:47 ID:aBjAAWHW
宝剣ルクナバードは太陽の欠片を鍛えるなり
53 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 12:21:20 ID:5ZOBqqYU
製鉄といっても隕石を原料にしたものはトルコ以外からも出てるが
地球の普通の酸化鉄を原料にしたものはトルコ東部でしかつくられていなかった。
文化的にヒッタイトよりはるかにすすんでいたエジプトも
ヒッタイトから鉄を買っていた。
54 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 15:50:45 ID:TjSs/3uq
日本の製鉄技術は世界一ィィィィィィイイィィィィィィ!!!!
55 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:23:01 ID:LEyFMwHq
隕石から作った日本刀を流星刀と呼ぶ。
56 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:34:33 ID:xDAjgkaI
ヒッタイトが鉄を使い始めたと習ったんだが、それ以前に鋼とはね・・・
まだまだ分らない事って事多いんだな。
>>3 鉄と明示された武器ってあったっけ?アイアンゴーレムはいたがw
主力はバルダー金属だったはず。鉄>>>バルダーと考えれば矛盾ない。
57 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:44:17 ID:Otm0OEr7
鉄と鋼の違いを先ず書いた方がよさげだな
鋼は鉄に炭素が0.3−2.0[mass%]前後混ざった合金。
C含有量が0.0218[mass%]以下の部位を鉄と呼び、2.14[mass%]以上の部位を鋳鉄と呼ぶ。
まあ丸写しだけどさ。
58 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:45:04 ID:EdxmziTw
凄いね。
古代超文明?
すごい!!!
59 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:47:12 ID:Otm0OEr7
まあつまり鋼ってのは
炭素量を丁度良いぐらいにせんとできないというわけだぬ。
けっこう繊細な技術だよな。
60 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:52:52 ID:Otm0OEr7
ついでにいいうと
銑鉄=くずで鉄鉱石から炉でとりだしたもんだ。
炭素含有量がかなり多いもんで鋳鉄の仲間ってことになるな。
まあこれも丸写しだけどさ。
61 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 17:28:44 ID:dwaQ7epA
ウリナラから伝わったものニダ。誇らしいニダ。ホルホル・・・
62 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 19:00:21 ID:owIccjNl
隕鉄の加工をしていただけじゃないのか。よく調べろ。
63 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 21:32:02 ID:7KbIN9MN
>>57 やべw俺専門マテリアルなのにその辺の知識あやふやwww
64 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 22:06:21 ID:L3XDyd2i
>>56 ヴァレリアはベストエンドでは最終的にヒッタイトに占領される
対魔法戦闘でしかバルダーは力を発揮できなかったんだな
・・・ヘルプ全部読んだらヘビーアックスは鋼鉄製だった
65 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 23:03:36 ID:h62vyQc3
66 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 23:15:17 ID:etQZT9J5
とんでイスタンブール
67 :
名無しのひみつ:2008/04/22(火) 23:42:17 ID:aRNURE+Y
普通に純鉄のほうが作るのに高温いるから、
炭素還元で作ったなら鋼が先にできてても不思議ではないですな。
まあ、日本刀がいきなりでてきたわけでもないしw
68 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 00:14:18 ID:LSbugVzC
>>64 ホントだ・・・まぁアレは死者宮で手に入る一個しかないユニークアイテムだし
隕鉄を使ったという事にしておこう。妙に重くて強いし。
使った事ないけどw
69 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 00:28:58 ID:TuSJ6aIQ
宗像教授呼んでこないと
70 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 00:43:11 ID:5wipnKXq
だから鋼の起源は韓国だって言ってるだろ!!
71 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 00:58:13 ID:IM+6PTf0
トルコも古代大韓帝国の一部ニダ
72 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 02:23:19 ID:ao4CvYNs
我がみんじょくがアナトリアまで逝って作った国がトルコニダ
73 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 02:37:12 ID:KhxtqNWm
74 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 02:55:37 ID:SVujKULo
これで我が古代韓国人がトルコまで制圧していた事が確認されたな。
75 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 03:54:42 ID:KgfNWLsg
個室付き特殊浴場の遺跡?
76 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 09:23:35 ID:KuVsbhbX
この手のニュースが出るたびに大朝鮮帝国の残り香扱いされててワロスwwwwwwww
77 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 12:53:06 ID:9HnLG9cU
笑えねえよ
飽きたを通り越してウンザリ
科学ニュース+にまで持ち込むなよな
78 :
名無しのひみつ:2008/04/23(水) 23:02:07 ID:gyI9BOIi
どんな記事を読んでも韓国ネタしか思いつかない、かわいそうな人なんだよ
79 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:10:46 ID:nbKgiBLY
韓国のことばかり考えてるんだろ
それは恋だよ
80 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:23:13 ID:H5E48Iup
誰も突っ込まないので。
>>35 そのとんかちは何で出来てるんだ?
81 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:54:29 ID:uR/8eVRy
で、韓国が起源を主張するのは来週ぐらい?
82 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 14:54:40 ID:TshIGhgG
83 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 15:00:37 ID:drtfnHJl
トルコは韓国起源
84 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 15:20:49 ID:KP2nJTBN
鉄の起源はバ韓国。全て万物の起源はバ韓国。
85 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 15:24:40 ID:XMsxZxdV
のちのチルソナイトである
86 :
名無しのひみつ:2008/04/24(木) 23:27:02 ID:pG9ixkqq
87 :
名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:09:23 ID:9gwwZOO7
中二病
88 :
名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:34:04 ID:pnhdDIGs
もうキリストはいいから近代史は
ローマ帝国のはじまりを0年って数えた方が
紀元前とか訳分らんマイナス表記なくなって分かりやすいのにな…
89 :
名無しのひみつ:2008/04/27(日) 21:59:49 ID:mY1OCmJm
なんで近代史限定なんだw
と、茶々はおいといて、
まあそうだよね。
紀元を境に前後で何か断絶あるいは根本的な変化があったかのように錯覚してしまう。
まるで最近二千年で文明が急速に発達したかのように。
90 :
名無しのひみつ:2008/04/27(日) 22:06:29 ID:zzpCXFze
年の数え方で0年はなかろう
毎月は0日から始まり、
毎年0月から始めるのか?
91 :
名無しのひみつ:2008/04/27(日) 22:28:41 ID:NH6u8KI5
ローマ帝国のおかげで、他のより古い文明の記録が無くなってしまった
ような気がする。
多分、紀元前1万〜5000年くらいから、そこそこの文明があるはず。
92 :
黒崎恵:2008/05/16(金) 19:45:32 ID:X5Zj1d+U
93 :
名無しのひみつ:2008/05/17(土) 06:03:19 ID:KKQ3CmLu
鋼がホイホイ作れたのなら、それ以降の何しろ強度を必要とする鉄製品は
全て鋼であってもよさそうなものだが、現実は全然違う。なぜだろう。
(加工の容易さ、鋳造の容易さとかを重視する場合は別だよ)
94 :
月読:2008/07/11(金) 14:54:11 ID:J1DaULF0
日光よろしく!
95 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 15:00:32 ID:aa02FHyj
ダマスカス鋼まだー?
96 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 15:10:02 ID:JV1Q0CZA
97 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:18:20 ID:Ebf56M1i
ヒッタイトは鉄だろ。すごい文明がトルコにあったんだねw
98 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:42:38 ID:cIsepIUk
>>93 鋼は一種の流行だった。
みんなが飽きて、それ以降普及しなかった説どうだ!
99 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 17:08:06 ID:D2gLEKbq
>93
自分で答えを言ってれば、ツッコミの暇も無いな
>>93 >>100 無理に仮説を考えてみた。
・鋼の製造技術は、そのすぐ後失われてしまった。(文句は言わないが、都合良すぎ)
・鋼の優れた性質を知らなかった。(定量的に測定しないとはっきりしない)
・加工しにくい鋼は敬遠された。
(いやいや、硬い宝石に細い穴を開けるとか、大きな石材を巧みに加工をするとか、
精巧な美術工芸品を作るとか。古代の人々ってすごく忍耐強くて気の長い人々
だったと思うよ。)
102 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 21:57:08 ID:imdV1Xr7
>>93 技術が未熟で固くても粘りがないものしか作れないので、青銅の方が使いやすかった。てなのは銅?
>>102 鋼には硬くてしかも粘りがある (脆くない) という性質があるのだが
104 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 23:34:40 ID:1XB260+/
スケベイスもその時代にはあったのかもしれんな。
105 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 01:53:50 ID:un70w9jo
車輪やゼロも何度も再発見されてんだから
別におかしくないんじゃない?
106 :
名無しのひみつ:2008/07/12(土) 05:31:11 ID:Brv/qctj
ヒッタイトは製鉄を発明したわけじゃなく
製鉄ができる人達を占領したんだよな。
>>107 ごくろうさま。オリハルコンって、未知の 11? (あるいはもっと重い)
元素ではないの?
109 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 08:30:49 ID:9IcbFEJJ
>>88 ローマ共和国基準なら正確な年わからんぜ。帝政開始なら西暦とかわらんしな。
110 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 09:36:18 ID:1APGEACf
鋼の作り方の問題だよね。
隕鉄起源かもしれないね。
クリスの例もあるしね
113 :
名無しのひみつ:2008/07/14(月) 17:29:20 ID:Hc3TP89t
>>109 炭素14だと、一万年前のサンプルで誤差20〜40年程
ローマ史跡ならその程度の誤差で算出できる。
アナトリア語が元々印欧語と違うところが多いのはこういうことな